JP5095858B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5095858B2
JP5095858B2 JP2011503573A JP2011503573A JP5095858B2 JP 5095858 B2 JP5095858 B2 JP 5095858B2 JP 2011503573 A JP2011503573 A JP 2011503573A JP 2011503573 A JP2011503573 A JP 2011503573A JP 5095858 B2 JP5095858 B2 JP 5095858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
display device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011503573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010103589A1 (ja
Inventor
康 浅岡
英次 佐藤
和広 出口
小百合 藤原
毅文 松田
勝広 三雲
和憲 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011503573A priority Critical patent/JP5095858B2/ja
Publication of JPWO2010103589A1 publication Critical patent/JPWO2010103589A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095858B2 publication Critical patent/JP5095858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関し、特に、高分子分散型液晶を用いた液晶表示装置及びその製造方法に関するものである。
高分子分散型液晶(Polymer Dispersed Liquid Crystal、以下「PDLC」と称する)を用いた液晶表示パネルを備えた液晶表示装置は、高分子マトリクス中にネマチック液晶を分散させた高分子分散型の液晶層を有し、例えば、ポリマーネットワーク型液晶(PNLC)もその一種である。そして、PDLCを用いた液晶表示装置は、液晶層に電圧が印加されていないときに、高分子部分と液晶部分との屈折率が異なることにより、液晶表示パネルに入射する入射光が散乱すると共に、液晶層に電圧が印加されているときに、高分子部分と液晶部分との屈折率が一致することにより、液晶表示パネルに入射する入射光が透過するように構成されている。また、PDLCを用いた液晶表示装置は、液晶表示パネル内で入射光の透過/散乱を制御することができ、偏光板が不要であるので、明るい表示が得られるという長所を有している。
上記のような構成のPDLCを用いた液晶表示装置は、例えば、液晶材料と光重合性を有するモノマーとの混合材料を液晶セルに注入した後に、その混合材料に光照射してモノマーを重合し、その重合による相分離により、高分子マトリクス中に液晶材料を微小粒として分散させることにより、製造することができる。
例えば、特許文献1には、光散乱性液晶層を有する液晶表示装置において、光硬化性樹脂の未重合残存部分が残存することを解消するために、対向基板の遮光層が信号線に沿って画素電極と信号線との間隙部分を遮光する形状に形成されていることが記載されている。
特開平8−101405号公報
ところで、液晶表示パネルを構成する一対の基板の一方には、表示用配線の近傍における光漏れや薄膜トランジスタ(以下、「TFT」と称する)の光照射によるリーク電流の発生を抑制するために、ブラックマトリクスと呼ばれる遮光層が設けられている。このブラックマトリクスは、画像表示を行う表示領域において、格子状に設けられていると共に、表示領域の外側の額縁領域において、枠状に設けられている。
図13は、従来のPDLCを用いた液晶表示パネル140の角部の平面図であり、図14は、液晶表示パネル140における額縁領域Fのブラックマトリクス121の内周端部の経時変化を観察した顕微鏡写真である。具体的に、図14(a)は、液晶表示パネル140を製造した日の顕微鏡写真であり、図14(b)は、液晶表示パネル140を製造してから1日後の顕微鏡写真であり、図14(c)は、液晶表示パネル140を製造してから4日後の顕微鏡写真である。
従来のPDLCを用いた液晶表示パネルでは、図14に示すように、表示領域D(図13参照)の周端部において、時間の経過と共に暗色部(図中矢印部)が拡大しているので、等方相の未反応モノマーが時間の経過と共に額縁領域F(図13参照)から表示領域Dに染み出していることが推察される。そうなると、表示領域Dの周端部に染み出しによる表示むらが発生するので、表示品位が低下してしまう。ここで、額縁領域Fのブラックマトリクス121は、通常、数mm程度の幅に形成されているので、モノマーを重合させるための光が遮断されることにより、額縁領域Fには、表示領域Dよりも多くの未反応モノマーが残留するおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示領域の周端部における染み出しによる表示むらを抑制することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、額縁領域において、互いに離間する複数の遮光部によりブラックマトリクスを構成するようにしたものである。
具体的に本発明に係る液晶表示装置は、互いに対向して配置された第1基板及び第2基板と、上記第1基板及び第2基板の間に設けられた高分子分散型の液晶層と、上記第1基板に設けられたブラックマトリクスとを備え、画像表示を行う表示領域、及び該表示領域の周囲に額縁領域が規定された液晶表示装置であって、上記額縁領域では、上記ブラックマトリクスが互いに離間する複数の遮光部により構成され、上記額縁領域には、遮光性を有する遮光部材が枠状に設けられ、上記複数の遮光部は、上記額縁領域の外周側よりも該額縁領域の内周側で多く配置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、額縁領域では、第1基板に設けられたブラックマトリクスが、互いに離間する複数の遮光部により構成されているので、額縁領域は、従来のような遮光性を有していなく、複数の遮光部の間で光透過性を有している。そのため、高分子分散型の液晶層を構成する光重合性を有するモノマーに光が照射されるので、液晶層における未反応モノマーの残留が抑制される。これにより、額縁領域の未反応モノマーの表示領域への染み出しが抑制されるので、表示領域の周端部における染み出しによる表示むらが抑制される。
また、上記の構成によれば、額縁領域に枠状の遮光部材が設けられているので、額縁領域に配置する周辺回路などが遮蔽され、液晶表示装置の見映えが良好になる。
さらに、上記の構成によれば、額縁領域に枠状の遮光部材が設けられ、複数の遮光部が額縁領域の外周側よりも額縁領域の内周側で多く配置されているので、半導体素子に対して、枠状の遮光部材の端部からの回折光や第1基板内の多重反射光などの斜方から光が入射することが効果的に抑制される。
上記各遮光部は、上記額縁領域に配置する半導体素子に重なるように設けられていてもよい。
上記の構成によれば、各遮光部が額縁領域に配置する半導体素子に重なるように設けられているので、半導体素子に対して、正面からの光が入射することが抑制される。
上記各遮光部は、上記額縁領域に配置する半導体素子の上記表示領域側にシフトして設けられていてもよい。
上記の構成によれば、各遮光部が額縁領域に配置する半導体素子の表示領域側にシフトして設けられているので、半導体素子に対して、例えば、額縁領域を覆う遮光部材の端部からの回折光や第1基板内の多重反射光などの斜方からの光が入射することが抑制される。
上記半導体素子は、薄膜トランジスタであってもよい。
上記の構成によれば、半導体素子が薄膜トランジスタであるので、薄膜トランジスタの光照射によるリーク電流の発生が抑制される
記表示領域では、各々、薄膜トランジスタを有する複数の画素がマトリクス状に設けられ、上記ブラックマトリクスが互いに離間すると共に上記各薄膜トランジスタに重なる複数の遮光部により構成されていてもよい。
上記の構成によれば、表示領域において、ブラックマトリクスを構成する各遮光部が各画素に設けられた薄膜トランジスタに重なっているので、各画素の薄膜トランジスタにおいて、光照射によるリーク電流の発生が具体的に抑制される。
上記ブラックマトリクスは、樹脂製であってもよい。
上記の構成によれば、ブラックマトリクスが樹脂製であるので、ブラックマトリクスが比較的厚く形成され、ブラックマトリクスの裏側における回折光の発生が抑制される。
また、本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、ブラックマトリクスが形成された第1基板、及び該第1基板に対向して配置される第2基板を作製する基板作製工程と、上記第1基板及び第2基板の間に、液晶材料、及び光重合性を有するモノマーを含む混合材料を配置する液晶配置工程と、上記混合材料に光照射して、高分子分散型の液晶層を形成する光照射工程とを備え、画像表示を行う表示領域、及び該表示領域の周囲に額縁領域が規定された液晶表示装置を製造する方法であって、上記基板作製工程では、上記ブラックマトリクスを上記額縁領域において互いに離間すると共に上記額縁領域の外周側よりも該額縁領域の内周側で多く配置する複数の遮光部により形成し、上記光照射工程の後に、上記額縁領域に遮光性を有する枠状の遮光部材を配置することを特徴とする。
上記の方法によれば、基板作製工程において、第1基板の額縁領域のブラックマトリクスを、互いに離間する複数の遮光部により形成するので、額縁領域は、従来のような遮光性を有していなく、複数の遮光部の間で光透過性を有している。そのため、光照射工程において、高分子分散型の液晶層を構成する光重合性を有するモノマーに光が照射されるので、液晶層における未反応モノマーの残留が抑制される。これにより、額縁領域の未反応モノマーの表示領域への染み出しが抑制されるので、表示領域の周端部における染み出しによる表示むらが抑制される。
また、上記の方法によれば、光照射工程の後に、額縁領域に枠状の遮光部材を配置するので、額縁領域に配置する周辺回路などが遮蔽され、液晶表示装置の見映えが良好になる。
さらに、上記の方法によれば、額縁領域に枠状の遮光部材を配置し、複数の遮光部が額縁領域の外周側よりも額縁領域の内周側で多く配置するので、半導体素子に対して、枠状の遮光部材の端部からの回折光や第1基板内の多重反射光などの斜方から光が入射することが効果的に抑制される。
上記液晶配置工程では、上記第1基板及び第2基板を貼り合わせた貼合体に対して、上記液晶材料及びモノマーを注入してもよい。
上記の方法によれば、液晶配置工程において、第1基板及び第2基板を貼り合わせた貼合体に対して、液晶材料及び光重合性のモノマーを含む混合材料を注入するので、液晶表示装置が真空注入法を用いて具体的に製造される。
本発明によれば、額縁領域において、互いに離間する複数の遮光部によりブラックマトリクスが構成されているので、表示領域の周端部における染み出しによる表示むらを抑制することができる。
図1は、実施形態1に係る液晶表示装置50aの断面図である。 図2は、液晶表示装置50aを構成するTFT基板20の平面図である。 図3は、TFT基板20の各画素Pを示す平面図である。 図4は、TFT基板20を構成する保護回路4aの等価回路図である。 図5は、保護回路4aの平面図である。 図6は、TFT基板20を構成する保護回路4bの平面図である。 図7は、TFT基板20を構成する検査用TFT5bの平面図である。 図8は、液晶表示装置50aを構成する液晶表示パネル40aの角部の平面図である。 図9は、図8中の縦方向に延びる遮光部21bを拡大した平面図である。 図10は、図8中の横方向に延びる遮光部21bを拡大した平面図である。 図11は、実施形態2に係る液晶表示装置50bの断面図である。 図12は、実施形態3に係る液晶表示装置50cの断面図である。 図13は、従来のPDLCを用いた液晶表示パネル140の平面図である。 図14は、液晶表示パネル140における額縁領域Fのブラックマトリクス121の内周端部の経時変化を観察した顕微鏡写真である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
《発明の実施形態1》
図1〜図10は、本発明に係る液晶表示装置及びその製造方法の実施形態1を示している。具体的に、図1は、本実施形態の液晶表示装置50aの断面図であり、図2は、液晶表示装置50aを構成するTFT基板20の平面図である。また、図3は、TFT基板20の各画素Pを示す平面図である。また、図4は、TFT基板20を構成する保護回路4aの等価回路図であり、図5は、その保護回路4aの平面図である。また、図6は、TFT基板20を構成する保護回路4bの平面図であり、図7は、TFT基板20を構成する検査用TFT5bの平面図である。
液晶表示装置50aは、図1に示すように、画像表示を行う表示領域D及びその周囲に枠状の額縁領域Fが規定された液晶表示パネル40aと、液晶表示パネル40aの下面に透明接着層44aを介して設けられたアクリル樹脂製の保護板42aと、保護板42aの下面に液晶表示パネル40aの表示領域Dが露出するように枠状に設けられた遮光性を有する下側フレーム41aと、液晶表示パネル40aの上面に透明接着層44bを介して設けられたアクリル樹脂製の導光板42bと、導光板42bの下面に液晶表示パネル40aの表示領域Dが露出するように枠状に設けられた遮光膜46と、導光板42bの上面に遮光膜46よりも外側に枠状に設けられた上側フレーム41bと、導光板42bの1辺に沿って光源として設けられたLED(Light Emitting Diode)43とを備えている。
液晶表示パネル40aは、図1に示すように、第1基板として設けられたCF(Color Filter)基板30aと、CF基板30aに対向して配置する第2基板として設けられたTFT(Thin Film Transistor)基板20と、CF基板30a及びTFT基板20の間に設けられた高分子分散型の液晶層25と、CF基板30a及びTFT基板20を互いに接着すると共にCF基板30a及びTFT基板20の間に液晶層25を封入するためのシール材26とを備えている。
TFT基板20は、図1〜図3に示すように、表示領域Dにおいて、絶縁基板10a上に互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線11aと、各ゲート線11aの間に互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線11bと、各ゲート線11a及び各容量線11bと直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線14aと、各ゲート線11a及び各ソース線14aの交差部毎にそれぞれ設けられた複数のTFT5aと、各TFT5aを覆うように設けられた層間絶縁膜15と、層間絶縁膜15上にマトリクス状に設けられた複数の画素電極16とを備えている。
また、TFT基板20は、図1及び図2に示すように、額縁領域Fにおいて、静電気から基板を保護するためのゲート線11a用の保護回路4a及び4bと、ソース線14a用の保護回路(不図示)と、各ゲート線1aの端部にそれぞれ設けられた検査用TFT5ca及び5cbと、各ソース線14aの上端部にそれぞれ設けられた検査用TFT5bとを備えている。
TFT5aは、図1及び図3に示すように、各ゲート線11aの側方に突出した部分であるゲート電極11aaと、ゲート電極11aaを覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲート電極11aaに対応する位置に島状に設けられた半導体層13aと、半導体層13a上で互いに対峙するように設けられたソース電極14aa及びドレイン電極14abとを備えている。ここで、半導体層13aは、上面にチャネル領域(不図示)が規定された下層の真性アモルファスシリコン層(不図示)と、その上層に設けられたnアモルファスシリコン層(不図示)とを備えている。また、ソース電極14aaは、各ソース線14aの側方に突出した部分である。さらに、ドレイン電極14abは、層間絶縁膜15に形成されたコンタクトホール(図3中の粗破線参照)を介して画素電極16に接続されている。また、ドレイン電極14abは、各容量線11bの矩形状の幅広部にゲート絶縁膜12を介して重なるように設けられ、補助容量を構成している。
保護回路4aは、図4及び図5に示すように、検査用ゲート信号入力端子(不図示)にそれぞれ導通しているゲートメタル層11ca及び11cbと、ゲートメタル層11ca及び11cbを覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲートメタル層11caに対応する位置に島状に設けられた一対の半導体層13ca及び13cbと、ゲート絶縁膜12上でゲートメタル層11cbに対応する位置に島状に設けられた一対の半導体層13cc及び13cdと、各半導体層13ca、13cb、13cc及び13cd上で互いに突出部が対峙するように設けられたソースメタル層14ca及び14cbとを備えている。ここで、ソースメタル層14caは、ゲート絶縁膜12に形成されたコンタクトホール(図5中の粗破線参照)を介してゲートメタル層11caに接続されていると共に、検査用TFT5caを介して奇数行のゲート線11aのうち、例えば、1、5、9、・・・行目、すなわち、4n−3(nは自然数)行目のゲート線11aに導通している。また、ソースメタル層14cbは、ゲート絶縁膜12に形成されたコンタクトホール(図5中の粗破線参照)を介してゲートメタル層11cbに接続されていると共に、検査用TFT5cbを介して奇数行のゲート線11aのうち、例えば、3、7、11、・・・行目、すなわち、4n−1(nは自然数)行目のゲート線11aに導通している。そして、保護回路4aは、製造工程や検査工程において、ゲートメタル層11ca又は11cbに所定値以上の電荷が溜まったときに、TFT素子内の半導体層の特性が変化するのを防ぐように構成されている。
保護回路4bは、図6に示すように、一方端が奇数行のゲート線11aにそれぞれ導通しているゲートメタル層11da及び11dbと、ゲートメタル層11da及び11dbを覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲートメタル層11daに対応する位置に島状に設けられた一対の半導体層13da及び13dbと、ゲート絶縁膜12上でゲートメタル層11dbに対応する位置に島状に設けられた一対の半導体層13dc及び13ddと、各半導体層13da、13db、13dc及び13dd上で互いに突出部が対峙するように設けられたソースメタル層14da及び14dbとを備えている。ここで、ソースメタル層14daは、ゲート絶縁膜12に形成されたコンタクトホール(図6中の粗破線参照)を介してゲートメタル層11daに接続されていると共に、4n−3(nは自然数)行目のゲート線11a及びゲートドライバチップ(不図示)に電気的に接続されている。また、ソースメタル層14dbは、ゲート絶縁膜12に形成されたコンタクトホール(図6中の粗破線参照)を介してゲートメタル層11dbに接続されていると共に、4n−1(nは自然数)行目のゲート線11a及びゲートドライバチップ(不図示)に電気的に接続されている。そして、保護回路4bは、製造工程や検査工程において、各ゲート線11aに所定値以上の電荷が局所的に溜まったときに、その電荷を近傍のゲート線11aに逃して、強電界によるTFT素子の特性変化を防ぐように構成されている。
検査用TFT5bは、図1及び図7に示すように、検査用TFTオン信号入力端子に導通しているゲート電極11eと、ゲート電極11eを覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲート電極11eに対応する位置に島状に設けられた半導体層13eと、半導体層13e上で互いに対峙するように設けられたソース電極14ea及びドレイン電極14ebとを備えている。ここで、ソース電極14eaは、各ソース線14aに接続されている。また、ドレイン電極14ebは、検査用ソース信号入力端子に導通している。そして、検査用TFT5bは、液晶表示パネル40aの点灯検査の際に、各ソース線14aに対する検査用ソース信号の入力を制御するように構成されている。
透明接着層44a及び44bは、例えば、接着剤や糊などにより形成されている。
遮光膜46は、導光板42bの表面に、遮光性を有する樹脂膜を印刷したり、遮光性を有する金属膜を蒸着したり、又は両者を併用したりすることにより、形成されている。
CF基板30aは、図1に示すように、表示領域Dにおいて、TFT基板20上の各TFT5aに重なるように絶縁基板10b上に設けられた複数の遮光部21a(図3参照)、並びに額縁領域Fにおいて、TFT基板20上の保護回路4a、4b、及び各検査用TFT5bに重なるように絶縁基板10b上に設けられた複数の遮光部21b(図2参照)により構成されたブラックマトリクス21と、TFT基板20上の各画素電極16に重なるように絶縁基板10b上に設けられた赤色層、緑色層及び青色層などからなるカラーフィルター層22と、各遮光部21a及びカラーフィルター層22を覆うように設けられた共通電極23と、共通電極23上に柱状に設けられたフォトスペーサ(不図示)とを備えている。
ここで、図8は、液晶表示パネル40aの角部をCF基板30a側から見た平面図である。そして、図9は、図8中の縦方向に延びる遮光部21bを拡大した平面図であり、図10は、図8中の横方向に延びる遮光部21bを拡大した平面図である。
遮光部21bは、図8〜図10に示すように、保護回路4a及び4b並びに検査用TFT5bなどの半導体素子に重なると共に、互いに離間するように、略矩形のドットパターン状に設けられている。ここで、保護回路4aに重なる遮光部21bの大きさは、例えば、0.13mm×0.04mmである。また、検査用TFT5b、5ca及び5cbに重なる遮光部21bの大きさは、例えば、0.09mm×0.04mmである。さらに、保護回路4bに重なる遮光部21bの大きさは、例えば、0.05mm×0.05mmである。
液晶層25は、図1に示すように、光重合された高分子マトリクス25aと、高分子マトリクス25a中に分散された微小粒状の複数の液晶材料25bとを備えている。
上記構成の液晶表示装置50aは、TFT基板20上の各画素電極16と対向基板30a上の共通電極23との間に配置する液晶層25に各画素P毎に所定の電圧を印加して、液晶層25に分散された液晶材料25bの配向状態を変えることにより、各画素P毎に液晶表示パネル40aを透過する光の散乱具合を調整して、又は導光板42を介して液晶表示パネル40aに入射する光の散乱具合を透過率を調整して、画像を表示するように構成されている。
次に、本実施形態の液晶表示パネル50aを製造する方法について、説明する。ここで、本実施形態の製造方法は、TFT基板作製工程、CF基板作製工程、液晶配置工程、光照射工程及び導光板貼付工程を備える。
<TFT基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10aの基板全体に、スパッタリング法により、例えば、チタン膜、アルミニウム膜及びチタン膜などを順に成膜し、その後、フォトリソグラフィによりパターニングして、ゲート線11a、容量線11b、ゲート電極11aa及び11e、並びにゲートメタル層11ca、11cb、11da及び11dbを厚さ0.2μm程度に形成する。
続いて、ゲート線11a、容量線11b、ゲート電極11aa及び11e、並びにゲートメタル層11ca、11cb、11da及び11dbが形成された基板全体に、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、例えば、窒化シリコン膜などを成膜し、ゲート絶縁膜12を厚さ0.4μm程度に形成する。ここで、額縁領域Fでは、ゲート絶縁膜12をフォトリソグラフィによりパターニングして、ゲートメタル層11ca、11cb、11da及び11dbとソースメタル層14ca、14cb、14da及び14dbとをそれぞれ接続するためのコンタクトホールを形成する。
さらに、ゲート絶縁膜12が形成された基板全体に、プラズマCVD法により、真性アモルファスシリコン膜、及びリンがドープされたnアモルファスシリコン膜を連続して成膜し、その後、フォトリソグラフィによりゲート電極11aa及び11e、並びにゲートメタル層11ca、11cb、11da及び11db上に島状にパターニングして、厚さ0.1μm程度の真性アモルファスシリコン層、及び厚さ0.05μm程度のnアモルファスシリコン層が積層された半導体層13a、13ca、13cb、13cc、13cd、13da、13db、13dc、13dd及び13eを形成する。
そして、半導体層13a、13ca、13cb、13cc、13cd、13da、13db、13dc、13dd及び13eが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜及びチタン膜などを順に成膜し、その後、フォトリソグラフィによりパターニングして、ソース線14a、ソース電極14aa及び14ea、ドレイン電極14ab及び14eb、並びにソースメタル層14ca、14cb、14da及び14dbを厚さ0.35μm程度に形成する。
続いて、ソース電極14aa及び14ea、ドレイン電極14ab及び14eb、並びにソースメタル層14ca、14cb、14da及び14dbをマスクとして半導体層13a、13ca、13cb、13cc、13cd、13da、13db、13dc、13dd及び13eのnアモルファスシリコン層をエッチングすることにより、チャネル部をパターニングして、TFT5a、検査用TFT5b、5ca及び5cb並びに保護回路4a及び4bを形成する。
さらに、TFT5a、検査用TFT5b、5ca及び5cb並びに保護回路4a及び4bが形成された基板全体に、プラズマCVD法により、例えば、窒化シリコン膜などの無機絶縁膜を厚さ0.3μm程度で成膜した後に、スピンコート法により、例えば、アクリル系の感光性樹脂などを厚さ2.5μm程度に塗布する。その後、塗布された感光性樹脂をフォトマスクを介して露光及び現像することにより、ドレイン電極14ab上にコンタクトホールがパターニングされた有機絶縁膜を形成した後に、その有機絶縁膜から露出する無機絶縁膜をエッチングしてコンタクトホールを形成することにより、層間絶縁膜15を形成する。
最後に、層間絶縁膜15上の基板全体に、スパッタリング法により、ITO(Indium Tin Oxide)膜を成膜し、その後、フォトリソグラフィによりパターニングして、画素電極16を厚さ0.1μm程度に形成する。
以上のようにして、TFT基板20を作製することができる。
<CF基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10bの基板全体に、スピンコート法により、例えば、カーボンなどの微粒子が分散されたアクリル系の感光性樹脂を塗布し、その塗布された感光性樹脂をフォトマスクを介して露光した後に、現像することにより、遮光部21a及び21bからなるブラックマトリクス21を厚さ1.5μm程度に形成する。
続いて、ブラックマトリクス21が形成された基板上に、例えば、赤、緑又は青に着色されたアクリル系の感光性樹脂を塗布し、その塗布された感光性樹脂をフォトマスクを介して露光した後に、現像することによりパターニングして、選択した色の着色層(例えば、赤色層)を厚さ1.5μm程度に形成する。さらに、他の2色についても同様な工程を繰り返して、他の2色の着色層(例えば、緑色層及び青色層)を厚さ1.5μm程度に形成して、カラーフィルター層22を形成する。
さらに、カラーフィルター層22が形成された基板上に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜を成膜して、共通電極23を厚さ0.1μm程度に形成する。
最後に、共通電極23が形成された基板全体に、スピンコート法により、感光性樹脂を塗布し、その塗布された感光性樹脂をフォトマスクを介して露光した後に、現像することにより、フォトスペーサを厚さ6.5μm程度に形成する。
以上のようにして、CF基板30aを作製することができる。
<液晶配置工程>
まず、例えば、上記CF基板作製工程で作製されたCF基板30aの額縁領域Fに、CF基板30a上の共通電極23とTFT基板20上のコモン転移部(不図示)とを導通させるための導電性粒子が含有された熱硬化性樹脂からなるシール材26を印刷法により形成する。ここで、シール材26は、その一辺に液晶材料を真空注入するための液晶注入口を有している。
続いて、シール材26が形成されたCF基板30aと、上記TFT基板作製工程で作製されたTFT基板20とを貼り合わせた後に、加熱してTFT基板20及びCF基板30aの間のシール材26を硬化させることにより、貼合体45を作製する。
最後に、貼合体45のTFT基板20及びCF基板30aの間に、液晶注入口を介して液晶材料(25b)及び光重合性を有するモノマー(25a)を含む混合材料(25)を真空注入法により配置した後に、液晶注入口を、後述する混合材料に含まれる開始剤が反応しない波長、例えば、420nmの光で反応する可視光硬化性樹脂からなる封止材により封止する。
<光照射工程>
上記液晶配置工程で液晶材料(25b)、モノマー(25a)及びUV光反応開始剤を含む混合材料(25)が配置された貼合体45の混合材料(25)に対して、UV光を照射することにより、モノマー(25a)を重合して、液晶層25を形成する。
以上のようにして、液晶表示パネル40aを作製することができる。
<導光板貼付工程>
上記光照射工程で作製された液晶表示パネル40aにLED43を取り付け、その液晶表示パネル40aの表面に透明接着層44a及び44bを介して保護板42a及び導光板42bを貼り付けた後に、保護板42a及び導光板42bの額縁領域Fに下側フレーム41a及び上側フレーム41bを取り付ける。
以上のようにして、本実施形態の液晶表示装置50aを製造することができる。
以上説明したように、本実施形態の液晶表示装置50a及びその製造方法によれば、CF基板作製工程において、CF基板30aの額縁領域Fのブラックマトリクス21を、互いに離間する複数の遮光部21bにより形成するので、額縁領域Fは、従来のような遮光性を有していなく、複数の遮光部21bの間で光透過性を有している。そのため、光照射工程において、高分子分散型の液晶層25を構成する光重合性を有するモノマー(25a)にUV光を照射することができるので、液晶層25における未反応モノマーの残留を抑制することができる。これにより、額縁領域Fの未反応モノマーの表示領域Dへの染み出しを抑制することができるので、表示領域Dの周端部における染み出しによる表示むらを抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示装置50aによれば、各遮光部21bが額縁領域Fに配置する保護回路4a及び4b並びに各検査用TFT5b、5ca及び5cbなどの半導体素子に重なるように設けられているので、半導体素子に対して、正面からの光が入射することを抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示装置50aによれば、額縁領域Fに配置する半導体素子が保護回路4a及び4b並びに各検査用TFT5b、5ca及び5cbであるので、光照射によるリーク電流の発生を抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示装置50aによれば、額縁領域Fに遮光性の下側フレーム41a、上側フレーム41b及び遮光膜46が設けられているので、額縁領域Fに配置する周辺回路などを遮蔽することができ、装置の見映えを良好にすることができる。
また、本実施形態の液晶表示装置50aによれば、表示領域Dにおいて、ブラックマトリクス21を構成する各遮光部21aが各画素Pに設けられたTFT5aに重なっているので、各画素PのTFT5aにおいて、光照射によるリーク電流の発生を抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示装置50aによれば、ブラックマトリクス21が樹脂製であるので、ブラックマトリクス21が比較的厚く形成され、ブラックマトリクス21の裏側における回折光の発生を抑制することができる。
《発明の実施形態2》
図11は、本実施形態の液晶表示装置50bの断面図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図10と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
上記実施形態1の液晶表示装置50aでは、各遮光部21bが半導体素子にずれなく重なるように設けられていたが、本実施形態の液晶表示装置50bでは、各遮光部21cが半導体素子に対してずれて設けられている。
具体的に、液晶表示装置50bでは、図11に示すように、液晶表示パネル40bを構成するCF基板30bにおいて、各遮光部21cが検査用TFT5bの表示領域D側にシフトして設けられ、その他の構成が上記実施形態1の液晶表示装置50aの構成と実質的に同じになっている。
本実施形態の液晶表示装置50bによれば、上記実施形態1と同様に、CF基板30bの額縁領域Fのブラックマトリクス21が互いに離間する複数の遮光部21cにより構成されているので、表示領域Dの周端部における染み出しによる表示むらを抑制することができると共に、各遮光部21cが額縁領域Fに配置する検査用TFT5bの表示領域D側にシフトして設けられているので、検査用TFT5bに対して、額縁領域Fを覆う下側フレーム41a及び遮光膜46の内周端からの回折光やCF基板30b内の多重反射光などの斜方からの光が入射することを抑制することができる。
《発明の実施形態3》
図12は、本実施形態の液晶表示装置50cの断面図である。
上記実施形態1及び2の液晶表示装置50a及び30bでは、各遮光部21b及び21cが半導体素子毎に設けられていたが、本実施形態の液晶表示装置50cでは、各遮光部21dが内側の半導体素子に対してずれて設けられている。
具体的に、液晶表示装置50cでは、図12に示すように、液晶表示パネル40cを構成するCF基板30cにおいて、各遮光部21dが内側(図中左側)の検査用TFT5bに対して表示領域D側にシフトして設けられ、外側(図中右側)の検査用TFT5bに対して遮光部が設けられていなく、その他の構成が上記実施形態1の液晶表示装置50aの構成と実質的に同じになっている。すなわち、液晶表示装置50cでは、額縁領域Fの複数の遮光部21dが、額縁領域Fの外周側よりもその内周側で多く配置されている。
本実施形態の液晶表示装置50cによれば、上記実施形態1と同様に、CF基板30bの額縁領域Fのブラックマトリクス21が互いに離間する複数の遮光部21dにより構成されているので、表示領域Dの周端部における染み出しによる表示むらを抑制することができると共に、複数の遮光部21dが額縁領域Fの外周側よりもその内周側で多く配置されているので、検査用TFT5bに対して、下側フレーム41a及び遮光膜46の内周端からの回折光やCF基板30c内の多重反射光などの斜方から光が入射することを効果的に抑制することができる。
上記各実施形態では、アモルファスシリコンを用いた半導体素子を例示したが、本発明は、ポリシリコンを用いた半導体素子、具体的には、モノリシック型のドライバ回路などの半導体素子にも適用することができる。
上記各実施形態では、真空注入法を用いた液晶表示装置の製造方法を例示したが、本発明は、液晶滴下注入法、いわゆる、ODF(One Drop Filling)法を用いた液晶表示装置の製造方法にも適用することができる。ここで、ODF法では、光硬化型のシール材を用いるので、額縁領域のブラックマトリクスが複数の遮光部により構成された各実施形態の構成は、シール材の硬化にも有利である。
上記各実施形態では、ブラックマトリクスがCF基板側に設けられた構成を例示したが、本発明は、ブラックマトリクスがTFT基板側に設けられた構成にも適用することができる。
上記各実施形態では、カラーフィルター層22を有するカラー表示が可能な液晶表示装置を例示したが、本発明は、白黒表示が可能な液晶表示装置にも適用することができる。
以上説明したように、本発明は、高分子分散型液晶を用いた液晶表示装置において、表示領域の周端部における染み出しによる表示むらが抑制されるので、表示領域において透過と散乱とを切り換えて表示を行う液晶表示パネル、及び偏光板を用いて表示領域において吸収と散乱とを切り換えて表示を行う液晶表示パネルなどについて有用である。
D 表示領域
F 額縁領域
P 画素
4a,4b 保護回路(半導体素子)
5a TFT
5b,5ca,5cb 検査用TFT(半導体素子)
20 TFT基板(第2基板)
21 ブラックマトリクス
21a〜21d 遮光部
25 液晶層(混合材料)
25a 液晶材料
25b 高分子マトリクス(モノマー)
30a〜30c CF基板(第1基板)
41a 下側フレーム(遮光部材)
41b 上側フレーム(遮光部材)
45 貼合体
46 遮光膜(遮光部材)
50a〜50c 液晶表示装置

Claims (8)

  1. 互いに対向して配置された第1基板及び第2基板と、
    上記第1基板及び第2基板の間に設けられた高分子分散型の液晶層と、
    上記第1基板に設けられたブラックマトリクスとを備え、
    画像表示を行う表示領域、及び該表示領域の周囲に額縁領域が規定された液晶表示装置であって、
    上記額縁領域では、上記ブラックマトリクスが互いに離間する複数の遮光部により構成され
    上記額縁領域には、遮光性を有する遮光部材が枠状に設けられ、
    上記複数の遮光部は、上記額縁領域の外周側よりも該額縁領域の内周側で多く配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    上記各遮光部は、上記額縁領域に配置する半導体素子に重なるように設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    上記各遮光部は、上記額縁領域に配置する半導体素子の上記表示領域側にシフトして設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1つに記載された液晶表示装置において、
    上記半導体素子は、薄膜トランジスタであることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1乃至の何れか1つに記載された液晶表示装置において、
    上記表示領域では、各々、薄膜トランジスタを有する複数の画素がマトリクス状に設けられ、上記ブラックマトリクスが互いに離間すると共に上記各薄膜トランジスタに重なる複数の遮光部により構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1乃至の何れか1つに記載された液晶表示装置において、
    上記ブラックマトリクスは、樹脂製であることを特徴とする液晶表示装置。
  7. ブラックマトリクスが形成された第1基板、及び該第1基板に対向して配置される第2基板を作製する基板作製工程と、
    上記第1基板及び第2基板の間に、液晶材料、及び光重合性を有するモノマーを含む混合材料を配置する液晶配置工程と、
    上記混合材料に光照射して、高分子分散型の液晶層を形成する光照射工程とを備え、
    画像表示を行う表示領域、及び該表示領域の周囲に額縁領域が規定された液晶表示装置を製造する方法であって、
    上記基板作製工程では、上記ブラックマトリクスを上記額縁領域において互いに離間すると共に上記額縁領域の外周側よりも該額縁領域の内周側で多く配置する複数の遮光部により形成し、
    上記光照射工程の後に、上記額縁領域に遮光性を有する枠状の遮光部材を配置することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 請求項に記載された液晶表示装置の製造方法において、
    上記液晶配置工程では、上記第1基板及び第2基板を貼り合わせた貼合体に対して、上記混合材料を注入することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2011503573A 2009-03-13 2009-10-30 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5095858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011503573A JP5095858B2 (ja) 2009-03-13 2009-10-30 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061617 2009-03-13
JP2009061617 2009-03-13
PCT/JP2009/005793 WO2010103589A1 (ja) 2009-03-13 2009-10-30 液晶表示装置及びその製造方法
JP2011503573A JP5095858B2 (ja) 2009-03-13 2009-10-30 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010103589A1 JPWO2010103589A1 (ja) 2012-09-10
JP5095858B2 true JP5095858B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=42727898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503573A Expired - Fee Related JP5095858B2 (ja) 2009-03-13 2009-10-30 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8558972B2 (ja)
EP (1) EP2407819A4 (ja)
JP (1) JP5095858B2 (ja)
CN (1) CN102308247B (ja)
BR (1) BRPI0924220A2 (ja)
RU (1) RU2011134665A (ja)
WO (1) WO2010103589A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102308247B (zh) * 2009-03-13 2015-07-15 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法
JP5778411B2 (ja) * 2010-11-22 2015-09-16 三菱電機株式会社 液晶表示装置とその製造方法
JP2014149319A (ja) * 2011-06-03 2014-08-21 Sharp Corp 表示装置
US9535273B2 (en) * 2011-07-21 2017-01-03 Photon Dynamics, Inc. Apparatus for viewing through optical thin film color filters and their overlaps
CN103360794B (zh) * 2012-03-29 2015-04-22 群康科技(深圳)有限公司 中孔洞氧化物空心粒子的制法与包含上述的液晶显示器
JP6089439B2 (ja) * 2012-04-23 2017-03-08 大日本印刷株式会社 偏光板一体型光学積層体
TWI460629B (zh) * 2012-05-11 2014-11-11 Au Optronics Corp 觸控顯示面板及其製造方法
JP2014026199A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置
WO2014092116A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル、液晶表示装置、液晶表示パネルの製造方法
US9921425B2 (en) * 2013-04-05 2018-03-20 Jiansheng Wang Switchable projection panel
KR102184750B1 (ko) 2014-01-02 2020-12-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
US9291866B2 (en) * 2014-03-28 2016-03-22 Himax Display, Inc. Liquid crystal display panel
TWI518409B (zh) 2014-04-29 2016-01-21 群創光電股份有限公司 顯示面板
CN104330917B (zh) * 2014-11-26 2017-05-10 重庆京东方光电科技有限公司 一种彩膜基板及显示装置
CN105061489B (zh) 2015-08-25 2019-03-05 深圳市华星光电技术有限公司 一种支化型有机硅材料及制备液晶面板的方法
JP7043204B2 (ja) * 2017-09-12 2022-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN112105985A (zh) * 2018-05-01 2020-12-18 王建生 抗反射调光面板及制造和使用的方法
JP7134728B2 (ja) * 2018-06-15 2022-09-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN109856848B (zh) * 2019-03-26 2021-03-23 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示面板及预倾角形成方法
JP2020201346A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2022178487A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990383A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2007248685A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置及びその製造方法
JP2008003382A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101405A (ja) 1994-08-05 1996-04-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3597305B2 (ja) * 1996-03-05 2004-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置およびその作製方法
JP3669351B2 (ja) * 2001-10-04 2005-07-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100836332B1 (ko) * 2005-03-18 2008-06-09 샤프 가부시키가이샤 패널 및 그 제조방법
CN102308247B (zh) * 2009-03-13 2015-07-15 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990383A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2007248685A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置及びその製造方法
JP2008003382A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102308247B (zh) 2015-07-15
CN102308247A (zh) 2012-01-04
WO2010103589A1 (ja) 2010-09-16
EP2407819A4 (en) 2012-09-12
RU2011134665A (ru) 2013-04-20
BRPI0924220A2 (pt) 2016-01-26
EP2407819A1 (en) 2012-01-18
US20120002142A1 (en) 2012-01-05
US8558972B2 (en) 2013-10-15
JPWO2010103589A1 (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095858B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP6893542B2 (ja) 液晶表示パネル
KR101954979B1 (ko) 컬러필터 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 컬러필터 기판 제조 방법
KR101229288B1 (ko) 표시기판, 이를 갖는 표시패널 및 이의 제조방법
US10001676B2 (en) Display device
KR101848827B1 (ko) 액정표시장치
KR20120033688A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR101799492B1 (ko) 액정표시장치
WO2014148187A1 (ja) 表示パネル、及び表示パネルの製造方法
US20130321719A1 (en) Electronic device and method for manufacturing same
KR101848094B1 (ko) 스페이서용 레진조성물 및 이를 이용한 씨오티 구조 어레이기판의 제조방법
KR102085810B1 (ko) 액정 표시 패널, 그 제조 방법 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP2008139555A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR102299630B1 (ko) Tft 기판의 제조 방법 및 그 구조
KR20130049108A (ko) 다중 컬럼스페이서를 보유한 액정표시소자
CN109976024B (zh) 彩色滤光片基板及其制造方法、以及显示面板
KR101033459B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20080020309A (ko) 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP2009169162A (ja) 液晶表示装置
KR101590381B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20160083177A (ko) 컬러필터를 포함하는 어레이 기판
KR101919455B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법
JP2012137685A (ja) 液晶表示装置
JP2011180259A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4458591B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees