JP5589850B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5589850B2
JP5589850B2 JP2010546466A JP2010546466A JP5589850B2 JP 5589850 B2 JP5589850 B2 JP 5589850B2 JP 2010546466 A JP2010546466 A JP 2010546466A JP 2010546466 A JP2010546466 A JP 2010546466A JP 5589850 B2 JP5589850 B2 JP 5589850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
compound semiconductor
drain electrode
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010546466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010082272A1 (ja
Inventor
康宏 岡本
裕二 安藤
達峰 中山
一樹 大田
隆 井上
広信 宮本
一臣 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010546466A priority Critical patent/JP5589850B2/ja
Publication of JPWO2010082272A1 publication Critical patent/JPWO2010082272A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589850B2 publication Critical patent/JP5589850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、逆阻止特性を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
高効率なAC/AC電力変換方式として、マトリクスコンバータに代表される直接変換型電力変換回路が注目されている。この回路では双方向スイッチの組合せで電力変換を実現する。通常、半導体スイッチングデバイスは、負のドレイン電圧が印加された場合、オフ特性を維持できない。そのため、図9に示すように、ダイオードとトランジスタの直列接続回路を二組組み合わせることで双方向スイッチを実現していた。
このような双方向スイッチのオン特性を図14Aに模式的に示す。この双方向スイッチは、ショットキダイオードとIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)で構成されるため、オン電圧としてダイオードの1VとIGBTの2Vを加えた3Vが生じる。この結果、図中のハッチング部分の電力がスイッチによる損失として失われてしまう。
スイッチ部分を電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)で構成できれば、このような損失は最小限に抑えることができる。しかしながら、通常、FETは逆電流を阻止する特性いわゆる逆阻止特性を備えない。
図10は、逆阻止特性を備えないFETのドレインI(電流)−V(電圧)特性を模式的に示したものである。ドレイン電圧が正ではオフできていたゲート電圧条件でも、ドレイン電圧を負になるとゲートの電位が相対的に正側にシフトする。そのため、チャネルが開いて、逆電流が流れてしまう。また、正のゲート電圧Vを印加した場合、VG1、VG2、VG3とゲート電圧Vが大きくなるにつれて逆電流は増加する。
他方、図11は逆阻止特性を備えるFETのドレインI−V特性を模式的に示したものである。ドレイン電圧を負にしても、ゲート電圧V(VG1<VG2<VG3)にかかわりなく逆阻止特性を維持できる。このようなFETを用いれば、双方向スイッチを図12のような構成とすることができる。これにより、部品点数の削減によるコスト低減と実装面積の削減による小型化が可能となる。更に、ダイオードを省くことで、オン時の損失を低減することができる。
図11のような逆阻止特性を有する構造として、特許文献1及び2にドレイン電極をショットキ接触としたFETが提案されている。図13は、特許文献1の図1に開示された半導体装置である。半絶縁性基板105上にn型SiC層からなるチャネル層101が形成されている。その上に、オーム性接触するソース電極103及びショットキ接触するドレイン電極102が形成されている。また、両電極間にショットキ接触するゲート電極104が形成されている。そして、半絶縁性基板105の裏面に金属層106が形成されている。特許文献1、2に開示されたFETでは、ドレイン電極に負電圧が印加されると、ショットキダイオードに逆バイアスが印加されたのと同じ状態になり、ドレイン電流が遮蔽されて逆阻止特性が実現される。
特開2003−7976号公報 特開平1−202870号公報
しかしながら、ドレイン電極に正電圧を印加した場合、トランジスタのオン特性にショットキダイオードのオン電圧が加わった形になるため、オン抵抗が増大する。この場合のスイッチのオン特性を図14Bに示す。トランジスタがIGBTからFETになったため、オン電圧は下がっているが、ドレインショットキー部のオン電圧が1V程度残っている。このため、このような構成のトランジスタで双方向スイッチを構成すると、スイッチ部分の損失を十分に下げられないという課題があった。
本発明は、上記を鑑みなされたものであり、逆阻止特性と低オン抵抗とを両立可能な半導体装置を提供することを目的としている。
本発明に係る半導体装置は、
チャネル層を含む第1半導体層と、
前記第1半導体層上に形成されたソース電極と、
前記第1半導体層上において、前記ソース電極と離間して形成されたドレイン電極と、
前記第1半導体層上において、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に形成されたゲート電極と、を備え、
前記ドレイン電極は、
前記第1半導体層との間の逆電流が阻止された第1ドレイン領域と、
前記第1ドレイン領域よりも前記ゲート電極から離れて形成され、かつ、前記第1ドレイン領域よりも前記第1半導体層との間の抵抗が低い第2ドレイン領域と、を含むものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、
チャネル層を含む第1半導体層を形成する工程と、
前記第1半導体層上に、ソース電極と、ドレイン電極と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極と、を形成する工程と、を備え、
前記ドレイン電極が、
前記第1半導体層との間の逆電流が阻止された第1ドレイン領域と、
前記第1ドレイン領域よりも前記ゲート電極から離れて形成され、かつ、前記第1ドレイン領域よりも前記第1半導体層との間の抵抗が低い第2ドレイン領域と、を含むものである。
本発明によれば、逆阻止特性と低オン抵抗とを両立可能な半導体装置を提供することができる。
実施の形態1に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例1に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態1に係る電界効果トランジスタを用いた双方向スイッチのオン特性及び損失を示す概念図である。 実施の形態2に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例2に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態3に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例3に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態4に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例4に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態5に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例5に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態6に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例6に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施の形態7に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 実施例7に係る電界効果トランジスタの構造を示す断面図である。 一般的な双方向スイッチの回路構成を示す図である。 逆阻止特性を備えない電界効果トランジスタのドレインI−V特性を示す図である。 逆阻止特性を備える電界効果トランジスタのドレインI−V特性を示す図である。 逆阻止特性を備えるトランジスタを用いた双方向スイッチの回路構成を示す図である。 特許文献1の図1に開示された電界効果トランジスタの断面図である。 一般的な双方向スイッチのオン特性及び損失を示す概念図である。 特許文献1に開示された電界効果トランジスタを用いた双方向スイッチのオン特性及び損失を示す概念図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(実施の形態1)
図1Aは、本発明の第1の実施の形態に係る電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)の断面図である。このFETでは、例えばGaAsなどからなる基板10上にn型のチャネル層11が形成されている。また、チャネル層(第1半導体層)11上には、オーム性接触するソース電極1、このソース電極1と離間して設けられた第1ドレイン電極(第1ドレイン領域)3及び第2ドレイン電極(第2ドレイン領域)4が形成されている。更に、ソース電極1と第1ドレイン電極3の間には、ショットキ接触するゲート電極2が形成されている。
ここで、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4とは同電位となる。ソース電極1に近い側に配置された第1ドレイン電極3は、チャネル層11とショットキ接触を形成している。一方、ソース電極1から遠い側に配置された第2ドレイン電極4は、チャネル層11とオーム性接触を形成している。図1Aでは、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4とが分離されており、配線等によって同電位に接続する構成を示しているが、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4は接触していてもよい。
本実施形態に係るFETでは、ドレイン電極3、4に負電圧を印加すると、第1ドレイン電極3の領域でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽され、逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極3、4に正電圧を印加すると、低抵抗の第2ドレイン電極4の領域が電流パスとなり、低いオン抵抗が得られる。
基板10としては、GaAs、InP、SiC、Si、SiGe、GaN等の半導体材料のほか、上層にチャネル層11を形成することができれば、サファイアなどの絶縁体を用いることができる。
また、チャネル層11としてはInGaAs系、InGaP系、InAlGaN系等のIII−V族化合物半導体、SiC、Si、SiGeなどのIV族半導体材料を用いることができる。また、単一の半導体層に限定されず、不純物濃度の異なる複数の層構造や、ヘテロ接合を形成してその界面に形成される電子層をキャリアとして用いる構成としても良い。
ゲート電極2としてショットキ接触の例を示したが、電流を制御する機能を実現することができれば、半導体上に絶縁膜を介して金属を配置するMIS(Metal-Insulator Semiconductor)構造や、pn接合を利用した構造としても良い。また、図1Aではソース電極1、ゲート電極2、ドレイン電極3、4の全てが、チャネル層11の同一平面に配置されているが、例えば、チャネル層11の一部を除去したリセス上にゲート電極2を形成しても良い。
本実施の形態に係るFETでは、ドレイン電極3、4に負電圧が印加されると、第1ドレイン電極3下の領域でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽される。これにより、図9に示したような逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極3、4に正電圧が印加されると、低抵抗の第2ドレイン電極4下の領域が電流パスとなり、低いオン抵抗が得られる。図2は、本実施の形態に係るFETで構成したスイッチのオン特性を模式的に示した概念図である。図2に示すように、ほぼ0Vから線形にドレイン電流が立ち上がり、スイッチ部分の損失を最小限に抑えることができる。これにより、低損失で低コストの双方向スイッチが可能となる。
(実施例1)
次に、第1の実施の形態の具体例である実施例1について説明する。図1Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が、最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
電子供給層15上に、いずれもオーム性接触でソース電極1及び第2ドレイン電極4が形成されている。ソース電極1と第2ドレイン電極4との間で、第2ドレイン電極4に近接した領域に、ショットキ接触で第1ドレイン電極3が形成されている。また、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4とには同電位が与えられる。
電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。また、ソース電極1と第1ドレイン電極3との間に形成された開口部(リセス)に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を構成するゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げた庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例1に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成がx=0のGaN、電子供給層15の組成がy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ(MBE:Molecular Beam Epitaxy)成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1及び第2ドレイン電極4を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。更に、電子供給層15上に例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、ショットキ接触の第1ドレイン電極3を形成する。
続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15を露出させる。さらに、エッチングにより、しきい値が正となるようにリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属膜を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。以上により、図1Bに示したFETを製造する。
実施例1に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、かつ、フィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。また、ドレイン電極3、4に負電圧が印加されると、第1ドレイン電極3直下のチャネルがピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極3、4に正電圧が印加されると、低抵抗の第2ドレイン電極4を介してドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。
(実施の形態2)
次に、図3Aを参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。
図3Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、ソース電極1に近い位置に配置された第1ドレイン電極3は絶縁膜5を介してチャネル層11とMIS構造を構成している点が実施の形態1と異なる。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、実施の形態1同様、ドレイン電極3、4に負電圧を印加すると、第1ドレイン電極3下の領域でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極3、4に正電圧を印加すると、低抵抗の第2ドレイン電極4下の領域が電流パスとなり、低いオン抵抗が得られる。また、第1ドレイン電極3をMIS構造とすることで、実施の形態1よりも逆阻止動作時のリーク電流を低く抑えることができる。
(実施例2)
次に、第2の実施の形態の具体例である実施例2について説明する。図3Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が、最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
この電子供給層15上に、いずれもオーム性接触でソース電極1及び第2ドレイン電極4が形成されている。また、電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。ソース電極1と第1ドレイン電極4の間には、2つの開口部が形成されており、それぞれにゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を構成するゲート電極2及び第1ドレイン電極3が形成されている。第1ドレイン電極3は第2ドレイン電極4に隣接して配置され、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4は同電位に接続されている。ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げひさし状の形状をしたフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例2に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1及び第2ドレイン電極4を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。
続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15が露出した開口部を二箇所形成する。さらに、ゲート電極2直下でしきい値が正となるように、露出した電子供給層15にエッチングによりリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2と第1ドレイン電極3を形成する。以上により、図3Bに示したFETを製造する。
実施例2に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、またフィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。ドレイン電極3、4に負電圧が印加されると、第1ドレイン電極3直下のチャネルがピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極3、4に正電圧が印加されると、低抵抗の第2ドレイン電極4を介してドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。また、第1ドレイン電極3をMIS構造とすることで、第1の実施例よりも逆阻止動作時のリーク電流を低く抑えることができる。
(実施の形態3)
次に、図4Aを参照して本発明の第3の実施の形態について説明する。
図4Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、ソース電極1に近い位置に配置された第1ドレイン電極3は、チャネル層(第1半導体層)11と導電型の異なるp型層(第2半導体層)16を介してチャネル層11上に形成されている点が実施の形態1と異なる。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、実施の形態1同様、ドレイン電極3、4に負電圧を印加すると、第1ドレイン電極3下の領域でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極3、4に正電圧を印加すると、低抵抗の第2ドレイン電極4下の領域が電流パスとなり、低いオン抵抗が得られる。
(実施例3)
次に、第3の実施の形態の具体例である実施例3について説明する。図4Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。最上層にはGaNからなるp型層16が形成されている。
電子供給層15上に、いずれもオーム性接触でソース電極1及び第2ドレイン電極4が形成されている。ソース電極1と第2ドレイン電極4の間であって、第2ドレイン電極4に近接した電子供給層15上に、GaNからなるp型層16を介して第1ドレイン電極3が形成されている。ここで、第1ドレイン電極3と第2ドレイン電極4は同電位に接続されている。
電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。また、ソース電極1と第1ドレイン電極3との間に形成された開口部に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を構成するゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げた庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例3に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)、GaNからなるp型層16(膜厚10nm)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、第1ドレイン電極3を形成する領域を除いてp型層16をエッチング除去し、電子供給層15を露出させる。露出させた電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1及び第2ドレイン電極4を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。更に、電子供給層15上に例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、第1ドレイン電極3を形成する。
続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15を露出させる。さらに、エッチングにより、しきい値が正となるようにリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属膜を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。以上により、図4Bに示したFETを製造する。
実施例3に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、かつ、フィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。また、ドレイン電極3、4に負電圧が印加されると、第1ドレイン電極3直下のチャネルがピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極3、4に正電圧が印加されると、低抵抗の第2ドレイン電極4を介してドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。
(実施の形態4)
次に、図5Aを参照して本発明の第4の実施の形態について説明する。
図5Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、チャネル層(第1半導体層)11上に、ドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のゲート電極2から近い側(第1ドレイン領域)は、チャネル層11とショットキ接触している。また、ドレイン電極6のゲート電極2から遠い側(第2ドレイン領域)は、高濃度n型不純物拡散層からなるコンタクト領域(第3半導体層)18に接して形成されている。コンタクト領域18の不純物濃度を十分に高く取ることにより、電子のトンネル距離を短くし、実質的にオーム性に近い接触特性を実現する。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、ドレイン電極6に負電圧を印加すると、コンタクト領域18に接しないドレイン電極6の下でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電圧6に正電圧を印加すると、コンタクト領域18上に形成された低抵抗の電流パスをドレイン電流が流れ、低いオン抵抗が得られる。
(実施例4)
次に、第4の実施の形態の具体例である実施例4について説明する。図5Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が、最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
この電子供給層15に、オーム性接触でソース電極1が形成されている。ソース電極1と離間した電子供給層15上に高濃度n型不純物拡散層であるコンタクト領域18が形成されている。また、ソース電極1側では電子供給層15とショットキ接触し、ソース電極1と反対側ではコンタクト領域18と接するように、ドレイン電極6が形成されている。
電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。また、ソース電極1とドレイン電極6との間に形成された開口部に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を構成するゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げ庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例4に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、イオン注入などにより、電子供給層15からチャネル層14上部に至る高濃度n型不純物拡散層であるコンタクト領域18を形成する。
次に、電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。更に、電子供給層15上に例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、ショットキ接触のドレイン電極6を形成する。
続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15を露出させる。さらに、エッチングにより、しきい値が正となるようにリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属膜を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。以上により、図5Bに示したFETを製造する。
実施例4に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、またフィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。ドレイン電極6に負電圧が印加されると、コンタクト領域に接していないドレイン電極6直下のチャネルがピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極6に正電圧が印加されると、ドレイン電極6のコンタクト領域18に接した領域にドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。
(実施の形態5)
次に、図6Aを参照して本発明の第5の実施の形態について説明する。
図6Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、実施の形態4と同様に、チャネル層(第1半導体層)11上に、ドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のゲート電極2から近い側(第1ドレイン領域)は、チャネル層11とショットキ接触している。また、ドレイン電極6におけるソース電極1から遠い側(第2ドレイン領域)は、高濃度n型不純物拡散層からなるコンタクト領域(第2半導体層)18に接して形成されている。さらに、本実施の形態では、実施の形態4と異なり、ソース電極1に近い側のドレイン電極6の一部が、チャネル層11に形成されたリセスに埋め込まれている。すなわち、図6Aに示すように、ドレイン電極埋込部7が形成されている。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、ドレイン電極6に負電圧を印加すると、ドレイン電極埋込部7の下でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極6に正電圧を印加すると、コンタクト領域18上に形成された低抵抗の電流パスをドレイン電流が流れ、低いオン抵抗が得られる。また、ドレイン電極6の一部をリセス上に形成したドレイン電極埋込部7を備えたことにより、逆阻止動作時のピンチオフ性を改善し、リーク電流を抑制できる。
(実施例5)
次に、第5の実施の形態の具体例である実施例5について説明する。図6Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。
この電子供給層15上に、オーム性接触でソース電極1が形成されている。ソース電極1と離間した位置に高濃度n型不純物拡散層であるコンタクト領域18が形成されている。また、ソース電極1側では電子供給層15とショットキ接触し、ソース電極1と反対側ではコンタクト領域18と接するように、ドレイン電極6が形成されている。さらに、ドレイン電極6のソース電極1側の一部は、電子供給層15に形成されたリセスに埋め込まれている。これにより、ドレイン電極埋込部7が形成されている。
電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。また、ソース電極1とドレイン電極6との間に形成された開口部に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を形成したゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は、表面保護膜21上に乗り上げ庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例5に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、イオン注入などにより、電子供給層15からチャネル層14上部に至る高濃度n型不純物拡散層であるコンタクト領域18を形成する。
次に、電子供給層15上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。更に、コンタクト領域18の近傍に電子供給層15の一部をエッチングで除去したリセスを形成する。そして、電子供給層15上に例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、ショットキ接触のドレイン電極6を形成する。ドレイン電極6はコンタクト領域18とリセスの両方を覆うように形成する。リセスに埋め込まれた部分がドレイン電極埋込部7となる。
続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15を露出させる。さらに、エッチングにより、しきい値が正となるようにリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属膜を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。以上により、図6Bに示したFETを製造する。
実施例5に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、かつ、フィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。ドレイン電極6に負電圧が印加されると、コンタクト領域18に接していないドレイン電極6直下のチャネル層14がピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極6に正電圧が印加されると、ドレイン電極6のコンタクト領域18に接した領域にドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。また、本実施例のFETは、第4の実施例でドレイン電極6の一部をリセス上に形成したものである。そのため、逆阻止動作時のピンチオフ性を改善し、リーク電流を抑制できる。
(実施の形態6)
次に、図7Aを参照して本発明の第6の実施の形態について説明する。
図7Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、チャネル層(第1半導体層)11上に高濃度n型エピタキシャル層であるコンタクト層(第3半導体層)19が形成されている。コンタクト層19上にオーム性接触のソース電極1と、ショットキ接触のドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のゲート電極2から遠い側(第2ドレイン領域)が接するコンタクト層19の不純物濃度を十分に高く取ることにより、電子のトンネル距離を短くし、実質的にオーム性に近い接触特性を実現する。また、ドレイン電極6が形成されたn型コンタクト層19のソース電極1に近い側の一部には、コンタクト層19を貫通してn型チャネル層に至るリセスが形成されている。リセス内部にはドレイン電極6の一部が埋め込まれ、ドレイン電極埋込部(第1ドレイン領域)7が形成されている。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、ドレイン電極6に負電圧を印加すると、ドレイン電極埋込部7の下でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極6に正電圧を印加すると、コンタクト層19上に形成された低抵抗の電流パスをドレイン電流が流れ、低いオン抵抗が得られる。本実施例のFETは、実施の形態5におけるコンタクト領域18に代えて、エピタキシャル層であるコンタクト層19としたものである。これにより、実施の形態5と同等の性能を、制御性良く実現することができる。
(実施例6)
次に、第6の実施の形態の具体例である実施例6について説明する。図7Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。電子供給層15の上には、同じ組成でn型にドーピングされたn型AlGaNからなるコンタクト層19が形成されている。
このコンタクト層19上に、オーム性接触のソース電極1が形成されている。ソース電極1と離間したコンタクト層19上に、ショットキ接触でドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のソース電極1に近い側の一部は、コンタクト層19を貫通し電子供給層15に至るリセス内に埋め込まれている。この部分がドレイン電極埋込部7を形成している。
ソース電極1及びドレイン電極6が形成された間の領域では、コンタクト層19は除去されている。これにより露出した電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。そして、ソース電極1とドレイン電極6との間の開口部に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を形成したゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は表面保護膜21上に乗り上げ庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例6に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)、n型AlGaNからなるコンタクト層19(膜厚25nm、不純物濃度1×1019cm−3)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、コンタクト層19上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。更に、ドレイン電極埋込部7を形成する位置に、コンタクト層19を貫通し電子供給層15に至るリセスをエッチングにより形成する。そして、電子供給層15上に接するようにNi/Auなどの金属を蒸着して、ショットキ接触のドレイン電極6を形成する。このうちリセスに埋め込まれた部分がドレイン電極埋込部7となる。
続いて、ソース電極1及びドレイン電極6の間のコンタクト層19をエッチングにより除去し、電子供給層15を露出させる。続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することにより、電子供給層15を露出させる。そして、エッチングにより、しきい値が正となるようにリセスを形成する。露出した電子供給層15を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。その上に、例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2を形成する。以上により、図7Bに示したFETを製造する。
実施例6に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、かつ、フィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。ドレイン電極6に負電圧が印加されると、コンタクト層19に接していないドレイン電極6直下のチャネル層14がピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極6に正電圧が印加されると、ドレイン電極6のコンタクト領域18に接した領域にドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。本実施例のFETは、第5の実施例におけるコンタクト領域18に代え、エピタキシャル層であるコンタクト層19を形成したものである。そのため、実施例5と同等の性能を制御性良く実現することができる。
(実施の形態7)
次に、図8Aを参照して本発明の第7の実施の形態について説明する。
図8Aは、本実施の形態に係るFETの断面図である。本実施の形態では、チャネル層(第1半導体層)11上に高濃度n型エピタキシャル層であるコンタクト層(第3半導体層)19が形成されている。コンタクト層19上にオーム性接触のソース電極1と、ショットキ接触のドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のゲート電極2から遠い側(第2ドレイン領域)が接するコンタクト層19の不純物濃度を十分に高く取ることにより、電子のトンネル距離を短くし、実質的にオーム性に近い接触特性を実現する。また、ドレイン電極6が形成されたn型コンタクト層19のソース電極1に近い側の一部には、コンタクト層19を貫通してチャネル層11に至るリセスが形成されている。リセス内部には、絶縁膜5を介してドレイン電極6の一部が埋め込まれ、ドレイン電極埋込部(第1ドレイン領域)7が形成されている。すなわち、ドレイン電極埋込部7はチャネル層11とMIS構造を形成している。それ以外の構成は実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施形態に係るFETでは、ドレイン電極6に負電圧を印加すると、ドレイン電極埋込部7の下でチャネルがピンチオフ状態になり、電流の流れが遮蔽されることで逆阻止特性が実現される。一方、ドレイン電極6に正電圧を印加すると、コンタクト層19上に形成された低抵抗の電流パスをドレイン電流が流れ、低いオン抵抗が得られる。本実施例のFETは、実施の形態6におけるドレイン電極埋込部7をMIS構造としたものであり、実施の形態6よりも逆阻止動作時のリーク電流を低減できる。
(実施例7)
次に、第7の実施の形態の具体例である実施例7について説明する。図8Bは、本実施例に係るFETの断面図である。
このFETはシリコンなどからなる基板12上に形成される。基板12上には、格子不整合を緩和するための緩衝層13、InGa1−xN(0≦x≦1)からなるチャネル層14、AlGa1−yN(0<y≦1)からなる電子供給層15が順に形成されている。本実施例では、上記緩衝層13、チャネル層14、電子供給層15が第1半導体層に相当する。チャネル層14の組成として0≦x≦0.2、電子供給層15の組成として0.1≦y≦0.3の範囲が最も電力制御用のスイッチングデバイスに適している。電子供給層15の上には、同じ組成でn型にドーピングされたn型AlGaNからなるコンタクト層19が配置されている。
このコンタクト層19上に、オーム性接触のソース電極1が形成されている。ソース電極1と離間したコンタクト層19上に、ショットキ接触のドレイン電極6が形成されている。ドレイン電極6のソース電極1に近い側の一部は、コンタクト層19を貫通し電子供給層15に至るリセス内に埋め込まれている。この部分がドレイン電極埋込部7を形成している。また、リセス内のドレイン電極埋込部7と電子供給層15との間には、ゲート絶縁膜22が形成されている。すなわち、ドレイン電極埋込部7は電子供給層15とMIS構造を形成している。
ソース電極1及びドレイン電極6が形成された間の領域では、コンタクト層19は除去されている。これにより露出した電子供給層15の表面は、表面保護膜21で覆われている。そして、ソース電極1とドレイン電極6との間の開口部に、ゲート絶縁膜22を介して電子供給層15とMIS構造を形成したゲート電極2が形成されている。ゲート電極2の一部は表面保護膜21上に乗り上げ庇状のフィールドプレート20として電界集中緩和の役割を果たす。
次に、実施例7に係るFETの製造方法について説明する。ここでは、チャネル層14の組成をx=0のGaN、電子供給層15の組成をy=0.2のAl0.2Ga0.8Nを一例として示す。まず、シリコンからなる基板12上に、例えば分子線エピタキシ成長法によって、アンドープAlNからなる緩衝層13(膜厚20nm)、アンドープGaNからなるチャネル層14(膜厚2μm)、アンドープAl0.2Ga0.8Nからなる電子供給層15(膜厚25nm)、n型AlGaNからなるコンタクト層19(膜厚25nm、不純物濃度1×1019cm−3)を順に形成する。
次いで、形成された積層構造の一部をチャネル層14が露出するまでエッチング除去することにより、素子間分離メサ(不図示)を形成する。続いて、コンタクト層19上に、例えばTi/Alなどの金属を蒸着することにより、ソース電極1を形成する。そして、650℃でアニールを行うことによりオーム性接触とする。続いて、ドレイン電極埋込部7を形成する位置に、コンタクト層19を貫通し電子供給層15に至るリセスをエッチングにより形成する。
更に、ゲート電極形成領域周辺のコンタクト層19をエッチングにより除去し、電子供給層15を露出させる。続いて、プラズマCVD法等により、膜厚50nmのSiNからなる表面保護膜21を形成する。表面保護膜21の一部をエッチング除去することによってAlGaN電子供給層15を露出させる。そして、しきい値が正となるようにエッチングによりリセスを形成する。ここで、ドレイン電極6を形成するコンタクト層19上の表面保護膜21も除去する。露出した電子供給層15及びコンタクト層19を被覆するように、例えば常圧CVD法等により、膜厚150nmのSiOからなるゲート絶縁膜22を形成する。コンタクト層19上面のゲート絶縁膜22を除去後、例えばNi/Auなどの金属を蒸着して、フィールドプレート20を有するMIS構造のゲート電極2及びドレイン電極6を形成する。以上により、図8Bに示したFETを製造する。
実施例7に係るFETは、ノーマリオフ特性を有し、かつ、フィールドプレートによる電界緩和効果で高耐圧を実現できる。そのため、電力制御用のスイッチングデバイスに適している。ドレイン電極6に負電圧が印加されると、コンタクト領域に接していないドレイン電極6すなわちドレイン電極埋込部7直下のチャネルがピンチオフ状態になるため、ドレイン電流が遮断されて逆阻止特性を示す。一方、ドレイン電極6に正電圧が印加されると、ドレイン電極6のコンタクト領域18に接した領域にドレイン電流が流れるため、低抵抗のオン特性が実現できる。本実施例のFETは、実施例6でドレイン電極埋込部7をMIS構造としたものであり、実施例6よりも逆阻止動作時のリーク電流を低減できる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2009年1月16日に出願された日本出願特願2009−007395を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、例えば直接変換型電力変換回路に適用可能である。
1 ソース電極
2 ゲート電極
3 第1ドレイン電極
4 第2ドレイン電極
5 絶縁膜
6 ドレイン電極
7 ドレイン電極埋込部
10 基板
11 チャネル層
12 基板
13 緩衝層
14 チャネル層
15 電子供給層
16 p型層
18 コンタクト領域
19 コンタクト層
20 フィールドプレート
21 表面保護膜
22 ゲート絶縁膜

Claims (8)

  1. チャネル層を含む第1化合物半導体層と、
    前記第1化合物半導体層上に形成されたソース電極と、
    前記第1化合物半導体層上において、前記ソース電極と離間して形成されたドレイン電極と、
    前記第1化合物半導体層上において、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に形成されたゲート電極と、を備え、
    前記ドレイン電極は、
    負電圧が印された際の前記第1化合物半導体層との間の逆電流を阻止するための第1ドレイン領域と、
    前記第1ドレイン領域よりも前記ゲート電極から離れて形成され、かつ、前記第1ドレイン領域よりも前記第1化合物半導体層との間の抵抗が低い第2ドレイン領域と、を含み、
    前記第1ドレイン領域は、前記第1化合物半導体層とショットキ接触しており、
    前記ゲート電極と前記第1化合物半導体層との間に絶縁膜が形成され、MIS構造となっており
    前記第1ドレイン領域と前記第2ドレイン領域とが、一体に形成されている、
    半導体装置。
  2. 前記第1化合物半導体層にリセスが形成されており、当該リセス上に前記第1ドレイン領域が形成されていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記第2ドレイン領域と前記第1化合物半導体層との間に、前記第1化合物半導体層と同一導電型であって、前記第1化合物半導体層よりも不純物濃度が高い第2化合物半導体層が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2化合物半導体層が、前記第1化合物半導体層の内部に形成された拡散層であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2化合物半導体層が、前記第1化合物半導体層上に形成されたエピタキシャル層であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記ソース電極は、前記第1化合物半導体層とオーム性接触することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1化合物半導体層にバンドギャップの異なる化合物半導体層によるヘテロ接合を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. チャネル層を含む第1化合物半導体層を形成する工程と、
    前記第1化合物半導体層上に、ソース電極と、ドレイン電極と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極と、を形成する工程と、を備え、
    前記ドレイン電極を、
    負電圧が印された際の前記第1化合物半導体層との間の逆電流を阻止するための第1ドレイン領域と、
    前記第1ドレイン領域よりも前記ゲート電極から離れて形成され、かつ、前記第1ドレイン領域よりも前記第1化合物半導体層との間の抵抗が低い第2ドレイン領域と、から構成し、
    前記第1ドレイン領域を、前記第1化合物半導体層とショットキ接触させ、
    前記ゲート電極と前記第1化合物半導体層との間に絶縁膜を形成し、MIS構造と
    前記第1ドレイン領域と前記第2ドレイン領域とを、一体に形成する、
    半導体装置の製造方法。
JP2010546466A 2009-01-16 2009-12-11 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5589850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010546466A JP5589850B2 (ja) 2009-01-16 2009-12-11 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007395 2009-01-16
JP2009007395 2009-01-16
JP2010546466A JP5589850B2 (ja) 2009-01-16 2009-12-11 半導体装置及びその製造方法
PCT/JP2009/006776 WO2010082272A1 (ja) 2009-01-16 2009-12-11 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010082272A1 JPWO2010082272A1 (ja) 2012-06-28
JP5589850B2 true JP5589850B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=42339542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546466A Expired - Fee Related JP5589850B2 (ja) 2009-01-16 2009-12-11 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8552471B2 (ja)
JP (1) JP5589850B2 (ja)
WO (1) WO2010082272A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9773877B2 (en) 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US11791385B2 (en) 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
US9378965B2 (en) * 2009-12-10 2016-06-28 Infineon Technologies Americas Corp. Highly conductive source/drain contacts in III-nitride transistors
JP5903642B2 (ja) 2011-08-08 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US8933533B2 (en) * 2012-07-05 2015-01-13 Infineon Technologies Austria Ag Solid-state bidirectional switch having a first and a second power-FET
CN102810559A (zh) * 2012-08-21 2012-12-05 中山大学 一种兼具反向导通的异质结构场效应晶体管及其制作方法
JP2014072377A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
KR102071018B1 (ko) * 2013-03-27 2020-03-11 서울반도체 주식회사 혼합 접합 드레인을 구비하는 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102052181B1 (ko) * 2013-03-05 2019-12-05 서울반도체 주식회사 리세스-드레인 쇼트키 전극을 이용한 단방향 이종접합 트랜지스터 및 그 제조방법
US9171946B2 (en) * 2013-03-05 2015-10-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6326638B2 (ja) 2013-04-25 2018-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US9755059B2 (en) 2013-06-09 2017-09-05 Cree, Inc. Cascode structures with GaN cap layers
US9847411B2 (en) 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures
US9679981B2 (en) 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
JP2015228458A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20160181409A1 (en) * 2014-10-20 2016-06-23 Ideal Power Inc. Bidirectional Power Switching with Bipolar Conduction and with Two Control Terminals Gated by Two Merged Transistors
JP6304199B2 (ja) 2015-11-05 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
US10741682B2 (en) 2016-11-17 2020-08-11 Semiconductor Components Industries, Llc High-electron-mobility transistor (HEMT) semiconductor devices with reduced dynamic resistance
CN106449747A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 电子科技大学 一种逆阻型氮化镓高电子迁移率晶体管
JP6924166B2 (ja) * 2018-05-14 2021-08-25 株式会社東芝 半導体装置
CN108807510B (zh) * 2018-07-10 2021-05-14 电子科技大学 一种逆阻型氮化镓高电子迁移率晶体管
JP7065329B2 (ja) * 2018-09-27 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JPWO2021029183A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18
CN111527610A (zh) 2020-03-23 2020-08-11 英诺赛科(珠海)科技有限公司 半导体装置及其制造方法
US11855198B2 (en) * 2020-04-09 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Multi-gate high electron mobility transistors (HEMTs) employing tuned recess depth gates for improved device linearity
WO2021217651A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Innoscience (suzhou) Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235551A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nec Yamagata Ltd 接合型電界効果トランジスタ
JPH07283417A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置,及びその製造方法
JPH09116144A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Semiconductor Res Found 絶縁ゲート型静電誘導トランジスタ
JP2002343814A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Corp 電界効果型トランジスタ
JP2007200984A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sony Corp 電界効果トランジスタ、及び、同電界効果トランジスタの製造方法、及び、半導体装置、及び、同半導体装置の製造方法
JP2007242746A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デュアルゲートhemt構造半導体変調素子及びその製造方法
JP2007250910A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007273795A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置
JP2010147387A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989058A (en) * 1985-11-27 1991-01-29 North American Philips Corp. Fast switching lateral insulated gate transistors
JPH01202870A (ja) 1988-02-08 1989-08-15 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JPH10144912A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
US6686616B1 (en) * 2000-05-10 2004-02-03 Cree, Inc. Silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors
JP2003007976A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びモジュール装置
US7265399B2 (en) * 2004-10-29 2007-09-04 Cree, Inc. Asymetric layout structures for transistors and methods of fabricating the same
US8686562B2 (en) * 2009-08-25 2014-04-01 International Rectifier Corporation Refractory metal nitride capped electrical contact and method for frabricating same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235551A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nec Yamagata Ltd 接合型電界効果トランジスタ
JPH07283417A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置,及びその製造方法
JPH09116144A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Semiconductor Res Found 絶縁ゲート型静電誘導トランジスタ
JP2002343814A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Corp 電界効果型トランジスタ
JP2007200984A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sony Corp 電界効果トランジスタ、及び、同電界効果トランジスタの製造方法、及び、半導体装置、及び、同半導体装置の製造方法
JP2007242746A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デュアルゲートhemt構造半導体変調素子及びその製造方法
JP2007250910A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007273795A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置
JP2010147387A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010082272A1 (ja) 2010-07-22
JPWO2010082272A1 (ja) 2012-06-28
US8552471B2 (en) 2013-10-08
US20110260217A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589850B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5678866B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7498618B2 (en) Nitride semiconductor device
JP4478175B2 (ja) 半導体装置
US8716756B2 (en) Semiconductor device
US8390029B2 (en) Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse
JP6371986B2 (ja) 窒化物半導体構造物
US8405126B2 (en) Semiconductor device
US9570438B1 (en) Avalanche-rugged quasi-vertical HEMT
JP5595685B2 (ja) 半導体装置
US9589951B2 (en) High-electron-mobility transistor with protective diode
US8519439B2 (en) Nitride semiconductor element with N-face semiconductor crystal layer
WO2017138505A1 (ja) 半導体装置
JP2010135640A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2012064900A (ja) 半導体装置
KR20130109997A (ko) 화합물 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP6244557B2 (ja) 窒化物半導体デバイス
JP2012038966A (ja) 化合物半導体装置
JP5549081B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013004594A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6693142B2 (ja) 半導体装置、電子部品、電子機器、および半導体装置の製造方法
JP2015056413A (ja) 窒化物半導体装置
JP2013179376A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees