JP6304199B2 - スイッチング素子 - Google Patents

スイッチング素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6304199B2
JP6304199B2 JP2015217791A JP2015217791A JP6304199B2 JP 6304199 B2 JP6304199 B2 JP 6304199B2 JP 2015217791 A JP2015217791 A JP 2015217791A JP 2015217791 A JP2015217791 A JP 2015217791A JP 6304199 B2 JP6304199 B2 JP 6304199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
resistance
electron supply
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015217791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017092147A (ja
Inventor
峰司 大川
峰司 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015217791A priority Critical patent/JP6304199B2/ja
Priority to US15/285,015 priority patent/US9923089B2/en
Priority to DE102016120955.4A priority patent/DE102016120955B4/de
Priority to CN201610962975.1A priority patent/CN107068747B/zh
Publication of JP2017092147A publication Critical patent/JP2017092147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304199B2 publication Critical patent/JP6304199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0891Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、スイッチング素子に関する。
特許文献1に、GaN層とAlGaN層を有するスイッチング素子が開示されている。GaN層はAlGaN層にヘテロ接合している。このため、GaN層とAlGaN層の界面に、二次元電子ガス(以下、2DEGという)が形成されている。AlGaN層上に、ゲート電極が配置されている。ゲート電位を閾値より低くすると、ゲート電極の下部の2DEGが消滅する。すると、ヘテロ接合の2DEGがドレイン電極側とソース電極側に分離される。このため、ドレイン電極とソース電極の間に電流が流れない。すなわち、スイッチング素子がオフする。ゲート電位を閾値より高くすると、ゲート電極の下部に2DEGが現れ、ドレイン電極とソース電極の間が2DEGによって接続される。したがって、ドレイン電極とソース電極の間に電流が流れる。すなわち、スイッチング素子がオンする。このように、ゲート電位を制御することで、スイッチング素子をスイッチングさせることができる。なお、上記の閾値は、0V(すなわち、ソース電極と同電位)よりも高い場合と0Vよりも低い場合がある。閾値が0Vよりも高いスイッチング素子はノーマリオフ型であり、閾値が0Vよりも低いスイッチング素子はノーマリオン型である。また、ヘテロ接合に二次元ホールガス(以下、2DHGという)が形成されるスイッチング素子も存在する。二次元ホールガスを利用するスイッチング素子は、ゲート電位を閾値より低くするとオンし、ゲート電位を閾値より高くするとオフする。
上述した何れのスイッチング素子でも、スイッチング素子をオフさせると、ゲート電極とドレイン電極の間で半導体層中に電界が発生する。このとき、一般的に、ゲート電極のドレイン電極側の端部近傍の半導体層(例えば、特許文献1の場合にはAlGaN層)に電界が集中し易い。半導体層中で高い電界が発生すると、スイッチング素子の耐圧が悪くなる。これに対し、引用文献1のスイッチング素子は、AlGaN層の上部に、ゲート電極からドレイン電極側に伸びるフィールドプレートを有している。フィールドプレートは、AlGaN層の表面を覆う絶縁層上に配置されている。フィールドプレートは、ゲート電極に接続されているため、ゲート電極と略同じ電位を有している。このようにフィールドプレートが配置されていると、ゲート電極のドレイン電極側の端部近傍への電界集中が緩和される。
特開2010−109117号公報
特許文献1のスイッチング素子では、フィールドプレートとドレイン電極の間の距離が短いので、フィールドプレートとドレイン電極の間に電界が集中する。特に、フィールドプレートのドレイン電極側の端部の近傍に電界が集中し易い。このため、この端部の近傍の半導体層(例えば、AlGaN層)で高い電界が発生する。この構造でも、スイッチング素子の耐圧を十分に向上させることができない。したがって、本明細書では、ヘテロ接合(すなわち、2DEGまたは2DHG)を利用したスイッチング素子であって、ゲート電極とドレイン電極の間の領域の一部に電界が集中することを効果的に抑制することが可能なスイッチング素子を提供する。
本明細書が開示するスイッチング素子は、電子走行層と、電子供給層と、ソース電極と、ドレイン電極と、第1ゲート電極を有している。前記電子供給層は、前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している。前記ソース電極は、前記電子供給層に接している。前記ドレイン電極は、前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接している。前記第1ゲート電極は、前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している。前記第1ゲート電極は、前記電子供給層の上部で前記ドレイン電極と電気的に繋がっている。前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間の電気抵抗よりも低い。
なお、本明細書において、「上」及び「下」は、スイッチング素子の内部における位置関係を示しており、電子走行層と電子供給層の積層方向において、電子供給層側が上であり、電子走行層側が下である。したがって、スイッチング素子の実使用状態において、電子供給層が電子走行層よりも地面側に配置されている場合でも、電子供給層側を上といい、電子走行層側を下という。また、上記の「オン抵抗」は、スイッチング素子がオンしているときのドレイン電極とソース電極の間の電気抵抗を意味する。また、本明細書において、「ゲート電極」(例えば、第1ゲート電極)は、その電位によってスイッチング素子をスイッチングさせることが可能な電極を意味する。ゲート電極は、電子供給層に直接接触(例えば、ショットキー接触)していてもよいし、絶縁層やp型層等の他の層を介して電子供給層に接続されていてもよい。
このスイッチング素子は、第1ゲート電極の電位に応じてスイッチングする。スイッチング素子がオンすると、ヘテロ接合(すなわち、2DEGまたは2DHG)を通って、ドレイン電極とソース電極の間に電流が流れる。スイッチング素子がオンしている状態では、スイッチング素子がオフしている状態に比べて、第1ゲート電極とドレイン電極の間の電位差が小さい。また、第1ゲート電極とドレイン電極の間の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗よりも高い。したがって、この状態では、第1ゲート電極とドレイン電極の間には電流が流れ難い。スイッチング素子をオフすると、第1ゲート電極とドレイン電極の間の電位差が大きくなる。このため、第1ゲート電極とドレイン電極の間に電流が流れる。第1ゲート電極とドレイン電極の間に電流が流れている状態では、その電流経路において比較的均等に電界が分布する。つまり、第1ゲート電極とドレイン電極の間で電界が比較均等に分布する。このため、このスイッチング素子では、オフしているときに、第1ゲート電極とドレイン電極の間の領域の一部に電界が集中することを抑制することができる。このため、半導体層中においても電界集中が抑制される。したがって、このスイッチング素子によれば、高い耐圧を実現することができる。
実施例1のスイッチング素子10の断面図(図2のI−I線における断面図)。 実施例1のスイッチング素子10を上側からみたときの各電極と抵抗層の配置を示す平面図(図の見易さのため、各電極と抵抗層34をハッチングにより示す。)。 実施例2のスイッチング素子の断面図。 実施例3のスイッチング素子を上側からみたときの各電極と抵抗層の配置を示す平面図(図の見易さのため、各電極と抵抗層34をハッチングにより示す。)。 実施例4のスイッチング素子の断面図(図6のV−V線における断面図)。 実施例4のスイッチング素子を上側からみたときの各電極と抵抗層の配置を示す平面図(図の見易さのため、各電極、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35をハッチングにより示す。)。 実施例5のスイッチング素子の断面図(図8のVII−VII線における断面図)。 実施例5のスイッチング素子を上側からみたときの各電極と抵抗層の配置を示す平面図(図の見易さのため、各電極、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35、39をハッチングにより示す。)。 実施例6のスイッチング素子の縦断面図。 実施例6のスイッチング素子の各電極における電位を示すグラフ。 実施例7のスイッチング素子の縦断面図。 実施例8のスイッチング素子の縦断面図。 実施例9のスイッチング素子の縦断面図。
図1、2に示す実施例1のスイッチング素子10は、電子走行層18と電子供給層20の界面に形成される2DEGを利用してスイッチングするHEMT(High Electron Mobility Transistor)である。スイッチング素子10は、半導体基板12を有している。以下では、半導体基板12の上面に平行な一方向をx方向といい、半導体基板12の上面に平行でx方向と直交する方向をy方向といい、半導体基板12の厚み方向をz方向という。半導体基板12は、下地基板14、バッファ層16、電子走行層18及び電子供給層20が積層された構造を有している。下地基板14、バッファ層16、電子走行層18及び電子供給層20は、x方向及びy方向に沿って伸びている。
下地基板14は、半導体基板12の最下部に配置されている。下地基板14は、サファイアによって構成されている。
バッファ層16は、下地基板14上に配置されている。バッファ層16は、GaNによって構成されている。
電子走行層18は、バッファ層16上に配置されている。電子走行層18は、i型(すなわち、ノンドープ)のGaNによって構成されている。
電子供給層20は、電子走行層18上に配置されている。電子供給層20は、i型のAlGaNによって構成されている。電子供給層20(すなわち、AlGaN)のバンドギャップは、電子走行層18(すなわち、GaN)のバンドギャップよりも広い。電子供給層20は、電子走行層18に対してヘテロ接合している。電子供給層20と電子走行層18の界面のヘテロ接合部19には、2DEGが形成されている。
電子供給層20上に、ソース電極22、ドレイン電極30及びp型層26が配置されている。ソース電極22は、電子供給層20の上面に接している。ソース電極22は、Ti、Al等の金属によって構成されている。ドレイン電極30は、ソース電極22からx方向に間隔を開けた位置で電子供給層20の上面に接している。ドレイン電極22は、Ti、Al等の金属によって構成されている。p型層26は、上側から平面視したときに、ソース電極22とドレイン電極30の間に配置されている。p型層26は、電子供給層20の上面に接している。p型層26は、p型のGaNによって構成されている。p型層26とソース電極22の間、及び、p型層26とドレイン電極30の間には、間隔が設けられている。p型層26とソース電極22の間では、電子供給層20の上面が絶縁層24によって覆われている。p型層26とドレイン電極30の間では、電子供給層20の上面が絶縁層28によって覆われている。
p型層26上に、ゲート電極32が配置されている。図2に示すように、上側から平面視したときに、ゲート電極32は、ソース電極22とドレイン電極30の間に配置されている。ゲート電極32は、p型層26の上面に接している。ゲート電極32は、Ni、Au等の金属によって構成されている。ゲート電極32は、図示しない配線によってゲートパッド(ボンディングパッド)に接続されている。
絶縁層28上に、抵抗層34が配置されている。抵抗層34は、不純物濃度が低いポリシリコンによって構成されている。抵抗層34は、導電性を有するが、その抵抗率は高い。抵抗層34の抵抗率は、ゲート電極32の抵抗率及びドレイン電極30の抵抗率よりも高い。抵抗層34は、ゲート電極32とドレイン電極30の間に位置する絶縁層28の上面全域を覆っている。このため、図2に示すように上側から平面視したときに、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電子供給層20の上面全域が、抵抗層34と重なる。抵抗層34のx方向の一端がゲート電極32に接しており、抵抗層34のx方向の他端がドレイン電極30に接している。すなわち、抵抗層34によって、ゲート電極32とドレイン電極30が電気的に接続されている。ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗(すなわち、抵抗層34のx方向の両端の間の電気抵抗)は、スイッチング素子10のオン抵抗よりも大きい。より詳細には、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗は、スイッチング素子10のオン抵抗の10000倍以上である。
図1に示すように、ゲート電極32と抵抗層34は、絶縁層36によって覆われている。絶縁層36上に、ソース配線40とドレイン配線42が配置されている。ソース配線40は、コンタクトホール40aによってソース電極22に接続されている。ドレイン配線42は、上側から平面視したときに抵抗層34と重なる位置に配置されている。ドレイン配線42は、コンタクトホール42aによってドレイン電極30に接続されている。
スイッチング素子10は、負荷(例えば、モータ、リアクトル等)に対して直列に接続された状態で使用される。ドレイン電極30が高電位側の配線に接続され、ソース電極22が低電位側の配線に接続される。ゲート電極32の電位が閾値(例えば、数V)よりも低い場合には、図1の破線102に示すように、p型層26から半導体基板12内に空乏層が広がっている。空乏層は、ゲート電極32(すなわち、p型層26)の下部でヘテロ接合部19まで達している。このため、ゲート電極32の下部ではヘテロ接合部19に2DEGが存在していない。このため、ドレイン電極30側の2DEGがソース電極22側の2DEGから分離されており、ドレイン電極30がソース電極22から電気的に分離されている。つまり、スイッチング素子10がオフしており、ドレイン電極30とソース電極22の間に電流が流れない。スイッチング素子10がオフしていると、負荷に電流が流れないので負荷にほとんど電圧が印加されない。このため、ドレイン電極30に高い電位(例えば、600V)が印加される。上述したように、ゲート電極32の電位は低いので、ドレイン電極30とゲート電極32の間に高電圧が印加される。すると、抵抗層34を介してドレイン電極30からゲート電極32に電流が流れる。抵抗層34中では抵抗率が略一定で分布しているので、抵抗層34に電流が流れている状態では、電流が流れる方向(すなわち、x方向)において抵抗層34中に均等に電位が分布する。抵抗層34中で電位がx方向に略均等に分布するので、抵抗層34の下部の絶縁層28及び電子供給層20でも電位がx方向に略均等に分布する。このため、ゲート電極32のドレイン電極30側の端部32aの近傍での電界集中が緩和される。つまり、端部32aの近傍の電子供給層20に電界集中が集中することが抑制される。このため、このスイッチング素子10では、ドレイン電極30とソース電極22の間に高電圧が印加されても、半導体層中でアバランシェ降伏が生じ難い。したがって、スイッチング素子10は、高い耐圧を有している。
ゲート電極32の電位が閾値よりも高い電位に引き上げられると、空乏層が、図1の破線104に示すように、p型層26側に退避する。これによって、空乏層がヘテロ接合部19から退避する。このため、ゲート電極32(すなわち、p型層26)の下部のヘテロ接合部19に2DEGが発生する。したがって、2DEGによって、ドレイン電極30とソース電極22が接続される。すると、ドレイン電極30から2DEGを通ってソース電極22へ電流が流れる。つまり、スイッチング素子10がオンする。スイッチング素子10がオンすると、負荷に電流が流れるため、負荷に電圧が印加される。このため、ドレイン電極30の電位は、ソース電極22に近い電位まで低下する。このため、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電位差も小さくなり、抵抗層34にほとんど電流が流れなくなる。
なお、上述したように、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電気抵抗(すなわち、抵抗層34のx方向の両端の間の電気抵抗)は、スイッチング素子10のオン抵抗よりもはるかに高い。このため、スイッチング素子10がオフしているときにドレイン電極30からゲート電極32へ流れる電流は、スイッチング素子10がオンしているときにドレイン電極30からソース電極22へ流れる電流よりもはるかに小さい。言い換えると、スイッチング素子がオフしているときのドレイン電流(抵抗層34に流れる電流)は、スイッチング素子がオンしているときのドレイン電流に対して無視できる程度に小さい。したがって、スイッチング素子10がスイッチングすることで、ドレイン電流が流れる状態とドレイン電流が略ゼロの状態とに切り換えることができる。
また、半導体基板12の外部で電界が変化する場合がある。例えば、ドレイン配線42の電位が変化する場合や、スイッチング素子10の表面に外来電荷(イオン等)が付着する場合等である。半導体基板12の外部の電界の変化によって、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の内部の電界が乱されると、電子供給層20の内部で局所的に電界が集中する。しかしながら、実施例1のスイッチング素子10では、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の上面全域に重なるように抵抗層34が配置されている。抵抗層34は導電性を有するので、抵抗層34によって、その下部の電子供給層20に、半導体基板12の外部の電界変化の影響が及ぶことが抑制される。すなわち、抵抗層34のシールド効果によって、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の内部での電界集中が抑制される。このため、このスイッチング素子10は、半導体基板12の外部の電界が変化した場合にも、高い耐圧特性を示す。なお、抵抗層34が、ドレイン電極30とゲート電極32の間よりも広い範囲で電子供給層20の上面に重なるように配置されていてもよい。また、抵抗層34が、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の上面のほぼ全域と重なる(すなわち、当該電子供給層20の一部が、抵抗層34と重なっていない)構成であってもよい。これらの構成でも、シールド効果を得ることができる。
以上に説明したように、実施例1のスイッチング素子10は、半導体層中で局所的な電界集中が生じ難く、耐圧が高い。
実施例1の構成要素と請求項の構成要素の関係について以下に説明する。実施例1のゲート電極32は、請求項の第1ゲート電極の一例である。実施例1のp型層26は、請求項の第3p型層の一例である。実施例1の絶縁層28は、請求項の第3絶縁層の一例である。実施例1の抵抗層34は、請求項の抵抗層の一例であり、請求項の導電層の一例でもある。実施例1の絶縁層36は、請求項の第2絶縁層の一例である。実施例1のドレイン配線42は、請求項の第2絶縁層上に配置されている配線の一例である。
図3に示す実施例2のスイッチング素子では、実施例1のスイッチング素子10とは異なり、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の上部に、絶縁層28と抵抗層34が配置されていない。その代わりに、実施例2のスイッチング素子では、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20上に、高抵抗p型層44が配置されている。実施例2のスイッチング素子のその他の構成は、実施例1と等しい。
高抵抗p型層44は、電子供給層20に接している。高抵抗p型層44は、p型のGaNによって構成されている。高抵抗p型層44のp型不純物濃度は、p型層26のp型不純物濃度よりもはるかに低い。このため、高抵抗p型層44の抵抗率は、p型層26の抵抗率よりもはるかに高い。高抵抗p型層44は、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電子供給層20の上面の全域を覆っている。高抵抗p型層44のx方向の一端がp型層26に接しており、高抵抗p型層44のx方向の他端がドレイン電極30に接している。高抵抗p型層44とp型層26によって、ゲート電極32とドレイン電極30が電気的に接続されている。ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗よりも大きい。より詳細には、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗の10000倍以上である。
実施例2のスイッチング素子では、オフ時に、p型層26と高抵抗p型層44を介して、ドレイン電極30からゲート電極32に電流が流れる。このため、高抵抗p型層44の内部で、電位がx方向に略均等に分布する。このため、高抵抗p型層44の下部の電子供給層20でも、電位がx方向に略均等に分布する。このため、電子供給層20の内部で局所的に電界が集中することが抑制される。また、高抵抗p型層44によって、シールド効果を得ることができる。このため、実施例2のスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
実施例2の構成要素と請求項の構成要素の関係について説明する。実施例2の高抵抗p型層44は、請求項の抵抗層の一例である。
図4に示す実施例3のスイッチング素子では、上側から平面視したときに、抵抗層34がドレイン電極30の周りを渦巻状に延びている。渦巻状に延びる抵抗層34によって、ドレイン電極30とゲート電極32が接続されている。実施例3のスイッチング素子のその他の構成は、実施例1のスイッチング素子と等しい。
実施例3のスイッチング素子では、抵抗層34(すなわち、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電流経路)が渦巻状に延びているので、ドレイン電極30からゲート電極32に至る電流経路の総距離が実施例1に比べて長い。このため、実施例3では、ドレイン電極30とゲート電極32の間の電気抵抗が、実施例1に比べて高い。このため、実施例3では、スイッチング素子がオフしているときに抵抗層34に流れる電流を、実施例1よりも小さくすることができる。これによって、抵抗層34で生じる損失を低減することができる。また、実施例3は、ドレイン電極30とゲート電極32の間に抵抗層34の3つの部分33a、33b、33cが配置されている。スイッチング素子がオフしているときには、最もゲート電極32側に位置する部分33aの電位が、中央に位置する部分33bの電位よりも低い。また、部分33bの電位が、最もドレイン電極30側に位置する部分33cの電位よりも低い。つまり、部分33a、33b、33cの電位は、ドレイン電極30に近付くにしたがって徐々に大きくなるように分布している。このため、ゲート電極32とドレイン電極30の間の領域において、電位がx方向に比較的均等に分布している。したがって、抵抗層34の下部の電子供給層20内でも、電位がx方向に比較的均等に分布している。このため、電子供給層20の内部で局所的に電界が集中することが抑制される。また、実施例3では、抵抗層34が、ドレイン電極30とゲート電極32の間の領域全体を覆っておらず、抵抗層34に部分的に隙間が形成されている。しかしながら、このような構成でも、抵抗層34によるシールド効果を得ることができる。したがって、実施例3のスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
実施例3の構成要素と請求項の構成要素の関係について以下に説明する。実施例3の抵抗層34は、請求項の渦巻状に延びている経路(第1ゲート電極とドレイン電極とを電気的に接続する経路)の一例である。
なお、実施例2の高抵抗p型層44を、図4の抵抗層34のように、ドレイン電極30の周りを渦巻状に延びるように構成してもよい。
図5、6に示す実施例4のスイッチング素子は、抵抗層34の構成が実施例1とは異なる。実施例4のスイッチング素子のその他の構成は、実施例1と等しい。
実施例4では、抵抗層34が、4つの第1抵抗層34aと3つの第2抵抗層34bを有している。第1抵抗層34aと第2抵抗層34bは、ポリシリコンによって構成されている。第1抵抗層34aの抵抗率と第2抵抗層34bの抵抗率は、略等しい。第1抵抗層34aの抵抗率は、ゲート電極32の抵抗率及びドレイン電極30の抵抗率よりも高い。第2抵抗層34bの抵抗率は、ゲート電極32の抵抗率及びドレイン電極30の抵抗率よりも高い。ゲート電極32とドレイン電極30の間の絶縁層28上に、x方向に間隔を開けて4つの第1抵抗層34aが配置されている。最もゲート電極32側の第1抵抗層34aは、ゲート電極32に接続されている。最もドレイン電極30側の第1抵抗層34aは、ドレイン電極30に接続されている。各第1抵抗層34aは、絶縁層46によって覆われている。絶縁層46上に、x方向に間隔を開けて3つの第2抵抗層34bが配置されている。各第2抵抗層34bは、上側から平面視したときに、2つの第1抵抗層34aの間の間隔部分47と重なるように配置されている。また、上側から平面視したときに、各第2抵抗層34bのx方向の両端部が、間隔部分47の両側の2つの第1抵抗層34aの端部と重なるように配置されている。上側から平面視したときに第1抵抗層34aと第2抵抗層34bが重なる部分に、コンタクトホール35が形成されている。コンタクトホール35は、絶縁層46をz方向に貫通している。コンタクトホール35は、金属やポリシリコン等の導体によって構成されている。コンタクトホール35の抵抗率は、ゲート電極32の抵抗率及びドレイン電極30の抵抗率よりも高い。コンタクトホール35は、その下部の第1抵抗層34aとその上部の第2抵抗層34bとを接続している。ゲート電極32とドレイン電極30は、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35を介して電気的に接続されている。ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗よりも大きい。より詳細には、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗の10000倍以上である。
実施例4のスイッチング素子では、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35によって、ゲート電極32とドレイン電極30とを接続する電流経路が構成されている。スイッチング素子がオフしているときには、この電流経路を介してドレイン電極30からゲート電極32に電流が流れる。このため、この電流経路においてx方向に略均等に電位が分布し、電子供給層20でもx方向に略均等に電位が分布する。このため、電子供給層20の内部で局所的に電界が集中することが抑制される。また、実施例4のスイッチング素子では、上側から平面視したときに、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電子供給層20の上面の全域が、第1抵抗層34a及び第2抵抗層34bと重なっている。このため、高いシールド効果を得ることができる。したがって、実施例4のスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
また、実施例4のスイッチング素子では、上記の電流経路が上下方向に折れ曲がっているので、この電流経路の総距離が長い。これによって、この電流経路の電気抵抗をより大きくすることができる。このため、スイッチング素子がオフしているときに電流経路に流れる電流が小さく、電流経路で生じる損失を低減することができる。
また、実施例4のスイッチング素子では、図6に示すように上側から平面視したときに、コンタクトホール35に対してy方向に隣接する部分48で、第2抵抗層34bが第1抵抗層34aと重なっている。このように、コンタクトホール35以外の部分でも第2抵抗層34bが第1抵抗層34a上に重なっていることで、より高いシールド効果を得ることが可能となる。これによって、実施例4のスイッチング素子の耐圧がより向上されている。
なお、上述した実施例4では、最もゲート電極32側に配置されている第1抵抗層34aがゲート電極32に接続されていた。しかしながら、最もゲート電極32側に第2抵抗層34bを配置し、その第2抵抗層34bをゲート電極32に接続してもよい。また、上述した実施例4では、最もドレイン電極30側に配置されている第1抵抗層34aがドレイン電極30に接続されていた。しかしながら、最もドレイン電極30側に第2抵抗層34bを配置し、その第2抵抗層34bをドレイン電極30に接続してもよい。
実施例4の構成要素と請求項の構成要素の関係について以下に説明する。実施例4の第1抵抗層34aは、請求項の第1抵抗層の一例である。実施例4の絶縁層46は、請求項の第1絶縁層の一例である。実施例4の第2抵抗層34bは、請求項の第2抵抗層の一例である。実施例4のコンタクトホール35は、請求項のコンタクトホールの一例である。実施例4の部分48は、請求項のコンタクトホールが配置されていない位置で第1抵抗層と重なる第2抵抗層の部分の一例である。
図7、8に示す実施例5のスイッチング素子では、第1抵抗層34aと第2抵抗層34bの配置が実施例4と異なる。実施例5のスイッチング素子のその他の構成は、実施例4と等しい。
実施例5のスイッチング素子は、2つの第1抵抗層34aと3つの第2抵抗層34bを有している。上側から平面視したときに、3つの第2抵抗層34bは、ドレイン電極30の周囲を囲むように略C字状に伸びている。各第2抵抗層34bの間には、間隔が設けられている。最もドレイン電極30側の第2抵抗層34bは、ドレイン電極30に接続されている。最もゲート電極32側の第2抵抗層34bは、コンタクトホール39によってゲート電極32に接続されている。上側から平面視したときに、2つの第1抵抗層34aは、ドレイン電極30の周囲を囲むように略C字状に延びている。各第1抵抗層34aの間には、間隔が設けられている。各第1抵抗層34aは、上側から平面視したときに、その両端部で第2抵抗層34bと重なるように配置されている。上側から平面視したときに第1抵抗層34aと第2抵抗層34bが重なる部分(第1抵抗層34aの両端部)に、コンタクトホール35が形成されている。コンタクトホール35は、絶縁層46をz方向に貫通している。コンタクトホール35は、その下部の第1抵抗層34aとその上部の第2抵抗層34bとを接続している。ゲート電極32とドレイン電極30は、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35を介して電気的に接続されている。すなわち、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35によって、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電流経路が構成されている。この電流経路は、上側から平面視したときに、ドレイン電極30の周囲を渦巻状に延びている。この電流経路の電気抵抗(すなわち、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電気抵抗)は、スイッチング素子のオン抵抗よりも大きい。より詳細には、この電流経路の電気抵抗は、スイッチング素子のオン抵抗の10000倍以上である。
実施例5のスイッチング素子でも、ゲート電極32とドレイン電極30が電流経路(すなわち、第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35によって構成されている電流経路)によって接続されているので、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電子供給層20における電界集中を抑制することができる。また、実施例5のスイッチング素子でも、上側から平面視したときに、ゲート電極32とドレイン電極30の間に位置する電子供給層20の上面の多くの部分が第1抵抗層34a及び第2抵抗層34bと重なっている。このため、実施例5のスイッチング素子でも、シールド効果を得ることができる。したがって、実施例5のスイッチング素子は、耐圧が高い。
また、実施例5のスイッチング素子では、ゲート電極32とドレイン電極30を接続する電流経路が、ドレイン電極30の周囲を渦巻状に延びるとともに、上下方向に折れ曲がっている。このため、実施例5のスイッチング素子では、電流経路の総距離が長く、電流経路の電気抵抗が高い。このため、実施例5では、スイッチング素子がオフしているときに電流経路に流れるが小さく、この電流経路で生じる損失を低減することができる。
実施例5の構成要素と請求項の構成要素の関係について以下に説明する。実施例5の第1抵抗層34aは、請求項の第1抵抗層の一例である。実施例5の絶縁層46は、請求項の第1絶縁層の一例である。実施例5の第2抵抗層34bは、請求項の第2抵抗層の一例である。実施例5のコンタクトホール35は、請求項のコンタクトホールの一例である。実施例5の第1抵抗層34a、第2抵抗層34b及びコンタクトホール35によって構成されている電流経路は、請求項のドレイン電極の周りを渦巻状に延びている経路の一例である。
図9に示す実施例6のスイッチング素子は、ゲート電極32とドレイン電極30の間に、2つのゲート電極50、52を有している。ゲート電極50は、ゲート電極32とドレイン電極30の間に配置されている。ゲート電極52は、ゲート電極50とドレイン電極30の間に配置されている。すなわち、ソース電極22からドレイン電極30に向かって、ゲート電極32、ゲート電極50及びゲート電極52の順に3つのゲート電極が並んでいる。ゲート電極50、52は、ゲート電極32と同じ金属によって構成されている。ゲート電極50の下部には、p型層54が配置されている。p型層54は、ゲート電極50と電子供給層20の間に配置されている。p型層54は、その下面で電子供給層20に接しており、その上面でゲート電極50に接している。ゲート電極52の下部には、p型層56が配置されている。p型層56は、ゲート電極52と電子供給層20の間に配置されている。p型層56は、その下面で電子供給層20に接しており、その上面でゲート電極52に接している。p型層54、56は、p型層26と同じ組成のp型のGaNによって構成されている。
実施例6のスイッチング素子では、抵抗層34が、3つに分離されている。最もゲート電極32側の抵抗層34は、x方向の一方の端部でコンタクトホール58を介してゲート電極32に接続されており、x方向の他方の端部でコンタクトホール58を介してゲート電極50に接続されている。3つのうちの中間位置に配置されている抵抗層34は、x方向の一方の端部でコンタクトホール58を介してゲート電極50に接続されており、x方向の他方の端部でコンタクトホール58を介してゲート電極52に接続されている。最もドレイン電極30側の抵抗層34は、x方向の一方の端部でコンタクトホール58を介してゲート電極52に接続されており、x方向の他方の端部でドレイン電極30に接続されている。
ゲート電極32は、抵抗層34、ゲート電極50、52、及び、コンタクトホール58によって、ドレイン電極30に電気的に接続されている。すなわち、抵抗層34、ゲート電極50、52、及び、コンタクトホール58によって、ゲート電極32とドレイン電極30を接続する電流経路が形成されている。実施例6のスイッチング素子のその他の構成は、実施例1と等しい。
実施例6のスイッチング素子でも、オフ時に上述した電流経路に電流が流れるので、電流経路においてx方向に比較的均等に電位が分布する。このため、電子供給層20における電界集中が抑制される。また、実施例6のスイッチング素子では、抵抗層34とゲート電極50、52によるシールド効果を得ることができる。したがって、実施例6のスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
次に、図10を用いて、実施例6のスイッチング素子がオフしているときのゲート電極32、50及び52の電位について説明する。図10において、ドレイン電極30の電位Vdは固定電位(約600V)となっている。図10のグラフA1は、ゲート電極32に低い電位Vg32L(例えば、0V)を印加している場合を示している。スイッチング素子がオフしている状態では、上述した電流経路に電流が流れるため、電流経路の上流側(すなわち、ドレイン電極30側)ほど電位が高くなる。このため、グラフA1に示すように、ゲート電極32に電位Vg32Lを印加していると、ゲート電極50の電位はゲート電極32の電位Vg32Lよりも高い電位Vg50L(例えば、200V)となる。また、このとき、ゲート電極52の電位は、ゲート電極50の電位Vg50Lよりも高く、ドレイン電極30の電位Vdよりも低い電位Vg52L(例えば、400V)となる。すなわち、ゲート電極32からドレイン電極30に向かって比例的に電位が上昇する。次に、グラフA2に示すように、ゲート電極32の電位をVg32LからVg32Hまで上昇させる場合を考える。なお、電位Vg32Hは、閾値よりも低い電位である。したがって、グラフA2に示す電位が印加されている状態でも、スイッチング素子はオフしており、ドレイン電極30の電位Vdは高電位(約600V)に維持されている。ゲート電極32の電位を電位Vg32Hに上昇させると、ゲート電極50の電位が電位Vg50Lから電位Vg50Hに上昇し、ゲート電極52の電位が電位Vg52Lから電位Vg52Hに上昇する。このように、ゲート電極32の電位を上昇させると、それに伴ってゲート電極50、52の電位が上昇する。グラフA2でも、ゲート電極32からドレイン電極30に向かって比例的に電位が上昇する。ドレイン電極30の電位Vdが変化せず、ゲート電極32の電位が上昇するため、ゲート電極50の電位の上昇幅ΔVg50はゲート電極32の電位の上昇幅ΔVg32よりも小さく、ゲート電極52の電位の上昇幅ΔVg52はゲート電極50の電位の上昇幅ΔVg50よりも小さい。このように、スイッチング素子がオフしている状態においてゲート電極32の電位を上昇させると、ゲート電極50の電位の上昇幅はゲート電極32の電位の上昇幅よりも小さくなり、ゲート電極52の電位の上昇幅はゲート電極50の電位の上昇幅よりも小さくなる。
ゲート電極32に電位Vg32Lが印加されている状態(すなわち、図10のグラフA1の状態)では、電子供給層20内ではゲート電極32、50、52の電位分布(すなわち、グラフA1)と略同様に電位が分布している。このため、各p型層26、54、56と電子供給層20の界面に印加される電圧は極めて低い。この状態では、各p型層26、54、56から電子供給層20に空乏層が広がっている。図9の破線110に示すように、p型層26の下部では、空乏層がヘテロ接合部19まで達している。したがって、p型層26の下部には2DEGは存在していない。p型層54の下部では、破線112に示すように、空乏層がヘテロ接合部19まで達している。したがって、p型層54の下部には2DEGは存在していない。p型層56の下部では、破線114に示すように、空乏層がヘテロ接合部19まで達している。したがって、p型層56の下部には2DEGは存在していない。
次に、ゲート電極32の電位を閾値よりも高い電位(図10の電位Vg32Hよりも高い電位)まで上昇させる場合を考える。すると、図9の破線116に示すように、p型層26の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避し、p型層26の下部のヘテロ接合部19に2DEGが発生する。また、ゲート電極32の電位を上昇させると、それに伴ってゲート電極50、52の電位も上昇する。このため、図9の破線118に示すように、p型層54の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避し、p型層54の下部のヘテロ接合部19に2DEGが発生する。また、図9の破線120に示すように、p型層56の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避し、p型層56の下部のヘテロ接合部19に2DEGが発生する。なお、上述したように、電位の上昇幅は、ゲート電極32で最も大きく、ゲート電極52で最も小さい。このため、空乏層が退避する距離(図9の距離ΔL1、ΔL2、ΔL3)は、ゲート電極32の下部で最も長くなり、ゲート電極52の下部で最も短くなる。ゲート電極32の電位を、ゲート電極52の下部で空乏層がヘテロ接合部19から退避するのに十分な電位まで上昇させることで、このスイッチング素子はオンする。
以上に説明したように、実施例6のスイッチング素子は、オフ状態において、3つのゲート電極32、50、52によって2DEGが3か所で空乏化される。これによって、このスイッチング素子の耐圧をより向上させることができる。
実施例6の構成要素と請求項の構成要素の関係について以下に説明する。実施例6のゲート電極32は、請求項の第1ゲート電極の一例である。実施例6のゲート電極50、52は、請求項の第2ゲート電極の一例である。実施例6のp型層26は、請求項の第1p型層の一例である。実施例6のp型層54、56は、請求項の第2p型層の一例である。また、実施例6のゲート電極50を請求項の第1ゲート電極の一例とみなし、実施例6のゲート電極52を請求項の第2ゲート電極の一例と見なすこともできる。この場合、実施例6のp型層54は請求項の第1p型層の一例であり、実施例6のp型層56は請求項の第2p型層の一例である。
なお、実施例6の構成では、ゲート電極32の電位を上昇させるときに、p型層26、54の下部の空乏層がp型層56の下部の空乏層よりも先にヘテロ接合部19から退避する。p型層56の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避し難く、スイッチングの過程においてp型層56の下部に電界が集中し易いという問題がある。また、スイッチング素子がオンしているときに、p型層56の下部で2DEGの抵抗が高くなるという問題がある。以下に説明する実施例7〜9のスイッチング素子は、この問題を解決する。
図11に示す実施例7のスイッチング素子は、各p型層26、54、56と電子走行層18の間の電子供給層20の厚みが、実施例6とは異なる。実施例7のスイッチング素子のその他の構成は、実施例6と等しい。
実施例7のスイッチング素子では、p型層26と電子走行層18の間の電子供給層20の厚みが、p型層54と電子走行層18の間の電子供給層20の厚みよりも薄い。また、p型層54と電子走行層18の間の電子供給層20の厚みが、p型層56と電子走行層18の間の電子供給層20の厚みよりも薄い。このため、実施例7のスイッチング素子がオフしている状態では、図11の破線122〜126に示すように各p型層26、54及び56の下部に空乏層が伸びる。このとき、各空乏層が下方向に伸びる幅がp型層26、54、56の間で略等しい。このため、p型層54の下部ではp型層56の下部よりも空乏層が下側まで伸び、p型層26の下部ではp型層54の下部よりも空乏層が下側まで伸びる。実施例6と同様に、各p型層26、54及び56の下部(すなわち、3か所)で、ヘテロ接合部19が空乏化される。また、実施例6と同様に、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電流経路によって、電子供給層20における電界集中が抑制される。したがって、このスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
ゲート電極32の電位を上昇させると、図11の破線128に示すように、p型層26の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避する。また、ゲート電極32の電位の上昇に伴って、ゲート電極50、52の電位も上昇する。このため、図11の破線130、132に示すように、p型層54、56の下部でも、空乏層がヘテロ接合部19から退避する。このとき、上述したように、p型層56の下部では空乏層が退避する距離がp型層26、54の下部の空乏層に比べて小さい。また、p型層54の下部では空乏層が退避する距離がp型層26の下部の空乏層に比べて小さい。したがって、破線128、130及び132に示すように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなる。このように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなると、ゲート電極32の電位を上昇させるときに、p型層26、54、56の下部で空乏層がより近いタイミングでヘテロ接合部19から退避する。つまり、p型層26、54、56の下部で、より近いタイミングで2DEGを発生させることが可能となる。すなわち、p型層56の下部でのみ空乏層がヘテロ接合部19から退避していないという状態が生じ難い。このため、上述した実施例6の問題を解消することができる。
図12に示す実施例8のスイッチング素子は、各p型層26、54、56のp型不純物濃度が、実施例6とは異なる。実施例8のスイッチング素子では、p型層26、54、56の中で、p型層56のp型不純物濃度が最も高く、p型層26のp型不純物濃度が最も低い。実施例8のスイッチング素子のその他の構成は、実施例6と等しい。
実施例8のスイッチング素子は、空乏層が伸びる距離を除いて、実施例6と同様に動作する。このため、実施例8でも、実施例6と同様に、各p型層26、54及び56の下部(すなわち、3か所)で、ヘテロ接合部19が空乏化される。また、実施例6と同様に、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電流経路によって、電子供給層20における電界集中が抑制される。したがって、このスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
また、実施例8のスイッチング素子では、p型不純物濃度が、p型層26、p型層54、p型層56の順に低くなっている。p型不純物濃度が高いp型層26から電子供給層20へは空乏層が伸びやすく、p型不純物濃度が低いp型層56から電子供給層20へは空乏層が延び難い。したがって、実施例8のスイッチング素子がオフしている状態では、図12の破線130〜134に示すように、p型層54の下部ではp型層56の下部よりも空乏層が下側まで伸び、p型層26の下部ではp型層54の下部よりも空乏層が下側まで伸びる。ゲート電極32の電位を上昇させると、図12の破線136に示すように、p型層26の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避する。また、ゲート電極32の電位の上昇に伴って、ゲート電極50、52の電位も上昇する。このため、図12の破線138、140に示すように、p型層54、56の下部でも、空乏層がヘテロ接合部19から退避する。このとき、p型層56の下部では空乏層が退避する距離がp型層26、54の下部の空乏層に比べて小さい。また、p型層54の下部では空乏層が退避する距離がp型層26の下部の空乏層に比べて小さい。したがって、破線136、138及び140に示すように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなる。このように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなると、ゲート電極32の電位を上昇させるときに、p型層26、54、56の下部で空乏層がより近いタイミングでヘテロ接合部19から退避する。p型層56の下部でのみ空乏層がヘテロ接合部19から退避していないという状態が生じ難い。このため、上述した実施例6の問題を解消することができる。
図13に示す実施例9のスイッチング素子では、電子供給層20が、組成が異なる3つの層20a〜20cを有している点で、実施例6のスイッチング素子とは異なる。実施例9のスイッチング素子のその他の構成は、実施例6と等しい。
実施例9のスイッチング素子では、p型層26の下部に第1層20aが配置されており、p型層54の下部に第2層20bが配置されており、p型層56の下部に第3層20cが配置されている。層20a〜20cが横方向に繋がっていることで、電子供給層20が構成されている。第1層20aは、Alx1Ga1−x1Nによって構成されている。第2層20bは、Alx2Ga1−x2Nによって構成されている。第3層20cは、Alx3Ga1−x3Nによって構成されている。値x1、x2、x3は、x1<x2<x3の関係を満たす。第1層20aにおけるAl/Ga比率N1(AlのGaに対する比率(モル比))は、N1=x1/(1−x1)により表され、第2層20bにおけるAl/Ga比率N2は、N2=x2/(1−x2)により表され、第3層20cにおけるAl/Ga比率N3は、N3=x3/(1−x3)により表される。x1<x2<x3が満たされるので、N1<N2<N3が満たされる。
実施例9のスイッチング素子は、空乏層が伸びる距離を除いて、実施例6と同様に動作する。このため、実施例9でも、実施例6と同様に、各p型層26、54及び56の下部(すなわち、3か所)で、ヘテロ接合部19が空乏化される。また、実施例6と同様に、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電流経路によって、電子供給層20における電界集中が抑制される。したがって、このスイッチング素子は、高い耐圧を有する。
また、実施例9のスイッチング素子では、Al/Ga比率が、第1層20a、第2層20b、第3層20cの順に高くなっている。Al/Ga比率が高いほど、電子供給層20に空乏層が伸び難い。したがって、実施例9のスイッチング素子がオフしている状態では、図13の破線142〜146に示すように、p型層54の下部ではp型層56の下部よりも空乏層が下側まで伸び、p型層26の下部ではp型層54の下部よりも空乏層が下側まで伸びる。ゲート電極32の電位を上昇させると、図13の破線148に示すように、p型層26の下部の空乏層がヘテロ接合部19から退避する。また、ゲート電極32の電位の上昇に伴って、ゲート電極50、52の電位も上昇する。このため、図13の破線150、152に示すように、p型層54、56の下部でも、空乏層がヘテロ接合部19から退避する。このとき、p型層56の下部では空乏層が退避する距離がp型層26、54の下部の空乏層に比べて小さい。また、p型層54の下部では空乏層が退避する距離がp型層26の下部の空乏層に比べて小さい。したがって、破線148、150及び152に示すように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなる。このように、退避後の各空乏層の下端の位置が略等しくなると、ゲート電極32の電位を上昇させるときに、p型層26、54、56の下部で空乏層がより近いタイミングでヘテロ接合部19から退避する。p型層56の下部でのみ空乏層がヘテロ接合部19から退避していないという状態が生じ難い。このため、上述した実施例6の問題を解消することができる。
なお、上述した実施例6〜9において、図7、8のように、ゲート電極32とドレイン電極30の間の電流経路を、ドレイン電極30の周りを渦巻状に延びるように構成してもよい。
また、上述した実施例7〜9の特徴を組み合わせてもよい。これによって、p型層56の下部で空乏層をヘテロ接合部19からより退避し易くすることができる。
なお、上述した実施例1〜9において、ゲート電極と電子供給層の間にp型層が配置されているスイッチング素子について説明した。しかしながら、ゲート電極が電子供給層に直接接触(例えば、ショットキー接触)していてもよい。また、ゲート電極と電子供給層の間に絶縁膜が配置されていてもよい。これらの構成では、ゲート閾値が0Vよりも低くなるため、スイッチング素子がノーマリオン型となる。このようにゲート閾値が異なる点を除けば、これらの構成でも上述した実施例1〜9と同様の動作を実現することができる。
また、上述した実施例1〜9において、ヘテロ接合部に2DEGが形成されるスイッチング素子について説明した。しかしながら、ヘテロ接合部に2DHGが形成されるスイッチング素子に、本明細書に開示の技術を適用してもよい。2DHGを用いるスイッチング素子の場合、ゲート電位を高くするとオフとなり、ゲート電位を低くするとオンとなる。この点を除けば、この構成でも上述した実施例1〜9と同様の動作を実現することができる。
また、上述した実施例1〜9では、抵抗層34の上部に、ドレイン配線42が配置されていた。しかしながら、抵抗層34の上部に配置される配線は、その他の配線(例えば、ゲート配線、ソース配線、信号配線等)であってもよい。このような構成でも、配線から電子供給層への電界の影響を、抵抗層34によって抑制することができる。
以上に説明した実施形態の好適な構成を以下に列記する。なお、以下に列記する構成は、いずれも独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の構成では、前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層をさらに有している。前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の少なくとも一部が、前記抵抗層である。
この構成によれば、スイッチング素子がオフしているときに抵抗層中に電位が略均等に分散して分布する。このため、電界集中を効果的に抑制することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、スイッチング素子が、第1絶縁層をさらに有する。また、前記抵抗層が、第1抵抗層と第2抵抗層を有する。前記第1絶縁層が前記第1抵抗層を覆っている。前記第2抵抗層が前記第1絶縁層上に位置している。上側から平面視したときに、前記第1抵抗層の一部と前記第2抵抗層の一部が重なっている。前記第1抵抗層と前記第2抵抗層が重なる位置に、前記第1絶縁層を貫通して前記第1抵抗層と前記第2抵抗層とを接続しているコンタクトホールが位置している。前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の少なくとも一部が、前記第1抵抗層、前記第2抵抗層及び前記コンタクトホールである。
この構成によれば、電流経路が上下方向折れ曲がるため、電流経路を長くすることができる。これによって、電流経路の電気抵抗を高めることが可能であり、スイッチング素子がオフしているときにドレイン電極と第1ゲート電極の間に流れる電流を低減することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記第2抵抗層が、上側から平面視したときに前記コンタクトホールが位置していない位置で前記第1抵抗層と重なる部分を有する。
このように、第1抵抗層と第2抵抗層が重なる部分をより多く設けることで、抵抗層の下部の半導体層が外部の電界の影響をより受け難くなる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記抵抗層上に位置している第2絶縁層と、前記第2絶縁層上に位置している配線をさらに有する。
この構成によれば、配線の電位が変動した場合でも、抵抗層の下部の半導体層が配線の電位変動による電界の影響を受け難い。したがって、配線の電位の変動によって半導体層中で電界集中が生じることを抑制することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、上側から平面視したときに、前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間の前記電子供給層の上面の全域が、前記抵抗層と重なる。
この構成によれば、第1ゲート電極とドレイン電極の間に位置する半導体層(つまり、抵抗層の下部の半導体層)中の電界が、外部の電界の影響を受け難くなる。このため、外部の電界の影響によって半導体層中に電界集中が生じることを抑制することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路が、前記ドレイン電極の周りを渦巻状に延びている。
この構成によれば、第1ゲート電極とドレイン電極の間の電流経路をより長くすることが可能であり、第1ゲート電極とドレイン電極の間の電気抵抗をより高くすることができる。これによって、スイッチング素子がオフしているときに第1ゲート電極とドレイン電極の間に流れる電流を低減することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、スイッチング素子が、前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極をさらに有する。前記第2ゲート電極が、前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路と繋がっている。
なお、第2ゲート電極が、第1ゲート電極とドレイン電極とを電気的に接続する経路の一部を構成していてもよい。
この構成では、第2ゲート電極が第1ゲート電極に電気的に接続されているので、第2ゲート電極の電位は第1ゲート電極の電位に連動して変化する。第1ゲート電極の電位をオフ電位に制御することで、第2ゲート電極の電位もオフ電位に制御することができる。2つのゲート電極(第1ゲート電極と第2ゲート電極)をオフ電位に制御することで、ヘテロ接合の2DEGまたは2DHGを複数箇所で空乏化させることができる。これによって、スイッチング素子のオフ時の耐圧をより高めることができる。
本明細書が開示する一例の構成では、スイッチング素子が、前記第1ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しているとともに前記電子供給層に接している第1p型層と、前記第2ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しているとともに前記電子供給層に接している第2p型層をさらに有している。
このような構成によれば、各ゲート電極の電位がソース電極と同電位の状態においても、各p型層からヘテロ接合まで空乏層が伸びることで、スイッチング素子をオフさせることができる。つまり、スイッチング素子のノーマリオフを実現することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記第2p型層と前記電子走行層の間の前記電子供給層の厚みが、前記第1p型層と前記電子走行層の間の前記電子供給層の厚みよりも厚い。
上述したように、第1ゲート電極の電位を変化させると、それに伴って第2ゲート電極の電位も変化する。しかしながら、第2ゲート電極の電位の変化量は、第1ゲート電極の電位の変化量よりも小さくなる。このため、スイッチング素子がオンするときに、第2ゲート電極(第2p型層)の下部の空乏層が第2p型層に向かって退避する幅が、第1ゲート電極(第1p型層)の下部の空乏層が第1p型層に向かって退避する幅よりも小さくなり易い。しかしながら、上記のように電子供給層の厚みを調整することで、第2p型層を第1p型層よりもヘテロ接合から遠くに配置することができる。これによって、スイッチング素子のオフ時に第2ゲート電極の下部の空乏層がヘテロ接合から退避し易くなる。これによって、スイッチング素子をより確実にオンさせることが可能となる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記第2p型層のp型不純物濃度が、前記第1p型層のp型不純物濃度よりも低い。
この構成によれば、スイッチング素子がオンするときに第2ゲート電極の電位の変化量が小さくても、第2ゲート電極の下部の空乏層がヘテロ接合から退避し易くなる。これによって、スイッチング素子をより確実にオンさせることが可能となる。
本明細書が開示する一例の構成では、前記電子供給層が、AlGaNであり、前記第2ゲート電極の下部の前記電子供給層のAl/Ga比率が、前記第1ゲート電極の下部の前記電子供給層のAl/Ga比率よりも高い。
なお、Al/Ga比率は、Gaに対するAlの比率である。Al/Ga比率は、AlGaN中のAl濃度をAlGaN中のGa濃度によって除算した値に等しい。
この構成によれば、スイッチング素子がオンするときに第2ゲート電極の電位の変化量が小さくても、第2ゲート電極の下部の空乏層がヘテロ接合から退避し易くなる。これによって、スイッチング素子をより確実にオンさせることが可能となる。
本明細書が開示する一例の構成では、スイッチング素子が、前記電子供給層上に位置している第3p型層と、前記第3p型層と前記ドレイン電極の間の前記電子供給層の上面上に位置している第3絶縁層と、前記第3絶縁層上に位置している導電層をさらに有する。前記第1ゲート電極が、前記第3p型層上に位置している導体によって構成されている。前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が、前記導電層を介して電気的に接続されている。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10 :スイッチング素子
12 :半導体基板
14 :下地基板
16 :バッファ層
18 :電子走行層
19 :ヘテロ接合部
20 :電子供給層
22 :ソース電極
26 :p型層
30 :ドレイン電極
32 :ゲート電極
34 :抵抗層
40 :ソース配線
42 :ドレイン配線

Claims (8)

  1. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    第1絶縁層、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記抵抗層が、第1抵抗層と第2抵抗層を有し、
    前記第1絶縁層が前記第1抵抗層を覆っており、
    前記第2抵抗層が前記第1絶縁層上に位置しており、
    上側から平面視したときに、前記第1抵抗層の一部と前記第2抵抗層の一部が重なっており、
    前記第1抵抗層と前記第2抵抗層が重なる位置に、前記第1絶縁層を貫通して前記第1抵抗層と前記第2抵抗層とを接続しているコンタクトホールが位置しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路の少なくとも一部が、前記第1抵抗層、前記第2抵抗層及び前記コンタクトホールである、
    スイッチング素子。
  2. 前記第2抵抗層が、上側から平面視したときに前記コンタクトホールが位置していない位置で前記第1抵抗層と重なる部分を有する請求項1のスイッチング素子。
  3. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路が、前記ドレイン電極の周りを渦巻状に延びている、
    スイッチング素子。
  4. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記第2ゲート電極が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路と繋がっており、
    前記第1ゲート電極の電位が閾値よりも高いと、前記第1ゲート電極の下部と前記第2ゲート電極の下部の前記ヘテロ接合で2DEGが発生し、
    前記第1ゲート電極の前記電位が前記閾値以下では、前記第1ゲート電極の下部と前記第2ゲート電極の下部の前記ヘテロ接合で2DEGが消滅する、
    スイッチング素子。
  5. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極と、
    前記第1ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第1p型層と、
    前記第2ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第2p型層、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記第2ゲート電極が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路と繋がっており、
    前記スイッチング素子の動作時に、前記第2ゲート電極の電位が、前記第1ゲート電極の電位よりも高いとともに前記ドレイン電極の電位よりも低い電位となる、
    イッチング素子。
  6. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極と、
    前記第1ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第1p型層と、
    前記第2ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第2p型層、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記第2ゲート電極が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路と繋がっており、
    前記第2p型層と前記電子走行層の間の前記電子供給層の厚みが、前記第1p型層と前記電子走行層の間の前記電子供給層の厚みよりも厚い
    スイッチング素子。
  7. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極と、
    前記第1ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第1p型層と、
    前記第2ゲート電極と前記電子供給層の間に位置しており、前記電子供給層に接している第2p型層、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記第2ゲート電極が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路と繋がっており、
    前記第2p型層のp型不純物濃度が、前記第1p型層のp型不純物濃度よりも低い
    スイッチング素子。
  8. スイッチング素子であって、
    電子走行層と、
    前記電子走行層上に位置しており、前記電子走行層にヘテロ接合している電子供給層と、
    前記電子供給層に接しているソース電極と、
    前記ソース電極から離れた位置で前記電子供給層に接しているドレイン電極と、
    前記電子供給層の上部であって上側から平面視したときに前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に位置している第1ゲート電極と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に位置しており、前記第1ゲート電極及び前記ドレイン電極よりも抵抗率が高い抵抗層と、
    前記電子供給層の上部であって、上側から平面視したときに前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極の間に配置されている第2ゲート電極、
    を有しており、
    前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極が電気的に繋がっており、
    前記スイッチング素子のオン抵抗が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する経路の電気抵抗よりも低く、
    前記第2ゲート電極が、前記抵抗層を介して前記第1ゲート電極と前記ドレイン電極とを電気的に接続する前記経路と繋がっており、
    前記電子供給層が、AlGaNであり、
    前記第2ゲート電極の下部の前記電子供給層のAl/Ga比率が、前記第1ゲート電極の下部の前記電子供給層のAl/Ga比率よりも高い
    スイッチング素子。
JP2015217791A 2015-11-05 2015-11-05 スイッチング素子 Active JP6304199B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217791A JP6304199B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 スイッチング素子
US15/285,015 US9923089B2 (en) 2015-11-05 2016-10-04 Switching device
DE102016120955.4A DE102016120955B4 (de) 2015-11-05 2016-11-03 Schaltvorrichtung
CN201610962975.1A CN107068747B (zh) 2015-11-05 2016-11-04 开关元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217791A JP6304199B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 スイッチング素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092147A JP2017092147A (ja) 2017-05-25
JP6304199B2 true JP6304199B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=58585073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217791A Active JP6304199B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 スイッチング素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9923089B2 (ja)
JP (1) JP6304199B2 (ja)
CN (1) CN107068747B (ja)
DE (1) DE102016120955B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11257811B2 (en) 2017-07-14 2022-02-22 Cambridge Enterprise Limited Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
GB2564482B (en) 2017-07-14 2021-02-10 Cambridge Entpr Ltd A power semiconductor device with a double gate structure
CN108110054B (zh) * 2017-12-22 2020-09-04 苏州闻颂智能科技有限公司 一种GaN基HEMT器件及其制备方法
JP7065329B2 (ja) * 2018-09-27 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
US11955478B2 (en) * 2019-05-07 2024-04-09 Cambridge Gan Devices Limited Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
CN114256229A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 联华电子股份有限公司 具有氮化镓结构的电阻器、电阻晶体管逻辑电路及其制法
CN117423724A (zh) * 2023-12-01 2024-01-19 江苏希尔半导体有限公司 一种高耐压GaN HEMT器件

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680515B1 (en) * 2000-11-10 2004-01-20 Monolithic Power Systems, Inc. Lateral high voltage transistor having spiral field plate and graded concentration doping
JP4385205B2 (ja) * 2002-12-16 2009-12-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2006351753A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタ
JP2007048866A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
JP2008034438A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP5460016B2 (ja) 2008-10-30 2014-04-02 新日本無線株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8552471B2 (en) 2009-01-16 2013-10-08 Nec Corporation Semiconductor apparatus having reverse blocking characteristics and method of manufacturing the same
JP2010272728A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体素子およびその製造方法
JP5609083B2 (ja) 2009-12-01 2014-10-22 日本電気株式会社 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法および使用方法
US20120175679A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Fabio Alessio Marino Single structure cascode device
JP5703829B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-22 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2012175089A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5762049B2 (ja) 2011-02-28 2015-08-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8878154B2 (en) * 2011-11-21 2014-11-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes
US8680535B2 (en) * 2011-12-23 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High electron mobility transistor structure with improved breakdown voltage performance
WO2014052948A1 (en) * 2012-09-30 2014-04-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with breakdown preventing layer
KR102080745B1 (ko) * 2013-04-16 2020-04-14 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2014184995A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置
KR20150019723A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 삼성전자주식회사 고전자이동도 트랜지스터와 그 제조방법 및 고전자이동도 트랜지스터를 포함하는 전자소자
JP2015056457A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置
JP6604036B2 (ja) * 2015-06-03 2019-11-13 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107068747B (zh) 2021-01-05
CN107068747A (zh) 2017-08-18
US9923089B2 (en) 2018-03-20
DE102016120955B4 (de) 2020-11-19
DE102016120955A1 (de) 2017-05-11
JP2017092147A (ja) 2017-05-25
US20170133498A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304199B2 (ja) スイッチング素子
US10186591B2 (en) Nitride semiconductor device
US9570565B2 (en) Field effect power transistor metalization having a comb structure with contact fingers
JP5481103B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP6738407B2 (ja) 双方向スイッチ
JP5608322B2 (ja) 双方向スイッチ
JP5691267B2 (ja) 半導体装置
US10193001B2 (en) Nitride semiconductor device
WO2016098390A1 (ja) 電界効果トランジスタ
US20170352753A1 (en) Field-effect transistor
JP2015056457A (ja) 半導体装置
US9236438B2 (en) Semiconductor device
US10672876B2 (en) Field-effect transistor having a bypass electrode connected to the gate electrode connection section
KR20150106801A (ko) 반도체 장치
JP2018186142A (ja) 半導体装置
JP2014187086A (ja) 半導体装置
US9412825B2 (en) Semiconductor device
JP2017220508A (ja) 半導体装置
JP2017208556A (ja) 半導体装置
JP2011151176A (ja) 高電子移動度トランジスタ
US9966441B2 (en) Semiconductor device with two-dimensional electron gas
JP5841624B2 (ja) 窒化物半導体素子
US20240321974A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module
WO2017203849A1 (ja) 半導体装置
CN118696416A (zh) 氮化物半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6304199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250