JP5556134B2 - エレベータの戸開走行検出装置 - Google Patents

エレベータの戸開走行検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5556134B2
JP5556134B2 JP2009260352A JP2009260352A JP5556134B2 JP 5556134 B2 JP5556134 B2 JP 5556134B2 JP 2009260352 A JP2009260352 A JP 2009260352A JP 2009260352 A JP2009260352 A JP 2009260352A JP 5556134 B2 JP5556134 B2 JP 5556134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
contact
normally open
normally
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009260352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105420A (ja
Inventor
猛彦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009260352A priority Critical patent/JP5556134B2/ja
Publication of JP2011105420A publication Critical patent/JP2011105420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5556134B2 publication Critical patent/JP5556134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

この発明は、エレベータの戸開走行検出装置に関するものである。
エレベータには、エレベータが着床戸開中に乗客の乗降によって床ずれを生じることがあり、この床ずれを生じた場合に、これを補正する装置として戸開リレベル装置が具備されている。例えば、特許文献1には、戸開の検出と床ずれの検出とさらに乗客呼びの有無を検出し、その状況に応じて戸開リレベルの実施をするか否かを選択する手段を設けたエレベータの制御装置が開示されている。
特開平6−80329号公報
この特許文献1に開示されたエレベータの制御装置によれば、乗場呼びがない場合には床ずれが生じても戸開リレベルは実施せず、乗場呼びがあって、かつ床ずれがある場合にのみ戸開リレベルを実施することになる。従って、状況に応じて不必要なリレベル動作をせずに済み、乗客に無用のいらいら感を与えず、しかもエレベータの運転効率を上げることができる。
しかし、前記特許文献1に開示されたエレベータの制御装置では、かごが戸開した状態でリレベルゾーンを外れた場合に、速やかにかごの起動停止ができない課題がある。
この発明は、前記課題を解決するために成されたもので、かごが戸開した状態でリレベルゾーンを外れた場合は勿論、エレベータの制御に異常が生じて、エレベータが戸開した状態で着床位置から離れる事象が生じた場合に、この事象を検出することにより、エレベータを停止させるエレベータの戸開走行検出装置を得るものである。
この発明に係るエレベータの戸開走行検出装置は、エレベータの着床時に励磁される第1のリレーと、前記エレベータのかごが利用者の乗降するかごドアゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記かごドアゾーンを離れた時に非励磁となる第2のリレーと、前記かごが戸開リレベルゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となる第3のリレーと、前記第1のリレーと並列に接続された第4のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと並列に接続され、前記エレベータのドアが開いたときに励磁される第5のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと並列に接続された第6のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと並列に接続された第7のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと並列に接続された戸開走行検出リレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと前記戸開走行検出リレーとで形成された第1並列体の接地側において前記第1並列体と直列に接続された第8のリレーと、前記第8のリレーの接地側において前記第8のリレーと直列に接続され、非励磁となることにより前記エレベータの駆動電動機の電源を遮断すると共に、前記エレベータのブレーキ電源を遮断して前記駆動電動機をブレーキ状態にする第9のリレーと、前記第8のリレーと前記第9のリレーとの間の配線に跨るように設けられた第2並列体の一側に設けられた前記エレベータのドアスイッチと、前記第2のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第1常開接点と、前記第3のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第2常開接点と、前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続された前記第2のリレーの第1常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側に設けられた前記第2のリレーの第3常開接点と、前記第4のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第1常閉接点と、前記第6のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常閉接点と、前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常開接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点とに直列に接続された前記第3のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側に設けられ、前記第2のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第3常開接点と、前記第4のリレーと前記第2のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常閉接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第2常閉接点と、前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第1常開接点と、前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第3のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第2常開接点と、前記第4のリレーと前記第3のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第4のリレーの第3常開接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第4のリレーの第4常開接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第1常閉接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第2常閉接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第5のリレーの常開接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と直列に接続された前記第5のリレーの第1常閉接点と、前記第7のリレーと直列に接続された前記第5のリレーの第2常閉接点と、前記第8のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第5のリレーの第3常閉接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第1常開接点と、前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第2常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第6のリレーの第3常開接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と直列に接続された前記第6のリレーの常閉接点と、前記第7のリレーと直列に接続され、前記第5のリレーの第2常開接点と前記第6のリレーの第2常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの第1常開接点と、前記第9のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第7のリレーの第2常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの常閉接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記戸開走行検出リレーの第1常開接点と、前記第2並列体と前記第7のリレーの第2常開接点との間に設けられた前記戸開走行検出リレーの第2常開接点と、前記第6のリレーと前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第6のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第1常開接点と、前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と前記第6のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第7のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と前記第6のリレーの常閉接点と直列に接続された前記第8のリレーの常閉接点と、を備えたものである。
この発明に係るエレベータの戸開走行検出装置によれば、エレベータの着床時に励磁される第1のリレーと、前記エレベータのかごが利用者の乗降するかごドアゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記かごドアゾーンを離れた時に非励磁となる第2のリレーと、前記かごが戸開リレベルゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となる第3のリレーと、前記第1のリレーと並列に接続された第4のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと並列に接続され、前記エレベータのドアが開いたときに励磁される第5のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと並列に接続された第6のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと並列に接続された第7のリレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと並列に接続された戸開走行検出リレーと、前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと前記戸開走行検出リレーとで形成された第1並列体の接地側において前記第1並列体と直列に接続された第8のリレーと、前記第8のリレーの接地側において前記第8のリレーと直列に接続され、非励磁となることにより前記エレベータの駆動電動機の電源を遮断すると共に、前記エレベータのブレーキ電源を遮断して前記駆動電動機をブレーキ状態にする第9のリレーと、前記第8のリレーと前記第9のリレーとの間の配線に跨るように設けられた第2並列体の一側に設けられた前記エレベータのドアスイッチと、前記第2のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第1常開接点と、前記第3のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第2常開接点と、前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続された前記第2のリレーの第1常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側に設けられた前記第2のリレーの第3常開接点と、前記第4のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第1常閉接点と、前記第6のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常閉接点と、前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常開接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点とに直列に接続された前記第3のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側に設けられ、前記第2のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第3常開接点と、前記第4のリレーと前記第2のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常閉接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第2常閉接点と、前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第1常開接点と、前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第3のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第2常開接点と、前記第4のリレーと前記第3のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第4のリレーの第3常開接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第4のリレーの第4常開接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第1常閉接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第2常閉接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第5のリレーの常開接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と直列に接続された前記第5のリレーの第1常閉接点と、前記第7のリレーと直列に接続された前記第5のリレーの第2常閉接点と、前記第8のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第5のリレーの第3常閉接点と、前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第1常開接点と、前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第2常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第6のリレーの第3常開接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と直列に接続された前記第6のリレーの常閉接点と、前記第7のリレーと直列に接続され、前記第5のリレーの第2常開接点と前記第6のリレーの第2常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの第1常開接点と、前記第9のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第7のリレーの第2常開接点と、前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの常閉接点と、前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記戸開走行検出リレーの第1常開接点と、前記第2並列体と前記第7のリレーの第2常開接点との間に設けられた前記戸開走行検出リレーの第2常開接点と、前記第6のリレーと前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第6のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第1常開接点と、前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と前記第6のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第7のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第2常開接点と、前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と前記第6のリレーの常閉接点と直列に接続された前記第8のリレーの常閉接点と、を備えたので、エレベータの戸開制御時に異常が生じ、エレベータが戸開した状態で着床位置から離れる事象が生じた場合に、この事象を検出してエレベータを停止することができる。
この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置を示すリレー回路図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の通常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置の異常時の動作シーケンス図である。
以下、添付の図面を参照して、この発明に係るエレベータの戸開走行検出装置について好適な実施の形態を説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではなく、諸種の設計的変更をも包摂するものである。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置を示すリレー回路図である。図1に示すように、エレベータの戸開走行検出装置100は、エレベータの着床時にエレベータ制御装置(図示せず)により励磁される第1のリレー(以下、LDリレー)1、かごが利用者の乗降するかご位置ゾーン(以下、かごドアゾーン)に進入した時に励磁され、かごドアゾーンを離れた時に非励磁となる第2のリレー(以下、DZ1リレー)2、かごの戸開リレベルゾーンで励磁され、戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となる第3のリレー(以下、DZ2リレー)3、DZ1リレー2、DZ2リレー3が非励磁の時に励磁される第4のリレー(以下、DZCHリレー)4を備えている。
更に、エレベータの戸開走行検出装置100は、ドアの戸開にあたってエレベータ制御装置により励磁される第5のリレー(以下、PDOリレー)5、戸開リレベルゾーン内での戸開により非励磁となる第6のリレー(以下、RZDOリレー)6、電源投入により励磁される第7のリレー(以下、PONリレー)7、戸開リレベルゾーン内での戸開後に戸開リレベルゾーンを外れた時に非励磁となり、非励磁状態を自己保持する戸開走行検出リレー(以下、UMDリレー)8、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10に同期して作動する第8のリレー(以下、GDSリレー)11、非励磁となることによりエレベータ駆動電動機の電源を遮断すると共に、ブレーキ電源を遮断してエレベータ駆動電動機をブレーキ状態にする第9のリレー(以下、Sリレー)12を備えている。なお、図1においては、乗場ドアスイッチ10を1個のみ図示しているが、実際には乗場数に相当する複数個設けられている。また、リレベルゾーンは、通常、かごの床面と乗場の床面の段差が±75mm以内のゾーンとされている。
また、図1において、LDaはLDリレー1の常開接点(以下、a接点)を示し、DZ1aはDZ1リレー2のa接点、DZ1bはDZ1リレー2の常閉接点(以下、b接点)を示している。また、DZ2aはDZ2リレー3のa接点、DZ2bはDZ2リレー3のb接点を示し、DZCHaはDZCHリレー4のa接点、DZCHbはDZCHリレー4のb接点を示している。
更に、図1において、PDOaはPDOリレー5のa接点、PDObはPDOリレー5のb接点を示し、RZDOaはRZDOリレー6のa接点、RZDObはRZDOリレー6のb接点を示している。また、PONaはPONリレー7のa接点、PONbはPONリレー7のb接点を示し、UMDaはUMDリレー8のa接点を示している。また、GDSaはGDSリレー11のa接点を示し、GDSbはGDSリレー11のb接点を示している。
実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置100は、前記のように構成されており、次にその動作について説明する。
(通常時の動作)
先ず、通常時の動作について図2の動作シーケンスと共に説明する。図2において、(a)はかごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10の動作シーケンスを示し、(b)はエレベータのかごドアゾーン、(c)はリレベルゾーンを示している。また、(d)はLDリレー1の動作シーケンス、(e)はDZ1リレー2の動作シーケンス、(f)はDZ2リレー3の動作シーケンス、(g)はDZCHリレー4の動作シーケンス、(h)はPDOリレー5の動作シーケンス、(i)はGDSリレー11の動作シーケンスを夫々示している。更に、(j)はRZDOリレー6の動作シーケンス、(k)はPONリレー7の動作シーケンス、(l)はUMDリレー8の動作シーケンス、(m)はSリレー12の動作シーケンスを夫々示している。なお、図2の動作シーケンスにおいて、ハッチングの表示部分が動作状態を示しており、各リレーは、電源が投入されてから若干遅れて動作状態になるが、図2においては、このタイミングのずれを考慮しない図としている。
先ず、図示しないエレベータの電源を投入することにより、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10が閉成されていることにより、GDSリレー11が励磁されてそのa接点GDSaを閉成し、b接点GDSbを開放する。同時に、UMDリレー8が励磁されてそのa接点UMDaを閉成する。
次に、PDOリレー5が非励磁で、そのa接点PDOaが開放、b接点PDObが閉成状態であり、また、GDSリレー11が励磁されて、そのa接点GDSaが閉成、b接点GDSbが開放状態であるので、RZDOリレー6が励磁され、そのa接点RZDOaを閉成し、b接点RZDObを開放する。
次に、RZDOリレー6及びGDSリレー11が励磁され、PDOリレー5が非励磁のため、PONリレー7が励磁され、そのa接点PONaが閉成、b接点PONbが開放状態となる。これにより、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10、UMDリレー8のa接点UMDa、PONリレー7のa接点PONaを経てSリレー12が励磁される。このSリレー12の励磁により、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源が投入され、エレベータはエレベータ制御装置により制御されて目的階に移動する。なお、PONリレー7は、a接点PONaの閉成により、自己保持される。
エレベータが目的階に近づき、エレベータ制御装置よりエレベータの着床指令が出力され、LDリレー1が励磁されてそのa接点LDaを閉成する。かごドアゾーンに進入し、リレベルゾーンに進入する。エレベータがかごドアゾーンに進入すると、DZ1リレー2が励磁され、そのa接点DZ1aが閉成し、b接点DZ1bが開放される。その後、リレベルゾーンに進入して、DZ2リレー3が励磁され、そのa接点DZ2aが閉成し、b接点DZ2bが開放される。
その後、ドアの戸開にあたってエレベータ制御装置の出力指令によりPDOリレー5が励磁され、そのa接点PDOaが閉成し、b接点PDObが開放する。これにより、図示しない駆動装置によりドアが戸開され、乗客の乗降が行われる。この時、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10が開放されるが、エレベータはリレベルゾーンにあって、DZ2リレー3が励磁され、そのa接点DZ2aが閉成し、b接点DZ2bが開放する。従って、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10の直列回路に並列接続されたPDOリレー5のa接点PDOa、GDSリレー11のb接点GDSb、RZDOリレー6のb接点RZDOb、DZCHリレー4のb接点DZCHb、DZ2リレー3のa接点DZ2a、DZ1リレー2のa接点DZ1aの直列回路により、Sリレー12が励磁され、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源が投入された状態を維持し、リレベル動作が行われる。
(戸開状態での走行発生時の動作)
通常運転時は前記のように動作するが、次に、戸開状態での走行発生時の動作について図3の動作シーケンスと共に説明する。図3に示すように、エレベータの戸開制御の異常により、ドアが開放した状態でエレベータがリレベルゾーンを外れると、DZ2リレー3が非励磁となって、そのa接点DZ2aが開放、b接点DZ2bが閉成状態となる。このDZ2リレー3が非励磁となることにより、UMDリレー8が非励磁となってそのa接点UMDaを開放し、Sリレー12の励磁が絶たれる。これにより、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が絶たれてブレーキが作動し、エレベータの移動は停止する。従って、エレベータの制御の異常により、ドアが開放した状態でエレベータが走行する状態が発生しても、エレベータを安全に停止させることが出来る。
(走行中における戸開発生時の動作)
次に、走行中における戸開発生時の動作について図4の動作シーケンスと共に説明する。図4に示すように、エレベータの戸開制御の異常により、走行中に戸開状態が発生した場合には、かごドアスイッチ9が開放し、かごドアスイッチ9、乗場ドアスイッチ10、UMDリレー8のa接点UMDa、PONリレー7のa接点PONaの直列回路が開路し、Sリレー12が非励磁となる。なお、この時、DZ1リレー2、DZ2リレー3は非励磁状態であり、PDOリレー5のa接点PDOa、GDSリレー11のb接点GDSb、RZDOリレー6のb接点RZDOb、DZCHリレー4のb接点DZCHb、DZ2リレー3のa接点DZ2a、DZ1リレー2のa接点DZ1aの直列回路も開路状態にある。従って、エレベータの戸開制御の異常により、走行中に戸開発生した場合においても、エレベータを安全に停止させることが出来る。なお、かごドアを戸閉状態にすれば、かごドアスイッチ9が閉成し、エレベータは移動を開始する。
実施の形態1に係るエレベータの通常時の動作、戸開状態での走行発生時の動作、及び走行中における戸開発生時の動作は、前記のとおりであるが、次に、エレベータの戸開走行検出装置を構成する各リレーに故障が発生した場合の動作について説明する。
(DZ1リレーのON故障発生時の動作)
まず、DZ1リレーのON故障発生時の動作について図5の動作シーケンスと共に説明する。図5に示すように、エレベータがかごドアゾーンに進入した時に励磁され、かごドアゾーンを離れた時に非励磁となるDZ1リレー2にON故障が発生した場合には、DZCHリレー4が非励磁状態になって、そのa接点DZCHaは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZ1リレー2にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(DZ1リレーのOFF故障発生時の動作)
次に、DZ1リレーのOFF故障発生時の動作について図6の動作シーケンスと共に説明する。図6に示すように、エレベータがかごドアゾーンに進入した時に励磁され、かごドアゾーンを離れた時に非励磁となるDZ1リレー2にOFF故障が発生した場合には、そのa接点DZ1aは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZ1リレー2にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(DZ2リレーのON故障発生時の動作)
次に、DZ2リレーのON故障発生時の動作について図7の動作シーケンスと共に説明する。図7に示すように、かごの戸開リレベルゾーンで励磁され、戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となるDZ2リレー3にON故障が発生した場合には、そのb接点DZ2bは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZ2リレー3にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(DZ2リレーのOFF故障発生時の動作)
次に、DZ2リレーのOFF故障発生時の動作について図8の動作シーケンスと共に説明する。図8に示すように、かごの戸開リレベルゾーンで励磁され、戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となるDZ2リレー3にOFF故障が発生した場合には、そのa接点DZ2aは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZ2リレー3にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(DZCHリレーのON故障発生時の動作)
次に、DZCHリレーのON故障発生時の動作について図9の動作シーケンスと共に説明する。図9に示すように、かごドアゾーンに進入した時に励磁され、かごドアゾーンを離れた時に非励磁となるDZ1リレー2と、かごの戸開リレベルゾーンで励磁され、戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となるDZ2リレー3が非励磁の時に励磁されるDZCHリレー4にON故障が発生した場合には、そのa接点DZCHaは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZCHリレー4にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(DZCHリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、DZCHリレーのOFF故障発生時の動作について図10の動作シーケンスと共に説明する。図10に示すように、かごドアゾーンに進入した時に励磁され、かごドアゾーンを離れた時に非励磁となるDZ1リレー2と、かごの戸開リレベルゾーンで励磁され、戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となるDZ2リレー3が非励磁の時に励磁されるDZCHリレー4にOFF故障が発生した場合には、そのa接点DZCHaは開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これにより、Sリレー12の励磁が絶たれて、エレベータ駆動電動機の電源とブレーキ電源の投入が行われずエレベータは走行しない。従って、DZCHリレー4にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(RZDOリレーのON故障発生時の動作)
次に、RZDOリレー6のON故障発生時の動作について図11の動作シーケンスと共に説明する。図11に示すように、戸開リレベルゾーン内での戸開により非励磁となるRZDOリレー6にON故障が発生した場合には、そのb接点RZDObが開放状態となる。これにより、PDOリレー5のa接点PDOa、GDSリレー11のb接点GDSb、RZDOリレー6のb接点RZDOb、DZCHリレー4のb接点DZCHb、DZ2リレー3のa接点DZ2a、DZ1リレー2のa接点DZ1aの直列回路が開路し、Sリレー12が非励磁となる。従って、RZDOリレー6にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(RZDOリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、RZDOリレー6のOFF故障発生時の動作について図12の動作シーケンスと共に説明する。図12に示すように、戸開リレベルゾーン内での戸開により非励磁となるRZDOリレー6にOFF故障が発生した場合には、そのa接点RZDOaが開放状態にあり、UMDリレー8が非励磁となる。これにより、UMDリレー8のa接点UMDaが開放し、Sリレー12が非励磁となる。従って、RZDOリレー6にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(GDSリレーのON故障発生時の動作)
次に、GDSリレー11のON故障発生時の動作について図13の動作シーケンスと共に説明する。図13に示すように、乗場ドアスイッチ10に同期して作動するGDSリレー11にON故障が発生した場合には、そのb接点GDSbが開放状態となる。これにより、PDOリレー5のa接点PDOa、GDSリレー11のb接点GDSb、RZDOリレー6のb接点RZDOb、DZCHリレー4のb接点DZCHb、DZ2リレー3のa接点DZ2a、DZ1リレー2のa接点DZ1aの直列回路が開路し、Sリレー12が非励磁となる。従って、GDSリレー11にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(GDSリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、GDSリレー11のOFF故障発生時の動作について図14の動作シーケンスと共に説明する。図14に示すように、乗場ドアスイッチ10に同期して作動するGDSリレー11にOFF故障が発生した場合には、そのa接点を開放する。このため、RZDOリレー6が非励磁で、そのa接点RZDOaが開放状態となり、UMDリレー8が非励磁となる。これにより、UMDリレー8のa接点UMDaが開放し、Sリレー12が非励磁となる。従って、GDSリレー11にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(PONリレーのON故障発生時の動作)
次に、PONリレーのON故障発生時の動作について図15の動作シーケンスと共に説明する。図15に示すように、電源投入により励磁されるPONリレー7にON故障が発生した場合には、そのb接点PONbが開成状態となり、UMDリレー8が非励磁となる。これにより、UMDリレー8のa接点UMDaが開放し、Sリレー12が非励磁となる。従って、PONリレー7にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(PONリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、PONリレーのOFF故障発生時の動作について図16の動作シーケンスと共に説明する。図16に示すように、電源投入により励磁されるPONリレー7にOFF故障が発生した場合には、そのa接点PONaが開放し、Sリレー12が非励磁となる。従って、PONリレー7にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(LDリレーのON故障発生時の動作)
次に、LDリレーのON故障発生時の動作について図17の動作シーケンスと共に説明する。図17に示すように、エレベータの着床時にエレベータ制御装置により励磁されるLDリレー1にON故障が発生した場合には、そのa接点LDaが閉成されて通常動作時と同様に動作する。従って、LDリレー1にON故障が発生した場合においても、何等問題なく動作する。
(LDリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、LDリレーのOFF故障発生時の動作について図18の動作シーケンスと共に説明する。図18に示すように、エレベータの着床時にエレベータ制御装置により励磁されるLDリレー1にOFF故障が発生した場合には、そのa接点LDaが開放されてDZ1リレー2、DZ2リレー3が励磁されず、そのa接点DZ1a、DZ2aが開放となる。このため、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8も非励磁になって、そのa接点UMDaを開放する。これによりSリレー12が非励磁となる。従って、LDリレー1にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(PDOリレーのON故障発生時の動作)
次に、PDOリレーのON故障発生時の動作について図19の動作シーケンスと共に説明する。図19に示すように、ドアの戸開にあたってエレベータ制御装置により励磁されるPDOリレー5にON故障が発生した場合には、そのb接点PDObは開放し、RZDOリレー6が非励磁になると共に、UMDリレー8が非励磁となる。これにより、UMDリレー8のa接点UMDaが開放し、Sリレー12が非励磁となる。従って、PDOリレー5にON故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
(PDOリレーのOFF故障発生時の動作)
次に、PDOリレーのOFF故障発生時の動作について図20の動作シーケンスと共に説明する。図20に示すように、ドアの戸開にあたってエレベータ制御装置により励磁されるPDOリレー5にOFF故障が発生した場合には、そのa接点PDOaが開放状態となる。これにより、PDOリレー5のa接点PDOa、GDSリレー11のb接点GDSb、RZDOリレー6のb接点RZDOb、DZCHリレー4のb接点DZCHb、DZ2リレー3のa接点DZ2a、DZ1リレー2のa接点DZ1aの直列回路が開路し、Sリレー12が非励磁となる。従って、PDOリレー5にOFF故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
以上のように、実施の形態1に係るエレベータの戸開走行検出装置は、かごが戸開した状態でリレベルゾーンを外れた場合は勿論、エレベータの戸開制御に異常が生じて、エレベータが戸開した状態で着床位置から離れる事象が生じた場合に、この事象を検出することにより、エレベータを停止させることができる。
また、エレベータの戸開走行検出装置を構成する各リレーに故障が発生した場合においても、エレベータは走行せず、安全に停止させることが出来る。
1 LDリレー
2 DZ1リレー
3 DZ2リレー
4 DZCHリレー
5 PDOリレー
6 RZDOリレー
7 PONリレー
8 UMDリレー
9 かごドアスイッチ
10 乗場ドアスイッチ
11 GDSリレー
12 Sリレー
100 戸開走行検出装置

Claims (1)

  1. エレベータの着床時に励磁される第1のリレーと、
    前記エレベータのかごが利用者の乗降するかごドアゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記かごドアゾーンを離れた時に非励磁となる第2のリレーと、
    前記かごが戸開リレベルゾーンに進入した時に励磁され、前記かごが前記戸開リレベルゾーンを離れた時に非励磁となる第3のリレーと、
    前記第1のリレーと並列に接続された第4のリレーと、
    前記第1のリレーと前記第4のリレーと並列に接続され、前記エレベータのドアが開いたときに励磁される第5のリレーと、
    前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと並列に接続された第6のリレーと、
    前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと並列に接続された第7のリレーと、
    前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと並列に接続された戸開走行検出リレーと、
    前記第1のリレーと前記第4のリレーと前記第5のリレーと前記第6のリレーと前記第7のリレーと前記戸開走行検出リレーとで形成された第1並列体の接地側において前記第1並列体と直列に接続された第8のリレーと、
    前記第8のリレーの接地側において前記第8のリレーと直列に接続され、非励磁となることにより前記エレベータの駆動電動機の電源を遮断すると共に、前記エレベータのブレーキ電源を遮断して前記駆動電動機をブレーキ状態にする第9のリレーと、
    前記第8のリレーと前記第9のリレーとの間の配線に跨るように設けられた第2並列体の一側に設けられた前記エレベータのドアスイッチと、
    前記第2のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第1常開接点と、
    前記第3のリレーと直列に接続された前記第1のリレーの第2常開接点と、
    前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続された前記第2のリレーの第1常開接点と、
    前記戸開走行検出リレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常開接点と、
    前記第2並列体の他側に設けられた前記第2のリレーの第3常開接点と、
    前記第4のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第1常閉接点と、
    前記第6のリレーと直列に接続された前記第2のリレーの第2常閉接点と、
    前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常開接点と、
    前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点とに直列に接続された前記第3のリレーの第2常開接点と、
    前記第2並列体の他側に設けられ、前記第2のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第3のリレーの第3常開接点と、
    前記第4のリレーと前記第2のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第1常閉接点と、
    前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第3のリレーの第2常閉接点と、
    前記第2のリレーと前記第1のリレーの第1常開接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第1常開接点と、
    前記第3のリレーと前記第1のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第3のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第4のリレーの第2常開接点と、
    前記第4のリレーと前記第3のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第4のリレーの第3常開接点と、
    前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第4のリレーの第4常開接点と、
    前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第1常閉接点と、
    前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記第4のリレーの第2常閉接点と、
    前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第5のリレーの常開接点と、
    前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と直列に接続された前記第5のリレーの第1常閉接点と、
    前記第7のリレーと直列に接続された前記第5のリレーの第2常閉接点と、
    前記第8のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第5のリレーの第3常閉接点と、
    前記第6のリレーと前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第1常開接点と、
    前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と直列に接続された前記第6のリレーの第2常開接点と、
    前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と並列に接続された前記第6のリレーの第3常開接点と、
    前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と直列に接続された前記第6のリレーの常閉接点と、
    前記第7のリレーと直列に接続され、前記第5のリレーの第2常開接点と前記第6のリレーの第2常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの第1常開接点と、
    前記第9のリレーと前記第2並列体との間に設けられた前記第7のリレーの第2常開接点と、
    前記戸開走行検出リレーと直列に接続され、前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と並列に接続された前記第7のリレーの常閉接点と、
    前記戸開走行検出リレーと前記第2のリレーの第2常開接点と前記第3のリレーの第2常開接点と前記第4のリレーの第1常閉接点と前記第6のリレーの第3常開接点と直列に接続された前記戸開走行検出リレーの第1常開接点と、
    前記第2並列体と前記第7のリレーの第2常開接点との間に設けられた前記戸開走行検出リレーの第2常開接点と、
    前記第6のリレーと前記第5のリレーの第1常閉接点と直列に接続され、前記第2のリレーの第2常閉接点と前記第3のリレーの第2常閉接点と前記第4のリレーの第4常開接点と前記第6のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第1常開接点と、
    前記第7のリレーと前記第5のリレーの第2常閉接点と前記第6のリレーの第2常開接点と直列に接続され、前記第7のリレーの第1常開接点と並列に接続された前記第8のリレーの第2常開接点と、
    前記第2並列体の他側において前記第2のリレーの第3常開接点と前記第3のリレーの第3常開接点と前記第4のリレーの第2常閉接点と前記第5のリレーの常開接点と前記第6のリレーの常閉接点と直列に接続された前記第8のリレーの常閉接点と、
    を備えたことを特徴とするエレベータの戸開走行検出装置。
JP2009260352A 2009-11-13 2009-11-13 エレベータの戸開走行検出装置 Active JP5556134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260352A JP5556134B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エレベータの戸開走行検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260352A JP5556134B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エレベータの戸開走行検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105420A JP2011105420A (ja) 2011-06-02
JP5556134B2 true JP5556134B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44229384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260352A Active JP5556134B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エレベータの戸開走行検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5556134B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070006A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 三菱電機株式会社 エレベータ制御回路
CN110395630A (zh) * 2019-07-26 2019-11-01 上海三菱电梯有限公司 电梯控制电路
CN112061913A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 上海三菱电梯有限公司 防止轿厢意外移动的保护装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600778B1 (ja) * 2013-07-10 2014-10-01 親義 大田 エレベータの安全装置
CN111908283A (zh) * 2020-08-11 2020-11-10 广东省特种设备检测研究院 一种电梯轿厢意外移动保护装置响应时间检测装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075250B2 (ja) * 1986-02-13 1995-01-25 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
US5443142A (en) * 1993-12-06 1995-08-22 G.A.L. Manufacturing Corp. Elevator door tampering protection system
JP2007055691A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ戸開発車防止装置
JP2008280104A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの安全装置
WO2009008058A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070006A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 三菱電機株式会社 エレベータ制御回路
CN112061913A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 上海三菱电梯有限公司 防止轿厢意外移动的保护装置
CN112061913B (zh) * 2019-06-10 2021-12-03 上海三菱电梯有限公司 防止轿厢意外移动的保护装置
CN110395630A (zh) * 2019-07-26 2019-11-01 上海三菱电梯有限公司 电梯控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011105420A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5556134B2 (ja) エレベータの戸開走行検出装置
JP6584686B2 (ja) エレベータ制御回路
KR20140035314A (ko) 엘리베이터 안전 회로
JP2014531377A (ja) エレベータブレーキ制御
JP5169176B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2007131402A (ja) マルチカーエレベータ
WO2013061355A1 (ja) 運転切替システム付きエレベータ
JP2005194066A (ja) エレベータの制御装置
WO2016006056A1 (ja) エレベーターシステム
JP6655489B2 (ja) エレベーター
JP4737941B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2016016988A (ja) エレベーター装置
JP4087473B2 (ja) エレベータの停電時救出運転制御装置
JP6801683B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP6456267B2 (ja) エレベータドア装置およびエレベータ閉込救出方法
JP5496248B2 (ja) ダブルデッキエレベータシステム
WO2013145144A1 (ja) マルチカーエレベータの安全装置
JP5743325B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5532931B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2011168392A (ja) エレベータ制御装置
JP5023889B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5598127B2 (ja) 油圧エレベーター装置
JPH08310747A (ja) 群管理エレベータの運転装置
JP2006044930A (ja) エレベーターの閉じ込め救出方法及びその装置
JP2020026322A (ja) 循環式マルチカーエレベーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5556134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250