JP5484584B2 - フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置 - Google Patents

フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5484584B2
JP5484584B2 JP2012531946A JP2012531946A JP5484584B2 JP 5484584 B2 JP5484584 B2 JP 5484584B2 JP 2012531946 A JP2012531946 A JP 2012531946A JP 2012531946 A JP2012531946 A JP 2012531946A JP 5484584 B2 JP5484584 B2 JP 5484584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
initialization
unit
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012531946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012029876A1 (ja
Inventor
寧 佐々木
祐一郎 村上
悦雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012531946A priority Critical patent/JP5484584B2/ja
Publication of JPWO2012029876A1 publication Critical patent/JPWO2012029876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484584B2 publication Critical patent/JP5484584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/18Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
    • G11C19/182Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
    • G11C19/184Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit

Description

本発明は、例えば表示装置のドライバ回路に設けられるフリップフロップに関する。
特許文献1にはドライバ回路のシフトレジスタの各段に設けられるフリップフロップの構成(図19参照)およびその駆動方法(図20)が開示されている。このフリップフロップでは、図20に示すように、シフトレジスタの各段の出力をアクティブとする(以下、これを全ON動作と称する)期間taに、AON信号をHigh(アクティブ)、AONB信号をLow(アクティブ)、CK1・CK2をHighとし、全ON動作終了後の期間tbに、第1初期化信号AON信号をLow(非アクティブ)、第2初期化信号AONB信号をHigh(非アクティブ)、第1および第2クロック信号CK1・CK2をHighとし、期間tbに続く期間tcでは、AON信号をLow(非アクティブ)、AONB信号をHigh(非アクティブ)、CK1・CK2をLowとして通常動作に移行する。
国際特許公報 WO2009−34749(国際公開日 2009年3月19日)
しかしながら上記フリップフロップでは、期間ta(全ON動作期間)およびtb(全ON動作直後の期間)において図20のように第1および第2クロック信号CK1・CK2を制御する必要があるという問題があった。
本発明は、クロック信号に関係なく全ON動作が可能なシフトレジスタを実現するためのフリップフロップを提供する。
本フリップフロップは、入力端子と、出力端子と、第1および第2制御信号端子と、ブートストラップ容量を含み、第1制御信号端子および出力端子に接続される第1出力部と、第1電源(入力端子が非アクティブのときの電位に対応する電源)および出力端子に接続される第2出力部と、上記入力端子および第2電源(入力端子がアクティブのときの電位に対応する電源)に接続され、ブートストラップ容量をチャージする第1入力部と、上記ブートストラップ容量をディスチャージするディスチャージ部と、上記入力端子および第1電源に接続され、第2出力部に接続された第2入力部と、上記第2制御信号端子に接続され、上記ディスチャージ部および第2出力部を制御するリセット部とを備えたフリップフロップであって、上記第1出力部を制御する第1初期化部と、上記第1入力部を制御する第2初期化部と、ディスチャージ部および第2出力部を制御する第3初期化部とを備える(第1初期化部は出力端子の電位を制御するともいえる)。
本フリップフロップによれば、全ON動作の間は、第1および第2初期化部によって出力端子をアクティブとし、全ON動作終了後は、第2および第3初期化部によって出力を非アクティブとすることができる。したがって、本フリップフロップを用いたシフトレジスタでは、第1および第2制御信号端子に入力される信号(例えば、クロック信号)に関係なく全ON動作が可能となる。
本フリップフロップは、第1初期化部は、第1出力部と第2電源とを電気的に接続あるいは切り離し、第2初期化部は、第1入力部と第2電源とを電気的に接続あるいは切り離し、第3初期化部は、ディスチャージ部および第2出力部それぞれと第2電源とを電気的に接続あるいは切り離す構成とすることもできる。
本フリップフロップは、上記第2初期化部はさらに、第3初期化部、リセット部およびディスチャージ部それぞれと第2出力部とを接続あるいは切り離す構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第1初期化部はさらに、上記第2出力部を制御する構成とすることもできる。
本フリップフロップは、出力端子に接続され、第2出力部を制御する帰還部を備える構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第1入力部と第1出力部とが中継部を介して接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第1出力部に第1トランジスタを、第2出力部に第2トランジスタを、第1入力部に第3トランジスタを、ディスチャージ部に第4トランジスタを、第2入力部に第5トランジスタを、リセット部に第6トランジスタを、第1初期化部に第7トランジスタを、第2初期化部に第8トランジスタを、第3初期化部に第9トランジスタを備え、第1〜第9トランジスタがすべて同一導電型である構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第1〜第3初期化端子と第1〜第3ノードとをさらに備え、第1トランジスタは、一方の導通電極が第1制御信号端子に接続され、かつ制御端子と他方の導通電極とが上記ブートストラップ容量を介して接続され、かつ上記他方の導通電極が、出力端子に接続されるとともに、第2トランジスタを介して第1電源に接続され、第3および第5トランジスタの制御端子が入力端子に接続され、第6トランジスタの制御端子が第2制御信号端子に接続され、第7トランジスタの制御端子が第1初期化端子に接続され、第8トランジスタの制御端子が第2初期化端子に接続され、第9トランジスタの制御端子が第3初期化端子に接続され、第1ノードが、第3トランジスタの一方の導通電極に、直接あるいは抵抗を介して接続され、かつ第4トランジスタを介して第1電源に接続され、
第3トランジスタの他方の導通電極が、第8トランジスタを介して第2電源に接続され、
第2ノードが第2トランジスタの制御端子に接続されるとともに、第5トランジスタを介して第1電源に接続され、第3ノードが、第4トランジスタの制御端子に接続され、かつ第9トランジスタを介して第2電源に接続され、かつ上記抵抗とは別の抵抗および第6トランジスタを介して第2電源に接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第2初期化部に、制御端子が第2初期化端子に接続された第10トランジスタを備え、上記第2ノードが、第10トランジスタを介して第3ノードに接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、第1初期化部に、制御端子が第1初期化端子に接続された第11トランジスタを備え、上記第2ノードが、第11トランジスタを介して第1電源に接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、制御端子が出力端子に接続された第12トランジスタを備え、上記第2ノードが、第12トランジスタを介して第1電源に接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、制御端子が第2電源に接続された第13トランジスタを備え、上記第1ノードが、第13トランジスタを介して第1トランジスタの制御端子に接続されている構成とすることもできる。
本フリップフロップは、上記各抵抗の構成材料が、各トランジスタのチャネル構成材料と同一である構成とすることもできる。
本フリップフロップは、上記第1出力部に第1トランジスタを備え、上記ブートストラップ容量は第1トランジスタの寄生容量である構成とすることもできる。
本シフトレジスタは、上記フリップフロップを各段に備える。
本シフトレジスタは、自段のフリップフロップの第2制御信号端子が、次段のフリップフロップの出力端子に接続されている構成とすることもできる。
本ドライバ回路は、上記フリップフロップを各段に含むシフトレジスタを備え、シフトレジスタ各段のフリップフロップの第1および2制御信号端子に、互いにアクティブ期間が重ならないクロック信号が供給される。
本ドライバ回路は、上記フリップフロップを各段に含むシフトレジスタを備え、該シフトレジスタの各段のフリップフロップには、第1初期化端子に第1初期化信号が入力され、第2初期化端子に第2初期化信号が入力され、第3初期化端子に第3初期化信号が入力される。
本ドライバ回路は、上記第1初期化信号の反転信号が第2初期化信号であり、上記第3初期化信号は、上記第1初期化信号がアクティブから非アクティブとなるタイミングでアクティブとなっており、このタイミングの後に非アクティブとなる構成とすることもできる。
本ドライバ回路は、上記第3初期化信号は、シフト開始タイミングを規定するスタートパルスがアクティブとなるのに同期して非アクティブとなる構成とすることもできる。
本表示装置は、上記フリップフロップを備える。
以上のように、本発明によれば、クロック信号に関係なく全ON動作が可能なシフトレジスタを実現することができる。
フリップフロップの構成を示す回路図である。 本液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 本シフトレジスタの構成例を示す回路図である。 図3のシフトレジスタの動作を示すタイミングチャートである。 第1〜第3初期化信号の説明図である。 本液晶表示装置のドライバに用いられるインバータ回路の回路図である。 本液晶表示装置のドライバに用いられる信号処理回路の回路図である。 図1のフリップフロップのレイアウト例である。 図1のフリップフロップのレイアウト例である。 図6のインバータ回路のレイアウト例である。 図1に示すフリップフロップの変形例である。 図1に示すフリップフロップの別の変形例である。 図12のフリップフロップに入力する第1〜第3初期化信号のタイミングチャートである。 図1に示すフリップフロップのさらに別の変形例である。 図1に示すフリップフロップのさらに別の変形例である。 図1に示すフリップフロップのさらに別の変形例である。 図15のフリップフロップを備えたシフトレジスタ(双方向シフト)の構成例を示す回路図である。 図16のシフトレジスタに用いられるシフト方向決定回路の一例である。 従来のフリップフロップの構成である。 図19に示す従来のシフトレジスタの動作を示すタイミングチャートである。
本発明の実施の形態を図1〜図18に基づいて説明すれば以下のとおりである。
図2は本発明にかかるフリップフロップを備える液晶表示装置の一構成例である。図2の液晶表示装置は、表示コントローラと、ゲートドライバGDと、ソースドライバSDと、液晶パネルLCPと、バックライトBL(光透過型の場合)とを備える。表示コントローラは、ゲートドライバGDおよびソースドライバSDを制御し、例えばゲートドライバGDには、第1および第2クロック信号(CK1信号・CK2信号)、ゲートスタートパルス信号(GSP信号)、第1初期化信号(INIT信号)、第2初期化信号(INITB信号)、および第3初期化信号(INITKEEP信号)を供給する。ゲートドライバGDは液晶パネルLCPの走査信号線G1〜Gnを駆動し、ソースドライバSDは液晶パネルLCPのデータ信号線S1〜Snを駆動する。ゲートドライバGDおよびソースドライバSDは液晶パネルLCPとモノリシックに形成されていてもよい。
ゲートドライバGDは図3に示すシフトレジスタを備える。図3のシフトレジスタは、縦接続された複数のフリップフロップを含み、各フリップフロップは、入力端子(IN端子)と、出力端子(OUT端子)と、第1および第2クロック信号端子(第1および第2制御信号端子)CKA・CKBと、第1初期化端子(INIT端子)と、第2初期化端子(INITB端子)と、第3初期化端子(INITKEEP端子)と、バックイン端子(BIN端子)とを備える。
ここで、奇数段のフリップフロップ(FF1・FF3等)では、CKA端子にCK1信号が供給され、CKB端子にCK2信号が供給され、偶数段のフリップフロップ(FF2・FFn等)では、CKA端子にCK2信号が供給され、CKB端子にCK1信号が供給される。また、各段のフリップフロップ(FF1〜FFn)に、INIT信号、INITB信号、およびINITKEEP信号が供給される。また、自段のIN端子が前段のOUT端子に接続されるとともに、自段のBIN端子が次段のOUT端子に接続される。なお、CK1信号およびCK2信号は、互いにアクティブ期間(High期間)が重ならないような2つのクロック信号である。
図3のシフトレジスタの各段には、本発明にかかるフリップフロップが用いられる。本フリップフロップの一構成例を図1に示す。図1のフリップフロップは、IN端子と、OUT端子と、CKA・CKB端子と、ブートストラップ容量Cvを含み、CKA端子およびOUT端子に接続される第1出力部FOと、第1電源VSS(低電位側電源)およびOUT端子に接続される第2出力部SOと、IN端子および第2電源VDD(高電位側電源)に接続され、ブートストラップ容量Cvをチャージする第1入力部FIと、ブートストラップ容量Cvをディスチャージするディスチャージ部DCと、IN端子および第1電源VSSに接続され、第2出力部に接続された第2入力部SIと、CKB端子に接続され、ディスチャージ部DCおよび第2出力部SOを制御するリセット部RSと、第1出力部FOを制御する第1初期化部FTと、第1入力部FIを制御する第2初期化部SDと、ディスチャージ部DCおよび第2出力部SOを制御する第3初期化部TDと、OUT端子に接続され、第2出力部SOを制御する帰還部FBと、第1入力部FIと第1出力部FOとを中継する中継部RCと、通常動作時に自段と他段が同時にアクティブとなることを防ぐ誤動作防止部SCとを備える。
より具体的には、本フリップフロップは、第1出力部FOにトランジスタTr1(第1トランジスタ)およびブートストラップ容量Cvを、第2出力部SOに第2トランジスタTr2(第2トランジスタ)を、第1入力部FIにトランジスタTr3(第3トランジスタ)および抵抗Riを、ディスチャージ部DCにトランジスタTr4(第4トランジスタ)を、第2入力部SIにトランジスタTr5(第5トランジスタ)を、リセット部RSにトランジスタTr6(第6トランジスタ)および抵抗Rrを、第1初期化部FTにトランジスタTr7(第7トランジスタ)およびトランジスタTr11(第11トランジスタ)を、第2初期化部にトランジスタTr8(第8トランジスタ)およびトランジスタTr10(第10トランジスタ)を、第3初期化部にTr9(第9トランジスタ)を、帰還部FBにトランジスタTr12(第12トランジスタ)を、中継部RCにトランジスタTr13(第13トランジスタ)を、誤動作防止部SCにトランジスタTr14・15を含んでいる。なお、Tr1〜15はすべて同一導電型(nチャネル型)である。
さらに、Tr1は、ドレイン電極がCKA端子に接続され、かつゲート電極とソース電極とがブートストラップ容量Cvを介して接続され、かつ上記ソース電極が、OUT端子に接続されるとともに、Tr2を介してVSSに接続されている。
また、Tr3、Tr5およびTr14のゲート端子がIN端子に接続され、Tr6のゲート端子がCKB端子に接続され、Tr7およびTr11のゲート端子がINIT端子に接続され、Tr8およびTr10のゲート端子がINITB端子に接続され、Tr9のゲート端子がINITKEEP端子に接続され、Tr13のゲート端子がVDDに接続され、Tr15のゲート端子がBIN端子に接続されている。
さらに、Tr1のゲートに接続する第1ノードNaが、Tr13を介して抵抗Riの一端に接続されるとともに、Tr4を介してVSSに接続されている。抵抗Riの他端は、Tr3およびTr8を介してVDDに接続されている(ただし、Tr3は抵抗Ri側でTr8はVDD側)。
さらに、Tr2のゲート端子に接続する第2ノードNbが、Tr5を介してVSSに接続され、かつTr11を介してVSSに接続されるとともに、Tr12を介してVSSに接続されている。また、Tr4のゲート端子に接続する第3ノードNcが、Tr9を介してVDDに接続され、かつ抵抗RrおよびTr6を介してVDDに接続され(ただし、抵抗Rrは第3ノードNc側でTr6はVDD側)、第2ノードNbおよび第3ノードNcが、Tr10を介して接続されている。また、第3ノードNcが、Tr15・14を介してVDDに接続されている(ただし、Tr15が第3ノードNc側でTr14はVDD側)。
本シフトレジスタの動作を図4に示す。全ON期間には、INIT信号がアクティブ(High)、INITB信号がアクティブ(Low)、INITKEEP信号がアクティブ(High)となるので、ブートストラップ容量Cvはディスチャージ部DCによってディスチャージされて(Tr9、Tr4がON、Tr1がOFFするため)第1出力部FOが非アクティブとなるとともに、第2出力部SOも非アクティブとなる(Tr11がON、Tr2がOFFするため)。したがって、第1初期化部FTによって第1出力部FOのTr1のソース電極がVDDに接続され、OUT端子には、CK1・CK2信号に関係なく確実にVDD電位(High)が出力される。なお、本構成では全ON期間中に第2ノードがVSS、第3ノードがVDDとなるので、INITB信号によってTr10をOFFすることで、両ノードを遮断している。一方、全ON期間終了からGSP信号がアクティブになるまでは、INIT信号が非アクティブ(Low)、INITB信号が非アクティブ(High)、INITKEEP信号がアクティブ(High)となるので、Tr10がONして、第2出力部SOがアクティブになる(Tr2がONする)。したがって、CK1・CK2信号に関係なく、OUT端子に確実にVSS電位(Low)が出力される。
通常駆動時の動作は以下のとおりである。通常駆動時には、INIT信号が非アクティブ(Low)、INITB信号が非アクティブ(High)、INITKEEP信号が非アクティブ(Low)となる。なお、INITKEEP信号は、GSP信号のアクティブ化に同期して非アクティブ(Low)となる(Tr8・Tr10はON、Tr7・Tr9はOFF)。
例えば1段目のフリップフロップFF1(図3参照)では、IN端子がアクティブになる(GSP信号がアクティブとなる)と、ブートストラップ容量Cvがチャージされて第1ノードNaの電位がVDD電位−Vth程度(Vthはトランジスタの閾値電圧)までプリチャージされる。このとき、CK2がHigh(CKB端子がアクティブ)であるため、Tr5およびTr6がともにONするが、抵抗Rrの電流制限によって、Tr6の駆動能力よりもTr5のそれが高くなるため、第2ノードNbはVSS電位となる。これは、GSP信号が非アクティブになっても維持される(Tr2、Tr12、Tr4はOFFのままであるため)。
ここで、CK1信号が立ち上がると、ブートストラップ効果によって、第1ノードNaの電位がVDD電位以上に突き上がる。これにより、CK1信号(High)が電位降下(いわゆる閾値落ち)することなくOUT端子(GO1)から出力される。OUT端子がHighになると、帰還部FBのTr12がONして、第2ノードNbは確実にVSS電位となる。なお、CK1が立ち下がると、ブートストラップ効果が切れて第1ノードNaの電位はVDD電位−Vthに戻る。次いで、CK2が立ち上がると、ディスチャージ部DCTr4がONしてブートストラップ容量Cvがディスチャージされるとともに、Tr2がONしてOUT端子(GO1)からVSS(Low)が出力され、フリップフロップFF1のリセット(自己リセット)が完了する。
また、図1の構成では、誤動作防止部SCが設けられているため、通常動作中に、前段(自段の1つ前の段)および次段(自段の1つ後ろの段)の出力がともにアクティブとなったような場合には、Tr14・Tr15がともにONしてTr2がONとなり、OUT端子を強制的にVSS電位(Low)にすることができる。また、図1の構成では、中継回路RC(Tr13)が設けられているため、ブートストラップ効果によって第1ノードNaの電位が一定以上となるとTr13がOFFする。これにより、ディスチャージ部DCのTr4を高電圧から保護することができる。
INIT信号の反転信号であるINITB信号およびINITKEEP信号は、INIT信号から生成される。すなわち、図5に示すように、インバータ回路INVはINIT信号からINTB信号を出力し、信号処理回路SPCは、INIT信号を用いてINITKEEP信号を生成する。ここで、INITB信号は、INIT信号の反転信号であり、INITKEEP信号は、INIT信号がアクティブ(High)から非アクティブ(Low)となるタイミングでアクティブ(High)となっており、このタイミングの後に(例えば、図4のようにGSP信号のアクティブ化に同期して)非アクティブ(Low)となる。
図6は、インバータ回路INVの構成を示す回路図である。同図に示されるように、インバータ回路INVは、nチャネルのトランジスタTr21〜Tr24と、抵抗Ra・Rwと、ブートストラップ容量CVと、IN端子と、OUT端子とを備える。
Tr21は、ゲート電極およびソース電極がブートストラップ容量CVを介して接続され、かつドレイン電極がVDDに接続されるとともに、ソース電極がOUT端子に接続され、Tr22・23のゲート電極はIN端子に接続され、Tr24のゲート電極はVDDに接続され、Tr21のゲート電極に接続するノードNAがTr24を介してノードNBに接続され、ノードNBが抵抗Raを介してVDDに接続されるとともに、Tr23を介してVSSに接続され、OUT端子が抵抗Rwを介してVDDに接続されるとともに、Tr22を介してVSSに接続される。
図6のインバータ回路INVでは、IN端子がアクティブ(High)になると、ノードNAおよびNBがVSS電位(Low)となってTr21はOFFし、また、Tr22はONするため、OUT端子にはVSS電位(Low)が出力される。この状態からIN端子が非アクティブ(Low)になると、VDDから抵抗Raを介してブートストラップ容量CVがチャージされ(これによりTr24はOFF)、Tr21に電流が流れる。これにより、ブートストラップ容量CVを介してノードNAが突き上げられ、OUT端子からは、VDD電位(High)が電位降下(閾値落ち)することなくから出力される。なお、図6のインバータ回路INVでは、OUT端子が抵抗Rwを介してVDDに接続されているため、ブートストラップ効果が切れた後も、VDD電位(閾値落ちのない電源電位)をOUT端子から出力し続けることができる。さらに、図6の構成では、Tr24が設けられ、ブートストラップ効果によってノードNAが高電位になるときにはTr24がOFFしているため、ノードNAに生じる高電位によってTr23が劣化・破損することを回避することができる。
信号処理回路SPCの一構成例を図7に示す。図7の信号処理回路SPCは、IN1端子(第1入力端子)およびIN2(第2入力端子)と、OUT端子(出力端子)と、ノードna(第1ノード)およびノードnb(第2ノード)と、VDD(第1電源)およびOUT端子に接続され、ブートストラップ容量cvを含む第1信号生成部FSと、ノードnb、VSS(第2電源)およびOUT端子に接続される第2信号生成部SSとを備え、IN1端子がアクティブになるとノードnaがアクティブ(High)となり、IN2がアクティブになるとnbがアクティブ(High)となり、OUT端子が抵抗Ryを介してVSSに接続されている。
具体的には、信号処理回路SPCは、第1信号生成部FSに設けられるトランジスタTr31と、第2信号生成部SSに設けられるトランジスタTr32と、トランジスタTr33〜39とを備える。ここで、Tr31は、ドレイン電極がVDDに接続され、かつソース電極とゲート電極とがブートストラップ容量cvを介して接続されるとともに、ソース電極がOUT端子に接続され、Tr31のソース電極は、抵抗Ryを介してVSSに接続されるともに、Tr32を介してVSSに接続されている。また、Tr32およびTr35のゲート電極はノードnbに接続され、Tr34のゲート電極はノードnaに接続され、Tr36およびTr37のゲート電極はIN1端子に接続され、Tr38およびTr39のゲート電極はIN2端子に接続されている。また、Tr31のゲート電極に接続されるノードncが、Tr33を介してノードnaに接続され、ノードnaとVSSとがTr35を介して接続されるとともに、ノードnbとVSSとがTr34を介して接続され、ノードnaとVDDとがTr36を介して接続され、ノードnaとVSSとがTr39を介して接続され、ノードnbとVDDとがTr38を介して接続され、ノードnbとVSSとがTr37を介して接続されている。
図7の信号処理回路SPCでは、IN2端子が非アクティブ(Low)でIN1端子がアクティブ(High)になると、ノードnaがアクティブ(High)、ノードnbが非アクティブ(Low)になって(Tr36・37がON)、ブートストラップ容量cvがチャージされ、Tr31に電流が流れる。これにより、ブートストラップ容量cvを介してノードncが突き上げられ、OUT端子からは、VDD電位(High)が電位降下(閾値落ち)することなくから出力される。次いで、IN1端子が非アクティブ(Low)になると(IN2端子は非アクティブのまま)、ノードnc・nbはフローティングとなるため、OUT端子からは、引き続きVDD電位(High)が出力される。次いで、IN2端子がアクティブ(High)になると、ノードnbがアクティブ(High)、ノードnaが非アクティブ(Low)になって(Tr38・39・32がON)、OUT端子からは、VSS電位(Low)が出力される。したがって、図5の場合には、IN1端子にINIT信号を、IN2端子にGSP信号を入力することで、OUT端子に、図5に示すようなINITKEEP信号を得ることができる。
ここで、抵抗Ryの抵抗値を0.5〜5.5メガオームの高抵抗値としておくことで、抵抗RyによってOUT端子の初期値(IN1端子がアクティブになるまでのTr31のソース電位)を決めることができる。これにより、IN1端子がアクティブ(High)になったときに、第1信号生成部FSのブートストラップ回路が正常に機能する。
図8・9は、図1のレイアウト例である。本フリップフロップには、基板側から順に、各トランジスタのチャネルを構成する層、ゲート絶縁層、各トランジスタのゲート電極を構成する層、層間絶縁層、信号配線(電源配線含む)が設けられている。ここで、リセット部RSの抵抗Rrを各トランジスタのチャネルを構成する材料で形成したり(図8参照)、第1入力部FIの抵抗Riを各トランジスタのチャネルを構成する材料で形成したりする(図9(a)参照)こともでき、こうすれば、コンタクトホールの削減やレイアウト面積の縮小が可能となる。また、第1出力部FOのブートストラップ容量Cvを、各トランジスタのチャネルを構成する材料で形成された電極(コンタクトホールを介してTr1のソース電極に接続されたもの)と、トランジスタTr1のゲート電極と、ゲート絶縁膜との重畳部で形成することもでき、さらに該重畳部を、VH(VDD)配線に重なることもできる(図9(b)参照)。この場合も、レイアウト面積を縮小することができる。
図10は、図6のレイアウト例である。インバータ回路INVには、基板側から順に、各トランジスタのチャネルを構成する層、ゲート絶縁層、各トランジスタのゲート電極を構成する層、層間絶縁層、信号配線(電源配線含む)が設けられている。ここで、図10に示すように、抵抗Raおよび抵抗Rwを各トランジスタのチャネルを構成する材料で形成することができ、こうすれば、コンタクトホールの削減やレイアウト面積の縮小が可能となる。また、ブートストラップ容量CVを、各トランジスタのチャネルを構成する材料で形成された電極(コンタクトホールを介してTr21のソース電極に接続されたもの)と、トランジスタTr21のゲート電極と、ゲート絶縁膜との重畳部で形成することもでき、この場合も、コンタクトホールの削減やレイアウト面積の縮小が可能となる。
本フリップフロップは、図1の構成から中継回路RCおよび誤動作防止部SCを除き(Tr13〜Tr15を除き)、さらに第1初期化回路FTのTr11を除いて図11のように構成することもできる。図11のフリップフロップの全ON動作を以下に説明する。
全ON期間には、INIT信号がアクティブ(High)、INITB信号がアクティブ(Low)、INITKEEP信号がアクティブ(High)となるので、ブートストラップ容量Cvはディスチャージ部DCによってディスチャージされて(Tr9、Tr4がON、Tr1がOFFするため)第1出力部FOが非アクティブとなるとともに、第2出力部SOがフローティングとなるものの(Tr10がOFFするため)、第1初期化部FTによって第1出力部FOのTr1のソース電極(OUT端子)がVDDに接続され、OUT端子には、CK1・CK2信号に関係なく確実にVDD電位(High)が出力されると同時に、Tr12よりNbが非アクティブ(Low)となり、第2出力部SOはOFFとなる。一方、全ON期間終了からGSP信号がアクティブになるまでは、INIT信号が非アクティブ(Low)、INITB信号が非アクティブ(High)、INITKEEP信号がアクティブ(High)となるので、Tr8・Tr10がONして、第2出力部SOがアクティブになる(Tr2がONする)。したがって、CK1・CK2信号に関係なく、OUT端子に確実にVSS電位(Low)が出力される。
本フリップフロップは、図1の構成から中継回路RC、帰還部FBおよび誤動作防止部SCを除き(Tr12〜Tr15を除き)、さらに第1初期化回路FTのTr11および第2初期化回路FTのTr10を除いて図12のように構成し、図13に示すINIT信号、INITB信号およびINITKEEP信号を入力することもできる。図12・13の場合の全ON動作を以下に説明する。
全ON期間には、INIT信号がアクティブ(High)、INITB信号がアクティブ(Low)、INITKEEP信号が非アクティブ(Low)となるので、ブートストラップ容量Cvはディスチャージ部DCによってディスチャージされて(Tr4がON、Tr1・Tr8がOFFするため)第1出力部FOが非アクティブとなるとともに、第2出力部SOはフローティングとなる(Tr5・Tr9がOFFのため)。したがって、第1初期化部FTによって第1出力部FOのTr1のソース電極(OUT端子)がVDDに接続され、OUT端子には、CK1・CK2信号に関係なく確実にVDD電位(High)が出力されると同時に他段のOUTがINに接続されているのでINがアクティブ(High)となりTr5がONとなるため第2出力部SOはOFFとなる。一方、全ON期間終了からGSP信号がアクティブになるまでは、INIT信号が非アクティブ(Low)、INITB信号が非アクティブ(High)、INITKEEP信号がアクティブ(High)となるので、Tr9がONして、第2出力部SOがアクティブになる(Tr2がONする)。したがって、CK1・CK2信号に関係なく、OUT端子に確実にVSS電位(Low)が出力される。
図1にフリップフロップでは、リセット回路RSで、第3ノードNcが、抵抗RrおよびTr6を介してVDDに接続されているが(ただし、Tr6は抵抗Rr側でTr6はVDD側)、これに限定されない。図14に示すように、第3ノードNcを、Tr6および抵抗Rrを介してVDDに接続してもよい(ただし、Tr6は第3ノード側で、RrはVDD側)。
図1にフリップフロップでは、リセット回路RSに抵抗Rrを設けているがこれに限定されない。抵抗Rrをダイオード接続されたトランジスタTDに置き換え、図15のように構成することもできる。
また、図1の構成から誤動作防止部のみを除き、図16のように構成することもできる。また、本フリップフロップ(例えば、図16のもの)を用いて、図17のような双方向にシフト可能なシフトレジスタを構成することもできる。この場合、隣接する2つの段の間にシフト方向決定回路SELを配置し、UD信号およびUDB信号を入力する。順方向(下方向)シフトの場合、例えばSEL2は、FF1のOUT端子をFF2のIN端子に接続する。一方、逆方向(上方向)シフトの場合、例えばSEL1は、FF2のOUT端子をFF1のIN端子に接続する。なお、シフト方向決定回路SELは、図18に示すように、2つのNチャネルトランジスタを含み、その一方については、ゲート端子がUD端子に接続されるとともに、ソース電極およびドレイン電極がIX端子およびO端子に接続され、他方については、ゲート端子がUDB端子に接続されるとともに、ソース電極およびドレイン電極がIY端子およびO端子に接続される。
本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態を公知技術や技術常識に基づいて適宜変更したものやそれらを組み合わせて得られるものも本発明の実施の形態に含まれる。また、各実施の形態で記載した作用効果等もほんの例示に過ぎない。
本発明のフリップフロップは、特に液晶表示装置のドライバ回路に好適である。
INIT 第1初期化信号
INITB 第2初期化信号
INITKEEP 第3初期化信号
Na〜Nc 第1〜第3ノード
VDD 高電位側電源
VSS 低電位側電源
Tr1〜Tr13 第1〜第13トランジスタ

Claims (22)

  1. 入力端子と、出力端子と、第1および第2制御信号端子と、ブートストラップ容量を含み、第1制御信号端子および出力端子に接続される第1出力部と、第1電源および出力端子に接続される第2出力部と、上記入力端子および第2電源に接続され、ブートストラップ容量をチャージする第1入力部と、上記ブートストラップ容量をディスチャージするディスチャージ部と、上記入力端子および第1電源に接続され、第2出力部に接続された第2入力部と、上記第2制御信号端子に接続され、上記ディスチャージ部および第2出力部を制御するリセット部と、上記第1出力部を制御する第1初期化部と、上記第1入力部を制御する第2初期化部と、ディスチャージ部および第2出力部を制御する第3初期化部とを備えるフリップフロップ。
  2. 上記第1初期化部は、第1出力部と第2電源とを電気的に接続あるいは切り離し、第2初期化部は、第1入力部と第2電源とを電気的に接続あるいは切り離し、第3初期化部は、ディスチャージ部および第2出力部それぞれと第2電源とを電気的に接続あるいは切り離す請求項1記載のフリップフロップ。
  3. 上記第2初期化部はさらに、第3初期化部、リセット部およびディスチャージ部それぞれと第2出力部とを接続あるいは切り離す請求項1記載のフリップフロップ。
  4. 上記第1初期化部はさらに、第2出力部を制御する請求項1記載のフリップフロップ。
  5. 出力端子に接続され、第2出力部を制御する帰還部を備える請求項1記載のフリップフロップ。
  6. 第1入力部と第1出力部とが中継部を介して接続されている請求項1記載のフリップフロップ。
  7. 第1出力部に第1トランジスタを、第2出力部に第2トランジスタを、第1入力部に第3トランジスタを、ディスチャージ部に第4トランジスタを、第2入力部に第5トランジスタを、リセット部に第6トランジスタを、第1初期化部に第7トランジスタを、第2初期化部に第8トランジスタを、第3初期化部に第9トランジスタを備え、
    第1〜第9トランジスタがすべて同一導電型である請求項1記載のフリップフロップ。
  8. 第1〜第3初期化端子と第1〜第3ノードとをさらに備え、
    第1トランジスタは、一方の導通電極が第1制御信号端子に接続され、かつ制御端子と他方の導通電極とが上記ブートストラップ容量を介して接続され、かつ上記他方の導通電極が、出力端子に接続されるとともに、第2トランジスタを介して第1電源に接続され、
    第3および第5トランジスタの制御端子が入力端子に接続され、第6トランジスタの制御端子が第2制御信号端子に接続され、第7トランジスタの制御端子が第1初期化端子に接続され、第8トランジスタの制御端子が第2初期化端子に接続され、第9トランジスタの制御端子が第3初期化端子に接続され、
    第1ノードが、第3トランジスタの一方の導通電極に、直接あるいは抵抗を介して接続され、かつ第4トランジスタを介して第1電源に接続され、
    第3トランジスタの他方の導通電極が、第8トランジスタを介して第2電源に接続され、
    第2ノードが第2トランジスタの制御端子に接続されるとともに、第5トランジスタを介して第1電源に接続され、
    第3ノードが、第4トランジスタの制御端子に接続され、かつ第9トランジスタを介して第2電源に接続され、かつ上記抵抗とは別の抵抗および第6トランジスタを介して第2電源に接続されている請求項7記載のフリップフロップ。
  9. 第2初期化部に、制御端子が第2初期化端子に接続された第10トランジスタを備え、
    上記第2ノードが、第10トランジスタを介して第3ノードに接続されている請求項8記載のフリップフロップ。
  10. 第1初期化部に、制御端子が第1初期化端子に接続された第11トランジスタを備え、
    上記第2ノードが、第11トランジスタを介して第1電源に接続されている請求項8記載のフリップフロップ。
  11. 制御端子が出力端子に接続された第12トランジスタを備え、
    上記第2ノードが、第12トランジスタを介して第1電源に接続されている請求項8記載のフリップフロップ。
  12. 制御端子が第2電源に接続された第13トランジスタを備え、
    上記第1ノードが、第13トランジスタを介して第1トランジスタの制御端子に接続されている請求項8記載のフリップフロップ。
  13. 上記各抵抗の構成材料が、各トランジスタのチャネル構成材料と同一である請求項8記載のフリップフロップ。
  14. 上記第1出力部に第1トランジスタを備え、上記ブートストラップ容量は第1トランジスタの寄生容量である請求項1記載のフリップフロップ。
  15. 請求項1〜13記載のいずれか1項に記載のフリップフロップを各段に備えるシフトレジスタ。
  16. 自段のフリップフロップの第2制御信号端子が、次段のフリップフロップの出力端子に接続されている請求項15記載のシフトレジスタ。
  17. 請求項1〜13記載のいずれか1項に記載のフリップフロップを各段に含むシフトレジスタを備え、
    シフトレジスタ各段のフリップフロップの第1および2制御信号端子に、互いにアクティブ期間が重ならないクロック信号が供給されるドライバ回路。
  18. 請求項8記載のフリップフロップを各段に含むシフトレジスタを備え、
    該シフトレジスタの各段のフリップフロップには、第1初期化端子に第1初期化信号が入力され、第2初期化端子に第2初期化信号が入力され、第3初期化端子に第3初期化信号が入力されるドライバ回路。
  19. 上記第1初期化信号の反転信号が第2初期化信号であり、
    上記第3初期化信号は、上記第1初期化信号がアクティブから非アクティブとなるタイミングでアクティブとなっており、このタイミングの後に非アクティブとなる請求項18記載のドライバ回路。
  20. 上記第3初期化信号は、シフト開始タイミングを規定するスタートパルスがアクティブとなるのに同期して非アクティブとなる請求項19記載のドライバ回路。
  21. 請求項1〜14記載のいずれか1項に記載のフリップフロップを備えるドライバ回路。
  22. 請求項1〜14記載のいずれか1項に記載のフリップフロップを備える表示装置。
JP2012531946A 2010-09-02 2011-08-31 フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置 Active JP5484584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012531946A JP5484584B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-31 フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197203 2010-09-02
JP2010197203 2010-09-02
JP2012531946A JP5484584B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-31 フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置
PCT/JP2011/069827 WO2012029876A1 (ja) 2010-09-02 2011-08-31 フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012029876A1 JPWO2012029876A1 (ja) 2013-10-31
JP5484584B2 true JP5484584B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45772953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531946A Active JP5484584B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-31 フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8923472B2 (ja)
JP (1) JP5484584B2 (ja)
CN (1) CN103098373B (ja)
WO (1) WO2012029876A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8330702B2 (en) * 2009-02-12 2012-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, display device, and electronic device
JP5396543B2 (ja) * 2010-09-02 2014-01-22 シャープ株式会社 信号処理回路、ドライバ回路、表示装置
JP5919112B2 (ja) * 2012-06-29 2016-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 パルス出力回路、表示装置、及び電子機器
US9881688B2 (en) * 2012-10-05 2018-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register
WO2014073362A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 シャープ株式会社 パルス生成回路、シフトレジスタ回路、及び表示装置
WO2014148170A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 シャープ株式会社 シフトレジスタ
JP6116665B2 (ja) * 2013-03-21 2017-04-19 シャープ株式会社 シフトレジスタ
US9065431B2 (en) * 2013-04-11 2015-06-23 The Regent Of The University Of Michigan Static signal value storage circuitry using a single clock signal
JPWO2014208123A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 シャープ株式会社 単位シフトレジスタ回路、シフトレジスタ回路、単位シフトレジスタ回路の制御方法及び表示装置
CN105493195B (zh) * 2013-07-25 2019-08-02 夏普株式会社 移位寄存器和显示装置
JP6521794B2 (ja) 2014-09-03 2019-05-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び電子機器
US10276122B2 (en) * 2014-10-28 2019-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Unit shift register circuit, shift register circuit, control method for unit shift register circuit, and display device
WO2016175117A1 (ja) 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 シフトレジスタ
WO2016175118A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 シフトレジスタ
CN105139796B (zh) * 2015-09-23 2018-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路、显示装置和goa电路的驱动方法
CN206249868U (zh) * 2016-12-15 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路及显示面板
CN107248390B (zh) * 2017-07-27 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN107507553B (zh) * 2017-09-25 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、阵列基板和显示装置
CN108573673B (zh) * 2018-04-27 2021-07-30 厦门天马微电子有限公司 移位寄存器、驱动电路、显示装置
CN108766381B (zh) * 2018-06-01 2020-08-11 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器电路、阵列基板和显示装置
US20230335061A1 (en) * 2020-10-02 2023-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Scanning line drive circuit and display device provided with same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273785A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2005251335A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに駆動制御装置
WO2009034749A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha シフトレジスタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4425547B2 (ja) * 2003-01-17 2010-03-03 株式会社半導体エネルギー研究所 パルス出力回路、シフトレジスタ、および電子機器
KR20070013013A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 표시 장치
JP5538890B2 (ja) * 2007-09-12 2014-07-02 シャープ株式会社 シフトレジスタ
WO2009084271A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha シフトレジスタ
EP2234116B1 (en) * 2007-12-27 2013-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register and display device
CN103098140B (zh) * 2010-09-02 2016-05-25 夏普株式会社 移位寄存器及显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273785A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置
JP2005251335A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに駆動制御装置
WO2009034749A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha シフトレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103098373B (zh) 2016-04-27
CN103098373A (zh) 2013-05-08
WO2012029876A1 (ja) 2012-03-08
US8923472B2 (en) 2014-12-30
JPWO2012029876A1 (ja) 2013-10-31
US20130156148A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484584B2 (ja) フリップフロップ、シフトレジスタ、ドライバ回路、表示装置
JP5396543B2 (ja) 信号処理回路、ドライバ回路、表示装置
JP5579855B2 (ja) トランジスタ回路、フリップフロップ、信号処理回路、ドライバ回路、および表示装置
WO2012029874A1 (ja) 信号処理回路、インバータ回路、バッファ回路、ドライバ回路、レベルシフタ、表示装置
WO2012029872A1 (ja) 信号処理回路、インバータ回路、バッファ回路、レベルシフタ、フリップフロップ、ドライバ回路、表示装置
KR101154338B1 (ko) 쉬프트 레지스터와, 이를 갖는 스캔 구동 회로 및 표시장치
JP6305709B2 (ja) 表示パネル
KR102005485B1 (ko) 표시 패널
JP4876108B2 (ja) 電子回路のブートストラップポイント電圧を低下する方法、及びその方法を用いた装置
JP5833119B2 (ja) フリップフロップ、シフトレジスタ、表示パネル、及び表示装置
KR20140094882A (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
US20160240159A1 (en) Shift register and display device
JP5245678B2 (ja) 信号シフト装置、シフトレジスタ、電子機器及び信号シフト装置の駆動方法
KR20070095585A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
JP2014142457A (ja) 表示装置
JP2007286266A (ja) 表示駆動装置、平面表示装置及び表示駆動方法
JP2010086637A (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
JP4777004B2 (ja) シフトレジスタ及び平面表示装置
JP2005234077A (ja) データ信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
JP5457251B2 (ja) 電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350