JP5535252B2 - 投光装置およびそれに用いられる導光部材 - Google Patents

投光装置およびそれに用いられる導光部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5535252B2
JP5535252B2 JP2012024647A JP2012024647A JP5535252B2 JP 5535252 B2 JP5535252 B2 JP 5535252B2 JP 2012024647 A JP2012024647 A JP 2012024647A JP 2012024647 A JP2012024647 A JP 2012024647A JP 5535252 B2 JP5535252 B2 JP 5535252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent member
projecting device
excitation
light projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012024647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161738A (ja
Inventor
幸司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012024647A priority Critical patent/JP5535252B2/ja
Priority to US13/758,725 priority patent/US9120421B2/en
Priority to EP13000581.2A priority patent/EP2626244B1/en
Priority to CN201310050786.3A priority patent/CN103244889B/zh
Publication of JP2013161738A publication Critical patent/JP2013161738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535252B2 publication Critical patent/JP5535252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0047Signalling unit mounted on a headlamp unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/125Coloured light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence

Description

この発明は、投光装置およびそれに用いられる導光部材に関し、特に、励起光が照射される蛍光部材を備えた投光装置およびそれに用いられる導光部材に関する。
従来、励起光が照射される蛍光部材を備えた投光装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、レーザ光源として機能する紫外線LD素子と、紫外線LD素子(LD:Laser Diode,半導体レーザ)から出射したレーザ光(励起光)を可視光に変換する蛍光体(蛍光部材)と、蛍光体から出射した可視光を反射する可視光反射鏡とを備えた光源装置(投光装置)が開示されている。この光源装置では、蛍光体から出射した可視光を反射する可視光反射鏡を設けることによって、光源装置の前方の所定領域が照明される。
特開2003−295319号公報
ところで、上記特許文献1の光源装置を例えば自動車用の前照灯として用いる場合、光源装置から出射される光の投光パターンを制御する必要がある。具体的には、投光パターンが横長形状になるように、光源装置を構成する必要がある。上記特許文献1には投光パターンに関する記載はないが、投光パターンは円形状になると推察される。上記特許文献1の光源装置を自動車用の例えばロービーム(すれ違い用前照灯)として用いる場合、光源装置に遮光板を設け、投光パターンを所望の形状にする必要がある。この場合、蛍光の一部を遮光板により遮るので、光の利用効率が低下するという問題点がある。
また、自動車用の前照灯では、ハイビーム(走行用前照灯)とロービーム(すれ違い用前照灯)とを切り替える必要がある。また、ステアリングの操舵や方向指示器の駆動に連動させて、AFS(Adaptive Front−Lighting System)やコーナリングライトのように自動車の曲がる方向を照明する前照灯もある。このため、上記特許文献1の光源装置を自動車用の前照灯として用いる場合、投光パターン毎に光源装置を設ける必要があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、投光パターンを変更することが可能な投光装置およびそれに用いられる導光部材を提供することである。
なお、本明細書において、投光パターンを変更するとは、投光パターンの形状(投光領域の形状)を変更することや、投光パターンの濃淡を変更する(投光領域内のある領域の明暗を変更する)場合を含む概念である。
上記目的を達成するために、この発明の投光装置は、励起光を出射する複数の励起光源と、励起光源からの励起光により励起される蛍光部材と、励起光源の出力を制御する制御部と、蛍光部材から出射した光を投光する投光部材と、を備え、蛍光部材は励起光が照射される複数の照射領域を含み、制御部が複数の励起光源の出力を制御することにより、複数の照射領域の励起状態は個別に制御される。
この発明の投光装置では、上記のように、蛍光部材の複数の照射領域の励起状態は個別に制御される。これにより、蛍光部材から出射する光のパターンを変更することができるので、投光装置から出射する光の投光パターンを変更することができる。このため、所望の投光パターンを得るために、蛍光の一部を遮る遮光板を設ける必要がないので、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。また、投光パターン毎に投光装置を設ける必要がないので、投光装置全体が大型化するのを防止することができる。
また、上記のように、制御部が複数の励起光源の出力を制御するだけで、複数の照射領域の励起状態を個別に制御して、投光装置から出射する光の投光パターンを変更することができる。すなわち、メカニカルな機構を設けることなく、電気的な制御だけで投光パターンを変更することができる。これにより、投光装置全体が大型化するのを抑制することができるとともに、投光装置の構造が複雑になるのを抑制することができる。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、励起状態が制御されるとは、励起または非励起に制御される場合だけでなく、高いエネルギーで励起し、または、低いエネルギーで励起するように制御される場合も含む概念である。
上記投光装置において、好ましくは、励起光が入射される光入射面と、励起光を蛍光部材に向かって出射する光出射面とを含む導光部を複数備える。このように構成すれば、容易に、複数の照射領域の励起状態を個別に制御することができる。
上記複数の導光部を備える投光装置において、好ましくは、複数の照射領域の各々は、対応する導光部の光出射面の形状により規定される。このように構成すれば、照射領域の各々の形状を容易に所望の形状にすることができるので、投光装置から出射する光の投光パターンを容易に所望の形状にすることができる。
上記複数の導光部を備える投光装置において、好ましくは、光出射面は光入射面よりも小さい面積を有する。このように構成すれば、光入射面に入射した励起光は、集光された状態で光出射面から出射される。
上記投光装置において、好ましくは、複数の照射領域は選択的に励起される。このように構成すれば、投光パターンの形状を容易に変更することができる。
上記投光装置において、好ましくは、蛍光部材は所定方向に非対称な形状で励起される。このように構成すれば、投光パターンを容易に所定方向に非対称な形状にすることができる。
上記投光装置において、好ましくは、投光部材の焦点は照射領域の縁部に配置されている。このように構成すれば、投光パターンのうちの、投光部材の焦点が配置される照射領域の縁部に対応する部分において、明暗を急峻に切り替えることができる。
上記投光部材の焦点が照射領域の縁部に配置されている投光装置において、好ましくは、自動車用の前照灯に用いられ、投光部材の焦点は、照射領域のうちの投光パターンのカットオフラインを投影する縁部に配置されている。このように構成すれば、カットオフラインにおいて明暗を急峻に切り替えることができるので、特に効果的である。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、カットオフラインとは、ロービーム(すれ違い用前照灯)の投光パターンの明暗の区切り線のことを言う。カットオフラインでは、明暗が急峻に切り替わることが要求される。
上記投光部材の焦点が照射領域のうちの投光パターンのカットオフラインを投影する縁部に配置されている投光装置において、好ましくは、投光部材の焦点は、照射領域のうちの投光パターンのエルボー点を投影する位置に配置されている。このように構成すれば、エルボー点近傍において明暗を急峻に切り替えることができるので、より効果的である。また、エルボー点近傍を最も明るくすることができる。すなわち、自動車の真正面の領域を最も明るく照らすことができる。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、エルボー点とは、ロービーム(すれ違い用前照灯)の投光パターンの左半分および右半分のカットオフラインの交点のことを言う。
上記投光装置において、好ましくは、投光部材は蛍光部材から出射した光を透過するレンズを含む。このように構成すれば、蛍光部材から出射した光を所定の方向に容易に投光することができる。
上記投光部材がレンズを含む投光装置において、好ましくは、投光部材は、レンズと、蛍光部材から出射した光をレンズに向かって反射する反射面を有する反射部材とを含み、反射面は楕円面により形成され、反射面の第1焦点は照射領域に配置され、反射面の第2焦点とレンズの焦点とは一致している。このように構成すれば、照射領域から出射した光は、反射面で反射され、反射面の第2焦点を通過してレンズにより投光される。このとき、反射面の第2焦点とレンズの焦点とは一致しているので、レンズにより形成される投光パターンは、照射領域の形状を反映しやすくなる。なお、レンズを用いて投光する場合、レンズを設けずに光を反射部材により投光する場合に比べて、投光パターンは照射領域の形状をより反映しやすくなる。また、反射部材を設けることによって、反射部材を設けずに光をレンズにより投光する場合に比べて、蛍光部材から出射した光をより多く照明光として利用することができる。これにより、光の利用効率を向上させることができる。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、第1焦点とは、反射面の頂点に近い方の焦点のことを言い、第2焦点とは、反射面の頂点から遠い方の焦点のことを言う。
上記投光部材がレンズを含む投光装置において、好ましくは、レンズの焦点は照射領域に配置されている。このように構成すれば、レンズにより形成される投光パターンは、照射領域の形状を反映しやすくなる。なお、レンズを用いて光を投光する場合、レンズを設けずに光を反射部材により投光する場合に比べて、投光パターンは照射領域の形状をより反映しやすくなる。
上記投光装置において、好ましくは、蛍光部材は、励起光が照射されることにより白色光を出射する第1蛍光部材と、励起光が照射されることにより橙色光を出射する第2蛍光部材とを含み、第1蛍光部材は車両用の前照灯の光源として機能し、第2蛍光部材は車両用の方向指示器の光源として機能する。このように構成すれば、1つの投光装置で前照灯と方向指示器とを兼ねることができるので、特に有効である。
この場合、好ましくは、第2蛍光部材は間欠励起される。このように構成すれば、投光装置を車両用の方向指示器として容易に機能させることができる。
上記投光装置において、好ましくは、制御部は複数の励起光源の出力を個別に制御する。このように構成すれば、容易に、複数の照射領域の励起状態を個別に制御することができる。
上記投光装置において、好ましくは、励起光はレーザ光を含む。
上記投光装置は、好ましくは、車両用の灯具として用いられる。
上記車両用の灯具として用いられる投光装置は、好ましくは、自動車用のすれ違い用前照灯および走行用前照灯として用いられる。このように構成すれば、すれ違い用前照灯および走行用前照灯を別々に設ける必要がないので、投光装置全体が大型化するのを抑制することができる。
上記車両用の灯具として用いられる投光装置は、好ましくは、自動車用のAFSおよびコーナリングライトの少なくとも一方として用いられる。
この発明の導光部材は、上記導光部を複数備える投光装置に用いられる導光部材であって、複数の導光部を備える。
以上のように、本発明によれば、投光パターンを変更することが可能な投光装置およびそれに用いられる導光部材を容易に得ることができる。
本発明の第1実施形態の投光装置の構造を示した断面図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の集光部材の構造を示した斜視図である。 図2に示した本発明の第1実施形態の集光部121の構造を示した斜視図である。 図2に示した本発明の第1実施形態の集光部122の構造を示した斜視図である。 図2に示した本発明の第1実施形態の集光部123の構造を示した斜視図である。 図2に示した本発明の第1実施形態の集光部124の構造を示した斜視図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の集光部材の光出射面の構造を示した正面図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の蛍光部材の照射面の構造を示した正面図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置から出射する光を説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置から出射する光を説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置の25m前方における投光パターンを説明するための図である。 自動車のロービームに要求される投光パターンを説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置の25m前方における投光パターンを説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置の25m前方における投光パターンを説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態の投光装置の25m前方における投光パターンを説明するための図である。 本発明の第2実施形態の集光部材の構造を示した斜視図である。 図16に示した本発明の第2実施形態の集光部221の構造を示した斜視図である。 図16に示した本発明の第2実施形態の集光部材の光出射面の構造を示した正面図である。 本発明の第2実施形態の蛍光部材の照射面の構造を示した正面図である。 本発明の第3実施形態の投光装置の構造を示した断面図である。 本発明の第4実施形態の投光装置の構造を示した断面図である。 本発明の第5実施形態の投光装置の構造を示した断面図である。 本発明の第1変形例の集光部材の光出射面の構造を示した正面図である。 本発明の第2変形例の集光部材の構造を示した平面図である。 本発明の第3変形例の投光装置の構造を示した断面図である。 本発明の第4変形例の投光装置の構造を示した断面図である。 本発明の第5変形例の集光部の構造を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、理解を容易にするために、断面図であってもハッチングを施さない場合や、断面図でなくてもハッチングを施す場合がある。
(第1実施形態)
まず、図1〜図11を参照して、本発明の第1実施形態による投光装置1の構造について説明する。
本発明の第1実施形態による投光装置1は、例えば自動車(車両)などの前方を照明する前照灯(灯具)として用いられるものである。投光装置1は図1に示すように、レーザ光源として機能する複数のレーザ発生装置10と、複数のレーザ発生装置10から出射したレーザ光を利用して所定の方向(A方向)に光を投光する投光ユニット20とを備える。
レーザ発生装置10は、所謂キャンパッケージ型の半導体レーザであり、半導体レーザ素子11(励起光源)と、半導体レーザ素子11が半田など(図示せず)を用いて実装されるヒートスプレッダ12と、これらを収納する金属製の収納部材13とを含んでいる。
半導体レーザ素子11は例えばワイドストライプ型レーザであって、励起光として機能するレーザ光を出射する。また、半導体レーザ素子11は、例えば約405nmの中心波長を有する青紫色のレーザ光を出射するように構成されている。なお、各半導体レーザ素子11の出力は例えば1Wである。
ヒートスプレッダ12は、半導体レーザ素子11から発生した熱を放熱する放熱部材として機能するとともに、複数の半導体レーザ素子11が実装される実装基板として機能する。ヒートスプレッダ12は例えば窒化アルミニウム製の平板により形成されており、収納部材13の底面に半田付けされている。また、ヒートスプレッダ12の実装面上には、半導体レーザ素子11と電気的に接続される複数の電極パターン(図示せず)が形成されている。
また、収納部材13は、例えば5.6mmφの外形を有するとともに、レーザ光の出射側に開口部を有する円筒型に形成されている。また、収納部材13の開口部にはレーザ光を透過するガラス板(図示せず)が取り付けられており、収納部材13の内部には不活性ガスが封入されている。また、収納部材13には放熱フィンなど(図示せず)が設けられていてもよく、収納部材13は例えば空冷されてもよい。
複数のレーザ発生装置10には、半導体レーザ素子11に電力を供給する電力供給部30が接続されている。電力供給部30は、複数の半導体レーザ素子11に個別に通電して駆動できるように構成されている。電力供給部30は、投光装置1全体を制御する制御部31に接続されており、制御部31からの制御信号に基づいて、半導体レーザ素子11の駆動/停止を切り替えるように構成されている。制御部31は、複数の半導体レーザ素子11の出力を個別に制御するように構成されている。なお、本実施形態では、制御部31は、複数の半導体レーザ素子11の駆動を個別に制御するように構成されている。また、制御部31は、例えば投光装置1を点灯/消灯するために運転者が操作する主スイッチ(図示せず)と、ロービームおよびハイビームを切り替えるためのスイッチと、方向指示器(図示せず)のスイッチとに接続されている。
レーザ発生装置10は、投光ユニット20の後述する集光部材21の光入射面に対向配置されており、レーザ発生装置10から出射したレーザ光は集光部材21に入射する。本実施形態では、集光部材21の後述する集光部121、122、123および124に対してレーザ発生装置10がそれぞれ、4個、2個、1個、1個設けられている。なお、レーザ発生装置10は、投光ユニット20の例えば集光部材21の光入射面に透明な接着層などを用いて固定されていてもよい。
投光ユニット20は、レーザ発生装置10(半導体レーザ素子11)のレーザ光出射側に配置され、レーザ発生装置10からのレーザ光を集光しながら導光する集光部材21(導光部材)と、集光部材21から出射したレーザ光の少なくとも一部を蛍光に変換して出射する蛍光部材22と、蛍光部材22から出射した蛍光を所定の方向に向かって反射する反射部材23(投光部材)と、蛍光部材22を支持する支持部材24と、反射部材23の前方(A方向側)に配置されるレンズ25(投光部材)とを含んでいる。
集光部材21は透光性を有する部材により形成されている。集光部材21の材料としては、例えばホウケイ酸クラウン光学ガラス(BK7)または合成石英などのガラスや、樹脂などが挙げられる。
本実施形態では図1および図2に示すように、集光部材21は4つの集光部(導光部)121、122、123および124を含んでいる。
集光部121は図3に示すように、4個の半導体レーザ素子11(図1参照)から出射したレーザ光(励起光)が入射される光入射面121aと、レーザ光を蛍光部材22に向かって出射する光出射面121bと、光入射面121aおよび光出射面121bの間に配置される上面121c、下面121dおよび一対の側面121eとを含んでいる。
光入射面121aは長方形状に形成されており、光出射面121bは光入射面121aよりも小さい面積を有するように形成されている。また、光出射面121bは左右方向に非対称に形成されており、ロービーム(すれ違い用前照灯)の投光パターンに対応する形状に形成されている。具体的には、光入射面121aは約3mmの高さ(H121a)と、約18mmの幅(W121a)とを有する。また、光出射面121bは右上部分(図3では左上部分)を切り欠いたような形状に形成されており、左右で異なる高さを有する。なお、左とは、自動車の走行方向に向かって左側(C方向とは反対側)のことを意味し、図3では右になる。また、右とは、自動車の走行方向に向かって右側(C方向側)のことを意味し、図3では左になる。光出射面121bの左部分は約1.9mmの高さ(HL121b)を有し、右部分は約1.5mmの高さ(HR121b)を有する。また、下面121dの光出射面121b側の端部は約6mmの幅(W121d)を有する。また、図3のW121eは約3mmの幅を有し、W121fは約2.6mmの幅を有する。また、W121gは約0.4mmの幅を有する。また、集光部121は約50mmの長さ(L121)を有する。
集光部122は図4に示すように、2個の半導体レーザ素子11から出射したレーザ光が入射される光入射面122aと、レーザ光を出射する光出射面122bと、光入射面122aおよび光出射面122bの間に配置される上面122c、下面122dおよび一対の側面122eとを含んでいる。
光入射面122aは長方形状に形成されており、光出射面122bは光入射面122aよりも小さい面積を有するように形成されている。また、光出射面122bは左右非対称に形成されており、集光部121の光出射面121bと組み合わせることによりハイビーム(走行用前照灯)の投光パターンに対応する形状となるように形成されている。具体的には、光入射面122aは約3mmの高さ(H122a)と、約6mmの幅(W122a)とを有する。また、光出射面122bは左下部分を切り欠いたような形状に形成されており、左右で異なる高さを有する。光出射面122bの左部分は約1mmの高さ(HL122b)を有し、右部分は約1.4mmの高さ(HR122b)を有する。また、上面122cの光出射面122b側の端部は約4.4mmの幅(W122c)を有する。また、図4のW122dは約2mmの幅を有し、W122eは約2mmの幅を有する。また、W122fは約0.4mmの幅を有する。また、集光部122は約50mmの長さ(L122)を有する。
集光部123は図5に示すように、1個の半導体レーザ素子11から出射したレーザ光が入射される光入射面123aと、レーザ光を出射する光出射面123bと、光入射面123aおよび光出射面123bの間に配置される上面123c、下面123dおよび一対の側面123eとを含んでいる。
光入射面123aは正方形状に形成されており、光出射面123bは光入射面123aよりも小さい面積を有する正方形状に形成されている。具体的には、光入射面123aは約3mmの高さ(H123a)と、約3mmの幅(W123a)とを有する。また、光出射面123bは約1.5mmの高さ(H123b)と、約1.5mmの幅(W123b)とを有する。また、集光部123は約50mmの長さ(L123)を有する。
集光部124は図6に示すように、集光部123を左右反転したように形成されており、1個の半導体レーザ素子11から出射したレーザ光が入射される光入射面124aと、レーザ光を出射する光出射面124bと、光入射面124aおよび光出射面124bの間に配置される上面124c、下面124dおよび一対の側面124eとを含んでいる。
光入射面124aは正方形状に形成されており、光出射面124bは光入射面124aよりも小さい面積を有する正方形状に形成されている。具体的には、光入射面124aは約3mmの高さ(H124a)と、約3mmの幅(W124a)とを有する。また、光出射面124bは約1.5mmの高さ(H124b)と、約1.5mmの幅(W124b)とを有する。また、集光部124は約50mmの長さ(L124)を有する。
そして、4つの集光部121〜124は互いに所定の間隔を隔てて、図2および図7に示すように配置されている。
集光部材21の光入射面121a〜124aおよび光出射面121b〜124b上には、図示しない反射防止(AR(Anti Reflection))膜が形成されていてもよい。
また、光出射面121b〜124bをすりガラス状の粗面あるいは所謂モスアイ状にしてもよい。この場合、集光部121〜124内部から光出射面121b〜124bを通して外部にレーザ光を取り出す際の取り出し効率を大きく向上させることができた。光出射面121b〜124bが平坦面である場合には、集光部121〜124内部においてレーザ光が光出射面121b〜124bに到達した際に、光出射面121b〜124bの内側で反射され、外部に取り出すことができないレーザ光成分が生じてしまう。それに対し、光出射面121b〜124bをすりガラス状の粗面あるいは所謂モスアイ状とすることによって、光出射面121b〜124bの内側での反射が抑制され、光を効率的に外部に取り出すことができる。
また、集光部材21の上面121c〜124c、下面121d〜124dおよび一対の側面121e〜124eは、光入射面121a〜124aに入射したレーザ光を反射して光出射面121b〜124bまで導く機能を有する。
ここで、集光部材21に入射したレーザ光の進行について簡単に説明する。半導体レーザ素子11から出射したレーザ光は、集光部材21の光入射面121a〜124aに入射する。そして、レーザ光は上面121c〜124c、下面121d〜124dおよび一対の側面121e〜124eで全反射を繰り返すことにより、集光されながら光出射面121b〜124bまで導光され、光出射面121b〜124bから外部に出射する。ここで、半導体レーザ素子11から出射したレーザ光の光強度分布はガウス分布となっているが、上記のようにレーザ光は集光部材21内で反射を繰り返しながら集光されて導光されるので、集光部材21の光出射面121b〜124bにおけるレーザ光の光強度分布は均一になる。このため、蛍光部材22の後述する照射面22aに光密度が高くなりすぎる部分が発生するのを抑制することが可能である。これにより、蛍光部材22に含有される蛍光体やバインダーが熱により劣化したり、光により化学反応を起こし劣化するのを抑制することが可能である。なお、集光部材21は全反射を利用して光を導光するものに限らず、単に反射を利用して光を導光するものであってもよい。
蛍光部材22は図1に示すように、レーザ光が照射される照射面22aを有する。照射面22aは、集光部材21の光出射面121b〜124bから例えば約1.5mm離れた位置に配置されている。また、蛍光部材22は図8に示すように、約3.2mmの高さ(H22)と、約9.5mmの幅(W22)と、約0.1mmの均一な厚みとを有する。なお、レーザ光を照射する面積に相当する面積分のみを有する蛍光部材22を用いて、レーザ光を蛍光部材22の照射面22aの全面に照射してもよい。
また、蛍光部材22は、例えば青紫色光(励起光)を赤色光、緑色光および青色光にそれぞれ変換して出射する3種類の蛍光体粒子を用いて形成されている。青紫色光を赤色光に変換する蛍光体としては、例えばCaAlSiN:Euが挙げられる。青紫色光を緑色光に変換する蛍光体としては、例えばβ−SiAlON:Euが挙げられる。青紫色光を青色光に変換する蛍光体としては、例えば(Ba,Sr)MgAl1017:Euが挙げられる。これらの蛍光体は無機のバインダー(シリカやTiOなど)により繋ぎ止められている。そして、蛍光部材22から出射する赤色光、緑色光および青色光の蛍光が混色されることによって、白色光が得られる。なお、赤色光は例えば約640nmの中心波長を有する光であり、緑色光は例えば約520nmの中心波長を有する光である。また、青色光は例えば約450nmの中心波長を有する光である。
蛍光部材22は図1に示すように、反射部材23の反射面23aの第1焦点F23aを含む領域に配置されている。蛍光部材22は例えばアルミニウムなどの金属からなる支持部材24上に設けられている。例えば、蛍光部材22は、蛍光体粒子を含有する樹脂を支持部材24上に塗布して硬化させることによって、形成されている。支持部材24は反射部材23の反射面23aに固定されている。支持部材24は、蛍光部材22から出射した光を透過する例えばガラスや樹脂などにより形成されていてもよい。なお、支持部材24を金属により形成すれば、蛍光部材22で発生する熱を効率よく放熱させることが可能である。その一方、支持部材24を透明なガラスや樹脂により形成すれば、光が支持部材24で遮られるのを抑制することが可能であり、光の利用効率を向上させることが可能である。
蛍光部材22は図8に示すように、レーザ光(励起光)が照射される複数の照射領域S121、S122、S123およびS124を含む。具体的には、蛍光部材22は、集光部121の光出射面121bに対応する照射領域S121と、集光部122の光出射面122bに対応する照射領域S122と、集光部123の光出射面123bに対応する照射領域S123と、集光部124の光出射面124bに対応する照射領域S124とを含む。照射領域S121〜S124の各々の形状は、対応する集光部材21の光出射面121b〜124bの形状により規定される。
照射領域S121はロービーム(すれ違い用前照灯)の投光パターンP121(図11参照)が投影像となるように左右方向(所定方向)に非対称に形成され、右上部分を切り欠いたような形状になる。また、照射領域S121には、投光パターンP121の後述するカットオフラインM1、M2およびエルボー点E(図11参照)が投影像となるラインSm1、Sm2および点Seが形成される。このラインSm1およびSm2は、照射領域S121の縁部の一部を構成している。点SeはラインSm1とラインSm2との交点である。
照射領域S122は、照射領域S121と組み合わせることによりハイビーム(走行用前照灯)の投光パターンが投影像となるように形成される。照射領域S123およびS124はそれぞれ、照射領域S121の右側(C方向側)および左側に形成される。
複数の照射領域S121〜S124の励起状態は、後述するように個別に制御される。本実施形態では、複数の照射領域S121〜S124は選択的に励起される。
反射部材23の反射面23aは図1に示すように、蛍光部材22の照射面22aに対向するように配置されているとともに、蛍光部材22から出射した光をレンズ25に向かって反射する機能を有する。また、反射面23aは、楕円面の一部を含むように形成されている。具体的には、反射面23aは楕円面を、その第1焦点F23aと第2焦点F23bとを結ぶ軸に直交(交差)する面で分割したような形状に形成されている。反射面23aは約30mmの深さ(B方向の長さ)を有するとともに、投光方向(A方向)から見て約15mmの半径を有する円形状に形成されている。
反射部材23の反射面23aの第1焦点F23aは図8に示すように、蛍光部材22の照射領域S121の点Se(ラインSm1およびSm2の交点)に略一致するように配置されている。言い換えると、第1焦点F23aは、照射領域S121のうちの投光パターンP121の後述するエルボー点Eを投影する位置に配置されている。
また図1に示すように、反射部材23の頂点部分には、貫通穴23bが形成されている。この貫通穴23bには、集光部材21が挿入される。
なお、反射部材23は金属により形成されていてもよいし、樹脂の表面に反射膜を設けることにより形成されていてもよい。
レンズ25は反射部材23の前方に配置されている。レンズ25は約35mmの直径を有する。レンズ25は蛍光部材22から出射し反射部材23により反射された光を透過して投光装置1の外部に出射する。レンズ25の焦点F25と反射部材23の反射面23aの第2焦点F23bとは略一致している。なお、レンズ25は平凸レンズであってもよいし、両凸レンズやその他の形状であってもよい。
本実施形態では、蛍光部材22の照射領域S121〜S124から出射した光は、反射部材23の反射面23aで反射され、反射面23aの第2焦点F23b(またはその近傍)を通過してレンズ25により投光される。そして、投光装置1の25m前方の投光パターンは、照射領域S121〜S124を投影したものとなる。
なお、図9に示すように、蛍光部材22のうちの反射面23aの焦点F23aに対応する部分から出射した光は、反射部材23およびレンズ25により平行光にされて投光される。その一方、図10に示すように、反射面23aの焦点F23aから例えば右側(C方向側)にずれた位置から出射した光は、反射部材23およびレンズ25により右側に広がった状態で投光される。
次に、図8および図11〜図15を参照して、投光装置1の動作および投光パターンPについて説明する。
この投光装置1では、投光装置1の主スイッチが運転者によりオンされると、制御部31により、集光部121に対応する4個の半導体レーザ素子11が通電されて駆動される。このとき、蛍光部材22の照射領域S121(図8参照)が励起され、照射領域S121から光が出射する。照射領域S121から出射した光は反射部材23およびレンズ25により投光される。そして、投光装置1の25m前方の投光パターンP(=P121)は図11に示すようになり、ロービーム用の投光パターンが得られる。
具体的には、投光パターンP121は、右上方向には拡がらず、左右方向(水平方向)および下方向に拡がる。この投光パターンP121では、カットオフラインM1およびM2において明暗が急峻に切り替わっており、カットオフラインM1およびM2の上側の領域には照明光が照射されない。すなわち、投光パターンP121は右上部分を切り欠いたような形状に形成される。このため、対向車の運転者に与えるグレア光を抑制することが可能である。また、カットオフラインM1およびM2の交点であるエルボー点E近傍の領域R1(自動車の真正面の領域)の照度が最も高くなり、領域R1から離れるにしたがって照度が低くなる。すなわち、領域R1、R2およびR3の順に照度が低くなる。
なお、日本などの左側走行の国では自動車のロービームは図12に示すように、右上部分を切り欠いたような投光パターンPが要求される。カットオフラインM1およびM2では、対向車の運転者にグレア光を与えないように、明暗が急峻に切り替わることが必要である。
次に、ロービームとハイビームとを切り替えるためのスイッチが運転者により操作され、ロービームからハイビームに切り替えられると、制御部31により、集光部122に対応する2個の半導体レーザ素子11がさらに通電されて駆動される。このとき、蛍光部材22の照射領域S121およびS122(図8参照)が励起され、照射領域S121およびS122から光が出射する。そして、投光パターンP(=P121+P122)は図13に示すようになり、ハイビーム用の投光パターンが得られる。なお、図13では、投光パターンP122のみにハッチングを施している。
また、自動車が右折する際に、右折用の方向指示器のスイッチが運転者によりオンされたり、ハンドル(ステアリング)が右折側に操作されると、制御部31により、集光部123に対応する1個の半導体レーザ素子11がさらに通電されて駆動される。このとき、例えばロービームに設定されているとすると、蛍光部材22の照射領域S121およびS123(図8参照)が励起され、照射領域S121およびS123から光が出射する。そして、投光パターンP(=P121+P123)は図14に示すように右側に広がる。すなわち、自動車の曲がる方向を照明することが可能となる。なお、図14では、投光パターンP123のみにハッチングを施している。
また、自動車が左折する際に、左折用の方向指示器のスイッチが運転者によりオンされたり、ハンドルが左折側に操作されると、制御部31により、集光部124に対応する1個の半導体レーザ素子11が通電されて駆動される。このとき、例えばハイビームに設定されているとすると、蛍光部材22の照射領域S121、S122およびS124(図8参照)が励起され、照射領域S121、S122およびS124から光が出射する。そして、投光パターンP(=P121+P122+P124)は図15に示すように左側に広がる。なお、図15では、投光パターンP124のみにハッチングを施している。
以上のように、投光装置1は、ロービームおよびハイビームとして機能するとともに、自動車の曲がる方向を照明するコーナーリングライト(またはAFS)としても機能する。
なお、右折や左折に関係なく、集光部123および124に対応する半導体レーザ素子11を駆動できるように構成してもよい。この場合、左右により広い領域を照明することが可能となる。例えば、自動車が高速で走行する場合には、集光部121および122に対応する半導体レーザ素子11だけが駆動され、蛍光部材22の照射領域S121およびS122のみが励起されてもよい。この場合、左右の領域を無駄に照明するのを抑制することが可能である。また例えば、自動車が市街地などを低速で走行する場合には、全ての半導体レーザ素子11が駆動され、蛍光部材22の照射領域S121〜S124の全てが励起されてもよい。この場合、左右に広い領域を照明することが可能である。自動車の速度を検出する車速センサを制御部31に接続すれば、自動車の速度に応じて投光装置の照明領域(投光領域)を容易に制御することが可能である。
本実施形態では、上記のように、蛍光部材22の複数の照射領域S121、S122、S123およびS124の励起状態は個別に制御される。これにより、蛍光部材22から出射する光のパターンを変更することができるので、投光装置1から出射する光の投光パターンPを変更することができる。このため、所望の投光パターンPを得るために、蛍光の一部を遮る遮光板を設ける必要がないので、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。また、投光パターンP毎に投光装置1を設ける必要がないので、投光装置1全体が大型化するのを防止することができる。
また、制御部31が複数の半導体レーザ素子11への通電を制御するだけで、蛍光部材22の複数の照射領域S121、S122、S123およびS124の励起状態を個別に制御して、投光装置1から出射する光の投光パターンPを変更することができる。このため、例えば、必要な投光パターンP毎に投光装置1を設けたり、投光パターンPを変更するためのメカニカルな機構(例えば反射部材を機械的に回転させる機構など)を設ける必要がない。すなわち、メカニカルな機構を設けることなく、電気的な制御だけで投光パターンPを変更することができる。これにより、投光装置1全体が大型化するのを抑制することができるとともに、投光装置1の構造が複雑になるのを抑制することができる。
また、上記のように、複数の集光部121、122、123および124を設けることによって、容易に、複数の照射領域S121、S122、S123およびS124の励起状態を個別に制御することができる。
また、上記のように、複数の照射領域S121、S122、S123およびS124の各々は、対応する光出射面121b、122b、123bおよび124bの形状により規定される。これにより、照射領域S121、S122、S123およびS124の各々の形状を容易に所望の形状にすることができるので、投光装置1から出射する光の投光パターンPを容易に所望の形状にすることができる。
また、上記のように、光出射面121b、122b、123bおよび124bの各々は光入射面121a、122a、123aおよび124aよりも小さい面積を有する。これにより、光入射面121a、122a、123aおよび124aに入射した励起光の各々を、集光された状態で光出射面121b、122b、123bおよび124bから出射させることができる。
また、上記のように、複数の照射領域S121、S122、S123およびS124は選択的に励起される。これにより、投光パターンPの形状を容易に変更することができる。
また、上記のように、蛍光部材22は左右方向に非対称な形状で励起される。これにより、投光パターンPを容易に左右方向に非対称な形状にすることができる。
また、上記のように、反射部材23の第1焦点F23aは、照射領域S121のうちの投光パターンPのカットオフラインM1およびM2を投影する部分であるラインSm1およびSm2上に配置されている。これにより、カットオフラインM1およびM2において明暗を急峻に切り替えることができるので、特に効果的である。
また、上記のように、反射部材23の第1焦点F23aは、照射領域S121のうちの投光パターンPのエルボー点Eを投影する位置に配置されている。これにより、エルボー点E近傍において明暗を急峻に切り替えることができるので、より効果的である。また、エルボー点E近傍を最も明るくすることができる。すなわち、自動車の真正面の領域(R1)を最も明るく照らすことができる。また、第1焦点F23aを、照射領域S121のうちのエルボー点Eを投影する位置(照射領域Sの左右方向の中心位置)に配置することによって、投光パターンP121の下側部分を左右方向に略対称に形成することができる。
また、上記のように、照射領域S121、S122、S123およびS124から出射した光は、反射面23aで反射され、反射面23aの第2焦点F23b(またはその近傍)を通過してレンズ25により投光される。このとき、反射面23aの第2焦点F23bとレンズ25の焦点F25とは一致しているので、レンズ25により形成される投光パターンPは、照射領域S121、S122、S123およびS124の形状を反映しやすくなる。なお、レンズ25を用いて投光する場合、レンズ25を設けずに光を反射部材23により投光する場合に比べて、投光パターンPは照射領域S121、S122、S123およびS124の形状をより反映しやすくなる。また、反射部材23を設けることによって、反射部材23を設けずに光をレンズ25により投光する場合に比べて、蛍光部材22から出射した光をより多く照明光として利用することができる。これにより、光の利用効率を向上させることができる。
また、上記のように、制御部31は複数の半導体レーザ素子11を個別に駆動する。これにより、容易に、複数の照射領域S121、S122、S123およびS124の励起状態(励起または非励起)を個別に制御することができる。
また、上記のように、ロービームおよびハイビームとして機能するとともに、コーナリングライト(またはAFS)としても機能するので、投光装置1全体が大型化するのを抑制することができる。
(第2実施形態)
この第2実施形態では、図16〜図19を参照して、上記第1実施形態と異なり、投光装置が前照灯(灯具)と方向指示器(灯具)とを兼ねる場合について説明する。
本発明の第2実施形態による投光装置では図16に示すように、集光部材21は、5つの集光部(導光部)121〜124および221を含んでいる。また、集光部221に対してレーザ発生装置10が1個設けられている。なお、集光部221に対応する半導体レーザ素子11の出力は例えば0.3Wである。
集光部221は図17に示すように、1個の半導体レーザ素子11から出射したレーザ光が入射される光入射面221aと、レーザ光を出射する光出射面221bと、光入射面221aおよび光出射面221bの間に配置される上面221c、下面221dおよび一対の側面221eとを含んでいる。
光入射面221aは正方形状に形成されており、光出射面221bは光入射面221aよりも小さい面積を有する正方形状に形成されている。具体的には、光入射面221aは約3mmの高さ(H221a)と、約3mmの幅(W221a)とを有する。また、光出射面221bは約1.5mmの高さ(H221b)と、約1.5mmの幅(W221b)とを有する。また、集光部221は約50mmの長さ(L221)を有する。
集光部221は、光出射面221bから出射した光が後述する蛍光部材222に照射されるように配置されている。
なお、集光部221のその他の構造および機能は、集光部121〜124と同様である。
そして、5つの集光部121〜124および221は互いに所定の間隔を隔てて、図16および図18に示すように配置されている。
本発明の第2実施形態による投光装置は図19に示すように、蛍光部材22(第1蛍光部材)と、蛍光部材22の右側に配置される蛍光部材222(第2蛍光部材)とを備える。蛍光部材222は、励起光(レーザ光)が照射されることにより橙色光を出射する橙色蛍光体を含む。蛍光部材22は前照灯の光源として機能し、蛍光部材222は方向指示器の光源として機能する。なお、橙色蛍光体としては、例えばα−SiAlON:Euが挙げられる。
蛍光部材22は、反射部材23の反射面23aの焦点F23aを含む領域に配置されている。その一方、蛍光部材222は、反射部材23の反射面23aの焦点F23aから右側に所定の距離を隔てて配置されている。なお、方向指示器は橙色光を広い角度範囲に投光するものであり、橙色光を所定方向に向かって投光する必要がないので、蛍光部材222は図19に示した位置よりもさらに反射面23aの焦点F23aから離れて配置されていてもよい。
蛍光部材222は、レーザ光(励起光)が照射される照射領域S222を含む。照射領域S222の形状は、対応する集光部221の光出射面221bの形状により規定される。
この投光装置が、例えば自動車の右側の前照灯として用いられている場合では、自動車が右折する際に、右折用の方向指示器のスイッチが運転者によりオンされると、制御部31により、集光部221に対応する1個の半導体レーザ素子11が点滅駆動される。これにより、蛍光部材222の照射領域S222が間欠励起され、橙色光が点滅する。すなわち、投光装置が方向指示器としても機能する。
なお、第2実施形態のその他の構造および動作は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、励起光が照射されることにより白色光を出射する蛍光部材22と、励起光が照射されることにより橙色光を出射する蛍光部材222とを設け、蛍光部材22は自動車(車両)用の前照灯の光源として機能し、蛍光部材222は方向指示器の光源として機能する。これにより、1つの投光装置で前照灯と方向指示器とを兼ねることができるので、特に有効である。
また、上記のように、蛍光部材222は間欠励起される。これにより、投光装置を自動車(車両)用の方向指示器として容易に機能させることができる。
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
この第3実施形態では、図20を参照して、上記第1および第2実施形態と異なり、反射部材23により光を投光する場合について説明する。
本発明の第3実施形態による投光装置301では図20に示すように、投光ユニット320は、集光部材21と、蛍光部材22と、蛍光部材22から出射した蛍光を所定の方向(A方向)に向かって反射する反射部材23(投光部材)と、蛍光部材22が固定される取付部材324と、反射部材23の開口部に設けられるフィルタ部材325とを含んでいる。この投光装置301では、レンズ25は設けられていない。
蛍光部材22の照射面22aは、投光方向(A方向)に向かって上側に傾斜している。蛍光部材22の背面(照射面22aとは反対側の面)はアルミニウムからなる支持板326に接触されている。
反射部材23の反射面23aは、放物面を、その頂点V23と焦点F23とを結ぶ軸に直交(交差)する面で分割し、かつ、頂点V23と焦点F23とを結ぶ軸に平行な面で分割したような形状に形成されている。反射部材23はA方向側から見て略半円形状に形成されている。
反射面23aは蛍光部材22からの光を所定の方向(A方向)に反射する機能を有する。この投光装置301では、蛍光部材22から出射した光は反射部材23により投光される。
反射部材23には取付部材324が固定されている。この取付部材324の上面324aは光を反射する機能を有するように形成されていることが好ましい。取付部材324は例えばAlやCuなどの良好な熱伝導性を有する金属により形成されており、蛍光部材22で発生した熱を放熱する機能を有する。また、取付部材324の上面324aには、蛍光部材22および支持板326を固定するための取付部324bが一体的に形成されている。また、取付部324bの取付面324cは、投光方向(A方向)に向かって上側に傾斜している。なお、取付部材324の下面には、放熱フィン(図示せず)が設けられていることが好ましい。
また、反射部材23の開口部(A方向の端部)には、励起光(約405nmの波長の光)を遮光(吸収または反射)し、蛍光部材22により波長変換された蛍光(赤色光、緑色光および青色光)を透過するフィルタ部材325が設けられている。具体的には、フィルタ部材325は例えば約418nm以下の波長の光を吸収し、約418nmよりも大きい波長の光を透過する、五鈴精工硝子株式会社製のITY−418や、例えば約420nm以下の波長の光を吸収し、約420nmよりも大きい波長の光を透過する、HOYA株式会社製のL42等のガラス材料を用いて形成することが可能である。反射部材23の開口部にフィルタ部材325を設けることによって、レーザ光が外部に漏れるのを抑制することが可能である。なお、フィルタ部材325は他の実施形態の投光装置に設けられていてもよい。
第3実施形態のその他の構造、動作および効果は、上記第1および第2実施形態と同様である。
(第4実施形態)
この第4実施形態では、図21を参照して、上記第1〜第3実施形態と異なり、蛍光部材22の背面(照射面22aとは反対側の面)から出射した光を反射部材23により投光する場合について説明する。
本発明の第4実施形態による投光装置401では図21に示すように、投光ユニット420は、集光部材21と、蛍光部材22と、反射部材23と、支持部材24とを含んでいる。この投光装置401では、レンズ25は設けられていない。
蛍光部材22は反射部材23の反射面23aの頂点から数mm離れた位置に配置されている。蛍光部材22は、反射部材23の反射面23aの焦点F23を含む領域に配置されており、蛍光部材22の照射領域S121の点Seは、反射面23aの焦点F23と略一致している。
蛍光部材22は、レーザ光が照射されると背面(照射面22aとは反対側の面)から蛍光を出射する。例えば、蛍光部材22の厚みを小さくしたり、蛍光体粒子の密度を低くすれば、背面から蛍光を容易に出射させることが可能である。
支持部材24は蛍光部材22から出射した蛍光を透過する機能を有するとともに、反射部材23の反射面23aに固定されている。なお、支持部材24は励起光だけを遮光(吸収)するように形成されていてもよい。
反射部材23の反射面23aは放物面であり、正面から見ると円形状である。
本実施形態では、集光部材21を透過した光は、蛍光部材22の照射面22aに照射される。そして、照射面22aとは反対側の面から蛍光が出射し、反射部材23の反射面23aにより投光される。
なお、第4実施形態のその他の構造および効果は、上記第1および第2実施形態と同様である。
(第5実施形態)
次に、図22を参照して、本発明の第5実施形態による投光装置501の構造について説明する。
本発明の第5実施形態による投光装置501では図22に示すように、反射部材23には貫通穴23bが形成されておらず、取付部材324に貫通穴324dが形成されている。この貫通穴324dの下側に、レーザ発生装置10が配置されている。また、貫通穴324dの上側には、支持部材24および蛍光部材22が配置されている。支持部材24は透明なガラスや樹脂により形成されている。
本実施形態の蛍光部材22は、レーザ光が照射されると背面(照射面22aとは反対側の面)から蛍光を出射する。
支持部材24は、励起光を透過する機能を有する。なお、支持部材24は蛍光を反射する機能を有していてもよい。なお、支持部材24は集光部材21の光出射面に接触されていてもよい。
本実施形態では、集光部材21を透過した光は、支持部材24を透過して蛍光部材22の照射面22aに照射される。そして、照射面22aとは反対側の面から蛍光が出射し、反射部材23の反射面23aにより投光される。
第5実施形態のその他の構造および効果は、上記第1および第2実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、本発明の投光装置を自動車の前照灯に用いた例について示したが、本発明はこれに限らない。本発明の投光装置を、飛行機、船舶、ロボット、バイクまたは自転車や、その他の移動体の前照灯に用いてもよい。
また、上記実施形態では、本発明の投光装置を前照灯に適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。本発明の投光装置をダウンライトまたはスポットライトや、その他の投光装置に適用してもよい。
また、上記実施形態では、励起光を可視光に変換した例について示したが、本発明はこれに限らず、励起光を可視光以外の光に変換してもよい。例えば、励起光を赤外光に変換する場合には、セキュリティ用CCDカメラの夜間照明装置などにも適用可能である。
また、上記実施形態の半導体レーザ素子から出射するレーザ光の中心波長や、蛍光部材を構成する蛍光体の種類は、適宜変更可能である。例えば、約450nmの中心波長を有する青色のレーザ光を出射する半導体レーザ素子と、青色のレーザ光の一部を黄色光に変換する蛍光体とを用いてもよい。この場合、青色光と黄色光とにより白色光が得られる。なお、青色のレーザ光の一部を黄色光に変換する蛍光体としては、例えば(Y1−x−yGdCeAl12(0.1≦x≦0.55、0.01≦y≦0.4)などが挙げられる。また、これに限らず、半導体レーザ素子から出射するレーザ光の中心波長は、紫外光〜可視光の範囲で任意に選択されてもよい。
また、上記実施形態では、白色光または橙色光を出射するように、励起光源(半導体レーザ素子)および蛍光部材を構成した例について示したが、本発明はこれに限らない。白色光および橙色光以外の光を出射するように、励起光源および蛍光部材を構成してもよい。
また、上記実施形態では、レーザ光を出射する励起光源として、半導体レーザ素子を用いた例について示したが、本発明はこれに限らず、半導体レーザ素子以外のレーザ発生器(励起光源)を用いてもよい。
また、上記実施形態では、励起光としてレーザ光を用いた例について示したが、本発明はこれに限らず、レーザ光以外の励起光を用いてもよい。この場合、励起光源として例えば発光ダイオード素子を用いてもよい。
また、上記実施形態で示した数値は一例であり、各数値は限定されない。
また、上記実施形態では、反射部材の反射面を放物面の一部または楕円面の一部により形成した例について示したが、本発明はこれに限らない。反射面を多数の曲面(例えば放物面)からなるマルチリフレクタや、多数の微細な平面が連続して設けられた自由曲面リフレクタなどにより形成してもよい。
また、上記実施形態では、日本などの左側走行の国で用いる場合を例として、ロービームの投光パターンを、右上部分を切り欠いた形状にする例について示したが、本発明はこれに限らない。右側走行の国で用いる場合、集光部の光出射面の形状を左右反転すれば、ロービームの投光パターンを、左上部分を切り欠いた形状にすることができる。
また、上記実施形態では、導光部として、光入射面よりも小さい面積を有する光出射面を含む集光部を用いた例について示したが、本発明はこれに限らない。導光部として、例えば光ファイバ、反射鏡またはレンズなどを用いてもよい。
また、上記実施形態では、投光装置に導光部を設けた例について示したが、本発明はこれに限らず、投光装置に導光部を設けなくてもよい。
また、上記実施形態では、レーザ発生装置として所謂キャンパッケージ型の半導体レーザを用いた例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば複数の半導体レーザ素子を同一の実装基板に実装し、それらを1つの収納部材に収納したレーザ発生装置を用いてもよい。また、励起光源として、例えば1つの半導体基板上に複数のレーザ素子部が形成された半導体レーザアレイを用いてもよい。
また、上記実施形態では、複数の半導体レーザ素子の出力が個別に制御される例について示したが、本発明はこれに限らない。複数の半導体レーザ素子を例えば対応する集光部毎にグループ分けし、グループ毎に出力を制御してもよい。
また、上記実施形態では、集光部の光出射面が角張っている例について示したが、本発明はこれに限らず、例えば図23に示した本発明の第1変形例の集光部材21のようにしてもよい。すなわち、光出射面は、角張っている必要はなく、コーナー部が丸くなっていてもよい。また、光出射面は円形状であってもよい。必要な投光パターンが得られるように、光出射面の形状を設定すればよい。
また、複数の集光部(導光部)は一体的に形成されていてもよい。例えば図24に示した本発明の第2変形例の集光部材21のように、連結部21aにより複数の集光部121〜124が一体的に形成されていてもよい。また、集光部121〜124同士の間に金属層(反射層)などを挟んで、集光部121〜124が一体的に形成されていてもよい。
また、上記実施形態では、投光部材として反射部材とレンズとを用い、または、反射部材を用いた例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば図25に示した本発明の第3変形例の投光装置601のように、投光部材としてレンズ25のみを用いてもよい。この場合、レンズ25の焦点F25を、蛍光部材22の照射領域S121の点Se(ラインSm1およびSm2の交点)に略一致するように配置してもよい。このように構成すれば、レンズ25により形成される投光パターンPは、照射領域の形状を反映しやすくなる。なお、レンズ25を用いて光を投光する場合、レンズ25を設けずに光を反射部材23により投光する場合に比べて、投光パターンPは照射領域の形状をより反映しやすくなる。なお、投光部材として反射部材やレンズ以外にプリズムなどを用いてもよい。
また、上記実施形態では、蛍光部材から所定の距離を隔てて集光部材を配置した例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば図26に示した本発明の第4変形例の投光装置701のように、集光部材21の光出射面を蛍光部材22に接触させてもよい。このことは、例えば上記第4および第5実施形態でも同様である。なお、この投光装置701では、蛍光部材22の前方(A方向側)に副反射部材727を設けている。これにより、反射部材23を介さずに前方に出射する光の量を減らすことができ、投光パターンを制御しやすくできる。また、蛍光部材22を透過する励起光があった場合、副反射部材727により励起光を再度蛍光部材22に照射させることができるので、光の利用効率を向上させることができる。なお、例えば上記第4実施形態に副反射部材727を設けてもよい。
また、上記実施形態では、複数の照射領域を選択的に励起した例について示した。すなわち、投光パターンの形状(投光領域の形状)を変更する例について示した。しかしながら、本発明はこれに限らず、投光パターンの濃淡を変更(投光領域内のある領域の明暗を変更)してもよい。例えば図27に示した本発明の第5変形例のように、集光部121を3つの集光部821、822および823により構成する。そして、例えば中央の集光部821に対応して設けられた半導体レーザ素子の出力を高くまたは低く変更し、集光部821に対応する照射領域を高いエネルギーまたは低いエネルギーで励起する。これにより、投光パターンの中央領域の明暗を変更する。その結果、投光パターンの形状は変更せずに、投光パターンの濃淡を変更することができる。なお、集光部122、123、124および221は、設けられていなくてもよいし、設けられていてもよい。
また、上述した実施形態および変形例の構成を適宜組み合わせて得られる構成についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
1、301、401、501、601、701 投光装置
11 半導体レーザ素子(励起光源)
21 集光部材(導光部材)
22 蛍光部材(第1蛍光部材)
23 反射部材(投光部材)
23a 反射面
25 レンズ(投光部材)
121、122、123、124、221、821、822、823 集光部(導光部)
121a、122a、123a、124a、221a 光入射面
121b、122b、123b、124b、221b 光出射面
222 蛍光部材(第2蛍光部材)
E エルボー点
F23 焦点
F23a 第1焦点(焦点)
F23b 第2焦点(焦点)
F25 焦点
M1、M2 カットオフライン
P 投光パターン
S121、S122、S123、S124、S222 照射領域

Claims (18)

  1. 励起光を出射する複数の励起光源と、
    前記励起光源からの励起光により励起される蛍光部材と、
    前記励起光源の出力を制御する制御部と、
    前記蛍光部材から出射した光を投光する投光部材と、
    前記励起光が入射される光入射面と、前記励起光を前記蛍光部材に向かって出射する光出射面とを含む複数の導光部と、
    を備え、
    前記光出射面は平面状であり、
    前記蛍光部材は前記励起光が照射される複数の照射領域を含み、
    前記制御部が前記複数の励起光源の出力を個別に変化させることにより、前記複数の照射領域の励起状態は個別に変化され、
    前記複数の照射領域の各々は、対応する前記導光部の光出射面の形状により規定され、
    前記導光部の少なくとも1つの光出射面は、所定方向に非対称な形状に形成されていることを特徴とする投光装置。
  2. 励起光を出射する複数の励起光源と、
    前記励起光源からの励起光により励起される蛍光部材と、
    前記励起光源の出力を制御する制御部と、
    前記蛍光部材から出射した光を投光する投光部材と、
    を備え、
    前記蛍光部材は前記励起光が照射される複数の照射領域を含み、
    前記制御部が前記複数の励起光源の出力を制御することにより、前記複数の照射領域の励起状態は個別に制御され、
    前記蛍光部材は、前記励起光が照射されることにより白色光を出射する第1蛍光部材と、前記励起光が照射されることにより橙色光を出射する第2蛍光部材とを含み、
    前記第1蛍光部材は車両用の前照灯の光源として機能し、
    前記第2蛍光部材は車両用の方向指示器の光源として機能することを特徴とする投光装置。
  3. 前記光出射面は前記光入射面よりも小さい面積を有することを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  4. 前記複数の照射領域は選択的に励起されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の投光装置。
  5. 前記蛍光部材は所定方向に非対称な形状で励起されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の投光装置。
  6. 前記投光部材の焦点は前記照射領域の縁部に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の投光装置。
  7. 自動車用の前照灯に用いられ、
    前記投光部材の焦点は、前記照射領域のうちの投光パターンのカットオフラインを投影する縁部に配置されていることを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  8. 前記投光部材の焦点は、前記照射領域のうちの投光パターンのエルボー点を投影する位置に配置されていることを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  9. 前記投光部材は前記蛍光部材から出射した光を透過するレンズを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の投光装置。
  10. 前記投光部材は、前記レンズと、前記蛍光部材から出射した光を前記レンズに向かって反射する反射面を有する反射部材とを含み、
    前記反射面は楕円面により形成され、
    前記反射面の第1焦点は前記照射領域に配置され、
    前記反射面の第2焦点と前記レンズの焦点とは一致していることを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  11. 前記レンズの焦点は前記照射領域に配置されていることを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  12. 前記第2蛍光部材は間欠励起されることを特徴とする請求項に記載の投光装置。
  13. 前記制御部は前記複数の励起光源の出力を個別に制御することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の投光装置。
  14. 前記励起光はレーザ光を含むことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の投光装置。
  15. 車両用の灯具として用いられることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の投光装置。
  16. 自動車用のすれ違い用前照灯および走行用前照灯として用いられることを特徴とする請求項15に記載の投光装置。
  17. 自動車用のAFS(Adaptive Front−Lighting System)およびコーナリングライトの少なくとも一方として用いられることを特徴とする請求項15または16に記載の投光装置。
  18. 請求項に記載の投光装置に用いられる導光部材であって、
    複数の導光部を備えることを特徴とする導光部材。
JP2012024647A 2012-02-08 2012-02-08 投光装置およびそれに用いられる導光部材 Active JP5535252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024647A JP5535252B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 投光装置およびそれに用いられる導光部材
US13/758,725 US9120421B2 (en) 2012-02-08 2013-02-04 Light projection device and light guide member used in same
EP13000581.2A EP2626244B1 (en) 2012-02-08 2013-02-05 Light projection device and light guide member used in same
CN201310050786.3A CN103244889B (zh) 2012-02-08 2013-02-08 光投射装置和在该光投射装置中使用的光导部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024647A JP5535252B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 投光装置およびそれに用いられる導光部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161738A JP2013161738A (ja) 2013-08-19
JP5535252B2 true JP5535252B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=47664110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024647A Active JP5535252B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 投光装置およびそれに用いられる導光部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9120421B2 (ja)
EP (1) EP2626244B1 (ja)
JP (1) JP5535252B2 (ja)
CN (1) CN103244889B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2497949A (en) 2011-12-22 2013-07-03 Sharp Kk Headlight system with adaptive beam function
DE102013218739A1 (de) * 2013-09-18 2015-03-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102013016424B4 (de) 2013-10-02 2018-08-02 Audi Ag Beleuchtungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeugaußenbeleuchtung
CN103742849B (zh) * 2013-12-18 2016-09-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种基于光导的汽车前照灯及其控制方法
AT515470A1 (de) 2014-03-04 2015-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtkopplungsschutz zwischen Lichtfunktionen
US9103520B1 (en) * 2014-04-18 2015-08-11 Osram Sylvania Inc. Combination turn and tail multi-color LED lamp
CN105318280A (zh) * 2014-06-03 2016-02-10 李果华 一种新型的led太阳模拟器光学系统结构
JP6504355B2 (ja) * 2014-06-06 2019-04-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ランプおよび車両用ヘッドランプ
KR101693922B1 (ko) * 2014-07-10 2017-01-09 현대자동차주식회사 헤드램프용 레이저 광학계
DE102014013202B3 (de) * 2014-09-06 2016-02-04 Audi Ag Scheinwerfer für einen Kraftwagen sowie ein Kraftwagen
FR3026461B1 (fr) 2014-09-30 2019-04-05 Valeo Vision Module lumineux pour l'eclairage et/ou la signalisation d'un vehicule automobile
KR102368883B1 (ko) * 2015-01-14 2022-03-04 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
US10267462B2 (en) 2015-01-27 2019-04-23 Signify Holding B.V. High intensity white light source
EP3095710B1 (en) * 2015-05-20 2018-01-03 Goodrich Lighting Systems GmbH Dynamic exterior aircraft light unit and method of operating a dynamic exterior aircraft light unit
AT517408B1 (de) * 2015-06-30 2017-09-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge, insbesondere für einspurige Kraftfahrzeuge
AT517524B1 (de) * 2015-08-03 2017-10-15 Zkw Group Gmbh Laserbeleuchtungsvorrichtung für Fahrzeugscheinwerfer
KR102513407B1 (ko) 2015-12-15 2023-03-23 엘지이노텍 주식회사 발광 장치 및 이를 포함하는 차량용 조명 장치
CN105460107A (zh) * 2015-12-21 2016-04-06 黎华裕 一种带有警示装置的自行车
WO2017122629A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
JP6941927B2 (ja) * 2016-09-28 2021-09-29 マクセルフロンティア株式会社 車両用前照灯装置
DE102016120743A1 (de) * 2016-10-31 2018-05-03 Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag Beleuchtungseinheit
JP2018106889A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US10544916B2 (en) 2017-04-21 2020-01-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicular headlamp system with a photochromic lens
US10197236B2 (en) 2017-04-21 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle headlamp system with obstacle sensor and heated photochromic lens
CN107054204A (zh) * 2017-06-09 2017-08-18 超视界激光科技(苏州)有限公司 自适应照明灯及车辆
CN107062023A (zh) * 2017-06-09 2017-08-18 超视界激光科技(苏州)有限公司 一种自适应激光照明灯
CN109798489B (zh) * 2017-11-17 2021-11-12 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种照明装置和汽车照明灯具
CN109084189B (zh) * 2018-06-29 2020-06-26 北京工业大学 远距离激光照明光学系统
US10760756B2 (en) * 2018-07-06 2020-09-01 H.A. Automotive Systems, Inc. Condenser for low-beam vehicle light module
CN110879503B (zh) * 2018-09-06 2022-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固态光源装置
CN111271681A (zh) * 2018-12-04 2020-06-12 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种照明光源及车灯
CN111457275A (zh) 2019-01-18 2020-07-28 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种照明装置
CN109737354A (zh) * 2019-03-01 2019-05-10 苏州晶清光电科技有限公司 远近光一体的照明灯
TWI729723B (zh) * 2020-03-10 2021-06-01 台達電子工業股份有限公司 光源系統
CN117836556A (zh) * 2021-08-24 2024-04-05 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195303A (ja) * 1997-11-07 1999-07-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯装置
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP4211837B2 (ja) 2002-03-08 2009-01-21 株式会社ジェイテクト 光導波路、光導波路アレイ及びレーザ集光装置
JP3917491B2 (ja) 2002-03-08 2007-05-23 株式会社ジェイテクト レンズアレイ及びレーザ集光装置
JP4054594B2 (ja) 2002-04-04 2008-02-27 日東光学株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4124445B2 (ja) 2003-02-03 2008-07-23 株式会社小糸製作所 光源及び車両用前照灯
JP2004287181A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Toyoda Mach Works Ltd 光導波路、光導波路アレイ及びレーザ集光装置
DE10314524A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Scheinwerfer und Scheinwerferelement
JP3994961B2 (ja) 2003-11-18 2007-10-24 株式会社ジェイテクト 光導波路アレイ及びレーザ発光装置
JP4047266B2 (ja) 2003-11-19 2008-02-13 株式会社小糸製作所 灯具
FR2868828B1 (fr) * 2004-04-09 2007-03-16 Valeo Vision Sa Projecteur lumineux pour vehicule automobile avec faisceau a coupure, et ensemble de cache pour un tel projecteur
CA2609559A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Biolase Technology, Inc. Electromagnetic energy emitting device with increased spot size
US7382091B2 (en) * 2005-07-27 2008-06-03 Lung-Chien Chen White light emitting diode using phosphor excitation
CN2828552Y (zh) 2005-10-18 2006-10-18 福安工业股份有限公司 机车头灯
JP2008234908A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nec Lighting Ltd Ledスポットライト
JP5266605B2 (ja) * 2009-03-27 2013-08-21 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5544676B2 (ja) * 2009-06-04 2014-07-09 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2011021062A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Koito Mfg Co Ltd 蛍光体、発光モジュール及び車両用灯具
JP5511347B2 (ja) * 2009-12-10 2014-06-04 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび車両用灯具
JP4991834B2 (ja) 2009-12-17 2012-08-01 シャープ株式会社 車両用前照灯
JP4991001B2 (ja) * 2009-12-28 2012-08-01 シャープ株式会社 照明装置
JP5059208B2 (ja) * 2010-04-07 2012-10-24 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯
JP5112476B2 (ja) * 2010-06-28 2013-01-09 シャープ株式会社 発光体、発光装置、照明装置および車両用前照灯
JP5053416B2 (ja) * 2010-05-17 2012-10-17 シャープ株式会社 発光装置、照明装置および車両用前照灯
CN102313166B (zh) * 2010-05-17 2015-01-14 夏普株式会社 发光体、发光装置、照明装置以及车辆用前照灯
US8733996B2 (en) 2010-05-17 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, illuminating device, and vehicle headlamp
JP2011249538A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Sharp Corp 発光装置および照明装置
JP5266607B2 (ja) * 2011-04-07 2013-08-21 スタンレー電気株式会社 車両前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN103244889A (zh) 2013-08-14
EP2626244A2 (en) 2013-08-14
EP2626244B1 (en) 2020-04-22
US9120421B2 (en) 2015-09-01
US20130201708A1 (en) 2013-08-08
CN103244889B (zh) 2016-06-08
EP2626244A3 (en) 2015-09-23
JP2013161738A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535252B2 (ja) 投光装置およびそれに用いられる導光部材
JP6052569B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5257665B2 (ja) 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
JP5369201B2 (ja) 投光ユニットおよび投光装置
US8506147B2 (en) Light source and vehicle lamp
KR101962298B1 (ko) 차량 조명장치
JP6071265B2 (ja) 光源装置およびそれを備えた投光装置
JP5259791B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両
US10495277B2 (en) Headlight module with two light guides receiving light from two light sources
JP2009277481A (ja) 車両用灯具
JP2004158294A (ja) 車両用前照灯
JP2005294176A (ja) 車両用照明灯具
JP2004158293A (ja) 車両用前照灯及びその製造方法
JP6832542B2 (ja) 車両用前照灯およびそれを用いた車両
JP6319725B2 (ja) 照明装置及び照明装置を備える自動車
JP5033530B2 (ja) 車両用灯具の光源ユニット
JP5352686B2 (ja) 投光装置、投光ユニットおよび集光部材
JP5874901B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP6136219B2 (ja) 車両用前照灯
JP4618571B2 (ja) 車両前照灯用光源装置
JP2013161552A (ja) 投光装置およびレーザ照射装置
JP5765626B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP2004363060A (ja) 灯具
JP2006092887A (ja) 灯具
JP6163703B2 (ja) 車両用灯具及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350