JP5526484B2 - 加熱調理用油脂 - Google Patents

加熱調理用油脂 Download PDF

Info

Publication number
JP5526484B2
JP5526484B2 JP2008074814A JP2008074814A JP5526484B2 JP 5526484 B2 JP5526484 B2 JP 5526484B2 JP 2008074814 A JP2008074814 A JP 2008074814A JP 2008074814 A JP2008074814 A JP 2008074814A JP 5526484 B2 JP5526484 B2 JP 5526484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cooking
weight
fats
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008074814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009005681A (ja
Inventor
純一 田村
敦 名郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2008074814A priority Critical patent/JP5526484B2/ja
Publication of JP2009005681A publication Critical patent/JP2009005681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526484B2 publication Critical patent/JP5526484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

本発明は加熱調理する際に使用される油脂に関する。
油脂は優れた熱媒体としての特性があり、焼く、炒める、揚げる等のさまざまな加熱調理に利用されている。
これら加熱調理に使用される油脂として、大豆油、コーン油、菜種油、ゴマ油、紅花油、オリーブ油等の常温液体油が主に用いられているが、フライなどの加熱調理に使用する際の、熱、酸化に対する安定性、風味の面から大豆油、菜種油、パーム油、ヤシ油、パーム核油、あるいは魚油、牛脂、豚脂等の動植物油脂を原料に触媒を用いて水素添加した硬化油が使用されることが多い。
さらに、油脂には加熱調理した際に、食品に独特の加熱香味、香気を付与し、食品の嗜好性を高めるといった特性もあり、特に、硬化油を加熱調理に用いた際に、食品に付与された、熟成されるねっとりとした甘さ、香味は「硬化油風味」と呼ばれる特有の良好な風味として知られている。
一方で、硬化油を加熱調理に用いると、加熱により、「水添臭」と呼ばれる異臭を生じることも知られており、この「水添臭」を改善するための方法として、パーム油に液体植物油、極度硬化油、ポリグリセリン脂肪酸エステルを添加した、水添臭のないフライ用油脂(特許文献1)、パーム系油脂にハイエルシン菜種極度硬化油をエステル交換し、融点25℃以上の油脂を含有するようにした酸化防止効果および水添臭を低減したフライ用油脂組成物(特許文献2)、パーム油系油脂にハイエルシン菜種極度硬化油をエステル交換し、融点25℃以上の油脂を含有するようにした酸化防止効果および水添臭を低減したスプレー用油脂組成物(特許文献3)、乳製品粉末および還元糖の加熱反応由来の油溶成分を含有する、旨さ、コク味を付与すると共に水添臭が低減した風味油(特許文献4)などが提案されているが、これらはいずれも、硬化油を加熱調理に用いた際の、「水添臭」の改善を目的とするものであり、「硬化油風味」と呼ばれる良好な風味の付与に関しての記載はない。
また、最近は健康志向への強まりから、トランス脂肪酸(以下単にトランス酸という)を多く含む硬化油が好まれない傾向があり、加熱調理用油脂においても、トランス酸含量を低減させた油脂が要望されている。
しかしながら、硬化油を用いて加熱調理される食品の中でも、とりわけドーナツに付与された何とも言えない甘い香味は、消費者の購買意欲を惹起し、製品そのものに重要な価値を生み出すものであり、硬化油以外で、これに匹敵する香味、香気を付与できるような油脂は開発されておらず、代替油脂に対する有効な解決方法が望まれていた。
特開平9−322708号公報 特開平11−155483号公報 特開平11−262358号公報 特開平7−46961号公報
本発明の目的は加熱調理する際に使用する油脂において、トランス酸含量を低減させながら、且つ、従来硬化油を用いて加熱調理した際と同様の「硬化油風味」を付与することのできる、加熱調理用油脂を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、意外にもラードを少量使用した油脂が、加熱調理に用いた際に、従来の硬化油を用いたときと同様の「硬化油風味」を食品に付与できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の、第一は、ラード0重量%、パーム由来の油脂が80重量%以上及び任意の非硬化油からなるトランス酸含量が3重量%以下であるドーナツフライ油である。第二は、パーム由来の油脂がパーム油、パームオレインである第一記載のドーナツフライ油である。第三は、第一〜二いずれかに記載のドーナツフライ油でフライされたドーナツである。
本発明の加熱調理用油脂を用いると、トランス酸含量を低減させた加熱調理用油脂でありながら、従来の硬化油を用いて加熱調理したときと同様の「硬化油風味」が付与された食品を得ることが可能となる。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の加熱調理用油脂は、ラード1〜20重量及び任意の非硬化油からなることを特徴とし、ラード又は硬化油の単独使用あるいはこれらを組み合わせて使用することができ、これにより加熱調理に用いた際に、「水添臭」は低減させ、且つ、トランス酸含量を低減させながらも、良好な香味としての「硬化油風味」を付与することができる。
本発明に使用するラードとは、豚の何れの部位から得られたものであってもよく、特に制限されない。純製ラードが望ましいが、同等の風味を持つもので、且つ物性等の性状が純製ラードに近いものであれば調製ラードでも使用が可能である。さらには、純製ラードと同等の風味を持つものであれば分別ラード低融点画分も使用が可能である。
本発明の加熱調理用油脂は、ラード1〜20重量%、より好ましくは、2〜10重量%含有する。加熱調理油脂中のラードの含有量が少なすぎると加熱調理に用いた際に、良好な「硬化油風味」を十分に付与することが出来ないため好ましくない。また、加熱調理油脂中のラードの含有量が多すぎると、「獣臭」といった不快な風味が強くなり、良好な「硬化油風味」を付与することが出来ないため、好ましくない。
本発明の加熱調理用油脂は、ラード1〜20重量%及び任意の非硬化油からなるが、非硬化油としては、特に限定されず、例えば、大豆油、菜種油、サフラワー油、コーン油、ヒマワリ油、綿実油、米油、オリーブオイル、パーム油、ヤシ油、ごま油、牛脂、魚油、中鎖脂肪酸トリグリセリドなどの任意の食用油、あるいはこれらに分別、エステル交換等を施した加工油脂などが挙げられ、これら単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
加熱調理用油脂に使用することができる油脂としては、上記のように特に制限されないが、加熱調理用油脂中のトランス酸含量が3重量%以下となるように、油脂を選択することが好ましい。トランス酸は自然界においても、乳脂肪中には5重量%前後含まれており、トランス酸の摂取による健康への影響は小さいと考えられているが、本発明により、トランス酸含量を低減させながら、「硬化油風味」を付与させることができる加熱調理用油脂を得ることができる。
油脂中のトランス酸含量はAOCS Official Method Ce 1f−96(Revised 2002)に準じて、測定することができる。
また、本発明の加熱調理用油脂はパーム由来の油脂を含有することが好ましく、パーム由来の油脂を用いることで、加熱調理用油脂としての熱安定性と、プレーンなパーム油風味をベースに良好な「硬化油風味」を付与することができる。パーム由来の油脂は加熱調理用油脂中50重量%以上含有することが好ましく、より好ましくは、60重量%以上、もっとも好ましくは80重量%含有することがよい。
パーム由来の油脂としては、パーム油、パームオレインが好ましく、特にパーム油を配合した加熱調理用油脂を用いることで、ドーナツの加熱調理に用いた際の、ドーナツのべたつきを抑えることができる。
以上のように、本発明の加熱調理用油脂は、ラード1〜20重量%及び任意の非硬化油からなることを特徴とするが、必要に応じて、乳化剤や抗酸化剤、消泡剤、着色剤等の添加剤を使用することができ、さらには香料などを添加することもできる。
本発明の加熱調理用油脂は、焼く、炒める、揚げるといった加熱調理や、食材にスプレーあるいは塗布し、オーブン加熱などによる加熱調理といった用途に好ましく適用でき、加熱されることにより、「硬化油風味」が発現し、食品に良好な、「硬化油風味」を付与することができる。
本発明の加熱調理用油脂は、例えば、ドーナツ、パン類のフライ油として用い加熱加工などの調理を行ったり、あるいは本発明の加熱調理用油脂をこれらドーナツ、パン類又はこれらのプレミックスケーキ、パイ、チョコレートなどの菓子類に直接配合し加熱調理を行なったりすることにより、これらドーナツ、パン類あるいは菓子類に良好な「硬化油風味」を付与することができる。
以下、実施例及び比較例を例示して、本発明をさらに詳細に説明する。なお、例中%は重量基準を意味する。
参考例1>
パーム油 85重量%に純製ラード 15重量%を混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.8重量%であった。
<実施例2>
パーム油 96重量%に純製ラード 4重量%を混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.8重量%であった。
<実施例3>
パーム油 95重量%に純製ラード 3重量%と 菜種硬化油(上昇融点35℃) 2重量%を混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は1.4重量%であった。
<比較例1>
パーム油 100重量%からなる加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.7重量%であった。
<比較例2>
パーム油 95重量%に菜種硬化油(上昇融点10℃) 5重量%混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.7重量%であった。
<比較例3>
パーム油 97重量%に菜種極度硬化油(上昇融点61℃) 3重量%混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.7重量%であった。
<比較例4>
パーム油 70重量%に純製ラード 30重量%を混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は0.8重量%であった。
<比較例5>
パーム油 70重量%に綿実硬化油(上昇融点35℃) 30重量%混合し、加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は9.5重量%であった。
<比較例6>
綿実硬化油(上昇融点35℃) 100重量%からなる加熱調理用油脂を得た。得られた加熱調理用油脂中のトランス酸含量は30.5重量%であった。
(ドーナツの製造)
原料として無塩バター 40g、砂糖 40g、小麦粉(薄力粉) 200g、塩1つまみ、ベーキングパウダー 小さじ2、ベーキングソーダ 小さじ1/2、卵1個、牛乳 50cc及びグラニュー糖適量を常法に従い、混合及び捏ね合わせドーナツのドウを調製し、参考例1、実施例2、実施例3及び比較例1〜6の加熱調理用油脂をフライ油として使用し、温度180℃にてドーナツをフライした。
(官能評価)
上記、加熱調理用油脂を用いてフライしたドーナツ(参考例1、実施例2、実施例3及び比較例1〜6)について、その風味をよく訓練された10名のパネラーにより官能評価した。パネラーは次の評価基準により得点付けを行った。
(評価基準)
甘さとコクが感じられ良好・・・3点
甘さとコクが感じられるがやや薄い・・・2点
甘さとコクが感じられない・・・1点
また、「硬化油風味」の香味についても次の評価基準により評価した。
(評価基準)
非常に良好・・・◎、良好・・・○、あまり感じられない・・・△、感じられない・・・
×
さらに、パネラー全員で総合的な官能表現をまとめた。これらの結果を表1、3にまとめた。
Figure 0005526484
Figure 0005526484

Claims (3)

  1. ラード0重量%、パーム由来の油脂が80重量%以上及び任意の非硬化油からなるトランス酸含量が3重量%以下であるドーナツフライ油。
  2. パーム由来の油脂がパーム油、パームオレインである請求項1記載のドーナツフライ油
  3. 請求項1〜2いずれかに記載のドーナツフライ油でフライされたドーナツ
JP2008074814A 2007-05-29 2008-03-24 加熱調理用油脂 Active JP5526484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074814A JP5526484B2 (ja) 2007-05-29 2008-03-24 加熱調理用油脂

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141240 2007-05-29
JP2007141240 2007-05-29
JP2008074814A JP5526484B2 (ja) 2007-05-29 2008-03-24 加熱調理用油脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009005681A JP2009005681A (ja) 2009-01-15
JP5526484B2 true JP5526484B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=40321441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074814A Active JP5526484B2 (ja) 2007-05-29 2008-03-24 加熱調理用油脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5526484B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5506146B2 (ja) * 2007-10-11 2014-05-28 日清オイリオグループ株式会社 低トランス脂肪酸油脂組成物
JP6042049B2 (ja) * 2009-10-30 2016-12-14 太陽油脂株式会社 部分水素添加油脂、それを含む油脂組成物及びその製造方法
JP5732100B2 (ja) * 2012-05-08 2015-06-10 昭和産業株式会社 フライ用油脂
JP5863697B2 (ja) 2013-04-10 2016-02-17 長谷川香料株式会社 硬化油風味付与剤
JP2015033343A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日清フーズ株式会社 加熱調理用油脂組成物
JP6272276B2 (ja) * 2015-07-21 2018-01-31 ミヨシ油脂株式会社 加熱調理用油脂組成物とそれを用いた加熱調理食品
JP6836320B2 (ja) * 2015-12-03 2021-02-24 ミヨシ油脂株式会社 加熱調理用油脂組成物およびバタークリーム用油脂組成物
CA3116991A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 J-Oil Mills, Inc. Method for producing oil and fat composition, method for producing edible oil and fat composition, method for producing food, method for enhancing sweetness of food, and composition for enhancing sweetness of food

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191885A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Nisshin Oil Mills Ltd:The 大豆・菜種配合油
JP2005320445A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Asahi Denka Kogyo Kk パームステアリン含有可塑性油脂組成物
KR20090053955A (ko) * 2006-09-14 2009-05-28 하세가와 고오료오 가부시끼가이샤 경화유 풍미 부여제
JP4786586B2 (ja) * 2007-04-26 2011-10-05 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009005681A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526484B2 (ja) 加熱調理用油脂
JP5506146B2 (ja) 低トランス脂肪酸油脂組成物
JP5249767B2 (ja) 硬化油風味付与剤
List Oilseed composition and modification for health and nutrition
TWI535381B (zh) 氧化處理之部分氫化油脂
JP5464950B2 (ja) 加熱調理用油脂
JP2011115149A (ja) 部分水素添加油脂、それを含む油脂組成物及びその製造方法
JP5191083B2 (ja) 長期のブルームが抑制された可塑性油脂組成物
JP6058927B2 (ja) フライ用油脂組成物
JP2020103266A (ja) 加熱調理用油脂組成物
JPH09322708A (ja) フライ用油脂
JP5315930B2 (ja) 焼菓子用油脂組成物及びそれを使用した焼菓子
JP6399846B2 (ja) ベーカリー製品用油脂組成物及び該ベーカリー製品用油脂組成物を使用したベーカリー製品
JP5496300B2 (ja) 油脂組成物の長期のブルームの抑制方法
JP5153040B2 (ja) フライ用またはスプレー用油脂組成物
JP5825858B2 (ja) パーム系油脂含有油脂
JP2011083229A (ja) フライ用油脂
JP5121100B2 (ja) エステル交換油脂組成物の製造方法
JP7121467B2 (ja) 油脂含有食品用コク付与剤
JP6211809B2 (ja) 硬化風味油脂
JP5312382B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP2016029920A (ja) フライ用油脂組成物
JP2013243958A (ja) 油脂組成物
JP7406923B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
TW202404473A (zh) 氫化氣味賦予劑、油脂組成物、油脂組成物的製造方法、對食品賦予氫化氣味的方法及油炸食品的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350