JP5562430B2 - 工具経路の生成方法および生成装置 - Google Patents

工具経路の生成方法および生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5562430B2
JP5562430B2 JP2012540640A JP2012540640A JP5562430B2 JP 5562430 B2 JP5562430 B2 JP 5562430B2 JP 2012540640 A JP2012540640 A JP 2012540640A JP 2012540640 A JP2012540640 A JP 2012540640A JP 5562430 B2 JP5562430 B2 JP 5562430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
machining
tool path
points
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012540640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012056588A1 (ja
Inventor
匡史 田沼
光成 尾田
隆 小森
尚洋 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Publication of JPWO2012056588A1 publication Critical patent/JPWO2012056588A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562430B2 publication Critical patent/JP5562430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36171Edit velocity, motion profile, graphic plot of speed as function of time, position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36215Insert automatically program sequence, for corner execution, avoid machining error
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36227Assist operator to calculate unknown points, contours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36229Generate missed line when last end point is different from next start point
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、ワークの加工時における工具経路を生成する工具経路の生成方法および生成装置に関する。
一般に、数値制御工作機械によりワークを加工する場合、加工プログラムには、座標成分を含む加工指令点のデータ(加工点データ)により複数列の工具経路が設定される。この際、互いに隣接した工具経路間で加工面の法線方向における加工点データにばらつきがあると、加工面に段差が生じ、ワークの加工形状が損なわれる。このような工具経路間の段差を抑制するため、一の工具経路(以下、第1の工具経路と呼ぶ)の連続した加工指令点(加工点)の間に、その工具経路の両側の工具経路(以下、第2、第3の工具経路と呼ぶ)を用いて補助点を挿入し、これら連続した加工点と補助点との近似曲線により工具経路を生成するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1記載の装置では、第1の工具経路上の連続した加工点の中点を求め、その中点から第2、第3の工具経路にそれぞれ垂線を引き、第2、第3の工具径路上において、第1の工具経路上の連続した加工点に対応する加工点をそれぞれ求める。これら各工具経路上の加工点を用いて各工具経路の近似曲線をそれぞれ算出し、これら近似曲線と第1の工具経路の中点から引かれた垂線の足の位置とに基づいて補助点を導出する。
しかしながら、上記特許文献1記載の装置のように、複数の工具経路の近似曲線を算出して補助点を導出するようにしたのでは、処理が煩雑であり、工具経路の生成に時間がかかる。
特開2000−353006号公報
本発明は、ワークの加工時における工具経路を生成する工具経路の生成方法であって、予め定められた複数の加工点を順次直線で結んで得られる複数列の工具経路上の一の加工点を修正加工点とし、この修正加工点の周囲にある複数列の工具経路上の点を距離算出点として、修正加工点から各々の距離算出点までの距離を算出する距離算出手順と、距離算出手順により算出された距離が所定値以内である距離算出点を抽出する抽出手順と、抽出手順により抽出された距離算出点の位置データと修正加工点の位置データの平均値を算出する平均値算出手順と、平均値算出手順により算出された平均値により修正加工点の位置データを修正し、修正後の加工点の位置データに基づき新たな工具経路を生成するデータ修正手順とを含む。
また、本発明は、ワークの加工時における工具経路を生成する工具経路の生成装置であって、予め定められた複数の加工点を順次直線で結んで得られる複数列の工具経路上の一の加工点を修正加工点とし、この修正加工点の周囲にある複数列の工具経路上の点を距離算出点として、修正加工点から各々の距離算出点までの距離を算出する距離算出部と、距離算出部により算出された距離が所定値以内である距離算出点を抽出する抽出部と、抽出部により抽出された距離算出点の位置データと修正加工点の位置データの平均値を算出する平均値算出部と、平均値算出部により算出された平均値により修正加工点の位置データを修正し、修正後の加工点の位置データに基づき新たな工具経路を生成するデータ修正部とを備える。
図1は、本発明の実施の形態に係る工具経路生成装置を有する工作機械全体の概略構成を示す図である。
図2は、図1の工具経路生成装置が適用される前の工具経路の一例を示す図である。
図3は、図1の制御装置の構成を示すブロック図である。
図4は、図3の工具経路生成装置の構成を示すブロック図である。
図5A、図5Bは、本発明における工具経路生成装置の適用による新たな工具経路の生成を説明する図である。
図6A,6Bは、本発明における工具経路生成装置の精密モードを説明する図である。
図7は、図5A,図5Bの変形例を示す図である。
図8は、図3の平均値演算部における加重平均の処理を説明する図である。
以下、図1〜図8を参照して、本発明による工具経路生成装置の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る工具経路生成装置を有する工作機械全体の概略構成を示す図であり、一例として立形のマシニングセンタを示している。
ベッド1上にはコラム2が立設され、コラム2には、直線送り機構を介して上下方向(Z軸方向)に移動可能に主軸頭3が支持されている。主軸頭3には、主軸を介して下向きに工具4が取り付けられている。工具4は例えばエンドミルであり、主軸頭3内のスピンドルモータにより回転駆動される。ベッド1上には、直線送り機構を介して水平方向(Y軸方向)に移動可能にサドル5が支持され、サドル5上にはY軸方向と直交する水平方向(X軸方向)に移動可能にテーブル6が支持されている。直線送り機構は、例えばボールねじとボールねじを回転駆動するサーボモータとにより構成される。この構成により、工具4とワークWとが直交3軸方向(X,Y,Z方向)に相対移動し、ワークWが加工される。
スピンドルモータおよび各サーボモータは、それぞれ加工プログラムに従い制御装置10によって制御される。加工プログラムには、予め工具経路として工具4の移動軌跡が設定され、この工具経路に沿ってワークWに対し工具4が相対移動する。
加工プログラムは、周知のCAD/CAMシステムを利用して作成される。すなわち、ワークWの加工形状に対応したCADデータに基づき、微小な直線指令の集まりであるCAMデータが作成される。このCAMデータは膨大な量の点群データからなるため、加工プログラムに適したデータ量となるように、CAMデータから所定のルールに従ってデータを間引き、複数の加工指令点(以下、単に加工点と呼び、あるいはブロック端点と呼ぶ場合もある)を含む加工プログラムが作成される。
このような加工プログラムには、加工点の座標データ(以下、位置データ、加工点データ、あるいはブロック端点データと呼ぶ場合もある)がブロック形式で与えられている。加工開始点から加工終了点までの加工点の総数をNとすると、各加工点には1〜Nまでの加工点番号が付されており、この番号順に加工点P(ブロック端点)を順次結ぶことにより、ワーク加工時の工具軌跡の指令値である工具経路が得られる。なお、以下では、加工点番号1〜Nを用いて各加工点をP1,P2,・・・,PNで表す。図2は、このようにして作成された加工プログラムによる工具経路の一例を示す図であり、3次元の曲面状の加工面に沿った複数列の工具経路PAが示されている。
このようにCADデータおよびCAMデータを介して複数列の工具経路を生成する場合、CAD上で加工形状を定義(モデリング)する際の形状誤差や、CADからCAMへ形状データを受け渡す際の近似誤差等に起因し、工具経路間で加工点位置にばらつきが生じる。すなわち、図2の工具経路PA1およびPA2に示すように、他の工具経路と比較した場合に、加工面に対し法線方向への位置ずれΔL(経路誤差)が生じる。その結果、加工面に段差あるいは凹凸が生じることとなり、滑らかな加工面形状を得ることができない。そこで、本実施の形態では、工具経路間で加工点位置にばらつきがあった場合でも、滑らかな加工面形状を得ることができるように、以下のように加工点位置を修正した新たな工具経路を生成する。
図3は、制御装置10の構成を示すブロック図である。制御装置10は、CAM11によって生成された加工プログラム12を読み込んで、ワーク加工時における新たな工具経路を生成する工具経路生成装置20と、工具経路生成装置20によって生成された工具経路を含む加工プログラム13に従い、工作機械に設けられた送り軸駆動用の各モータ15を制御し、工具経路に沿ってワークWに対し工具4を相対移動させる数値制御装置30とを有する。数値制御装置30は、加工プログラム13に設定されたNCデータを読み込むプログラム読み取り部31と、モータ15の加減速を制御する加減速制御部32と、X方向、Y方向およびZ方向の各送り軸の目標移動量を演算する補間演算部33とを含む。
図4は、工具経路生成装置20の構成を示すブロック図である。工具経路生成装置20は、CPU,ROM,RAMその他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成され、プログラム読み取り部21と、モード切換部22と、距離算出点設定部23と、距離演算部24と、データ抽出部25と、平均値演算部26と、データ修正部27とを有する。
プログラム読み取り部21は、CAD/CAMシステムによって作成された加工プログラムのブロック端点データ、すなわち、加工点の3次元座標データ(加工点データ)を順次読み込む。図5Aは、ブログラム読み取り部21で読み込まれた加工点Pを順次直線で結んで得られる工具経路PA(PA1〜PA5)を示す図である。本実施の形態では、後述するように一の加工点Pを修正加工点Ptとして設定し、その修正加工点Ptから所定範囲内にある工具経路上の各点までの距離を演算する。なお、ここでは、図5Aに示すように、例えば修正加工点Ptを中心とした前後5パス分の経路PA1〜PA5が所定範囲として定められる。このため、プログラム読み取り部21は、修正加工点Ptを中心とした前後5パス分の工具経路PA1〜PA5に相当する数ΔNの加工点データを読み込み、メモリに格納する。
1パス分のデータ数は、工具4の送り量と加工点ピッチ(加工点間の間隔)とによって定まる。例えば、工具4の送り量が100mmで加工点ピッチが0.1mmであるとき、1パス分として1000点、全体でΔN=5000点の加工点データが読み込まれる。この場合、修正加工点PtがPi(i番目の加工点データ)であるとき、1〜Nの範囲内において、P(i+1−ΔN/2)〜P(i+ΔN/2)の加工点データが読み込まれる。具体的には、例えばNが10000、PtがP5000であるとき、P2501〜P7500の加工点データが読み込まれ、PtがP1000であるとき、P1〜P3500の加工点データが読み込まれ、PtがP9000であるとき、P6501〜P10000の加工点データが読み込まれる。
モード切換部22は、例えばユーザによって操作されるスイッチによって構成され、工具経路生成モードを簡易モードと精密モードのいずれかに切り換える。なお、工場出荷時に、予め工具経路生成モードをいずれかに切り換えておき、ユーザによるモード切換を不可としてもよい。
以下では、まず、工具経路生成モードが簡易モードに切り換えられているものとして、距離演算部24、データ抽出部25および平均値演算部26の処理を説明する。
距離演算部24は、プログラム読み取り部で読み取られた加工点データ(三次元座標成分)に基づき、修正加工点Ptから工具経路PA1〜PA5上の他の加工点Puまでの直線距離Lを算出する。
データ抽出部25は、加工点Puの中から、修正加工点Ptからの距離Lが予め定められた所定値L1以内である加工点Pu’を抽出する。所定値L1は、例えば同一の工具経路上における隣接する加工点間の距離とほぼ同程度の値に設定される。したがって、データ抽出部25では、図5Aに示すように修正加工点Ptを中心とした半径ΔL1の球状領域(点線領域A)に含まれる複数の加工点Pu’が抽出される。
平均値演算部26は、修正加工点Ptと抽出された加工点Pu’との座標成分毎の平均値を算出する。すなわち、修正加工点PtのX座標値と各加工点Pu’のX座標値を加算し、その全体を、加算したデータ数で除算することにより、X座標成分の平均値を算出する。Y座標成分およびZ座標成分についても、同様に平均値を算出する。これにより図5Bに示すように、加工点Piを修正加工点Ptとして、その位置データを修正した新たな加工点Pt’を得ることができる。
平均値算出処理が終了すると、修正加工点Ptを加工点Piから他の加工点Pi+1に変更し、上述の処理を繰り返す。すなわち、1番目P1の加工点からN番目の加工点PNまで順次修正加工点Ptを変更し、一連の処理を繰り返し実行する。この場合、他の加工点Pu(図5A)の平均値算出処理が既に終了していたとしても、距離演算部24は、平均値算出前の位置データを用いて他の加工点Puまでの距離Lを算出する。すなわち、図5Bの加工点Pi+1を修正加工点Ptとして加工点Piまでの距離Lを算出する場合、加工点Piの位置データは平均値算出前の値が用いられる。
P1〜PNまでの平均値算出処理が終了すると、データ修正部27からの指令により、加工プログラム12の加工点データが書き換えられ、新たな加工プログラム13が作成される。すなわち、各ブロック端点の位置データが修正後の位置データに書き換えられる。これら修正後のブロック端点を順次結ぶことにより、図5Bの点線に示すような新たな工具経路PA’を生成することができる。なお、全ての加工点の平均値算出処理が終了した後でなく、各加工点Piの平均値算出処理が終了する度に、加工プログラムを書き換えるようにしてもよい。
このような新たな工具経路PA’においては、修正後の加工点Pt’の位置データがその周囲の加工点Pu’の位置データによって平均化されている。このため、加工プログラム12から読み取られた加工点データに加工面に対する法線方向への位置ずれΔL(図2)があったとしても、その位置ずれΔLを低減することができ、滑らかなワーク加工面形状を得ることができる。
次に、モード切換部22で工具経路生成モードが精密モードに切り換えられている場合の処理を説明する。図6Aは、プログラム読み取り部21で読み取られた加工プログラム12における工具経路PAの一例を示す図であり、図では、加工点Pa〜Peにより工具経路PAが示されている。なお、Paはプログラム読み取り部21が読み取った最初の点である。
距離算出点設定部23は、この工具経路PA上に、図6Bに示すように、Paを始点として予め定められた長さΔwの道のり毎に複数の設定点Pwを設定する。設定点Pwは、図5Aに示す所定範囲の工具経路P1〜P5の全てにわたって設定され、これら設定点Pwの位置データはメモリに格納される。なお、Δwは、メモリの記憶容量を考慮し、例えば同一経路上で隣接する加工点間の距離の1/3〜1/2倍程度に設定される。
距離演算部24は、設定点Pwの位置データに基づき、修正加工点Ptから各設定点Pwまでの距離Lを算出する。データ抽出部25は、算出された修正加工点Ptからの距離Lが所定値L1以内である設定点Pw’を抽出する。平均値演算部26は、修正加工点Ptと抽出された設定点Pw’の座標成分毎の平均値を算出する。これにより修正加工点Ptの位置データを修正した新たな加工点Pt’を得ることができる。
平均値算出処理が終了すると、図5Bに示すように修正加工点Ptを加工点Piから他の加工点Pi+1に変更し、上述の処理を繰り返す。この場合も、簡易モードにおけるのと同様、距離演算部24では、既に他の加工点の平均値算出処理が終了していたとしても、平均値算出前の位置データを用いて他の加工点までの距離Lを算出する。全ての加工点P1〜PNに対する平均値算出処理が終了すると、データ修正部27からの指令により加工プログラム12の加工点データが書き換えられ、新たな工具経路を含んだ加工プログラム13が作成される。
このような精密モードにおける加工点データの修正処理においては、工具経路PA上に加工点間隔よりも密に設定点Pwを設定するため、簡易モードよりも多くの点を用いて座標成分の平均化処理を行うことができる。このため、修正加工点Ptが周囲の形状の影響を受けやすく、より滑らかなワーク加工面を形成することができる。
本実施の形態に係る工具経路生成方法の代表的な動作をまとめれば次のようになる。
まず、プログラム読み取り部21で、CAD/CAMシステムによって生成された加工プログラム12を読み込み、修正加工点Ptを中心とした所定数ΔNのブロック端点のデータをメモリに格納する。モード切換部22で簡易モードが設定されている場合には、距離演算部24で、図5Aに示すように修正加工点Ptからその周囲にある他の加工点Puまでの距離Lを算出する(距離算出手順)。
次いで、データ抽出部25で、算出された距離Lが所定値ΔL以内である加工点Pu’を抽出し(抽出手順)、平均値演算部26で、抽出された加工点Pu’の位置データと修正加工点Ptの位置データの平均値を算出する(平均値算出手順)。以上の処理を、修正加工点Ptを加工点P1〜PNまで順次変更して繰り返した後、データ修正部27からの指令により各加工点P1〜PNの位置データを修正し、新たな工具経路PA’を生成する(データ修正手順)。
一方、モード切換部22で精密モードが設定されている場合には、距離算出点設定部23で、工具経路PA上に所定の道のり間隔Δwで設定点Pwを設定し、距離演算部24で、修正加工点Ptから各設定点Pwまでの距離Lを算出する。
次いで、データ抽出部25で、算出された距離Lが所定値ΔL以内である設定点Pw’を抽出し、平均値演算部26で、抽出された設定点Pw’の位置データと修正加工点Ptの位置データの平均値を算出する。修正加工点Ptを加工点P1〜PNまで順次変更して繰り返した後、データ修正部27からの指令により各加工点P1〜PNの位置データを修正し、新たな工具経路PA’を生成する。以上の処理を、修正加工点PtをP1〜PNまで順次変更して繰り返した後、データ修正部27からの指令により各加工点P1〜PNの位置データを修正し、新たな工具経路PA’を生成する。
本実施の形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)簡易モードにおいては、予め定められた複数列の工具経路PA上の一の加工点Piを修正加工点Ptとして、その修正加工点Ptから他の加工点Puまでの距離Lを算出し、算出された距離Lが所定値ΔL以内である加工点Pu’を抽出し、抽出された加工点Pu’の位置データと修正加工点Ptの位置データの平均値を算出し、この平均値により修正加工点Ptの位置データを修正して(Pt’)、新たな工具経路PA’を生成するようにした。これにより加工プログラム12に設定された加工点データにばらつきがあっても、加工面に段差を生じることなく、滑らかなワーク加工形状を得ることができる。また、簡易な演算式によって修正加工点PtをPt’に修正することができるため、加工点の修正に要する処理時間を短縮することができ、新たな工具経路PA’を迅速に生成することができる。
(2)精密モードにおいては、複数列の工具経路PA上に、加工点間隔よりも密な間隔で設定点Pwを設定するとともに、修正加工点Ptから各設定点Pwまでの距離Lを算出し、算出された距離Lが所定値ΔL以内である設定点Pw’を抽出し、抽出された設定点Pw’の位置データと修正加工点Ptの位置データの平均値を算出し、この平均値により修正加工点Ptの位置データを修正して新たな工具経路PA’を生成するようにした。これにより、簡易モードに比べ、より滑らかなワーク加工形状を得ることができる。
(3)モード切換部22で、より迅速に工具経路を生成可能な簡易モードと、より滑らかな工具経路を生成可能な精密モードとに工具経路生成モードを切換可能としたので、ユーザの種々のニーズに容易に応えることができる。
(4)距離演算部24では、位置修正前の加工点データを用いて修正加工点Ptからの距離Lを演算するようにしたので、修正加工点Ptの設定順序に拘わらず、一定の工具経路PA’を得ることができる。
なお、上記実施の形態(簡易モード)では、データ抽出部25で、修正加工点Ptからの距離Lが所定値ΔL以内である加工点Pu’を抽出するようにしたが、抽出部の構成はこれに限らない。例えば図7に示すように、修正加工点Ptを有する工具経路PA3を除いた工具経路PA1,PA2,PA4,PA5上に、距離Lが所定値ΔL以内である複数の加工点Pu’がある場合に(点線領域A)、工具経路PA1,PA2,PA4,PA5毎に修正加工点Ptに最も近接した単一の加工点Pu’’のみを抽出し、これらPu’’とPtの平均値を求めるようにしてもよい。この場合、加工点番号が連続する加工点Piは同一パス上にあると仮定し、加工点番号が連続する加工点Piの中から距離Lが最も短いものを抽出すればよい。精密モードにおいても同様に、各工具経路上に複数の設定点Pw’を抽出した場合に、その中から修正加工点Ptに最も近接した設定点Pw’’のみを抽出するようにしてもよい。
上記実施の形態(簡易モード)では、データ抽出部25により抽出された加工点Pu’と修正加工点Ptを単純平均するようにしたが、平均値算出部の構成はこれに限らず、例えば加重平均するようにしてもよい。図8は、加重平均の計算方法の一例を説明する図である。図中、修正加工点PtをP1、データ抽出部25で抽出された各加工点Pu’をP2〜P4とし、修正加工点P1から各加工点P2〜P5までの長さをそれぞれL2〜L5としている。このとき、nを任意の自然数として図の式(I),(II)よりaを算出し、式(III)に代入することで、平均値Q1の座標を算出することができる。
このように加重平均により修正加工点Ptの位置データを修正することで、修正加工点Ptに近い点(図8ではP4)ほど、平均値に与える影響が大きくなる。このため、修正加工点P1と加工点P2〜P5との距離Lが大きくばらつく場合に、単純平均では、元の点P1と平均化後の点Q1との距離が離れやすく、工具経路にうねりが生じやすいが、加重平均とすることで、うねりの発生を抑えることができる。なお、nは重み付けの度合いを示す係数であり、nが大きいほど元の点P1が動きにくくなる。図8ではPu’を4点としたが、Pu’が3点以下あるいは5点以上であっても同様に平均値を算出できる。精密モードにおいても同様に、修正加工点Ptと設定点Pw’の加重平均値を算出できる。
上記実施の形態では、距離演算部24で、修正加工点Ptから他の加工点Puまでの距離、あるいは工具経路上に等間隔で設定された設定点Pwまでの距離Lを算出するようにしたが、加工点Puまたは設定点Pw以外の点を距離算出点として設定してもよく、距離算出部の構成は上述したものに限らない。
平均値演算部26で算出された平均値により修正加工点Ptの位置データを修正し、修正後の加工点Pt’の位置データに基づき新たな工具経路PA’を生成するのであれば、データ修正部27の構成はいかなるものでもよい。例えば、修正後の加工点Pt’の位置データを用いて近似曲線を算出し、近似曲線に沿って新たに加工点を設定することで、新たな工具経路PA’を生成するようにしてもよい。
全ての加工点P1〜PNを順次修正加工点Ptに置き換えて平均値演算処理を実行し、新たな工具経路PA’を生成するようにしたが、一部の加工点(例えば1点のみ)を修正加工点Ptに置き換えて平均値演算処理を実行することで、新たな工具経路PA’を生成するようにしてもよい。
上記実施の形態では、工作機械に設けられる制御装置10に、工具経路生成装置20と数値制御装置30とを設け、工具経路生成装置20からの指令により加工プログラム12を加工プログラム13に書き換えるようにしたが、工具経路生成装置20から数値制御装置30の加減速制御部が解釈可能な加工指令を出力するようにしてもよい。工具経路生成装置20を数値制御装置30の内部あるいはCAM11の内部に設けるようにしてもよい。制御装置10とは別のコンピュータに、工具経路生成装置20を設けるようにしてもよい。上記実施の形態では、工具経路生成装置20をマシニングセンタに適用するようにしたが、ワークの加工時における工具経路を生成する必要のある他の工作機械にも、本発明の工具経路生成装置を同様に適用可能である。
本発明によれば、加工点から複数列の工具経路上の距離算出点までの距離を算出し、その平均値を用いて新たな工具経路を生成するようにしたので、近似曲線等を算出することなく、簡易な演算式によって新たな工具経路を迅速に生成することができる。
10 制御装置
20 工具経路生成装置
21 プログラム読み取り部
22 モード切換部
23 距離算出点設定部
24 距離演算部
25 データ抽出部
26 平均値演算部
27 データ修正部
30 数値制御装置
Pt,Pt’ 修正加工点
PA,PA’ 工具経路

Claims (7)

  1. ワークの加工時における工具経路を生成する工具経路の生成方法であって、
    予め定められた複数の加工点を順次直線で結んで得られる複数列の工具経路上の一の加工点を修正加工点とし、この修正加工点の周囲にある前記複数列の工具経路上の点を距離算出点として、前記修正加工点から各々の前記距離算出点までの距離を算出する距離算出手順と、
    前記距離算出手順により算出された距離が所定値以内である距離算出点を抽出する抽出手順と、
    前記抽出手順により抽出された距離算出点の位置データと前記修正加工点の位置データの平均値を算出する平均値算出手順と、
    前記平均値算出手順により算出された平均値により前記修正加工点の位置データを修正し、修正後の加工点の位置データに基づき新たな工具経路を生成するデータ修正手順と、
    を含む工具経路の生成方法。
  2. 請求項1に記載の工具経路の生成方法において、
    前記距離算出点は、前記複数列の工具経路上の他の加工点であり、
    前記距離算出手順では、前記修正加工点から前記他の加工点までの距離を算出する工具経路の生成方法。
  3. 請求項1に記載の工具経路の生成方法において、
    前記距離算出点は、前記複数列の工具経路上に等間隔で設定された複数の設定点であり、
    前記距離算出手順では、前記修正加工点から前記複数の設定点までの距離を算出する工具経路の生成方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の工具経路の生成方法であって、
    前記平均値算出手順では、前記修正加工点の位置データに対し、前記抽出手順により抽出された前記距離算出点の位置データを加重平均して前記平均値を算出する工具経路の生成方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の工具経路の生成方法であって、
    さらに前記抽出手順では、前記修正加工点を有する工具経路を除いた工具経路毎に、前記距離算出手順により算出された距離が前記所定値以内であり、かつ、前記修正加工点に最も近接した加工点を、前記距離算出点として抽出する工具経路の生成方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の工具経路の生成方法であって、
    前記修正加工点を前記一の加工点から前記他の加工点に順次変更し、変更された修正加工点毎に前記距離算出手順と前記抽出手順と前記平均値算出手順とを繰り返して、前記修正加工点毎の位置データの平均値を算出し、
    前記データ修正手順では、これら修正加工点毎の位置データの平均値により、各修正加工点の位置データを修正し、修正後の加工点の位置データに基づき新たな工具経路を生成する工具経路の生成方法。
  7. ワークの加工時における工具経路を生成する工具経路の生成装置であって、
    予め定められた複数の加工点を順次直線で結んで得られる複数列の工具経路上の一の加工点を修正加工点とし、この修正加工点の周囲にある前記複数列の工具経路上の点を距離算出点として、前記修正加工点から各々の前記距離算出点までの距離を算出する距離算出部と、
    前記距離算出部により算出された距離が所定値以内である距離算出点を抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された距離算出点の位置データと前記修正加工点の位置データの平均値を算出する平均値算出部と、
    前記平均値算出部により算出された平均値により前記修正加工点の位置データを修正し、修正後の加工点の位置データに基づき新たな工具経路を生成するデータ修正部と、
    を備える工具経路の生成装置。
JP2012540640A 2010-10-26 2010-10-26 工具経路の生成方法および生成装置 Active JP5562430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/069389 WO2012056588A1 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 工具経路の生成方法および生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012056588A1 JPWO2012056588A1 (ja) 2014-03-20
JP5562430B2 true JP5562430B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=45993340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540640A Active JP5562430B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 工具経路の生成方法および生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9829879B2 (ja)
EP (1) EP2634659B1 (ja)
JP (1) JP5562430B2 (ja)
KR (1) KR101485932B1 (ja)
CN (1) CN103180792B (ja)
WO (1) WO2012056588A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096077A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Makino Milling Mach Co Ltd 工具経路の生成方法及び装置
JP5983181B2 (ja) * 2012-08-23 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 数値制御装置と制御方法
CN107077126B (zh) * 2014-10-29 2019-06-14 株式会社牧野铣床制作所 刀具路径的生成方法及机床
JP6672702B2 (ja) * 2015-10-29 2020-03-25 ブラザー工業株式会社 制御装置、工作機械、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6672748B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-25 ブラザー工業株式会社 制御装置、工作機械、制御方法及びコンピュータプログラム
WO2017110236A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱電機株式会社 工具経路修正装置および工具経路修正方法
JP6386511B2 (ja) 2016-10-28 2018-09-05 ファナック株式会社 工具経路生成装置、工具経路生成方法及び工具経路生成プログラム
JP7031204B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-08 オムロン株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP6687584B2 (ja) * 2017-12-04 2020-04-22 Dmg森精機株式会社 加工プログラム解析装置およびこれを備えた工作機械、ならびに加工プログラム解析プログラムおよび加工プログラム解析方法
JP6574915B1 (ja) * 2018-05-15 2019-09-11 東芝機械株式会社 被加工物の加工方法および被加工物の加工機
JP6823032B2 (ja) * 2018-10-25 2021-01-27 ファナック株式会社 プログラム修正装置
US11022444B1 (en) 2020-06-16 2021-06-01 Geotab Inc. Dataset simplification of multidimensional signals captured for asset tracking
US11609888B2 (en) 2020-07-31 2023-03-21 Geotab Inc. Methods and systems for fixed interpolation error data simplification processes for telematics
US11556509B1 (en) * 2020-07-31 2023-01-17 Geotab Inc. Methods and devices for fixed interpolation error data simplification processes for telematic
US11593329B2 (en) 2020-07-31 2023-02-28 Geotab Inc. Methods and devices for fixed extrapolation error data simplification processes for telematics
US11546395B2 (en) 2020-11-24 2023-01-03 Geotab Inc. Extrema-retentive data buffering and simplification
US11838364B2 (en) 2020-11-24 2023-12-05 Geotab Inc. Extrema-retentive data buffering and simplification
TWI742981B (zh) * 2021-01-06 2021-10-11 財團法人工業技術研究院 加工路徑過切分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136903A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Hitachi Ltd 自由曲面の加工方法
JP2000353006A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2003330512A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Okuma Corp Ncデータの工具軌跡表示方法
JP2008009637A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Okuma Corp Ncプログラムの表示方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152043A (ja) * 1983-02-17 1984-08-30 Fanuc Ltd 三次元工具通路決定方法
JP3019398B2 (ja) * 1990-01-21 2000-03-13 ソニー株式会社 自由曲面加工データ作成方法
US5289383A (en) * 1990-05-17 1994-02-22 Sony Corporation Method for establishing data defining tool path for rough machining
JP3702496B2 (ja) * 1995-07-10 2005-10-05 三菱電機株式会社 数値制御装置を用いた加工方法
JP2002207504A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Mori Seiki Co Ltd 3次元形状データ生成方法及び3次元形状データ生成装置
JP4886527B2 (ja) * 2007-01-17 2012-02-29 本田技研工業株式会社 金型モデルデータの修正方法
CN101403908B (zh) * 2008-11-12 2010-07-21 山东理工大学 三角网格曲面模型高精度数控加工刀轨快速生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136903A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Hitachi Ltd 自由曲面の加工方法
JP2000353006A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2003330512A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Okuma Corp Ncデータの工具軌跡表示方法
JP2008009637A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Okuma Corp Ncプログラムの表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012056588A1 (ja) 2014-03-20
WO2012056588A1 (ja) 2012-05-03
CN103180792B (zh) 2015-06-10
US20130211578A1 (en) 2013-08-15
KR20130071486A (ko) 2013-06-28
EP2634659B1 (en) 2016-11-30
CN103180792A (zh) 2013-06-26
EP2634659A4 (en) 2014-07-30
US9829879B2 (en) 2017-11-28
EP2634659A1 (en) 2013-09-04
KR101485932B1 (ko) 2015-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562430B2 (ja) 工具経路の生成方法および生成装置
JP5221724B2 (ja) ワーク設置誤差補正部を有する多軸工作機械用数値制御装置
US9244456B2 (en) Tool path generation method and apparatus
US20090228138A1 (en) Numerical controller controlling five-axis processing machine
JP6450732B2 (ja) 数値制御装置
JP6684962B2 (ja) 工具経路生成方法および装置
JPWO2016067392A1 (ja) 工具経路の生成方法および工作機械
US10328542B2 (en) Tool path-generating method, drilling method, and tool path-generating device
JP6740199B2 (ja) 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
JP2019082852A (ja) ポストプロセッサ装置、加工プログラム生成方法、cnc加工システム及び加工プログラム生成用プログラム
JP5881850B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
WO2015037150A1 (ja) 工具経路生成方法および工具経路生成装置
JP5195181B2 (ja) 工作機械のncデータ作成装置
JP2019197333A (ja) 経路補正方法及び多軸加工機の制御装置
JP5477247B2 (ja) 数値制御装置、移動経路修正方法、移動経路修正プログラム、及び記憶媒体
JP6219866B2 (ja) 表示機能付き数値制御装置および表示プログラム
JP2007286998A (ja) モータ制御装置
JP2011258138A (ja) 補正工具軌跡情報作成システム、補正工具軌跡情報作成方法、及び、補正工具軌跡情報作成プログラム
KR101378142B1 (ko) 황삭 가공을 위한 공구 경로 생성방법
JP2012078892A (ja) 数値制御装置、移動経路修正方法、移動経路修正プログラム、及び記憶媒体
JPS59202008A (ja) 位置補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150