JP5570054B2 - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP5570054B2
JP5570054B2 JP2009552562A JP2009552562A JP5570054B2 JP 5570054 B2 JP5570054 B2 JP 5570054B2 JP 2009552562 A JP2009552562 A JP 2009552562A JP 2009552562 A JP2009552562 A JP 2009552562A JP 5570054 B2 JP5570054 B2 JP 5570054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
refractive index
optical
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009099230A1 (ja
Inventor
達雄 日高
淳一 中村
禎隆 真弓
英和 橋間
幸平 福味
直之 北村
準治 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority to JP2009552562A priority Critical patent/JP5570054B2/ja
Publication of JPWO2009099230A1 publication Critical patent/JPWO2009099230A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570054B2 publication Critical patent/JP5570054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/19Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • C03C3/247Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron containing fluorine and phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/253Silica-free oxide glass compositions containing germanium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は光学ガラスに関し、特に高屈折率(n)・低分散及び低屈伏点(At)、且つ成形時の耐失透性が改善された、モールド成形及び微細構造の転写に適した組成を有する光学ガラスに関する。
近年、光学機器の小型軽量化が著しく進展している中で、非球面レンズが多く用いられるようになってきている。これは、非球面レンズは光線収差の補正が容易であり、レンズの枚数を少なくし、機器をコンパクトにすることができるためである。
非球面レンズ等の製造は、ガラスのプリフォームを加熱軟化させ、これを所望形状に精密モールドプレス成形することによってなされている。プリフォームを得る方法は大きく2種類に分けられ、1つはガラスのブロック或いは棒材等からガラス片を切り出してプリフォーム加工する方法、もう1つはガラス融液をノズル先端から滴下して球状のガラスプリフォームを得る方法である。
精密モールド成形によってガラス成形品を得るためには、プリフォームの加圧成形を屈伏点(At)近傍の温度で行うことが必要である。このため、プリフォームの屈伏点(At)が高いほど、これに接する金型が一層の高温に曝されることとなり、金型表面が酸化消耗し、金型のメンテナンスが必要となり、低コストでの大量生産が実現できなくなる。このためプリフォームを構成する光学ガラスは、比較的低温で成形できること、従ってガラス転移点(Tg)及び/又は屈伏点(At)が低いことが望まれている。
一方、モールドレンズに用いられるガラスとしては、その用途に応じて種々の光学特性を有するものが求められており、中でも高屈折率、低分散、且つ低屈伏点を有するものの要求が高まっている。
上記の光学特性を満たす従来のガラスとして、バリウムフリントタイプのガラスがあるが、人体に有害なPbO(酸化鉛)を含有するばかりでなく、精密プレス成形時に金属鉛が製品の表面に析出する問題、金型との融着によりガラス表面の荒れが生じやすい問題があり、好ましくない。
またデジタルカメラでは、レンズの表面反射をできるだけ減らす必要があり、反射防止コーティングが用いられている。しかし反射率や入射角度依存性を抑え、波長域を拡げるためには、非常に多層のコーティング膜が必要となり、工程が複雑で高価なものとなっている。
コーティング膜を必要とせずに低反射率を達成するためには、レンズなどの表面に光の波長よりも小さい微細構造を形成することが知られており、例えば樹脂を用いたナノインプリントによる取り組みがなされている。樹脂などの軟化温度が低い材料は、微細加工された金型での成型が比較的容易であるが、樹脂の屈折率の温度依存性は−1×10−4(K)程度と、ガラスより2桁程度大きいため、高画質対応になればなるほど屈折率変化が画質へ影響する。そこで、光学部品の高機能化のために微細構造転写用のガラスについて検討されている。微細構造転写ガラスとは、μm〜nmオーダーの金型の凹凸形状をガラス表面に転写した超精密モールドプレス品である。例えば従来の光学部品に微細構造を施したレンズを置き換えることで、デバイスの高機能化、小型化、コスト削減に有利である。ガラスに対して要求される特性は、金型の劣化を抑制するために屈伏点が500℃以下であることが極めて重要である。従来は、樹脂のレンズ成型を中心に利用されてきたNiとPからなるモールドにも応用できる。更にレンズとしてコーティング膜を施さないためにガラス自身の耐候性も要求されている。
PbOを含有しない上記の光学特性を有するガラスとして、P−R O−RO−(希土類酸化物等)系ガラス(ここでR:アルカリ金属酸化物、R:2価の金属酸化物)が開示されている。この光学ガラスは、屈折率(n)が1.63〜1.67、アッベ数(ν)が47〜59、屈伏点(At)が500℃以下である(特許文献1)。
またP−R O−BaO−ZnO−(高原子価酸化物)系の光学ガラスが開示されている。この光学ガラスは、屈折率(n)が1.52〜1.7、アッベ数(ν)が42〜70である(特許文献2)。
またP−R O−RO−Nb系ガラス、P−R O−Nb−WO系ガラス、P−R O−Bi系ガラスが開示されている。これらの光学ガラスは、屈折率(n)が1.57以上、屈伏点(At)が570℃以下である(特許文献3〜7)。
またP−B−R O−RO−Gd系ガラス、P−B−R O−BaO−ZnO系ガラスが開示されている。これらの光学ガラスは、屈折率(n)が1.54以上、アッベ数(ν)が57以上である(特許文献8、9)。
またP−R O−RO−ZnO−Al系ガラスが開示されている。この光学ガラスは、屈折率(n)が1.55〜1.65、アッベ数(ν)が55〜65、屈伏点が500℃以下である(特許文献10〜12)。
特開平11−139845号公報 特開2004−217513号公報 特開2002−293572号公報 特開2005−247659号公報 特開2003−335549号公報 特開2004−2153号公報 特開2003−238197号公報 特開2006−52119号公報 WO2003/072518号公報 特開2004−168593号公報 特開2004−262703号公報 特開2005−53749号公報
ところが上記特許文献1、2に開示された光学ガラスは、高屈折率・低分散で低屈伏点ではあるが、アルカリ金属酸化物や酸化亜鉛等で屈伏点を低下させているため、耐候性に問題が生じやすい。
また上記特許文献3〜7に開示された光学ガラスは、高分散(ν≦42)であり、高屈折率・低分散用途には適さない問題がある。
また上記特許文献8、9に開示された光学ガラスは、高屈折率・低分散ではあるが、屈伏点が500℃以上と高温であるために、金型表面に好ましくない問題が生じやすい。
また上記特許文献10〜12に開示された光学ガラスは、耐候性を改良するためにAlを必須成分としているために、ガラスの溶融温度が上昇し、Ptルツボが侵食されやすくなることにより、低波長側で透過率が低下する問題が生じやすい。
そこで本発明は上記従来のリン酸塩系光学ガラスの欠点を解決し、高屈折率(特に好ましくは屈折率1.6以上)・低分散(アッベ数42以上)、低屈伏点で成形時の耐失透性が改善され、且つ精密モールドプレス成形等のモールド成形及び微細構造の転写に適した光学ガラスの提供を課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ガラス製造にあたって、その組成を特定の範囲のものとすること、具体的にはP−BaO−ZnO−Nb系ガラスを基本とすることにより、またアルカリ金属酸化物の組合わせと希土類酸化物の適切な量の組合わせ、更にフッ化物の添加により、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の光学ガラスは、P:25〜50重量%、BaO:16〜35重量%、ZnO:1〜25重量、Nb:3〜10重量%、B :0.1〜8重量%、F:0.1〜10重量%を含有するP−BaO−ZnO−Nb系ガラスであることを第1の特徴としている。
また本発明の光学ガラスは、上記第1の特徴に加えて、GeO:0〜8重量%、Al:0〜1重量%(ただし、1重量%を除く)、LiO:0〜8重量%、NaO:0〜10重量%、KO:0〜8重量%、CaO:0〜10重量%、SrO:0〜15重量%、MgO:0〜5重量%、WO:0〜10重量%、Gd:0〜8重量%、Ta:0〜8重量%、Y:0〜5重量%、ZrO:0〜3重量%、LiF:0〜10重量%、NaF:0〜10重量%、ZnF:0〜15重量%、BaF:0〜15重量%のうち、少なくとも1種以上の成分を含有し、全成分の含有量が0である場合を除く構成としてあることを第2の特徴としている。
また本発明の光学ガラスは、上記第1又は第2の特徴に加えて、屈折率(n)が1.58〜1.70、アッベ数(ν)が42〜58、ガラス転移点(Tg)が470℃以下、ガラス屈伏点(At)が500℃以下であることを第3の特徴としている。
また本発明の光学ガラスは、上記第1〜第3の何れかに記載の特徴に加えて、微細構造の転写に用いることを第4の特徴としている。
ここで微細構造の転写とは、μm〜nmオーダーの周期をもつ凹凸形状からなる微細構造を表面に構成した金型を用い、この金型の表面の微細構造を、光学ガラスの表面に転写することを言う。精密ガラスモールド法やナノインプリント法と称される精密転写法を用いた微細構造の転写である。
請求項1に記載の光学ガラスによれば、そこに示す組成としたので、高屈折率・低分散で、且つ低ガラス転移点、低屈伏点の特性を有する光学ガラスを提供することが可能となった。また成形時に表面に白濁が生じ難く、精密モールドプレス成形等のモールド成形及び微細構造の転写に適した光学ガラスを提供することが可能となった。勿論、鉛を含まず、安全である。更にガラスの安定化を増すことができる。またガラスの溶融性及びガラスの耐候性を高めることができる。
請求項2に記載の光学ガラスによれば、上記請求項1に記載の構成による効果に加えて、そこに示す組成を含有することにより、ガラスの光学特性としての高屈折率(n)、低分散を進めることができる。また低屈伏点で、且つ白濁が生じ難く、精密モールドプレス成形等のモールド成形及び微細構造の転写に適した光学ガラスとすることができる。
請求項3に記載の光学ガラスによれば、上記請求項1又は請求項2に記載の構成による効果に加えて、屈折率(n)が1.58〜1.70、アッベ数(ν)が42〜58、ガラス転移点(Tg)が470℃以下、ガラス屈伏点(At)が500℃以下であることにより、現に高屈折率・低分散、低ガラス転移点、低屈伏点の精密モールド成形、微細構造の転写に適したものを提供することができる。
請求項4に記載の光学ガラスによれば、上記請求項1〜の何れかに記載の構成による効果に加えて、微細構造の転写に用いることにより、例えば光の波長よりも小さい周期をもつ2次元凹凸構造の微細構造を、ガラス表面に正確に転写したレンズ等の光学ガラスを得ることができる。そのような表面構造の光学ガラスは光の反射防止に非常に優れた性能を発揮することができる。
本発明の光学ガラスにおける成分とその含有量について説明する。
成分Pはガラスの網目構造形成成分であり、ガラスに製造可能な安定性をもたせるための必須成分である。
は25〜50重量%含有させる。25重量%未満では安定して良好なガラスを得難くなる。一方、50重量%を超えると屈折率が充分高いものが得られなくなる。
の含有量は、ガラスの安定性、屈折率等を考慮すると、28〜45重量%がより好ましい。
成分BaOはガラスの安定性を高め、且つ屈伏点や液相温度を低下させるために必須である。
BaOは15〜35重量%含有させる。BaOが15重量%未満の場合には、屈伏点が高くなり、ガラスの安定性の点でも好ましくない。また35重量%を超えると、高屈折率を保持できなくなる。
BaOの含有量は、ガラスの成形性、屈折率等を考慮すると、16〜33重量%がより好ましい。
成分ZnOはガラス成形時の失透の発生を抑制し、ガラスの成形性、安定性を向上させるために必須である。
ZnOは1〜25重量%含有させる。1重量%未満では効果が不十分である。また25重量%を超えるとガラスの液相温度を上げ、ガラス転移点、屈伏点が高くなるので好ましくない。
ZnOの含有量は、ガラス成形性、安定性、ガラス転移点、屈伏点を考慮すると、3〜23重量%がより好ましく、最適には3〜20重量%がよい。
成分Nbは、ガラスを高屈折率にするのに最も寄与する成分として必須である。
Nbは3〜10重量%含有させる。3重量%未満ではガラスの屈折率を上げる効果が不十分である。一方、10重量%を超える含有はガラスの安定性を損なうので好ましくない。
Nbの含有量は、屈折率、ガラスの安定性を考慮すると、4〜8重量%がより好ましい。
成分Bは、ガラス網目構造を形成してガラスを安定化させる成分である。任意成分として8重量%以下で含有させることができる。8重量%を超えると、屈折率が低下するので好ましくない。
の含有量は、ガラスの安定化、屈折率の観点から、好ましくは0.1〜8重量%、より好ましくは0.1〜7重量%とし、最適には0.1〜6重量%とするのがよい。
成分GeOもガラス網目構造を形成してガラスを安定化させる成分である。
GeOを加えることで、高屈折率化に効果があり、所望の光学恒数を満たすことができる。任意成分として8重量%以下で含有させることができる。8重量%を超えると、ガラスの安定性が低下するので好ましくない。
GeOの含有量は、高屈折率化、ガラス安定性を考慮して、好ましくは1〜7重量%とし、最適には1〜6重量%とするのがよい。
成分Alは成形時の失透の発生を抑制するために有効な成分である。また耐候性にも効果がある。任意成分として1重量%以下(ただし、1重量%を除く)で含有させることができる。1重量%以上では、ガラスの液相温度を上げ、また屈折率を低下させるので好ましくない。
Alの含有量は、失透抑制機能、耐候性を考慮して、好ましくは0.1〜0.9重量%とし、最適には0.5〜0.8重量%とするのがよい。
成分LiOはガラス転移点を低下させると同時に、良好に屈折率を保持するために有効な成分である。任意成分として8重量%以下で含有させることができる。8重量%を超えるとガラスの粘性を下げ、ガラスの安定性を損なう。
LiOの含有量は、上記各機能を考慮して、好ましくは0.1〜8重量%とし、最適には1〜7重量%とする。
成分NaOもガラス転移点を低下させると同時に、良好に屈折率を保持するために有効な成分である。任意成分として10重量%以下で含有させることができる。10重量%を超えるとガラスの屈折率の低下を招く。
NaOの含有量は、ガラス転移点、屈折率を考慮して、好ましくは0.1〜10重量%とし、最適には1〜8重量%とする。
成分KOもガラス転移点を低下させると同時に、良好に屈折率を保持するために有効な成分である。任意成分として8重量%以下で含有させることができる。8重量%を超えるとガラスの屈折率の低下を招く。
Oの含有量は、ガラス転移点、屈折率を考慮して、好ましくは0.1〜8重量%とし、最適には1〜7重量%とする。
上記成分LiO、NaO及びKOは、アルカリ金属酸化物として、2種以上を併用して含有させることが好ましい。混合アルカリ効果により、ガラスに製造可能な安定性をもたせつつ、ガラス転移点及び屈伏点を低下させることに有効である。
併用させる場合、これらの3成分のうちの何れか2成分、若しくは3成分の合計含有量を、1〜10重量%とするのがよい。より好ましくは2〜8重量%とする。
成分CaOは、ガラスの安定性を高め、成形性の向上に有効である。任意成分として10重量%以下で含有させることができる。10重量%を超えるとガラスの屈折率の低下を招く。
CaOの含有量は、ガラス安定性、成形性、屈折率を考慮して、好ましくは、0.1〜10重量%とし、最適には1〜8重量%とする。
成分SrOは、ガラスの安定性を高め、成形性の向上に有効である。任意成分として15重量%以下で含有させることができる。15重量%を超えるとガラスの屈折率の低下を招く。
SrOの含有量は、ガラス安定性、成形性、屈折率を考慮して、好ましくは0.1〜15重量%とし、最適には1〜12重量%とする。
成分MgOは、ガラスの安定性を高め、成形性の向上に有効である。任意成分として5重量%以下で含有させることができる。5重量%を超えるとガラスの屈折率の低下を招く。
MgOの含有量は、ガラス安定性、成形性、屈折率を考慮して、好ましくは0.1〜5重量%とし、最適には1〜4重量%とする。
成分WOは、ガラスに高屈折率をもたらし、また低屈伏点による成形性をもたらすのに有効な成分である。任意成分として10重量%以下で含有させることができる。10重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
WOの含有量は、ガラス屈折率、成形性、ガラス安定性を考慮して、好ましくは0.1〜10重量%とし、最適には1〜8重量%とする。
成分Gd、Ta、Y、ZrOは、ガラスの屈折率とアッベ数を高めるのに有効である。
GdとTaは、任意成分として、それぞれ8重量%以下で含有させることができる。8重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
GdとTaの好ましい含有量は、それぞれ0.5〜8重量%とし、最適には1〜7重量%とする。
は、任意成分として5重量%以下で含有させることができる。5重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
の含有量は、好ましくは0.1〜5重量%とする。
ZrOは任意成分であるが、3重量%以下で含有させることができる。3重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
ZrOの含有量は、好ましくは0.1〜2重量%とする。
成分LiF、NaF、ZnF、BaFは、ガラスの溶融性を高め、且つ屈伏点や液相温度を低下させるのに有効で、またガラスの耐候性を向上させるのに有効である。
LiF、NaFは、任意成分として、それぞれ10重量%以下で含有させることができる。10重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
LiF、NaFの好ましい含有量は、それぞれ0.5〜10重量%とし、最適には1〜8重量%とする。
ZnF、BaFは、任意成分として15重量%以下で含有させることができる。15重量%を超えるとガラスの安定性を損なう。
ZnF、BaFの好ましい含有量は、それぞれ0.5〜15重量%とし、最適には1〜13重量%とする。
ガラスに含まれるFは、ガラスの溶融性を高める効果と、ガラスの耐候性を高めるのに有効な成分である。任意成分として10重量%以下で添加することができる。10重量%を超えると、ガラスの安定性を損なう。
Fの含有量は、ガラスの溶融性、ガラスの耐候性、ガラスの安定性を考慮して、0.1〜10重量%が好ましく、0.1〜8重量%がより好ましい。
なお、Ybは950〜1000nmの領域で強い吸収バンドを有することから、含有させないことが好ましい。
またBiは、含有させることでガラスの屈伏点を低下させるのに有効であるが、多く含むとガラスが着色しやすいという問題を有している。Biを含有させる場合は5重量%以下とする。
実施形態における光学ガラスの製造原料については、例えば成分Pのためには、LiPO、NaPO、KPO、Al(PO、Ba(PO等を用いることができ、成分Bのためには、HBO、B等を用いることができ、他の成分についても、原料として各種酸化物、炭酸塩、硝酸塩等の通常に用いられる光学ガラス原料を用いることができる。
上記原料を、既述した成分範囲となるように用いて、900〜1300℃で溶融し、清澄(ガス抜き)、攪拌の各工程を経て均質化させた後、金型に流し込み徐冷することにより、無色、高屈折率で低屈伏点、透明で均質、加工性に優れた本発明の光学ガラスを得ることができる。
本発明の課題を解決する高屈折率・低分散で、且つ低屈伏点である光学ガラスとして、非常に好ましい組成の具体例としては、次の(1)、(2)、(3)がある。これらの光学ガラスは化学的耐久性にも優れる。
(1)Bが0.1〜3重量%、Pが30〜36重量%、LiOが1〜6重量%、NaOが1〜5重量%、BaOが28〜35重量%、ZnOが10〜15重量%、ZnFが0.5〜4重量%、Gdが0.5〜5重量%、Nbが5〜10重量%、Taが0.5〜3重量%からなるガラス。
(2)Bが0.1〜3重量%、Pが30〜36重量%、LiOが1〜6重量%、NaOが1〜5重量%、BaOが28〜35重量%、ZnOが10〜15重量%、ZnFが0.5〜4重量%、Gdが0.5〜5重量%、Nbが5〜10重量%、Taが0.1〜3重量%、ZrOが0.1〜3重量%からなるガラス。
(3)Bが0.1〜3重量%、Pが30〜36重量%、LiOが1〜6重量%、NaOが1〜5重量%、BaOが28〜35重量%、ZnOが10〜15重量%、ZnFが0.5〜4重量%、Gdが0.5〜5重量%、Nbが5〜10重量%、ZrOが0.1〜3重量%からなるガラス。
以下に、実施例をあげて本発明を更に説明する。しかしながら本発明は、これらの実施例により何ら限定されるものではない。
なお、ここで実施例1〜8、12〜15、22はB 及び/又はFを含有しない本発明の参考例で、実施例9〜11、16〜21が本発明の実施例である。
表1〜表4に示した実施例1〜22、比較例1〜5の成分組成となるように、原料を調合、混合し、これを白金ルツボに入れて、電気炉中で900℃〜1300℃で溶融し、その後に金型に流し込んで徐冷することで光学ガラスを得た。
得られた各光学ガラスについて、屈折率(n)、アッベ数(ν)、ガラス転移点(Tg)、屈伏点(At)の測定を行った。また白濁等の欠点の有無を顕微鏡で確認した。
次に各ガラス板を賽の目状に切断加工し、複数個の同一寸法を有するカットピースを得た。更に複数個のカットピースの成形面を鏡面研磨し、洗浄したサンプルをプレス成形用ガラスプリフォームとした。
この成形用ガラスプリフォームを、貴金属系の離型膜の設けられた上コア・下コアを備えたプレス成形機に投入し、Nガス若しくは真空雰囲気中にて屈伏点(At)近傍温度まで加熱後、加圧してプレス成形し、冷却後、プレス成形品として取り出した。このプレス成形品の成形面上の観察(外観)と、ガラスと接したコア面の観察(コア面)を行った。コア面に曇りが生じた場合には、ガラスからの成分揮発が原因であり、プレス成形面に微小な荒れが生じていることを示すものである。
なお比較例1は、特許文献1の実施例14に記載のガラスと同一組成のものである。比較例2は、特許文献2の実施例1−3に記載のガラスと同一組成のものである。比較例3は、特許文献3の実施例1に記載のガラスと同一組織のものである。比較例4は、特許文献8の実施例2に記載のガラスと同一組成のものである。比較例5は、特許文献9の実施例1に記載のガラスと同一組成のものである。
実施例、比較例において、屈折率(n)、アッベ数(ν)の測定は、屈折率計(カルニュー社製、KPR−200)を用いて行った。
ガラス転移点(Tg)及び屈伏点(At)の測定は、長さ15〜20mm、直径(辺)3〜5mmの棒状試料を毎分5℃の一定速度で昇温加熱しつつ、試料の伸びと温度を測定して得られた熱膨張曲線から求めた。
耐候性の評価については、得られたガラスを約10×10×厚み2mmに加工し、10×10の両面を鏡面研磨した。研磨したガラスを約65℃、湿度90%の恒温恒湿機内で保持し、一定時間毎にその表面状態を観察し、ガラス表面の曇り、斑点が観察される時間により評価した。
測定結果を表1〜表4に示す。
Figure 0005570054
Figure 0005570054
Figure 0005570054
Figure 0005570054
表1〜表3により明らかなように、本発明の実施例のガラスは、何れも1.58以上の高い屈折率(n)を有する一方、アッベ数(ν)が高く、光学ガラスとして十分な光学恒数を有している。また成形時における成形表面の白濁発生が十分に抑制されていた。
これらの結果は、本発明の光学ガラスが量産を可能にするのに適した性質を備えていることを示している。
また本発明の実施例の何れのガラスも、屈伏点(At)が500℃以下という比較的低い温度範囲内にあるため、成形が容易である。これらのことから、本発明のガラスは、精密モールドプレス成形に好適なガラスであることがわかる。
一方、比較例1、2のガラスは、耐候性テストを実施した結果、50時間以内で表面に曇りが生じ始めた。比較例3〜5のガラスは、何れも屈伏点(At)が高く、金型表面の劣化が大きい。
本発明の光学ガラスは、高屈折率、高アッベ数で、ガラス転移温度及び屈伏点が低く、精密モールドプレス成形時に白濁を生じ難く、耐失透性に優れ、非球面レンズ等の成形に特に適し、且つ量産に適した光学ガラスとして、産業上に利用性がある。

Claims (4)

  1. :25〜50重量%、BaO:16〜35重量%、ZnO:1〜25重量%、Nb:3〜10重量%、B :0.1〜8重量%、F:0.1〜10重量%を含有するP−BaO−ZnO−Nb系ガラスであることを特徴とする光学ガラス。
  2. GeO :0〜8重量%、Al :0〜1重量%(ただし、1重量%を除く)、Li O:0〜8重量%、Na O:0〜10重量%、K O:0〜8重量%、CaO:0〜10重量%、SrO:0〜15重量%、MgO:0〜5重量%、WO :0〜10重量%、Gd :0〜8重量%、Ta :0〜8重量%、Y :0〜5重量%、ZrO :0〜3重量%、LiF:0〜10重量%、NaF:0〜10重量%、ZnF :0〜15重量%、BaF :0〜15重量%のうち、少なくとも1種以上の成分を含有し、全成分の含有量が0である場合を除く構成としてあることを特徴とする請求項1に記載の光学ガラス。
  3. 屈折率(n )が1.58〜1.70、アッベ数(ν )が42〜58、ガラス転移点(Tg)が470℃以下、ガラス屈伏点(At)が500℃以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学ガラス。
  4. 微細構造の転写に用いることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光学ガラス。
JP2009552562A 2008-02-08 2009-02-09 光学ガラス Expired - Fee Related JP5570054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552562A JP5570054B2 (ja) 2008-02-08 2009-02-09 光学ガラス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029537 2008-02-08
JP2008029537 2008-02-08
PCT/JP2009/052134 WO2009099230A1 (ja) 2008-02-08 2009-02-09 光学ガラス
JP2009552562A JP5570054B2 (ja) 2008-02-08 2009-02-09 光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009099230A1 JPWO2009099230A1 (ja) 2011-06-02
JP5570054B2 true JP5570054B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=40952295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552562A Expired - Fee Related JP5570054B2 (ja) 2008-02-08 2009-02-09 光学ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8404604B2 (ja)
EP (1) EP2246311A1 (ja)
JP (1) JP5570054B2 (ja)
CN (1) CN101970368A (ja)
WO (1) WO2009099230A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110195541A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition for forming n-type diffusion layer, method for forming n-type diffusion layer, and method for producing photovoltaic cell
US20110212564A1 (en) * 2010-02-05 2011-09-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for producing photovoltaic cell
JP5690505B2 (ja) * 2010-05-20 2015-03-25 株式会社住田光学ガラス 光学ガラスならびに、モールドプレス成形用プリフォームおよび光学素子
CN102557437B (zh) * 2010-12-20 2016-08-17 株式会社小原 光学玻璃、光学元件和预成型坯
JP5748997B2 (ja) * 2010-12-24 2015-07-15 日本山村硝子株式会社 光学ガラス
CN102849945A (zh) * 2011-06-28 2013-01-02 联合大学 光学玻璃
CN110040954B (zh) * 2014-01-23 2021-07-27 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃及光学元件
WO2016068124A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 Hoya株式会社 光学ガラス、光学素子および光学ガラス素材
WO2016068125A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 Hoya株式会社 光学ガラス、光学素子および光学ガラス素材
RU2614787C1 (ru) * 2016-02-29 2017-03-29 Юлия Алексеевна Щепочкина Оптическое стекло
CN108947240A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 株式会社小原 光学玻璃、预成型坯及光学元件
CN114853338A (zh) * 2017-06-20 2022-08-05 成都光明光电有限责任公司 低熔点玻璃
CN113912290A (zh) * 2018-05-10 2022-01-11 Hoya株式会社 光学玻璃和光学元件
CN112811815B (zh) * 2021-01-21 2022-04-12 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN115385572B (zh) * 2022-09-05 2023-07-18 湖北新华光信息材料有限公司 磷酸盐光学玻璃及其制备方法和光学元件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171244A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Ohara Inc 光学ガラス
JPH11139845A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Sumita Optical Glass Inc 精密プレス成形用光学ガラス
JP2002284534A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2004217513A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP2006188405A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Alps Electric Co Ltd 型及びその製造方法、ならびに前記型を用いた光学素子の製造方法
JP2007070194A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ohara Inc 光学ガラス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378217A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Hoya Glass Works Ltd Phosphate optical glass through which light beam length beeing little dependnt on temperature
JPS58130136A (ja) * 1982-01-25 1983-08-03 Hoya Corp 光学ガラス
JP3907099B2 (ja) 2001-01-29 2007-04-18 Hoya株式会社 光学ガラス
JP2003238197A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Fuji Photo Optical Co Ltd プレス成形レンズ用光学ガラス
JPWO2003072518A1 (ja) 2002-02-20 2005-06-16 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4373688B2 (ja) 2002-03-14 2009-11-25 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、及び光学素子
JP4603767B2 (ja) 2002-03-14 2010-12-22 Hoya株式会社 ガラス光学素子の製造方法
JP2004168593A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Minolta Co Ltd 光学ガラス
JP4289450B2 (ja) * 2002-12-04 2009-07-01 光ガラス株式会社 光学ガラス
US7157391B2 (en) 2002-12-27 2007-01-02 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical element
JP2004262703A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Minolta Co Ltd 光学ガラス及び光学素子
CN1576252B (zh) * 2003-06-30 2010-04-28 Hoya株式会社 精密加压成形用预成形体、光学元件及各自的制备方法
JP2005053749A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Minolta Co Ltd 光学ガラス及びこれから作製される光学素子
JP4166174B2 (ja) 2004-03-05 2008-10-15 Hoya株式会社 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP4533069B2 (ja) 2004-07-15 2010-08-25 Hoya株式会社 リン酸塩光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
JP5616566B2 (ja) * 2005-11-24 2014-10-29 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5160043B2 (ja) * 2006-03-31 2013-03-13 Hoya株式会社 モールドプレス用ガラス素材、及びガラス光学素子の製造方法
JP5099890B2 (ja) 2007-07-06 2012-12-19 独立行政法人産業技術総合研究所 光学ガラス
JP5056332B2 (ja) * 2007-10-15 2012-10-24 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学ガラス及び光学素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171244A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Ohara Inc 光学ガラス
JPH11139845A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Sumita Optical Glass Inc 精密プレス成形用光学ガラス
JP2002284534A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2004217513A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP2006188405A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Alps Electric Co Ltd 型及びその製造方法、ならびに前記型を用いた光学素子の製造方法
JP2007070194A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ohara Inc 光学ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
US8404604B2 (en) 2013-03-26
WO2009099230A1 (ja) 2009-08-13
JPWO2009099230A1 (ja) 2011-06-02
EP2246311A1 (en) 2010-11-03
US20100317504A1 (en) 2010-12-16
CN101970368A (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570054B2 (ja) 光学ガラス
JP6505793B2 (ja) 光学ガラス、ガラス母材と光学素子
JP5174368B2 (ja) 光学ガラス
JP4810901B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
TWI639570B (zh) Optical glass and optical components
JP5917791B2 (ja) 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
TWI637929B (zh) 光學玻璃、光學元件及預成形體
JP7325927B2 (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP6023676B2 (ja) 光学ガラス、それを用いたガラスプリフォーム、光学部品、及び光学機器
JP2011037660A (ja) 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
JP4993872B2 (ja) 光学ガラス
JP5099890B2 (ja) 光学ガラス
JP6672472B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP5209897B2 (ja) 光学ガラス
JP6694229B2 (ja) ガラス
JP2016088835A (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP5174373B2 (ja) 光学ガラス
JP6663177B2 (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP7134396B2 (ja) 光学ガラス
JP5987364B2 (ja) 光学ガラス
TW201731785A (zh) 光學玻璃、預成形材及光學元件
JPWO2010035770A1 (ja) 光学ガラス
JP2019099395A (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP5748997B2 (ja) 光学ガラス
WO2020067048A1 (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees