JP5521424B2 - 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法 - Google Patents

集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5521424B2
JP5521424B2 JP2009175011A JP2009175011A JP5521424B2 JP 5521424 B2 JP5521424 B2 JP 5521424B2 JP 2009175011 A JP2009175011 A JP 2009175011A JP 2009175011 A JP2009175011 A JP 2009175011A JP 5521424 B2 JP5521424 B2 JP 5521424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electro
memory
integrated circuit
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009175011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011028070A (ja
Inventor
英樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009175011A priority Critical patent/JP5521424B2/ja
Priority to US12/730,300 priority patent/US8587568B2/en
Publication of JP2011028070A publication Critical patent/JP2011028070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521424B2 publication Critical patent/JP5521424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices

Description

本発明は、集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法等に関する。
従来より、液晶表示パネルや電気泳動表示パネルなどの電気光学パネルを備える電子機器が知られている。例えば電気泳動表示パネルの従来技術としては特許文献1に開示される技術がある。
このような電気光学パネルを備える電子機器では、その製造の際に、電気光学パネルを有するパネルモジュールと、ホストCPUや表示コントローラーを有するシステム基板を取り付けて機器を組み立てる。そして、このような機器の製造の際に、パネルモジュールの表示特性に応じた調整が必要な場合がある。例えば電気光学パネルの表示特性が最適になるように各種設定を調整する。
しかながら、このような調整を手作業で行うと、電子機器の製造のスループットが低下してしまう。このため、この調整時間が原因で量産が難しくなってしまうなどの問題が生じる。特に電気泳動表示パネルでは、液晶表示パネルに比べて製造ロット毎の表示特性のバラツキが大きいため、この問題は量産化等の妨げになる。
特開2009−53639号公報
本発明の幾つかの態様によれば、電子機器の製造の効率化等を図れる集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法等を提供できる。
本発明の一態様は、ホストとのインターフェース処理を行うホストインターフェースと、前記ホストに対して情報を提示する情報レジスターと、電気光学装置の表示制御を行う制御部とを含み、前記情報レジスターは、前記電気光学装置の駆動信号の波形を規定するウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報を記憶し、前記電気光学装置を含む電子機器の製造時に、複数のウェーブフォーム情報の中から、前記情報レジスターに記憶される前記ウェーブ選択情報により選択されたウェーブフォーム情報が情報メモリーにロードされ、前記制御部は、前記電子機器の実動作時に、前記情報メモリーから読み出された前記ウェーブフォーム情報に基づいて、前記電気光学装置の表示制御を行う集積回路装置に関係する。
本発明の一態様によれば、情報レジスターを用いて、ウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報をホストに提示できる。これにより、ウェーブ選択情報に対応するウェーブフォーム情報を電子機器の製造時に情報メモリーにロードすることが可能になる。そして電子機器の実動作時には、このウェーブフォーム情報を情報メモリーから読み出して、電気光学装置の表示制御を実行できる。これにより電子機器の製造の効率化等を実現できる。
また本発明の一態様では、前記情報メモリーとのインターフェース処理を行う情報メモリーインターフェースを含み、前記情報メモリーインターフェースは、前記電子機器の製造時に、前記ウェーブ選択情報に基づき選択された前記ウェーブフォーム情報を前記ホストインターフェースを介して取得した場合に、前記ウェーブフォーム情報を前記情報メモリーに書き込み、前記情報メモリーインターフェースは、前記電子機器の実動作時に、前記ウェーブフォーム情報を前記情報メモリーから読み出し、前記制御部は、前記電子機器の実動作時に、前記情報メモリーから読み出された前記ウェーブフォーム情報に基づいて、前記電気光学装置の表示制御を行ってもよい。
このような情報メモリーインターフェースを設ければ、電子機器の製造時に、情報メモリーインターフェースを介してウェーブフォーム情報を情報メモリーに書き込むことが可能になる。また電子機器の実動作に、情報メモリーインターフェースを介してウェーブフォーム情報を情報メモリーから読み出して、電気光学装置の表示制御を実現できるようになる。
また本発明の一態様では、前記情報レジスターは、前記電子機器の製造時に前記電気光学装置から取得された前記ウェーブ選択情報を記憶して、前記ホストに提示してもよい。
このようにすれば、電子機器の製造時に、その電子機器に組み込まれる電気光学装置からウェーブ選択情報を取得して、情報レジスターによりホストに提示できる。従って、組み込まれる電気光学装置に応じた適切なウェーブ選択情報をホストに提示して、ウェーブフォーム情報を選択できるようになる。
また本発明の一態様では、前記電気光学装置とのインターフェース処理を行う電気光学装置インターフェースを含み、前記電気光学装置インターフェースは、前記電子機器の製造時に、前記電気光学装置が有するメモリーから前記ウェーブ選択情報を読み出してもよい。
このような電気光学装置インターフェースを設ければ、電子機器の製造時に、電気光学装置インターフェースを介してウェーブ選択情報を読み出して、ホストに提示できるようになる。
また本発明の一態様では、前記電気光学装置とのインターフェース処理を行う電気光学装置インターフェースを含み、前記制御部は、前記電気光学装置の電源回路の制御を行い、前記電気光学装置インターフェースは、前記電子機器の実動作時に、前記電気光学装置を駆動するためのコモン電圧情報を前記電気光学装置から読み出し、前記制御部は、読み出された前記コモン電圧情報に基づいて、前記電源回路が出力するコモン電圧を制御してもよい。
このようにすれば、電気光学装置インターフェースを有効活用して、電子機器の実動作時にコモン電圧情報を電気光学装置から読み出し、電源回路が出力するコモン電圧を制御できるようになる。
また本発明の一態様では、前記情報レジスターは、前記ウェーブ選択情報として、前記電気光学装置の製造情報を記憶し、前記電子機器の製造時に、前記複数のウェーブフォーム情報の中から、前記電気光学装置の前記製造情報に対応する前記ウェーブフォーム情報が前記情報メモリーにロードされ、前記制御部は、前記電子機器の実動作時に、前記情報メモリーから読み出された前記ウェーブフォーム情報に基づいて、前記電気光学装置の表示制御を行ってもよい。
このようにすれば、電気光学装置の製造情報に応じた適切なウェーブフォーム情報を選択して、情報メモリーにロードできるようになる。
また本発明の一態様では、前記情報レジスターは、前記ホストが発行する各コマンドを構成するインストラクションコードが記述されたインストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報を記憶し、前記電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、前記情報レジスターに記憶される前記インストラクション選択情報により選択されたインストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記制御部は、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記情報メモリーから読み出された前記インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を行ってもよい。
また本発明の他の態様は、ホストとのインターフェース処理を行うホストインターフェースと、前記ホストに対して情報を提示する情報レジスターと、電気光学装置の表示制御を行う制御部とを含み、前記情報レジスターは、前記ホストが発行する各コマンドを構成するインストラクションコードが記述されたインストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報を記憶し、前記電気光学装置を含む電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、前記情報レジスターに記憶される前記インストラクション選択情報により選択されたインストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記制御部は、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記情報メモリーから読み出された前記インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を行う集積回路装置に関係する。
本発明の他の態様によれば、情報レジスターを用いて、インストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報をホストに提示できる。これにより、インストラクション選択情報に対応するインストラクションコード情報を電子機器の製造時に情報メモリーにロードすることが可能になる。そして電子機器の実動作時には、ホストからのコマンドと、情報メモリーから読み出されたインストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を実行できる。これにより電子機器の製造の効率化等を実現できる。
また本発明の他の態様では、前記情報レジスターは、前記インストラクション選択情報として、画像データを記憶する画像メモリーのチップが集積回路装置にスタックされるスタックモードと、前記画像メモリーのチップが集積回路装置にスタックされない非スタックモードを識別するためのスタック識別情報を記憶してもよい。
このようにすれば、集積回路装置がスタックモードなのか非スタックモードなのかを、情報レジスターによりホストに提示できるようになる。
また本発明の他の態様では、前記スタックモードにおいては、前記電子機器の製造時に、前記複数のインストラクションコード情報の中から、スタックモード用インストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御が行われ、前記非スタックモードにおいては、前記電子機器の製造時に、前記複数のインストラクションコード情報の中から、非スタックモード用インストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記非スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御が行われてもよい。
このようにすれば、集積回路装置がスタックモードである場合には、電子機器の実動作時にスタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を行い、非スタックモードである場合には、非スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を行うことが可能になる。
また本発明の他の態様では、前記スタックモードではボンディングワイヤーにより第1の電源電圧に設定され、前記非スタックモードではボンディングワイヤーにより第2の電源電圧に設定されるスタック識別用パッドを含み、前記情報レジスターは、前記スタック識別用パッドの電圧に基づき設定された前記スタック識別情報を記憶してもよい。
このようにすれば、スタック識別用パッドへのボンディングワイヤーによる電圧設定だけで、集積回路装置のスタックモードや非スタックモードの設定が可能になる。
また本発明の他の態様は、上記のいずれかに記載の集積回路装置と、前記電気光学装置とを含む電子機器に関係する。
また本発明の他の態様は、電気光学装置と電気光学装置を制御する集積回路装置とを有する電子機器の製造方法であって、前記電気光学装置の駆動信号の波形を規定するウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報を、前記電気光学装置から取得し、取得された前記ウェーブ選択情報を、前記集積回路装置の情報レジスターに設定し、前記情報レジスターに設定された前記ウェーブ選択情報に基づいて、複数のウェーブフォーム情報の中から、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置が前記電気光学装置の表示制御を行うためのウェーブフォーム情報を選択し、選択された前記ウェーブフォーム情報を、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置により情報が読み出される情報メモリーに対して、ロードする電子機器の製造方法に関係する。
また本発明の他の態様は、電気光学装置と電気光学装置を制御する集積回路装置とを有する電子機器の製造方法であって、ホストが発行する各コマンドを構成するインストラクションコードが記述されたインストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報を取得し、取得された前記インストラクション選択情報を、前記集積回路装置の情報レジスターに設定し、前記情報レジスターに設定された前記インストラクション選択情報に基づいて、複数のインストラクションコード情報の中から、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置の動作制御を行うためのインストラクションコード情報を選択し、選択された前記インストラクションコード情報を、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置により情報が読み出される情報メモリーに対して、ロードする電子機器の製造方法に関係する。
本実施形態の集積回路装置及びこれを含む電子機器の構成例。 本実施形態の集積回路装置の動作説明図。 本実施形態の集積回路装置の動作説明図。 図4(A)〜図4(C)はウェーブフォーム情報の説明図。 図5(A)〜図5(C)はウェーブフォーム情報の説明図。 インストラクションコード情報の説明図。 ホストが発行するコマンドの例。 電子機器の実動作時のホストの処理例を説明するフローチャート。 図9(A)、図9(B)は本実施形態の集積回路装置の詳細な動作説明図。 図10(A)、図10(B)は本実施形態の集積回路装置の詳細な動作説明図。 電気泳動素子を有する電気光学パネルの一例。 図12(A)〜図12(C)はホストインターフェースの説明図。 図13(A)〜図13(D)は情報メモリーインターフェース、パネルインターフェースの説明図。 図14(A)、図14(B)はスタック識別情報に基づくインストラクションコード情報のロード手法の説明図。 電子機器の製造フローの例。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.構成
図1に本実施形態の集積回路装置10及びこれを含む電子機器の構成例を示す。この電子機器は、表示コントローラー等として機能する集積回路装置10と、集積回路装置10により表示制御される電気光学装置200を含む。またホスト100、情報メモリー110、画像メモリー120、電源回路150等を含むことができる。
なお本実施形態の電子機器は図1に示す構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば電源回路等)を省略したり、他の構成要素(例えば操作部等)を追加するなどの種々の変形実施が可能である。また本実施形態の電子機器としては、例えば電子ブック、電子辞書、携帯型情報端末、携帯電話機、携帯型ゲーム装置、携帯型音楽プレーヤ、或いはデジタルカメラ等の種々の機器を想定できる。
ホスト100は、システムのホストとしての各種処理を行うものであり、例えばCPU等のプロセッサーとプロセッサー上で動作するソフトウェア(ファームウェア)などにより実現できる。
情報メモリー110は、後述するウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報を記憶して保持するメモリーであり、例えばデータの書き込み・消去が可能な不揮発性メモリー(例えばフラッシュメモリー)などにより実現できる。
画像メモリー120(表示メモリー、ビデオメモリー)は、電気光学パネル230に表示される画像のデータ(表示データ)を記憶するメモリーであり、例えばSDRAMなどのRAMにより実現できる。
電源回路150は、電気光学装置200に対して電気光学パネル230の駆動に必要な各種電源を供給する回路であり、電源コントロールICやディスクリート回路により実現できる。
電気光学装置200(パネルモジュール)は、電気光学パネル230の電気光学素子(電気泳動素子、液晶素子、EL素子等)の光学特性を変化させることで表示動作を実現する装置(モジュール)であり、データドライバー210、走査ドライバー220、電気光学パネル230、パネルIDメモリー240等を含む。なお電気光学装置200の構成はこれに限定されず、その構成要素の一部(例えばパネルIDメモリー)を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。またデータドライバー210、走査ドライバー220は、電気光学パネル230に一体に形成してもよい。
電気光学パネル230(表示パネル)は、複数のデータ線(例えばソース線)と、複数の走査線(例えばゲート線)と、各画素がデータ線と走査線の交差位置に配置される複数の画素を有する。そしてデータドライバー210、走査ドライバー220が電気光学パネル230のデータ線、走査線を駆動することで、各画素領域における電気光学素子の光学特性を変化させて、表示動作を実現する。この電気光学パネル230は、例えばTFT、TFDなどのスイッチ素子を用いたアクティブマトリクス方式のパネルであってもよいし、アクティブマトリクス方式以外のパネルであってもよい。
パネルIDメモリー240は、後述するように、電気光学装置200の製造情報(例えば製造ロット)やパネル情報等を記憶するメモリーであり、例えばデータの書き込み・消去が可能な不揮発性メモリー(例えばEEPROM)などにより実現できる。
集積回路装置10は、ホストI/F(インターフェース)20、制御部30、レジスター部50、情報メモリーI/F60、パネルI/F70、ワークメモリー80を含む。なお集積回路装置10の構成はこれに限定されず、その構成要素の一部(例えば情報メモリーI/F、パネルI/F等)を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
ホストI/F20は、ホスト100とのインターフェース処理を行う。例えばホスト100との間で、データ信号、アドレス信号、或いはライト/リード信号等のインターフェース信号のやり取りを行って、ホスト100との間のインターフェースを実現する。
制御部30は各種の制御処理を行うものであり、例えば電気光学装置200の表示制御処理を行う。また制御部30は、集積回路装置10の全体的な制御処理や画像メモリー120のメモリー制御処理や電源回路150の制御処理などを行う。この制御部30は、ゲートアレイ回路やプロセッサーなどにより実現できる。
レジスター部50は各種のレジスターを含むブロックである。例えばレジスター部50は、ホスト100に対して情報を提示する情報レジスター52を含む。またコントロールレジスター、ステータスレジスターなどを含むことができる。このレジスター部50の機能は、SRAMなどのRAMやフリップフロップ回路などにより実現できる。
情報メモリーI/F60は、情報メモリー110との間のインターフェース処理を行う。例えば情報メモリー110との間で各種のインターフェース信号のやり取りを行って、情報メモリー110との間のインターフェースを実現する。
パネルI/F70(広義には電気光学装置インターフェース)は、電気光学装置200(パネルIDメモリー)との間のインターフェース処理を行う。例えば電気光学装置200との間で各種のインターフェース信号のやり取りを行って、電気光学装置200との間のインターフェースを実現する。
制御部30は、コマンドデコーダー32、シーケンス制御部34、表示制御部36、メモリー制御部38、電源制御部40を含む。なおこれらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
コマンドデコーダー32は、ホスト100が発行したコマンドのデコード処理を行って、コマンドを解釈する。シーケンス制御部34は、集積回路装置10の動作制御のための各種のシーケンス制御を行う。表示制御部36は、電気光学装置200の表示制御を行う。例えば電気光学装置200のデータドライバー210、走査ドライバー220に対して出力するデータ信号や制御信号を生成する。電源制御部40は、電気光学装置200の電源回路150の制御を行う。例えば各種の電源制御信号を生成して電源回路150に出力し、電源回路150が電気光学装置200に供給する電源電圧やその供給タイミング等を制御する。
そして本実施形態では、情報レジスター52は、ウェーブフォーム情報を選択(指示)するためのウェーブ選択情報(ウェーブ指示情報)を記憶する。またインストラクションコード情報を選択(指示)するためのインストラクション選択情報(インストラクション指示情報)を記憶する。例えば情報レジスター52は、電子機器の製造時に電気光学装置200から取得されたウェーブ選択情報やインストラクション選択情報を記憶して、ホスト100に提示する。具体的にはパネルI/F70(電気光学装置インターフェース)が、電子機器の製造時に、電気光学装置200が有するパネルIDメモリー240(広義にはメモリー)に記憶されたウェーブ選択情報やインストラクション選択情報を、電気光学装置200から読み出して、情報レジスター52に設定する。
電気光学装置200を含む電子機器(例えばパネルモジュールを有する電子ブック、携帯型情報端末等)の製造時(組立時)においては、複数のウェーブフォーム情報の中から、情報レジスター52に記憶されるウェーブ選択情報により選択(指示)されたウェーブフォーム情報が情報メモリー110にロードされる。そして制御部30は、電子機器の実動作時(動作時)に、情報メモリー110から読み出されたウェーブフォーム情報に基づいて、電気光学装置200の表示制御を行う。
また電子機器の製造時においては、複数のインストラクションコード情報の中から、情報レジスター52に記憶されるインストラクション選択情報により選択されたインストラクションコード情報が情報メモリー110にロードされる。そして制御部30は、電子機器の実動作時に、ホスト100が発行したコマンドと、情報メモリー110から読み出されたインストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置10の動作制御を行う。例えば集積回路装置10の各種のシーケンス制御、画像メモリー120のメモリー制御、電源回路150の電源制御、或いは電気光学装置200の表示制御等を行う。
具体的には情報メモリーI/F60は、電子機器の製造時に、情報レジスター52のウェーブ選択情報に基づき選択されたウェーブフォーム情報がホストI/F20を介して取得された場合に、取得されたウェーブフォーム情報を情報メモリー110に書き込む。また、電子機器の製造時に、情報レジスター52のインストラクション選択情報に基づき選択されたインストラクションコード情報がホストI/F20を介して取得された場合に、取得されたインストラクションコード情報を情報メモリー110に書き込む。
そして情報メモリーI/F60は、電子機器の実動作時(動作時)に、ウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報を情報メモリー110から読み出す。そして制御部30は、電子機器の実動作時に、情報メモリー110から読み出されたウェーブフォーム情報に基づいて、電気光学装置200の表示制御を行う。また電子機器の実動作時に、ホスト100が発行したコマンドと、情報メモリー110から読み出されたインストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置10の動作制御を行う。
ここでウェーブフォーム情報は、電気光学装置200の駆動信号の波形を規定する情報である。例えば電気光学装置200のデータドライバー210は、画像メモリー120に記憶される画像データに対応する波形の駆動信号(データ信号)を、電気光学パネル230のデータ線に供給する。ウェーブフォーム情報は、この駆動信号の波形のタイミングや電圧等を規定する情報である。例えば画素の階調を第1の階調から第2の階調に変化させるために複数フレームに亘ったウェーブフォームを用いる場合に、ウェーブフォーム情報は、この複数フレームに亘ったウェーブフォームの各フレームでの画素への印加電圧を特定する情報になる。
例えば電気泳動表示装置では、電気光学装置200(パネルモジュール)の製造ロット等に応じて、最適な駆動信号(最適な表示制御を行うための駆動信号)の波形が異なる。この場合には、例えば集積回路装置10により表示制御される電気光学装置200に最適な駆動信号の波形を規定するウェーブフォーム情報が、電子機器の製造時に選択されて情報メモリー110にロードされる。そして電子機器の実動作時には、ロードされたウェーブフォーム情報を用いて電気光学装置200の表示制御が行われる。
またインストラクションコード情報は、ホスト100が発行する各コマンドを構成するインストラクションコードが記述された情報である。例えばホスト100は、集積回路装置10の動作制御を行うために各種のコマンドを発行する。すると制御部30は、ホストI/F20を介してホスト100からコマンドコードやパラメータ等を受け、発行されたコマンドに対応する集積回路装置10の動作制御(例えば電気光学装置の表示制御)を実行する。この場合に、ホスト100が発行したコマンドを構成する詳細なインストラクションコードについては、ホスト100からは受けずに、インストラクションコード情報として電子機器の製造時に情報メモリー110にロードされる。そして、ホスト100がコマンドを発行すると、そのコマンドを構成する一連のインストラクションコードが、インストラクションコード情報により特定され、その一連のインストラクションコードに対応する一連のインストラクションが実行されて、集積回路装置10の動作制御が実現される。このインストラクションコードは、例えばレジスター部50が有する制御レジスターに対して情報(データ、アドレス等)を書き込んだり、レジスター部50が有するステータスレジスターから情報(データ、ステータス等)を読み出すなどのインストラクションを表すコードである。
次に本実施形態の動作について図2、図3を用いて説明する。
図2に示すように、ホスト100がアクセス可能なメモリー102には、複数のウェーブフォーム情報WV1〜WVmや複数のインストラクションコード情報INC1〜INCnが記憶されている。なお、以下では、ウェーブフォーム情報及びインストラクションコード情報の両方を情報メモリー110にロードする場合について例にとり説明するが、本実施形態はこれに限定されず、一方の情報のみをロードするようにしてもよい。またメモリー102は、ホスト100がアクセス可能なメモリーであればよく、電子機器内に設けられるメモリーであってもよいし、外部に設けられるメモリー(製造用PCのメモリー)であってもよい。また電子機器の製造時のホスト(例えばPC)と電子機器の実動作時のホスト(例えばCPU)は異なっていてもよい。また情報メモリー110へのウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報のロード処理は、集積回路装置10を介さずにホスト100等が直接にこれらの情報を情報メモリー110に書き込むことで実現してもよい。
図2に示すように情報レジスター52には、ウェーブ選択情報やインストラクション選択情報が記憶されている。
ここでウェーブ選択情報は、複数のウェーブフォーム情報WV1〜WVmの中から、情報メモリー110にロードされるウェーブフォーム情報を選択するための情報であり、例えば電気光学装置200の製造ロット番号などの製造情報である。製造ロット番号は、電気光学装置200(パネルモジュール)が製造されたロットを特定する番号である。
またインストラクション選択情報は、複数のインストラクションコード情報INC1〜INCnの中から、情報メモリー110にロードされるインストラクションコード情報を選択するための情報であり、例えばパネル情報、スタック識別情報などである。パネル情報は、電気光学装置200のパネルの種類やサイズ(画素数)を特定するための情報である。スタック識別情報は、後述するように画像メモリー120のチップが集積回路装置10にスタックされるスタックモードと、スタックされない非スタックモードを識別するための情報である。
ホスト100は、情報レジスター52に設定されるウェーブ選択情報に基づいて、ウェーブフォーム情報WV1〜WVmの中からウェーブ選択情報に対応するウェーブフォーム情報WViを選択する。例えばウェーブ選択情報が電気光学装置200の製造情報(製造ロット、製造状態又は製造日時等を特定する情報)である場合には、ウェーブフォーム情報WV1〜WVmの中から、その製造情報で特定される電気光学装置200に最適なウェーブフォーム情報を選択する。そして選択されたウェーブフォーム情報WViは、不揮発性のフラッシュメモリー等で実現される情報メモリー110にロードされて保存される。
またホスト100は、情報レジスター52に設定されるインストラクション選択情報に基づいて、インストラクションコード情報INC1〜INCnの中からインストラクション選択情報に対応するインストラクションコード情報INCjを選択する。例えばインストラクション選択情報が、パネル情報である場合には、インストラクションコード情報INC1〜INCnの中から、パネル情報で特定されるパネルの種類やサイズに対応するインストラクションコード情報を選択する。またインストラクション選択情報がスタック識別情報であり、スタックモードである場合には、インストラクションコード情報INC1〜INCnの中からスタックモード用のインストラクションコード情報を選択する。一方、非スタックモードである場合には、非スタックモード用のインストラクションコード情報を選択する。そして選択されたインストラクションコード情報INCjは、不揮発性の情報メモリー110にロードされて保存される。
そして図3に示すように電子機器の実動作時(電子機器をユーザーが実際に使用する時)には、情報メモリー110からウェーブフォーム情報WViが読み出され、このウェーブフォーム情報WViと画像メモリー120からの画像データに基づいて、電気光学装置200の表示制御が行われる。例えばウェーブフォーム情報WViに応じたデータ信号や制御信号が電気光学装置200に供給されて、電気光学パネル230の表示制御が行われる。
また電子機器の実動作時に、ホスト100がコマンドを発行すると、発行されたコマンドと、情報メモリー110から読み出されたインストラクションコード情報INCjに基づいて、集積回路装置10の動作制御が実行される。即ちコマンドに対応する複数の一連のインストラクションが実行される。
以上のように本実施形態によれば、ウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報や、インストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報が、情報レジスター52を用いてホスト100に提示される。そして、このウェーブ選択情報に対応するウェーブフォーム情報やインストラクション選択情報に対応するインストラクションコード情報がホスト100により選択されて、電子機器の製造時に情報メモリー110にロードされる。そして電子機器の実動作時には、ロードされたウェーブフォーム情報に基づいて電気光学装置200の表示制御が行われる。また、ロードされたインストラクションコード情報とホスト100からのコマンドに基づいて集積回路装置10の動作制御が行われる。
従って、例えば電気光学装置200の製造ロットの違いや温度変動などにより電気光学装置200の表示特性にバラツキが生じた場合にも、最適な表示特性を実現するウェーブフォーム情報が自動的に選択されて、情報メモリー110にロードされるようになる。従って、電子機器の製造のスループットが低下してしまう事態等を防止でき、電子機器の量産等を容易化できる。
例えば本実施形態の比較例の手法として、電気光学装置200のモジュールに対して製造情報等を特定するためのバーコードを付して、このバーコードをバーコードリーダにより読み取って、ウェーブフォーム情報を選択する手法が考えられる。
しかしながら、この比較例の手法では、電子機器の製造時にバーコードを読み取る作業が必要になるため、電子機器の製造のスループットが低下する。
これに対して本実施形態では、ウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報が情報レジスター52に設定されているため、ホスト100がこのウェーブ選択情報を読み出すことで、情報メモリー110へのウェーブフォーム情報の自動ダウンロードを実現できる。従って、比較例の手法に比べて電子機器の製造のスループット等を向上でき、電子機器の量産等を容易化できる。
また画像メモリーがスタックされるスタックモードと、画像メモリーがスタックされない非スタックモードのいずれに集積回路装置10が設定されているのかを、電子機器の製造時に判断することは難しい。そして、例えば非スタックモードにおいて外部画像メモリーが使用される場合に、集積回路装置10にスタックされる画像メモリーと、外部画像メモリーでは、データやアドレスのビット幅等が異なる場合もある。そして、データやアドレスのビット幅が異なると、インストラクションコードの内容も異なってしまい、異なったインストラクションコード情報を使用する必要がある。同様にパネルの種類やサイズが異なると、表示制御のコマンドを構成するインストラクションコードの内容も異なったものになってしまう。
この点、本実施形態によれば、インストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報が、情報レジスター52に設定されているため、ホスト100がこのインストラクション選択情報を読み出すことで、情報メモリー110へのインストラクションコード情報の自動ダウンロードを実現できる。従って、例えば集積回路装置10がスタックモードである場合にはスタックモード用のインストラクションコード情報が情報メモリー110に自動的にロードされ、非スタックモードである場合には非スタックモード用のインストラクションコード情報が自動的にロードされるようになる。また、パネルの種類はサイズに応じたインストラクションコード情報が、情報メモリー110に自動的にロードされるようになる。従って、電子機器の製造時に手作業によりインストラクションコード情報を選択してロードする手法に比べて、製造の効率化を図れる。従って、製造のスループットを向上することが可能になり、電子機器の量産等を容易化できる。
2.ウェーブフォーム情報
次にウェーブフォーム情報の例について説明する。ここでは電気泳動表示装置のウェーブフォーム情報を例にとり説明する。
例えば液晶表示装置においては、図4(A)のA1に示すように、画素の階調を第1の階調から第2の階調に変化させる場合には、データ線(ソース線)のデータ電圧も、第1の階調に対応するデータ電圧VG1から第2の階調に対応するデータ電圧VG2へと、1フレームの期間で変化する。
一方、電気泳動表示装置においては、図4(B)のA2に示すように、画素の階調を第1の階調から第2の階調に変化させる場合に、データ線のデータ電圧は、複数フレームに亘って変化する。例えば白に近い第1の階調から黒に近い第2の階調に変化させる場合に、複数フレームに亘って白、黒の表示を繰り返して、画素の階調を最終的な第2の階調に変化させる。例えば図4(B)のウェーブフォームでは、初めの3フレームではデータ電圧はVAに設定され、次の3フレームでは−VAに設定されるというように、データ電圧が複数フレームに亘って変化する。また図4(C)に示すように、ウェーブフォームは、現在の表示状態での画素の階調と、次の表示状態での画素の階調との組み合わせに依っても異なった形になる。
そして、最適な表示特性を実現するウェーブフォームは、電気光学装置200の製造ロット等の違いによって変動する。例えば第1の製造ロットの電気光学装置200において最適なウェーブフォームであっても、第2の製造ロットの電気光学装置200では、最適なウェーブフォームになるとは限らない。
そこで本実施形態では図5(A)に示すように、情報レジスター52は、ウェーブ選択情報として例えば電気光学装置200の製造ロット番号等を記憶する。具体的には、電子機器の製造時に集積回路装置10に接続される電気光学装置200の製造ロット番号が、情報レジスター52に設定される。そしてホスト100は、この情報レジスター52の製造ロット番号等を読み出して、複数のウェーブフォーム情報の中から、その製造ロットに対応するウェーブフォーム情報を選択して、情報メモリー110にロードする。
例えば表示コントローラーである集積回路装置10に接続される電気光学装置200(パネルモジュール)の製造ロット番号がN1である場合には、第1の階調から第2の階調に変化させるときのウェーブフォーム情報として、例えば図5(B)に示すようなウェーブフォームを規定するウェーブフォーム情報を、情報メモリー110にロードする。また電気光学装置200の製造ロット番号がN2である場合には、例えば図5(C)に示すようなウェーブフォームを規定するウェーブフォーム情報を、情報メモリー110にロードする。このようにすれば、製造ロット毎に、最適な表示特性を得るウェーブフォームにバラツキがあった場合にも、これに対応できるようになる。なお、ウェーブ選択情報は、製造ロット番号等の製造情報には限定されず、パネルの種類やサイズの情報であってもよい。
そして電子機器の実動作時には、図4(C)の現在の表示状態での画素の階調である第1の階調と、次の表示状態での画素の階調である第2の階調を、画像メモリー120に記憶される当該画素の画像データにより特定する。そしてウェーブフォーム情報から、第1の階調から第2の階調に変化させるウェーブフォームを選択する。そして表示制御部36は、選択されたウェーブフォームに基づいて、複数のフレームの各フレームでのデータ電圧(図4(B)のVA、−VA)を特定するデータ信号を、データドライバー210に供給する。これによりデータドライバー210が、図4(B)に示すような駆動信号を電気光学パネル230のデータ線に供給し、電気光学パネル230の表示動作が実現されるようになる。
3.インストラクションコード情報
次にインストラクションコード情報の例について説明する。
例えばホスト100が発行したコマンドは、集積回路装置10の動作を制御する複数のインストラクションを順次実行することで実現される。例えば図6では、コマンドCMAはインストラクションINSA1、INSA2、INSA3・・・を順次実行することで実現され、コマンドCMBはインストラクションINSB1、INSB2、INSB3・・・を順次実行することで実現される。本実施形態では、このように各コマンドを構成するインストラクションのコードの列が、インストラクションコード情報として用意される。
例えば図7にホスト100が発行するコマンドの例を示す。例えばRUN_SYS、STBY、SLPは、各々、集積回路装置10をランモード(通常動作モード)、スタンバイモード、スリープモードに移行させるコマンドである。またINIT_SYS_RUNは、集積回路装置10の初期化後にランモードに移行させるコマンドである。またINIT_DSPE_CFG、INIT_DSPE_TMGは、各々、ディスプレイエンジン(表示制御部)、ディスプレイタイミングを初期化するコマンドである。
RD_REGは、レジスターのリードコマンドである。具体的には第1のパラメータで指定されるアドレスから読み出されたデータを第2のパラメータに設定するコマンドである。WD_REGはレジスターのライトコマンドである。具体的には第1のパラメータで指定されるデータを第2のパラメータで指定されるアドレスに書き込むコマンドである。
BST_RD_SDR、BST_WR_SDRは、画像メモリー120(SDRAM)のバーストリード動作、バーストライト動作を指示するコマンドである。これらのコマンドにより、ホスト100は、画像メモリー120から画像データを読み出したり、画像メモリー120に画像データを書き込むことができる。
LD_IMG、LD_IMG_AREAは、フルフレームメモリーロード動作、エリアフレームメモリーロード動作を指示するコマンドである。これらのコマンドにより、画像メモリー120に書き込まれた画像データに対応する画像を、電気光学パネル230に表示することができる。
RD_WFM_INFOは、ウェーブフォーム情報のリードをディスプレイエンジン(表示制御部)に指示するコマンドであり、UPD_GDRV_CLRは走査ドライバー(ゲートドライバー)の不定状態をクリアするために使用するコマンドである。またWAIT_DSPE_TRGはディスプレイエンジンの動作完了待ちを指示するコマンドである。
以上に説明したコマンドは、レジスター部50の各種レジスターへのレジスター値の書き込みやレジスター値の読み出し等を指示する一連のインストラクションを実行することで実現される。
例えばRUN_SYSのコマンドがホスト100により発行されると、PLLのパワーダウンモードのディスエーブル指示、PLLのロック待ち指示、パワーセーブモードのディスエーブル指示、パワーオンシーケンスの開始指示、画像メモリー120のセルフリフレッシュ動作の終了指示、ステータスレジスターへのランモードステータスの設定などのインストラクションが、レジスター部50の各種レジスターを用いて実行される。
またINIT_DSPE_CFGのコマンドがホスト100により発行されると、ラインデータ長(水平方向サイズ)の設定、フレームデータ長(垂直方向サイズ)の設定、データドライバー210の各種設定、走査ドライバー220の各種設定などのインストラクションが、レジスター部50の各種レジスターを用いて実行される。
そしてインストラクションコード情報には、このような各コマンドを構成する一連のインストラクションのコードが記述されている。即ち、レジスター部50の各種レジスターへの指示・設定等を行うインストラクションのコードの列が記述されている。
例えば集積回路装置10をランモードに移行させるRUN_SYSのコマンドを実行しようとした場合に、PLLのパワーダウンモードのディスエーブル指示、PLLのロック待ち指示、パワーセーブモードのディスエーブル指示等の全てのインストラクションを、ホスト100が発行する構成にしてしまうと、ホスト100の処理負荷が重くなってしまう。
そこで本実施形態では、ホスト100は、RUN_SYS、INIT_DSPE_CFGなどのコマンド(コマンドコード及びパラメータ)だけを発行し、各コマンドを構成する一連のインストラクションについてはインストラクションコード情報に記述する構成にしている。このようにすれば、ホスト100は1つのコマンドを発行するだけで、そのコマンドを構成する一連のインストラクションが実行されるようになるため、ホスト100の処理負荷を軽減できる。
この場合に、各コマンドを構成するインストラクションの内容は、パネルの種類やサイズ等に依って異なった内容になる場合がある。このため本実施形態では図2に示すように、集積回路装置10及び電気光学装置200を取り付ける電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、パネルの種類やサイズ等に対応するインストラクションコード情報を選択して、情報メモリー110にロードする手法を採用している。こうすることで、電子機器の実動作時に、パネルの種類やサイズ等に合致したインストラクションコード情報を情報メモリー110から読み出して、集積回路装置10の動作を制御できるようになる。
図8に、電子機器の実動作時のホスト100の処理例を示す。ホスト100(ファームウェア)は、ホストI/F20からのレディ信号HRDYが「1」になると、集積回路装置10の初期化及びランモードへの移行を指示するコマンドINIT_SYS_RUNを発行する(ステップS1、S2)。そしてコマンドINIT_DSPE_CFG、INIT_DSPE_TMGを発行して、ディスプレイエンジン、ディスプレイタイミングの初期化を指示する(ステップS3、S4)。
次にホスト100はコマンドRD_WFM_INFOを発行して、ディスプレイエンジン(表示制御部)にウェーブフォーム情報のリードを指示する(ステップS5)。即ち、情報メモリー110にロードされたウェーブフォーム情報のリードを指示する。そしてコマンドUPD_GDRV_CLRを発行して、走査ドライバーのクリアを指示し、コマンドWAIT_DSPE_TRGを発行して、ディスプレイエンジンの動作が完了するのを待つ状態に移行する(ステップS6、S7)。
4.詳細な動作・構成
次に本実施形態の詳細な動作・構成例について説明する。
図9(A)に示すように本実施形態では、電子機器の製造時に電気光学装置200からウェーブ選択情報やインストラクション選択情報が取得される。具体的には集積回路装置10には、電気光学装置200とのインターフェース処理を行うパネルI/F70(電気光学装置インターフェース)が設けられている。また電気光学装置200には、ウェーブ選択情報(製造ロット番号等)やインストラクション選択情報(パネルの種類、サイズ等)を記憶するパネルIDメモリー240が設けられている。そしてパネルI/F70は、パネルIDメモリー240に記憶されたウェーブ選択情報やインストラクション選択情報を読み出す。これにより、読み出されたウェーブ選択情報やインストラクション選択情報が情報レジスター52に設定される。
次に図9(B)に示すようにホスト100は、情報レジスター52に設定されたウェーブ選択情報やインストラクション選択情報をホストI/F20を介して読み出す。即ちウェーブ選択情報やインストラクション選択情報の格納アドレスを指定して、その格納アドレスからこれらの情報を読み出す。
そして図10(A)に示すようにホスト100は、インストラクション選択情報に対応するインストラクションコード情報をホストI/F20に送る。すると、このインストラクションコード情報が情報メモリーI/F60を介して情報メモリー110にロードされる。
またホスト100が、ウェーブ選択情報に対応するウェーブフォーム情報をホストI/F20に送ると、このウェーブフォーム情報も情報メモリーI/F60を介して情報メモリー110にロードされる。
次に図10(B)に示すように、ユーザーが電子機器を使用する実動作時には、情報メモリー110にロードされたインストラクションコード情報が情報メモリーI/F60を介してリードされる。そしてホスト100がコマンドを発行すると、発行したコマンドとインストラクションコード情報に基づいて、コマンドに対応する集積回路装置10の動作制御が実行される。
また電子機器の実動作時には、情報メモリー110にロードされたウェーブフォーム情報も情報メモリーI/F60を介してリードされる。具体的には例えばホスト100が、ウェーブフォーム情報をリードするコマンド(RD_WFM_INFO)を発行すると、ウェーブフォーム情報がリードされる。そしてこのウェーブフォーム情報と画像メモリー120から読み出された画像データに基づいて、電光光学装置200の表示制御が実行される。
また図10(B)に示すように電子機器の実動作時には、電気光学装置200からコモン電圧情報が取得される。例えば、電気光学装置200のパネルIDメモリー240は、当該電気光学装置200に最適なコモン電圧の情報を記憶している。例えば電気光学装置200(パネルモジュール)の製造時において、表示特性が最適になるコモン電圧が測定されて、パネルIDメモリー240に記憶される。そして電子機器の実動作時にパネルI/F70が、パネルIDメモリー240に記憶されたコモン電圧情報を読み出す。すると制御部30は、読み出されたコモン電圧情報に基づいて、電源回路150が出力するコモン電圧を制御(設定)する。例えば電源制御部40が、コモン電圧情報に対応するコモン電圧の出力を指示する信号を生成して、電源回路150に出力する。
図11に電気光学パネル230の構成例を示す。この電気光学パネル230は、素子基板300と、対向基板310と、素子基板300と対向基板310との間に設けられた電気泳動層320を含む。この電気泳動層320(電気泳動シート)は、電気泳動物質を有する多数のマイクロカプセル322により構成される。このマイクロカプセル322は、例えば正に帯電した黒色の正帯電粒子(電気泳動物質)と、負に帯電した白色の負帯電粒子(電気泳動物質)を分散液中に分散させ、この分散液を微少なカプセルに封入することで実現される。
素子基板300はガラスや透明樹脂により形成される。この素子基板300には、複数のデータ線(ソース線)や、複数の走査線(ゲート線)や、各画素電極が各データ線と各走査線の交差位置に設けられる複数の画素電極が形成される。またTFT(薄膜トランジスタ)等により形成される各スイッチ素子が各画素電極に接続される複数のスイッチ素子が設けられる。またデータ線を駆動するデータドライバー210や、走査線を駆動する走査ドライバー220が設けられる。なお電気光学パネル230はアクティブマトリクス型パネルには限定されず、単純マトリクス型パネルであってもよい。
対向基板310には、共通電極(透明電極)が形成され、この共通電極にはコモン電圧VCOM(対向電圧)が供給される。電源回路150は、このコモン電圧VCOMを生成して共通電極に供給する。また電源回路150は、データドライバー210や走査ドライバー220の電源電圧を生成して供給する。なお透明樹脂層に透明な導電材料で共通電極を形成し、この上に接着剤等を塗布して電気泳動層を接着することで、電気泳動シートを形成してもよい。
図11の電気光学パネル230では、画素電極と共通電極の間に電界が印加されると、マイクロカプセル322に封入された正帯電粒子(黒色)及び負帯電粒子(白色)には、その帯電の正負に応じた方向に静電気力が作用する。例えば画素電極の方が共通電極よりも高電位である画素電極上では、共通電極側に正帯電粒子(黒色)が移動するため、その画素は黒表示になる。
そして共通電極に印加されるコモン電圧VCOMの値によって、電気光学パネル230の表示特性は変化し、最適な表示特性を実現するコモン電圧VCOMの値は、電気光学装置200毎に異なる。そこで電気光学装置200の製造時に、最適な表示特性を実現するコモン電圧値を不揮発性のパネルIDメモリー240に書き込んでおく。
そして図10(B)に示すように、電子機器の実動作時に、パネルIDメモリー240から、最適な表示特性を実現するコモン電圧値をパネルI/F70を介して読み出す。そして、電源制御部40は、読み出されたコモン電圧値のコモン電圧VCOMを出力するように電源回路150に対して指示する。こうすることで、電子機器の実動作時に、最適な表示特性を実現するコモン電圧VCOMを共通電極に供給して、電気光学パネル230の表示動作を実現できるようになる。
次にホストインターフェースの詳細について、図12(A)〜図12(C)を用いて説明する。
図12(A)、図12(B)においてHCSはチップセレクト信号であり、HD/Cはコマンド/パラメータ(データ)識別信号である。またHRD、HWEは、リードイネーブル信号、ライトイネーブル信号であり、HDB[15:0]はデータ信号である。
図12(A)は、パラメータ(データ)を書き込むコマンドモード動作の信号波形図である。図12(A)では、信号HD/Cによってコマンドフェーズとパラメータ(データ)フェーズが識別される。そしてコマンドフェーズでは、図7で説明したコマンドのコードのライトが行われ、パラメータ(データ)フェーズでは、コマンドに対応するパラメータ(データ)のライトが行われる。
図12(B)は、レジスターのデータを読み出すコマンドモード動作の信号波形図である。図12(B)においても、信号HD/Cによってコマンドフェーズとパラメータ(データ)フェーズが識別される。そしてコマンドフェーズではコマンドのコードのライトが行われ、その後のパラメータフェーズで、例えばレジスターのアドレス等を指定するパラメータのライトが行われる。その後に、レジスターからのデータのリードが行われる。
なおホストインターフェースは図12(A)、図12(B)に示すようなパラレルインターフェースには限定されず、図12(C)に示すようなシリアルインターフェースであってもよい。図12(C)では、クロック信号SHPICK、チップセレクト信号SHPICS、シリアル入力データ信号SHPIDI、シリアル出力データ信号SHPIDO、コマンド/パラメータ(データ)識別信号HD/Cにより、シリアルのホストインターフェースが実現される。
次に情報メモリーインターフェースやパネルインターフェースの詳細について、図13(A)〜図13(D)を用いて説明する。
図13(A)は、情報メモリー110としてシリアルフラッシュメモリーが用いた例である。この場合には情報メモリーインターフェースは、チップセレクト信号CS、クロック信号SCLK、シリアル入力データ信号SI、シリアル出力データ信号SOにより実現される。図13(B)には、これらの信号の波形例が示される。チップセレクト信号CSがアクティブ(Lレベル)になった後に、クロック信号SCLKに同期して、シリアル入力データ信号SI、シリアル出力データ信号SOの入出力が行われる。
図13(C)は、パネルIDメモリー240としてI2Cプロトコルに準拠したEEPROMを用いた例である。この場合にはパネルインターフェースは、クロック信号SCL、シリアルデータ信号SDAの信号線により実現される。これらのSCL、SDAの信号線は双方向の信号線(双方向バス)になっており、プルアップ抵抗によりプルアップされる。I2Cでは1台のマスターに対して複数台のスレーブを接続することができ、個々のデバイスは自身のアドレスを持ち、シリアルデータ信号SDAで転送されるデータの中にアドレスが含まれる。
図13(D)は、パネルIDメモリー240として4線式のシリアルインターフェース(SPI)のEEPROMを用いた例である。この場合にはパネルインターフェースは、チップセレクト信号CS、クロック信号SCK、シリアル入力データ信号SI、シリアル出力データ信号SOにより実現される。
なおホストインターフェース、情報メモリーインターフェース、パネルインターフェースは、図12(A)〜図13(D)で説明したインターフェースに限定されるものではなく、例えばホスト、情報メモリー、パネルIDメモリーに応じた様々なインターフェースを採用できる。
5.スタックモード・非スタックモード
本実施形態の集積回路装置10は、スタックモードと非スタックモードを有している。図14(A)に示すように、スタックモード(スタック状態)は、画像データを記憶する画像メモリー120のチップが集積回路装置10(表示コントローラーチップ)にスタックされるモード(状態)である。即ち、異なる製造プロセスで製造された2つのICチップ(画像メモリー、表示コントローラー)が重ねてパッケージングされる。非スタックモード(非スタック状態)は、画像メモリー120のチップが集積回路装置にスタックされていないモード(状態)である。
スタックモードでは、画像メモリー120のメモリーパッド(電極)が、集積回路装置10のパッド(電極)とボンディングにより内部配線される。これにより、外部画像メモリーを用いなくても、ホスト100等からの画像データを、VRAMとして機能する画像メモリー120に記憶できる。
一方、非スタックモードでは、画像メモリー120の代わりに外部画像メモリー(外部に設けられた画像メモリーのチップ)が使用される。そして集積回路装置10のパッドからのアドレス信号、データ信号、制御信号等を用いて、外部画像メモリーにアクセスして、画像データのライトやリードを行う。
このようなスタックモードと非スタックモードの両方に対応させる場合に、低コスト化のためには、集積回路装置10のチップ自体については、同じマスクデータを用いて製造できることが望ましい。即ちスタックモード用の集積回路装置と非スタックモード用の集積回路装置とが、異なったマスクデータで製造される別のICチップであると、コストの増加や製品管理の繁雑化等を招く。
そこで図14(A)では、集積回路装置10のパッドへのボンディング配線で、スタックモードと非スタックモードの切り替えを実現している。具体的には図14(A)では集積回路装置10のパッドとして、スタック識別用パッドPVRNEが設けられている。そして、スタック識別用パッドPVRNEは、スタックモードではGND(広義には第1の電源電圧)に設定され、非スタックモードではVDD(第2の電源電圧)に設定される。具体的にはスタックモードでは、GNDの電位に設定されたボンディングワイヤー(パッケージのGND端子に接続されたボンディングワイヤー)が、ICチップのパッケージングの際に、スタック識別用パッドPVRNEに接続される。一方、非スタックモードでは、VDDの電位に設定されたボンディングワイヤー(パッケージのVDD端子に接続されたボンディングワイヤー)が、ICチップのパッケージングの際に、スタック識別用パッドPVRNEに接続される。
そして図14(B)に示すように情報レジスター52は、インストラクション選択情報として、画像メモリー120のチップが集積回路装置にスタックされるスタックモードと、スタックされない非スタックモードを識別するためのスタック識別情報を記憶する。例えば情報レジスター52は、図14(A)のスタック識別用パッドPVRNEの電圧に基づき設定されたスタック識別情報を記憶する。具体的には情報レジスター52は、スタック識別情報としてスタック識別ビットを記憶し、このスタック識別ビットは、スタック識別用パッドPVRNEがGNDに設定されると第1の論理レベル(例えば「0」)に設定され、PVRNEがVDDに設定されると第2の論理レベル(例えば「1」)に設定される。
そしてスタック識別用パッドPVRNE等によりスタックモードに設定されると、電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、スタックモード用インストラクションコード情報が情報メモリー110にロードされる。そして電子機器の実動作時に、ホスト100が発行したコマンドと、スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置10の動作制御が行われる。
一方、非スタックモードに設定されると、電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、非スタックモード用インストラクションコード情報が情報メモリー110にロードされる。そして電子機器の実動作時に、ホスト100が発行したコマンドと、非スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置10の動作制御が行われる。
例えばスタックモードに設定された集積回路装置と、非スタックモードに設定された集積回路装置は、別製品としてユーザーに提供される。そしてスタックされる画像メモリーよりも大容量のメモリーの使用を所望するユーザーには、非スタックモードに設定された製品が提供され、VRAMとして外部画像メモリーが使用されることになる。そして、スタックされる画像メモリーと、外部画像メモリーは、データのビット幅やアドレスのビット幅が異なる。例えばスタックされる画像メモリーは、データが16ビット幅でアドレスが11ビット幅であるのに対して、外部画像メモリーでは、例えばデータが32ビット幅でアドレスが13ビット幅のメモリーの使用が可能になる。
そして、このようにデータやアドレスのビット幅(ビット数)が異なると、コマンドを構成するインストラクションコードの内容も異なったものになる。従って、スタックモードの場合には、スタックされた画像メモリーに適合したインストラクションコードが記述されたスタックモード用インストラクションコード情報が、情報メモリー110にロードされる。一方、非スタックモードの場合には、外部画像メモリーに適合したインストラクションコードが記述された非スタックモード用インストラクションコード情報が、情報メモリー110にロードされる。
一方、図14(A)に示すように、スタック識別用パッドPVRNEへのボンディングによりスタックモードと非スタックモードを切り替えると、パッケージの外観からは、集積回路装置10がスタックモードなのか非スタックモードなのかを見分けることは難しい。
そこで本実施形態では、情報レジスター52が、スタック識別用パッドPVRNEの電圧に基づき設定されたスタック識別情報を記憶するようにする。こうすればホスト100は、ホストI/F20を介して情報レジスター52のスタック識別情報を読み出すことで、集積回路装置10がスタックモードなのか非スタックモードなのかを識別できる。そして、スタックモードである場合には、スタックモード用インストラクションコード情報を情報メモリー110にロードし、非スタックモードである場合には、非スタックモード用インストラクションコード情報を情報メモリー110にロードする。
このようにすれば、電子機器の製造時において、集積回路装置10がスタックモードの製品なのか非スタックモードの製品なのかが、情報レジスター52のスタック識別情報に基づいて自動的に判別され、各モードに対応するインストラクションコード情報が情報メモリー110にロードされるようになる。従って、電子機器の製造時に手作業等によりインストラクションコード情報を選択してロードする手法に比べて、製造の効率化を図れる。従って、製造のスループットを向上することなどが可能になり、電子機器の量産等を容易化できる。
なお図15に本実施形態の集積回路装置と電気光学装置が組み込まれる電子機器の製造フローの例を示す。
まず、電気光学装置であるパネルモジュールと、集積回路装置である表示コントローラーの取り付けが行われる(ステップS11)。例えば表示コントローラーやホストCPUが実装されるシステム基板(回路基板)と、パネルモジュールがコネクター等により接続される。
次に、パネルI/FやパッドPVRNEの設定等により、製造情報やパネル情報やスタック識別情報(ウェーブ選択情報、インストラクション選択情報)を取得する(ステップS12)。例えば製造情報やパネル情報は、図9(A)、図9(B)で説明したようにパネルモジュールのパネルIDメモリーから読み出すことで取得できる。またスタック識別情報は、図14(A)で説明したようにパッドPVRNEの電圧設定により取得できる。そして取得された情報(ウェーブ選択情報、インストラクション選択情報)は、情報レジスターに設定される(ステップS13)。
次に、情報レジスターに設定された情報に基づいて、ウェーブフォーム情報、インストラクションコード情報を選択する(ステップS14)。即ち製造情報やパネル情報やスタック識別情報に応じたウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報を選択する。そして選択されたウェーブフォーム情報、インストラクションコード情報を、情報メモリーにロードする(ステップS15)。即ち、選択されたウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報を、電子機器の実動作時に集積回路装置により情報が読み出される情報メモリーに対して、ロードする。これにより、電子機器の実動作時において、適正なウェーブフォーム情報やインストラクションコード情報を用いて、パネルモジュールの表示制御や表示コントローラーの動作制御を実現できるようになる。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語(電気光学装置インターフェース、メモリー等)と共に記載された用語(パネルI/F、パネルIDメモリー等)は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また集積回路装置、電子機器の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定に限定されず、種々の変形実施が可能である。
10 集積回路装置、20 ホストI/F、30 制御部、32 コマンドデコーダー、
34 シーケンス制御部、36 表示制御部、38 メモリー制御部、
40 電源制御部、50 レジスター部、52 情報レジスター、
60 情報メモリーI/F、70 パネルI/F、80 ワークメモリー、
100 ホスト、110 情報メモリー、120 画像メモリー、150 電源回路、
200 電気光学装置、210 データドライバー、220 走査ドライバー、
230 電気光学パネル、240 パネルIDメモリー

Claims (11)

  1. ホストとのインターフェース処理を行うホストインターフェースと、
    前記ホストに対して情報を提示する情報レジスターと、
    電気光学装置の表示制御を行う制御部と、
    を含み、
    前記情報レジスターは、
    前記電気光学装置の駆動信号の波形を規定するウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報として、前記電気光学装置の製造ロット、製造状態又は製造日時を特定する情報である製造情報を記憶し、
    前記電気光学装置を含む電子機器の製造時に、複数のウェーブフォーム情報の中から、前記情報レジスターに記憶される前記ウェーブ選択情報である前記製造情報により選択されたウェーブフォーム情報が情報メモリーにロードされ、
    前記制御部は、
    前記電子機器の実動作時に、前記情報メモリーから読み出された前記ウェーブフォーム情報に基づいて、前記電気光学装置の表示制御を行うことを特徴とする集積回路装置。
  2. 請求項1において、
    前記情報メモリーとのインターフェース処理を行う情報メモリーインターフェースを含み、
    前記情報メモリーインターフェースは、
    前記電子機器の製造時に、前記ウェーブ選択情報に基づき選択された前記ウェーブフォーム情報を前記ホストインターフェースを介して取得した場合に、前記ウェーブフォーム情報を前記情報メモリーに書き込み、
    前記情報メモリーインターフェースは、
    前記電子機器の実動作時に、前記ウェーブフォーム情報を前記情報メモリーから読み出し、
    前記制御部は、
    前記電子機器の実動作時に、前記情報メモリーから読み出された前記ウェーブフォーム情報に基づいて、前記電気光学装置の表示制御を行うことを特徴とする集積回路装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記情報レジスターは、
    前記電子機器の製造時に前記電気光学装置から取得された前記ウェーブ選択情報を記憶して、前記ホストに提示することを特徴とする集積回路装置。
  4. 請求項3において、
    前記電気光学装置とのインターフェース処理を行う電気光学装置インターフェースを含み、
    前記電気光学装置が有するメモリーが前記ウェーブ選択情報を記憶し、
    前記電気光学装置インターフェースは、
    前記電子機器の製造時に、前記電気光学装置の前記メモリーから前記ウェーブ選択情報を読み出し、
    前記情報レジスターは、
    前記メモリーから読み出された前記ウェーブ選択情報を記憶することを特徴とする集積回路装置。
  5. 請求項3において、
    前記電気光学装置とのインターフェース処理を行う電気光学装置インターフェースを含み、
    前記制御部は、
    前記電気光学装置の電源回路の制御を行い、
    前記電気光学装置インターフェースは、
    前記電子機器の実動作時に、前記電気光学装置を駆動するためのコモン電圧情報を前記電気光学装置から読み出し、
    前記制御部は、
    読み出された前記コモン電圧情報に基づいて、前記電源回路が出力するコモン電圧を制御することを特徴とする集積回路装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
    前記情報レジスターは、
    前記ホストが発行する各コマンドを構成するインストラクションコードが記述されたインストラクションコード情報を選択するためのインストラクション選択情報を記憶し、
    前記電子機器の製造時に、複数のインストラクションコード情報の中から、前記情報レジスターに記憶される前記インストラクション選択情報により選択されたインストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、
    前記制御部は、
    前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記情報メモリーから読み出された前記インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御を行うことを特徴とする集積回路装置。
  7. 請求項6において、
    前記情報レジスターは、
    前記インストラクション選択情報として、画像データを記憶する画像メモリーのチップが集積回路装置にスタックされるスタックモードと、前記画像メモリーのチップが集積回路装置にスタックされない非スタックモードを識別するためのスタック識別情報を記憶することを特徴とする集積回路装置。
  8. 請求項7において、
    前記スタックモードにおいては、
    前記電子機器の製造時に、前記複数のインストラクションコード情報の中から、スタックモード用インストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御が行われ、
    前記非スタックモードにおいては、
    前記電子機器の製造時に、前記複数のインストラクションコード情報の中から、非スタックモード用インストラクションコード情報が前記情報メモリーにロードされ、前記電子機器の実動作時に、前記ホストが発行したコマンドと、前記非スタックモード用インストラクションコード情報に基づいて、集積回路装置の動作制御が行われることを特徴とする集積回路装置。
  9. 請求項7又は8において、
    前記スタックモードではボンディングワイヤーにより第1の電源電圧に設定され、前記非スタックモードではボンディングワイヤーにより第2の電源電圧に設定されるスタック識別用パッドを含み、
    前記情報レジスターは、
    前記スタック識別用パッドの電圧に基づき設定された前記スタック識別情報を記憶することを特徴とする集積回路装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の集積回路装置と、
    前記電気光学装置と、
    を含むことを特徴とする電子機器。
  11. 電気光学装置と電気光学装置を制御する集積回路装置とを有する電子機器の製造方法であって、
    前記電気光学装置の駆動信号の波形を規定するウェーブフォーム情報を選択するためのウェーブ選択情報として、前記電気光学装置の製造ロット、製造状態又は製造日時を特定する情報である製造情報を前記電気光学装置から取得し、
    取得された前記ウェーブ選択情報である前記製造情報を、前記集積回路装置の情報レジスターに設定し、
    前記情報レジスターに設定された前記ウェーブ選択情報である前記製造情報に基づいて、複数のウェーブフォーム情報の中から、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置が前記電気光学装置の表示制御を行うためのウェーブフォーム情報を選択し、
    選択された前記ウェーブフォーム情報を、前記電子機器の実動作時に前記集積回路装置により情報が読み出される情報メモリーに対して、ロードすることを特徴とする電子機器の製造方法。
JP2009175011A 2009-07-28 2009-07-28 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法 Expired - Fee Related JP5521424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175011A JP5521424B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法
US12/730,300 US8587568B2 (en) 2009-07-28 2010-03-24 Integrated circuit device, electronic apparatus and method for manufacturing of electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175011A JP5521424B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242974A Division JP5747975B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028070A JP2011028070A (ja) 2011-02-10
JP5521424B2 true JP5521424B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43527768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175011A Expired - Fee Related JP5521424B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8587568B2 (ja)
JP (1) JP5521424B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453983B2 (ja) 2009-07-28 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP5879711B2 (ja) * 2011-03-18 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP2012198287A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP6082186B2 (ja) * 2012-03-23 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御装置、表示装置の制御方法、表示装置及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0137105B1 (ko) 1993-06-17 1998-04-29 모리시다 요이치 데이터 전송회로, 데이터선 구동회로, 증폭회로, 반도체 집적회로 및 반도체 기억장치
JPH09114428A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd 情報処理装置
US6792523B1 (en) * 1995-12-19 2004-09-14 Intel Corporation Processor with instructions that operate on different data types stored in the same single logical register file
US6683372B1 (en) * 1999-11-18 2004-01-27 Sun Microsystems, Inc. Memory expansion module with stacked memory packages and a serial storage unit
JP2001296511A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Sharp Corp 液晶基板及び液晶表示装置
KR100456595B1 (ko) * 2002-04-25 2004-11-09 삼성전자주식회사 이중 전압 포트를 갖는 메모리 장치 및 이를 포함하는메모리 시스템
JP2005025122A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp 出力データ制御装置、および出力データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4100300B2 (ja) * 2003-09-02 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 信号出力調整回路及び表示ドライバ
JP4710238B2 (ja) * 2004-03-17 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 表示システム、書き込み装置、表示体の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US20060087013A1 (en) 2004-10-21 2006-04-27 Etron Technology, Inc. Stacked multiple integrated circuit die package assembly
JP2006154496A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4511375B2 (ja) * 2005-01-26 2010-07-28 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 視野角の制御が可能な情報処理装置、制御方法およびコンピュータ・プログラム
JP2007102064A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Seiko Epson Corp 半導体集積回路、表示モジュール、及び、電子機器
JP5259059B2 (ja) * 2006-07-04 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2008065294A (ja) 2006-08-09 2008-03-21 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP4915418B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-11 富士通株式会社 表示素子、それを備えた電子ペーパー、それを備えた電子端末機器及びそれを備えた表示システム並びに表示素子の画像処理方法
JP2008224796A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Seiko Epson Corp Ram内蔵ドライバic、表示ユニット及び電子機器
JP2009053639A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器
JP2009164202A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Seiko Epson Corp サンプルホールド回路、集積回路装置、電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8587568B2 (en) 2013-11-19
US20110029115A1 (en) 2011-02-03
JP2011028070A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406102B2 (en) Integrated circuit device and electronic apparatus
JP4825658B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101481701B1 (ko) 타이밍 제어장치 및 이를 갖는 표시장치
US20060044295A1 (en) Timing controller for flat panel display
CN110428767B (zh) 显示面板的驱动电路及显示装置
JP5521424B2 (ja) 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法
US10262742B2 (en) Memory protection circuit and liquid crystal display including same
WO2021072806A1 (zh) 显示面板驱动装置及其配置方法
CN112419973A (zh) 数据补偿电路、显示装置和电子装置
US8704813B2 (en) Integrated circuit device and electronic apparatus
US8866829B2 (en) Integrated circuit device and electronic equipment
US9542721B2 (en) Display control device and data processing system
JP3724578B2 (ja) 半導体装置及びその制御方法
US20110069052A1 (en) Integrated circuit device and electronic apparatus
JP5747975B2 (ja) 集積回路装置、電子機器及び電子機器の製造方法
JP2009193059A (ja) ディジタル式エレクトロフオリーティック表示器の表示板駆動装置及びその駆動方法
JP5556614B2 (ja) 集積回路装置及び電子機器
JP3783723B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置、及び表示ドライバのパラメータ設定方法
WO2023087454A1 (zh) 电源管理芯片数据配置方法、配置架构及显示面板
JP6239886B2 (ja) 表示制御装置および半導体集積回路
JP5772993B2 (ja) 集積回路装置及び電子機器
JP2006047643A (ja) 表示モジュール
JP2012053114A (ja) 集積回路装置及び電子機器
KR20080084346A (ko) 소스 드라이버용 집적회로 및 이를 구비한 액정 표시 장치
JP5712591B2 (ja) 集積回路装置、電子機器及び集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees