JP5502508B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5502508B2
JP5502508B2 JP2010015109A JP2010015109A JP5502508B2 JP 5502508 B2 JP5502508 B2 JP 5502508B2 JP 2010015109 A JP2010015109 A JP 2010015109A JP 2010015109 A JP2010015109 A JP 2010015109A JP 5502508 B2 JP5502508 B2 JP 5502508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
measurement unit
scale
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010015109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011154155A (ja
Inventor
修 小林
修 甲斐
詠子 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2010015109A priority Critical patent/JP5502508B2/ja
Priority to US13/005,199 priority patent/US8395749B2/en
Priority to CN201110022312.9A priority patent/CN102135680B/zh
Publication of JP2011154155A publication Critical patent/JP2011154155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502508B2 publication Critical patent/JP5502508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置および電子機器に関し、特に、素子基板および対向基板の表面上にそれぞれ形成され、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための測定部を備える液晶表示装置および電子機器に関する。
従来、素子基板および対向基板の表面上にそれぞれ形成され、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための測定部を備える液晶表示装置および電子機器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、TFT側ガラス基板(素子基板)と、液晶層を挟んでTFT側ガラス基板に対向するように配置された対向側ガラス基板(対向基板)と、TFT側ガラス基板の表面上に形成されたTFT基板側パネル用アライメントマーカー(測定部)と、対向側ガラス基板の表面上に形成された対向基板側パネル用アライメントマーカー(測定部)と、TFT側ガラス基板の液晶層とは反対側に設けられたバックライトとを備えた液晶表示装置が開示されている。この液晶表示装置では、TFT側ガラス基板と対向側ガラス基板との貼り合わせ工程において、TFT基板側パネル用アライメントマーカーと、対向基板側パネル用アライメントマーカーとが重なるようにして貼り合わせられる。
特開2000−250021号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の液晶表示装置では、たとえば、バックライトからの光がTFT側ガラス基板から対向側ガラス基板に向かって照射される際に、アライメントマーカーが形成されている部分では、光が遮光される一方、アライメントマーカーが形成されていない部分では、光が透過するという不都合がある。このため、アライメントマーカーが形成されていない部分をバックライトからの光が透過することによって、対向側ガラス基板側から光漏れが発生するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、バックライトからの光が対向基板側から漏れるのを抑制することが可能な液晶表示装置および電子機器を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における液晶表示装置は、トランジスタ素子を含む素子基板と、液晶層を挟んで素子基板と対向するように配置された対向基板と、素子基板の対向基板とは反対側に設けられたバックライトと、素子基板の液晶層側の表面上に形成され、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第1測定部と、対向基板の液晶層側の表面上に形成され、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第2測定部と、第2測定部側に設けられた測定用開口部と、素子基板と第2測定部との間に設けられ、バックライトからの光が測定用開口部を透過するのを防止するための遮光層とを備える。
この第1の局面による液晶表示装置では、上記のように、素子基板と第2測定部との間に、バックライトからの光が測定用開口部を透過するのを防止するための遮光層を設けることによって、バックライトからの光が素子基板と第2測定部との間に設けられる遮光層により遮光されるので、バックライトからの光が対向基板側から漏れるのを抑制することができる。
この場合、好ましくは、遮光層は、平面的に見て、少なくとも測定用開口部に対応する領域を覆うように設けられている。このように構成すれば、バックライトからの光が遮光層によって遮光されるので、光が少なくとも測定用開口部を透過するのを防止することができる。これにより、バックライトからの光が測定用開口部から漏れるのを確実に抑制することができる。
上記第1の局面による液晶表示装置において、好ましくは、第1測定部および第2測定部は、それぞれ、数値を読むための目盛りの形状を有する第1目盛り層および第2目盛り層を含み、遮光層は、第1測定部のバックライトとは反対側の表面上に、第1測定部を構成する第1目盛り層の形状を反映した形状を有するように設けられている。このように構成すれば、第1目盛り層の形状を反映した遮光層の外形形状(目盛り)を読み取ることができるので、遮光層の外形形状(目盛り)と、第2目盛り層(目盛り)とを読み取ることにより、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定することができる。
この場合、好ましくは、第1測定部と遮光層との間に形成された絶縁膜をさらに備え、絶縁膜は、第1測定部を構成する第1目盛り層の形状を反映した形状を有するように形成されるとともに、遮光層は、第1測定部を構成する第1目盛り層の形状が反映された絶縁膜の目盛りの形状を反映した形状に形成されている。このように構成すれば、第1測定部と遮光層との間に絶縁膜を形成した場合にも、遮光層の外形形状(目盛り)を読み取ることができるので、遮光層の外形形状と、第2目盛り層とを読み取ることにより、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定することができる。
上記第1目盛り層を含む第1測定部および第2目盛り層を含む第2測定部を備える液晶表示装置において、好ましくは、第1目盛り層および第2目盛り層は、平面的に見て、櫛歯形状に形成されており、第1目盛り層のバックライトとは反対側の表面上に形成された遮光層は、平面的に見て、第1目盛り層の目盛りの形状を反映した櫛歯形状に形成されており、遮光層の櫛歯部の幅は、第2目盛り層の櫛歯部と櫛歯部との間の幅と略等しく形成されており、第1目盛り層の櫛歯部の幅は、遮光層の櫛歯部の幅よりも小さい。このように構成すれば、遮光層の櫛歯部が、平面的に見て、第2目盛り層の櫛歯部と櫛歯部との間に隙間なく重なる位置の目盛りを読み取ることにより、素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれ量を測定することができる。
上記第1目盛り層を含む第1測定部および第2目盛り層を含む第2測定部を備える液晶表示装置において、好ましくは、トランジスタ素子は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を含み、第1目盛り層は、トランジスタ素子のゲート電極と同一の金属層から形成されており、遮光層は、トランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成されている。このように構成すれば、第1目盛り層とトランジスタ素子のゲート電極とを別個に形成する場合、および、遮光層とトランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極とを別個に形成する場合と異なり、第1目盛り層および遮光層を製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
液晶表示装置において、好ましくは、前記第1測定部および前記第2測定部は、それぞれ、数値を読むための目盛りの形状を有する第1目盛り層および第2目盛り層を含み、前記第1測定部の前記バックライトとは反対側の表面上に、前記第1測定部を構成する前記第1目盛り層の形状を反映した形状を有する絶縁層を備えている。また、上記第1の局面による液晶表示装置において、好ましくは、前記トランジスタ素子は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を含み、遮光層は、前記バックライトとは反対側の表面が前記ゲート電極を覆う絶縁膜で覆われて、かつ素子基板と第1測定部との間に、バックライトからの光が測定用開口部を透過するのを防止するように設けられている。このように構成すれば、バックライトからの光が素子基板と第1測定部との間に設けられた遮光層によって遮光されるので、光が第1測定部を介して測定用開口部を透過するのを抑制できるとともに、遮光層を第1測定部よりも素子基板側に設けることにより、対向基板側の測定用開口部から第1測定部と第2測定部とを直接視認することができるので、第1測定部と第2測定部とを用いて素子基板と対向基板との貼り合わせ位置のずれをより正確に測定することができる。
この場合、好ましくは、第1測定部および第2測定部は、それぞれ、数値を読むための目盛りの形状を有する第1目盛り層および第2目盛り層を含み、トランジスタ素子は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を含み、第1目盛り層は、トランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成されており、遮光層は、トランジスタ素子のゲート電極と同一の金属層から形成されている。このように構成すれば、第1目盛り層とトランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極とを別個に形成する場合、および、遮光層とトランジスタ素子のゲート電極とを別個に形成する場合と異なり、第1目盛り層および遮光層を製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
上記第1の局面による液晶表示装置において、好ましくは、対向基板のバックライト側の表面上に設けられたブラックマトリクスをさらに備え、第2測定部は、ブラックマトリクスと同一の層から形成されている。このように構成すれば、第2測定部とブラックマトリクスとを別個に形成する場合と異なり、第2目盛り層を製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
この発明の第2の局面による電子機器は、上記のいずれかの構成を有する液晶表示装置を備える。このように構成すれば、バックライトからの光が対向基板側から漏れるのを抑制することが可能な液晶表示装置を備えた電子機器を得ることができる。
本発明の液晶表示装置の概略的な構造を説明するための概念図である。 比較例による液晶表示装置の概略的な構造を説明するための概念図である。 本発明の第1実施形態による液晶表示装置の平面図である。 本発明の第1実施形態による液晶表示装置の測定用開口部周辺の平面図である。 本発明の第1実施形態による液晶表示装置の測定用開口部周辺の拡大平面図である。 図4の200−200線に沿った断面図である。 図4の300−300線に沿った断面図である。 図5の400−400線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の第1および第2実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の第1の例を説明するための図である。 本発明の第1および第2実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の第2の例を説明するための図である。 本発明の第1および第2実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の第3の例を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の具体的な実施形態を説明する前に、本発明の液晶表示装置100の概略的な構造(構成)について比較例との対比で説明する。
本発明の液晶表示装置100は、図1に示すように、液晶層101を挟んで対向するようにTFT基板(素子基板)102と対向基板103とを備えている。また、TFT基板102のZ1方向側には、TFT基板102側から対向基板103側に光を照射するためのバックライト104が設けられている。また、図1には図示していないが、本発明の液晶表示装置100の表示領域を取り囲む額縁領域において、TFT基板102の表面上には、平面的に見て、目盛りの形状を有するTFT基板側マーク(第1測定部(第1目盛り層))105が形成されている。また、TFT基板側マーク105およびTFT基板102の表面上には、絶縁膜106が形成されている。この絶縁膜106は、TFT基板側マーク105の目盛りの形状を反映した形状に形成されている。また、絶縁膜106の表面上には、遮光層107が形成されている。ここで、本発明の液晶表示装置100では、遮光層107は、バックライト104から照射された光が、対向基板側マーク108bの周辺領域の測定用開口部109から透過するのを防止することを目的として形成されている。また、遮光層107は、平面的に見て、TFT基板側マーク105、対向基板側マーク108bおよび測定用開口部109に対応する領域を覆う(オーバラップする)ようにTFT基板1上に形成されるとともに、測定用開口部109の開口面積よりも大きく形成されている。また、遮光層107は、TFT基板側マーク105の目盛りの形状を反映した絶縁膜106の形状をさらに反映した形状を有する目盛り部107aを含んでいる。また、遮光層107の表面上には、絶縁膜110が形成されている。
また、対向基板103の表面上(Z1方向側の表面上)には、ブラックマトリクス108aが形成されている。このブラックマトリクス108aには、TFT基板102と対向基板103とのずれを測定するための測定用開口部109が設けられている。また、対向基板103の表面上には、測定用開口部109に対応するように、TFT基板102と対向基板103との貼り合わせ位置のずれを測定するための対向基板側マーク(第2測定部(第2目盛り層))108bが形成されている。また、対向基板側マーク108bは、平面的に見て、TFT基板側マーク105および遮光層107の目盛り部107aと重なるように形成されている。この遮光層107の目盛り部107aの目盛りと、対向基板側マーク108bの目盛りとのずれを測定用開口部109から確認することによって、TFT基板102と、対向基板103との貼り合わせ位置のずれを測定可能に構成されている。また、対向基板側マーク108bおよび対向基板103の表面上には、オーバーコート層111が形成されている。
なお、図1に示した例では、遮光層107をTFT基板側マーク105を覆うように、TFT基板側マーク105と対向基板側マーク108bとの間に形成したが、本発明はこれに限らず、遮光層107をTFT基板側マーク105とTFT基板102との間に配置してもよい。この場合は、貼り合わせずれ測定時には、遮光層107を用いずにTFT基板側マーク105と対向基板側マーク108bとを用いて貼り合わせずれの測定を行う。なお、この点については、後述する第2実施形態において詳細に説明する。
次に、本発明の比較例による液晶表示装置150では、図2に示すように、TFT基板102の表面上には、TFT基板側マーク105が形成されている。TFT基板側マーク105の表面上には、絶縁膜106が形成されている。なお、対向基板103側の構成は、図1に示す本発明の液晶表示装置100と同様である。また、比較例による液晶表示装置150では、TFT基板側マーク105の目盛りと、対向基板側マーク108bの目盛りとを測定用開口部109から確認することによって、TFT基板102と、対向基板103との貼り合わせ位置のずれを測定可能に構成されている。なお、比較例による液晶表示装置150の構成では、絶縁膜106の表面上には、本発明のような遮光層107(図1参照)が形成されていないため、バックライト104からの光が測定用開口部109から透過する。
このように、図1に示した本発明の液晶表示装置100は、図2に示した比較例の液晶表示装置150とは異なり、バックライト104から照射された光が遮光層107によって遮光されるので、測定用開口部109から光漏れが発生するのを抑制することが可能である。
以下、上記した本発明の概略的構成をより具体化した実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図3〜図8を参照して、本発明の第1実施形態による液晶表示装置100aの構成について説明する。なお、第1実施形態では、縦電界モードの液晶表示装置100aに本発明を適用した場合について説明する。
第1実施形態による液晶表示装置100aは、図3に示すように、略矩形形状を有するTFT基板1と、略矩形形状を有する対向基板2とを備えている。なお、TFT基板1は、本発明の「素子基板」の一例である。また、TFT基板1と対向基板2とは、後述する液晶層20を挟むようにシール材3によって貼り合わされている。シール材3は、TFT基板1および対向基板2の外縁部に沿って塗布されている。また、TFT基板1の表面上には、液晶表示装置100aを駆動させるための駆動IC4が設けられている。また、TFT基板1および対向基板2は、複数の画素が設けられた表示領域5と、表示領域5を囲むように設けられた額縁領域6とを含んでいる。また、TFT基板1のZ1方向側には、バックライト7(図6参照)が設けられている。このバックライト7は、TFT基板1から対向基板2へ向かって光を照射するように構成されている。
また、表示領域5および額縁領域6の詳細な断面構造としては、図6に示すように、表示領域5において、TFT基板1の表面上には、ゲート電極8aが形成されている。また、額縁領域6において、TFT基板1の表面上には、ゲート電極8aと同一の金属層からなるTFT基板側マーク8bが形成されている。なお、TFT基板側マーク8bは、本発明の「第1測定部」および「第1目盛り層」の一例である。TFT基板側マーク8bは、図4に示すように、TFT基板1の表面上の4隅にX方向およびY方向に沿って延びるように形成されている。また、TFT基板側マーク8bは、図5に示すように、平面的に見て、櫛歯形状を有している。TFT基板側マーク8bは、X方向に沿って形成され、数値を読むための目盛りの形状の複数の櫛歯部8cと、Y方向に沿って形成され、複数の櫛歯部8cを連結する連結部8dとを含んでいる。また、図4および図5に示すように、TFT基板側マーク8bの近傍には、「−2」、「−1」、「0」、「+1」および「+2」などの数値部8eが形成されている。図8に示すように、数値部8eは、ゲート電極8a(図6参照)およびTFT基板側マーク8bと同一の金属層からなる。
また、表示領域5において、ゲート電極8aおよびTFT基板1の表面上には、SiNなどからなるゲート絶縁膜9aを含む絶縁膜9が形成されている。なお、絶縁膜9は、額縁領域6において、TFT基板側マーク8bおよびTFT基板1の表面上に形成されている。そして、TFT基板側マーク8bの表面上に形成される絶縁膜9は、TFT基板側マーク8bの目盛りの形状を反映した形状(櫛歯形状)に形成されている。また、数値部8eの表面上に形成される絶縁膜9は、数値部8eの数値の形状を反映した形状(数値)に形成されている。
また、表示領域5において、ゲート電極8aと絶縁膜9とを介して対向するように、半導体層10が形成されている。なお、半導体層10は、a−SiとnSiとからなる。半導体層10の上部には、ソース電極11およびドレイン電極12が形成されている。そして、ゲート電極8a、絶縁膜9、半導体層10、ソース電極11およびドレイン電極12により薄膜トランジスタ13が構成されている。
ここで、第1実施形態では、額縁領域6において、TFT基板側マーク8bの表面上の絶縁膜9の表面上には、薄膜トランジスタ13のソース電極11およびドレイン電極12と同一の金属層からなるとともに、バックライト7からの光が後述する測定用開口部21aを透過するのを防止するための遮光層14aが設けられている。この遮光層14aは、平面的に見て、TFT基板側マーク8b、対向基板側マーク21bおよび測定用開口部21aに対応する領域に設けられている。また、遮光層14aは、TFT基板側マーク8bの形状を反映した形状に形成されている。これにより、遮光層14aは、TFT基板側マーク8bに対応する目盛り部14bを有する。さらに、目盛り部14bは、図5に示すように、TFT基板側マーク8bの櫛歯部8cに対応する櫛歯部14cと、連結部8dに対応する連結部14dとを含んでいる。また、TFT基板側マーク8bの櫛歯部8cの幅W1は、遮光層14aの目盛り部14bの櫛歯部14cの幅W2よりも小さい。
また、図4に示すように、遮光層14aは、平面的に見て、略L字形状に形成されており、Y方向に沿って形成されているTFT基板側マーク8bと、X方向に沿って形成されているTFT基板側マーク8bとを覆うように形成されている。また、図6に示すように、遮光層14aは、平面的に見て、測定用開口部21aに対応する領域を覆う(オーバラップする)ように絶縁膜9上に形成されるとともに、測定用開口部21aの開口面積よりも大きく形成されている。また、遮光層14aの目盛り部14bと、対向基板側マーク21bとのずれを読み取ることにより、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれを測定可能に構成されている。また、数値部8e(図5参照)の表面上に形成された絶縁膜9の表面上に形成される遮光層14aには、数値部8eの数値の形状を反映した形状の数値部14eが形成されている。
また、表示領域5において、ソース電極11およびドレイン電極12を覆うように、SiNなどからなるパッシベーション膜15が形成されている。また、パッシベーション膜15には、コンタクトホール15aが形成されている。また、額縁領域6において、遮光層14aの表面上には、表示領域5に形成されたパッシベーション膜15と同一の層(パッシベーション膜15)が形成されている。
また、表示領域5において、パッシベーション膜15の表面上には、感光性のアクリル樹脂からなる平坦化膜(OVL)16が形成されている。また、平坦化膜16には、コンタクトホール16aが形成されている。また、額縁領域6において、パッシベーション膜15の表面上には、表示領域5に形成された平坦化膜16と同一の層(平坦化膜16)が形成されている。
また、表示領域5において、平坦化膜16の表面上には、ITO(Indium Tin Oxide)や、IZO(Induim Zinc Oxide)などの透明電極からなる画素電極17が形成されている。また、パッシベーション膜15のコンタクトホール15aと平坦化膜16のコンタクトホール16aとを介して、コンタクト部12aにおいて画素電極17とドレイン電極12とが接続されている。また、画素電極17の表面上には、ポリイミドなどの有機膜からなる配向膜18が形成されている。また、額縁領域6において、平坦化膜16の表面上には、表示領域5に形成された配向膜18と同一の層(配向膜18)が形成されている。
対向基板2は、TFT基板1と液晶層20を挟んで対向するように配置されている。また、表示領域5において、対向基板2のZ1方向側の表面上には、樹脂などからなるブラックマトリクス(BM)21cが形成されている。また、額縁領域6において、ブラックマトリクス21cには、TFT基板1と対向基板2とのずれを測定するための測定用開口部21aが設けられている。測定用開口部21aは、図3に示すように、額縁領域6の対向基板2の4隅に対応する部分に、略L字形状に形成されている。また、TFT基板1の表面上の測定用開口部21aに対応する領域には、遮光層14aの目盛り部14bが形成されるとともに、対向基板2の表面上の測定用開口部21aに対応する領域には、対向基板側マーク21bが形成されている。そして、測定用開口部21aからTFT基板側マーク8bに対応する遮光層14aの目盛り部14bと、対向基板側マーク21bとを視認可能に構成されている。
また、図6に示すように、額縁領域6において、対向基板側マーク21bは、対向基板2の表面上に形成されている。なお、対向基板側マーク21bは、本発明の「第2測定部」および「第2目盛り層」の一例である。対向基板側マーク21bは、表示領域5の対向基板2のZ1方向側の表面上に形成されたブラックマトリクス21cと同一層から形成されている。また、対向基板側マーク21bは、図3および図4に示すように、対向基板2の4隅にX方向およびY方向に沿って延びるように形成されている。また、対向基板側マーク21bは、図5に示すように、平面的に見て、櫛歯形状を有している。この対向基板側マーク21bは、X方向に沿って形成され、数値を読むための目盛りの形状の複数の櫛歯部21dと、Y方向に沿って形成され、複数の櫛歯部21dを連結する連結部21eとを有している。
また、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間の幅W3は、遮光層14aの目盛り部14bの櫛歯部14cの幅W2と略同一である。また、対向基板側マーク21bの連結部21eと、遮光層14aの目盛り部14bとは、平面的に見て、X方向にずれた状態に配置されている。また、図5に示すように、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間の幅W3は、遮光層14aの櫛歯部14cと櫛歯部14cとの間の幅W4とは異なるように形成されている。つまり、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dのピッチと、遮光層14aの櫛歯部14cのピッチとが異なるように形成されている。これにより、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間に、遮光層14aの櫛歯部14cが隙間なく重なる位置の目盛りを読み取ることによって、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれ量を測定可能である。なお、図6に示すように、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間に、遮光層14aの櫛歯部14cが隙間なく重なっている場合には、測定用開口部21aに対応する領域に設けられた遮光層14aによって、バックライト7からの光を遮光することが可能である。また、図7に示すように、平面的に見て、TFT基板側マーク8bと、対向基板側マーク21bとがオーバラップするように配置されている場合にも、測定用開口部21aに対応する領域に設けられた遮光層14aによって、バックライト7からの光を遮光することが可能である。
また、図6に示すように、表示領域5において、ブラックマトリクス21cの表面上には、R(赤)、G(緑)およびB(青)などのカラーフィルター(CF)22が形成されている。カラーフィルター22の表面上には、アクリル系の感光性樹脂からなるとともに保護膜としてのオーバーコート層(OVC)23が形成されている。また、額縁領域6において、対向基板側マーク21bおよび対向基板2の表面上には、表示領域5に形成されたオーバーコート層23と同一の層が形成されている。
また、表示領域5において、オーバーコート層23の表面上には、ITO(Indium Tin Oxide)や、IZO(Induim Zinc Oxide)などの透明電極からなる共通電極24が形成されている。また、共通電極24の表面上には、樹脂からなるフォトスペーサー(PS)25が形成されている。フォトスペーサー25は、セルギャップ(TFT基板1と対向基板2との間の距離)を調整する機能を有する。また、フォトスペーサー25および共通電極24の表面上には、ポリイミドなどからなる配向膜26が形成されている。また、額縁領域6において、オーバーコート層23の表面上には、表示領域5に形成された配向膜26と同一の層(配向膜26)が形成されている。
次に、図5を参照して、TFT基板側マーク8bと対向基板側マーク21bとの目盛りの読取動作について説明する。
TFT基板1と対向基板2との貼り合わせの位置のずれを測定する際には、遮光層14aの目盛り部14bの櫛歯部14cが、平面的に見て、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間に隙間なく重なる部分の数値を読み取る。たとえば、図5に示す状態では、遮光層14aの目盛り部14bの櫛歯部14cが、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間に隙間なく重なる部分の数値が「0」なので、TFT基板1と対向基板2とのずれ量は「0」であると判断される。
第1実施形態では、上記のように、遮光層14aを、平面的に見て、測定用開口部21aおよび対向基板側マーク21bに対応する領域を覆うように設けることによって、バックライト7からの光がTFT基板1と対向基板側マーク21bとの間に設けられる遮光層14aによって遮光されるので、バックライト7からの光が対向基板2側から漏れるのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、遮光層14aを、TFT基板側マーク8bの表面上に、TFT基板側マーク8bの形状を反映した形状を有するように設けることによって、TFT基板側マーク8bの形状を反映した遮光層14aの目盛り部14bを読み取ることができるので、遮光層14aの目盛り部14bと、対向基板側マーク21b(目盛り)とを読み取ることにより、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれを測定することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、絶縁膜9を、TFT基板側マーク8bの形状を反映した形状を有するように形成するとともに、遮光層14aを、TFT基板側マーク8bの形状が反映された絶縁膜9の目盛りの形状を反映した形状に形成することによって、TFT基板側マーク8bと遮光層14aとの間に絶縁膜9を形成した場合にも、遮光層14aの目盛り部14bを読み取ることができるので、遮光層14aの目盛り部14bと、対向基板側マーク21bとを読み取ることにより、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれを測定することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、遮光層14aの櫛歯部14cの幅W2を、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間の幅W3と略等しくするとともに、TFT基板側マーク8bの櫛歯部8cの幅W1を、遮光層14aの櫛歯部14cの幅W2よりも小さくすることによって、遮光層14aの櫛歯部14cが、平面的に見て、対向基板側マーク21bの櫛歯部21dと櫛歯部21dとの間に隙間なく重なる位置の目盛りを読み取ることにより、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれ量を測定することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、TFT基板側マーク8bを、薄膜トランジスタ13のゲート電極8aと同一の金属層から形成するとともに、遮光層14aを、薄膜トランジスタ13のソース電極11およびドレイン電極12と同一の金属層から形成することによって、TFT基板側マーク8bと薄膜トランジスタ13のゲート電極8aとを別個に形成する場合、および、遮光層14aと薄膜トランジスタ13のソース電極11およびドレイン電極12とを別個に形成する場合と異なり、TFT基板側マーク8bおよび遮光層14aを製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、対向基板側マーク21bを、ブラックマトリクス21cと同一の層から形成することによって、対向基板側マーク21bとブラックマトリクス21cとを別個に形成する場合と異なり、対向基板側マーク21bを製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、図9を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、TFT基板側マークの表面上に遮光層を形成した第1実施形態とは異なり、遮光層の表面上にTFT基板側マークを形成する。
この第2実施形態による液晶表示装置100bでは、TFT基板1の表面上に、遮光層208bが形成されている。また、遮光層208bは、対向基板2側の測定用開口部21aおよび対向基板側マーク21bに対応する全領域を覆うように形成されている。これにより、バックライト7からの光が測定用開口部21aを透過するのを防止することが可能である。この遮光層208bは、上記した第1実施形態の薄膜トランジスタ13のゲート電極8aと同一の金属層からなる。また、遮光層208bの表面上には、絶縁膜9を介してTFT基板側マーク214aが形成されている。また、TFT基板側マーク214aの目盛りは、測定用開口部21aから直接視認可能である。なお、TFT基板側マーク214aは、本発明の「第1測定部」および「第1目盛り層」の一例である。
また、TFT基板側マーク214aの幅W5は、対向基板側マーク21bと対向基板側マーク21bとの間の間隔(幅)W6と略等しい。また、TFT基板側マーク214aとTFT基板側マーク214aとの間の間隔(幅)W7は、対向基板側マーク21bと対向基板側マーク21bとの間の間隔(幅)W6よりも大きい。つまり、TFT基板側マーク214aのピッチと、対向基板側マーク21bのピッチとが異なるように形成されている。これにより、対向基板側マーク21bと対向基板側マーク21bとの間に、TFT基板側マーク214aが隙間なく重なる位置の目盛りを測定用開口部21aから直接読み取ることによって、TFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれ量を測定可能である。なお、第2実施形態のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、上記のように、遮光層208bを、TFT基板1とTFT基板側マーク214aとの間に、バックライト7からの光が測定用開口部21aを透過するのを防止するように設けることによって、バックライト7からの光がTFT基板1とTFT基板側マーク214aとの間に設けられた遮光層208bによって遮光されるので、光がTFT基板側マーク214aを介して測定用開口部21aを透過するのを抑制できるとともに、遮光層208bをTFT基板側マーク214aよりもTFT基板1側に設けることにより、対向基板2側の測定用開口部21aからTFT基板側マーク214aと対向基板側マーク21bとを直接視認することができるので、TFT基板側マーク214aと対向基板側マーク21bとを用いてTFT基板1と対向基板2との貼り合わせ位置のずれをより正確に測定することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、TFT基板側マーク214aを、薄膜トランジスタ13のソース電極11およびドレイン電極12と同一の金属層から形成するとともに、遮光層208bを、薄膜トランジスタ13のゲート電極8aと同一の金属層から形成することによって、TFT基板側マーク214aと薄膜トランジスタ13のソース電極11およびドレイン電極12とを別個に形成する場合、および、遮光層208bと薄膜トランジスタ13のゲート電極8aとを別個に形成する場合と異なり、TFT基板側マーク214aおよび遮光層208bを製造する際の製造工程数が増加するのを抑制することができる。
(応用例)
図10〜図12は、それぞれ、上記した本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bを用いた電子機器の第1の例〜第3の例を説明するための図である。図10〜図12を参照して、本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bを用いた電子機器について説明する。
本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bは、図10〜図12に示すように、第1の例としてのPC(Personal Computer)500、第2の例としての携帯電話600、および、第3の例としての情報携帯端末700(PDA:Personal Digital Assistants)などに用いることが可能である。
図10の第1の例によるPC500においては、キーボードなどの入力部510および表示画面520などに本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bを用いることが可能である。図11の第2の例による携帯電話600においては、表示画面610に本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bが用いられる。図12の第3の例による情報携帯端末700においては、表示画面710に本発明の液晶表示装置100、および、第1および第2実施形態による液晶表示装置100aおよび100bが用いられる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、本発明の一例として、縦電界モードの液晶表示装置を用いる例を示したが、本発明はこれに限らない。本発明では、縦電界モード以外に横電界モードの液晶表示装置を用いてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、本発明の第1測定部および第2測定部の一例として、それぞれ、TFT基板側マークおよび対向基板側マークを適用する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、本発明の第1測定部および第2測定部にマーク以外の測定部を適用してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、遮光層を金属層から形成する例を示したが本発明はこれに限らない。たとえば、遮光層を樹脂などから形成してもよい。
また、上記第1実施形態では、遮光層をソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、遮光層をソース電極およびドレイン電極とは別個の金属層から形成してもよい。
また、上記第1実施形態では、TFT基板側マークおよび測定用開口部に対応する領域に遮光層を形成し、上記第2実施形態では、遮光層を全面に形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、TFT基板側マークおよび対向基板側マークが形成されていない測定用開口部に対応する領域のみに遮光層を形成してもよい。なお、上記第1実施形態において、測定用開口部に対応する領域のみに遮光層を形成する場合には、TFT基板側マーク8bの幅を対向基板側マーク21bと対向基板側マーク21bとの間の間隔と等しくするとともに、TFT基板側マーク8bと対向基板側マーク21bとを用いて貼り合わせずれを測定する。
また、第2実施形態では、遮光層をゲート電極と同一の金属層から形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、遮光層を樹脂などから形成してもよい。
また、第2実施形態では、TFT基板側マークをソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、TFT基板側マークをソース電極およびドレイン電極とは別個の金属層から形成してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、対向基板側マークをブラックマトリクスと同一層から形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、対向基板側マークをブラックマトリクスとは別個の層から形成してもよい。
1 TFT基板(素子基板) 2 対向基板 7 バックライト 8a ゲート電極 8b、214a TFT基板側マーク(第1測定部)(第1目盛り層) 8c 櫛歯部 9 絶縁膜 11 ソース電極 12 ドレイン電極 13 薄膜トランジスタ(トランジスタ素子) 14a 遮光層 14d 櫛歯部 20 液晶層 21a 測定用開口部 21b 対向基板側マーク(第2測定部)(第2目盛り層) 21c ブラックマトリクス 21d 櫛歯部 100、100a、100b 液晶表示装置 500 PC(電子機器) 600 携帯電話(電子機器) 700 情報携帯端末(電子機器)

Claims (10)

  1. トランジスタ素子を含む素子基板と、
    液晶層を挟んで前記素子基板と対向するように配置された対向基板と、
    前記素子基板の前記対向基板とは反対側に設けられたバックライトと、
    前記素子基板の前記液晶層側の表面上に形成され、前記素子基板と前記対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第1測定部と、
    前記対向基板の前記液晶層側の表面上に形成され、前記素子基板と前記対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第2測定部と、
    前記第2測定部側に設けられた測定用開口部と、
    前記素子基板と前記第2測定部との間に設けられ、前記バックライトからの光が前記測定用開口部を透過するのを防止するための遮光層とを備え
    前記第1測定部および前記第2測定部は、それぞれ、数値を読むための目盛りの形状を有する第1目盛り層および第2目盛り層を含み、
    前記遮光層は、前記第1測定部の前記バックライトとは反対側の表面上に、前記第1測定部を構成する前記第1目盛り層の形状を反映した形状を有するように設けられている、液晶表示装置。
  2. 前記遮光層は、平面的に見て、少なくとも前記測定用開口部に対応する領域を覆うように設けられている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1測定部と前記遮光層との間に形成された絶縁膜をさらに備え、
    前記絶縁膜は、前記第1測定部を構成する前記第1目盛り層の形状を反映した形状を有するように形成されるとともに、前記遮光層は、前記第1測定部を構成する前記第1目盛り層の形状が反映された前記絶縁膜の目盛りの形状を反映した形状に形成されている、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1目盛り層および前記第2目盛り層は、平面的に見て、櫛歯形状に形成されており、
    前記第1目盛り層の前記バックライトとは反対側の表面上に形成された前記遮光層は、平面的に見て、前記第1目盛り層の目盛りの形状を反映した櫛歯形状に形成されており、 前記遮光層の櫛歯部の幅は、前記第2目盛り層の櫛歯部と櫛歯部との間の幅と略等しく形成されており、
    前記第1目盛り層の櫛歯部の幅は、前記遮光層の櫛歯部の幅よりも小さい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記トランジスタ素子は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を含み、
    前記第1目盛り層は、前記トランジスタ素子のゲート電極と同一の金属層から形成されており、
    前記遮光層は、前記トランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成されている、請求項のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. トランジスタ素子を含む素子基板と、
    液晶層を挟んで前記素子基板と対向するように配置された対向基板と、
    前記素子基板の前記対向基板とは反対側に設けられたバックライトと、
    前記素子基板の前記液晶層側の表面上に形成され、前記素子基板と前記対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第1測定部と、
    前記対向基板の前記液晶層側の表面上に形成され、前記素子基板と前記対向基板との貼り合わせ位置のずれを測定するための第2測定部と、
    前記第2測定部側に設けられた測定用開口部と、
    前記素子基板と前記第2測定部との間に設けられ、前記バックライトからの光が前記測定用開口部を透過するのを防止するための遮光層とを備え、
    前記第1測定部および前記第2測定部は、それぞれ、数値を読むための目盛りの形状を有する第1目盛り層および第2目盛り層を含み、
    前記第1測定部の前記バックライトとは反対側の表面上に、前記第1測定部を構成する前記第1目盛り層の形状を反映した形状を有する絶縁層を備えている、液晶表示装置。
  7. 前記トランジスタ素子は、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を含み、
    前記遮光層は、前記バックライトとは反対側の表面が前記ゲート電極を覆う絶縁膜で覆われて、かつ前記素子基板と前記第1測定部との間に、前記バックライトからの光が前記測定用開口部を透過するのを防止するように設けられている、請求項に記載の液晶表示装置。
  8. 記第1目盛り層は、前記トランジスタ素子のソース電極およびドレイン電極と同一の金属層から形成されており、
    前記遮光層は、前記トランジスタ素子のゲート電極と同一の金属層から形成されている、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記対向基板の前記バックライト側の表面上に設けられたブラックマトリクスをさらに備え、
    前記第2測定部は、前記ブラックマトリクスと同一の層から形成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の液晶表示装置を備える、電子機器。
JP2010015109A 2010-01-27 2010-01-27 液晶表示装置および電子機器 Active JP5502508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015109A JP5502508B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 液晶表示装置および電子機器
US13/005,199 US8395749B2 (en) 2010-01-27 2011-01-12 Liquid crystal display device and electronic apparatus
CN201110022312.9A CN102135680B (zh) 2010-01-27 2011-01-20 液晶显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015109A JP5502508B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 液晶表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011154155A JP2011154155A (ja) 2011-08-11
JP5502508B2 true JP5502508B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44295504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015109A Active JP5502508B2 (ja) 2010-01-27 2010-01-27 液晶表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8395749B2 (ja)
JP (1) JP5502508B2 (ja)
CN (1) CN102135680B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300034B1 (ko) * 2010-10-18 2013-08-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 기판 및 이를 이용한 액정표시장치
JP5302345B2 (ja) 2011-02-09 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US8982310B2 (en) * 2011-12-15 2015-03-17 Apple Inc. Displays with light-curable sealant
JP2013225033A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Japan Display Inc 表示装置及びその製造方法
CN102980109B (zh) * 2012-12-10 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 背光源及背光源的组装方法
JP5615962B2 (ja) * 2013-06-20 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9523896B2 (en) 2014-04-03 2016-12-20 Apple Inc. Border masking structures for liquid crystal displays
JP2019191239A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 シャープ株式会社 表示パネル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224421B2 (ja) * 1992-06-12 2001-10-29 シチズン時計株式会社 アライメントマーク
JP3405087B2 (ja) * 1995-11-06 2003-05-12 ソニー株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3766132B2 (ja) * 1996-02-27 2006-04-12 シャープ株式会社 表示パネル
JPH09318957A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US5936695A (en) * 1996-03-29 1999-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device and method of fabricating same
JPH10123549A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Sharp Corp 液晶表示素子
KR100313600B1 (ko) * 1998-12-21 2006-09-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의합착키
JP2000250021A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp カラー液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2000305070A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000338506A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Advanced Display Inc 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004347659A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sony Corp 液晶パネルとその製造方法、及び液晶表示装置
JP2005092162A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 Sharp Corp 積層パネルおよび積層基板
KR101183374B1 (ko) * 2005-06-27 2012-09-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5292969B2 (ja) * 2007-08-30 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2009192667A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Epson Imaging Devices Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
CN101354530B (zh) * 2008-09-11 2012-02-29 友达光电股份有限公司 掩膜上的对位标尺及应用对位标尺的屏蔽件位置确认方法
CN101598878B (zh) * 2009-06-25 2011-04-13 友达光电股份有限公司 有源元件阵列基板与显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN102135680A (zh) 2011-07-27
US20110181808A1 (en) 2011-07-28
US8395749B2 (en) 2013-03-12
CN102135680B (zh) 2015-01-14
JP2011154155A (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502508B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP6182361B2 (ja) 液晶表示装置
JP6514593B2 (ja) タッチ検出機能付表示装置
JP6457875B2 (ja) 表示装置
JP5523864B2 (ja) 液晶表示装置
JP5095858B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5285280B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP5275861B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR20070008743A (ko) 표시 패널 및 이를 갖는 표시 장치
CN101614915A (zh) 边缘场切换模式的液晶显示装置及其阵列基板
JP5429776B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2019191239A (ja) 表示パネル
JP2015203755A (ja) 液晶表示装置
JP2012203348A (ja) 液晶表示装置
JP5178327B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示パネルを備えた電子機器、及び液晶表示パネルの製造方法
JP2014222438A (ja) 電子部品及び電子機器
JP2010243522A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5879384B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009151285A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN109976024B (zh) 彩色滤光片基板及其制造方法、以及显示面板
JP5501030B2 (ja) 液晶表示パネル及び電子機器
US8125602B2 (en) Liquid crystal display panel, electronic apparatus equipped with the same, and method for manufacturing liquid crystal display panel
KR20120129644A (ko) 칼라 필터 층을 포함하는 고 투과율 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2009169162A (ja) 液晶表示装置
JP5207947B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250