JP5319897B2 - 表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5319897B2
JP5319897B2 JP2007168811A JP2007168811A JP5319897B2 JP 5319897 B2 JP5319897 B2 JP 5319897B2 JP 2007168811 A JP2007168811 A JP 2007168811A JP 2007168811 A JP2007168811 A JP 2007168811A JP 5319897 B2 JP5319897 B2 JP 5319897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
signal
original
frame
gradation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007168811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009434A (ja
Inventor
炳 吉 田
濬 表 李
宇 哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008009434A publication Critical patent/JP2008009434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319897B2 publication Critical patent/JP5319897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は表示装置とそれの駆動装置及び方法に係り、より詳細には液晶の応答速度を向上させるための表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法に関する。
一般的に液晶表示装置は2つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶に人為的に電界を印加して、電界の強度によって異なる光透過率を調節することで、所望の画像信号を得る表示装置である。
このような液晶表示装置は、携帯の簡便なフラットパネル型ディスプレイの中で代表的なものであり、その中でも薄膜トランジスタTFTをスイッチング素子として用いた液晶表示装置が主に用いられている。
最近では、液晶表示装置がコンピュータ用モニタのみならずテレビまでその領域を拡大して使用されており、動画像を具現する必要が増加するようになった。しかし、液晶表示装置で使用される液晶は応答速度が遅いので動画像を具現するに難しいという問題点があった。このような応答速度問題を改善するために、従来ではOCB(optically Compensated Band)モードを使用するか、強誘電性液晶物質(FLC: Ferroelectric Liquid Crystal)を使用する液晶表示装置を使用した。
しかし、このようなOCBモードやFLCを使用するためには液晶表示装置のパネル構造を変更するか、液晶表示装置に採用される液晶物質を変更する必要があるという問題点があった。
本発明の技術的課題はこのような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は補正されたデータ電圧を印加して液晶の応答速度を向上させるための表示装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は液晶の応答速度を向上させるための表示装置の駆動装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は液晶の応答速度を向上させるための表示装置の駆動方法を提供することにある。
前述のような本発明の目的を実現するための実施例による表示装置は、表示パネル、ゲート駆動部、階調信号補正部及びデータ駆動部を含む。表示パネルはゲート配線及びゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成されて画像を表示する。ゲート駆動部は、ゲート配線に順にゲート信号を出力する。階調信号補正部は、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較してn−1q番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には第2階調より低い階調のn番目フレームの補正階調信号を出力する。さらに、階調信号補正部は、n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力するフレームメモリと、n番目フレームの原始階調信号とn−1番目フレームの原始階調信号とを比較して補正階調信号を生成する階調信号変換部と、を含む。階調信号変換部は、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュート発生のための階調信号を生成する第1変換部と、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には、第1変換部で生成された階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号に変換して出力する第2変換部と、を含む。データ駆動部は補正階調信号を対応するデータ電圧に変化してデータ配線に出力する。ここで、ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合に、第1階調は15%の階調に該当し、第2階調は95%の階調に該当し、補正階調信号の範囲は90〜95%の階調に該当する。
また、前述した本発明の目的を実現するための実施例による表示装置の駆動装置は、ゲート駆動部、階調信号補正部及びデータ駆動部を含む。ゲート駆動部は、ゲート配線に順にゲート信号を出力する。階調信号補正部は、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較して、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合に、第2階調より低い階調の補正階調信号をn番目フレームの階調信号として出力する。さらに、階調信号補正部は、n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力するフレームメモリと、n番目フレームの原始階調信号とn−1番目フレームの原始階調信号とを比較して補正階調信号を生成する階調信号変換部と、を含む。階調信号変換部は、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュート発生のための階調信号を生成する第1変換部と、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には、第1変換部で生成された階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号に変換して出力する第2変換部と、を含む。データ駆動部は、補正階調信号を対応するデータ電圧に変換してデータ配線に出力する。ここで、ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合に、第1階調は15%の階調に該当し、第2階調は95%の階調に該当し、補正階調信号の範囲は90〜95%の階調に該当する。
また、前述した本発明の目的を実現するための実施例による表示装置の駆動方法は、ゲート配線に順にゲート信号を供給する段階、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較して、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合に、第2階調より低い階調のn番目フレームの補正階調信号を生成する段階、及び補正階調信号を対応するデータ電圧に変換してデータ配線に供給する段階を含む。補正階調信号を生成する段階は、n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力する段階と、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュートを発生するための階調信号を生成する段階と、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合に、オーバーシュートを発生するための階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号に変換する段階と、を含む。ここで、ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合に、第1階調は15%の階調に該当し、第2階調は95%の階調に該当し、補正階調信号の範囲は90〜95%の階調に定義する。
このような表示装置とその駆動装置及び駆動方法によれば、n−1番目フレームの階調信号とn番目フレームの階調信号とを比較して、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には、第2階調より低い階調の補正階調信号を印加することで、液晶の応答速度を効果的に向上することができる。また、液晶の応答速度向上で表示品質を改善することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明する。
液晶の応答速度を向上させるために、n番目フレームの目標画素電圧とn−1番目フレームの目標画素電圧とを比較して、補正データ電圧を印加することで、画素部に充電される実際の画素電圧が目標画素電圧に到達する時間を改善する。
具体的に、n番目フレームの目標画素電圧とn−1番目フレームの目標画素電圧とが相異する場合、n番目フレームの目標画素電圧がオーバーシュート(またはアンダシュート)するように、補正されたデータ電圧を印加することで、目標画素電圧に到達する時間を減少させることができる。このような方式を通じて液晶の応答速度を向上することができる。この際、補正データ電圧は、n−1番目フレームの画素電圧によって決定される液晶キャパシタンスを考慮して決定する。
図1は、本発明の実施例によるデータ電圧の印加方式を説明するための図面である。
図1に示されるように、本発明ではn−1番目フレームの目標画素電圧とn番目フレームの目標画素電圧とを比較して、n番目フレームに補正データ電圧を印加することで、n番目フレームの駆動時において実際の画素電圧が目標画素電圧に到達するのにかかる時間を減少させる。
即ち、n番目フレームがn−1番目フレームより高い階調に移行する場合には、オーバーシュート発生のための補正データ電圧を印加する。この際、下位レベルの第1階調より低い階調に対応する低い画素電圧から、上位レベルの第2階調より高い階調に対応する高い画素電圧に移行する場合には、オーバーシュート発生のための補正データ電圧(図面の第1補正データ電圧)を印加することにより、データ電圧の変化幅が大きすぎるため、液晶が即時に反応できなくなり、液晶の応答速度を向上することができない。
従って、第1階調より低い階調の目標画素電圧から第2階調より高い階調の目標画素電圧に移行する場合には、オーバーシュート発生のための補正データ電圧を印加しないで、第2階調より低い階調を形成するための補正データ電圧を印加することで、液晶の応答速度を向上させることができる。
また、第2階調より低い階調を形成するための補正データ電圧をあまり低い階調に印加すると画面が視認できない可能性があり、目標画素電圧に近い階調を印加することが望ましい。
ここで、第2階調は第1階調より高い階調であって、ブラック階調を0%の階調とし、ホワイト階調が100%の階調とした場合、第1階調を15%の階調に定義し、第2階調を95%の階調に定義することができる。第2階調より低い階調の補正データ電圧は90〜95%の階調に該当するデータ電圧として定義することができる。
一例で、全体階調を0〜255階調とした場合、第1階調を30階調に定義することができ、第2階調を250階調に定義することができる。補正データ電圧は238〜242階調に該当するデータ電圧に定義することができ、望ましくは240階調に該当するデータ電圧とすることが好ましい。
このような第1階調及び第2階調は、設計者によって多様に変更して適用することができる。また、第2階調より低い階調の補正データ電圧は、階調とは関係なしに一括して適用されるように設定された1つの階調とすることができ、それぞれの階調に対応するように互いに異なる値を有するように設定することもできる。
このように、n−1番目フレームとn番目フレームとを比較して階調の変化があれば、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための補正データ電圧を印加し、第1階調より低い階調レベルから第2階調より高い階調レベルに移行する場合には、第2階調より低い階調の補正データ電圧を印加することで、液晶の応答速度を向上させることができる。
図2は本発明の実施例による表示装置の構成ブロック図である。
図2に示すように、本発明の実施例による表示装置は表示パネル100、ゲート駆動部、データ駆動部120及び階調信号補正部200を含む。
ここで、ゲート駆動部110、データ駆動部120及び階調信号補正部200は、外部の画像ソースから提供される画像信号を表示パネル100に適応するように変換して出力する表示装置の駆動装置として定義される。
表示パネル100には、ゲート信号S1〜Snが印加されるゲート配線GL1〜GLnが形成され、補正データ電圧(例えば、データ信号)が印加されるデータ配線DL1〜DLmがゲート配線GL1〜GLnと交差するように形成される。このようなゲート配線GL1〜GLn及びデータ配線DL1〜DLmによって複数の画素部が形成される。各画素部には、スイッチング素子である薄膜トランジスタTFTと、この薄膜トランジスタTFTに電気的に接続される液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTが形成される。具体的に、薄膜トランジスタTFTは、ゲート電極及びソース電極がそれぞれゲート配線GL及びデータ配線DLに接続され、ドレイン電極が液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTに接続されている。
ゲート駆動部110は、表示パネル100に形成されたゲート配線GL1〜GLnを駆動する。即ち、ゲート配線GL1〜GLnに順にゲート信号S1〜Snを供給することで、ゲート信号S1〜Snが印加されたゲート配線GLに接続されている薄膜トランジスタTFTをターンオンさせる。
データ駆動部120は、階調信号補正部200から補正階調信号Gn‘の提供を受け、対応するデータ電圧(階調電圧)に変換したデータ信号D1〜Dmをデータ配線DL1〜DLmに供給する。
階調信号補正部200は、階調信号ソース(図示せず)から提供されるn番目フレームの原始階調信号Gnを受信し、受信したn番目フレームの原始階調信号Gnと既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とを比較して、n番目フレームの補正階調信号Gn‘を出力する。
即ち、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である場合には、第2階調より低い階調の補正階調信号Gn‘を出力する。
具体的に、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して同一の場合には、受信した原始階調信号Gnと同一の階調信号を補正階調信号Gn‘に出力する。n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnが相異する場合には、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を補正階調信号Gn’に出力する。
この際、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である場合には、補正階調信号Gn‘として、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を採用せずに、第2階調より低い階調の補正階調信号として出力する。
図面において、階調信号補正部200を独立のユニットとして示しているが、階調信号補正部200をグラフィック機器、液晶表示モジュール、タイミングコントローラ、データ駆動部120などに統合して構成することもできる。
以上で説明したように、本発明によると、データ電圧を補正し、補正されたデータ電圧を画素に印加することで、画素電圧が目標電圧に到達する時間を減少することができる。従って、表示パネル100の構造を変更するか、液晶の物性を変更しなくても、液晶の応答速度を向上することができ、動画像などを有用に表示することができる。
図3は、本発明の実施例による原始階調信号対補正階調信号を示す波形図である。
図3に示すように、原始階調信号Gnはi−2番目フレームは約25階調であり、i−1番目フレーム及びi番目フレームは約254階調であり、i+1番目フレームは約55階調であり、i+2番目フレーム及びi+3番目フレームは約254階調を有する(iは自然数)。
このような原始階調信号Gnが入力されると、本発明の実施例による階調信号補正部200は、i-2番目フレームにおいて、原始階調信号Gnと同一の階調の補正階調信号Gn‘を出力する。
i-2番目フレームの原始階調信号Gnは約25階調であって第1階調として定義される30階調より低い階調信号であり、i−1番目フレームの原始階調信号Gnは、約254階調で第2階調として定義される250階調より高い階調信号となっている。したがって、i−1番目フレームでは、第2階調である250階調より低い階調を形成するための補正階調信号Gn‘を出力することとなる。即ち、i−1番目フレームでは240階調信号を出力する。
i−1番目フレームの原始階調信号Gnとi番目フレームの原始階調信号Gnが同一であるので、i番目フレームにおいては原始階調信号Gnと同一階調の補正階調信号Gn‘を出力する。
i+1番目フレームの原始階調信号は、i番目フレームの原始階調信号より低い階調であるので、アンダシュートを発生するための補正階調信号Gn‘を階調信号として出力する。
i+2番目フレームの原始階調信号Gnが250階調より高い階調信号であるが、i+1番目フレームの原始階調信号Gnが約55階調であって第1階調である30階調より低い階調信号に該当しないので、i+2番目フレームでは、オーバーシュートを発生するための補正階調信号Gn‘を階調信号として出力する。
最後に、i+3番目フレームはi+2番目フレームと同一であるので、原始階調信号Gnと同一の階調である補正階調信号Gn‘を出力する。
このように、本発明の実施例によると、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である場合にはオーバーシュートを発生するための階調信号を採用せずに、第2階調より低い階調の補正階調信号Gn’を出力することで、液晶の応答速度を向上することができる。
図4は図2に示された階調信号補正部の第1実施例による構成ブロック図である。
図4に示すように、本発明の第1実施例による階調信号補正部200は入力バッファ部230、フレームメモリ210、コントローラ240、階調信号変換部220及び出力バッファ部250を含み、n番目フレームの原始階調信号Gnの提供を受けn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1と比較してn番目フレームの補正階調信号Gn‘を出力する。
入力バッファ部230は、階調信号ソースから伝送されるn番目フレームの原始階調信号Gnを受信して、階調信号補正部200が処理できる速度でデータのストリムの周波数を変換した後、フレームメモリ210及び階調信号変換部220に提供する。
フレームメモリ210は、n番目フレームの原始階調信号Gnを格納するとともに、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1を出力する。即ち、コントローラ240から提供されるアドレスクロックA及びライトクロックWに応答して、入力バッファ部230から提供されるn番目フレームの原始階調信号Gnを格納する。これと同時に、コントローラ240から提供されるアドレスクロックA及びリードクロックRに応答して、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1を出力する。
階調信号変換部220は、コントローラ240から提供されるリードクロックRに応答して、入力バッファ部230から出力されるn番目フレームの原始階調信号Gnと、フレームメモリ210から出力されるn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1の入力を受ける。入力を受けたn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、n番目フレームの補正階調信号Gn‘を生成した後、出力バッファ部250に提供する。
即ち、階調信号変換部220は、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとが相異した場合、n番目フレームを駆動する際にオーバーシュート(アンダシュート)を発生するための階調信号を補正階調信号Gn‘として生成する。この際、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である場合には、オーバーシュートを発生するための階調信号を採用せずに、第2階調より低い階調の補正階調信号Gm‘を生成して出力する。
具体的に、n番目フレームの原始階調信号Gnがn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1より高い階調である場合、オーバーシュートを発生するための階調信号を生成して補正階調信号Gn‘として出力する。n番目フレームの原始階調信号Gnがn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1より低い階調である場合、アンダシュートを発生するための階調信号を生成して補正階調信号Gn’として出力する。
コントローラ240は、外部から提供される同期信号に基づいて、フレームメモリ210の原始階調信号Gnの格納及び出力を制御し、階調信号変換部220の動作を制御するためのリードクロックR、ライトクロックW及びアドレスクロックRを含む補正部制御信号を生成する。
出力バッファ部250は、階調信号変換部220から提供されるn番目フレームの補正階調信号Gn‘を、そのデータストリームの周波数が伝送システムで処理できる周波数に変換して出力する。
図面では、入力バッファ部230及び出力バッファ部250を示しているが、入力バッファ部230及び出力バッファ部250は場合によって省略することもできる。
図5は図4に示された階調信号変換部220を示すための概略的な構成ブロック図である。
図4及び図5に示すように、階調信号変換部220はオーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を生成する第1変換部222及び補正階調信号Gn‘を生成する第2変換部224を含む。
第1変換部222は、出力バッファ部250からn番目フレームの原始階調信号Gnの入力を受け、フレームメモリ210からn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1の入力を受ける。この第1変換部222は、入力されたn−1番目のフレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を生成する。
即ち、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、2つの原始階調信号Gnが相異する場合には、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を生成する。このように、第1変換部222で生成された階調信号は第2変換部224に提供される。
第2変換部224は、出力バッファ部250からn番目フレームの原始階調信号Gnの入力を受け、フレームメモリ210からn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1の入力を受ける。また、n−1番目フレーム及びn番目フレームの原始階調信号Gnとともに、第1変換部222で生成されたオーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号の入力を受ける。
第2変換部224は、入力されたn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である場合には、オーバーシュートを発生するための階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号Gn‘に変換する。
具体的に、第2変換部224は、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である条件を満足しない場合には、第1変換部222から出力された階調信号と同一の補正階調信号Gn‘を出力する。また、前述の条件を満足するような場合には、第1変換部222から出力された階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号Gn’に変換して出力する。
このように、階調信号変換部220は、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を生成し、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である条件を満足する場合には、生成された階調信号を第2階調より低い階調の補正階調信号Gn‘に変換して最終的にデータ駆動部に出力する。
階調信号変換部220は、n−1番目フレーム及びn番目フレームの原始階調信号が、条件を満足するかをチェックする比較器(図示せず)をさらに含むこともできる。
図6は前述した図4の動作を説明するための流れ図である。特に、本発明の第1実施例による階調信号補正部の動作を説明する。
図4〜図6に示すように、外部のグラフィック機器のようなホストから、n番目フレームの原始階調信号Gnが入力されたか否かをチェックする(段階S110)。
n番目フレームの原始階調信号Gnが入力されたと判断した場合には、フレームメモリ210にn番目フレームの原始階調信号Gnを格納する(段階S120)。
これと同時に、フレームメモリ210に既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1を抽出する(段階S120)。
続いて、抽出されたn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnとを比較して、オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号Gn‘を生成する(段階S130)。
オーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を生成した後、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である条件を満足するかをチェックする(段階S140)。ここで、第1階調より低い階調はフルブラック階調とすることもでき、フルブラック階調に近接する階調とすることもでき、第2階調より高い階調はフルホワイト階調とすることもでき、フルホワイト階調に近接する階調とすることもできる。
n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号であるという条件を満足しないと判断した場合には、生成されたオーバーシュート(またはアンダシュート)を発生するための階調信号を、最終的な補正階調信号Gn‘として使用して出力する(段階S160)。これに対して、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である条件を満足すると判断した場合には、第2階調より低い階調の補正階調信号Gn‘に変換し(段階S150)、これに基づいた画面表示を出力する(段階S160)。
本発明の第1実施例による表示装置は120Hzで駆動することが望ましい。
図2に示す階調信号補正部の第2実施例による構成ブロック図を図7に示す。
図7に示すように、本発明の第2実施例による階調信号補正部200は入力バッファ部230、フレームメモリ210、コントローラ240、ルックアップテーブル260及び出力バッファ部250を含み、n番目フレームの原始階調信号Gnの提供を受け、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1と比較して、n番目フレームの補正階調信号Gn‘を出力する。
本発明の第2実施例による階調信号補正部200は、本発明の第1実施例に記載したものと類似することから、説明の便宜のために第1実施例との差異点を中心にして重要部分のみを簡略に説明する。
フレームメモリ210は、n番目フレームの原始階調信号Gnを格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1を出力する。
ルックアップテーブル260はメモリで構成することができ、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調信号Gnを可変変数とし、補正階調信号Gn‘を目的値とするテーブルで構成することができる。即ち、ルックアップテーブル260を参照して、2つの可変変数であるn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1とn番目フレームの原始階調とに対応する目的値を補正階調信号Gn’として出力する。
具体的に、n番目フレームの原始階調信号Gnがn−1番目フレームの原始階調信号Gn−1より高い階調に変わる場合には、該当するルックアップテーブル260の目的値は、オーバーシュートを発生するための階調信号Gn‘であり、低い階調に変わる場合には、該当するルックアップテーブル260の目的値はアンダシュートを発生するための階調信号Gn’である。
一方、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号である条件を満足する場合の目的値は、第2階調より低い階調の補正階調信号Gn‘である。
コントローラ240は、フレームメモリ210の原始階調信号Gnの格納及び出力を制御し、ルックアップテーブル260の動作を制御する。
一方、図面で入力バッファ部230及び出力バッファ部250を示しているが、入力バッファ部230及び出力バッファ部250は場合によっては省略することも可能である。
このような本発明の第2実施例による階調信号補正部200は、n−1番目フレーム及びn番目フレームの原始階調信号が上述したような条件を満足するか否かをチェックする段階を経ずに、ルックアップテーブル260による補正階調信号Gn‘を出力さえすればよいので、動作を簡略化することができる。
ただし、n−1番目フレームの原始階調信号Gn−1が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号Gnが第2階調より高い階調信号の条件を満足する場合の目的値を、第2階調より低い階調信号とするためのルックアップテーブル260を必要とする。
以上で説明したように、本発明によると、n−1番目フレームの原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較して補正階調信号を出力する。この際、n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には第2階調より低い階調の補正階調信号を出力することで、液晶の応答速度を向上することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の実施例によるデータ電圧の印加方式を説明するための図面である。 本発明の実施例による表示装置の構成ブロック図である。 本発明の実施例による原始階調対比補正階調信号を示す波形図である。 図2に示された階調信号補正部の第1実施例による構成ブロック図である。 図4に示された階調信号変換部を示すための概略的な構成ブロック図である。 前述した図4の動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示された階調信号補正部の第2実施例による構成ブロック図である。
符号の説明
100 表示パネル
110 ゲート駆動部
120 データ駆動部
200 階調信号補正部
Gn 原始階調信号
Gn‘ 補正階調信号
TFT 薄膜トランジスタ
CLC 液晶キャパシタ
CST ストレージキャパシタ
GL1〜GLn ゲート配線
DL1〜DLm データ配線
S1〜Sn ゲート信号
D1〜Dm データ信号

Claims (10)

  1. ゲート配線及び前記ゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成され、画像を表示する表示パネルと、
    前記ゲート配線に順にゲート信号を出力するゲート駆動部と、
    n−1番目フレーム(nは自然数)の原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較して前記n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には前記第2階調より低い階調のn番目フレームの補正階調信号を出力する階調信号補正部と、
    前記補正階調信号を対応するデータ電圧に変換して前記データ配線に出力するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記階調信号補正部は、
    n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力するフレームメモリと、
    前記n番目フレームの原始階調信号と前記n−1番目フレームの原始階調信号とを比較して前記補正階調信号を生成する階調信号変換部と、
    を含み、
    前記階調信号変換部は、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号と前記n番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュート発生のための階調信号を生成する第1変換部と、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には、前記第1変換部で生成された階調信号を前記第2階調より低い階調の補正階調信号に変換して出力する第2変換部と、
    を含み、
    ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合に、前記第1階調は15%の階調に該当し、前記第2階調は95%の階調に該当し、
    前記補正階調信号の範囲は90〜95%の階調に該当することを特徴とする表示装置。
  2. 全体階調が0〜225階調であると、前記第1階調は30階調に該当し、前記第2階調は250階調に該当し、
    前記補正階調信号は240階調に該当することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記階調信号変換部は、前記n−1番目フレームの原始階調信号と前記n番目フレームの原始階調信号とを変数とし、前記補正階調信号を目的値とするルックアップテーブルであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記階調信号補正部は、
    入力される原始階調信号を一時的に保持し前記フレームメモリ及び階調信号変換部に提供する入力バッファと、
    前記フレームメモリで前記原始階調信号の格納及び出力を制御し、前記階調信号変換部の動作を制御するコントローラと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. ゲート配線及び前記ゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成された表示装置の駆動装置において、
    前記ゲート配線に順にゲート信号を出力するゲート駆動部と、
    n−1番目フレーム(nは自然数)の原始階調信号とn番目のフレームの原始階調信号とを比較して前記n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合、前記第2階調より低い階調のn番目フレームの補正階調信号を出力する階調信号補正部と、
    前記補正階調信号を対応するデータ電圧に変換して前記データ配線に出力するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記階調信号補正部は、
    n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力するフレームメモリと、
    前記n番目フレームの原始階調信号と前記n−1番目フレームの原始階調信号とを比較して前記補正階調信号を生成する階調信号変換部と、
    を含み、
    前記階調信号変換部は、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号と前記n番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュート発生のための階調信号を生成する第1変換部と、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合には、前記第1変換部で生成された階調信号を前記第2階調より低い階調の補正階調信号に変換して出力する第2変換部と、
    を含み、
    ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合に、前記第1階調は15%の階調に該当し、前記第2階調は95%の階調に該当し、
    前記補正階調信号の範囲は90〜95%の階調に該当することを特徴とする表示装置の駆動装置。
  6. 全体階調が0〜255階調である場合に、前記第1階調は30階調に該当し、前記第2階調は250階調に該当し、
    前記補正階調信号は240階調に該当することを特徴とする請求項5記載の表示装置の駆動装置。
  7. ゲート配線に順にゲート信号を供給する段階と、
    n−1番目フレーム(nは自然数)の原始階調信号とn番目フレームの原始階調信号とを比較して、前記n−1番目フレームの原始階調信号が第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が第2階調より高い階調信号である場合に、前記第2階調より低い階調のn番目フレームの補正階調信号を生成する段階と、
    前記補正階調信号を対応するデータ電圧に変換してデータ配線に供給する段階と、を含み、
    前記補正階調信号を生成する段階は、
    前記n番目フレームの原始階調信号を格納し、既に格納されているn−1番目フレームの原始階調信号を出力する段階と、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号と前記n番目フレームの原始階調信号とを比較してオーバーシュートまたはアンダシュートを発生するための階調信号を生成する段階と、
    前記n−1番目フレームの原始階調信号が前記第1階調より低い階調信号であり、前記n番目フレームの原始階調信号が前記第2階調より高い階調信号である場合に、前記オーバーシュートを発生するための階調信号を前記第2階調より低い階調の補正階調信号に変換する段階と、
    を含み、
    ブラック階調が0%の階調であり、ホワイト階調が100%の階調である場合、15%の階調を前記第1階調に定義し、95%の階調を前記第2階調に定義し、
    前記補正階調信号を90〜95%の階調に定義することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 全体階調が0〜255階調である場合に、30階調を前記第1階調に定義し、250階調を前記第2階調に定義し、
    前記補正階調信号は240階調に該当することを特徴とする請求項7記載の表示装置の駆動方法。
  9. 前記補正階調信号を生成する段階は、前記n−1番目フレームの原始階調信号と前記n番目フレームの原始階調信号とを比較して、ルックアップテーブルによる補正階調信号を生成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の表示装置の駆動方法
  10. 前記表示装置は、120Hzで駆動することを特徴とする請求項7記載の表示装置の駆動方法。
JP2007168811A 2006-06-27 2007-06-27 表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法 Active JP5319897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060057798A KR101254030B1 (ko) 2006-06-27 2006-06-27 표시 장치와 이의 구동 장치 및 구동 방법
KR10-2006-0057798 2006-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009434A JP2008009434A (ja) 2008-01-17
JP5319897B2 true JP5319897B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=38873086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168811A Active JP5319897B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-27 表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8031147B2 (ja)
JP (1) JP5319897B2 (ja)
KR (1) KR101254030B1 (ja)
CN (1) CN101097700B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090076360A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
KR101461024B1 (ko) * 2008-03-06 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하기 위한 구동 장치 및이 구동 장치를 포함하는 표시 장치
US8217875B2 (en) * 2008-06-12 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal processing device for liquid crystal display panel and liquid crystal display including the signal processing device
KR101600442B1 (ko) 2008-12-24 2016-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5407434B2 (ja) * 2009-03-05 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、駆動方法および電子機器
KR20110066371A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101773419B1 (ko) * 2010-11-22 2017-09-01 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN104318900B (zh) * 2014-11-18 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示装置及方法
KR102303663B1 (ko) * 2015-02-12 2021-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 커플링 보상 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102504592B1 (ko) 2015-07-23 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 장치, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102541709B1 (ko) * 2016-04-04 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN109308883B (zh) * 2018-11-28 2020-10-27 惠科股份有限公司 显示面板的电压补偿方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI280547B (en) * 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
US6762739B2 (en) * 2002-02-14 2004-07-13 Aurora Systems, Inc. System and method for reducing the intensity output rise time in a liquid crystal display
KR100477643B1 (ko) * 2002-04-10 2005-03-23 삼성전자주식회사 응답 속도 개선 장치 및 방법
JP3638143B2 (ja) * 2002-08-02 2005-04-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP1467346B1 (en) * 2003-04-07 2012-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
KR100943278B1 (ko) * 2003-06-09 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
KR100951902B1 (ko) * 2003-07-04 2010-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치
KR100929680B1 (ko) * 2003-10-31 2009-12-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
KR101055203B1 (ko) * 2004-08-19 2011-08-08 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101018754B1 (ko) * 2004-10-04 2011-03-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
JP4883388B2 (ja) * 2005-09-12 2012-02-22 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画素信号の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101254030B1 (ko) 2013-04-12
KR20080000201A (ko) 2008-01-02
US20070296669A1 (en) 2007-12-27
JP2008009434A (ja) 2008-01-17
US8031147B2 (en) 2011-10-04
US20110316900A1 (en) 2011-12-29
CN101097700B (zh) 2011-10-19
CN101097700A (zh) 2008-01-02
US8284140B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319897B2 (ja) 表示装置とそれの駆動装置及び駆動方法
JP4679066B2 (ja) 表示装置及び駆動方法
JP5474017B2 (ja) 表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置
JP4638182B2 (ja) 液晶表示装置と、これの駆動方法及びその装置
JP4918007B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
US8872858B2 (en) Method of driving display panel and display apparatus for performing the same
US20060125812A1 (en) Liquid crystal display and driving apparatus thereof
JP5080132B2 (ja) データ補償回路及びこれを有する表示装置
US20080309600A1 (en) Display apparatus and method for driving the same
KR101657023B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20080082738A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20070195052A1 (en) Source driving apparatus, method of driving the same, display device having the same and method of driving the same
KR20060116443A (ko) 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
US20080174534A1 (en) Apparatus and method for compensating an image display
JP4896961B2 (ja) 液晶パネル駆動装置、液晶パネル駆動方法、液晶表示装置
KR20080022689A (ko) 구동 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 구동방법
KR100964566B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
JP5391475B2 (ja) 信号処理装置及びこれを含む液晶表示装置とその液晶表示装置の駆動方法
KR101197222B1 (ko) 액정표시장치용 구동회로 및 그 구동방법
JP2006098472A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100926306B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
KR20080011854A (ko) 표시 장치 및 이의 구동방법
KR20090004233A (ko) 액정표시장치의 응답특성 개선 장치
KR101570245B1 (ko) 액정표시장치
WO2006109516A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250