JP5485108B2 - 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 - Google Patents
半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5485108B2 JP5485108B2 JP2010241711A JP2010241711A JP5485108B2 JP 5485108 B2 JP5485108 B2 JP 5485108B2 JP 2010241711 A JP2010241711 A JP 2010241711A JP 2010241711 A JP2010241711 A JP 2010241711A JP 5485108 B2 JP5485108 B2 JP 5485108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- switch circuit
- switch
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 50
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/06—Modifications for ensuring a fully conducting state
- H03K17/063—Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/081—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/08104—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/10—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
- H03K17/102—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
- H03K17/6874—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
なお、双方向アナログスイッチの線形性を向上する手法として、特許文献1の技術がある。
また、前記半導体装置を用いた検出精度の高い超音波診断装置を提供することである。
すなわち、本発明の半導体装置は、双方向にオンまたはオフ可能なスイッチ回路と、前記スイッチ回路の駆動回路を具備した半導体装置であって、前記駆動回路は、前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最大電圧値以上である第一の電源電圧を有する第一の電源に接続されるとともに、前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最小電圧値以下である第二の電源電圧を有する第二の電源に接続され、前記駆動回路は、前記第一の電源と前記スイッチ回路との間に、アノードを前記第一の電源に接続されたツェナダイオードと、ソース電極が前記ツェナダイオードのカソードに接続されドレイン電極が前記スイッチ回路を制御するゲート端子に接続されたP型MOSFETとを備えることを特徴とする。
また、前記半導体装置を用いた検出精度の高い超音波診断装置を提供できる。
(第1実施形態・半導体装置)
以下、本発明の第1実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の第1実施形態の構成を示す回路図である。
図1において、第1実施形態である半導体装置は、双方向アナログスイッチ全体回路4により構成されている。
双方向アナログスイッチ全体回路4は駆動回路1、スイッチ回路2、レベルシフト制御回路3を備えて構成されている。また、双方向アナログスイッチ全体回路4には、高圧正電源(VPP、第一の電源)5、高圧負電源(VNN、第二の電源)6、およびスイッチ制御信号入力端子7が接続され、スイッチ回路2における双方向アナログスイッチへの入出力端子8、9が備えられている。
スイッチ回路2は、N型MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)16とN型MOSFET17とを備えて構成されている。N型MOSFET16とN型MOSFET17のソース端子とゲート端子がそれぞれ互いに接続されている。なお、MOSFETにおいて、ソースとドレインの関係は、電流が流れる方向によって変化するが、図1におけるN型MOSFET16、17においては、バルクと同電位とした端子をソース端子(ソース)、またバルクに接続していない端子をドレイン端子(ドレイン)と呼ぶことにする。
N型MOSFET16のドレイン端子は、スイッチ回路2としての入出力端子8であり、N型MOSFET17のドレイン端子は、スイッチ回路2としての入出力端子9である。
また、N型MOSFET16、17の互いに接続されているソース端子は、駆動回路1の第2出力ライン15に接続されている。
駆動回路1の第1出力ライン14と第2出力ライン15は、もとを辿ればスイッチ制御信号7に制御される。つまり、スイッチ制御信号7が変化することによって、レベルシフト制御回路3が動作する。そして、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18と第2レベルシフト制御回路出力端子19による制御信号のもとに駆動回路1が動作し、スイッチ回路2の状態をオン(ON、導通、低インピーダンス)またはオフ(OFF、遮断、高インピーダンス)に切り換える。これにより、入出力端子(例えば入出力端子8)に加えられた信号を、対をなす他の一方の入出力端子(例えば入出力端子9)に伝播(伝達)または遮断する。
また、駆動回路1とレベルシフト制御回路3の詳しい構成と動作については後記する。
また、スイッチ回路2のさらに詳しい動作と特性については後記する。
駆動回路1は、ツェナダイオード10(本実施形態において、降伏電圧がツェナ降伏により決定されるものの他、アバランシェ降伏により決定されるものを含む)、P型MOSFET11、N型MOSFET12、13を備えて構成されている。駆動回路1の電源となる高圧正電源(VPP)5がツェナダイオード10のアノード端子に接続され、ツェナダイオード10のカソード端子はP型MOSFET11のソース端子に接続されている。
駆動回路1のもう一方の電源となる高圧負電源(VNN)6は、N型MOSFET12とN型MOSFET13のそれぞれのソース端子に接続されている。
また、N型MOSFET13のドレイン端子は駆動回路1の第2出力ライン15として信号を出力している。
P型MOSFET11のゲート端子はレベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18に接続されている。
また、N型MOSFET13のゲート端子とN型MOSFET12のゲート端子は、共にレベルシフト制御回路3の第2レベルシフト制御回路出力端子19に接続されている。
レベルシフト制御回路3は、スイッチ制御信号7(概ね0V−5Vの制御信号)で、高圧正電源(VPP)5と高圧負電源(VNN)6で動作する駆動回路1を駆動できるように信号を電圧変換し、設定する回路である。つまり、0V−5Vのスイッチ制御信号を、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18と第2レベルシフト制御回路出力端子19において、概ねVPPまたはVNN(VPP−VNN間電圧は概ね200V)の制御信号にレベルシフト(電位変換)する。したがって、P型MOSFET11とN型MOSFET12のゲートは、概ねVPP、VNNの電位で制御される。
なお、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18と第2レベルシフト制御回路出力端子19とを高圧負電源6レベルに設定するタイミングは、同時でも時間差があってもよい。
スイッチ制御信号7によって、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18と第2レベルシフト制御回路出力端子19とを高圧負電源(VNN)6の電位レベルとすると、駆動回路のP型MOSFET11がオン、N型MOSFET12、13がオフとなる。それによって、高圧正電源(VPP)5からツェナダイオード10、P型MOSFET11を経由して電流が流れ、スイッチ回路2のN型MOSFET16、17のゲート容量が充電されて、N型MOSFET16、17のゲート電位が概ねVPPとなることで、N型MOSFET16、17は共にオンする。したがって、スイッチ回路2はオンとなる。
N型MOSFET16、17のゲート・ソース間電圧は、第1出力ライン14、第2出力ライン15の差電圧であり、初期の第1出力ライン14すなわちN型MOSFET16、17のゲート端子は駆動回路1を介して高圧正電源(VPP)5の電位レベルにある。
入出力端子8に印加される正電圧信号の電位レベル(電圧)が上昇するに従い、第2出力ライン15の電圧も上昇し、N型MOSFET16、17のゲート・ソース間電圧は減少していく。
ここで、本実施形態におけるツェナダイオード10の役割を解りやすく説明するために、比較として、駆動回路1のツェナダイオード10がない場合を想定する。
ツェナダイオード10がないと仮定して、P型MOSFET11が直接、高圧正電源(VPP)5に接続された回路構成の場合、入出力端子8に印加される正電圧信号と高圧正電源(VPP)5の差電圧がN型MOSFET16、17の閾値電圧に近づくにつれ、N型MOSFET16、17のインピーダンスは初期より大きくなり、閾値電圧もしくはそれ以下となると、インピーダンスは急激に増大する。
これはN型MOSFET16、17のオンとオフの境界は、概略(第一近似として)としてゲート電位からソース電位と閾値電圧を引いた値であり、またN型MOSFET16、17のインピーダンスは、ゲート電位からソース電位と閾値電圧を引いた値に概略(第一近似として)、反比例するからである。
つまり、入出力端子8はN型MOSFET16、17のソース(ソース端子)ではないが、入出力端子8に印加される正電圧信号を伝達する場合には、N型MOSFET16、17のソース(ソース端子)の電位も入出力端子8に印加される正電圧信号と概ね同電位になる必要がある。
図1に示すように、本実施形態におけるツェナダイオード10を接続した回路構成の場合について説明する。
入出力端子8に印加される正電圧信号の電位レベルが上昇すると、N型MOSFET16、17においてはゲート・ソース間、およびゲート・ドレイン間に寄生の静電容量(不図示)があるので、入出力端子8に印加される正電圧信号の電位レベルが上昇した分に比例した電位が前記寄生の静電容量のためにN型MOSFET16、17のゲート電位を押し上げる。
しかし、図1に示すように、本実施形態におけるツェナダイオード10を接続した回路構成の場合には、高圧正電源の電位VPPがN型MOSFET16、17のゲートに直接には印加されないので、前記寄生の静電容量(不図示)のためにN型MOSFET16、17のゲート電位が押し上げられて、VPPを超えた電位となる。
また、ツェナダイオード10を順方向で使用する場合には、ダイオードとしての順方向電圧降下があるが、この順方向電圧降下はツェナ電圧(降伏電圧)や高圧正電源の電位VPPより充分小さく設定することが一般的であるので、順方向電圧降下については無視できるものとする。
また、ツェナダイオード10はツェナ電圧特性を有するので、N型MOSFET16、17のゲート電位が電源電圧(VPP)5とツェナダイオード10のツェナ電圧の和の値以上となったときに、前記したように、ツェナダイオード10が降伏して電流が流れるので、駆動回路1やスイッチ回路2の内部の素子が必要以上の高電圧になって、前記素子自身あるいは周囲の絶縁破壊を引き起こすことを防止している。
また、入出力端子9に負電圧信号が印加される場合にも、スイッチ回路2は対称な構成であるので、あまり変化のない低インピーダンスで、つまり良好な線形性の下に入出力端子8に負電圧信号を伝播(伝達)する。
なお、ツェナダイオード10がある場合と無い場合とのインピーダンス特性の差の測定値の詳細については後述する。
スイッチ回路2をオフするためには、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18、第2レベルシフト制御回路出力端子19の電位レベルを高圧正電源5の電位レベルに設定する。第1レベルシフト制御回路出力端子18、第2レベルシフト制御回路出力端子19を高圧正電源(VPP)5の電位レベルとすることで、駆動回路のP型MOSFET11がオフ、N型MOSFET12、13がオンとなり、スイッチ回路2のN型MOSFET16、17のゲート容量が放電されることで、スイッチ回路2はオフとなる。
なお、レベルシフト制御回路3の第1レベルシフト制御回路出力端子18、第2レベルシフト制御回路出力端子19の電位レベルを高圧正電源(VPP)5の電位レベルに設定するタイミングは同時でも時間差があってもよい。
図2は本発明の第2実施形態を示す回路図である。図2において、第2実施形態である半導体装置は、双方向アナログスイッチ全体回路24により構成されている。
双方向アナログスイッチ全体回路24が備える図2の駆動回路21においては、図1における駆動回路1のツェナダイオード10とP型MOSFET11とを、P型IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)20に置き換えた構成となっている。
このP型IGBT20は後記するようにツェナダイオードを内蔵する構造となっているので、図1のツェナダイオード10とP型MOSFET11とに置き換えることが可能となる。
また、他の構成は図1の構成と同一であるので、説明を省略する。
図3はP型IGBTの構造を示す断面図である。
図3において、エミッタ電極31はP+層351に接続されている。P+層351とPウェル層353の間にNチャンネル層362が介在し、ゲート電極32でオンオフを制御することにより、この部分の構造でMOSFETを構成している。前記したPウェル層353、さらにP層352を経てN+層363(この部分はバイポーラ構造)からコレクタ電極33につながる構造となっている。以上がIGBTの主要部分の構成である。
なお、図3において、N+層361、Si基板(n−)381、SiO2(層)371、372、373は、IGBTをデバイスとして構成するために構造上、必要な各要素である。
なお、P型IGBTをデバイスとして製造する工程において、P層を構成する工程は複数あるので、前記したツェナダイオード34を構成するP層352に適切な不純物濃度をイオン打込み、もしくは拡散する工程を流用して用いれば、新たな製造工程の追加をせずに、つまりコストアップ無しに前記ツェナダイオード34を形成できる。
図4は図1の回路の入力信号振幅に対するスイッチ回路2(図1)のインピーダンスを測定した結果であり、ツェナダイオード10がある場合と無い場合とのインピーダンス特性を比較した特性図である。
図4において、横軸は正規化した入力信号振幅であり、入力信号振幅が高圧正電源のVPPに等しい場合を1の基準値としている。
また、縦軸は正規化したスイッチ回路2のインピーダンスの値であって、入力信号振幅が0.5(VPPの半分)のときのインピーダンス(値)を基準値1としている。
なお、図4は前記したように図1の回路の測定結果であるが、図2のIGBT20を用いた場合でも、内蔵されたツェナダイオード(34、図3)によって、概ね同じような特性改善がある。
次に、本発明の第3実施形態である超音波診断装置について、図5、図6を参照して説明する。
図5は本発明の第3実施形態である超音波診断装置500の機能構成を示すブロック図であって、本発明の第1実施形態もしくは第2実施形態の半導体装置を備えて構成されている。
また、太線で示した信号線505、515、552は超音波送受信信号の流れを示し、細線で示した信号線523、534、565は制御信号の流れを示すものである。
なお、図5においては、超音波探触子50、送信回路系手段51、受信回路系手段52、超音波表示回路系手段53のブロック図における表記を、それぞれ「探触子」、「送信回路系」、「受信回路系」、「超音波表示回路系」と簡略化している。
図5におけるスイッチ回路群団55は、図6におけるスイッチ回路群団55において、より詳しく構成が示されている。
なお、図5における超音波探触子50が備えた「振動子:m個」は、図6において、「振動子#1〜振動子#m」に対応している。
また、図5における「送受信チャンネル数n」(515、552)は、図6において、「送受信チャンネル#1〜送受信チャンネル#n」に対応している。
以上の過程において、スイッチ回路群団55のスイッチ回路群(#1〜#m)は、超音波探触子内の超音波を送受信する複数の振動子(#1〜#m)に対して、複数の超音波送受信チャンネルの中から、1つの送受信チャンネルを選択する、あるいは全ての送受信チャンネルを遮断するものである。
また、超音波を送受信する際には高い精度が要求されるので、スイッチ(半導体装置4(図1)、24(図2))には高い線形性と広いダイナミックレンジが必要となる。
図1において、ツェナダイオード10をP型MOSFET11と高圧正電源(VPP)5との間に備えていたが、P型MOSFET11と第1出力ライン14との間に備えてもよい。ツェナダイオード10はP型MOSFET11のソース側でもドレイン側でも、第1出力ライン14が高圧正電源(VPP)よりツェナダイオード10のツェナ電圧分だけ高い電位を保持する作用がある。
CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)の製造工程においては、P型MOSFETとN型MOSFETが、同一プロセス(共通プロセス)かつ同一基板で製造されるので、さらにP層とN層からなるツェナダイオードを作り込むことは可能である。ツェナダイオード10と前記各素子を同一プロセス(共通プロセス)で同一基板のなかに併せて作り込めば、さらなるコストダウンとなる。
また、本実施形態の前記半導体装置を超音波診断装置におけるプローブの切換スイッチとして用いてもよい。
参考比較としての回路技術による双方向アナログスイッチ回路とその駆動回路の構成を図7に示す。
図7は双方向アナログスイッチを構成する一例である。図7において、トランジスタ140、138とツェナダイオード142からなる双方向アナログスイッチ114を、トランジスタ116、118、120、122とダイオード124とツェナダイオード130からなるレベルシフタ112で制御する構成となっている。
この構成によって、双方向アナログスイッチ114としての線形性を保つダイナミックレンジが広がる工夫がなされている。
また、双方向アナログスイッチ114がオフ状態においては、トランジスタ116、トランジスタ122、ツェナダイオード130を経由して電源間(132、134)に電流が流れる。
なお、これに対し、前記した本実施形態の双方向アナログスイッチである半導体装置は、前述した比較回路例のような電流が漏洩するような経路がないので電力損失が低減される。
以上、本実施形態によれば、P型MOSFETとツェナダイオードを直列に接続して用いる、またはツェナダイオード内蔵P型IGBTを接続することで、スイッチ回路のN型MOSFETのゲート・ソース間電圧がスイッチ回路の動作範囲でツェナ電圧以上に保持されるので、前記スイッチ回路は双方向アナログスイッチとしての良好な線形性が得られる。
また、前記スイッチ回路のオンまたはオフ状態を保持する期間では、電源間は絶縁状態となり、漏洩電流が流れないので従来技術と比較して電力損失を低減できる。
また、ツェナダイオードを含む駆動回路(1、21)、スイッチ回路2、レベルシフト制御回路3の全部、もしくは一部を同一プロセス(共通プロセス)で同一基板のデバイスによる半導体装置ができるのでコストダウンとなる。
また、前記半導体装置を双方向アナログスイッチとして備えた超音波診断装置は検出精度の向上が期待できる。
2 スイッチ回路、双方向アナログスイッチ、スイッチ
3 レベルシフト制御回路
4、24 双方向アナログスイッチ全体回路、半導体装置、スイッチ
5 電圧源、高圧正電源(VPP)、(第一の電源)
6 電圧源、高圧負電源(VNN)、(第二の電源)
7 スイッチ制御信号入力端子、スイッチ制御信号
8、9 入出力端子
10 ツェナダイオード
11 P型MOSFET
12、13、16、17 N型MOSFET
14 第1出力ライン
15 第2出力ライン
18 第1レベルシフト制御回路出力端子
19 第2レベルシフト制御回路出力端子
20 P型IGBT
31 エミッタ電極
32 ゲート電極
33 コレクタ電極
34 ツェナダイオード、ダイオード
351 P+層
352 P層
353 Pウェル層
361、363 N+層
362 Nチャンネル層
371、372、373 SiO2、SiO2層
381 Si基板(n−)
41、42 特性線
50 探触子、超音波探触子
51 送信回路系、送信回路系手段
52 受信回路系、受信回路系手段
53 超音波表示回路系、超音波表示回路系手段
54 画像表示器
55 スイッチ回路群団
56 スイッチ制御回路
500 超音波診断装置
505、515、552 超音波送受信信号、超音波送受信信号の流れ、信号線
523、534、565 制御信号、制御信号の流れ、信号線
Claims (9)
- 双方向にオンまたはオフ可能なスイッチ回路と、前記スイッチ回路の駆動回路を具備した半導体装置であって、
前記駆動回路は、
前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最大電圧値以上である第一の電源電圧を有する第一の電源に接続されるとともに、前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最小電圧値以下である第二の電源電圧を有する第二の電源に接続され、
前記駆動回路は、
前記第一の電源と前記スイッチ回路との間に、アノードを前記第一の電源に接続されたツェナダイオードと、ソース電極が前記ツェナダイオードのカソードに接続されドレイン電極が前記スイッチ回路を制御するゲート端子に接続されたP型MOSFETとを備えることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1において、さらにスイッチ制御信号をレベルシフトして前記駆動回路を制御するレベルシフト制御回路を備えることを特徴とする半導体装置。
- 請求項2において、前記ツェナダイオードと前記P型MOSFETとを含む前記駆動回路と、前記スイッチ回路と、前記レベルシフト制御回路とを共通プロセス、同一基板に形成したことを特徴とする半導体装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、前記ツェナダイオードのツェナ電圧が前記スイッチ回路のN型MOSFETの閾値電圧以上であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、前記スイッチ回路は二つのN型MOSFETのソース端子を互いに接続し、ゲート端子を互いに接続した双方向アナログスイッチ回路であることを特徴とする半導体装置。
- 双方向にオンまたはオフ可能なスイッチ回路と、前記スイッチ回路の駆動回路を具備した半導体装置であって、
前記駆動回路は、
前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最大電圧値以上である第一の電源電圧を有する第一の電源に接続されるとともに、前記スイッチ回路の入出力端子に印加される信号の最小電圧値以下である第二の電源電圧を有する第二の電源に接続され、
前記駆動回路は、
前記第一の電源と前記スイッチ回路との間にツェナダイオードを備えるP型IGBTが接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項6において、前記ツェナダイオードのツェナ電圧が前記スイッチ回路のN型MOSFETの閾値電圧以上であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項6または請求項7において、前記スイッチ回路は二つのN型MOSFETのソース端子を互いに接続し、ゲート端子を互いに接続した双方向アナログスイッチ回路であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項1乃至請求項8のいずれか一項の半導体装置を、振動子への超音波信号の送波切換スイッチに、もしくは超音波の送波パルス発生器と受信増幅器の分離用スイッチに、もしくはプローブの切換スイッチに用いることを特徴とする超音波診断装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241711A JP5485108B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 |
US13/282,882 US9190992B2 (en) | 2010-10-28 | 2011-10-27 | Semiconductor device and ultrasonic diagnostic apparatus using the same |
EP11187070.5A EP2448120B1 (en) | 2010-10-28 | 2011-10-28 | Semiconductor device and ultrasonic diagnostic apparatus using the same |
CN201110339574.8A CN102545860B (zh) | 2010-10-28 | 2011-10-28 | 半导体装置、以及使用该半导体装置的超声波诊断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241711A JP5485108B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012095168A JP2012095168A (ja) | 2012-05-17 |
JP5485108B2 true JP5485108B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=45023595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241711A Active JP5485108B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9190992B2 (ja) |
EP (1) | EP2448120B1 (ja) |
JP (1) | JP5485108B2 (ja) |
CN (1) | CN102545860B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9157897B2 (en) * | 2009-10-21 | 2015-10-13 | Texas Instruments Incorporated | High voltage ultrasound transmitter with gate protection diodes and intrinsic output zeroing |
US9669427B2 (en) * | 2012-01-24 | 2017-06-06 | Texas Instruments Incorporated | Methods and systems for ultrasound control with bi-directional transistor |
JP6071405B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2017-02-01 | 日置電機株式会社 | スイッチ装置 |
JP6154705B2 (ja) | 2013-09-24 | 2017-06-28 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体スイッチ回路、信号処理装置、および、超音波診断装置 |
JP6202975B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-09-27 | 株式会社アドバンテスト | スイッチ装置および試験装置 |
JP6375648B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-08-22 | コニカミノルタ株式会社 | 音響センサー、及び、超音波探触子 |
US9406754B2 (en) * | 2014-07-30 | 2016-08-02 | Infineon Technologies Ag | Smart semiconductor switch |
JP6563180B2 (ja) | 2014-08-07 | 2019-08-21 | エイブリック株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP2017539158A (ja) * | 2014-11-24 | 2017-12-28 | バン アンド オルフセン アクティー ゼルスカブBang And Olufsen A/S | 固体スイッチ・リレー |
DE102015109167B3 (de) * | 2015-06-10 | 2016-08-11 | Weetech Gmbh | Bidirektionaler MOSFET-Schalter und Multiplexer |
US10082565B2 (en) | 2016-03-31 | 2018-09-25 | Butterfly Network, Inc. | Multilevel bipolar pulser |
US9778348B1 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-03 | Butterfly Network, Inc. | Symmetric receiver switch for bipolar pulser |
US11607199B2 (en) * | 2018-11-20 | 2023-03-21 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Switched capacitor for elasticity mode imaging with ultrasound |
GB2579678B (en) | 2018-12-11 | 2021-10-06 | Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd | Switch arrangements |
US10855258B1 (en) | 2019-08-16 | 2020-12-01 | Cirrus Logic, Inc. | Voltage control |
CN114556140A (zh) | 2019-09-19 | 2022-05-27 | 布弗莱运营公司 | 用于超声设备的对称接收器开关 |
CN111342824A (zh) * | 2020-05-19 | 2020-06-26 | 佛山市联动科技股份有限公司 | 一种大电流快速电子开关 |
CN111884628A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-11-03 | 武汉博畅通信设备有限责任公司 | 一种pin二极管负高压驱动电路 |
CN112929015B (zh) * | 2021-01-22 | 2023-10-31 | 东芯半导体股份有限公司 | 开关电路 |
CN114076938B (zh) * | 2022-01-19 | 2022-06-03 | 深圳市勃望初芯半导体科技有限公司 | 一种高集成度的超声波发射和收发切换芯片 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6509781B2 (en) * | 2001-03-20 | 2003-01-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Circuit and method for controlling a dynamic, bi-directional high voltage analog switch |
US6617906B1 (en) * | 2002-10-01 | 2003-09-09 | Texas Instruments Incorporated | Low-current compliance stack using nondeterministically biased Zener strings |
JP2006033723A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Sharp Corp | 電力制御用光結合素子およびこの電力制御用光結合素子を用いた電子機器 |
JP4455972B2 (ja) | 2004-10-08 | 2010-04-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4096948B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | レベルシフト回路、それを用いた電気光学装置、および、電子機器 |
JP4618164B2 (ja) | 2005-09-20 | 2011-01-26 | 株式会社デンソー | スイッチ回路 |
JP2008042950A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
US7982239B2 (en) | 2007-06-13 | 2011-07-19 | Northrop Grumman Corporation | Power switching transistors |
JP2009111304A (ja) | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 過電圧保護機能内蔵型mos型半導体装置とその製造方法。 |
US20110028845A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Bruno Hans Haider | Reconfigurable Ultrasound Array with Low Noise CW Processing |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010241711A patent/JP5485108B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-27 US US13/282,882 patent/US9190992B2/en active Active
- 2011-10-28 EP EP11187070.5A patent/EP2448120B1/en active Active
- 2011-10-28 CN CN201110339574.8A patent/CN102545860B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120108963A1 (en) | 2012-05-03 |
US9190992B2 (en) | 2015-11-17 |
JP2012095168A (ja) | 2012-05-17 |
CN102545860B (zh) | 2015-02-25 |
EP2448120A1 (en) | 2012-05-02 |
EP2448120B1 (en) | 2013-07-17 |
CN102545860A (zh) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5485108B2 (ja) | 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 | |
US9455711B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US8265569B2 (en) | Apparatus and method for transmit/receive switching | |
US9531368B2 (en) | Semiconductor switch circuit, signal processing apparatus, and ultrasound diagnostic apparatus | |
US20100041997A1 (en) | Ultrasonic imaging apparatus | |
US9178507B2 (en) | Apparatus and methods for ultrasound transmit switching | |
US9472747B2 (en) | Ultrasonic transducer driving circuit and ultrasonic image display apparatus | |
US9335404B2 (en) | Ultrasound diagnosis apparatus and power supply | |
US20140144240A1 (en) | Apparatus and methods for ultrasound probes | |
JP4187590B2 (ja) | スイッチ回路およびそれを用いた信号処理装置および超音波診断装置 | |
JP2013197929A (ja) | 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置 | |
JP6325379B2 (ja) | スイッチ回路および半導体集積回路装置 | |
JP4635713B2 (ja) | スイッチ回路及び半導体装置並びに超音波診断装置、半導体テスタ | |
US20170150945A1 (en) | Amplifier circuit and ultrasonic probe | |
JP4749448B2 (ja) | 超音波撮像装置 | |
JP5718152B2 (ja) | 超音波探触子、超音波診断装置 | |
JP7423573B2 (ja) | 超音波プローブおよび超音波診断装置 | |
JP2014145743A (ja) | 半導体スイッチ回路、超音波画像診断装置及び半導体テスタ | |
JPH0723948A (ja) | スイッチ回路及びそれを用いた超音波診断装置 | |
JPH07221622A (ja) | スイッチ回路及びそれを用いた超音波診断装置 | |
JPH04301919A (ja) | スイッチ回路 | |
JPH08168488A (ja) | スイッチ回路及びそれを用いた超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5485108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |