JP4618164B2 - スイッチ回路 - Google Patents

スイッチ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4618164B2
JP4618164B2 JP2006059376A JP2006059376A JP4618164B2 JP 4618164 B2 JP4618164 B2 JP 4618164B2 JP 2006059376 A JP2006059376 A JP 2006059376A JP 2006059376 A JP2006059376 A JP 2006059376A JP 4618164 B2 JP4618164 B2 JP 4618164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch circuit
gate
drain
potential
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006059376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007116653A (ja
Inventor
欣吾 太田
勝一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006059376A priority Critical patent/JP4618164B2/ja
Priority to US11/500,301 priority patent/US7453310B2/en
Priority to DE102006041050A priority patent/DE102006041050B4/de
Publication of JP2007116653A publication Critical patent/JP2007116653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618164B2 publication Critical patent/JP4618164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6874Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches

Description

本発明は、2つのPチャネルMOSFETを直列接続して構成されるスイッチ回路に関する。
MOSFETを用いて、例えば、印加電圧が高いが導通電流は小さいという使用条件のスイッチ回路を構成する場合、MOSFETを形成する製造工程の都合などにより、Pチャネル,Nチャネルの何れか一方の素子だけで構成するのが好ましいケースがある。
図3は、2つのPチャネルMOSFET1,2を直列接続して構成したスイッチ回路を示す。FET1,2は、夫々のソース並びにゲートが共通となるように接続されている。この場合、夫々のドレイン,ソース間に形成されている寄生ダイオード3,4は、カソード側が共通となっている。即ち、これらの寄生ダイオード3,4が互いに逆方向となるように接続することで、例えば、FET2だけを用いた場合に寄生ダイオード4を経由して、出力側から電流が逆流することを防止した構成となっている。
そして、ソース,ゲート間には、ツェナーダイオード5が接続されている。このツェナーダイオード5は、ゲート,ソース間に過大な電圧が印加され、両者間の絶縁破壊が発生するのを防止する、所謂ゲート保護用として配置されている。以上により、双方向となるスイッチ回路6が構成されている。このスイッチ回路6は、例えばFET1のドレインを入力側とし、FET2のドレインを出力側として、FET1及び2のゲート電位を制御して両者を同時にON,OFFさせることで、入力側と出力側とを断続させるように作用する。
尚、図3に類似した構造のアナログスイッチに関する技術は、例えば特許文献1に開示されている。
斯様なスイッチ回路6を、例えば車両に搭載されるECU(Electronic Control Unit)の内部や、その周辺回路などに使用することを想定すると、入力側に与えられる信号の最大レベルは、バッテリ電圧相当の12〜14V程度になることが想定される。そして、FET1及び2のゲート電位を、例えば5V〜0Vの範囲で制御するものとして、FET1及び2のゲート耐圧が8Vであれば、ツェナーダイオード5のツェナー電圧を、その耐圧に等しい8Vに設定すれば良い。
特開2002−43434号公報
ところが、上記構成のスイッチ回路6には以下のような問題が潜在している。例えば、FET1及び2のゲート電位を制御するための配線が外れるなどしてゲートがオープン状態となり、スイッチ回路6のON,OFFが制御不能となった場合を想定すると、フェイルセーフの観点からはOFF状態を維持することが望ましい。
しかしながら、ゲートがオープンとなった場合に、例えば入力側が0Vであり、出力側に16V程度の電圧(バッテリ電圧よりやや高めを想定)が印加されたとすると、寄生ダイオード4を介してFET2のソースに電圧が印加される。この時、寄生ダイオード4の順方向電圧が0.8Vであるすれば、ソース電位は15.2Vとなる。すると、ツェナーダイオード5を介してゲート電位は(15.2−8=)7.2Vに設定されるため、ソース−ゲート間の電位差によりFET1及び2が何れもONとなり、スイッチ回路6が導通状態となってしまう。
また、特許文献1に開示されている半導体装置は、MOSFETを使用したスイッチ回路という点では共通性があるが、スイッチ回路としての基本的な構造が相違しているため、上記のような技術課題については全く言及されていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、2つのPチャネルMOSFETを直列接続して構成されるスイッチ回路について、ゲート電位が不定となった場合でも非導通状態を確実に維持することにある。
請求項記載のスイッチ回路によれば、第1,第2PチャネルMOSFETのゲート,第1PチャネルMOSFETのドレインに、第3PチャネルMOSFETのドレイン,ソースをそれぞれ接続する。そして、その第3PチャネルMOSFETのゲートを、第2PチャネルMOSFETのドレインに接続する。
上記構成において、図3に示した場合と同様に、第1及び第2PチャネルMOSFETのゲート電位が不定となり、入力側が0V,第3PチャネルMOSFETが配置されている側を出力側として高い電圧VHが印加された場合を想定する。この時、第3PチャネルMOSFETのゲート電位は0Vであるから、スイッチ回路の出力端子電位との差によって第3PチャネルMOSFETがONする。第3PチャネルMOSFETのドレイン−ソース間電位をVds,寄生ダイオードの順方向電圧をVfとすると、第1及び第2PチャネルMOSFETのゲート電位は(VH−Vds)となり、共通接続点の電位は(VH−Vf)となる。
即ち、上記共通接続点の電位と第2PチャネルMOSFETのゲート電位との差は(Vds−Vf)となる。一般に、(Vds<Vf)の関係が成り立つので、上記電位差は負電圧となる。従って、第1及び第2PチャネルMOSFETは何れもOFFとなるので、スイッチ回路の逆流を防止することができる。
参考例)
以下、参考例について図1を参照して説明する。尚、図3と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分のみ接続する。参考例のスイッチ回路11は、図2に示すスイッチ回路6が有するツェナーダイオード5に対して、抵抗素子12を並列に接続したものである。
次に、参考例の作用について説明する。参考例のスイッチ回路11において、図3に示す従来構成につき示したケースと同様に、ゲート電位が不定となった状態で、且つ入力側が0V,出力側に16Vが印加された状態を想定する。この場合、ソース電位は15.2Vとなるが、オープン状態であるFET1及び2のゲートには、極めて微小なリーク電流以外には電流が流れない。従って、そのゲート電位は、抵抗素子12を介してドレイン(直列接続点)電位に等しい15.2Vになるため、FET1及び2は何れもOFF状態を維持することになる。従って、スイッチ回路11は確実に非導通状態となる。
以上のように参考例によれば、スイッチ回路11を構成する2つのPチャネルMOSFET1,2のドレインとゲートとの間に接続されるツェナーダイオード5に対して、抵抗素子12を並列に接続したので、ゲートがオープン状態となり、且つ入力側が低電圧,出力側が高電圧となった場合でも、スイッチ回路11を確実に非導通状態にすることができる。
そして、スイッチ回路11について、逆流防止というフェイルセーフ対策を抵抗素子12を追加するだけで行なうことができるので、上記のスイッチ回路11を、例えば多数のリソースの中から何れか1つを選択して使用するためのスイッチとして複数使用する場合を想定すると、全体の回路サイズが増大することを効果的に抑制できる。
(第実施例)
図2は本発明の第実施例を示すものであり、図3と異なる部分について説明する。第実施例のスイッチ回路13は、FET2(第1PチャネルMOSFET)のゲート,ドレインに、PチャネルMOSFET14(第3PチャネルMOSFET)のドレイン,ソースが夫々接続されている。そして、FET14のゲートは、FET1(第2PチャネルMOSFET)ドレインに接続されている。従って、FET14が備える寄生ダイオード15は、FET2が備える寄生ダイオード4に対して逆方向となっている。
次に、第実施例の作用について説明する。スイッチ回路13について、図3に示す従来構成につき示したケースと同様の電位状態を想定する。この時、FET14は、ソース電位が16Vであるのに対してゲート電位が0VであるからONする。FET14のドレイン−ソース間電位をVdsとすると、FET1及び2のゲート電位は(16−Vds)Vとなる。
一方、寄生ダイオード4の順方向電圧をVfとすると、FET1及び2のソース電位は(16−Vf)Vとなるから、FET1におけるソース−ゲート間の電位差は(Vds−Vf)となる。ここで、Vds=0.1V程度であるから、電位差:(Vds−Vf)=−0.7(V)となってFET1及び2はOFFとなる(例えば、各FET1,2,14のしきい値電圧は2.0V程度である)。従って、スイッチ回路13において、出力端子側から入力端子側への逆流は防止される。
以上のように第実施例によれば、スイッチ回路13を、FET2のゲート,ドレインに、FET14のドレイン,ソースを夫々接続して構成したので、FET1及び2のゲートがオープン状態となり、且つ入力側が低電圧,出力側が高電圧となった場合にFET14をONさせて、スイッチ回路13を確実に非導通状態にすることができる。
本発明は上記し又は図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のような変形が可能である。
ゲート保護用のツェナーダイオードのツェナー電圧は、FETの耐圧や、スイッチ回路について想定される印加電圧の大きさなどに応じて適宜変更すれば良い。
参考例であり、スイッチ回路の構成を示す図 本発明の第実施例を示す図1相当図 従来技術を示す図1相当図
符号の説明
図面中、1及び2はPチャネルMOSFET、3及び4は寄生ダイオード、5はツェナーダイオード、11はスイッチ回路、12は抵抗素子、13はスイッチ回路、14はPチャネルMOSFET、15は寄生ダイオードを示す。

Claims (1)

  1. ソース,ドレイン間に形成される寄生ダイオードのカソード側が共通となるように直列接続されると共に、ゲートが共通に接続される第1,第2PチャネルMOSFETと、
    前記直列接続点と前記ゲートとの間に接続されるゲート保護用のツェナーダイオードとを備え、
    前記ゲートに与える電圧を制御することで、前記2つのPチャネルMOSFETを断続するように構成される双方向スイッチ回路において、
    前記第2PチャネルMOSFETのゲート,ドレインに、ドレイン,ゲートがそれぞれ接続されると共に、前記第1PチャネルMOSFETのドレインにソースが接続される第3PチャネルMOSFETを備えたことを特徴とするスイッチ回路。
JP2006059376A 2005-09-20 2006-03-06 スイッチ回路 Expired - Fee Related JP4618164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059376A JP4618164B2 (ja) 2005-09-20 2006-03-06 スイッチ回路
US11/500,301 US7453310B2 (en) 2005-09-20 2006-08-08 Switching circuit having two MOS-FETS
DE102006041050A DE102006041050B4 (de) 2005-09-20 2006-09-01 Schaltkreis mit zwei Mosfets

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272099 2005-09-20
JP2006059376A JP4618164B2 (ja) 2005-09-20 2006-03-06 スイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116653A JP2007116653A (ja) 2007-05-10
JP4618164B2 true JP4618164B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37832787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059376A Expired - Fee Related JP4618164B2 (ja) 2005-09-20 2006-03-06 スイッチ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7453310B2 (ja)
JP (1) JP4618164B2 (ja)
DE (1) DE102006041050B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090008B2 (ja) * 2007-02-07 2012-12-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびシフトレジスタ回路
JP5190335B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-24 パナソニック株式会社 トレラントバッファ回路及びインターフェース
JP2010251279A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2011112130A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Surge protection
JP5485108B2 (ja) 2010-10-28 2014-05-07 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置、およびそれを用いた超音波診断装置
CN102361029B (zh) * 2011-10-16 2013-05-22 西北大学 一种共栅共源多漏极的碳纳米管导电沟道场效应晶体管
FR2986926B1 (fr) * 2012-02-15 2014-03-14 Airbus Operations Sas Module de commutation anti-foudre
JP6023551B2 (ja) * 2012-11-02 2016-11-09 ローム株式会社 アナログスイッチ回路およびそれを備える電気機器
JP2014212212A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 スイッチング装置、故障検知装置、太陽光発電システム、及びスイッチング方法
US10097178B1 (en) 2017-06-15 2018-10-09 Sunlite Science & Technology, Inc. Isolated bidirectional high-voltage analog switch

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136720A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Nec Corp Solidstate alternating current switch
JPS55136721A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Nec Corp Solidstate alternating current switch
US4595847A (en) * 1983-10-20 1986-06-17 Telmos, Inc. Bi-directional high voltage analog switch having source to source connected field effect transistors
EP0438700A1 (de) 1990-01-25 1991-07-31 Asea Brown Boveri Ag Abschaltbares, MOS-gesteuertes Leistungshalbleiter-Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP3321203B2 (ja) * 1991-07-22 2002-09-03 利康 鈴木 絶縁型スイッチング回路、シールド機能を持つ絶縁型スイッチング回路および絶縁型スイッチング回路
US5550497A (en) * 1994-05-26 1996-08-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Power driver circuit with reduced turnoff time
JP3542703B2 (ja) * 1997-09-05 2004-07-14 エス・オー・シー株式会社 過電流保護回路
JP3857450B2 (ja) * 1999-01-19 2006-12-13 株式会社東芝 逐次比較型アナログ・ディジタル変換回路
DE10008265A1 (de) * 2000-02-23 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Elektronische Schaltvorrichtung mit einem Batterieschalter und einem Standby-Schalter
JP2002043434A (ja) 2000-07-26 2002-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
US6519127B1 (en) * 2000-10-03 2003-02-11 Compaq Computer Corporation Solid state safety relay
US6768228B1 (en) * 2001-01-18 2004-07-27 At&T Corp. AC power protection unit
DE10129353C1 (de) * 2001-06-19 2002-10-10 Siemens Ag Schaltungstopologie für einen bidirektionalen Energietransfer

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006041050A1 (de) 2007-03-29
US7453310B2 (en) 2008-11-18
JP2007116653A (ja) 2007-05-10
US20070063747A1 (en) 2007-03-22
DE102006041050B4 (de) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618164B2 (ja) スイッチ回路
JP6529435B2 (ja) ワイドコモンモードレンジ送信ゲート
JP3849712B2 (ja) 半導体スイッチ
JP5274824B2 (ja) 電力供給制御回路
EP2071726B1 (en) Load driving device
WO2013114746A1 (ja) ドライバ回路
US10355685B2 (en) Output circuit
US10666137B2 (en) Method and circuitry for sensing and controlling a current
US8836380B2 (en) Bootstrap circuit
KR100935843B1 (ko) I/o 회로
JP2010028522A (ja) 半導体装置
JP4880436B2 (ja) 半導体集積回路および電源装置
JP5248993B2 (ja) ブートストラップ回路
US11196421B2 (en) Logic circuit and circuit chip
US10498337B2 (en) Level shift device and IC device
US6269042B1 (en) I/O circuit of semiconductor integrated device
JP2005277860A (ja) 負荷駆動装置及び負荷駆動装置の高電圧印加試験方法
JP2007295209A (ja) アナログスイッチ回路
US7123045B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US10355675B2 (en) Input circuit
CN117240278B (zh) 一种功率开关控制电路和电子设备
US7733154B2 (en) Semiconductor device
JP2005269195A (ja) 負荷駆動回路装置
JP6202975B2 (ja) スイッチ装置および試験装置
JP4428215B2 (ja) 入力保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4618164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees