JP5461032B2 - 仕分装置 - Google Patents
仕分装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5461032B2 JP5461032B2 JP2009049753A JP2009049753A JP5461032B2 JP 5461032 B2 JP5461032 B2 JP 5461032B2 JP 2009049753 A JP2009049753 A JP 2009049753A JP 2009049753 A JP2009049753 A JP 2009049753A JP 5461032 B2 JP5461032 B2 JP 5461032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- articles
- transport
- order information
- conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 75
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 33
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 3
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Special Conveying (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Description
また、1つのオーダ情報に基づく数の物品Wを押出手段46,47で押し出す構成には限定されず、作業性向上のために、2つ以上のオーダ情報(例えば牛乳3本のオーダ情報と牛乳1本のオーダ情報)に基づく数の物品Wを押出手段46,47で押し出す構成等でもよく、この場合には、第2物品搬送手段41は、押し出されたまとまった状態の物品Wを各オーダ情報に対応するオーダ数ごとに切り離す手段、すなわち例えば3本と1本とに分ける手段を有する必要がある。
A 収納容器
B 容器である出荷容器
C 袋
1 仕分装置
11 一の取出手段
12 一の第1物品搬送手段
13 他の取出手段
14 他の第1物品搬送手段
22 搬送コンベヤ
31 ストッパ体
33 物品挟持体
34 受板部材
35 押付部材
36 案内部材
41 第2物品搬送手段
46 一の載換手段である押出手段
47 他の載換手段である押出手段
51 保持手段
81 袋破損防止手段
Claims (7)
- 物品が収納された収納容器内から物品を取り出す取出手段と、
この取出手段にて取り出された物品を搬送する第1物品搬送手段と、
物品を搬送する第2物品搬送手段と、
オーダ情報に基づく数の物品を前記第1物品搬送手段上から前記第2物品搬送手段上に載せ換える載換手段と、
前記第2物品搬送手段上の物品を保持し、この保持した物品を容器内に投入する保持手段とを備え、
前記第1物品搬送手段は、
物品を搬送する搬送コンベヤと、
規制状態となって物品の移動を規制して前記搬送コンベヤ上に複数の物品を貯留し、許容状態となって前記搬送コンベヤによる物品の移動を許容するストッパ体と、
前記オーダ情報に基づく数の物品を切り離すための物品挟持体とを有し、
前記物品挟持体による挟持時に、前記ストッパ体が規制状態から許容状態になると、前記オーダ情報に基づく数の物品が前記搬送コンベヤにて切り出され、その後、そのオーダ情報に基づく数の物品が前記載換手段にて前記搬送コンベヤ上から前記第2物品搬送手段上に載せ換えられる
ことを特徴とする仕分装置。 - 一の種類の物品が収納された収納容器内から一の種類の物品を取り出す一の取出手段と、
この一の取出手段にて取り出された一の種類の物品を搬送する一の第1物品搬送手段と、
他の種類の物品が収納された収納容器内から他の種類の物品を取り出す他の取出手段と、
この他の取出手段にて取り出された他の種類の物品を搬送する他の第1物品搬送手段と、
物品を搬送する第2物品搬送手段と、
オーダ情報に基づく数の一の種類の物品を前記一の第1物品搬送手段上から前記第2物品搬送手段上に載せ換える一の載換手段と、
オーダ情報に基づく数の他の種類の物品を前記他の第1物品搬送手段上から前記第2物品搬送手段上に載せ換える他の載換手段と、
前記第2物品搬送手段上の物品を保持し、この保持した物品を容器内に投入する保持手段とを備え、
前記一の第1物品搬送手段および前記他の第1物品搬送手段の各々は、
物品を搬送する搬送コンベヤと、
規制状態となって物品の移動を規制して前記搬送コンベヤ上に複数の物品を貯留し、許容状態となって前記搬送コンベヤによる物品の移動を許容するストッパ体と、
前記オーダ情報に基づく数の物品を切り離すための物品挟持体とを有し、
前記一の第1物品搬送手段の前記物品挟持体による挟持時に、前記一の第1物品搬送手段の前記ストッパ体が規制状態から許容状態になると、前記オーダ情報に基づく数の一の種類の物品が前記一の第1物品搬送手段の前記搬送コンベヤにて切り出され、その後、そのオーダ情報に基づく数の一の種類の物品が前記一の載換手段にて前記一の第1物品搬送手段の前記搬送コンベヤ上から前記第2物品搬送手段上に載せ換えられ、
前記他の第1物品搬送手段の前記物品挟持体による挟持時に、前記他の第1物品搬送手段の前記ストッパ体が規制状態から許容状態になると、前記オーダ情報に基づく数の他の種類の物品が前記他の第1物品搬送手段の前記搬送コンベヤにて切り出され、その後、そのオーダ情報に基づく数の他の種類の物品が前記他の載換手段にて前記他の第1物品搬送手段の前記搬送コンベヤ上から前記第2物品搬送手段上に載せ換えられる
ことを特徴とする仕分装置。 - 保持手段が一の種類の物品と他の種類の物品とを同時に保持して容器内に投入する場合には、一の載換手段にて載せ換えられた一の種類の物品と他の載換手段にて載せ換えられた他の種類の物品とが、第2物品搬送手段上で互いに近接して搬送方向に並んだ状態になる
ことを特徴とする請求項2記載の仕分装置。 - 一の載換手段は、オーダ情報に基づく数の一の種類の物品を一の第1物品搬送手段上から第2物品搬送手段上に一側方に向けて押し出して載せ換える一の押出手段であり、
他の載換手段は、オーダ情報に基づく数の他の種類の物品を他の第1物品搬送手段上から前記第2物品搬送手段上に他側方に向けて押し出して載せ換える他の押出手段である
ことを特徴とする請求項2または3記載の仕分装置。 - 保持手段は、第2物品搬送手段上の立ち姿勢の物品を保持し、この保持した物品を立ち姿勢から横倒れ姿勢にしてから容器内に投入する
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の仕分装置。 - 容器にセットされた袋内に対して進退可能で、進出時に袋の内面を覆う袋破損防止手段を備え、
前記袋破損防止手段の進出時に、保持手段が容器内に移動する
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一記載の仕分装置。 - 物品挟持体は、
搬送コンベヤの側縁部に立設された受板部材と、
この受板部材に対して物品を押し付けてこの受板部材との間で物品を挟持する押付部材と、
この押付部材を案内する案内部材とを有し、
前記押付部材は、前記搬送コンベヤ上の物品に対して進退可能で、かつ、前記案内部材にて案内されながら前記搬送コンベヤの搬送方向に沿って移動可能となっている
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一記載の仕分装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049753A JP5461032B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 仕分装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049753A JP5461032B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 仕分装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010202342A JP2010202342A (ja) | 2010-09-16 |
JP5461032B2 true JP5461032B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42964231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049753A Active JP5461032B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 仕分装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5461032B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105364450A (zh) * | 2015-12-21 | 2016-03-02 | 东莞市浩曦阳电子有限公司 | 一种零件全自动分拣输送系统 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5857638B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-02-10 | 株式会社ダイフク | 物品投入設備および物品投入設備における集品容器からの物品のはみ出し検出方法 |
JP5930406B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2016-06-08 | 東邦ホールディングス株式会社 | ピッキング設備 |
JP6200846B2 (ja) * | 2014-04-08 | 2017-09-20 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電池搬送装置、電池ランク仕分け搬送装置 |
JP6345982B2 (ja) * | 2014-05-15 | 2018-06-20 | 西部電機株式会社 | 物品仕分け装置 |
JP7060941B2 (ja) * | 2016-11-01 | 2022-04-27 | トーヨーカネツ株式会社 | 物品投入装置及び物品搬送システム |
JP6734306B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2020-08-05 | ファナック株式会社 | 物品搬送システムおよびロボットシステム |
JP7105087B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2022-07-22 | オークラ輸送機株式会社 | 搬送装置及び作業システム |
CN111960118A (zh) * | 2020-08-11 | 2020-11-20 | 四川大学 | 软袋的分离输送装置 |
JP2024112209A (ja) * | 2023-02-07 | 2024-08-20 | 株式会社東芝 | 区分システム及び区分方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846001Y2 (ja) * | 1978-09-14 | 1983-10-20 | 日本ビクター株式会社 | ダンボ−ルケ−スへの製品插入装置 |
JPS6172520U (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-17 | ||
JP2977706B2 (ja) * | 1993-07-09 | 1999-11-15 | 鐘紡株式会社 | ディスペンサ供給装置 |
JPH08258970A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Toshiba Emi Ltd | Cdシングルトレイの配列変更,移載装置 |
JP2917120B2 (ja) * | 1996-03-29 | 1999-07-12 | 株式会社フジキカイ | 物品集積箱詰め方法および装置 |
JP4224352B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2009-02-12 | 株式会社東京自働機械製作所 | 製品供給装置 |
JP5036180B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2012-09-26 | サントリーホールディングス株式会社 | 容器整列方法、容器整列装置、マルチパック製造方法およびマルチパック製造装置 |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049753A patent/JP5461032B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105364450A (zh) * | 2015-12-21 | 2016-03-02 | 东莞市浩曦阳电子有限公司 | 一种零件全自动分拣输送系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010202342A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5461032B2 (ja) | 仕分装置 | |
JP2017095282A (ja) | 物品移載装置 | |
JP2982643B2 (ja) | 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー | |
JP6041310B2 (ja) | 食品把持装置と容器詰め装置 | |
JP5324261B2 (ja) | 物品保持装置 | |
JP4155455B2 (ja) | 物品の移載装置 | |
CN113443315B (zh) | 一种自动拣货平台及其拣货流转方法 | |
WO2023067404A1 (en) | Pet container production and packaging system | |
JP2005022686A (ja) | 農産物の箱詰装置 | |
JP4326233B2 (ja) | 合成樹脂シート梱包製品の吸着装置 | |
CN113911441A (zh) | 一种食品装袋设备 | |
JP3618227B2 (ja) | 農産物選別装置における空箱供給装置 | |
JP2017065912A (ja) | 物品収容システム | |
JP2021102448A (ja) | 物品集積移載装置 | |
JP7318940B2 (ja) | 添付物の供給装置 | |
CN218807097U (zh) | 一种自动取罐装箱机 | |
JP7452111B2 (ja) | 搬送装置及び搬送システム | |
CN221758756U (zh) | 一种上下料仓模组 | |
JP3495778B2 (ja) | 長物野菜の選別箱詰装置 | |
JP7184374B2 (ja) | 集積品収容装置 | |
JP2001354203A (ja) | 青果物の箱詰め装置 | |
JP4582756B2 (ja) | 農産物選別装置の供給装置 | |
JP7443706B2 (ja) | 搬送装置 | |
CN214358227U (zh) | 一种适用于机械加工的自动循环送料系统 | |
JP4269222B2 (ja) | トレイ搬送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |