JP5583153B2 - 液面レベル検知装置及び方法 - Google Patents

液面レベル検知装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5583153B2
JP5583153B2 JP2012014554A JP2012014554A JP5583153B2 JP 5583153 B2 JP5583153 B2 JP 5583153B2 JP 2012014554 A JP2012014554 A JP 2012014554A JP 2012014554 A JP2012014554 A JP 2012014554A JP 5583153 B2 JP5583153 B2 JP 5583153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
signal
liquid
unit
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012014554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013156036A5 (ja
JP2013156036A (ja
Inventor
堅太郎 西村
克基 長瀬
藤雄 白石
夕佳 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012014554A priority Critical patent/JP5583153B2/ja
Priority to PCT/JP2013/051560 priority patent/WO2013111847A1/ja
Priority to EP13741506.3A priority patent/EP2808658A4/en
Priority to US14/374,272 priority patent/US9423286B2/en
Publication of JP2013156036A publication Critical patent/JP2013156036A/ja
Publication of JP2013156036A5 publication Critical patent/JP2013156036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583153B2 publication Critical patent/JP5583153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/243Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/246Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid thermal devices
    • G01F23/247Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid thermal devices for discrete levels
    • G01F23/248Constructional details; Mounting of probes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/035Moderator- or coolant-level detecting devices
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • G21C19/06Magazines for holding fuel elements or control elements
    • G21C19/07Storage racks; Storage pools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

本発明は、容器に保持されている液体の液面レベルを検知する技術に関する。
使用済み燃料貯蔵プールでは、水による放射線の遮へい効果を確保するため、基準レベル、例えば使用済み燃料集合体の長さの2倍強程度の液面レベルよりも低下しないように監視運用している。
従来における使用済み燃料貯蔵プールの液面レベルは、プール上端部にフロート式レベルスイッチを設置して計測していた。また、このフロート式レベルスイッチとは別個に設置された温度計により、プール水の温度計測をしていた。
使用済み燃料貯蔵プールは、その上部に燃料交換用のクレーンが配置され、上面全体を移動するために、液面レベル計及び温度計の設置スペースが非常に限られている。また、プール水の漏えい防止の観点から、プール壁面部に貫通孔を設けることができず、液面レベル計として一般的な差圧方式を採用することができない。さらに燃料貯蔵プール内に異物が落下すると取り出しが困難であるため、プール内への異物混入防止対策も考慮しなければならない。
このような事情の下、熱電対における二つのうち一方の接合点の近傍にヒータを配置して液面レベルを検知するセンサが提案されている(例えば、特許文献1)。この技術によれば、水相と気相の熱拡散率が相違するために、二つの接合点の温度差(起電力差)に基づいて、センサ部が水相又は気相のいずれに位置しているかを判断する。
特開平10−153681号公報
ところで、使用済み燃料貯蔵プールにおいて、冷却機能が長期間停止して給水ができなくなると、使用済み燃料の放熱で水温が上昇して沸騰し、蒸発により液面レベルが低下する。このように液面レベルが低下すると、放射線の遮へい効果が減少して放射線環境が悪化する。そこで、液面レベルが所定の基準レベルより下がった場合は、この液面レベルを正確に把握して放射線環境の安全性を評価することが求められている。
しかし、特許文献1の技術では、水温が沸騰温度まで上昇した場合、熱電対の二つの接合点の温度差(起電力差)を安定的に計測することが困難になる。このために、使用済み燃料貯蔵プールの液面レベルの検知精度の低下が懸念される。
また、各種センサの出力信号をデジタル処理することは、システムがソフト制御されることになるために、原子力設備における不測の事態に対する脆弱性が懸念される。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、容器に保持した液体が沸騰して液面レベルが低下するような事態になっても、アナログ処理のみで液面レベルを確実に検知する技術を提供することを目的とする。
液面レベル検知装置において、液体保持容器内に、温度センサ及びその検出点の近傍に配置されるヒータを封入したプローブを前記液体保持容器の鉛直方向に一定間隔に複数配置して、前記プローブからの温度信号に基づいて前記液体保持容器の液面レベルを測定する液面レベル検査装置であって前記複数のプローブの中から前記ヒータに通電するプローブを選定するプローブ選定部と、前記プローブ選定部で選定した前記プローブの温度センサの出力をアナログ量のまま温度信号として入力する入力部と、前記ヒータへの通電に同期して前記温度信号の処理信号を出力する信号処理部と、前記温度信号及び前記処理信号を演算処理して結果を出力する演算部と、前記演算処理の出力結果に基づいて前記検出点が気相又は液相のいずれに存在するかを識別する気液識別部と、前記気液識別部の識別結果を示す表示部と、を備える。
本発明により、容器に保持した液体が沸騰して液面レベルが低下するような事態になっても、アナログ処理のみで液面レベルを確実に検知する技術が提供される。
(A)本発明の実施形態に係る液面レベル検知装置が適用された使用済み燃料貯蔵プールを示す概念図、(B)温度センサの先端部分の断面図。 第1実施形態に係る液面レベル検知装置を示すブロック図。 第1実施形態に係る液面レベル検知装置で気相判定となる場合の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示すグラフ。 第1実施形態に係る液面レベル検知装置で液相判定となる場合の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示すグラフ。 第2実施形態に係る液面レベル検知装置を示すブロック図。 第2実施形態に係る液面レベル検知装置で気相判定となる場合の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示すグラフ。 第2実施形態に係る液面レベル検知装置で液相判定となる場合の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示すグラフ。 各実施形態に係る液面レベル検知装置の動作を示すフローチャート。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1(A)は、各実施形態に係る液面レベル検知装置20が適用された使用済み燃料プール1を示している。
使用済み燃料プール1(以下「液体保持容器1」ともいう)には、複数の使用済み燃料集合体3を収納するラック2が配置されている。さらに、使用済み燃料プール1には、使用済み燃料集合体3の崩壊熱により昇温するプール水4を冷却する循環冷却器(図示略)が配置されている。
そして、例えば、使用済み燃料集合体3の長さa=約4.5m、ラック2の高さb=約5mの場合、深さd=約12m程度の液体保持容器1が必要となり、基準水位c=約11mとなるようにプール水4の液面レベルが維持されている。
これにより、使用済み燃料集合体3から放出される高レベルの放射線は、プール水4に遮られ、液体保持容器1から外部漏洩することが抑制される。
液体保持容器1には、複数のプローブ10k[k=0〜n]が、その先端部分を高さ方向に間隔を空けて配置されている。
図1(B)に示すようにプローブ10kは、温度センサ12及びその検出点15の近傍に配置されるヒータ14を封入した封入管11で構成されている。
温度センサ12は、銅−コンスタンタン熱電対の素線13を、先端が閉じられているシース管に収容したものである。そして、この素線13とシース管の間には、絶縁材として酸化マグネシウムが充填されている。
検出点15において、銅の素線とコンスタンタンの素線とが溶接されている。そして、これら素線13の反対端は温度検出部21に導かれ、この反対端で検出される熱起電力に基づいて検出点15の周辺温度が計測される。
液体保持容器1の深い位置におけるプール水4の液面レベルを検出するためには、熱電対の素線13を長い状態で施設する必要がある。しかし、この場合、熱電対の素線13に大きな負荷がかかるために、素線13そのものに優れた機械的特性が求められる。さらに、熱電対の素線13が長くなる程に、検出される熱起電力のノイズも大きくなるために、S/N比を稼ぐために熱起電力の大きな熱電対を採用する必要がある。
銅−コンスタンタン熱電対の素線13は、一般的に使用されているクロメルアルメル熱電対と比較して、大きな熱起電力が得られ、低温測定に適する点において優れるが、機械的特性において劣る。そこで、温度センサ12としてシース式の銅−コンスタンタン熱電対を採用して、機械的強度を確保することとした。
このシース式の銅−コンスタンタンの温度センサ12は、引張加工前の銅−コンスタンタン熱電対の素線を、引張加工前のシース管に挿入した状態で、両者を同時に引張加工することにより製造される。シース管に収納されているため、銅−コンスタンタン熱電対の素線13に過剰な負荷が付与されることのない、長尺の温度センサ12を作成することができる。
封入管11は、内部に温度センサ12及びヒータ14を収容し、さらに熱伝導度の高い酸化マグネシウムで充填され、外側はプール水4(液相)や大気(気相)に接する。温度センサ12は、この封入管11及び酸化マグネシウムを介してプール水4(液相)や大気(気相)の温度を計測し、ヒータ14からの熱エネルギーは、この酸化マグネシウム及び封入管11を通過してプール水4(液相)や大気(気相)に放出される。
このように構成されるプローブ10kの温度センサ12からmVオーダーの電圧出力Vk[k=0〜n]が出力される。ヒータ14に電流を流して発生させたジュール熱は、プローブ10k[k=0〜n]の検出点15の周囲が気相であるか液相であるかによって熱拡散率が異なるために、温度センサ12の電圧出力Vkに違いを生じさせる。
温度検出部21は、プローブ10k[k=0〜n]から出力される微弱な電圧出力Vkをアナログ回路で処理可能な電圧レベルの温度信号VA(k)に変換して判定部30に出力する。具体的には、プローブ10kの測温範囲0〜100℃に対応する電圧出力Vkの電圧範囲を、1〜5Vの電圧範囲に対応させた温度信号VA(k)に変換する。
熱供給部22は、選定されたプローブ10k[k=0〜n]のヒータ14に通電してジュール熱を発生させ、検出点15の周辺に一定流量の熱エネルギーを供給する。なお、この熱供給の開始時点及び期間tは、判定部30から制御される。
判定部30は、図2に示すように、温度センサ12(図1)の電圧出力Vkをアナログ量のまま温度信号VA(k)として入力する入力部33と、ヒータの熱供給に同期して温度信号VA(k)の処理信号VB(k)を出力する信号処理部34と、温度信号VA(k)及び処理信号VB(k)を演算処理して出力する演算部35と、この演算処理の出力結果に基づいて検出点15が気相又は液相のいずれに存在するかを識別する気液識別部37と、を備えている。
プローブ選定部31は、液体保持容器1(図1)の気液識別を実施するプローブ10k[k=0〜n]を複数の中から選定する。
熱供給制御部32は、選定されたプローブ10kのヒータ14に対し一定流量の熱エネルギーを期間tだけ供給させるとともに、この熱供給の開始時点に同期して信号処理部34の処理を開始させる。
つまり、熱供給制御部32は、ヒータ通電をON/OFFさせる電圧信号を熱供給部22に出力して熱供給の期間tを規定するとともに、信号処理部34にも同レベルの電圧信号を出力する。
入力部33は、入力した温度信号VA(k)をアナログ量のまま2つに分岐し、一方を演算部35に直接入力し、他方を信号処理部34に入力する。
信号処理部(ホールド回路)34Aは、熱供給制御部32からの同期信号を入力すると、この入力時点の温度信号VA(k)にホールドした処理信号VB(k)を出力する。
つまり、信号処理部34Aは、熱供給制御部32からの同期信号がOFF設定の時は、入力した温度信号VA(k)をそのまま出力する。そして、ON設定に切り替わった時、その時点で入力した温度信号VA(k)の入力電圧レベルが保持された処理信号VB(k)を、再びOFF設定に切り替わるまで出力し続ける。
このような信号処理部34Aは、例えばスイッチ接点とコンデンサを組み合わせたホールド回路などで構成される。
ここで図3のグラフは、プローブ10kの検出点15が気相に露出している場合に、熱供給制御部32の同期信号がOFF設定からON設定に切り替わった時の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示している。
このように、プローブ10kの先端が気相に露出している場合、ヒータ14から供給された熱エネルギーは、熱拡散率が小さい気相に拡散しないために、検出点15の周辺温度を大きく上昇させる。
このために、温度センサ12の温度信号VA(k)は、数分オーダーの時定数で上昇するとともに、ON切替時の温度信号VAに保持されている処理信号VBから大きく乖離する。
次に図4のグラフは、プローブ10kの検出点15が液相に浸漬している場合に、熱供給制御部32の同期信号がOFF設定からON設定に切り替わった時の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示している。
このように、プローブ10kの先端が液相に浸漬している場合、ヒータ14から供給された熱エネルギーは、熱拡散率が大きい液相に拡散するために、検出点15の周辺温度はあまり上昇しない。
このために、温度センサ12の温度信号VA(k)は、ON切替時の温度信号VAに保持されている処理信号VBからあまり乖離せずに平衡状態に達する。
演算部35(図2)は、温度信号VA(k)及びその処理信号VB(k)を互いに減算処理して閾値比較部36に出力する。
閾値比較部36は、熱供給の期間tにおいて演算部35の出力と閾値αとの関係が次の判定式(1)を満たすか否かについての判定信号を、気液識別部37に出力する。なお閾値αは、実験的に最適値が設定される。
α<VA(k)−VB(k) (1)
そして気液識別部37は、この判定式(1)が充足されていればプローブ10kの先端は気相に露出していると識別し、非充足であればプローブ10kの先端は液相に浸漬していると識別する。
表示部38は、オペレータに対し、プローブ10kの先端部分が液相にあるか気相にあるかの識別結果を示すもので、例えばランプを点灯したり消灯したりする機能により実現される。
また、他の動作例として演算部35(図2)は、温度信号VA(k)及びその処理信号VB(k)を互いに除算処理して閾値比較部36に出力する。
閾値比較部36は、熱供給の期間tにおいて演算部35の出力と閾値βとの関係が次の判定式(2)を満たすか否かについての判定信号を、気液識別部37に出力する。なお閾値βは、実験的に最適値が設定される。
β<VA(k)/VB(k) (2)
そして気液識別部37は、この判定式(2)が充足されていればプローブ10kの先端は気相に露出していると識別し、非充足であればプローブ10kの先端は液相に浸漬していると識別する。
(第2実施形態)
次に図5を参照して本発明における第2実施形態について説明する。
第2実施形態では、判定部30において、信号処理部34B(34)が、温度信号の一次遅れ応答を出力する一次遅れ回路である点において、第1実施形態と相違する。なお、図5において図2と同一又は相当する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
このように、信号処理部34Bが、一次遅れ回路で構成されることにより、熱供給制御部32からの同期信号を必要とせずに、気液識別に利用する処理信号VB(k)を熱供給に同期して演算部35に出力することができる。
また、このような一次遅れ回路は、抵抗器とコンデンサのみで実現することができ、閾値比較部36は、熱供給の期間tの開始時点を認識する必要がないので、時間を意識することなく前記した判定式(1)又は(2)に基づく判定ができる。
このために、第2実施形態では、判定部30の構成を簡素化することができる。
ここで図6のグラフは、第2実施形態におけるプローブ10kの検出点15が気相に露出している場合に、熱供給制御部32がOFF設定からON設定に切り替わった時の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示している。
熱供給制御部32がOFF設定である期間は、温度信号VA(k)が定常状態であるために、処理信号VBは温度信号VA(k)に収束している。
しかし、熱供給制御部32がON設定に切り替わると、気相からの温度信号VA(k)は大きく立ち上がって過渡状態に移行する。そして、この過渡状態の一次遅れ応答を示す処理信号VB(k)も、温度信号VA(k)に追従して増加するが、変化速度が付いていけず両者は大きく乖離することになる。
次に、図7のグラフは、第2実施形態におけるプローブ10kの検出点15が液相に浸漬している場合に、熱供給制御部32がOFF設定からON設定に切り替わった時の温度信号VA及びその処理信号VBの時間変化を示している。
熱供給制御部32がOFF設定である期間において、温度信号VA(k)が定常状態であるために、この温度信号VA(k)に処理信号VBは収束している。
そして、熱供給制御部32がON設定に切り替わると、液相からの温度信号VA(k)は立ち上がって過渡状態に移行するが、その変化速度が小さい。このために、この過渡状態の一次遅れ応答を示す処理信号VB(k)は、温度信号VA(k)に追従して増加し、両者の乖離は小さい。なお、一次遅れの時定数は例として60秒程度とする。
図8のフローチャートに基づいて各実施形態に係る液面レベル検知装置の動作を説明する(適宜、図1参照)。
液体保持容器1の高さ方向に先端位置を変化させて配置されている複数のプローブ10k[k=0〜n]を上から順番に選定する(S11,S12)。そして、選定されたプローブ10kの温度センサ12の出力Vkをアナログ量のまま温度信号VA(k)として入力しつつヒータ14へ熱供給を開始する(S13,S14)。
そして、この熱供給に同期して温度信号VA(k)の処理信号VB(k)(ホールド値又は一次遅れ応答)が出力され(S15)、熱供給の期間tが経過するまで温度信号VA(k)及びその処理信号VB(k)を演算処理して出力する(S16;No、Yes)。
そして演算処理の出力結果が、前記した判定式(1)又は判定式(2)を充足すれば気相と判定し(S17;Yes、S18)、未充足であれば液相と判定する(S17;No、S19)。
さらに、次のプローブ10kに対して、気相/液相の判定を実施し(S20;No)、全てのプローブ10k[k=0〜n]における、気相/液相の判定結果から液体保持容器1の液面レベルを判定する(S20;Yes、S21)。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の液面レベル検知装置によれば、アナログ回路のみで構成することができるために、原子力設備における不測の事態に対する強靭性が備わる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、実施形態において、複数のプローブ10k[k=0〜n]を固定して、液面レベルを検知しているが、プローブを上下方向に移動させながら液面レベルを検知することもできる。
1…使用済み燃料プール(液体保持容器)、2…ラック、3…使用済み燃料集合体、4…プール水、10k[k=0〜n]…プローブ、11…封入管、12…温度センサ、13…熱電対の素線、14…ヒータ、15…検出点、20…液面レベル検知装置、21…温度検出部、22…熱供給部、30…判定部、31…プローブ選定部、32…熱供給制御部、33…入力部、34(34A)…信号処理部(ホールド回路)、34(34B)…信号処理部(一次遅れ回路)、35…演算部、36…閾値比較部、37…気液識別部、38…表示部、Vk[k=0〜n]…温度センサの出力、VA(k)…温度信号、VB(k)…処理信号、t…熱供給の期間。

Claims (5)

  1. 液体保持容器内に、温度センサ及びその検出点の近傍に配置されるヒータを封入したプローブを前記液体保持容器の鉛直方向に一定間隔に複数配置して、前記プローブからの温度信号に基づいて前記液体保持容器の液面レベルを測定する液面レベル検査装置であって、
    前記複数のプローブの中から前記ヒータに通電するプローブを選定するプローブ選定部と、
    前記プローブ選定部で選定した前記プローブの温度センサの出力をアナログ量のまま温度信号として入力する入力部と、
    前記ヒータへの通電に同期して前記温度信号の処理信号を出力する信号処理部と、
    前記温度信号及び前記処理信号を演算処理して結果を出力する演算部と、
    前記演算処理の出力結果に基づいて前記検出点が気相又は液相のいずれに存在するかを識別する気液識別部と、
    前記気液識別部の識別結果を示す表示部とを、備えることを特徴とする液面レベル検知装置。
  2. 請求項1に記載の液面レベル検知装置において、
    前記気液識別部の識別結果に基づいて前記液面レベルを判定する液面レベル判定部を、さらに備えることを特徴とする液面レベル検査装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の液面レベル検知装置において、
    前記演算部は、前記温度信号及び前記処理信号を互いに減算するか又は除算した結果を出力することを特徴とする液面レベル検知装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の液面レベル検知装置において、
    前記信号処理部は、前記通電の開始時点の前記温度信号にホールドするホールド回路であるか、又は前記温度信号の一次遅れ応答を出力する一次遅れ回路であることを特徴とする液面レベル検知装置。
  5. 液体保持容器内に、温度センサ及びその検出点の近傍に配置されるヒータを封入したプローブを前記液体保持容器の鉛直方向に一定間隔に複数配置して、前記プローブからの温度信号に基づいて前記液体保持容器の液面レベルを測定する液面レベル検査方法であって、
    前記複数のプローブの中から前記ヒータに通電するプローブを選定するステップと、
    前記選定された前記プローブの温度センサの出力をアナログ量のまま温度信号として入力するステップと、
    前記ヒータへの通電に同期して前記温度信号の処理信号を出力するステップと、
    前記温度信号及び前記処理信号を演算処理して結果を出力するステップと、
    前記演算処理の出力結果に基づいて前記検出点が気相又は液相のいずれに存在するかを識別するステップと、
    選定された前記プローブの少なくとも一つに基づく前記識別結果を表示するステップとを、含むことを特徴とする液面レベル検知方法
JP2012014554A 2012-01-26 2012-01-26 液面レベル検知装置及び方法 Active JP5583153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014554A JP5583153B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 液面レベル検知装置及び方法
PCT/JP2013/051560 WO2013111847A1 (ja) 2012-01-26 2013-01-25 液面レベル検知装置及び方法
EP13741506.3A EP2808658A4 (en) 2012-01-26 2013-01-25 DEVICE AND METHOD FOR LIQUID LEVEL DETECTION
US14/374,272 US9423286B2 (en) 2012-01-26 2013-01-25 Liquid level sensing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014554A JP5583153B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 液面レベル検知装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013156036A JP2013156036A (ja) 2013-08-15
JP2013156036A5 JP2013156036A5 (ja) 2014-04-17
JP5583153B2 true JP5583153B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=48873559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014554A Active JP5583153B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 液面レベル検知装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9423286B2 (ja)
EP (1) EP2808658A4 (ja)
JP (1) JP5583153B2 (ja)
WO (1) WO2013111847A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140072086A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and system for measuring a spent fuel pool temperature and liquid level without external electrical power
US11017907B2 (en) 2013-12-31 2021-05-25 Nuscale Power, Llc Nuclear reactor protection systems and methods
US20150323938A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Honeywell International Inc. Temperature-based level detection and control method and apparatus
JP6401584B2 (ja) * 2014-11-25 2018-10-10 住友精密工業株式会社 液面検出装置および液面検出システム
JP6653161B2 (ja) * 2015-11-10 2020-02-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 水位計測システム
KR20240033106A (ko) * 2016-12-30 2024-03-12 뉴스케일 파워, 엘엘씨 핵 반응기 보호 시스템 및 방법
JP6752169B2 (ja) * 2017-03-14 2020-09-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 熱電対式液位計測システム
RU175490U1 (ru) * 2017-05-15 2017-12-06 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное объединение (ООО НПО "ИНКОР") Зонд контроля температуры и уровня жидкости
US10760937B2 (en) * 2017-09-08 2020-09-01 RV Whisper LLC System and method for measuring the level of fluid in a container
US20220283012A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Horiba Stec, Co., Ltd. Material supply system, a storage medium storing a program for a material supply system and material supply method
CN113280887A (zh) * 2021-05-14 2021-08-20 山西天泽煤化工集团股份公司 一种特殊算法液位计

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2246563A (en) * 1940-06-13 1941-06-24 Universal Oil Prod Co Liquid level indication and control
US3280627A (en) * 1963-05-27 1966-10-25 American Radiator & Standard Liquid level sensor
US3905243A (en) * 1973-09-11 1975-09-16 Us Energy Liquid-level sensing device
US4016758A (en) * 1975-09-09 1977-04-12 Taylor Julian S Thermal gauge probe
JPS5593025A (en) * 1979-01-08 1980-07-15 Mitsubishi Electric Corp Superconductive liquid level indicator
JPS5673320A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Toshiba Corp Water level detecting device
JPS5676014A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Hitachi Ltd Measuring device for liquid level at extreme low temperature
JPS56114718A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Toshiba Corp Liquid level indicator
DE3022398A1 (de) * 1980-06-14 1982-01-07 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum elektrischen ueberwachen des niveaus einer in einem behaelter enthaltenen fluessigkeit
US4356480A (en) * 1980-09-11 1982-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid level sensing circuitry
JPS5764115A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Japan Atom Energy Res Inst Method and apparatus detecting liquid level
US4367462A (en) * 1981-01-05 1983-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid level sensing circuitry
DE3148383A1 (de) * 1981-12-07 1983-06-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur messung des fuellstandes
JPS59107213A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Mitsubishi Electric Corp 液面検出装置
DE3408824A1 (de) * 1984-03-10 1985-09-12 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur elektrothermischen, umgebungstemperatur-kompensierten fuellstandsmessung
DE3423802A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-02 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur elektrothermischen, umgebungstemperatur-kompensierten fuellstandsmessung
JPS6176913A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Hitachi Ltd 熱電対式液面計
US4609913A (en) * 1985-02-22 1986-09-02 Wickes Manufacturing Company Fluid level sensor
JPH0535293Y2 (ja) * 1988-03-18 1993-09-08
US4929930A (en) * 1988-10-24 1990-05-29 Process Technology Inc. Liquid level controller utilizing the rate of change of a thermocouple
US5111692A (en) * 1990-03-27 1992-05-12 Fluid Components, Inc. Temperature compensated liquid level and fluid flow sensor
US5211904A (en) * 1990-12-10 1993-05-18 General Electric Company In-vessel water level monitor for boiling water reactors
US5209115A (en) * 1991-09-11 1993-05-11 Intelsat Liquid detector for thin-walled tanks operating in zero gravity
JPH05107099A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Chichibu Cement Co Ltd 液面レベル計
JPH078729U (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 清彦 三嘴 水位センサー
DE4434559C2 (de) * 1994-09-28 1999-09-02 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Anordnung zum Betrieb eines Füllstandssensors
US5730026A (en) * 1995-03-31 1998-03-24 Josef Maatuk Microprocessor-based liquid sensor and ice detector
US5782131A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Lord; Richard G. Flooded cooler with liquid level sensor
JPH10153681A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧力抑制プールの水位測定装置
JPH10332458A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 極低温冷媒液面計
US6615658B2 (en) * 1999-08-03 2003-09-09 Charles Darwin Snelling Method and apparatus for detecting the internal liquid level in a vessel
JP2002214020A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Erumekku Denshi Kogyo Kk 液位測定装置
US6536276B2 (en) * 2001-02-27 2003-03-25 Rosemont Aerospace Inc. Apparatus and method to non-intrusively measure the level of liquid in a sealed container
US6546796B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-15 Therm-O-Disc, Incorporated Liquid level sensor
AUPR689601A0 (en) * 2001-08-08 2001-08-30 Refrigerant Monitoring Systems Pty Ltd Liquid level sensor
JP2005134230A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 液位検知装置
US20050126282A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Josef Maatuk Liquid sensor and ice detector
US20100294021A1 (en) * 2006-03-28 2010-11-25 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Fluid Identification Device and Fluid Identification Method
US7828960B1 (en) * 2007-05-16 2010-11-09 Thermaco, Inc. F.O.G. separator control
JP5865614B2 (ja) * 2011-06-27 2016-02-17 株式会社東芝 原子力発電所の水位温度検出装置
AU2012278917B2 (en) * 2011-07-01 2016-03-31 Breville Pty Limited Method and apparatus for water level sensing
US9091583B2 (en) * 2012-11-16 2015-07-28 Amphenol Thermometrics, Inc. Fluid level sensor system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808658A4 (en) 2015-12-23
EP2808658A1 (en) 2014-12-03
US9423286B2 (en) 2016-08-23
WO2013111847A1 (ja) 2013-08-01
US20150040660A1 (en) 2015-02-12
JP2013156036A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583153B2 (ja) 液面レベル検知装置及び方法
US20130177122A1 (en) Reactor Water-Level/Temperature Measurement Apparatus
JP5787729B2 (ja) 水位温度測定装置
JP5826605B2 (ja) 使用済み燃料貯蔵プールの水位検出装置及び方法
EP0066516B1 (fr) Dispositif de surveillance de l'état du réfrigérant d'un réacteur nucléaire de puissance
JP6529401B2 (ja) 放射性物質密封容器のガス漏洩検知装置及び方法並びにプログラム
JP5865614B2 (ja) 原子力発電所の水位温度検出装置
US9810566B2 (en) Robust dynamical method and device for detecting the level of a liquid using resistance temperature detectors
JP2013108905A (ja) 原子炉水位計測システム
US20090234596A1 (en) Apparatus for detecting position of liquid surface and determining liquid volume
TWI657232B (zh) 液面計、具備彼之氣化器及液面檢測方法
JP6819784B2 (ja) 温度測定装置、温度測定方法および温度測定プログラム
JP2007078559A (ja) 炉心冷却材温度測定装置、炉心冷却材温度測定方法および原子炉監視装置
US4781469A (en) Detecting proximity or occurrence of change of phase within a fluid
JP6382609B2 (ja) 液面レベル計測システム及び方法
JP6383276B2 (ja) 水位計測装置および水位計測方法ならびに原子力プラント
JP3028941B2 (ja) 多重シース型ナトリウム漏洩検出装置
JP2013113808A (ja) 液面レベル計測装置、方法、及びプログラム
US20240044723A1 (en) Noninvasive thermometer
JP5815100B2 (ja) 原子炉水位計測システム
JP6025359B2 (ja) 水位計および原子力施設
JP6637738B2 (ja) 原子炉水位推定装置
RU2755841C1 (ru) Устройство для измерения параметров среды
JPS5926025A (ja) Lng貯蔵タンクの温度差計測装置
JP2019158636A (ja) 水平置きキャニスタにおけるガス漏洩検知方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5583153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151