JP5527875B2 - 工作物の仕上げ方法 - Google Patents

工作物の仕上げ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5527875B2
JP5527875B2 JP2009125380A JP2009125380A JP5527875B2 JP 5527875 B2 JP5527875 B2 JP 5527875B2 JP 2009125380 A JP2009125380 A JP 2009125380A JP 2009125380 A JP2009125380 A JP 2009125380A JP 5527875 B2 JP5527875 B2 JP 5527875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
original
moved
tailstock
roll machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009125380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009285730A (ja
Inventor
カール−ハインツ・ケスターマイアー
Original Assignee
レプコン・マシン・アンド・トゥール・インダストリー・アンド・トレード・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レプコン・マシン・アンド・トゥール・インダストリー・アンド・トレード・インコーポレイテッド filed Critical レプコン・マシン・アンド・トゥール・インダストリー・アンド・トレード・インコーポレイテッド
Publication of JP2009285730A publication Critical patent/JP2009285730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527875B2 publication Critical patent/JP5527875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • B21D22/16Spinning over shaping mandrels or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/02Making hollow objects characterised by the structure of the objects
    • B21D51/10Making hollow objects characterised by the structure of the objects conically or cylindrically shaped objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H5/00Making gear wheels, racks, spline shafts or worms
    • B21H5/02Making gear wheels, racks, spline shafts or worms with cylindrical outline, e.g. by means of die rolls
    • B21H5/025Internally geared wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

この発明は、請求項1の上位概念に基づく工作物の仕上げ方法に関する。
請求項1の上位概念に基づく方法はドイツ特許出願公開第102005057945号明細書(特許文献1)から知られている。適切な方法では、およそ支持ロール、自動車部材或いはガスボンベを製造させるために、とりわけ、回転対称的原形物が圧搾ローラによって加工される。そのような製品の要求を含めて、既に変形処理の際に領域を補強することが望ましい。適切な製品の使用の場合に、とりわけ、中間領域がより強くなることを要求されるので、材料補強がこの領域において優先されている。特に好ましくはここでは今まで公知の圧搾ローラ方法により製造すべきではなかった凹状或いは円錐状内面を備える成形物である。
ドイツ特許出願公開第102005057945号明細書
それ故に、この発明の課題は、原形物から凹状或いは円錐状内面を備える工作物を製造する最初に述べた種類の方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴事項を備える方法によって、或いは請求項10の特徴事項を備える圧搾ローラ機械によって解決される。好ましい実施態様は従属請求項に見出される。
この発明によると、第一実施例によると、原形物、好ましくは円筒状管が主スピンドル箱と心押し台の心棒上に固定されている。
主スピンドル箱と心押し台はそれぞれに一つの工具ケーシングを有し、この工具ケーシングが同心円にそれぞれに心棒の周りに配置されていて、原形物の外部心合せを考慮する。心棒と工具ケーシングがそれぞれに原形の機械軸線或いは縦軸線に対する平行に移行できる。心棒はそれぞれに一方向に先細になる外面を有し、心棒が原形物に形成すべき凹状或いは円錐状内面の反転形状を形成する。この発明によると、一つの或いは好ましくは複数の圧搾ローラによって原形物の外面に及ぼされる。加工の際に両心棒の上下に有する側面が互いに接触を維持される。この場合には、心棒と工具ケーシングは、まず最初に原形物の材料の材料流れが心押し台心棒と付属工具ケーシングの間の中間空間内で行われるように移動される。引き続いて、主スピンドル箱の主スピンドル箱の実質的方向における材料流れが付属心棒の外面の領域において行われて、凹状或いは円錐状内面を備える工作物が仕上げられるように、主スピンドル箱と付属心棒の工具ケーシングの運動が行われる。
原形物の固定の際に且つ心棒の破壊前に、この発明による方法を実施するように設定されている圧搾ローラ機械を通る縦断面図を示す。 心棒の破壊前に、固定された原形物を備える図1からの機械を示す。 原形物のこの発明による加工の開始前に図1からの機械を示す。 原形物の一部材の変形に基づく変形状況を示す。 原形物の変形の端部に対する変形状況を示す。 仕上がった工作物を取り除いた後の機械を示す。 原形物の固定の際に且つ心棒の破壊前に、この発明による方法を実施するように設定されている圧搾ローラ機械を通る縦断面図を備える別のこの発明による実施態様を示す。 心棒の破壊前の固定した原形物を備える図7からの機械を示す。 原形物のこの発明による加工の開始前に図7からの機械を示す。 原形物の一部の変形後の変形状況を示す。 原形物の変形の端部に対する変形状況を示す。 仕上がった工作物を取り除いた後の機械を示す。 原形物の固定前に、ボンベを製造するために、拡大心棒により形成されている縦断面図におけるこの発明による圧延ローラ機械の第三実施態様をを示す。 固定された原形物を備える図13からの機械を示す。 原形物の一部の変形後の変形状況における図13からの機械を示す。 原形物の変形の端部に対する変形状況を示す。 仕上がった工作物を取り除いた後の機械を示す。
この発明は、次に図1乃至6に基づいて詳細に説明される。 図1乃至6には概略的に描かれた圧搾ローラ機械が図示されていて、この機械によりこの発明による方法が実施され得る。
図1に図示された装置は、主スピンドル箱1と付属工具ケーシング6を有し、これらの中に軸方向に移動自在に案内された心棒4を備える。工具ケーシング6と心棒4が共通縦軸線MA上に位置し、この縦軸線が主スピンドルS1と心押し台S2の中心を通して延びている。油圧シリンダH1によって心棒4が工具ケーシング6に対して軸方向に移動され得る。心棒4は、心棒3のように、それぞれに仕上り部材8.2aと8.2bの内面の反転形状を備えている。この場合には、最小直径は心棒3と4の互いに向かい合った前面3cと4cの平面に位置する。
工具ケーシング6は主スピンドル収容部に比べて連行体6aを備える収容孔6bを有する。収容孔6bは原形物8の外径を有するので、原形物8が収容孔6bを通して縦軸線MAに対して心合せされて収容され得る。図1の原形物8の挿入の際に、連行体6aがまず最初に原形物8の軸方向位置決めとして用いられる。原形物8が変形の始動相において心押し台の心棒3によって押圧されるならば、連行体6aがこの原形物を主スピンドルS1の回転の際に工具ケーシング6を介して連行する。変形中に原形物の軸方向押圧が圧搾ローラ7の軸方向変形力によって引き受けられる。
心押し台スピンドルS2と工具ケーシング5を備える心押し台2は変形すべき原形物8の大きさに応じて主スピンドルS1に対して同期回転する駆動手段を備えている。心押し台スピンドルと工具ケーシング5が共通縦軸線MAの中心に位置し、この縦軸線を中心に回転する。
工具ケーシング5内の心棒3が油圧シリンダH2によって軸方向に移動自在に配置されている。
圧搾ローラ機械の種類に応じて、主スピンドル箱1と心押し台2は相対的且つ互いに無関係に軸方向に位置決めされた圧搾ローラ7に対して移動され得る。代用として、構造的解決策が圧延ローラ7を共通に軸方向送りによって移動自在に配列させることを生じて、主スピンドル箱1が固定されていて、心押し台2が移動可能に配置されている。この解決策は図1ー6に図示されている。
心棒3は軸方向停止面3dと反転形状方向において原形物8の内径と一致する外径3eとを有する。原形物8が受けられるならば、心棒3は油圧シリンダH2の送りによって原形物8内に移動し、外径3eにより原形物8の心棒3に向いた側面に心合せし、この側面を工具収容部6の前もって既に記載された外部心合せ6bに移動させ、その側面を軸方向圧力により連行体6aに対して押圧する。図2のこの作業経過相において、固定が保証されるまで、原形物が手により或いは自動的積込み装置によって心合せ維持されている。
工具ケーシング5は、図1−6に図示されているように、心押し台スピンドルS2が駆動されるときに、必要とされる。心押し台スピンドルが駆動されないならば、心棒3が油圧シリンダH2によって心押し軸の作用を受ける。適切な実施態様は図7−12に図示されている。
原形物8が固定された後に、心棒4が軸方向に心押し台2の方向に油圧シリンダH1の送りによって前進し、心棒3とユニットを形成する。この場合には、心棒3と4の両側面3cと4cが互いに押圧され、心棒3の心合せ突起3aが心棒4の心合せ孔4aに侵入する。それ故に、両心棒3と4によって仕上り部材の内面の反転形状が形成されている。両部分的反転形状3b、4bの長さが原形物8から形成される仕上り部材の長さと一体で一致する。部分的反転形状3b、4bと分離面3c及び/又は分離面4cの間に円筒状形状8cが分離面3c或いは分離面4cの直径を備えているので、仕上り部材の長さがこの値だけ増加する。
図8.2に図示されるように、円筒状形状8cが原形物端の領域において、主スピンドル側まで設けられるときに、このことが適用される。代用的に、追加的円筒状形状8cを心押し台側まで形成することも可能である。
そのほかに、圧搾ローラ7が固定された原形物8の外部に半径方向にその位置に移行して、図3のように、共通に回転する原形物8に対して軸方向において移行する。原形物8、心棒3、4を備えるケーシング5、6、主スピンドルS1と心押し台スピンドルS2のユニットの回転が主スピンドルS1の駆動手段によって行われ、実施例に応じて、心押し台スピンドルS2の同期駆動手段によって行われる。
変形するために、この発明によると、一つの或いは好ましくは複数の圧搾ローラ7が原形物8の周辺に配置されている。圧搾ローラ7は周辺には軸方向においてそれぞれに流入斜面を備えている。圧搾ローラ7は仕上り部材8.2の外径に対する位置に半径方向に立ち、この仕上り部材が原形物8の圧搾ローラ7によって得られる。主スピンドルS1の縦軸線MAの中心に位置決めされた圧搾ローラ7が共通に軸方向xにおいて共通送りによって回転する原形物8上に移動されるならば、この圧搾ローラが原形物8との接触によって回転される。この場合には、工作材料が圧搾ローラ7の軸方向と半径方向の圧力によって圧搾ローラ7の間の領域にずれて、まず第一に心棒3の該当する軸方向横断面平面に流れ状態にずれる(図4参照)。工作材料は心棒3と圧搾ローラ7の間の存在する自由空間9に侵入して、自由空間9の容積を心押し台2の方向に満たした後に(図5参照)、仕上り部材8.2の調整された外径と心棒3によって与えられた内径に形成させる。心押し台2の心棒3上の軸方向停止部3dによって、工作材料が押し退けにより流れ戻る限り、この心棒3が流れ戻る工作材料によって連行される。それ故に、原形物8の直径における公差が変形されていない工作物8.2の長さにおいてのみはっきり現れる。
両心棒3、4が組合せで連結されているので、両心棒が共通に押し退けた工作材料によって心押し台2の方向に移動される一方、圧搾ローラ7が共通に主スピンドル箱1の方向に移動する。この場合には、原形物から工作材料押し退けによって、原形物8に比べて外径を減少されている仕上り部材8.2は内径として両心棒3、4のへこみを備えて形成される。
圧搾ローラ7が原形物の外部心合せ6bの付近に来るときに(図5参照)、変形が終了されている。その後に個々の圧搾ローラ7が半径方向出口位置に戻し移行し、共通に軸方向出口状態に移行する。主スピンドル側の心棒4が離脱されて戻され、心押し台側の心棒3が同様に変形された工作物8.2から離脱されて戻される。このために、必要な場合には、外部から作用するストリッパが設けられている。心押し台2の戻りにより形成させた工作物8.2が解放される(図6参照)。
工作物8.2が減少された外径を備えることを特徴とし、内径において両心棒3、4の輪郭のへこみを備えること特徴とする。
この発明による方法では、凹状、円錐状や円筒状輪郭が心棒に使用される。心棒或いは二つの心棒の組合せが工作材料が流動する変形中に原形物の横断面の減少から仕上り部材形状の横断面に形成する工作材料過剰によって移動されるので、工作物内面と心棒の間に相対運動が生じない。
心棒は、工作材料が存在するときに、軸方向に自由度の方向において移動する。それは、変形された工作材料が心棒上に軸方向に転がり、これを十分な工作材料がであるときにさらに移動することを意味する。それ故に、心棒と工作材料の間に相対運動が生じなく、むしろ、軸方向における輪郭による転がりのみが生じる。この圧搾ローラの領域における工作材料のこの転がりはシリンダH1とH2における油圧式圧力制御によって支援され得るか、或いは阻止され得る。
工作材料の転がりにより、両要素、工作材料と心棒外面の間の所謂侵食が変形中に可能ではない。
変形領域における公差が押し退けた工作材料によって影響なしに仕上り工作物の性質に受けられ、即ち原形物の異なった壁厚さは仕上り工作物の圧搾ローラにより形成させた壁厚さへの影響を有しなく、仕上り工作物の所定壁厚さが該当軸方向平面において達成されるときに、工作材料がさらに流動する。それ故に、形成された工作物の長さのみが主として公差付着されている。仕上り部材の該当軸方向平面の横断面において、原形物の該当軸方向平面における横断面減少による工作材料の流れ速度は、工作材料過剰と圧搾ローラの前進速度とから形成される。これは、両心棒から成るユニットの移動の軸方向速度が圧搾ローラの前進速度の同じままである場合に原形物のそれぞれに軸方向平面における横断面減少に依存している。
それ故に、この方法により、この段部、段丘や輪郭が壊れた心棒の分離箇所まで直径を先細にするときに、異なった段丘、段部と輪郭が回転対称的中空部材の内面に形成され得る。
これは、心押し台側の心棒により作動されるときに適用される。さらに、回転対称的部材の一部のみが縦方向に一つの或いは二つの心棒の使用の際に変形されて使用されるときに、この方法が適用できる。
それにより、工作物の遅れた負荷に依存して、所謂支持体を二つの支柱に同じままである抵抗モーメントにより形成させることが可能である。
円筒状原形物からこの方法により製造された工作物の特性は、特にガスボンベと支持ロールに適している。
図7乃至12には、圧搾ローラ機械の第二のこの発明による実施態様が示されている。これは、単に心押し台側2’が心押し軸の既に上述した機能を有し、心押し台側では工具ケーシングが設けられていなく、単に心棒3が油圧シリンダH2によって軸方向xにおいて移動自在に支承されていることよって、図1乃至6における配列と相違している。変形の際に心棒3は心押し台側2’への材料流れによって油圧シリンダの力に逆らって押し戻される。通常には、この方法は図1乃至6に関して記載された上記方法に類似して進行する。
選択的態様が図13乃至17に図示されている。上記実施態様とは相違して、単に主スピンドル側に設けられた開き心棒4’を備えるこの装置が知られている。この態様は特に円筒状原形物8を変形するために設けられていて、例えばガスボンベにおけるように、原形物の一端が閉じられている。
開き心棒4’は円錐状外面4b’を備える上記実施態様のおよそ心棒4に一致する部分及び外面4b”を有するその一致部分に接続する開き部分4dを有し、その外面が開き機構4eによって機械軸線に対して移動され得るので、この部分はおよそ上記実施態様の心棒3の形状を得る。
まず最初に原形物8がその開放側により開き心棒4’上に移動され、心棒4’に対向位置するスライダ10が原形物8の閉鎖された端部に作用し、この原形物がストリッパ6aまで主スピンドル箱1の工具ケーシング6上を移動する(図14)。スライダ10が原形物8をストリッパ6aに対して押し付けるので、心棒4’の部分4fが開き機構4eによって開かれ得るので、面4b’と4b”によって原形物8の内壁と心棒4’の間に上記自由空間9が形成されていて、この自由空間は形成するべき内面の反転形状に一致する。圧搾ローラによる変形中にさらに、材料が原形物8から中間空間9へ押し退けられ、心棒4’が移行される(図15と16)。変形過程の終了後に仕上り形状8.2が心棒4’の戻し移行により採用されて(図17)、そして形状8.2の開放端がさらに加工され得て、例えばガスボンベを製造させる。
圧搾ローラによる変形は、前記実施態様では、二つの方向に、即ち原形物8の外径の減少による半径方向に且つ新たに減少された外径を備える円筒状形状の造形による軸方向に生じる。この際に、圧搾ローラ7は原形物8の回転の下で主スピンドル箱1の方向に前進する。これは、工作材料の押し込みが螺旋状に行われ、それにより押し込れた工作材料が軸方向に並びに心棒3、4、4’の周辺方向に(正接に)分布することを奏する。このための原因は、工作材料の同時回転の際には、より大きい直径からより小さい直径への工作材料の押し込みに位置する。
材料が半径方向に心棒3、4、4’のより小さい直径へ流出して、中空空間を充填し、正接に、回転による圧延する押し込みに基づいて、軸方向における同時送り移動の際に充填し;十分な材料過剰が存在するときに、送り移動と反対に軸方向に充填する。
この状況では、心棒3、4、4’が半径方向に回転に逆らって生じるならば、工作材料が心棒3、4、4’に対して心棒の周辺方向に移動しなければならない。それにより固定された心棒上において原形物8の物体に対する形成された物体の相対運動が生じる。
好ましい実施態様によると、心棒3、4、4’が半径方向に且つ軸方向に自由移動でき;それによりこれら心棒が変形された工作材料との接触によって両上記方向への運動を邪魔されずに適用され得る。この際に、周辺方向に行われる相対運動が主スピンドル側への心棒4、4’に対する原形物8の接触ない領域において生じる。
1.....主スピンドル箱
2.....心押し台 2’....心押し軸
3.....心押し台心棒
3a....軸首
3b....心押し台心棒の上面
3c....心押し台心棒の前面
3d....ストッパ
3e....心押し台心棒の心合せ直径
4,4’...主スピンドル心棒
4a....孔
4b,4b’,4b”...主スピンドル心棒の上面
4c....主スピンドル心棒の前面
4d....拡大部分
4e....拡大機構
5.....心押し台の工具ケーシング
6.....主スピンドルの工具ケーシング
6a....連行体
7.....圧搾ローラ
8.....原形物
8.1...加工された原形物
8.1a...第一領域
8.1b...引渡し領域
8.1c...第三領域
8.2...仕上り工作物
8.2a...第一領域
8.2b...第二領域
8.2c...第三領域
9.....中空空間
10....スライダ
A.....原形物或いは工作物の縦軸線
MA....圧搾ローラ機械の縦軸線
S1....主スピンドル
S2....心押し台スピンドル
H1....主スピンドル箱の油圧シリンダ
H2....心押し台の油圧シリンダ
8.3...ガスボンベ

Claims (14)

  1. 円筒状原形物(8)が少なくとも一つの圧搾ローラ(7)によって仕上り工作物(8.2)に変形されて、次の工程が実施される方法、つまり:
    a.原形物(8)の縦軸線(A)と平行に移動自在に支承された少なくとも一つの第一心棒(3,4’)上に原形物(8)の一部を移動させ、
    b.原形物(8)内に位置する心棒の表面(3b,4b;4b’)が原形物(8)に形成するべき内面の反転形状を形成するように、心棒(3,4’)を整合させ、
    c.原形物(8)に対する圧搾ローラ(7)の押圧の際に同時に、縦軸線(A)と平行な方向に原形物(8)と圧搾ローラ(7)の間の相対運動を実施させる、
    工作物を仕上げる方法において、
    工程cの実施は、心棒(3,4’)が押し退けられた材料によって移動されるように、原形物(8)の材料が圧搾ローラ(7)によって押し退けられるよう行われること、および原形物(8)が工具ケーシング(5、6)に存在する連行体(6a)によって第一心棒(3)上を移動されることを特徴とする方法。
  2. 工程aの後に原形物(8)の縦軸線(A)と平行に移動自在に支承された第二心棒(4)上に第一部分に対向位置する原形物(8)の別の部分の移動が行われ、引き続いて第一心棒(3)と第二心棒(4)は、原形物(8)内に位置する表面(3b,4b)が原形物(8)に形成するべき内面の反転形状を形成するように、合流されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 心棒(3,4)が押圧過程中に連結されていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 複数の心棒(3,4)がそれぞれに一時的に、原形物(8)から流動する材料によって軸方向に移動され且つ回転されるか、又は移動されるか、或いは回転されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 心押し台(2)と結合された第一工具ケーシング(5)の方向における移動が行われ、このケーシングには第一心棒(3)が移動自在に支承されていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 円錐形或いは二重円錐形外面(3b,4b,4b’)の少なくとも一つの心棒(3,4)が使用されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  7. 回転対称的原形物(8)の一部のみが変形されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  8. 変形すべき原形物(8)を移動させるために機械軸線(MA)と平行に移動自在に支承された少なくとも一つの心棒(3,4,4’)と、原形物(8)を変形させる少なくとも一つの圧搾変形ロール(7)とを備えて、少なくとも一つの心棒(3,4,4’)の外面は、心棒が移動された原形物(8)の領域において先細になる領域を有するように、形成されていて、その先細領域が原形物(8)に形成するべき内面の反転形状を形成する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実施する圧搾ロール機械において、少なくとも一つの心棒(3,4,4’)は、心棒が変形の際に原形物(8)から圧搾ロールによって押し退けられた材料によって移動され且つ回転されるか、又は移動されるか、或いは回転されるように、支承されていることを特徴とする圧搾ロール機械。
  9. 圧搾ロール機械がさらに工具ケーシング(6)と機械軸線(MA)と平行に移動自在に支承された付属の別の心棒(4)とを備える主スピンドル箱(1)を有することを特徴とする請求項に記載の圧搾ロール機械。
  10. さらに心押し台(2)が機械軸線(MA)と平行に移動自在に支承された付属の心棒(3)を備えていて、両心棒(3,4)が同心円に配置されていて、両心棒(3,4)がその前面(3c,4c)により互いに向き合っていて、それぞれにその前面(3c,4c)に先細になることを特徴とする請求項に記載の圧搾ロール機械。
  11. さらに心押し台(2)に付属された機械軸線(MA)と平行に移動自在に支承された工具ケーシング(5)が設けられていることを特徴とする請求項10に記載の圧搾ロール機械。
  12. 心棒(3)が他の心棒(4)と心合せするために、この心棒の設けられた孔(4a)に挿入できる軸首(3a)を有することを特徴とする請求項乃至11のいずれか一項に記載の圧搾ロール機械。
  13. 少なくとも一つの心棒(3,4,4’)が収容すべき原形物(8)のための心合せ部を有することを特徴とする請求項乃至12のいずれか一項に記載の圧搾ロール機械。
  14. 心棒(4’)が拡大装置を備えていることを特徴とする請求項乃至13のいずれか一項に記載の圧搾ロール機械。
JP2009125380A 2008-05-26 2009-05-25 工作物の仕上げ方法 Active JP5527875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08009558A EP2127775B1 (de) 2008-05-26 2008-05-26 Verfahren zur Fertigung von Werkstücken und Drückwalzmaschine dazu
EP08009558.1 2008-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009285730A JP2009285730A (ja) 2009-12-10
JP5527875B2 true JP5527875B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=39846654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125380A Active JP5527875B2 (ja) 2008-05-26 2009-05-25 工作物の仕上げ方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8161788B2 (ja)
EP (2) EP2127775B1 (ja)
JP (1) JP5527875B2 (ja)
KR (1) KR101540814B1 (ja)
CN (1) CN101590510A (ja)
AT (2) ATE458564T1 (ja)
DE (1) DE502008000404D1 (ja)
ES (2) ES2341683T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8230597B2 (en) * 2008-10-03 2012-07-31 Ford Global Technologies, Llc Forming preforms and parts therefrom
EP2210682B1 (de) * 2009-07-09 2012-03-14 Leifeld Metal Spinning AG Verfahren und Vorrichtung zum Abstreckdrückwalzen
EP2343138B1 (de) * 2010-01-12 2015-04-22 Repkon Machine and Tool Industry and Trade Inc. Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Werkstücken
CN102500699A (zh) * 2011-12-21 2012-06-20 厦门捷讯汽车零部件有限公司 一种无轮辐汽车解耦电机皮带轮制造模具及工艺
EP2716377B1 (en) 2012-10-05 2016-03-02 Zaklad Produkcji Sprzetu Oswietleniowego "ROSA"-Stanislaw ROSA A method of manufacturing a conical tube element
PL224268B1 (pl) 2013-06-12 2016-12-30 Lubelska Polt Sposób przepychania obrotowego z regulowanym rozstawem osi stopniowanych odkuwek osiowosymetrycznych
RS62105B1 (sr) 2014-11-28 2021-08-31 Repkon Machine And Tool Ind And Trade Inc Uređaj i postupak za valjanje radnih elemenata pod pritiskom
CN104858286B (zh) * 2015-05-15 2017-03-08 航天特种材料及工艺技术研究所 一种旋压设备
CN104858285B (zh) * 2015-05-15 2017-03-29 航天特种材料及工艺技术研究所 一种旋压方法
CN104959440B (zh) * 2015-05-15 2017-03-29 航天特种材料及工艺技术研究所 一种反旋旋压方法
CN104858284B (zh) * 2015-05-15 2017-05-17 航天特种材料及工艺技术研究所 一种正旋旋压方法
ES2665845T3 (es) 2015-10-20 2018-04-27 Leifeld Metal Spinning Ag Máquina de conformación para presionar/laminar a presión y procedimiento para presionar/laminar a presión
DE102019109183A1 (de) * 2019-04-08 2020-10-08 Winkelmann Powertrain Components GmbH & Co. KG. Verfahren zur Herstellung einer Hohlwelle
CN115090803B (zh) * 2022-06-17 2023-05-23 华南理工大学 一种线齿轮自动搓齿机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2230554B2 (de) * 1972-06-22 1974-08-22 Leifeld & Co, 4730 Ahlen Verfahren zur Herstellung eines Anlenkgehäuses für einen Drehfederstab durch Drücken aus einem rohrförmigen Körper
US3908421A (en) * 1973-10-19 1975-09-30 Aspro Inc Apparatus for making multi-groove pulleys
JPS58202927A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Hitachi Ltd くら形吸込コ−ンの製作方法
JPS603922A (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スピニング加工方法及びその装置
JPS60145226A (ja) * 1984-01-10 1985-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管の絞り加工方法
JP3197647B2 (ja) * 1993-01-19 2001-08-13 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用フレームパイプの製造方法
JPH08300070A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Mitsubishi Electric Corp 管端成形機及び被成形管の加工方法
DE19532951A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Dynamit Nobel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von drückgewalzten Rohren mit inneren Wandverdickungen an den Enden
DE19532953A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Dynamit Nobel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von drückgewalzten Rohren mit inneren Wandverdickungen
DE19722359A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Dynamit Nobel Ag Drückwalzvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Hohlrädern mit zwei Innenverzahnungen
DE19830817B4 (de) * 1998-07-09 2011-06-09 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Umformen eines Werkstücks durch Drückwalzen
DE19854481C2 (de) * 1998-11-25 2002-06-20 Leico Werkzeugmaschb Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Drückwalzen
DE10039706B4 (de) * 2000-08-14 2007-11-29 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Einbringen einer Sicke und Drückwalzmaschine
DE10062002B4 (de) 2000-12-13 2006-11-09 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Drückwalzen sowie Drückwalzvorrichtung
JP3991188B2 (ja) * 2001-03-26 2007-10-17 株式会社ジェイテクト パイプ状の段付部品の成形方法および装置
DE102005057945A1 (de) 2005-12-05 2007-06-21 Reichhardt, Hans H. Verfahren, Maschine und Werkzeuge zur spanlosen Herstellung von Rohrabschnitten und rohrförmigen Werkstücken mit reduziertem Innendurchmesser in Form eines Absatzes
JP4393470B2 (ja) * 2006-04-14 2010-01-06 日本スピンドル製造株式会社 絞り加工方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090122889A (ko) 2009-12-01
ES2341683T3 (es) 2010-06-24
EP2127775B1 (de) 2010-02-24
EP2127777A1 (de) 2009-12-02
JP2009285730A (ja) 2009-12-10
CN101590510A (zh) 2009-12-02
US8161788B2 (en) 2012-04-24
ATE553864T1 (de) 2012-05-15
US20090288464A1 (en) 2009-11-26
KR101540814B1 (ko) 2015-07-30
ES2386504T3 (es) 2012-08-22
US20110126606A1 (en) 2011-06-02
ATE458564T1 (de) 2010-03-15
EP2127775A1 (de) 2009-12-02
US8984921B2 (en) 2015-03-24
DE502008000404D1 (de) 2010-04-08
EP2127777B1 (de) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527875B2 (ja) 工作物の仕上げ方法
JP5791599B2 (ja) 延伸フローフォーミング成形の方法及び装置
US4055976A (en) Method of roller spinning cup-shaped metal blanks and roller construction therefor
JP5435190B2 (ja) 管体の加工方法及びシリンダ装置の製造方法
US3282078A (en) Method of making grooved hollow article
JPH07132343A (ja) 回転鍛造装置
JP6195090B2 (ja) 直接的または間接的金属パイプ押出成形法
JPS61129251A (ja) 揺動型鍛造機
ITMI940685A1 (it) Procedimento e dispositivo per la fabbricazione di tubi senza saldatura mediante fluotornitura
US20040016281A1 (en) Method and device for the production of a workpiece with internal toothing, in particular a hollow wheel
CN109201830B (zh) 一种防止不带底筒形件旋压过程出现翻边缺陷的方法
CN108015146A (zh) 一种张力滚珠旋压方法
IL24391A (en) Profiling of workpieces
JP5040189B2 (ja) 異形管の曲げ加工方法および加工された自動車用部品
JP3197647B2 (ja) 自転車用フレームパイプの製造方法
RU2509619C2 (ru) Способ изготовления деталей
CN102274884B (zh) 径向间隙可调的双层滚珠旋压装置
JP6698713B2 (ja) 中空体の塑性変形可能な中空体壁を特に部分的に厚肉化するための方法および装置ならびに中空体を製造するための製造方法および機械
JP2005161324A (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
JP4000861B2 (ja) 段付軸の製造方法
JP3089459B2 (ja) アッパーステアリングシャフト及びその製造法
JP2005052891A (ja) 縮径加工装置及び縮径金属部品の製造方法
JPH0363448B2 (ja)
CN117794657A (zh) 通过改形空心体来减小管状的空心体的横截面的设备和方法
TR201603523A2 (tr) Namlu üretmek i̇çi̇n yöntem ve bu yöntemi̇ gerçekleşti̇rmek i̇çi̇n aparat

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5527875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250