JP5542468B2 - 水注入式スクロール空気圧縮機 - Google Patents

水注入式スクロール空気圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5542468B2
JP5542468B2 JP2010027101A JP2010027101A JP5542468B2 JP 5542468 B2 JP5542468 B2 JP 5542468B2 JP 2010027101 A JP2010027101 A JP 2010027101A JP 2010027101 A JP2010027101 A JP 2010027101A JP 5542468 B2 JP5542468 B2 JP 5542468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
water
pressure
air
water injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010027101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011163219A (ja
Inventor
夏樹 川端
和明 椎木
裕敬 亀谷
優和 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2010027101A priority Critical patent/JP5542468B2/ja
Priority to US13/024,123 priority patent/US8672647B2/en
Priority to CN201110036460.6A priority patent/CN102146918B/zh
Publication of JP2011163219A publication Critical patent/JP2011163219A/ja
Priority to US14/168,772 priority patent/US9145892B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5542468B2 publication Critical patent/JP5542468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • F04C18/0223Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving with symmetrical double wraps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/042Heating; Cooling; Heat insulation by injecting a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は空気を圧縮する圧縮機に係わり、特に圧縮室内に水を注入する方式の圧縮機に関する。
一般産業用の空気圧縮機のエネルギ効率を向上させる手段として、圧縮機本体の内部に吸入した空気に油や水を混入させて一緒に圧縮する油冷式や水注入式が知られている。
油や水は圧縮室が他の空間とつながる狭い隙間をシールして内部漏洩を低減する効果や、圧縮熱を吸収して圧縮動力を低減しつつ圧縮機部材の熱変形を防止する効果があり、いずれの効果もエネルギ効率を高める作用がある。油冷式は長い実績から信頼性に長けているが、供給する吐出空気にごくわずかながら油の成分が残留するため、食品や半導体など微少な油分であっても、その存在を許されない用途には使用されない場合が多い。
水注入式は供給空気に油分が混入しないものの、水の特性上、油に比較して錆や腐食、潤滑不良等への対策が必要なため油冷式に比較して普及が遅れていた。しかし、油分を含まないクリーンエアに対する市場要求から近年は水注入式空気圧縮機の開発が盛んになっており、例として特開2009−180099号公報(特許文献1)がある。
スクロール空気圧縮機を水注入式にする考え方は、特許文献2、特許文献3に記載されている。また、スクロール空気圧縮機に水を注入することで効率を向上した実験結果については、非特許文献1である論文で述べられている。
特開2009−180099号公報 特開平8−128395号号公報 特開2002−89447号公報
Performance of oil-free scroll-type air compressors, 著者:T Yanagisawa, M Fukuta, and Y Ogi (Shizuoka University)掲載論文集:Proceedings of International Conference on Compressors and Their Systems論文識別番号:IMechE 1999 C542/088 発行年:1999年9月出版学会:Institution of Mechanical Engineers (英国機械学会)、略称:IMechE
オイルフリースクロール圧縮機を水注入式とする場合、少なくとも以下の3つの課題が考えられ、スクリュー式と比べて製品化が進んでいない。
(1)バランスウエイトの寸法的制約および放熱特性から、スクロール母材には密度が小さく、熱伝導率に優れるアルミ合金が使用されるため、水を注入した際の母材の腐食が懸念される。
(2)圧縮室がスクロールラップに沿って外周から中心部に向かって半径を小さくしながらラジアル方向に移動するため、注入した水自身が不確定なアンバランスの要因となる。
(3)スクロール圧縮機の形状上、ラップ厚さを大きくすることには限界があり、特に中心部のラップの強度に裕度が少なくなるため、注入水が液圧縮された場合、ラップ破損につながる可能性がある。
また、特に本発明が解決しようとする課題は次のものである。
(4)起動時に圧縮室内に水が残存していると、液圧縮による過大トルクにより起動不良をおこしたり、熱的な過渡状態により、スクロールラップ同士に接触が生じたり、アンバランスが発生したりすることになり振動が増加したりする。
(5)停止時に圧縮室内に水が残存していると、例えばアルミニウム合金で製作した旋回スクロールや固定スクロールに腐食が発生する可能性がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、水を注入したことによる起動不良や停止時に圧縮室内に残った水によりスクロール母材が腐食する不具合を回避し、安定した運転が可能で信頼性の高い水注入式スクロール圧縮機を提供することを目的としている。
(1)上記課題を解決するため、本発明は、圧縮する空気を取り入れる吸入口、前記空気を圧縮する圧縮部材及び前記圧縮部材によって圧縮した空気を吐出す吐出口を有する圧縮機本体と、前記圧縮機本体によって吐出された圧縮空気の圧力を検出する手段と、前記吸入口から吐出口の圧縮経路内に水を注入する手段と、前記圧縮部材の駆動力を発生する駆動装置とを有する圧縮機であって、所定圧力よりも高い圧力に達すると、前記圧縮経路に水を注入する注水運転から水を注入しない無注水運転に切り替えて運転制御する。
また、渦巻き状のラップを有する旋回スクロール部材と、前記旋回スクロール部材のラップに対応した略渦巻き状のラップを有する固定スクロール部材と、前記固定スクロール部材に対して前記旋回スクロール部材を旋回運動させるための駆動力を発生する駆動装置とを備え、吸入口から吐出口までの圧縮経路を有し、前記圧縮経路内に水を注入するスクロール圧縮機において、注水をせずに運転を開始し(以降「無注水運転」とする)、運転開始からある時間を経過した後に水注入を開始する(以降「注水運転」とする)
また前記圧縮経路より吐出された圧縮ガスの温度および圧力の少なくとも一方を検出する手段を有し、前記検出手段および運転時間を演算する手段を備え、運転中に前記圧力、温度、運転時間の少なくとも1つのパラメータを用いた演算結果により注水運転を開始してもよい。
(2)上記課題を解決するため、本発明は渦巻き状のラップを有する旋回スクロール部材と、前記旋回スクロール部材のラップに対応した略渦巻き状のラップを有する固定スクロール部材と、前記固定スクロール部材に対して前記旋回スクロール部材を旋回運動させるための駆動力を発生する駆動装置とを備え、吸入口から吐出口までの圧縮経路を有し、前記圧縮経路内に水を注入するスクロール圧縮機において、前記駆動装置を停止すると同時に水注入を停止する、あるいは停止する前に無注水運転を実施する。
また、前記圧縮経路より吐出された圧縮ガスの温度および圧力の少なくとも一方を検出する手段を有し、前期検出手段および運転時間を演算する手段を備え、
運転中に前記圧力、温度、運転時間の少なくとも1つのパラメータを用いた演算結果により、前記圧縮経路内への水注入を停止または減少させても良い。
例えばライン圧力を検知して、その値と変化量から圧縮機が自動停止することを予測し、圧縮機停止前に水注入を停止する。この時、水注入量を圧力の値と変化量から徐々に水注入量を減少させてもよい。予測に反してライン圧力が急降下して圧縮機が自動停止しなかった場合は、別途定めた圧力または時間経過により注水運転を再開する。
また、例えば外部空気槽がなく前記圧力が急激に変動する場合は、常時水を停止してもよい。
これにより停止時には、圧縮室内の水はなくなり、スクロール母材の腐食や、起動時の不具合を回避できる。特にスクロール母材がアルミニウム合金の場合、装置の耐腐食性が高まる。
(3)上記(1)(2)においては以下の理由により可変速ドライブを備えていることが望ましい。
例えば吐出圧力の上昇によって圧縮機運転中に水注入を停止して無注水運転とし圧縮室内を乾燥した後に駆動装置を停止する場合、十分圧縮室が乾燥しないうちに圧力が設定した上限圧力を超えて、リリーフ弁が動作したりサーマルリレーなどの保護装置が動作したりすることが考えられる。また、これを避けるために圧縮室内が十分乾燥しないうちに圧縮機を停止することになる。発明者らの研究では圧縮室を乾燥させるのに約1分の乾燥運転が必要であるのに対し、たとえば圧縮流体を空気として、現在標準的に使用される圧縮機と空気槽の組み合わせ(吸込状態換算で1m/minの吐出量の圧縮機に対しておよそ0.1〜0.2mの空気槽)では、十分な乾燥時間が確保できない。そこで可変速ドライブを使用することにより、圧縮流体の使用率が低い場合は、駆動装置の回転数を低減して圧縮機をできるだけ停止しないように制御しつつ、空気使用率に応じた省エネ運転が可能となる。
また、より効果的に乾燥状態で圧縮機を停止するためには、駆動装置回転数がある程度低下した際に、水注入を停止して無注水運転としてもよい。
(4)上記(1)〜(3)において、圧縮機空気通過経路に逆止弁または保圧弁を備え、運転中に前記圧縮経路内への水注入を停止した後に、前記逆止弁または保圧弁の1次側の空気を大気に放気しながら運転を継続する(以降「無注水アンロード運転」とする)。これにより(3)に記載した保護装置の動作をさせることなく無注水運転が可能となり、また、無注水運転中に圧縮空気使用量が増加した場合には、放気を停止することで圧縮空気の供給が再開でき、またさらに圧縮空気使用量が増加した場合には、圧縮室内への水注入を再開することも可能である。
さらに空気使用量が少なく長時間自動停止が継続した場合は無注水アンロード運転を一定時間実施し、圧縮室内を乾燥する。
(5)上記(1)〜(4)において、圧縮機吸入側に吸込み絞り弁を備え、圧縮機停止前の無注水運転時に、この吸込み絞り弁を閉じることにより圧縮室内が負圧となり、より速く圧縮室内を乾燥させることが可能となる。吸込絞り弁を閉じた際には、前記の放気を実施すれば、圧縮比が低下して動力が低下し吐出温度上昇を低減できる。
(6)上記(4)、(5)において、放気する空気は水分を含んでいる可能性があるため、放気前には水分離機を利用することにより圧縮機装置周辺を保護できる。
(7)上記(1)〜(6)において、無注水運転を開始する圧力は上限圧力と同じ、または低く設定する。
(8)上記(1)〜(7)において、容量制御時、すなわちライン圧力に応じた自動停止時には注水と駆動装置停止を同時に実施し、現場からの停止指示、台数制御による停止指示、スケジュール運転による停止指令などライン圧力の変動と必ずしもリンクしない停止時のみ、無注水運転を実施するようにすれば、より省エネを図ることができる。
(9)上記のいずれかにおいて、前記旋回スクロール部材を旋回運動させるための駆動力を発生する駆動装置をモータとする。
(10)上記のいずれかにおいて、自動停止状態が継続した場合に、無注水運転を一定時間実施し、吐出される空気は逆止弁または保圧弁の1次側から大気に放気するものとする。
上記の例によれば、無注水運転を適宜実施することにより、水注入による起動不良や停止時に圧縮室内に残った水によりスクロール母材が腐食する不具合を回避できる。
本発明によれば、安定した運連が可能で信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
本発明の実施形態における装置構成図である。 本発明の実施形態におけるスクロール圧縮機の断面図である。 本発明の実施形態におけるスクロール圧縮機の平面図である。 本実施形態の第1の制御例におけるタイムチャートである。 本実施形態の第2の制御例におけるタイムチャートである。 本実施形態の第3の制御例におけるタイムチャートである。 本実施形態の第1の制御例におけるフローチャートである。 本実施形態の第1の制御例におけるフローチャートである。 本実施形態の第2の制御例におけるフローチャートである。 本実施形態の第2および第3の制御例におけるフローチャートである。 本実施形態の第3の制御例におけるフローチャートである。
以下、図面に基づき本発明の具体的実施形態を説明する。
図1は本実施例の水注入式スクロール圧縮機の全体構成を示す系統図である。後述するように、全てが必須の構成ではないが、各実施例ごとに特有の構成を制御することで、所望の効果が得られるようになっている。
図2はスクロール空気圧縮機本体の平面断面図、図3はスクロール空気圧縮機本体の側面断面図である。
図4〜図6は水注入式スクロール圧縮機の運転タイムチャートの例であり、図7〜図11は制御フローチャートの例である。
全体構成を説明する前に図2と図3を用いて、スクロール圧縮機本体1の構造について説明する。
スクロール圧縮機本体1は、左右2つのスクロール機構2,3を備え、各スクロール機構は旋回側ラップと固定側ラップならびにそれらラップの底に相当する鏡板で構成される。左右2つの旋回側ラップは同一の旋回スクロール5に背中合わせに形成したもので、両ラップ鏡板にはさまれた旋回スクロール5の中央部には冷却風を通す貫通孔6を設けている。
旋回スクロール5のラップと噛み合う固定側ラップは左側の固定スクロール7と右側の固定スクロール8の内側に形成し、これら左右2つの固定スクロールは外周の結合部9でボルトにて結合し圧縮機本体1のケーシングとなる。両固定スクロール7,8の内側に設けたラップのちょうど反対面となる表面には冷却フィン11,12を形成する。
旋回スクロール5は、ラップよりも外周で軸受を介して主軸13と副軸14の偏心部によって支持される。2つの軸の偏心量は同一で平行4つ棒リンク機構が形成されている。主軸13と副軸14はケーシングに軸受を介して支持され、それらの端部に設けた同期用プーリにかかるタイミングベルト15の働きにより同期回転する。本実施形態の駆動装置にはモータ100(図1)を用いており、主軸13は駆動用プーリ16にかけたベルト17を介しモータ100の出力軸から動力を受ける。
両固定スクロール7,8のラップのすぐ外側には壁面を貫通する吸入口18、19を設ける。吸入口は片側に2個配するので、左右合計4個ある。外部から吸入口18,19を通ってケーシング内部に連なる流路は、ダストシール20の内側まで続き、ラップを囲む外周室54につながる。ダストシール20は左右の固定スクロール7,8の内側に張り出しラップを取り囲む円筒状壁の先端に付け、旋回スクロール5の鏡板の外周近くを摺動する。ダストシール20を付けた目的は圧縮室への異物の侵入防止である。
左右それぞれのラップ中央には固定スクロール7,8を貫通して最終段階の圧縮室と外部を連通させる吐出口21、22を設ける。左右の圧縮室のバランスをとるため旋回スクロール5の中央部を貫通して2つの吐出口21,22を連通する管路を設けてある。
上記の構成により、モータ100によって旋回スクロール5が旋回し、吸入口18、19から吸入された空気がスクロール機構2、3で圧縮される。圧縮された空気は吐出口21、22より吐出され、後述する流路を経て外部へと供給される。
図1を用いて本実施形態の全体構成を説明する。
圧縮機本体ブロック1は渦巻き状のラップを有するスクロール部材を組み合わせた構成とし、例えば空気吸込み口から吸込み空気とともに圧縮室に水を注入できる構造となっている。また圧縮機本体ブロックはオイルフリー状態で運転ができるように最適隙間で構成されている。
圧縮される流体の流れは以下となる。
圧縮機本体ブロック1の吸込み側には吸込フィルタ101があり、この2次側に容量調整用の吸込絞り弁102があっても良い。
圧縮機本体ブロック1で圧縮された流体は本体逆止弁103を通過してアフタークーラ104にて冷却され、その後に水が除去される構成を経て吐出される。本実施形態では、アフタークーラ104を通過した圧縮空気が水セパレータタンク105にて水分を分離した後、保圧逆止弁106を通過し、要求露点仕様によってはドライヤ117を通過して水分がさらに除去されて吐出される。水セパレータタンク105内または水セパレータ二次側には水セパレータエレメント128があっても良い。アフタークーラ104には熱交換器が用いられ、例えば、図示しない冷却ファンによって送風される風と熱交換されて圧縮空気が冷却される。
無注水運転時には圧縮機本体ブロックの吐出流体温度が水の沸点を超えて約200℃となるが、アフタークーラ104を圧縮機本体ブロック1と水セパレータタンク105の間に配置して、水セパレータタンクの入口流体温度を水の沸点以下の100℃未満に冷却することにより、無注水運転が可能となる。
すなわち、本構成により、1台の圧縮機で注水運転と無注水運転が可能となる。
圧縮機本体ブロック1への注入水の流れは以下となる。
注入水は注入制御弁107の開閉により、圧縮機本体ブロック1へ注入される。注入水は圧縮される流体とともに本体逆止弁103を通過してアフタークーラ104にて冷却され、水セパレータタンク105にて分離される。分離された水分はストレーナ108と水フィルタ109にて浄化され、注入制御弁107の開閉度合いに応じて、再度圧縮機本体ブロック1へ注入される。
このように、水セパレータタンク105と圧縮機本体ブロック1の吸込側とを連通する水供給経路を有し(図1に破線で図示)、この水供給経路を流通して水セパレータタンク105内の水が、ストレーナ108、水フィルタ109を介して圧縮機本体ブロック1へと供給される構成としており、注水制御弁107を制御することで注水を可能としている。また、圧縮機本体ブロック1に注入された水は、上述のように圧縮空気とともに吐出配管を経由して水セパレータタンク105へと至るため、これらの各流路により水の循環経路が構成されることになる。
駆動系はモータ100の駆動力をVベルト17を介して圧縮機本体ブロック1を駆動する。制御盤113には可変速ドライブ122が内蔵されていてもよく、これよりモータ100の回転速度が調整できる。
放気ラインは以下の第1または第2の少なくとも1方があればよく、またなくても良い。
第1の放気ラインは、圧縮機本体ブロック1とアフタークーラ104の間にあり、圧縮後の高温流体を放気するため、アフタークーラ104の排風を利用するなどして冷却した後に水セパレータ114を通過して放気電磁弁115より放気される。
第2の放気ラインは、水セパレータ105と保圧弁106の間にあり、水セパレータ124を通過した後に放気電磁弁125より放気される。放気ラインが水セパレータの2次側にある場合はアフタークーラ逆止弁116が不要となる。また、水セパレータタンク105あるいは水セパレータエレメント128で十分に水分が除去される場合は、水セパレータ124は省略できる。なお、放気ラインは、アフタークーラ104と水セパレータ105の間にあっても良い。
制御系は、以下のように構成される。
可変速ドライブ122があればモータ100の回転速度を制御できる。起動盤113には、圧力センサー118、119、温度センサー120、121の信号入力、および運転時間、停止時間、可変速ドライブ122から指示されるモータ100の回転数等を演算できる演算装置123が組み込まれており、これらを演算してモータ100の起動−停止、吸込み絞り弁102の開閉、放気電磁弁115、125の開閉、注水制御弁107の開度調整、可変速ドライブ122から指示するモータ100の回転速度を調整できる。圧力センサー118、119および温度センサー120、121はそれぞれ圧力スイッチおよび温度スイッチでも良い。
以上が本実施形態の全体構成であるが、次に、制御例を説明する。以下の制御において、圧力センサ(118、119)からの検出情報やカウント時間が用いられる。検出情報は図示しない制御装置に入力され、また、カウント時間も制御装置によって演算される(もちろん、外部の時間カウンタを用いても良い。)。また、各種の弁の開閉、モータの運転/停止、回転数制御指令などの各種指令もこの制御装置から発信される。圧縮機の運転指令や停止指令は操作者が外部から入力可能であるが、この入力情報は制御装置に送信され、制御装置がこの入力情報に基づいて各制御対象へ制御指令を送信する。
本実施形態の第1の制御例及び動作を図4、図7および図8を用いて説明する。
この説明では、構成は図3に対して、放気電磁弁115、125および水セパレータ114、124は設置せず、アフタークーラ逆止弁は不付、制御系は可変速ドライブがなく、吸込み絞り弁102も不付である場合を想定するが、本制御に反しなければこれらが存在していても差し支えない。
まず、起動と運転について図4及び図7を用いて説明する。図4において、実線で示した「ライン圧力」は圧力センサ119によって検出され、矢印付破線で示した「圧縮機本体ブロック出口圧力」は圧力センサ118にて検出されるが、常に2つのセンサを用いる必要はなく、制御例に示すように「ライン圧力」のみで制御を行うことも可能である。以下、詳述する。
まず、圧縮機起動時に、運転開始指令がONとなると(図7のステップS1001)、無注水運転を開始する(S1002)。この無注水運転は注水制御弁107が閉の状態での運転である。
無注水運転は、予め定められた一定時間t1継続する。運転開始後時間t1経過すると注制御水弁107を開として注水運転を開始する(S1003〜S1004)。
注水量に関しては、発明者らの検証により、少量で効率が飛躍的に向上することが明らかになっている。本実施形態でも少量の水注入で高効率化を図ることを目的としており、これに即した制御を行う。具体的には、吸入空気流量に対する注入水流量の体積比である注入水量比が5×10−5〜40×10−5の範囲内で、且つ注入水量比の増加幅1×10−5当たりの圧縮機の全断熱効率の増加幅が2%未満となる特性を有する注入水量比の範囲内で、水を圧縮機本体の吸入側(あるいは圧縮室)に注入するようにしている。
また、本実施形態ではライン圧力(あるいは圧縮機本体ブロック出口圧力)を用いて注水の制御を行う。そのため、供給圧力の範囲を定める上限圧力P2と下限圧力P3との間の圧力値となる注水停止圧力P1を予め設定している。
制御においては、注水運転時にライン圧力が注水停止圧力P1に達したかどうかを判断し(S1005)、P1に到達すると注水を停止して無注水運転に移行する(S1006)。
無注水運転時は注水運転時に比べてスクロールラップ間のシールがなくなるため、吐出空気量が減少し、圧力の上昇カーブも緩やかになって次第に低下してくる。無注水運転中に、ライン圧力がP2に達する前に時間t2経過した場合は、モータ100を停止する。また、時間t2経過前にライン圧力がさらに上昇し上限圧力P2到達した場合も、モータ100を停止する(S1007〜S1009参照)。
次に、モータ100が停止した状態では圧縮空気が供給されないため、圧縮空気が使用されるとライン圧力が低下してくる。そして、ライン圧力が低下し下限圧力P3に到達したら、運転を再開する。具体的には無注水運転として再開される(S1010〜S1011)。
運転再開後も時間をカウントしており(S1012)、時間t3経過したら注水運転に移行する(S1013)。以後、圧力P1、P2、P3及び時間t2、t3と検出圧力及びカウント時間とを対比することで、注水運転と無注水運転とを繰り返す制御が行われる。
次に、停止時の制御について図4及び図8を用いて説明する。運転中に停止指令がでた場合(図4においてT1のタイミング、S1501)は、注水運転中であるか否かを判断する(S1502)。図4の例では注水運転中であるため、まず注水弁107を閉として無注水運転に移行したのち(S1503)、時間t4経過後にモータ100を停止する(S1504〜S1505)。
停止指令が出たタイミングが注水運転中ではない場合、無注水運転であれば(S1506)、上述と同様、時間t4の経過後にモータ100を停止する(S1507〜S1505)。さらに、運転中でない場合には(S1508)には無注水運転を行い、上述と同様に制御を行う(S1509→S1510→S1505)。
上述のように停止制御を行うことで、停止前に無注水運転が行われるため、停止時には圧縮時の熱により圧縮機本体ブロック1を乾燥することができ、信頼性を高めることができる。
なお、上限圧力P2の近傍で停止指令が出た場合にも、無注水運転を行う。このとき、無注水運転の時間t4を確保することが必要となる。すなわち、無注水運転によって圧力が上昇する場合があり、上限圧力P2を超える場合が想定される。このために、上限圧力P2は、装置の真の上限圧力P4、たとえばリリーフ弁127(図3参照。保圧逆止弁106と圧縮機本体ブロック1との間に配置。)の設定圧力よりも低く設定する必要がある。本実施形態では、制御上の上限圧力P2よりも高い圧力値として第2の上限圧力P4を設定しており、ライン圧力がP4を超えないように制御されることとしている。
なお、運転時の制御に用いられる時間t1と時間t3は同一でも良い。図4において、「A1」〜「A5」で表した区間が無注水運転区間となる。
次に、本実施形態の第2の制御例及び動作を図5、図9および図10を用いて説明する。この例は放気弁開放による無負荷運転を採用した制御である。
構成は、第1の制御例の形態に対して放気電磁弁125および水セパレータ124を追加したものとする他、特に説明しない事項については上記の第1の制御例と同様である。また、本制御に反しない範囲で他の構成が存在していても差し支えない。
まず、起動と運転について図5及び図9を用いて説明する。圧縮機起動時に、運転開始指令がONとなると(図9のステップS2001)、無注水運転を開始する(S2002)。この無注水運転は、電磁放気弁125及び注水制御弁107が閉の状態での運転である。運転開始後時間t1経過したら、注水制御弁107を開とし注水運転に移行する(S2003〜S2004)。
注水運転において、ライン圧力が上限圧力P2に到達したら、注水を停止し、さらに放気電磁弁125を開とし圧縮機本体ブロック1の出口から保圧逆止弁106の間の空気を開放して無注水アンロード運転に移行する(S2005〜S2006)。この無注水アンロード運転は、圧縮空気の供給が不要な場合に放気電磁弁125を開放することで負荷を軽減した状態での運転であり、この状態では注水制御弁107を閉とする制御を行う。この時、圧縮機本体ブロック1の出口圧力は圧縮流体吐出量と放気電磁弁125の内径でバランスする圧力P4となる。圧力P4は上限圧力P2より低いのはいうまでもなく、下限圧力P3よりも低いため、モータ100の負荷がその分軽減される。
無注水アンロード運転が所定時間経過したら圧縮空気の供給が不要な時間が継続していると判断し、圧縮機の運転を停止する。本制御例では、無注水アンロード運転の時間をカウントしており、無注水アンロード開始後時間t2を経過したら、モータ100を停止する(S2007〜S2008)。このとき、放気電磁弁125を閉とする。
モータ100が停止した状態で空気供給先で圧縮空気が使用される等によって、ライン圧力は低下する。このライン圧力が下限圧力P3まで低下したら、モータ100を起動し無注水運転を再開する(S2008→S2009→S2010)。なお、無注水アンロード運転中、時間t2経過前にライン圧力が下限圧力P3まで低下した場合も圧縮空気の供給が必要であると判断し、無注水運転を再開する(S2007→S2009→S2010)。
無注水運転開始から時間t3経過後注水運転に移行する。注水運転以降後は図9のステップS2004以降と同様の制御を行い、ライン圧力が上限圧力P2に到達したら、注水を停止し、さらに放気電磁弁125を開とし圧縮機本体ブロック1の出口から保圧逆止弁106の間の空気を開放して無注水アンロード運転に移行する(S2005〜S2006)。
そして、無注水アンロード運転中にライン圧力がP3まで低下した場合、電磁弁125を閉とし注水運転に移行する。すなわち、圧力P2、P3及び時間t3と検出圧力及びカウント時間とを対比することで、注水運転と無注水運転とを繰り返す制御が行われる。
次に、停止時の制御について図5及び図10を用いて説明する。運転中に停止指令がでた場合(図5においてT1のタイミング。S2501)は、この例では注水運転中であるので、注水制御弁107を閉、放気電磁弁125を開として無注水アンロード運転に移行したのち(S2502〜S2503)、無注水運転時間が時間t4経過後モータ100を停止する(S2504〜S2505)。無注水運転中に停止指令がONとなった場合は(S2501〜S2502)、注水制御弁107は閉のままで維持し、放気電磁弁125を開として無注水アンロード運転に以降する(S2503)。そして、無注水運転時間が時間t4経過した後にモータ100を停止する(S2504〜S2505)。
一方、無注水アンロード運転中に停止指令が発せられた場合には、停止信号から時間t4経過後にモータ100を停止させる(S2506→S2504→S2505)。ただし、無注水アンロード運転時間をカウントし、停止指令ON時に既にt4経過している場合には、これに限られず、ただちにモータ100を停止させても差し支えなく、停止指令ON前の経過時間とON後の経過時間との合算値がt4を超えた場合に停止させても良い。なお、停止指令ON時に自動停止中であれば、そのまま停止としておく(S2507→S2505)。
図5中の「A1」〜「A4」で表した区間が無注水運転区間となる。
このように1つ目の形態に放気電磁弁125を追加することにより、上限圧力を超えることなく無注水運転に移行でき、さらに十分な無注水運転の時間を確保できるようになる。
次に、本実施形態の第3の制御例及び動作を図6および図11を用いて説明する。停止のフローは図10と同一である。構成は、第2の制御例の形態に可変速ドライブ122を追加したものとする。すなわち、モータ100の回転数制御が可能な形態である。特に説明しない事項については上記の第2の制御例と同様である。また、本制御に反しない範囲で他の構成が存在していても差し支えない。
起動時に運転開始指令がONとなると、放気弁125閉、注水制御弁107閉の状態で、無注水運転を開始する(S3001〜S3002)。運転開始後時間t1経過したら、注水制御弁107を開とし注水運転に移行する(S3003〜S3004)。
圧力が上昇し、ライン圧力が制御圧力(本制御では「下限圧力」に相当)P3に達したら、可変速制御により負荷変動に追従した形で圧力一定制御を行う(S3006)。すなわち、この制御例では可変速ドライブ122を搭載しているため、顧客の空気使用量に応じてモータ100の回転数を制御でき、これにより制御圧力P3で一定となるような制御が可能となっている。
空気使用量が少なく、可変速ドライブ122によるロード最低回転数でもライン圧力が上昇していった場合、これが上限圧力P2に達したら、注水制御弁107閉、放気電磁弁125開とし、無注水アンロード運転に移行する(S3007〜S3008)。このとき、モータ100の回転数は可変速ドライブ122の最低回転数に維持されることが望ましい。
この無注水アンロード運転において、ライン圧力がP3まで下降しないまま時間t2を経過したら、空気の供給が必要ないと判断してモータ100を停止する(S3009〜S3010)。この状態で空気供給先で圧縮空気が使用される等により、ライン圧力は低下する。そして、制御圧力(下限圧力)P3に到達したら運転を再開する。この制御例では、注水制御弁107閉とした無注水運転を再開(S3011〜S3012)、運転再開後時間t3経過したら、注水運転に移行する(S3013〜S3014)。その後、ステップS3006に戻り、ライン圧力がP2まで上昇したら無注水アンロード運転に移行する(S3007〜S3008)。
次に、圧力P2に達して無注水アンロード運転に移行後において、時間t2経過前に圧力が下限圧力P3まで低下した場合の制御について述べる(図6の区間「A3」に相当)。この制御においては、モータ100の回転速度、すなわち、可変速ドライブ122からの回転数指令値の制御パラメータを導入することが好ましい。このパラメータは、回転数指令上限値と下限値の間の指令値として定められる設定値とする。
時間t2経過前に圧力がP3まで低下した場合、さらに可変速ドライブ122により制御されるモータ100の回転速度と、上記の設定値とを対比する(S3009→S3015→S3016)。この回転速度が設定値よりも遅い場合、放気電磁弁125を閉とし無注水運転に移行する(S3017)。一方、圧力がP3まで低下し、さらにモータ100の回転速度が設定値よりも早い場合、注水を開始し、圧力一定制御を行う(S3015→S3016→S3020)。
このように可変速ドライブ122を追加することにより、制御圧力(下限圧力)P3で圧力一定制御ができるため省エネが図れる。また「A3」の区間はロード最低回転数で無注水運転をするので、ここで停止指示が入れば、停止指示後の無注水運転時間を最小にでき、省エネを図ることが可能となる。また停止指示後の無注水運転時も、最低回転数で実施すれば、可変速ドライブがない場合に比べて、省エネを図ることができる。図中の「A1」〜「A4」で表した区間が無注水運転区間となる。
また、第2の制御例と比較し、可変速ドライブ122を追加することにより、下限圧力での圧力一定制御や、上限圧力P2をより低く設定できるといった省エネ効果がある。
1…圧縮機本体ブロック(スクロール圧縮機本体)、101…吸込フィルタ、102…吸込絞り弁、103…本体逆止弁、104…アフタークーラ、105…水セパレータタンク、106…保圧逆止弁、107…注水制御弁、108…ストレーナ、109…水フィルタ、113…制御盤、114…水セパレータ、115…放気電磁弁、116…アフタークーラ電磁弁、117…ドライヤ、118〜119…圧力センサ、120〜121…温度センサ、122…可変速ドライブ、123…演算装置、124…水セパレータ、125…放気電磁弁、127…リリーフ弁、128…水セパレータエレメント。

Claims (18)

  1. 圧縮する空気を取り入れる吸入口、前記空気を圧縮する圧縮部材及び前記圧縮部材によって圧縮した空気を吐出す吐出口を有する圧縮機本体と、前記圧縮機本体によって吐出された圧縮空気の圧力を検出する手段と、前記吸入口から吐出口の圧縮経路内に水を注入する手段と、前記圧縮部材の駆動力を発生する駆動装置とを有する圧縮機であって、
    所定圧力よりも高い圧力に達すると、前記圧縮経路に水を注入する注水運転から水を注入しない無注水運転に切り替えて運転制御する圧縮機。
  2. 請求項1に記載の圧縮機において、
    前記駆動装置の運転開始後に水の注入を開始する圧縮機。
  3. 請求項1又は2に記載の圧縮機において、
    注水運転から無注水運転に切り替え後に前記駆動装置を停止する圧縮機。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の圧縮機において、
    停止指示があった場合に、ある時間、無注水運転後に前記駆動装置を停止する圧縮機。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の圧縮機であって、
    前記圧力を検出する手段の運転時間を演算する手段を備え、
    駆動装置起動後、前記圧力及び運転時間のパラメータをもとにした演算結果に応じた時間に達した後に、前記圧縮経路内への水注入を開始する圧縮機。
  6. 請求項1〜4の何れか一項に記載の圧縮機であって、
    前記圧力を検出する手段の運転時間を演算する手段を備え、
    運転中に前記圧力及び運転時間のパラメータを用いた演算結果により、前記圧縮経路内への水注入を停止または減少させる圧縮機。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の圧縮機において、
    可変速ドライブを備え、空気使用量の変動に応じて駆動装置回転数を可変とする圧縮機。
  8. 請求項において、
    駆動装置回転数が低い場合は前記圧縮経路内への水注入を停止する圧縮機。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の圧縮機において、
    圧縮機空気通過経路に逆止弁または保圧弁を備え、運転中に前記圧縮経路内への水注入を停止した後に、前記逆止弁または保圧弁の1次側の空気を大気に放気しながら運転を継続する圧縮機。
  10. 請求項9に記載の圧縮機において、
    放気する空気を大気に開放する前に、水分離機を通過する圧縮機。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の圧縮機において、
    圧縮機吸入側に吸込絞り弁を備え、水注入を停止した場合に、これを閉じる圧縮機。
  12. 請求項1〜11の何れか一項に記載の圧縮機において、
    圧縮部材の母材をアルミニウム合金で構成した圧縮機。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載の圧縮機において、
    水注入を停止する圧力、容量制御の上限圧力同じまたは低く設定されている圧縮機。
  14. 請求項1〜13の何れか一項に記載の圧縮機において、
    停止指示を入力する外部入力手段又は制御手段を備え、該停止指示が入力された時、無注水運転に移行または無注水運転を継続し、ある時間経過後に駆動装置を停止する圧縮機。
  15. 請求項14に記載の圧縮機において、
    前記外部入力手段又は制御手段から停止指示が入力された時、前記駆動装置自動停止中であった場合に、無注水運転を開始し、ある時間経過後に駆動装置を停止することを特徴とする圧縮機。
  16. 請求項1〜15の何れか一項に記載の圧縮機において、前記駆動装置がモータである圧縮機。
  17. 請求項1〜16の何れか一項に記載の圧縮機において、前記駆動装置の自動停止状態が継続した場合に、無注水運転を一定時間実施し、吐出される空気は逆止弁または保圧弁の1次側から大気に放気することを特徴とする圧縮機。
  18. 請求項1〜18の何れか一項に記載の圧縮機において、
    前記圧縮機本体の圧縮機部材は、渦巻き状のラップを有する旋回スクロール部材と、前記旋回スクロール部材のラップに対応した略渦巻き状のラップを有する固定スクロール部材とからなる圧縮機。
JP2010027101A 2010-02-10 2010-02-10 水注入式スクロール空気圧縮機 Active JP5542468B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027101A JP5542468B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 水注入式スクロール空気圧縮機
US13/024,123 US8672647B2 (en) 2010-02-10 2011-02-09 Water injected scroll air compressor
CN201110036460.6A CN102146918B (zh) 2010-02-10 2011-02-10 注水式涡旋压缩机
US14/168,772 US9145892B2 (en) 2010-02-10 2014-01-30 Water injected scroll air compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027101A JP5542468B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 水注入式スクロール空気圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011163219A JP2011163219A (ja) 2011-08-25
JP5542468B2 true JP5542468B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44353868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027101A Active JP5542468B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 水注入式スクロール空気圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8672647B2 (ja)
JP (1) JP5542468B2 (ja)
CN (1) CN102146918B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5542518B2 (ja) * 2010-05-10 2014-07-09 株式会社日立産機システム 空気圧縮機
CN103807169B (zh) * 2014-02-17 2017-01-25 四川省宜宾普什模具有限公司 涡旋式压缩机主机
TWM515035U (zh) * 2015-09-23 2016-01-01 復盛股份有限公司 水潤滑雙螺旋式壓縮系統
EP3199813B1 (en) * 2016-01-28 2019-12-04 ABB Schweiz AG Load/unload control method for compressor system
US10975807B2 (en) 2017-05-04 2021-04-13 Clark Equipment Company Source of water for water injection system
JP7075305B2 (ja) * 2018-07-25 2022-05-25 北越工業株式会社 圧縮機の運転制御方法及び圧縮機
CN113153747B (zh) * 2021-05-26 2022-07-01 浙江科技学院 一种涡旋机轴向力循迹方法和系统

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1484994A (en) * 1973-09-03 1977-09-08 Svenska Rotor Maskiner Ab Shaft seal system for screw compressors
JP2966575B2 (ja) * 1991-05-29 1999-10-25 株式会社日立製作所 オイルフリースクロール圧縮機
JP3689819B2 (ja) 1994-11-02 2005-08-31 株式会社日立製作所 スクロール形圧縮機
US5690480A (en) * 1995-02-20 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Scroll compressor with cooling holes in orbiting scroll
JP3158938B2 (ja) * 1995-03-20 2001-04-23 株式会社日立製作所 スクロール流体機械及びこれを用いた圧縮気体製造装置
US5640854A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 Copeland Corporation Scroll machine having liquid injection controlled by internal valve
JPH1077980A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 空気圧縮設備
JP3478940B2 (ja) * 1997-03-04 2003-12-15 株式会社日立産機システム スクロール圧縮機
US6268074B1 (en) * 1999-04-05 2001-07-31 General Motors Corporation Water injected fuel cell system compressor
US6702907B2 (en) * 2000-04-10 2004-03-09 Showa Denko K.K. Forged scroll part and production process thereof
JP2001355588A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Hitachi Ltd 動力回収形スクロール流体機械及びそれを用いる燃料電池システム
JP3664062B2 (ja) * 2000-09-06 2005-06-22 株式会社日立製作所 燃料電池システム
JP2002089447A (ja) 2000-09-11 2002-03-27 Toyota Industries Corp 圧縮機
US6672846B2 (en) * 2001-04-25 2004-01-06 Copeland Corporation Capacity modulation for plural compressors
JP4206799B2 (ja) 2003-03-31 2009-01-14 株式会社豊田自動織機 圧縮機
JP5019773B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 北越工業株式会社 オイルフリースクリュ圧縮機の冷却方法及び冷却機構
JP2008075618A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd スクリュー圧縮機システム
JP4774351B2 (ja) 2006-10-16 2011-09-14 株式会社日立産機システム 水噴射圧縮機
BE1018906A3 (fr) 2006-10-16 2011-11-08 Hitachi Ind Equipment Sys Compresseur a injection d'eau.
JP4350136B2 (ja) * 2007-03-30 2009-10-21 株式会社日立産機システム 水噴射圧縮機
JP5110882B2 (ja) * 2007-01-05 2012-12-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
JP2009180099A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Kobe Steel Ltd 水潤滑圧縮機
JP2009180134A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kobe Steel Ltd 水潤滑圧縮機
JP4659851B2 (ja) * 2008-04-16 2011-03-30 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
JP5058143B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-24 株式会社日立産機システム オイルフリースクロール圧縮機
JP5248373B2 (ja) * 2009-03-11 2013-07-31 株式会社日立産機システム 水噴射式空気圧縮機
US8720206B2 (en) * 2009-05-14 2014-05-13 General Electric Company Methods and systems for inducing combustion dynamics

Also Published As

Publication number Publication date
CN102146918A (zh) 2011-08-10
US20140147325A1 (en) 2014-05-29
US20110194963A1 (en) 2011-08-11
US9145892B2 (en) 2015-09-29
JP2011163219A (ja) 2011-08-25
US8672647B2 (en) 2014-03-18
CN102146918B (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542468B2 (ja) 水注入式スクロール空気圧縮機
JP5236619B2 (ja) 注水式スクロール空気圧縮機
KR19980042643A (ko) 역회전 보호식 스크롤 머신
JP2014214704A (ja) 油冷式圧縮機
KR100607424B1 (ko) 터보기계의 로터와 스테이터 사이에 형성된 방사상간극에서의 유동을 간접냉각하는 방법 및 장치
JPH10159764A (ja) スクリュー圧縮機
JP4440819B2 (ja) ターボチャージャの排ガスシール構造
JP5568591B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
JP5542518B2 (ja) 空気圧縮機
US6059540A (en) Lubrication means for a scroll-type fluid displacement apparatus
JP6113259B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP2001355588A (ja) 動力回収形スクロール流体機械及びそれを用いる燃料電池システム
JP5540399B2 (ja) 水注入式スクロール空気圧縮機
JP5100314B2 (ja) スラストすべり軸受及びこのスラストすべり軸受を有するスクロール型圧縮機
JP5058143B2 (ja) オイルフリースクロール圧縮機
JP5366889B2 (ja) 水注入式スクロール空気圧縮機
JP7011978B2 (ja) 気体圧縮機
JP6720802B2 (ja) 水添加式の圧縮機の水添加開始方法
JP3598946B2 (ja) 燃料電池システム
JP2011163256A (ja) スクロール圧縮機
RU2133356C1 (ru) Газовинтовой двигатель
JP2004324468A (ja) スクリュ圧縮機
JPH11294348A (ja) 両歯型オイルフリースクロール圧縮機
JP2009115135A (ja) スラストすべり軸受及びこのスラストすべり軸受を有するスクロール型圧縮機。
JP2009092040A (ja) 2段真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150