JP5583689B2 - ピペラジン誘導体の調製プロセス - Google Patents

ピペラジン誘導体の調製プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5583689B2
JP5583689B2 JP2011541615A JP2011541615A JP5583689B2 JP 5583689 B2 JP5583689 B2 JP 5583689B2 JP 2011541615 A JP2011541615 A JP 2011541615A JP 2011541615 A JP2011541615 A JP 2011541615A JP 5583689 B2 JP5583689 B2 JP 5583689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
monocyclic
optionally substituted
bicyclic
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512862A (ja
Inventor
アガイン,チョンゴル,エバ
チーブラ,ラースツル
セボク,フェレンク
ユハスツ,バーリント
ガラムボス,ヤーノス
ノグラディ,カタリン
Original Assignee
リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ filed Critical リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ
Publication of JP2012512862A publication Critical patent/JP2012512862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583689B2 publication Critical patent/JP5583689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は式(I)のトランス−N−{4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−カルバミド誘導体調製のための新規プロセスに関する。
一般式(I)の化合物はハンガリー国特許第P0302451号明細書にD3/D2受容体拮抗薬としてはじめて開示された。ハンガリー国特許第P0302451号明細書では式(I)の化合物の調製に対して3つの反応経路(A、B、C法)が与えられている。A法によれば、アミン誘導体を(チオ)カルバモイルクロリド化合物と反応させる。実施例3、ハンガリー国特許第P0302451号明細書のA法では、アミンをN,N−ジメチル−カルバモイルクロリドと無水条件で、トリエチルアミン存在下で反応させる。
工業的観点から上記の“A”法の難点は反応時間が長く(48時間)、収率が低い(65%)ことである。その上、得られる最終生成物はさらに再結晶ステップで精製しなければならない。
ハンガリー国特許第P0302451号明細書
我々の目的は先行プロセスの欠点がないプロセスを与えること、すなわち、式(I)の化合物を反応時間がより短く収率がより良く容易に仕立てあげられる方法を提供することであった。
実験の過程で、我々は驚くべきことに式(III)の化合物またはその塩および/または水和物および/または溶媒和物が、
Figure 0005583689
およびRが独立に、
‐ 任意にアリール基で置換された直鎖または分岐したC1−6アルキル、または
‐ 1−3個の二重結合を含むC2−7のアルケニル基、または
‐ 任意に1またはそれ以上のC1−6アルコキシ、トリフルオロ−C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルカノイル、アリール、C1−6アルキルチオ、ハロゲン、またはシアノ基で置換された単環、二環または三環アリール基、または
‐ 任意に置換された単環、二環または三環シクロアルキル基、または
‐ RおよびRは隣接の窒素原子とともに、任意に置換された、飽和または不飽和の、酸素、窒素または硫黄原子から選ばれるさらなるヘテロ原子を含んでもよい、単環または二環の複素環を形成する
を表す一般式(II)のカルバモイルクロリドと
Figure 0005583689
溶媒と塩基濃厚水溶液の混合物中、相間移動触媒としてテトラアルキル−アンモニウム塩の存在下で反応し、RおよびRが上述の通りである一般式(I)の化合物が
Figure 0005583689
高収率(90%以上)かつ短い反応時間で得られることを見出した。
本発明によるプロセスを適用することで、仕上げプロセスが容易になる:有機および水相を分離し、ついで有機相を水で洗浄した後、蒸留によって溶媒を除去して最終生成物が得られる。
本発明はRおよびRが独立に、
‐ 任意にアリール基で置換された直鎖または分岐したC1−6アルキル、または
‐ 1−3個の二重結合を含むC2−7のアルケニル基、または
‐ 任意に1またはそれ以上のC1−6アルコキシ、トリフルオロ−C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルカノイル、アリール、C1−6アルキルチオ、ハロゲン、またはシアノ基で置換された単環、二環または三環アリール基、または
‐ 任意に置換された単環、二環または三環シクロアルキル基、または
‐ RおよびRは隣接の窒素原子とともに、任意に置換された、飽和または不飽和の、酸素、窒素または硫黄原子から選ばれるさらなるヘテロ原子を含んでもよい、単環または二環の複素環を形成してもよい
を表す一般式(I)の化合物
Figure 0005583689
の調のための新規プロセスに関する。
本発明の有利な点は、反応時間がより短くなり、最終生成物が反応混合物からさらに精製することなく高純度かつ収率90%以上で回収されることである。
およびRがアリールを表す場合、アリール部分はフェニル、トリル、ナフチルおよびフェナントリル基から選ばれる基でよい。
本発明による方法では、式(III)の化合物
Figure 0005583689
あるいはその塩および/またはその水和物および/または溶媒和物をRおよびRが上述の通りである一般式(II)のカルバモイルクロリドと
Figure 0005583689
溶媒および塩基濃厚溶液の混合物中、相間移動触媒の存在下で反応する。このようにして最終生成物がより短い反応時間(9−10時間)でよい収率(90%以上)で得られる。
本発明の好ましい実施例では、濃厚塩基は水酸化アルカリ、例えばNaOHまたはKOHの水溶液である。
相間移動触媒はアルキル部分がC1−6の直鎖または分岐鎖であるテトラアルキルアンモニウム塩である。適切な相間移動触媒の選択において操作が容易であることは重要な因子である。好ましい相間移動触媒はテトラ−n−ブチルアンモニウム塩またはテトラメチルアンモニウム塩であり、そこで塩を形成するアニオンは硫酸アニオン、塩素アニオンまたは臭素アニオンでよい。
本発明によるプロセスで使用できる適切な溶媒は、中性の水と混合しない溶媒、例えばトルエン、ジクロロメタン、クロロベンゼンあるいはキシレンを含む。本発明の好ましい実施例では、好適にはジクロロメタンが溶媒として使用できる。
本発明によるプロセスの仕上げ段階では、有機および水相を分離し、ついで有機相を水で洗浄後、溶媒を蒸留で除去して望ましい最終生成物を得る。
本発明はさらに以下の実施例によって例示されるがこれに限るものではない。
〔実施例1〕
トランス4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−N,N−ジメチルカルバモイル−シクロヘキシルアミンの調製
500mlの四つ首フラスコ中にジクロロメタン180ml、40%苛性ソーダ40ml、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム0.54g(0.002mol)およびN,N−ジメチルカルバモイルクロリド3.12g(0.029mol)を加える。混合物を20−25℃の間の温度で30分間撹拌し、ついで6.24g(0.0145mol)のトランス4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−シクロヘキシルアミン二塩酸を加える。混合物を激しく撹拌しながら予め45−50℃に熱したオイルバス中に置き、窒素下で10時間、沸点まで加熱する。ついで反応混合物を室温まで冷却し、相を分離し有機層を3×80mlの水、ついで80mlの10%塩化ナトリウム溶液で洗浄する。溶媒を真空で除去し、得られた残渣をさらに最高50℃の温度で重さが一定になるまで乾燥する。
乾燥重量:5.7g(92%)
融点:212−214℃
〔実施例2〕
トランス4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−N,N−ジメチルカルバモイル−シクロヘキシルアミンの調製
500mlの四つ首フラスコ中にジクロロメタン180ml、40%苛性ソーダ40ml、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム0.54g(0.002mol)およびN,N−ジメチルカルバモイルクロリド3.12g(0.029mol)を加える。混合物を20−25℃の間の温度で30分間撹拌し、ついで6.50g(0.0145mol)のトランス4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−シクロヘキシルアミン二塩酸一水和物を加える。混合物を激しく撹拌しながら予め45−50℃に熱したオイルバス中に置き、窒素下で10時間、沸点まで加熱する。ついで反応混合物を室温まで冷却し、相を分離し有機層を3×80mlの水、ついで80mlの10%塩化ナトリウム溶液で洗浄する。溶媒を真空で除去し、得られた残渣をさらに最高50℃の温度で重さが一定になるまで乾燥する。
乾燥重量:5.7g(92%)
融点:212−214℃
〔実施例3〕
トランスN−{4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−モルホリン−4−炭酸アミドの調製
500mlの四つ首フラスコ中にジクロロメタン400ml、40%苛性ソーダ40ml、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.2g(0.0036mol)およびN,N−ジメチルカルバモイルクロリド11g(0.074mol)を加える。混合物を20−25℃の間の温度で30分間撹拌し、ついで15.5g(0.036mol)のトランス4−{2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−シクロヘキシルアミン二塩酸を加える。混合物を激しく撹拌しながら予め45−50℃に熱したオイルバス中に置き、窒素下で4時間、沸点まで加熱する。ついで反応混合物を室温まで冷却し、相を分離し有機層を3×80mlの水、ついで150mlの10%塩化ナトリウム溶液で洗浄する。溶媒を真空で除去し、得られた残渣をさらに最高50℃の温度で重さが一定になるまで乾燥する。
乾燥重量:15.2g(90%)
融点:203−205℃

Claims (7)

  1. およびRが独立に、
    ‐ 任意にアリール基で置換された直鎖または分岐したC1−6アルキル、または
    ‐ 1−3個の二重結合を含むC2−7のアルケニル基、または
    ‐ 任意に1またはそれ以上のC1−6アルコキシ、トリフルオロ−C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルカノイル、アリール、C1−6アルキルチオ、ハロゲン、またはシアノ基で置換された単環、二環または三環アリール基、または
    ‐ 任意に置換された単環、二環または三環シクロアルキル基、または
    ‐ RおよびRは隣接の窒素原子とともに、任意に置換された、飽和または不飽和の、酸素、窒素または硫黄原子から選ばれるさらなるヘテロ原子を含んでもよい、単環または二環の複素環を形成する
    を表す一般式(I)の化合物を
    Figure 0005583689
    式(III)の化合物が
    Figure 0005583689
    およびRが上述の通りである一般式(II)のカルバモイルクロリドと
    Figure 0005583689
    反応することによって調する方法あって、溶媒と水酸化アルカリ濃厚水溶液の混合物中、40−100℃の間の温度で相間移動触媒の存在下で反応を行い、相を分離して有機層を洗浄し、ついで溶媒を除去し得られた式(I)の化合物を重さが一定になるまで乾燥することからなる方法
  2. 相間移動触媒がテトラアルキルアンモニウム塩であることを特徴とする請求項1に記載の方法
  3. テトラアルキルアンモニウム塩がハロゲン化テトラ−n−ブチルアンモニウムであることを特徴とする請求項2に記載の方法
  4. テトラアルキルアンモニウム塩が臭化テトラアルキルアンモニウムであることを特徴とする請求項3に記載の方法
  5. 溶媒が不活性の水と混ざらない溶媒であることを特徴とする請求項1に記載の方法
  6. 溶媒がトルエン、ジクロロメタン、クロロベンゼンまたはキシレンであることを特徴とする請求項1に記載の方法
  7. 反応が45−50℃の間の温度で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法
JP2011541615A 2008-12-18 2009-12-18 ピペラジン誘導体の調製プロセス Active JP5583689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0800766A HUP0800766A2 (en) 2008-12-18 2008-12-18 Process for the preparation of piperazine derivatives
HUP0800766 2008-12-18
PCT/HU2009/000110 WO2010070371A1 (en) 2008-12-18 2009-12-18 Process for the preparation of piperazine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512862A JP2012512862A (ja) 2012-06-07
JP5583689B2 true JP5583689B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=89988675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541615A Active JP5583689B2 (ja) 2008-12-18 2009-12-18 ピペラジン誘導体の調製プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8569497B2 (ja)
EP (1) EP2367807B1 (ja)
JP (1) JP5583689B2 (ja)
CN (1) CN102256955B (ja)
EA (1) EA019521B1 (ja)
HK (1) HK1160847A1 (ja)
HU (1) HUP0800766A2 (ja)
TW (1) TWI454464B (ja)
WO (1) WO2010070371A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0700353A2 (en) * 2007-05-18 2008-12-29 Richter Gedeon Nyrt Metabolites of (thio)carbamoyl-cyclohexane derivatives
US7875610B2 (en) * 2007-12-03 2011-01-25 Richter Gedeon Nyrt. Pyrimidinyl-piperazines useful as D3/D2 receptor ligands
EA023972B1 (ru) * 2008-02-21 2016-08-31 Рихтер Гедеон Нирт. Стабильный твёрдый препарат карипразина для перорального введения и способ его получения
MY156288A (en) 2008-07-16 2016-01-29 Richter Gedeon Nyrt Pharmaceutical formulations containing dopamine receptor ligands.
HU230067B1 (hu) 2008-12-17 2015-06-29 Richter Gedeon Nyrt Új piperazin só és eljárás előállítására
HUP0800765A2 (en) 2008-12-18 2010-11-29 Richter Gedeon Nyrt A new process for the preparation of piperazine derivatives and their hydrochloric salts
HUP0900790A2 (en) * 2009-12-17 2011-09-28 Richter Gedeon Nyrt A new process for the preparation of piperazine and their hydrochloric salts
US11274087B2 (en) 2016-07-08 2022-03-15 Richter Gedeon Nyrt. Industrial process for the preparation of cariprazine
CN110872262A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 上海科胜药物研发有限公司 一种卡利拉嗪的合成方法
CN111320593B (zh) * 2018-12-13 2022-04-22 江苏恩华药业股份有限公司 一种高纯度卡利拉嗪的精制方法
US11547707B2 (en) 2019-04-10 2023-01-10 Richter Gedeon Nyrt. Carbamoyl cyclohexane derivatives for treating autism spectrum disorder

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047406A (en) 1989-12-06 1991-09-10 Warner-Lambert Co. Substituted cyclohexanols as central nervous system agents
US4957921A (en) 1989-12-06 1990-09-18 Warner-Lambert Company Substituted cyclohexanols as central nervous system agents
CA2186371A1 (en) 1994-03-25 1995-10-05 Robert T. Foster Enhancement of the efficacy of dihydropyridines by deuteration
US6334997B1 (en) 1994-03-25 2002-01-01 Isotechnika, Inc. Method of using deuterated calcium channel blockers
WO1997011070A1 (en) 1995-09-22 1997-03-27 Warner-Lambert Company Substituted cyclohexylamines as central nervous system agents
US6528529B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Acadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
WO1999050247A1 (en) 1998-03-31 1999-10-07 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
SE9802208D0 (sv) 1998-06-22 1998-06-22 Astra Pharma Inc Novel compounds
US6489341B1 (en) 1999-06-02 2002-12-03 Sepracor Inc. Methods for the treatment of neuroleptic and related disorders using sertindole derivatives
KR20030074849A (ko) 2001-02-27 2003-09-19 오르토-맥네일 파마슈티칼, 인코퍼레이티드 양극성 장애의 예방 또는 치료에 사용하기 위한카바메이트 화합물
US6566550B2 (en) 2001-06-21 2003-05-20 Pfizer Inc Substituted aromatic ethers as inhibitors of glycine transport
HU227543B1 (en) 2001-09-28 2011-08-29 Richter Gedeon Nyrt N-[4-(2-piperazin- and 2-piperidin-1-yl-ethyl)-cyclohexyl]-sulfon- and sulfamides, process for their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them
SE0200301D0 (sv) 2002-02-01 2002-02-01 Axon Biochemicals Bv Thio-carbostyril derivative
US6919342B2 (en) 2003-06-05 2005-07-19 Abbott Gmbh & Co. Kg Triazole compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine D3 receptor
HU227534B1 (en) 2003-08-04 2011-08-29 Richter Gedeon Nyrt (thio)carbamoyl-cyclohexane derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
DE102004047517A1 (de) 2004-09-28 2006-03-30 Merck Patent Gmbh Neuartige Kristallform von (3-Cyan-1H-indol-7-yl)-[4-(4-fluorphenethyl)-piperazin-1-yl]-methanon, Hydrochlorid
HUP0500170A3 (en) 2005-02-03 2007-11-28 Richter Gedeon Nyrt Piperazine derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
GT200600414A (es) 2005-09-12 2007-09-20 Sal de glucuranato de compuesto de piperazine
HU230748B1 (hu) 2007-05-11 2018-02-28 Richter Gedeon Nyrt Új piperazin só és előállítási eljárása
EA017732B1 (ru) 2007-05-11 2013-02-28 Рихтер Гедеон Нирт. Сольватная и кристаллическая формы гидрохлорида транс-1{4-[2-[4-(2,3-дихлорфенил)пиперазин-1-ил]этил]циклогексил}-3,3-диметилмочевины, способы их получения и их применение в фармацевтических композициях и способах лечения состояний, для которых необходима модуляция дофаминовых рецепторов
HUP0700353A2 (en) * 2007-05-18 2008-12-29 Richter Gedeon Nyrt Metabolites of (thio)carbamoyl-cyclohexane derivatives
HUP0700370A2 (en) 2007-05-24 2009-04-28 Richter Gedeon Nyrt Use of (thio)-carbamoyl-cyclohexane derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of acute mania
HUP0700369A2 (en) 2007-05-24 2009-04-28 Richter Gedeon Nyrt Use of (thio)-carbamoyl-cyclohexane derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment in the manufacture of a medicament for the treatment of schizophrenia
AU2008281112A1 (en) 2007-08-01 2009-02-05 H. Lundbeck A/S Use of KCNQ potassium channel openers for reducing symptoms of or treating disorders or conditions wherein the dopaminergic system is disrupted
US7875610B2 (en) 2007-12-03 2011-01-25 Richter Gedeon Nyrt. Pyrimidinyl-piperazines useful as D3/D2 receptor ligands
EA023972B1 (ru) 2008-02-21 2016-08-31 Рихтер Гедеон Нирт. Стабильный твёрдый препарат карипразина для перорального введения и способ его получения
MY156288A (en) 2008-07-16 2016-01-29 Richter Gedeon Nyrt Pharmaceutical formulations containing dopamine receptor ligands.
HU230067B1 (hu) 2008-12-17 2015-06-29 Richter Gedeon Nyrt Új piperazin só és eljárás előállítására
HUP0800765A2 (en) 2008-12-18 2010-11-29 Richter Gedeon Nyrt A new process for the preparation of piperazine derivatives and their hydrochloric salts

Also Published As

Publication number Publication date
HU0800766D0 (en) 2009-03-02
EP2367807B1 (en) 2013-02-13
TW201035057A (en) 2010-10-01
CN102256955A (zh) 2011-11-23
EA201170809A1 (ru) 2011-12-30
HUP0800766A2 (en) 2010-11-29
TWI454464B (zh) 2014-10-01
US20110269959A1 (en) 2011-11-03
WO2010070371A8 (en) 2011-04-28
EA019521B1 (ru) 2014-04-30
CN102256955B (zh) 2014-03-12
EP2367807A1 (en) 2011-09-28
US8569497B2 (en) 2013-10-29
JP2012512862A (ja) 2012-06-07
HK1160847A1 (en) 2012-08-17
WO2010070371A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583689B2 (ja) ピペラジン誘導体の調製プロセス
JP5744751B2 (ja) ピペラジン化合物およびその塩酸塩の調製プロセス
JP4669564B2 (ja) 2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法
JP2012512861A5 (ja)
JP4938790B2 (ja) イオン液体触媒を使用するアニリン又はアニリン誘導体の環アルキル化
BG108090A (bg) Метод за получаване на мезилатни пиперазинови производни
CS198297B2 (en) Method of producing derivatives of urea
JPH0570443A (ja) 2−(2’,4’−ジヒドロキシフエニル)−4,6−ジアリール−s−トリアジンの製造方法
JP7311520B2 (ja) スルフェントラゾンの合成のための方法
EP3262031A1 (en) Process for the preparation of vortioxetine
US7276637B2 (en) Synthesis of cyclohexanone derivatives
WO2011073705A1 (en) Novel process for the preparation of piperazine compounds and hydrochloride salts thereof
JP4790317B2 (ja) 10α−[4’−(S,S−ジオキソチオモルホリン−1’−イル)]−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニンの製造方法
JPS589103B2 (ja) テトラミゾ−ル及びその酸付加塩の製造に有用な中間体の製法
WO2015127175A1 (en) Composition, synthesis, and use of new arylsulfonyl isonitriles
JP3996228B2 (ja) 3−ピペラジニルベンズイソチアゾール類の製造法
EP1438301B1 (en) Process of production of n-alkyl-2-benzthiazolylsulfeneimides and method of their purification
JPH0368569A (ja) 置換エテン類の製造法
CN110914250B (zh) 用于合成非罗考昔的新工艺
KR900007628B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
US2784194A (en) Phenacylsulfonyl pyridine compounds
JPH10195048A (ja) 3−(ニトロベンゾイル)インドール誘導体の製造法
JP2003073366A (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン化合物の製造方法
CS232331B1 (cs) Způsob přípravy tricyklických antidepresiv
JPH0527613B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250