JP5464825B2 - Ledモジュール - Google Patents

Ledモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5464825B2
JP5464825B2 JP2008189756A JP2008189756A JP5464825B2 JP 5464825 B2 JP5464825 B2 JP 5464825B2 JP 2008189756 A JP2008189756 A JP 2008189756A JP 2008189756 A JP2008189756 A JP 2008189756A JP 5464825 B2 JP5464825 B2 JP 5464825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
led module
mounting
mounting terminal
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008189756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010027969A (ja
Inventor
健太郎 峯下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2008189756A priority Critical patent/JP5464825B2/ja
Priority to CN2009801284915A priority patent/CN102099933B/zh
Priority to US13/055,267 priority patent/US8860066B2/en
Priority to PCT/JP2009/063092 priority patent/WO2010010890A1/ja
Priority to TW098124876A priority patent/TW201021250A/zh
Publication of JP2010027969A publication Critical patent/JP2010027969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464825B2 publication Critical patent/JP5464825B2/ja
Priority to US14/487,725 priority patent/US9276184B2/en
Priority to US15/003,408 priority patent/US9882105B2/en
Priority to US15/848,993 priority patent/US10439116B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、光源としてLEDチップを有するLEDモジュールに関する。
図13は、従来のLEDモジュールの一例の底面図である(たとえば、特許文献1参照)。同図に示されたLEDモジュールXは、LEDチップ91、樹脂パッケージ92、2つのリード93A,93Bを備えている。2つのリード93A,93Bは、方向xにおいて離間配置されており、それぞれの一部ずつが樹脂パッケージ92によって覆われている。LEDチップ91は、LEDモジュールXの光源であり、リード93Aに搭載されている。2つのリード93A,93Bのうち樹脂パッケージ92の底面側に回り込んだ部分は、LEDモジュールXを面実装するのに用いられる実装端子94A,94Bを構成している。
LEDモジュールXのたとえば回路基板(図示略)への面実装は、リフローの手法を用いて行われることが多い。この手法では、ハンダペーストを介して実装端子94A,94Bが上記回路基板の配線パターンに仮接合された状態で、リフロー炉内の温度を上昇させることにより上記ハンダペーストが溶融する。このとき、実装端子94A,94Bに付着する溶融したハンダペーストの表面張力がうまくバランスしないと、上記回路基板に対してLEDモジュールXがずれてしまうという不具合が生じる場合があった。
特開2007−329516号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、回路基板に対して正確な位置に実装することが可能なLEDモジュールを提供することをその課題とする。
本発明によって提供されるLEDモジュールは、LEDチップと、上記LEDチップが搭載された第1リード、および上記第1リードに対して離間配置された第2リードを含むリード群と、上記リード群の一部ずつを覆う樹脂パッケージと、上記リード群のうち上記樹脂パッケージから露出した部分によって構成され、第1方向において離間配置された第1および第2実装端子と、を備えるLEDモジュールであって、上記第1方向と直角である第2方向において上記第1実装端子に対して離間配置された第3実装端子、および上記第2方向において上記第2実装端子に対して離間配置された第4実装端子をさらに備えることを特徴としている。
このような構成によれば、上記LEDモジュールを面実装するときには、上記第1ないし第4の実装端子とたとえば回路基板との間にハンダペーストが介在する。このハンダペーストが溶融すると、4つの上記実装端子のそれぞれに表面張力が作用する。4箇所に表面張力が作用する構成は、表面張力を比較的良好にバランスさせやすい。したがって、回路基板に対して正確な姿勢で上記LEDモジュールを実装することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記リード群は、上記第1および第2リードに対して離間配置され、かつその一部が上記樹脂パッケージに覆われた第3リードをさらに備えており、上記第1および第3実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、上記第2実装端子が、上記第2リードの一部によって構成され、上記第4実装端子が、上記第3リードの一部によって構成されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記リード群は、上記第1および第2リードに対して離間配置され、かつその一部が上記樹脂パッケージに覆われた第3リードをさらに備えており、上記第1および第2実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、上記第3実装端子が、上記第3リードの一部によって構成され、上記第4実装端子が、上記第2リードの一部によって構成されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記リード群は、上記第1および第2リードに対して離間配置され、かつその一部が上記樹脂パッケージに覆われた第3リードをさらに備えており、上記第1および第4実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、上記第2実装端子が、上記第2リードの一部によって構成され、上記第3実装端子が、上記第3リードの一部によって構成されている。
このような構成によれば、上記第1ないし第3のリードどうしを接続するワイヤの配置を適宜変更することにより、上記第1ないし第4実装端子の極性パターンを、少なくとも3パターンの中から選択できる。これにより、上記LEDモジュールを実装する回路基板の極性配置に変更があった場合に、上記LEDモジュールの構造を大きく変えることなく容易に対応できる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記リード群は、上記第1および第2リードに対して離間配置され、かつその一部が上記樹脂パッケージに覆われた第3および第4リードをさらに備えており、上記第1実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、上記第2実装端子が、上記第2リードの一部によって構成され、上記第3実装端子が、上記第3リードの一部によって構成され、上記第4実装端子が、上記第4リードの一部によって構成されている。このような構成によれば、上記第1ないし第4実装端子の極性パターンを、より多くのパターンの中から選択できる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記第1および第3実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、上記第2および第4実装端子が、上記第2リードの一部によって構成されている。このような構成によっても、回路基板に対して正確な姿勢で上記LEDモジュールを実装することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図4は、本発明に係るLEDモジュールの第1実施形態を示している。本実施形態のLEDモジュールA1は、LEDチップ1、樹脂パッケージ2、透光樹脂3、リード群4を備えている。
LEDチップ1は、LEDモジュールA1の光源である。LEDチップ1は、たとえばGaNを主成分とするn型半導体層、活性層、p型半導体層が積層された構造とされており、青色光を発する。LEDチップ1の上面には、電極(図示略)が形成されている。この電極は、ワイヤ51によってリード群4に接続されている。LEDチップ1は、たとえば平面寸法が0.2〜0.3mm角、高さが0.15mm程度とされている。なお、LEDチップ1から発せられる光の波長は、これを構成する材質によって決定されるものであり、青色光以外の可視光や、赤外線、紫外線などの非可視光を発するものであってもよい。
樹脂パッケージ2は、たとえば白色樹脂製であり、全体が略直方体形状とされている。樹脂パッケージ2は、リード群4の一部を覆っている。樹脂パッケージ2には、環状の内面が形成されている。この環状内面は、LEDチップ1を囲っている。
透光樹脂3は、LEDチップ1を覆っており、上記環状内面によって囲われた空間に充填されている。本実施形態においては、透光樹脂3は、透明な樹脂に蛍光体材料が混入された材料からなる。この蛍光体材料としては、たとえば青色光によって励起されることにより黄色光を発するYAG:Ce3+などが用いられる。これにより、LEDモジュールA1からは白色光が発せられる。なお、本実施形態とは異なり、透光樹脂3は、たとえば透明な樹脂など、LEDチップ1からの光を透過させる材料によって形成してもよい。
リード群4は、リード4A,4B,4Cからなる。リード4A,4B,4Cは、たとえばCu,Niなどの合金からなるプレート状部品である。あるいは、これらの合金にAgメッキが施されたものであってもよい。リード4Aは、パッド45Aを有している。パッド45Aは、LEDモジュールA1の略中央に位置しており、LEDチップ1が搭載されている。リード4Aは、樹脂パッケージ2から方向xに互いに平行に突出する2つの帯状部を有している。これらの帯状部のうち樹脂パッケージ2の底面側に折り曲げられた部分は、実装端子41,43を構成している。実装端子41,43は、方向yにおいて離間配置されており、LEDパッケージA1を面実装するために用いられる。
リード4B,4Cは、方向xおいてリード4Aに対して離間配置されている。また、リード4B,4Cどうしは、方向yにおいて略平行に離間配置されている。リード4B,4Cは、それぞれパッド45B,45Cおよび張り出し部47B,47Cを有している。パッド45B,45Cは、後述するワイヤ51,52,53,54をボンディングしたり、たとえばツェナーダイオードなどの素子を搭載したりするためのものである。張り出し部47B,47Cは、方向yに張り出した部分である。リード4B,4Cのうち樹脂パッケージ2から方向xに突出し、さらに樹脂パッケージ2の底面側に折り曲げられた部分は、実装端子42,44を構成している。実装端子42,44は、方向yにおいて離間配置されており、実装端子41,43に対して方向xにおいて離間配置されている。実装端子42,44は、LEDパッケージA1を面実装するために用いられる。
次に、LEDモジュールA1の作用について説明する。
本実施形態によれば、LEDモジュールA1を面実装するときには、4つの実装端子41,42,43,44と回路基板との間にハンダペーストが介在する。このハンダペーストが溶融すると、4つの実装端子41,42,43,44のそれぞれに表面張力が作用する。図13に示す従来技術による構成のように、2箇所に表面張力が作用する構成と比較して、4箇所に表面張力が作用する本実施形態は、表面張力を比較的良好にバランスさせやすい。したがって、回路基板に対して正確な姿勢でLEDモジュールA1を実装することができる。
また、本実施形態によれば、LEDモジュールA1の製造工程において、実装端子41,42,43,44の極性を容易に変更することが可能である。たとえば、図4において、ワイヤ51,52のみを設ければ、実装端子41,43を−極、実装端子42,44を+極に設定できる。また、ワイヤ51,53のみを設ければ、実装端子41,43,44を+極、実装端子42を−極に設定できる。さらに、ワイヤ51のみを設ければ、実装端子41,43を−極、実装端子42を+極、実装端子44をオープン状態に設定できる。このように極性の変更が容易であれば、LEDモジュールA1を搭載する側の回路基板の+/−極の配置に変更があっても、LEDモジュールA1の構造を大きく変更させること無く対応することができる。
さらに、図4に示すように、リード4Cのパッド45Cにツェナーダイオード11を搭載し、ワイヤ51,52,54のみを設ければ、LEDモジュールA1に過大な逆電圧が負荷されることを防止することが可能である。
リード4B,4Cを方向xに抜こうとする力が作用すると、張り出し部47B,47Cはこの力に抗する反作用力を生じうる。これにより、リード4B,4Cが抜け出てしまうことを防止することができる。リード4Aについても、2つの帯状部の間の部分が、リード4Aが抜け出ることを防止する機能を果たす。
本実施形態は、1つのLEDチップ1を備える構成であるが、本発明に係るLEDモジュールはこれに限定されない。複数のLEDチップ1をパッド45Aに搭載する構成であってもよい。
図5〜図12は、本発明の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図5および図6は、本発明に係るLEDモジュールの第2実施形態を示している。本実施形態のLEDモジュールA2は、リード4A,4B,4Cの構成が上述した実施形態と異なっている。本実施形態においては、リード4Aが樹脂パッケージ2を方向xにおいて貫通する略直線状とされている。リード4B,4Cは、リード4Aに対して方向yにおいて離間配置されており、方向xにおいて互いに離間している。そして、実装端子41,42がリード4Aの一部によって構成されており、実装端子43がリード4Cによって、実装端子44がリード4Bによって、それぞれ構成されている。
このような構成によっても、上述した実施形態と同様にLEDモジュールA2を回路基板に対して比較的正確な姿勢で実装することができる。また、図5に示すように、ワイヤ51および52のみを設けることにより、実装端子41,42を−極、実装端子43,44を+極に、それぞれ設定することができる。また、ワイヤ51,53のみを設ければ、実装端子41,42,43を−極に、実装端子44を+極に設定できる。さらに、ワイヤ51のみを設ければ、実装端子41,42を−極に、実装端子44を+極に、実装端子43をオープン状態に設定できる。
図7および図8は、本発明に係るLEDモジュールの第3実施形態を示している。本実施形態のLEDモジュールA3は、リード4A,4B,4Cの構成が上述したいずれの実施形態と異なっている。本実施形態においては、リード4Aが樹脂パッケージ2を方向x,yのいずれに対しても傾いた方向において貫通する形状とされている。リード4B,4Cは、リード4Aを挟むようにして、平面視矩形状の樹脂パッケージ2の対角に位置するように設けられている。実装端子41,44がリード4Aの一部によって構成されており、実装端子42がリード4Bによって、実装端子43がリード4Cによって、それぞれ構成されている。
このような構成によっても、上述した実施形態と同様にLEDモジュールA3を回路基板に対して比較的正確な姿勢で実装することができる。また、図7に示すように、ワイヤ51および52のみを設けることにより、実装端子41,44を−極、実装端子42,43を+極に、それぞれ設定することができる。また、ワイヤ51,53のみを設ければ、実装端子41,43,44を−極に、実装端子42を+極に設定できる。さらに、ワイヤ51のみを設ければ、実装端子41,44を−極に、実装端子42を+極に、実装端子43をオープン状態に設定できる。
図9および図10は、本発明に係るLEDモジュールの第4実施形態を示している。本実施形態のLEDモジュールA4は、リード群4の構成が上述したいずれの実施形態とも異なっている。本実施形態においては、リード群4は、4つのリード4A,4B,4C,4Dによって構成されている。これらのリード4A,4B,4C,4Dは、平面視矩形状の樹脂パッケージ2の四隅に近接するように配置されている。リード4Aは、LEDチップ1を搭載するためのパッド45Aを有している。リード4B,4C,4Dは、張り出し部47B,47C,47Dをそれぞれ有している。そして、実装端子41がリード4Aによって、実装端子42がリード4Bによって、実装端子43がリード4Cによって、実装端子44がリード4Dによって、それぞれ構成されている。
このような構成によっても、上述した実施形態と同様にLEDモジュールA4を回路基板に対して比較的正確な姿勢で実装することができる。また、図9に示すように、ワイヤ51,52,54のみを設けることにより、実装端子41,42を−極、実装端子43,44を+極にそれぞれ設定できる。また、ワイヤ51,52,55のみを設ければ、実装端子41を−極に、実装端子42,43,44を+極に設定できる。また、ワイヤ51,52のみを設ければ、実装端子41を−極に、実装端子43,44を+極に、実装端子42をオープン状態に設定できる。さらに、ワイヤ51のみを設ければ、実装端子41を−極に、実装端子44を+極に、実装端子42,43をオープン状態に設定できる。このように、リード群4を4つのリード4A,4B,4C,4Dによって構成することにより、実装端子41,42,43,44の極性パターン数を増やすことができる。
図11および図12は、本発明に係るLEDモジュールの第5実施形態を示している。本実施形態のLEDモジュールA5は、リード群4の構成が上述したいずれの実施形によって構成されている。実装端子41,43がリード4Aによって構成され、実装端子42,44がリード4Bによって構成されている。このような構成によっても、上述した実施形態と同様にLEDモジュールA5を回路基板に対して比較的正確な姿勢で実装することができる。
本発明に係るLEDモジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係るLEDモジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本発明に係るLEDモジュールの第1実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第1実施形態を示す底面図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第1実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第2実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第2実施形態を示す底面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第3実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第3実施形態を示す底面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第4実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第4実施形態を示す底面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第5実施形態を示す平面図である。 本発明に係るLEDモジュールの第5実施形態を示す底面図である。 従来のLEDモジュールの一例を示す底面図である。
符号の説明
A1,A2,A3,A4,A5 LEDモジュール
1 LEDチップ
2 樹脂パッケージ
3 透光樹脂
4 リード群
4A (第1)リード
4B (第2)リード
4C (第3)リード
4D (第4)リード
41 (第1)実装端子
42 (第2)実装端子
43 (第3)実装端子
44 (第4)実装端子
45A,45B,45C,45D パッド
47B,47C,47D 張り出し部
51,52,53,54,55 ワイヤ

Claims (2)

  1. LEDチップと、
    上記LEDチップが搭載された第1リード、および上記第1リードに対して離間配置された第2リードを含むリード群と、
    上記リード群の一部ずつを覆う樹脂パッケージと、
    上記リード群のうち上記樹脂パッケージから露出した部分によって構成され、第1方向において離間配置された第1および第2実装端子と、
    を備えるLEDモジュールであって、
    上記第1方向と直角である第2方向において上記第1実装端子に対して離間配置された第3実装端子、および上記第2方向において上記第2実装端子に対して離間配置された第4実装端子をさらに備え、
    上記リード群は、上記第1および第2リードに対して離間配置され、かつその一部が上記樹脂パッケージに覆われた第3リードをさらに備えており、
    上記第1および第3実装端子が、上記第1リードの一部によって構成され、
    上記第2実装端子が、上記第2リードの一部によって構成され、
    上記第4実装端子が、上記第3リードの一部によって構成されているとともに、
    上記第3リードは、上記LEDチップおよびこのLEDチップに接続されたワイヤのいずれに対しても離間しているとともに、上記ワイヤ、上記第2リードおよび追加のワイヤを介して、または上記第1リードおよび追加のワイヤを介して、上記LEDチップに導通していることを特徴とする、LEDモジュール。
  2. 上記LEDチップは、上面に上記ワイヤが接続され、下面が上記第1リードに導通する1ワイヤ型である、請求項1に記載のLEDモジュール
JP2008189756A 2008-07-23 2008-07-23 Ledモジュール Active JP5464825B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189756A JP5464825B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 Ledモジュール
US13/055,267 US8860066B2 (en) 2008-07-23 2009-07-22 LED module
PCT/JP2009/063092 WO2010010890A1 (ja) 2008-07-23 2009-07-22 Ledモジュール
CN2009801284915A CN102099933B (zh) 2008-07-23 2009-07-22 Led模块
TW098124876A TW201021250A (en) 2008-07-23 2009-07-23 Led module
US14/487,725 US9276184B2 (en) 2008-07-23 2014-09-16 LED module
US15/003,408 US9882105B2 (en) 2008-07-23 2016-01-21 LED module
US15/848,993 US10439116B2 (en) 2008-07-23 2017-12-20 LED module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189756A JP5464825B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 Ledモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027969A JP2010027969A (ja) 2010-02-04
JP5464825B2 true JP5464825B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41570350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189756A Active JP5464825B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 Ledモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8860066B2 (ja)
JP (1) JP5464825B2 (ja)
CN (1) CN102099933B (ja)
TW (1) TW201021250A (ja)
WO (1) WO2010010890A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004596A (ja) * 2010-01-29 2012-01-05 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP4951090B2 (ja) * 2010-01-29 2012-06-13 株式会社東芝 Ledパッケージ
US10234545B2 (en) * 2010-12-01 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Light source module
KR101725221B1 (ko) * 2011-01-20 2017-04-11 삼성전자 주식회사 발광 다이오드 패키지용 몰드 구조체
JP5941249B2 (ja) * 2011-02-02 2016-06-29 日亜化学工業株式会社 発光装置
US8692282B2 (en) * 2011-10-27 2014-04-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting module comprising the same
US8823041B2 (en) 2011-10-27 2014-09-02 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting module comprising the same
DE102011056810B4 (de) * 2011-12-21 2022-01-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP2013179271A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Rohm Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP6295171B2 (ja) * 2014-09-16 2018-03-14 アルパッド株式会社 発光ユニット及び半導体発光装置
US10257932B2 (en) 2016-02-16 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc. Laser diode chip on printed circuit board
WO2019120482A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic package
TWI713237B (zh) * 2018-08-01 2020-12-11 大陸商光寶光電(常州)有限公司 發光二極體封裝結構
KR20210090338A (ko) * 2020-01-09 2021-07-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR20230156859A (ko) * 2022-05-06 2023-11-15 주식회사 비에스테크닉스 Mid와 자기유도 기술을 이용한 차량용 led 램프 및 그 제조방법

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19549818B4 (de) * 1995-09-29 2010-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiter-Bauelement
JP2001518692A (ja) * 1997-07-29 2001-10-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト 光電素子
JP2002314143A (ja) 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
DE10243247A1 (de) * 2002-09-17 2004-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leadframe-basiertes Bauelement-Gehäuse, Leadframe-Band, oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
DE10255932A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP4645071B2 (ja) * 2003-06-20 2011-03-09 日亜化学工業株式会社 パッケージ成型体およびそれを用いた半導体装置
JP2005197329A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体装置及びそのリードフレーム構造
US7119422B2 (en) * 2004-11-15 2006-10-10 Unity Opto Technology Co., Ltd. Solid-state semiconductor light emitting device
JP2006216940A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体装置
JP4369409B2 (ja) * 2005-09-27 2009-11-18 日本ライツ株式会社 光源装置
KR100747029B1 (ko) 2005-11-25 2007-08-07 현대자동차주식회사 자동차의 프론트 엔드부 구조
KR100729439B1 (ko) * 2006-03-23 2007-06-15 (주)싸이럭스 발광소자 패키지 구조체와 그 제조방법 및 이를 적용한발광소자의 제조방법
US7675145B2 (en) * 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
JP4952233B2 (ja) * 2006-04-19 2012-06-13 日亜化学工業株式会社 半導体装置
US7635915B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
JP4922663B2 (ja) 2006-05-18 2012-04-25 スタンレー電気株式会社 半導体光学装置
US20070290220A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Bily Wang Package for a light emitting diode and a process for fabricating the same
US7960819B2 (en) * 2006-07-13 2011-06-14 Cree, Inc. Leadframe-based packages for solid state emitting devices
KR20080011757A (ko) 2006-07-31 2008-02-11 엘지전자 주식회사 방송채널의 선택순서 편집방법
US7910938B2 (en) * 2006-09-01 2011-03-22 Cree, Inc. Encapsulant profile for light emitting diodes
WO2008038924A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Seoul Opto Device Co., Ltd. Ultraviolet light emitting diode package
JP2008108836A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP5106862B2 (ja) * 2007-01-15 2012-12-26 昭和電工株式会社 発光ダイオードパッケージ
JP5026848B2 (ja) * 2007-04-19 2012-09-19 スタンレー電気株式会社 光半導体デバイスおよびその製造方法
JP2008300573A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp 発光装置
KR100801621B1 (ko) * 2007-06-05 2008-02-11 서울반도체 주식회사 Led 패키지
JP2007329502A (ja) * 2007-08-16 2007-12-20 Toshiba Corp 発光装置
JP2007329516A (ja) 2007-09-14 2007-12-20 Sharp Corp 半導体発光装置
JP5416975B2 (ja) * 2008-03-11 2014-02-12 ローム株式会社 半導体発光装置
KR101007131B1 (ko) * 2008-11-25 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US8368112B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US9293435B2 (en) * 2009-09-11 2016-03-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and production method therefor
JP5383611B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 株式会社東芝 Ledパッケージ
EP2530753A1 (en) * 2010-01-29 2012-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Led package and method for manufacturing same
JP5010693B2 (ja) * 2010-01-29 2012-08-29 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP2011159767A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
TW201220555A (en) * 2010-11-02 2012-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light emitting diode lead frame
JP2012114311A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール
CN103367619B (zh) * 2012-03-30 2015-12-02 光宝电子(广州)有限公司 金属支架结构及发光二极管结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20180114888A1 (en) 2018-04-26
CN102099933A (zh) 2011-06-15
WO2010010890A1 (ja) 2010-01-28
US8860066B2 (en) 2014-10-14
JP2010027969A (ja) 2010-02-04
US9882105B2 (en) 2018-01-30
TW201021250A (en) 2010-06-01
US20110127569A1 (en) 2011-06-02
US9276184B2 (en) 2016-03-01
US20150001575A1 (en) 2015-01-01
CN102099933B (zh) 2013-04-03
US20160141477A1 (en) 2016-05-19
US10439116B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464825B2 (ja) Ledモジュール
JP5368982B2 (ja) 半導体発光装置
CN102473656B (zh) 发光装置
JP6131048B2 (ja) Ledモジュール
JP6892261B2 (ja) Ledパッケージ
US7893528B2 (en) Package structure of compound semiconductor device and fabricating method thereof
JP5161504B2 (ja) 半導体発光装置
JP2010098276A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP5236406B2 (ja) 半導体発光モジュールおよびその製造方法
JP2012054561A (ja) 発光素子パッケージおよびその製造方法
JP2009246343A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2006080141A (ja) 発光装置、その発光装置に使用するリードフレーム、及びリードフレームの製造方法
JP6842246B2 (ja) Ledモジュール
JP4565723B2 (ja) 半導体発光装置
JP2004253711A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP6680875B2 (ja) エレクトロニクス部品のためのパッケージ、エレクトロニクス部品、およびエレクトロニクス装置
JP2005197604A (ja) 半導体装置
JP6486726B2 (ja) 発光モジュール
JP2009021472A (ja) 半導体発光装置
WO2023068149A1 (ja) 半導体装置
JP5069960B2 (ja) 半導体発光装置
KR102161006B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
JP2008041922A (ja) 発光装置
JP2008041923A (ja) 発光装置
KR20220107384A (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250