JP5368982B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5368982B2
JP5368982B2 JP2009519270A JP2009519270A JP5368982B2 JP 5368982 B2 JP5368982 B2 JP 5368982B2 JP 2009519270 A JP2009519270 A JP 2009519270A JP 2009519270 A JP2009519270 A JP 2009519270A JP 5368982 B2 JP5368982 B2 JP 5368982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
resin package
emitting device
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009519270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008153043A1 (ja
Inventor
順一 板井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2009519270A priority Critical patent/JP5368982B2/ja
Publication of JPWO2008153043A1 publication Critical patent/JPWO2008153043A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368982B2 publication Critical patent/JP5368982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Description

本発明は、携帯電話機やドットマトリクス式の画像表示器等における光源として用いられる半導体発光装置に関する。
図4は、従来の半導体発光装置の一例を示している(下記の特許文献1参照)。同図に示された半導体発光装置Xは、基板91や、この基板に形成された1対の電極92A,92B、および、電極92AにボンディングされたLEDチップ94を備えている。LEDチップ94およびボンディングワイヤ96は、樹脂パッケージ95によって覆われている。一方の電極92Aは、ボンディングパッド92Aaを含んでおり、LEDチップ94は、Agペースト93を用いてこのボンディングパッド92Aaに接続されている。他方の電極92Bは、ボンディングワイヤ94を固定するためのボンディングパッド92Baを有している。
特開2001−196641号公報
上記構成を有する半導体発光装置Xは、たとえば携帯電話機の光源として用いられる。近年、携帯電話機の小型化が強く指向されているが、これに応じて半導体発光装置Xに対しても小型化が求められる。しかしながら、以下で説明するように、上記従来の構成では、半導体発光装置Xの小型化に一定の限度がある。すなわち、樹脂パッケージ95は、LEDチップ94およびワイヤ96を適切に覆うべく、所定の大きさとする必要がある。一方、図には示されていないが、基板91の端部には、各電極92A,92Bを基板91の表裏面に一体的に形成するためのスルーホールを形成しておく必要がある。このスルーホールを樹脂パッケージ95に重なる位置に設けてしまうと、スルーホールから樹脂パッケージ95を形成するための樹脂材料が漏れてしまう。このような不具合を避けるために、基板91のサイズを、樹脂パッケージ95よりもさらに大きいものとせざるを得ず、これにより、半導体発光装置Xの小型化が阻害されてしまう。
半導体発光装置Xの小型化を実現する一手法として、LEDチップ94を小型化することが考えられる。しかしながら、LEDチップ94を小さくすると、当該チップとボンディングパッド92Aaとの接合面積が小さくなり、Agペースト93による接合力が弱くなる。この対策としてはAgペースト93の使用量を増やすとよいが、この場合には、LEDチップ94からAgペースト93がはみ出し、LEDチップ94を囲うように広がりやすい。この余分なAgペースト93は、LEDチップ94から出射された光を吸収し、半導体発光装置Xの輝度を低下させる。
上記半導体発光装置Xは、携帯電話機以外にも、ドットマトリクス式の画像表示器における光源として用いることも可能である。この場合、複数の半導体発光装置Xが一つの回路基板に面実装される。しかしながら、従来の構成では、半導体発光装置Xを回路基板にハンダ付けすると、基板91の両端側面からハンダフィレットが広がる状態となる。このため、隣接する半導体発光装置Xの実装ピッチをハンダフィレットの干渉が生じない程度に大きくすることが必要となるが、これは画像表示器全体の小型化や表示画像の高品質化を妨げる一因となる。
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものである。そこで本発明は、小型化、高密度実装化、および高輝度化を図るのに適した半導体発光装置を提供することをその課題とする。
本発明により提供される半導体発光装置は、上面および底面を有し且つ透光性を有する樹脂パッケージと、上記樹脂パッケージの上記上面に対向し且つ上記樹脂パッケージに覆われた半導体発光素子と、上記半導体発光素子を支持するためのボンディングパッドを含む第1のリードと、上記第1のリードから離間し且つ上記半導体発光素子に電気的に接続された第2のリードと、を備えている。上記各リードは、上記樹脂パッケージの上記底面から露出する実装端子を有している。各実装端子は、上記樹脂パッケージの厚さ方向(すなわち、樹脂パッケージの上記上面および上記底面が相互に離間する方向)に直交する面内方向において、上記樹脂パッケージによって囲まれた状態とされている。
このような構成によれば、上記樹脂パッケージを形成する際に、たとえば基板に設けられたスルーホールから樹脂材料が漏れるなどの問題が生じない。このため、半導体発光装置の寸法を樹脂パッケージの寸法とほぼ同じとすることが可能であり、半導体発光装置の小型化を図ることができる。また、半導体発光装置を面実装した状態においては、ハンダが実装端子からほとんどはみ出ない。このため、半導体発光装置の高密度実装化を図ることができる。
好ましくは、本発明の半導体発光装置は、上記ボンディングパッドを覆うAgメッキ層をさらに備える。このような構成によれば、半導体発光素子から下方に出射された光をAgメッキ層により上方に反射することができる。これにより、半導体発光装置の高輝度化を図ることができる。
好ましくは、本発明の半導体発光装置は、上記半導体発光素子および上記Agメッキ層を相互に結合する金属結合層をさらに備える。この金属結合層は、Auを含有する合金から形成することができる。このような構成によれば、上記半導体発光素子と上記Agメッキ層とを共晶状態で強固に結合することが可能である。また、上記金属結合層は、上記半導体発光素子からほとんどはみ出さない程度の大きさとすることができる。したがって、上記半導体発光素子からの光が上記金属結合層によって吸収されることがなく、半導体発光装置の高輝度化に有利である。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に基づく半導体発光装置を示す斜視図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 本発明の半導体発光装置の底面図である。 従来の半導体発光装置の一例を示す断面図である。
図1〜図3は、本発明に基づく半導体発光装置の一例を示している。図示された半導体発光装置Aは、1対のリード1A,1B、Agメッキ層2A,2B、金属結合層3、LEDチップ4、および樹脂パッケージ5を備えている。図1から理解されるように、本実施例において、樹脂パッケージ5は直方体状であり、厚さ方向に相互に離間した上面および底面を有している。さらに樹脂パッケージ5は、これら上面および底面の間を延びる一対の端面および一対の側面を有している。一対の端面は、樹脂パッケージ5の長手方向(リード1Aおよび1Bが相互に離間した方向)に相互に離間した面であり、一対の側面は、樹脂パッケージ5の幅方向(上記厚さ方向および長手方向の双方に直交する方向)に相互に離間した面である。半導体発光装置Aは、長さが0.6mm、幅が0.3mm、厚さが0.2mm程度とされている。
1対のリード1A,1Bは、LEDチップ4を支持するとともに、LEDチップ4に電力供給をするためのものである。1対のリード1A,1Bは、たとえばCu(またはCuを含有する合金)からなり、その厚さが0.1mm弱程度とされている。リード1Aは、ボンディングパッド11A、3つの延出部12A、および実装端子13Aを有している。リード1Bは、ボンディングパッド11B、3つの延出部12B、および実装端子13Bを有している。
ボンディングパッド11Aは、LEDチップ4をダイボンディングするための部分であり、たとえば0.27mm×0.24mm程度のサイズとされている。ボンディングパッド11Bは、ワイヤ6をボンディングするためのものであり、0.19mm×0.24mm程度のサイズとされている。ボンディングパッド11Aおよびボンディングパッド11Bは、いずれも樹脂パッケージ5によって覆われている。
延出部12A,12Bはそれぞれ、ボンディングパッド11Aおよびボンディングパッド11Bから水平方向に延びている。各延出部12A,12Bは、樹脂パッケージ5の側面あるいは端面から露出する端面を有している。このような延出部12A,12Bは、半導体発光装置Aの製作時において、リードフレームの一部を切断することにより、各リード1A,1Bを支持フレームから分離した結果、生じたものである。
実装端子13A,13Bは、半導体発光装置Aをプリント基板等に面実装するために用いられる。図2に示すように、リード1A,1Bはそれぞれ、ボンディングパッド11Aおよびボンディングパッド11Bから、LEDチップ4がある側とは反対側に(同図では下方に)膨出した部位を有している。実装端子13A,13Bは、これら膨出部位のうち樹脂パッケージ5の底面から露出した部分である。図3から理解されるように、各実装端子13A,13Bは、樹脂パッケージ5の底面における周縁から離間した位置に設けられている。このため、各実装端子13A,13Bは、面内方向(各リード1A,1Bの厚さ方向と直角であり、樹脂パッケージ5の底面に平行な方向)においては、樹脂パッケージ5の枠部51A,51Bによって囲まれた様相を呈している。図3に示すように、本実施例において、実装端子13Aおよび13Bの実装主面は、同じ大きさの矩形状であり、たとえば0.19mm×0.27mm程度のサイズとされている。
Agメッキ層2A,2Bは、Agをメッキすることによって形成された層であり、ボンディングパッド11Aおよび11Bを覆っている。本実施例においては、Agメッキ層2Aのサイズが、0.25mm×0.21mm程度、Agメッキ層2Bのサイズが、0.13mm×0.2mm程度とされている。
金属結合層3は、LEDチップ4とAgメッキ層2Aとを結合するためのものであり、Sn、Si、GeのいずれかとAuとの合金からなる。金属結合層3による結合は、たとえばLEDチップ4を金属結合層3を介してAgメッキ層2Aに押し付けた状態で、雰囲気温度を200〜350℃程度とし、さらに超音波によってLEDチップ4を振動させることによって行う。これにより、金属結合層3は、Agメッキ層2AおよびLEDチップ4の双方と共晶状態を形成する。この結合により、LEDチップ4は、ボンディングパッド11Aに対して強固に固定されることとなる。金属結合層3の厚さは、たとえば1μm以下とされる。
LEDチップ4は、半導体発光装置Aの光源であり、たとえばn型半導体層およびp型半導体層と、これらに挟まれた活性層とが積層された構造とされている。LEDチップ4は、たとえばAlGaInN系半導体からなる場合、青色光を発光可能である。LEDチップ4は、平面視のサイズが0.1mm×0.1mm程度であり、その厚さが50μm程度とされる。LEDチップ4の上面は、樹脂パッケージ5の上面に対向しており、且つ、ワイヤ6を介してボンディングパッド11BのAgメッキ層2Bに接続されている。
樹脂パッケージ5は、LEDチップ4およびボンディングワイヤ6を保護するためのものである。樹脂パッケージ5は、LEDチップ4からの光を透過させるべく、たとえばエポキシ樹脂を用いて形成される。樹脂パッケージ5には、所定の蛍光材料を混入してもよい。たとえば、青色光によって励起されることにより黄色光を発する蛍光材料を混入することにより、半導体発光装置Aを白色光の光源として使用することが可能となる。樹脂パッケージ5の一部は、上述したとおり、実装端子13A,13Bを囲う枠部51A,51Bとなっている。本実施例においては、樹脂パッケージ5は、平面視寸法が0.6mm×0.3mm程度、厚さが0.2mm弱程度とされている。
次に、半導体発光装置Aの作用について説明する。
上記実施例によれば、図4の従来技術における樹脂材料漏れの問題について何ら考慮する必要はない。したがって、半導体発光装置A全体のサイズを樹脂パッケージ5のサイズとほぼ同一とすることにより、半導体発光装置Aの小型化を図ることができる。
また、樹脂パッケージ5の材料であるエポキシ樹脂は、ハンダの濡れ性が悪いという特性を有している。このため、図2に示すように、実装端子13A,13Bを回路基板Bに形成されたパッドPにハンダ付けした場合に、ハンダSは、樹脂パッケージ5の枠部51A,51Bによってせき止められる格好となり、実装端子13A,13Bからほとんどはみ出さない。これにより、複数の半導体発光装置Aを同一の回路基板Bに密に実装しても、ハンダSどうしが干渉するおそれが無く、延いては、ドットマトリクス表示器の高精細化に適している。
Agメッキ層2Aは、反射率が高い反射面を形成する。このため、LEDチップ4からボンディングパッド11Aに向かって下方に発せられた光は、効率よく上方に反射される。これにより、半導体発光装置Aの高輝度化を図ることができる。特に、LEDチップ4から青色光が発せられる場合、Agメッキ層2Aはこの青色光を反射するのに好適である。また、ボンディングパッド11Bを覆うAgメッキ層2Bを設けることも、LEDチップ4から出射された光をより多く所定の方向に反射することに資する。さらには、LEDチップ4が発光するときに生じた熱を、ボンディングパッド11Aおよび実装端子13Aを介して回路基板へと効率よく放熱することが可能である。これは、半導体発光装置Aの高輝度化を図るのに有利である。
上述のとおり、金属結合層3によれば、LEDチップ4とAgメッキ層2Aとを共晶状態で強固に結合させることが可能である。このため、LEDチップ4を小型のものとしても、当該チップをAgメッキ層2A(延いてはボンディングパッド11A)に適切に固定することができる。また、LEDチップ4の結合力が十分得られるため、金属結合層3の量は、LEDチップ4から水平方向にはみ出すほど多くする必要が無い。このため、LEDチップ4から出射された光が金属結合層3によって吸収されるおそれが無く、半導体発光装置Aの高輝度化をさらに促進することができる。
本発明に基づく半導体発光装置は、上述した実施例に限定されるものではない。たとえば、実装端子13A,13Bにおける実装主面の形状は、矩形状に限定されず、別の多角形状や円形状であってもよい。LEDチップ4は、青色光を発するものに限定されず、赤色光、緑色光など様々な波長の光を発するものであってもよい。樹脂パッケージ5に混入する蛍光材料は、LEDチップ4から発せられる光に応じて適宜選択すればよい。あるいは、樹脂パッケージ5を、蛍光材料を含まない無色透明なものとしてもよい。LEDチップ4とAgメッキ層2Aとの結合には、金属結合層3を用いることが、結合力の向上および高輝度化に好ましいが、本発明はこれに限定されない。たとえば、金属結合層3に代えてAgペーストを用いてもよい。金属結合層3の材質は、上述したものに限定されず、LEDチップ4とAgメッキ層2Aとを共晶状態で結合させることが可能な他の合金を用いてもよい。

Claims (4)

  1. 上面および底面を有し且つ透光性を有する樹脂パッケージと、
    上記樹脂パッケージの上記上面に対向し且つ上記樹脂パッケージに覆われた半導体発光素子と、
    上記半導体発光素子を支持するためのボンディングパッドを含む第1のリードと、
    上記第1のリードから離間し且つ上記半導体発光素子に電気的に接続された第2のリードと、を備えており、
    上記各リードは、上記樹脂パッケージの上記底面から露出する実装端子を有しており、この実装端子は、上記樹脂パッケージの上記上面および上記底面が相互に離間する厚さ方向に直交する面内方向において、上記樹脂パッケージによって囲まれているとともに、
    上記第1のリードは、上記ボンディングパッドから上記面内方向に延びるとともに、上記樹脂パッケージの底面には露出せず、かつ上記樹脂パッケージの上記厚さ方向に沿う側面あるいは端面に露出する端面を有する延出部を有している、半導体発光装置。
  2. 上記第2のリードは、一端が上記半導体発光素子に接続されたワイヤの他端が接続されたボンディングパッドと、このボンディングパッドから上記面内方向に延びるとともに、上記樹脂パッケージの底面には露出せず、かつ上記樹脂パッケージの上記厚さ方向に沿う側面あるいは端面に露出する端面を有する延出部を有している、請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 上記ボンディングパッドを覆うAgメッキ層をさらに備える、請求項1または2に記載の半導体発光装置。
  4. 上記半導体発光素子および上記Agメッキ層を相互に結合する金属結合層をさらに備えており、この金属結合層は、Auを含有する合金からなる、請求項に記載の半導体発光素子。
JP2009519270A 2007-06-14 2008-06-11 半導体発光装置 Active JP5368982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519270A JP5368982B2 (ja) 2007-06-14 2008-06-11 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157296 2007-06-14
JP2007157296 2007-06-14
JP2009519270A JP5368982B2 (ja) 2007-06-14 2008-06-11 半導体発光装置
PCT/JP2008/060652 WO2008153043A1 (ja) 2007-06-14 2008-06-11 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008153043A1 JPWO2008153043A1 (ja) 2010-08-26
JP5368982B2 true JP5368982B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40129648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519270A Active JP5368982B2 (ja) 2007-06-14 2008-06-11 半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100163920A1 (ja)
JP (1) JP5368982B2 (ja)
TW (1) TWI384648B (ja)
WO (1) WO2008153043A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304431B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-02 凸版印刷株式会社 リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いた半導体発光装置
KR100888236B1 (ko) * 2008-11-18 2009-03-12 서울반도체 주식회사 발광 장치
JP4951090B2 (ja) * 2010-01-29 2012-06-13 株式会社東芝 Ledパッケージ
EP2530753A1 (en) * 2010-01-29 2012-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Led package and method for manufacturing same
JP5383611B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP4764519B1 (ja) * 2010-01-29 2011-09-07 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP2011159767A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP5010693B2 (ja) 2010-01-29 2012-08-29 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP2011176364A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP5010716B2 (ja) * 2010-01-29 2012-08-29 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP2011165833A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Corp Ledモジュール
JP2011181603A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toshiba Corp Ledパッケージ
KR101676669B1 (ko) * 2010-05-20 2016-11-16 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
WO2012029912A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 日亜化学工業株式会社 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ
WO2012036281A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 ローム株式会社 半導体発光装置、その製造方法、および表示装置
KR101851818B1 (ko) 2010-11-11 2018-06-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치와 회로 기판의 제조 방법
JP2012114107A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012113919A (ja) 2010-11-24 2012-06-14 Toshiba Corp 照明装置
JP2012114286A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012114311A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール
JP2012119376A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012124249A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP2012142426A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP2012234955A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP5753446B2 (ja) 2011-06-17 2015-07-22 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
US8878215B2 (en) * 2011-06-22 2014-11-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device module
CN103178191B (zh) * 2011-12-24 2015-10-28 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管
JP2013153004A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2013008979A (ja) * 2012-08-02 2013-01-10 Toshiba Corp 半導体パッケージ
KR102033928B1 (ko) * 2012-09-13 2019-10-18 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 조명 시스템
US10431532B2 (en) * 2014-05-12 2019-10-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with notched main lead
USD780134S1 (en) * 2014-06-30 2017-02-28 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
JP6573356B2 (ja) * 2015-01-22 2019-09-11 大口マテリアル株式会社 リードフレーム
JP2017123492A (ja) * 2017-03-30 2017-07-13 大日本印刷株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置
JP6697720B2 (ja) * 2018-10-16 2020-05-27 大日本印刷株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108640A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977613A (en) * 1996-03-07 1999-11-02 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
KR100378917B1 (ko) * 1998-05-20 2003-04-07 로무 가부시키가이샤 반도체장치
JP2001326295A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置製造用フレーム
JP2002176202A (ja) * 2000-12-11 2002-06-21 Rohm Co Ltd 光学装置、それを備えたフォトインタラプタ、および光学装置の製造方法
US6740906B2 (en) * 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
JP2003086750A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Rohm Co Ltd 電子部品の製造方法
JP2005039088A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 切削方法、切削装置及び半導体装置の製造方法
JP2006344925A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Sharp Corp 発光素子搭載用フレームおよび発光装置
US7408204B2 (en) * 2006-08-08 2008-08-05 Huga Optotech Inc. Flip-chip packaging structure for light emitting diode and method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108640A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008153043A1 (ja) 2010-08-26
US20100163920A1 (en) 2010-07-01
TW200913323A (en) 2009-03-16
TWI384648B (zh) 2013-02-01
WO2008153043A1 (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368982B2 (ja) 半導体発光装置
JP5416975B2 (ja) 半導体発光装置
US10749079B2 (en) LED module
JP5038623B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP5528900B2 (ja) 発光素子モジュール
TWI392120B (zh) Semiconductor light emitting device
JP2018160677A (ja) 半導体発光装置
KR101139567B1 (ko) 반도체 발광 장치
JP2005050838A (ja) 表面実装型led及びそれを用いた発光装置
JP5365252B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2012114311A (ja) Ledモジュール
US20180159006A1 (en) Light emitting device and solder bond structure
JP2013089717A (ja) Ledモジュール
JP2008288487A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2006013324A (ja) 発光装置
JP2010225755A (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP6010891B2 (ja) 半導体装置
JP2013004834A (ja) Ledモジュール
JP5809440B2 (ja) Ledモジュール
JP6650480B2 (ja) 発光素子モジュール
JP2008041922A (ja) 発光装置
JP5819469B2 (ja) 発光素子モジュール
JP2006108432A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP5074860B2 (ja) 発光装置および発光装置の作製方法
JP2014067967A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250