JP5474553B2 - 高速放電特性を改良した二次バッテリー - Google Patents

高速放電特性を改良した二次バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP5474553B2
JP5474553B2 JP2009529100A JP2009529100A JP5474553B2 JP 5474553 B2 JP5474553 B2 JP 5474553B2 JP 2009529100 A JP2009529100 A JP 2009529100A JP 2009529100 A JP2009529100 A JP 2009529100A JP 5474553 B2 JP5474553 B2 JP 5474553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
secondary battery
electrolyte
cathode active
peo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009529100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010503969A (ja
Inventor
チュ、スン、ダブリュ.
キム、ドンミュン
チェ、クウォンヤン
キム、ヨン、ジョン
キム、ジョン、ヒー
オー、ドン、ミュン
シン、ボラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010503969A publication Critical patent/JP2010503969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474553B2 publication Critical patent/JP5474553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、高速放電特性を改良した二次バッテリーに関する。より詳しくは、本発明は、過フッ化スルホンアミド置換基を含む重合体(「添加剤」)をカソード混合物及び/または電解質に添加することにより、高速放電特性を改良することができる、電解質湿潤性が低いカソード活性材料を主成分として含んでなる二次バッテリーに関する。
可動装置の技術開発及び需要増加により、エネルギー供給源として二次バッテリーの需要が急速に伸びている。そのような傾向を考慮し、消費者の様々な要求に応えることができ、エネルギー密度及び電圧が高い二次バッテリーに多くの調査及び研究が集中している。
リチウム二次バッテリーは、カソード活性材料として金属酸化物、例えばLiCoO、及びアノード活性材料として炭素材料を使用し、アノードとカソードとの間に多孔質ポリオレフィンセパレータを配置し、リチウム塩、例えばLiPF、を含む非水性電解質を加えることにより製造される。充電により、リチウムイオンがカソード活性材料から放出され、アノードの炭素層の中に入る。反対に、放電の際は、リチウムイオンがアノードの炭素層から放出され、カソード活性材料の中に入る。ここで、非水性電解質は媒体として作用し、その中を通してリチウムイオンがアノードとカソードとの間を移行する。そのようなリチウム二次バッテリーは、基本的に、バッテリーのある作動電圧範囲内で安定している必要があり、十分に高い速度でイオンを移動させる能力を有していなければならない。
非水性電解質は、リチウム二次バッテリー製造の最終工程で、バッテリーの中に配合される。ここで、バッテリー製造にかかる時間を短縮し、バッテリー性能を最適化するために、電解質により電極を急速に、完全に、確実に湿潤させる必要がある。
リチウム二次バッテリー用の非水性電解質として、非プロトン性有機溶剤、例えばエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)及び2-メチルテトラヒドロフラン、が大量に使用されている。そのような電解質は、電解質塩を効果的に溶解及び解離させることができる程度の極性を有する極性溶剤であり、同時に、活性水素化学種が無い非プロトン性溶剤である。さらに、そのような電解質は、電解質中で起こる強い相互作用のために、高い粘度及び表面張力を示すことが多い。従って、リチウム二次バッテリー用の非水性電解質は、結合剤、例えばポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、等を含む電極材料に対する親和力が低く、従って、電極材料を容易に湿潤させることができない。そのような低親和力のために容易に湿潤し得ないことが、以下に説明するように、バッテリーの速度特性低下の主要な原因である。
さらに、二次バッテリー用のカソード活性材料として従来から大量に使用されているリチウムコバルト酸化物(LiCoO)中に含まれるコバルト(Co)のコスト増加と共に、LiCoOの代わりに各種の遷移金属酸化物を使用することにより、またはそれらの併用により、カソード活性材料のコストを下げるための多くの試みがなされている。しかし、そのような方法は、高速放電特性の低下が難点である。高速放電特性は、リチウムイオンの移動度(速度特性)に大きく依存するので、カソード活性材料に対する電解質の湿潤性を高め、それによって、速度特性を改良することにより、高速放電特性及びサイクル作動特性を改良することができる。
これに関して、電極に対する電解質の湿潤性を改良するための様々な技術が公知である。例えば、日本国公開第2002-305023号明細書及び米国特許第6,245,465号明細書は、電解質溶剤中に、フッ化物(例えば過フッ化ポリエーテル)、及び様々な官能基、例えばフッ素化アルキル、で置換されたスルホンを導入することにより、電極に対する電解質の湿潤性を改良する方法を開示している。
さらに、日本国公開第2000-082471号明細書及び第2003-096232号明細書は、両性界面活性剤(例えばカルボン酸塩型界面活性剤)を使用することにより、またはオリゴアルキレンオキシド構造を有する架橋剤で置換された、ポリエチレンオキシド(PEO)とポリプロピレンオキシド(PPO)の共重合体を使用することにより、湿潤性を改良した電解質を開示している。
一方、韓国特許出願第2001-066272号明細書及び第1996-027036A1号明細書は、ポリエチレンオキシド(PEO)またはポリプロピレンオキシド(PPO)系の重合体を各種のリチウム塩及びメタロセンと共に混合することにより製造される重合体電解質を開示しているのに対し、日本国公開第1997-306501号明細書は、有機電解質に対して親和力を有するオレイン酸アミド界面活性剤を添加した有機電解質を開示している。
しかし、上記の従来型先行技術の二次バッテリーは、内部抵抗が高いために、製造されたバッテリーの全体的な作動特性が劣っているか、または少なくとも望ましいレベルの高速放電特性が発揮されないという難点があることが確認されている。
技術課題
従って、本発明の目的は、上記の問題及び他の未解決の技術的問題を解決することである。
上記の問題及び欠点を解決するための、様々な広範囲で集中的な研究及び実験の結果、本発明者らは、電解質の湿潤性を改良することができる特定の材料をカソード混合物に加えることにより、電解質に対する湿潤性が低いカソード活性材料と比較して、バッテリーの一般的な作動特性及び性能の低下を引き起こすことなく、バッテリーの高速放電特性を大きく改良できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成された。
技術的解決
本発明の一態様により、上記の、及び他の目的は、過フッ化スルホンアミド置換基を含む重合体(「添加剤」)をカソード混合物及び/または電解質に添加し、それによって、高速放電特性を改良した、電解質湿潤性が低いカソード活性材料を主成分として含んでなる二次バッテリーを提供することにより、達成される。
本発明の二次バッテリーは、上記の添加剤をカソード混合物及び/または電解質に配合することにより、電解質に対するカソード活性材料の湿潤性を大きく改良し、その結果、電荷移動抵抗が下がるために、リチウムイオンの移動度が増加し、それによって、高速放電特性が著しく改良される。
本発明のカソード活性材料は、電解質に対する湿潤性が低いカソード活性材料であり、好ましくは少なくとも二種類の遷移金属元素を含む多成分カソード活性材料を包含することができる。
一般的に、一元遷移金属酸化物、例えばリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、等、は、小粒子(一次粒子)の独立相からなる。これに対して、二元遷移金属酸化物(例えばリチウムニッケル-コバルト酸化物、リチウムニッケル-マンガン酸化物、リチウムマンガン-コバルト酸化物、等)及び三元遷移金属酸化物(例えばリチウムニッケル-マンガン-コバルト酸化物)は、通常、一次粒子が凝集して二次粒子を形成している凝集二次粒子構造を有する。
これらの多成分遷移金属酸化物は、モノ遷移金属酸化物と比較して、結晶中でのリチウムイオンの拡散速度が著しく低く、従って、小粒子の形態にある酸化物を製造し、そのようなリチウムイオンの遅い拡散速度を補償するのに好ましい。さらに、独立相一次粒子の形態にある多成分遷移金属酸化物を製造するには、製造工程中の焼結温度を引き上げる必要がある。しかし、焼結温度の上昇は、結晶構造中の不均質性につながる。従って、焼結温度を下げ、一様な結晶構造を達成すべきであるが、そのような低い焼結温度には、粒子径の成長を制限する難点がある。
これらの理由から、多成分遷移金属酸化物、例えば二元遷移金属酸化物及び三元遷移金属酸化物、は、一次粒子が凝集した二次粒子の形態で製造され、そのような凝集した構造は、粒子表面への電解質の到達を制限する。従って、多成分遷移金属酸化物の速度特性は、典型的には、モノ遷移金属酸化物の速度特性より劣っている。
従って、本発明の二次バッテリーにおけるカソード活性材料は、好ましくは主成分として電解質湿潤性が低い凝集二次粒子構造の多成分遷移金属酸化物を含む。より詳しくは、多成分遷移金属酸化物の含有量は、カソード活性材料の総重量に対して5重量%を超える、好ましくは20重量%を超える範囲内にある。従って、上記の添加剤は、凝集二次粒子構造を有する多成分遷移金属酸化物に対する湿潤性を改良し、それによって、リチウムイオンの拡散速度を、一次粒子の拡散速度に対応するレベルに増加することができる。
多成分遷移金属酸化物には、それらが、電解質湿潤性が低い凝集構造を有する材料である限り、特に制限は無い。好ましくは、リチウムニッケル-マンガン-コバルト酸化物を多成分遷移金属酸化物として使用することができる。リチウムニッケル-マンガン-コバルト酸化物の典型的な例は、LiNi1/3Mn1/3Co1/3である。
電解質に加える場合、添加剤は、好ましくは電解質の総重量に対して0.01〜10重量%の量で含まれる。添加剤の含有量が過度に低い場合、添加剤の所望の効果を達成するのが困難になる。反対に、添加剤の含有量が過度に高い場合、電解質の粘度増加により、溶液注入に関連する問題が生じるので好ましくない。
さらに、添加剤がカソード活性材料に直接含まれる場合、カソード混合物の総重量に対して0.05〜5重量%の添加剤を添加するのが好ましい。添加剤の含有量が過度に低い場合、所望の添加効果を達成するのが困難になる。反対に、添加剤の含有量が過度に高い場合、内部抵抗の増加により、バッテリー作動特性の低下につながり、好ましくない。
カソード活性材料に対する電解質の湿潤性を改良することができる添加剤である過フッ化スルホンアミド置換基を含む重合体の例には、ポリエチレンオキシド(PEO)とポリプロピレンオキシド(PPO)のブロック共重合構造の一端または両端が過フッ化スルホンアミド置換基を有する、変性された共重合体が挙げられる。
PEO-PPOブロック共重合体は、親水性ポリエチレンオキシド(PEO)鎖及び疎水性ポリプロピレンオキシド(PPO)鎖からなる構造を、反復単位として有する。PEO-PPOブロック共重合体は、バッテリーの作動機構に悪影響をほとんど及ぼさない。PEO-PPOブロック共重合体は、分子構造中に親水性及び疎水性部分の両方が存在するために、電極に対する電解質の湿潤性を改良することができる。さらに、上記の材料は、ブロック共重合構造の末端上に、多数の、表面エネルギーが非常に低いフッ素を有する過フッ化スルホンアミド置換基を結合しているために、PEO-PPOブロック共重合体を単独で使用する場合と比較して、はるかに低い表面エネルギーを有する。そのような型の結合は、問題とする材料の表面エネルギー勾配に変化をもたらし、カソードに対する電解質の湿潤性を最大限にし、高速放電特性の改良に貢献する。
PEO-PPOブロック共重合体中のPEOブロック及びPPOブロックの数に、特に制限は無い。さらに、共重合体の末端を構成するブロックの種類に関係なく、過フッ化スルホンアミド置換基は、共重合体の一端または両端に結合する。
さらに、PEO-PPOブロック共重合体は、PEOブロック及びPPOブロックから構成されるので、その両端の構造上で、過フッ化スルホンアミド置換基がPEOブロックの末端に結合している構造がより好ましい。これは、過フッ化スルホンアミド置換基がPPOブロックの末端に結合すると、エネルギー勾配が片側に傾き、それによって、所望の効果が低下するためである。即ち、問題とする材料の両端に疎水性官能基が存在すると、材料上で界面活性剤がV形状で作用し、それによって、親水性基及び疎水性基間を接続する2個のアンカーを与える。これに対して、過フッ化スルホンアミド置換基がPPOブロックの末端に結合すると、材料に対する界面活性剤の作用がI形状になるために、与えられるアンカーがただ1個になり、その結果、置換基添加の効率が低下する。
好ましい実施態様では、添加剤は、下記の式Iに示す共重合体である。
Figure 0005474553
式中、nは40〜1000の整数であり、mは40〜200の整数であり、n=Amであり、Aは1〜5の値を有する。
式Iの材料の好ましい例として、FC4430(3M製)が市販されている。
添加剤は、カソード活性材料または電解質に、直接添加するか、あるいは、必要であれば、好適な溶剤中に溶解または分散させた後に、添加することができる。
PEO-PPOブロック共重合体中のPEO含有量は、少なくともPPOの含有量よりも高く、好ましくは共重合体の総重量に対して30〜80重量%の範囲内である。従って、PEOブロックの長さは十分であるので、過フッ化スルホンアミド置換基とPPOブロックとの間の距離が増加し、それらの間の反発力が弱くなり、それによって、共重合体のV形状屈曲を達成するのが比較的容易になる。
他方、ブロック共重合体中のPEO含有量がPPO含有量よりも低い場合、PEOブロックはPPOブロックよりも短くなる。その結果、過フッ化スルホンアミド置換基とPPOブロックとの間の表面エネルギーの差から生じる反発力のために、V形状中の共重合体の存在が不安定になり、従って、アンカー効果を十分に発揮することが不可能になる。
以下に、本発明のリチウム二次バッテリーを製造するのに必要な他の成分を説明する。
リチウム二次バッテリー用のカソードは、上記のカソード活性材料、導電性材料及び結合剤の混合物をスラリーの形態でカソード集電装置に塗布し、続いて乾燥させ、プレス加工することにより、製造する。必要であれば、上記の混合物に充填材を加えることができる。
カソード集電装置は、一般的に厚さが3〜500μmになるように製造する。カソード集電装置用の材料には、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさずに、高い導電率を有する限り、特別な制限は無い。カソード集電装置用材料の例としては、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結した炭素及び、及び炭素、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したアルミニウムまたはステンレス鋼を挙げることができる。集電装置は、カソード活性材料に対する密着性を強化するために、表面上に細かい凹凸を形成するように製造するとよい。さらに、集電装置は、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、フォーム及び不織布を包含する様々な形態を取ることができる。
導電性材料は、カソード活性材料を包含する混合物の総重量に対して典型的には1〜50重量%の量で加える。導電性材料には、それが好適な導電率を有し、製造されるバッテリー中で化学的反応を引き起こさない限り、特に制限は無い。導電性材料の例としては、グラファイト、例えば天然または人造グラファイト、カーボンブラック、例えばカーボンブラック、アセチレンブラック、Ketjenブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック及びサーマルブラック、導電性繊維、例えば炭素繊維及び金属繊維、金属粉末、例えばフッ化炭素粉末、アルミニウム粉末及びニッケル粉末、導電性ホイスカー、例えば酸化亜鉛及びチタン酸カリウム、導電性金属酸化物、例えば酸化チタン、及びポリフェニレン誘導体を包含する導電性材料を挙げることができる。
結合剤は、活性材料と導電性材料との間の結合、及び集電装置との結合を支援する成分である。結合剤は、典型的にはカソード活性材料を包含する混合物の総重量に対して1〜50重量%の量で添加する。結合剤の例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム及び各種の共重合体を挙げることができる。
充填材は、所望により使用する、カソードの膨脹を抑制する成分である。充填材には、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさず、繊維状材料である限り、特別な制限は無い。充填材の例としては、オレフィン重合体、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、及び繊維状材料、例えばガラス繊維及び炭素繊維、を使用することができる。
リチウム二次バッテリー用のアノードは、アノード活性材料をアノード集電装置に塗布し、続いて乾燥させ、プレス加工することにより、製造される。必要であれば、上記のようなカソード用の他の成分(例えば結合剤、導電性材料、充填材、等)をさらに加えることができる。
アノード集電装置は、一般的に厚さが約3〜500μmになるように製造する。アノード集電装置には、それが、製造されるバッテリー中で化学的変化を引き起こさずに、好適な導電性を有する限り、特に制限は無い。アノード集電装置用の材料の例としては、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結させた炭素、炭素、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理した銅またはステンレス鋼、及びアルミニウム−カドミウム合金を挙げることができる。カソード集電装置と同様に、アノード集電装置も、アノード活性材料に対する密着性を強化するために、処理して表面上に微小の凹凸を持たせることができる。さらに、アノード集電装置は、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、フォーム及び不織布を包含する様々な形態で使用することができる。
本発明で使用できるアノード材料の例としては、炭素、例えばグラファイト化しない炭素及びグラファイト系炭素、金属複合酸化物、例えばLiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)及びSnMe1−xMe’(Me=Mn、Fe、PbまたはGe、Me’=Al、B、P、Si、周期律表のI族、II族及びIII族元素、またはハロゲン、0<x≦1、1≦y≦3、及び1≦z≦8)、リチウム金属、リチウム合金、ケイ素系合金、スズ系合金、金属酸化物、例えばSnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、及びBi、導電性重合体、例えばポリアセチレン、及びLi−Co−Ni系材料が挙げられる。
カソードとアノードとの間には、リチウム二次バッテリー用のセパレータを配置する。セパレータとしては、高いイオン透過性及び機械的強度を有する絶縁性の薄いフィルムを使用する。セパレータは、典型的には細孔直径が0.01〜10μm、厚さが5〜300μmである。セパレータとしては、耐薬品性及び疎水性のオレフィン重合体、例えばポリプロピレン、及び/またはガラス繊維またはポリエチレンから製造されたシートまたは不織布を使用する。固体の電解質、例えば重合体、を電解質として使用する場合、その固体電解質は、セパレータ及び電解質の両方として作用することができる。
リチウム二次バッテリー用の非水性電解質は、非水性電解質及びリチウムから構成される。非水性電解質としては、非水性電解質溶液、有機固体電解質または無機固体電解質を使用できる。
本発明で使用できる液体溶剤としては、例えば、非プロトン性有機溶剤、例えばN-メチル-2-ピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロキシFranc、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル及びプロピオン酸エチルを挙げることができる。
本発明で使用する有機固体電解質の例としては、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステル重合体、ポリ攪拌リシン、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、及びイオン系解離基を含む重合体が挙げられる。
本発明で使用する無機固体電解質の例としては、リチウムの窒化物、ハロゲン化物及び硫酸塩、例えばLiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH及びLiPO−LiS−SiSが挙げられる。
リチウム塩は、上記の非水性電解質に容易に溶解する材料であり、例えばLiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSO)NLi、塩化ホウ素酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、リチウムテトラフェニルボレート及びイミドを包含することができる。
さらに、充電/放電特性及び難燃性を改良するために、例えばピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n-グライム(glyme)、ヘキサホスホリックトリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノン-イミン染料、N-置換されたオキサゾリジノン、N,N-置換されたイミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2-メトキシエタノール、三塩化アルミニウム、等を非水性電解質に加えることができる。必要であれば、不燃性を付与するために、非水性電解質は、ハロゲン含有溶剤、例えば四塩化炭素及び三フッ化エチレン、をさらに包含することができる。さらに、高温貯蔵特性を改良するために、非水性電解質は、二酸化炭素ガスをさらに包含することができる。
本発明の上記の、及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら記載する下記の詳細な説明により、より深く理解される。
ここで、下記の例を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。これらの例は、本発明を説明するためにのみ記載するのであり、本発明の範囲及び精神を制限するものではない。
[例1]
リチウム二次バッテリーを下記の手順により製造した。
1-1 カソードの製造
平均粒子径約10μmのLiCoO及びLiNi1/3Mn1/3Co1/3 (「NMC」) の混合物をカソード活性材料として使用した。具体的には、LiCoO47.5重量%、NMC 47.5重量%、Super-P(導電性材料)2.5重量%及びPVdF(結合剤)2.5重量%を、溶剤としてのN-メチル-2-ピロリドン(NMP)に加え、カソードスラリーを製造した。次いで、得られたカソードスラリーをアルミニウム集電装置上に3 mAh/cmで塗布し、乾燥させ、厚さ131μmにプレス加工してカソードを製造した。
1-2 アノードの製造
活性材料として平均粒子径約10μmの人造グラファイト95.3重量%、Super-P(導電性材料)0.7重量%及びPVdF(結合剤)4重量%を、溶剤としてのNMPに加え、アノードスラリーを製造した。次いで、得られたアノードスラリーを銅集電装置上に3 mAh/cmで塗布し、乾燥させ、厚さ125μmにプレス加工してアノードを製造した。
1-3 電解質の製造
1 M LiPFを含むエチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)を基剤とする、EC/EMC(1:2)の有機溶液を電解質として使用した。過フッ化スルホンアミドで置換されたPEO-PPOブロック共重合体として、FC4430(3M製)0.5重量%を電解質溶液に加え、リチウム二次バッテリー用の電解質を製造した。
1-4 バッテリーの製造
厚さ20μmの多孔質セパレータ(商品名Celgard(商品名))を、1-1及び1-2項でそれぞれ製造したカソードとアノードの間に配置し、得られた電極アセンブリーの中に、1-3項で調製した非水性電解質を注入し、リチウム二次バッテリーを製造した。ここで、電解質注入の後、バッテリーの組立は、別のエージング工程なしに行った。
[比較例1]
FC4430を電解質に加えなかった以外は、例1と同様にしてリチウム二次バッテリーを製造した。
[比較例2]
カソード活性材料としてLiCoOだけを使用した以外は、例1と同様にしてリチウム二次バッテリーを製造した。
[比較例3]
FC4430を電解質に加えなかった以外は、比較例2と同様にしてリチウム二次バッテリーを製造した。
[例2]
NMC 20重量%をカソード活性材料に加えた以外は、例1と同様にしてリチウム二次バッテリーを製造した。
[比較例4]
FC4430を電解質に加えなかった以外は、例2と同様にしてリチウム二次バッテリーを製造した。
[実験例1]
例1及び2及び比較例1〜4で製造したリチウム二次バッテリーを、速度0.2C、0.5C、1C、1.5C及び2Cで放電させ、それらの間で放電容量を比較した。得られた結果を下記の表1に示す。表1は、放電条件0.2Cを基準(100)として、様々な放電条件下における容量の相対的な値を示す。さらに、例1及び比較例1の二次バッテリーに関する1.5C及び2C放電グラフを図1及び2に示す。
Figure 0005474553
表1から分かるように、放電速度の増加は、一般的に放電容量の低下につながる。しかし、1Cを超える速度における高速放電により、例1の本発明のバッテリーは、比較例1のバッテリーと比較して、より優れた放電容量を示した。特に、放電速度の増加により、放電容量の重大な差が生じることが分かる。そのような現象は、例2のバッテリー及び比較例4のバッテリーにも同様に見られる。
他方、カソード活性材料としてモノ遷移金属酸化物LiCoOだけを使用するバッテリー(比較例2及び3)は、主成分として多成分遷移金属酸化物を含むバッテリー(比較例1)と比較して、一般的に、より優れた高速放電容量保持(%)を示すが、FC4430の添加により、ほとんど影響を受けないことが分かる。
結果として、多成分遷移金属酸化物の少なくとも一部、例えばNMC、が電極活性材料として含まれるバッテリーは、本発明の添加剤を加えることにより、カソード湿潤性が改良されるために、高速放電容量の増加を示すことが分かる。
上記の説明から明らかなように、本発明の二次バッテリーは、特定の添加剤をカソード混合物及び/または電解質に加え、カソードの湿潤性を改良することにより、電解質-カソード反応面積が増加するために、高速放電容量の増加を示す。
本発明の好ましい実施態様を例示のために開示したが、当業者には明らかなように、請求項に記載する本発明の範囲及び精神から離れることなく、様々な修正、追加、及び置き換えが可能である。
図1は、例1及び比較例1のバッテリーの、1.5C放電条件下における放電容量変化を示すグラフである。 図2は、例1及び比較例1のバッテリーの、2C放電条件下における放電容量変化を示すグラフである。

Claims (6)

  1. 二次バッテリーであって、
    主成分として電解質湿潤性が低いカソード活性材料と、非水性電解質とを含んでなり、
    過フッ化スルホンアミド置換基を含む重合体(「添加剤」)をカソード混合物及び/または非水性電解質に添加し、それによって、高速放電特性を改良するものであり、
    前記低い電解質湿潤性を有するカソード活性材料が、少なくとも二種類の遷移金属元素を含む多成分カソード活性材料であり、
    前記多成分カソード活性材料が、一次粒子が凝集して二次粒子を形成している凝集二次粒子構造を有するものであり、
    前記添加剤が、ポリエチレンオキシド(PEO)とポリプロピレンオキシド(PPO)のブロック共重合構造の末端に結合した過フッ化スルホンアミド置換基を有する、変性された共重合体であり、
    前記PEO-PPOブロック共重合体が、PEOブロック及びPPOブロックから構成され、前記ブロック共重合体の両端の構造上で、過フッ化スルホンアミド置換基が前記PEOブロックの末端に結合しているものであり、及び
    前記PEO-PPOブロック共重合体中のPEO含有量が、前記共重合体の総重量に対して30〜80重量%の範囲内である、二次バッテリー。
  2. 前記多成分カソード活性材料の含有量が、前記カソード活性材料の総重量に対して20重量%を超える範囲内にある、請求項1に記載の二次バッテリー。
  3. 前記多成分カソード活性材料が、リチウム-ニッケル-マンガン-コバルト酸化物である、請求項1又は2に記載の二次バッテリー。
  4. 前記添加剤が、前記電解質の総重量に対して0.01〜10重量%の量で添加されてなる、請求項1〜3の何れか一項に記載の二次バッテリー。
  5. 前記添加剤が、前記カソード混合物の総重量に対して0.05〜5重量%の量で添加されてなる、請求項1〜4の何れか一項に記載の二次バッテリー。
  6. 前記共重合体が下記式により表される、請求項1〜5の何れか一項に記載の二次バッテリー。
    Figure 0005474553
    [上記式中、
    nが40〜1000の整数であり、
    mが40〜200の整数であり、
    n=Amであり、
    Aが1〜5の値を有するものである。]
JP2009529100A 2006-09-18 2007-08-04 高速放電特性を改良した二次バッテリー Active JP5474553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060089896A KR100892048B1 (ko) 2006-09-18 2006-09-18 고율 방전 특성이 향상된 이차전지
KR10-2006-0089896 2006-09-18
PCT/KR2007/003759 WO2008035854A1 (en) 2006-09-18 2007-08-04 Secondary battery of improved high-rate discharging properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503969A JP2010503969A (ja) 2010-02-04
JP5474553B2 true JP5474553B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39200660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529100A Active JP5474553B2 (ja) 2006-09-18 2007-08-04 高速放電特性を改良した二次バッテリー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8129053B2 (ja)
EP (1) EP2064768B1 (ja)
JP (1) JP5474553B2 (ja)
KR (1) KR100892048B1 (ja)
CN (1) CN101517812B (ja)
BR (1) BRPI0718466B8 (ja)
TW (1) TWI349384B (ja)
WO (1) WO2008035854A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8277683B2 (en) * 2008-05-30 2012-10-02 Uchicago Argonne, Llc Nano-sized structured layered positive electrode materials to enable high energy density and high rate capability lithium batteries
FR2979630B1 (fr) * 2011-09-05 2013-10-04 Univ Provence Aix Marseille 1 Copolymeres a blocs dont un polyanionique base sur un monomere anion de type tfsili comme electrolyte de batterie.
WO2013090249A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Electrochemical cells including partially fluorinated soluble polymers as electrolyte additives
US9923240B2 (en) * 2012-09-28 2018-03-20 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution, electrochemical device, lithium battery, and module
KR102143461B1 (ko) * 2012-12-13 2020-08-12 에스케이이노베이션 주식회사 소듐 이차전지
US9236634B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Wildcat Discorvery Technologies, Inc. Electrolyte solutions for high cathode materials and methods for use
DE102013204671A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Elektrode für einen elektrochemischen Energiespeicher
CN103633368B (zh) * 2013-10-28 2015-08-19 山东海容电源材料有限公司 电解液用阻燃添加剂及阻燃型锂离子电池电解液
US9287586B1 (en) 2015-01-16 2016-03-15 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte solutions for high energy cathode materials and methods for use
CN106252722A (zh) * 2016-08-09 2016-12-21 合肥工业大学 一种具有双重锂枝晶抑制作用的添加剂及其应用
US9912011B1 (en) 2017-02-24 2018-03-06 Wildcat Discovery Technologies, Inc Electrolyte additives
US9985316B1 (en) 2017-02-24 2018-05-29 Wildcat Discovery Technologies, Inc Electrolyte additives
CN111430667B (zh) * 2019-12-31 2022-06-21 蜂巢能源科技有限公司 负极浆料、负极片、动力电池和电动汽车
EP4060761A4 (en) * 2020-05-08 2023-08-02 LG Energy Solution, Ltd. CATHODE FOR SECONDARY BATTERY, METHOD FOR MANUFACTURING IT, AND SECONDARY LITHIUM BATTERY COMPRISING IT
CN113972398B (zh) * 2021-10-18 2022-08-16 傲普(上海)新能源有限公司 一种非水系电解液和使用其的非水系电解液电池

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074028A (en) * 1977-05-09 1978-02-14 General Electric Company Dendrite-inhibiting electrolytic solution and rechargeable aqueous zinc-halogen cell containing the solution
US5208271A (en) * 1992-11-02 1993-05-04 Basf Corporation Flexible polyurethane foams with reduced tendency for shrinkage
KR0125150B1 (ko) 1994-12-30 1997-12-15 이정성 고체전지에서의 고분자 전해질
JPH09213308A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池の製造方法
JPH09306501A (ja) 1996-05-16 1997-11-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解液電池
WO1999019932A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Moltech Corporation Non-aqueous electrolyte solvents for secondary cells
JPH11214016A (ja) 1998-01-20 1999-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP3511906B2 (ja) 1998-09-03 2004-03-29 新神戸電機株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2001135359A (ja) 1999-08-24 2001-05-18 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
EP1088814A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-04 MERCK PATENT GmbH Fluorierte Sulfonamide als schwer entflammbare Lösungsmittel zum Einsatz in elektrochemischen Zellen
KR100368438B1 (ko) 1999-12-31 2003-01-24 사단법인 고등기술연구원 연구조합 다층 구조의 고분자 전해질, 이의 제조방법 및 이를이용한 리튬 이차전지
JP2001297790A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4604317B2 (ja) * 2000-07-17 2011-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US6958198B2 (en) * 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus
US6541140B1 (en) 2000-08-07 2003-04-01 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Electrochemical lithium ion secondary cell having multiplate electrodes with differing discharge rate regions
JP2002075330A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池およびその製造方法
JP2002260736A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
ITMI20010008A1 (it) 2001-01-03 2002-07-03 Ausimont Spa Additivi per fluoropolieterei per applicazioni elettromagnetiche
JP5162803B2 (ja) * 2001-02-15 2013-03-13 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2002324578A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
KR100446659B1 (ko) * 2001-05-09 2004-09-04 주식회사 엘지화학 비이온성 계면활성제를 포함하는 전해액과 이를 이용하는리튬이온 전지
JP2003096232A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Nitto Denko Corp 接着性多孔質膜、それより得られる高分子ゲル電解質とそれらの応用
JP2003223887A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水系二次電池
KR100445434B1 (ko) * 2002-07-10 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지
US20050220700A1 (en) * 2003-03-14 2005-10-06 Seimi Chemical Co., Ltd. Positive electrode active material powder for lithium secondary battery
JPWO2004082046A1 (ja) * 2003-03-14 2006-06-15 セイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質粉末
US20060134901A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot-Melt Underfill Composition and Methos of Application
JP4771412B2 (ja) * 2005-02-14 2011-09-14 信越化学工業株式会社 感光性樹脂及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2064768A1 (en) 2009-06-03
KR100892048B1 (ko) 2009-04-06
US8129053B2 (en) 2012-03-06
US20100047694A1 (en) 2010-02-25
CN101517812A (zh) 2009-08-26
BRPI0718466B1 (pt) 2018-05-08
BRPI0718466B8 (pt) 2023-03-21
TWI349384B (en) 2011-09-21
EP2064768B1 (en) 2013-12-25
CN101517812B (zh) 2012-09-05
JP2010503969A (ja) 2010-02-04
KR20080025427A (ko) 2008-03-21
EP2064768A4 (en) 2012-02-01
BRPI0718466A2 (pt) 2013-12-03
WO2008035854A1 (en) 2008-03-27
TW200816542A (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474553B2 (ja) 高速放電特性を改良した二次バッテリー
US9825283B2 (en) Cathode active material for secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
US8383265B2 (en) Lithium secondary battery comprising electrode active material containing surfactant
US9012088B2 (en) Anode composition comprising acrylonitrile-acrylic acid copolymer as binder, method for preparing the anode composition and lithium secondary battery using the anode composition
KR101304868B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR101123057B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR20100081950A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR20180133749A (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 슬러리, 및 이의 제조방법
KR100781051B1 (ko) 접착력이 향상된 음극 합제 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN111837257A (zh) 锂二次电池
JP7176821B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液添加剤、これを含むリチウム二次電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP2022551058A (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
KR100846073B1 (ko) 친수성-친유성 블록 공중합체가 전해액에 함유되어 있는리튬 이차전지
JP5410441B2 (ja) 高温特性を改善する為の添加剤を含むリチウム二次電池
KR100861711B1 (ko) 과방전 방지를 위한 음극 첨가제를 포함하고 있는 이차전지
KR101595605B1 (ko) 그래핀을 포함하는 이차전지용 슬러리 및 이를 포함하는 이차전지
KR101001324B1 (ko) 젖음성이 향상된 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2023541581A (ja) リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池
CN116941088A (zh) 锂二次电池用非水电解液及包含其的锂二次电池
KR100965276B1 (ko) 도전제의 분산성이 향상된 음극 슬러리 및 그로부터 제조된리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250