JP5474017B2 - 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 - Google Patents
表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5474017B2 JP5474017B2 JP2011204480A JP2011204480A JP5474017B2 JP 5474017 B2 JP5474017 B2 JP 5474017B2 JP 2011204480 A JP2011204480 A JP 2011204480A JP 2011204480 A JP2011204480 A JP 2011204480A JP 5474017 B2 JP5474017 B2 JP 5474017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- compensation data
- clock
- memory
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G3/2096—Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/08—Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/16—Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
- G09G2370/045—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
を含み、タイミング制御部は、前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部を含む。
を含む。
ここで、伝送クロック(I2C_LI)は、第1メモリ(EEPROM)220からシリアル−パラレル変換部2110に第1補償データを伝送するためのクロック信号である。例えば、伝送クロック(I2C_LI)がアクティブ状態である場合、シリアル−パラレル変換部2110から出力される第1補償データをRAM2160に出力し、伝送クロック(I2C_LI)が非アクティブ状態である場合、第2メモリ(ROM)2120から出力される第2補償データをRAM2160に出力する。これにより、第1補償データが伝送されない場合でも、第2補償データにより液晶の応答速度を向上させるための補償を行うことができる。
ここで、伝送完了クロック(I2C_DONE)は、シリアル−パラレル変換部2210への第1補償データ222の伝送を完了させるためのクロック信号である。これにより、第1補償データ222のシリアル−パラレル変換部2110への伝送が完了したことと垂直同期信号の周波数とを考慮したクロック信号を生成することができる。
50 温度センサー
100 画像信号ソース
110 データ処理部
110’ 薄膜トランジスタ
120 メモリ(ROM)
125 補助メモリ(SDRAM)
230 第3メモリ(SDRAM)
130 マイクロコントローラ
132 補償データ
135 アナログ−デジタル変換部(ADC)
140,270 電圧発生部
200 液晶表示装置
210 タイミング制御部
220 第1メモリ(EEPROM)
232,234 メモリバンク
240 データドライバー
250 液晶パネル
260 スキャンドライバー
2110,2210 シリアル−パラレル変換部
2120,2250 第2メモリ(ROM)
2130,2220 第1スイッチング部
2140,2240 第2スイッチング部
2150,2270 第3スイッチング部
2160,2280 RAM
2230 アンドゲート
2260 バッファー
Claims (31)
- 画像信号ソースから提供される階調データに基づいて画像を表示する液晶表示装置を備える表示システムであって、
複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を有する液晶パネルと、
前記ゲートラインにスキャン信号を提供するスキャン駆動部と、
前記データラインにデータ信号を提供するデータ駆動部と、
前記液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、
前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、
以前フレームの前記階調データ及び現在フレームの前記階調データを考慮して、前記第1補償データを前記第1メモリから選択して読み出し前記第1補償データに基づいて前記階調データを補償する、あるいは前記第2補償データを前記第2メモリから読み出し前記第2補償データに基づいて前記階調データを補償するタイミング制御部と、
を含み、
前記タイミング制御部は、
前記第1補償データをパラレル変換するシリアル−パラレル変換部と、
前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部と、
前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロック及び前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロックの少なくとも一方に応答して、前記第1補償データ及び前記第2補償データのいずれか一方を記憶するRAMと、
前記伝送クロックに応答して、前記シリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する第2スイッチング部と、
前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記RAMに出力する第3スイッチング部と、
を有する、表示システム。 - 前記タイミング制御部は、前記液晶表示装置の周辺又は内部の温度に関する情報である温度情報に基づいて、前記第1補償データを前記第1メモリから選択して読み出す、請求項1に記載の表示システム。
- 前記タイミング制御部は、前記第1補償データを前記第1メモリから選択して読み出すことが不能な場合に、前記第2補償データを前記第2メモリから読み出す、請求項1に記載の表示システム。
- 前記第1メモリは、不揮発性メモリである、請求項1に記載の表示システム。
- 前記第1メモリは、EEPROMである、請求項1に記載の表示システム。
- 前記第2メモリは、ROMである、請求項1に記載の表示システム。
- 前記タイミング制御部は、前記以前フレームの前記階調データと前記現在フレームの前記階調データとを考慮して前記第1補償データを選択する、請求項1に記載の表示システム。
- 前記液晶表示装置の周辺又は内部の温度に関する情報である温度情報を感知する温度感知部を更に含み、
前記タイミング制御部は、前記温度情報を前記温度感知部から受け取る、
請求項1に記載の表示システム。 - 前記第1メモリは、複数の温度区間に対応するルックアップテーブルを有し、
各ルックアップルテーブルは、階調の値と前記第1補償データとを対応づけたテーブルを備えた、請求項1に記載の表示システム。 - 前記第1メモリは、前記第1補償データの伝送におけるエラーの有無を区別するための情報であるサブチェックサムビットを各前記ルックアップテーブルについてさらに有する、請求項9に記載の表示システム。
- 前記第1メモリは、前記複数の前記ルックアップテーブルに対応する前記サブチェックサムビットの値を合計した情報であるトータルチェックサムビットを更に有する、請求項10に記載の表示システム。
- 前記タイミング制御部は、
前記第1メモリから読み出された前記第1補償データ及び第2メモリから読み出された前記第2補償データのいずれか一方をフレームブランキング期間に記憶する、請求項1に記載の表示システム。 - 画像信号ソースから提供される階調データに基づいて画像を表示する液晶表示装置を備える表示システムであって、
複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を有する液晶パネルと、
前記ゲートラインにスキャン信号を提供するスキャン駆動部と、
前記データラインにデータ信号を提供するデータ駆動部と、
前記液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、
前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、
以前フレームの前記階調データ及び現在フレームの前記階調データを考慮して、前記第1補償データを前記第1メモリから選択して読み出し前記第1補償データに基づいて前記階調データを補償する、あるいは前記第2補償データを前記第2メモリから読み出し前記第2補償データに基づいて前記階調データを補償するタイミング制御部と、
を含み、
前記タイミング制御部は、
前記第1補償データをパラレル変換するシリアル−パラレル変換部と、
前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部と、
パラレル変換された前記第1補償データを一時的に記憶して、前記第1メモリから前記シリアル−パラレル変換部に前記第1補償データを伝送するためのクロック信号である伝送クロックと前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックと垂直同期信号とに基づいて、一時的に記憶された前記第1補償データを出力するバッファーと、
前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロックに応答して、前記第1スイッチング部から出力される前記第1補償データ及び前記第1スイッチング部から出力される第2補償データのいずれか一方を記憶するRAMと、
前記伝送クロックに応答して、前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する第2スイッチング部と、
前記伝送完了クロックと前記垂直同期信号とをアンド演算するアンドゲートと、
前記アンドゲートがアンド演算したクロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記バッファーに出力する第3スイッチング部と、
を有する、表示システム。 - 前記ドットクロックは、前記画像信号ソースから前記階調データが提供されることに同期している、請求項13に記載の表示システム。
- 前記シリアルクロックは、前記伝送クロックに同期している、請求項14に記載の表示システム。
- 前記第2メモリは、複数の温度区間に対応するルックアップテーブルを有し、
各前記ルックアップルテーブルは、階調の値と前記第1補償データとを対応づけたテーブルを備えた、請求項1または請求項13に記載の表示システム。 - 前記第2メモリは、前記第2補償データの伝送におけるエラーの有無を区別するための情報であるサブチェックサムビットを各前記ルックアップテーブルについてさらに有する、請求項16に記載の表示システム。
- 前記第2メモリは、前記複数の前記ルックアップテーブルに対応する前記サブチェックサムビットの値を合計した情報であるトータルチェックサムビットを更に有する、
請求項17に記載の表示システム。 - 複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を備えた表示システムの駆動方法において、
(a)前記ゲートラインにスキャン信号が順次供給される段階と、
(b)前記表示システムの周辺又は内部の温度に関する情報である温度情報と現在フレームの階調データと以前フレームの階調データとを考慮して、前記液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリから前記第1補償データが読み出されるか、または、前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリから前記第2補償データが読み出される段階と、
(c)前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する段階と、
(d)前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロック及び前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロックの少なくとも一方に応答して、前記第1補償データ及び前記第2補償データのいずれか一方をRAMに記憶する段階と、
(e)前記伝送クロックに応答して、前記シリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する段階と、
(f)前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記RAMに出力する段階と、
(g)前記第1及び第2補償データに基づいて前記階調データが補償され、補償された前記階調データに基づいてデータ電圧が前記データラインに供給される段階と、
を含む、表示システムの駆動方法。 - 複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を備えた表示システムの駆動方法において、
(a)前記ゲートラインにスキャン信号が順次供給される段階と、
(b)前記表示システムの周辺又は内部の温度に関する情報である温度情報と垂直同期信号の周波数と、現在フレームの階調データと以前フレームの階調データとを考慮して、第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリから前記第1補償データが読み出されたか、または、前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリから前記第2補償データが読み出される段階と、
(c)前記第1メモリから前記シリアルパラレル変換部に前記第1補償データを伝送するためのクロック信号の伝送クロックに応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する段階と、
(d)前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロック及び前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロックの少なくとも一方に応答して、前記第1補償データ及び前記第2補償データのいずれか一方をRAMに記憶する段階と、
(e)前記伝送クロックに応答して、前記シリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する段階と、
(f)前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記RAMに出力する段階と、
(g)前記第1及び第2補償データに基づいて前記階調データが補償され、補償された前記階調データに基づいてデータ電圧が前記データラインに供給される段階と、
を含む、表示システムの駆動方法。 - 前記補償データは、前記温度情報に対応するルックアップテーブルに記憶され、
前記(b)段階では、前記ルックアップテーブルが参照されることにより、前記補償データが生成される、請求項20に記載の表示システムの駆動方法。 - 前記ルックアップテーブルは、複数存在する、請求項21に記載の表示システムの駆動方法。
- 前記(b)段階では、フレームブランキング期間に前記ルックアップテーブルが参照される、請求項21に記載の表示システムの駆動方法。
- 複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を備えた表示システムの駆動装置であって、
前記ゲートラインにスキャン信号を提供するスキャン駆動部と、
前記データラインにデータ信号を提供するデータ駆動部と、
前記液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、
前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、
以前フレームの前記階調データ及び現在フレームの前記階調データを考慮して、前記第1補償データを前記第1メモリから読み出し前記第1補償データに基づいて前記階調データを補償する、あるいは前記第2補償データを前記第2メモリから読み出し前記第2補償データに基づいて前記階調データを補償するタイミング制御部と、
を含み、
前記タイミング制御部は、
前記第1補償データをパラレル変換するシリアル−パラレル変換部と、
前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部と、
前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロック及び前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロックの少なくとも一方に応答して、前記第1補償データ及び前記第2補償データのいずれか一方を記憶するRAMと、
前記伝送クロックに応答して、前記シリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する第2スイッチング部と、
前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記RAMに出力する第3スイッチング部と、
を含む、表示システムの駆動装置。 - 前記タイミング制御部は、
前記第1メモリから読み出された前記第1補償データ及び第2メモリから読み出された前記第2補償データのいずれか一方をフレームブランキング期間に記憶する、請求項24に記載の表示システムの駆動装置。 - 複数のゲートラインと、前記ゲートラインと絶縁されて交差する複数のデータラインと、前記ゲートラインと前記データラインとにより囲まれた領域に形成され前記ゲートライン及び前記データラインに連結されている複数のスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制御される複数の画素と、を備えた表示システムの駆動装置であって、
前記ゲートラインにスキャン信号を提供するスキャン駆動部と、
前記データラインにデータ信号を提供するデータ駆動部と、
前記液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、
前記液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、
以前フレームの前記階調データ及び現在フレームの前記階調データを考慮して、前記第1補償データを前記第1メモリから読み出し前記第1補償データに基づいて前記階調データを補償する、あるいは前記第2補償データを前記第2メモリから読み出し前記第2補償データに基づいて前記階調データを補償するタイミング制御部と、
を含み、
前記タイミング制御部は、
前記第1補償データをパラレル変換するシリアル−パラレル変換部と、
前記第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される前記第1補償データ及び前記第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部と、
パラレル変換された前記第1補償データを一時的に記憶して、前記第1メモリから前記シリアル−パラレル変換部に前記第1補償データを伝送するためのクロック信号である伝送クロックと前記シリアル−パラレル変換部への前記第1補償データの伝送を完了させるためのクロック信号である伝送完了クロックと垂直同期信号とに基づいて、一時的に記憶された前記第1補償データを出力するバッファーと、
前記画素を制御するためのクロック信号であるドットクロックに応答して、前記第1スイッチング部から出力される前記第1補償データ及び前記第1スイッチング部から出力される第2補償データのいずれか一方を記憶するRAMと、
前記伝送クロックに応答して、前記シリアル−パラレル変換部を制御するためのクロック信号であるシリアルクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を出力する第2スイッチング部と、
前記伝送完了クロックと前記垂直同期信号とをアンド演算するアンドゲートと、
前記アンドゲートがアンド演算したクロックに応答して、前記第2スイッチング部から出力されるクロック及び前記ドットクロックのいずれか一方を前記バッファーに出力する第3スイッチング部と、
を含む、表示システムの駆動装置。 - 前記ドットクロックは、前記画像信号ソースから前記階調データが提供されることに同期している、請求項26に記載の表示システムの駆動装置。
- 前記シリアルクロックは、前記伝送クロックに同期している、請求項27に記載の表示システムの駆動装置。
- 前記第2メモリは、複数の温度区間に対応するルックアップテーブルを有し、
各前記ルックアップルテーブルは、階調の値と前記第1補償データとを対応づけたテーブルを備えた、請求項28に記載の表示システムの駆動装置。 - 前記第2メモリは、前記第2補償データの伝送におけるエラーの有無を区別するための情報であるサブチェックサムビットを各前記ルックアップテーブルについてさらに有する、請求項29に記載の表示システムの駆動装置。
- 前記第2メモリは、前記複数の前記ルックアップテーブルに対応する前記サブチェックサムビットの値を合計した情報であるトータルチェックサムビットを更に有する、請求項29に記載の表示システムの駆動装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2003-037232 | 2003-06-10 | ||
KR1020030037232A KR100848280B1 (ko) | 2003-06-10 | 2003-06-10 | 표시 시스템과, 이의 구동 방법 및 그 장치 |
KR1020030071030A KR100936192B1 (ko) | 2003-10-13 | 2003-10-13 | 표시 시스템과, 이의 구동 방법 |
KR2003-071030 | 2003-10-13 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168910A Division JP4860910B2 (ja) | 2003-06-10 | 2004-06-07 | 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012014191A JP2012014191A (ja) | 2012-01-19 |
JP5474017B2 true JP5474017B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=33302339
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168910A Expired - Fee Related JP4860910B2 (ja) | 2003-06-10 | 2004-06-07 | 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 |
JP2011204480A Expired - Fee Related JP5474017B2 (ja) | 2003-06-10 | 2011-09-20 | 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168910A Expired - Fee Related JP4860910B2 (ja) | 2003-06-10 | 2004-06-07 | 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7375723B2 (ja) |
EP (1) | EP1486945A3 (ja) |
JP (2) | JP4860910B2 (ja) |
CN (1) | CN100562778C (ja) |
TW (1) | TWI375205B (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6788108B2 (en) | 2001-07-30 | 2004-09-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP5105694B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2012-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及び電子機器 |
KR100637436B1 (ko) * | 2004-06-03 | 2006-10-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
KR100983580B1 (ko) * | 2004-06-29 | 2010-09-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자의 구동방법 및 장치 |
JP4252051B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2009-04-08 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
KR101056371B1 (ko) * | 2004-09-08 | 2011-08-11 | 삼성전자주식회사 | 표시장치와, 이의 구동 방법 및 장치 |
KR100660852B1 (ko) * | 2005-01-15 | 2006-12-26 | 삼성전자주식회사 | 소형 액정표시장치의 구동 장치 및 방법 |
JP2006238120A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sony Corp | 通信タイミング変更方法および装置 |
WO2006132069A1 (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | 映像信号処理方法、映像信号処理装置、および表示装置 |
KR101136900B1 (ko) * | 2005-06-28 | 2012-04-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 오버 드라이빙 구동장치 및 구동방법 |
JP4549944B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2010-09-22 | 三菱電機株式会社 | 画像処理回路 |
US20070085807A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-19 | Rosemount Inc. | LCD design for cold temperature operation |
WO2007050973A2 (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Real D | Temperature compensation for the differential expansion of an autostereoscopic lenticular array and display screen |
US7441949B2 (en) * | 2005-12-16 | 2008-10-28 | Micron Technology, Inc. | System and method for providing temperature data from a memory device having a temperature sensor |
TWI276864B (en) * | 2005-12-16 | 2007-03-21 | Innolux Display Corp | Display system |
KR20070084902A (ko) * | 2006-02-22 | 2007-08-27 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치, 그 구동 방법 및 계조 레벨 설정 방법 |
TWI355629B (en) * | 2006-03-08 | 2012-01-01 | Novatek Microelectronics Corp | Liquid crystal display device capable of wsitching |
JP2007323046A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-12-13 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、駆動回路、駆動方法および電子機器 |
KR101243817B1 (ko) * | 2006-07-28 | 2013-03-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 평판표시장치와 그 데이터 다중 변조방법 |
TWI350517B (en) * | 2006-09-22 | 2011-10-11 | Chimei Innolux Corp | Display device |
CN101523476B (zh) * | 2006-10-02 | 2013-07-17 | 夏普株式会社 | 驱动电路、及显示装置 |
JP5033475B2 (ja) * | 2006-10-09 | 2012-09-26 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
KR101419848B1 (ko) * | 2006-10-09 | 2014-07-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
US20100053225A1 (en) * | 2007-02-05 | 2010-03-04 | Tomoo Furukawa | Liquid crystal driving device, liquid crystal display device, and liquid crystal driving method |
TWI361414B (en) * | 2007-02-13 | 2012-04-01 | Realtek Semiconductor Corp | Method and apparatus for adjusting display response time |
JP5522336B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2014-06-18 | Nltテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置 |
US8493302B2 (en) * | 2007-03-29 | 2013-07-23 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device with correction voltage different from video signal applied to data line in display period |
US8493301B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-07-23 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
US20080284775A1 (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-20 | Yuhren Shen | Liquid crystal display driving system and method for driving the same |
JP2009037074A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Nec Electronics Corp | 表示装置 |
EP2077547A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-08 | TPO Displays Corp. | Display driver method and apparatus |
TWI386907B (zh) * | 2008-01-04 | 2013-02-21 | Chimei Innolux Corp | 影像顯示裝置及其影像資料補償方法及裝置 |
KR101351405B1 (ko) * | 2008-07-25 | 2014-01-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 구동방법 |
KR101544843B1 (ko) * | 2008-07-28 | 2015-08-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치와 그 구동 방법 |
WO2010109713A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
KR101600492B1 (ko) * | 2009-09-09 | 2016-03-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 구동방법 |
WO2011080963A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US20110248969A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lcd display apparatus and lcd driving method |
CN102270433B (zh) * | 2010-06-02 | 2013-06-26 | 北京京东方光电科技有限公司 | 改善液晶显示器淡灰线或淡灰块现象的装置和方法 |
EP2392898B1 (en) * | 2010-06-04 | 2017-12-13 | Sensirion AG | Sensor system |
KR101773419B1 (ko) * | 2010-11-22 | 2017-09-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 표시 장치 |
KR101801635B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2017-11-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 처리 방법 및 상기 데이터 처리 방법을 수행하는 표시 장치 |
US9053674B2 (en) * | 2012-01-02 | 2015-06-09 | Mediatek Inc. | Overdrive apparatus for dynamically loading required overdrive look-up tables into table storage devices and related overdrive method |
JP5971700B2 (ja) | 2012-05-17 | 2016-08-17 | アルパイン株式会社 | 表示装置 |
JP2012230398A (ja) * | 2012-06-25 | 2012-11-22 | Renesas Electronics Corp | 液晶表示駆動用半導体集積回路 |
CN103680456B (zh) * | 2013-12-29 | 2016-10-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种3d液晶面板灰阶亮度调节方法和装置 |
JP2015190833A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、温度検出装置、電子機器及び温度検出方法 |
KR102264815B1 (ko) * | 2014-08-28 | 2021-06-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하기 위한 타이밍 컨트롤러 및 이 타이밍 컨트롤러를 포함하는 표시 장치 |
TWI557717B (zh) * | 2015-12-22 | 2016-11-11 | 矽創電子股份有限公司 | 資料轉換方法及其顯示裝置 |
CN106297692B (zh) * | 2016-08-26 | 2019-06-07 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种时钟控制器自适应的方法及装置 |
CN106940624A (zh) * | 2017-02-21 | 2017-07-11 | 上海顺久电子科技有限公司 | 一种查找表lut存储和处理方法、装置 |
US10699647B2 (en) * | 2017-04-10 | 2020-06-30 | Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd | Driving system of display screen and driving method thereof |
JP6896507B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2021-06-30 | キヤノン株式会社 | 表示装置およびその制御方法 |
JP2019028292A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 表示ドライバー、表示コントローラー、電気光学装置及び電子機器 |
KR102390476B1 (ko) * | 2017-08-03 | 2022-04-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 데이터 처리방법 |
CN108766350B (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-14 | 昆山国显光电有限公司 | 补偿数据传输方法及显示面板 |
KR20210106470A (ko) | 2018-12-20 | 2021-08-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 단극성 트랜지스터를 사용하여 구성된 논리 회로, 및 반도체 장치 |
CN110853580A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-02-28 | 厦门天马微电子有限公司 | 有机发光显示面板的驱动装置、其驱动方法及显示装置 |
CN111179873B (zh) * | 2020-02-19 | 2022-12-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种关机降噪电路、关机降噪芯片及显示装置 |
US11699377B2 (en) | 2020-09-14 | 2023-07-11 | Apple Inc. | Temperature-based pixel drive compensation |
KR20220065125A (ko) * | 2020-11-12 | 2022-05-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
JP7567388B2 (ja) * | 2020-11-17 | 2024-10-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクターおよび液晶プロジェクターの制御方法 |
JP2023030929A (ja) * | 2021-08-24 | 2023-03-08 | 株式会社デンソーテン | プライマリチェックシステム |
TWI819801B (zh) * | 2022-09-19 | 2023-10-21 | 大陸商集創北方(珠海)科技有限公司 | 顯示裝置及其頻率校正電路和頻率校正方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2931363B2 (ja) * | 1990-04-20 | 1999-08-09 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置および表示制御方法 |
JP3242128B2 (ja) * | 1991-08-24 | 2001-12-25 | ブラザー工業株式会社 | 液晶表示器のコントラスト調整装置 |
JP3180858B2 (ja) * | 1993-05-28 | 2001-06-25 | 横河電機株式会社 | 液晶表示装置 |
US6075513A (en) | 1994-03-17 | 2000-06-13 | Cirrus Logic, Inc. | Method and apparatus for automatically maintaining a predetermined image quality in a display system |
JPH09203888A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Canon Inc | 駆動装置 |
US6604236B1 (en) * | 1998-06-30 | 2003-08-05 | Iora, Ltd. | System and method for generating file updates for files stored on read-only media |
JP2002108294A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Advanced Display Inc | 液晶表示装置 |
JP4631163B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び画像表示装置 |
JP3739297B2 (ja) | 2001-03-29 | 2006-01-25 | シャープ株式会社 | 高速応答の為に駆動補償を行う液晶表示装置の制御回路 |
JP2003015612A (ja) | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Nec Corp | 液晶ディスプレイの駆動方法、液晶表示装置及びモニタ |
JP2003108096A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Toshiba Corp | 表示装置及び表示制御方法 |
KR100840316B1 (ko) | 2001-11-26 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
KR100815899B1 (ko) * | 2001-12-12 | 2008-03-21 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 구동방법 및 장치 |
-
2004
- 2004-05-06 US US10/840,106 patent/US7375723B2/en active Active
- 2004-05-12 TW TW093113351A patent/TWI375205B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-05-24 EP EP04012195A patent/EP1486945A3/en not_active Ceased
- 2004-06-07 JP JP2004168910A patent/JP4860910B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-10 CN CNB2004100484491A patent/CN100562778C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-17 US US12/105,139 patent/US8378953B2/en active Active
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011204480A patent/JP5474017B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI375205B (en) | 2012-10-21 |
JP4860910B2 (ja) | 2012-01-25 |
JP2005004203A (ja) | 2005-01-06 |
CN1573451A (zh) | 2005-02-02 |
EP1486945A3 (en) | 2006-05-31 |
CN100562778C (zh) | 2009-11-25 |
US8378953B2 (en) | 2013-02-19 |
JP2012014191A (ja) | 2012-01-19 |
US7375723B2 (en) | 2008-05-20 |
TW200509044A (en) | 2005-03-01 |
EP1486945A2 (en) | 2004-12-15 |
US20080191995A1 (en) | 2008-08-14 |
US20040252111A1 (en) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5474017B2 (ja) | 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置 | |
JP4679066B2 (ja) | 表示装置及び駆動方法 | |
JP5319897B2 (ja) | 表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法 | |
JP4707301B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
US10657878B2 (en) | Power control circuit for display device | |
JP4638182B2 (ja) | 液晶表示装置と、これの駆動方法及びその装置 | |
US8605023B2 (en) | Apparatus and method for driving liquid crystal display device | |
KR102070707B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP2006072287A5 (ja) | ||
JP2006072287A (ja) | 表示装置 | |
US20070195052A1 (en) | Source driving apparatus, method of driving the same, display device having the same and method of driving the same | |
KR100362475B1 (ko) | 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법 | |
JP4896961B2 (ja) | 液晶パネル駆動装置、液晶パネル駆動方法、液晶表示装置 | |
JP2008165235A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR100848280B1 (ko) | 표시 시스템과, 이의 구동 방법 및 그 장치 | |
KR100936192B1 (ko) | 표시 시스템과, 이의 구동 방법 | |
KR101197222B1 (ko) | 액정표시장치용 구동회로 및 그 구동방법 | |
KR100477139B1 (ko) | 구동제어회로를갖는액정표시장치 | |
JP2006154496A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
KR100936178B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2008058509A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20060110523A (ko) | 공통전압 발생장치 및 이를 갖는 표시장치 | |
KR20060119267A (ko) | 표시 장치의 구동 방법 및 이를 이용한 표시 장치 | |
KR20060016249A (ko) | 액정표시장치 및 그의 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |