JP5435985B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5435985B2
JP5435985B2 JP2009055330A JP2009055330A JP5435985B2 JP 5435985 B2 JP5435985 B2 JP 5435985B2 JP 2009055330 A JP2009055330 A JP 2009055330A JP 2009055330 A JP2009055330 A JP 2009055330A JP 5435985 B2 JP5435985 B2 JP 5435985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
connector
terminals
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009055330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212020A (ja
Inventor
伸一 松▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iriso Electronics Co Ltd
Original Assignee
Iriso Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iriso Electronics Co Ltd filed Critical Iriso Electronics Co Ltd
Priority to JP2009055330A priority Critical patent/JP5435985B2/ja
Publication of JP2010212020A publication Critical patent/JP2010212020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435985B2 publication Critical patent/JP5435985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えばプリント基板に取付けられ、基板同士を電気的に接続するために用いられるコネクタに関するものである。
従来、この種のコネクタとしては、互いに幅方向に間隔をおいて配列された複数の端子と、各端子の一端側が保持された固定ハウジングと、各端子の他端側が保持され、相手側コネクタに接続される可動ハウジングとを備え、各端子の各ハウジング間に亘る部分の弾性変形によって可動ハウジングを固定ハウジングに対して移動自在に支持することにより、相手側コネクタを可動ハウジングに嵌合する際、各端子の連結部の弾性変形によって固定ハウジングに対する可動ハウジングの位置ずれを許容するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−108560号公報
前記コネクタでは、各端子の一端側と他端側はそれぞれ各ハウジングによって覆われているが、各端子の各ハウジング間に亘る部分は各ハウジング間に露出しており、しかも変形量を十分に確保するために長く形成されていることから、ハウジングで覆われた部分よりもインピーダンスが大きくなり、端子内にインピーダンスの不整合が生じていた。このため、端子によって電送される電気信号に乱れが生じやすくなり、高周波信号の高速伝送には適さないという課題があった。また、近年の電子部品の小型化に伴い、多極コネクタにおける端子の高密度化が望まれているが、前記コネクタでは、各端子のピッチを小さくすると、各端子の連結部が弾性変形する際、隣接する連結部同士が接触して短絡を生じやすくなるため、ピッチを小さくすることができないという課題があった。
本発明は前記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、端子の弾性変形によって可動ハウジングを固定ハウジングに対して移動自在に支持するようにした構成においても、高周波信号の高速伝送と端子の高密度化を可能とするコネクタを提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、互いに幅方向に間隔をおいて配列された複数の端子と、各端子の一端側が保持された固定ハウジングと、各端子の他端側が保持され、相手側コネクタに接続される可動ハウジングとを備え、各端子の各ハウジング間に亘る部分の弾性変形により、可動ハウジングを固定ハウジングに対して移動自在に支持するようにしたコネクタにおいて、前記各端子の各ハウジング間に露出する部分を被覆する絶縁性の樹脂層を備え、樹脂層は、端子の各ハウジング間に露出する部分の全面を被覆するように形成されるとともに、電着塗装によって形成された樹脂の被膜に、樹脂層となる部分にのみ光を照射して定着させることにより形成されている。
これにより、各端子の各ハウジング間に露出する部分が絶縁性の樹脂で被覆されていることから、この部分のインピーダンスと各ハウジングで覆われた他の部分のインピーダンスとの差が小さくなる。また、各端子が弾性変形する際に隣接する端子同士が接触しても、樹脂の被覆によって短絡が防止される。
本発明によれば、各端子の各ハウジング間に露出する部分と各ハウジングで覆われた他の部分のインピーダンスとの差を小さくすることができるので、各端子内のインピーダンスの不整合による電気信号の乱れを効果的に防止することができ、高周波信号の高速伝送が可能となる。また、各端子が弾性変形する際に隣接する端子同士が接触しても、樹脂の被覆によって短絡を防止することができるので、各端子のピッチを小さくすることができ、端子の高密度化を図ることができる。
本発明の一実施形態を示すコネクタの斜視図 コネクタの平面図 コネクタの底面図 コネクタの側面断面図 端子の側面図 図5におけるA部拡大断面
図1乃至図6は本発明の一実施形態を示すものである。同図に示すコネクタは、コネクタは、図示しない基板に固定される固定ハウジング10と、固定ハウジング10に対して幅方向(図中X方向)及び前後方向(図中Y方向)に移動可能に設けられた可動ハウジング20と、一端側が固定ハウジング10に保持され、他端側が可動ハウジング20に保持された複数の端子30とを備えている。
固定ハウジング10は合成樹脂の成形品からなり、上面及び下面を開口した角筒形状に形成されている。固定ハウジング10は、前面部11、背面部12及び側面部13からなり、前面部11及び背面部12の下端側には各端子30の一端側をそれぞれ保持する複数の端子保持溝14が互いに幅方向に等間隔で設けられ、前面部11及び背面部12の内壁面には各端子30の中間部分を収容する端子孔15が設けられている。また、固定ハウジング10の両側面には、各側面部13の外面を覆うシールド部材16が取付けられており、各シールド部材16は導電性の金属板によって形成されている。更に、固定ハウジング10の下面には、基板の位置決め用孔(図示せず)に係合する突起17が幅方向二箇所に設けられている。
可動ハウジング20は合成樹脂の成形品からなり、上面を開口した角筒形状に形成されている。可動ハウジング20は、前面部21、背面部22、側面部23及び底面部24からなり、その内側には底面部24から上方に突出する嵌合部25が設けられている。底面部24には各端子30の他端側をそれぞれ保持する複数の端子保持溝26が設けられ、嵌合部25の前面及び背面には各端子30の先端側をそれぞれ収容する複数の端子孔27が設けられている。また、可動ハウジング20の外壁面と固定ハウジング10の内壁面との間には、可動ハウジング20が前後方向及び幅方向に移動可能な隙間が設けられている。
各端子30は弾性変形可能な導電性の金属からなり、各ハウジング10,20の前後にそれぞれ幅方向一列ずつ配列されている。各端子30は、図示しない基板に接続される接続部31と、接続部31から上方に向かって延びる第1の固定片部32と、第1の固定片部32の上端から下方に屈曲する屈曲部33と、屈曲部33から下方に延びる第1の弾性片部34と、第1の弾性片部34の下端から前後方向に延びる第2の固定片部35と、第2の固定片部35から上方に延びる第2の弾性片部36と、第2の弾性片部36の上端側に形成された接触部37とからなり、接触部37は第1の固定片部34側に向かって山形に突出している。接続部31は前後方向に延びるように形成され、固定ハウジング10の下面側に配置されている。第1の固定片部32は固定ハウジング10の端子孔15内に配置され、その下端側を固定ハウジング10の端子保持溝14に保持されている。第1の弾性片部34は可動ハウジング20の外壁面と固定ハウジング10の内壁面との間に配置され、その下端側を可動ハウジング20の端子保持溝26に保持されている。第2の固定片部35は接続部31の反対側に向かって延びように形成され、可動ハウジング20の下面側に配置されている。第2の弾性片部36及び接触部37は可動ハウジング20の端子孔27内に配置され、第2の弾性片部36は接触部37が端子孔27の外部に突出するように上下方向に対して斜めに形成されている。即ち、可動ハウジング20は各端子30を介して固定ハウジング10に前後方向及び幅方向に移動自在に支持されている。
また、端子30は、図6に示すように、銅合金等の金属からなる母材30aに、母材30aの表面全体に施された下地層30b(例えばCuメッキ)と、下地層30bの表面全体に施された表面メッキ層30c(例えばSnメッキ)と、表面メッキ層30cの一部の表面に施された絶縁性の樹脂層30dとを形成してなり、樹脂層30dは第1の固定片部32の上端側から屈曲部33、第1の弾性片部34及び第2の固定片35に亘って端子30を被覆している。樹脂層30dの形成方法としては、電着塗装により表面メッキ層30cの上に樹脂の被膜を形成した後、光の現像処理によって樹脂の被膜を定着させることにより、樹脂をコーティングする。この場合、電着塗装では樹脂層30d以外の部分にも樹脂が被着するが、樹脂層30dとなる部分のみに光を照射して定着させた後、樹脂層30d以外の部分の樹脂を除去することにより、樹脂層30dのみが形成される。
以上のように構成されたコネクタは、図示しない基板の位置決め孔に固定ハウジング10の各突起17を係合するとともに、各端子30の接続部31を基板に半田付けされることにより、基板に取付けられる。
前記コネクタに図示しない相手側コネクタを接続する場合は、相手側コネクタが可動ハウジング20に嵌合し、相手側コネクタの端子が各端子30の接触部37に接触する。その際、各端子30の第2の弾性片部36が弾性変形し、接触部37が相手側コネクタの端子に圧接する。また、相手側コネクタを可動ハウジング20に嵌合する際、各端子30の第1の弾性片部34が固定ハウジング10の前後方向及び幅方向に弾性変形することにより、固定ハウジング10に対する可動ハウジング20の位置ずれが許容される。この場合、各端子30の第1の固定片部32の上端側、屈曲部33、第1の弾性片部34及び第2の固定片35は各ハウジング10,20の外部に露出しているが、これらの部分は樹脂層30dによって被覆されているため、各ハウジング10,20で覆われた他の部分とのインピーダンスの差が小さくなる。また、各端子30の第1の弾性片部34が固定ハウジング10の幅方向に弾性変形する際、隣接する第1の弾性片部34同士が接触しても、樹脂層30dによって短絡が防止される。
このように、本実施形態のコネクタによれば、各端子30における各ハウジング10,20間に露出する第1の固定片部32の上端側、屈曲部33、第1の弾性片部34及び第2の固定片35を絶縁性の樹脂層30dによって被覆するようにしたので、これらの部分のインピーダンスと各ハウジング10,20で覆われた他の部分のインピーダンスとの差を小さくすることができ、各端子30内のインピーダンスの不整合による電気信号の乱れを効果的に防止することができる。これにより、高周波信号の高速伝送が可能となる。また、各端子30の第1の弾性片部34が固定ハウジング10の幅方向に弾性変形する際、隣接する第1の弾性片部34同士が接触しても、樹脂層30dによって短絡を防止することができるので、各端子30のピッチを小さくすることができ、端子30の高密度化を図ることができる。
10…固定ハウジング、20…可動ハウジング、30…端子、30a…母材、30b…下地層、30c…シールド層、30d…樹脂層。

Claims (1)

  1. 互いに幅方向に間隔をおいて配列された複数の端子と、各端子の一端側が保持された固定ハウジングと、各端子の他端側が保持され、相手側コネクタに接続される可動ハウジングとを備え、各端子の各ハウジング間に亘る部分の弾性変形により、可動ハウジングを固定ハウジングに対して移動自在に支持するようにしたコネクタにおいて、
    前記各端子の各ハウジング間に露出する部分を被覆する絶縁性の樹脂層を備え、
    樹脂層は、端子の各ハウジング間に露出する部分の全面を被覆するように形成されるとともに、電着塗装によって形成された樹脂の被膜に、樹脂層となる部分にのみ光を照射して定着させることにより形成されている
    ことを特徴とするコネクタ。
JP2009055330A 2009-03-09 2009-03-09 コネクタ Expired - Fee Related JP5435985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055330A JP5435985B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055330A JP5435985B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010212020A JP2010212020A (ja) 2010-09-24
JP5435985B2 true JP5435985B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42971980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009055330A Expired - Fee Related JP5435985B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5435985B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5775403B2 (ja) * 2011-09-12 2015-09-09 矢崎総業株式会社 配線接触構造
JP5665822B2 (ja) * 2012-09-24 2015-02-04 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
JP5499191B1 (ja) * 2013-01-28 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR102021473B1 (ko) * 2014-11-14 2019-09-17 엘에스엠트론주식회사 폴리머지지부재를 구비한 전기커넥터리셉터클 및 이를 포함하는 전기커넥터어셈블리
JP6727074B2 (ja) * 2016-08-29 2020-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP7032094B2 (ja) * 2017-10-06 2022-03-08 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP6971182B2 (ja) * 2018-03-23 2021-11-24 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP6550548B2 (ja) * 2019-04-18 2019-07-24 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP6550547B2 (ja) * 2019-04-18 2019-07-24 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP7296867B2 (ja) * 2019-12-05 2023-06-23 イリソ電子工業株式会社 コネクタの製造方法及びこれに用いる治具
JP7296866B2 (ja) * 2019-12-05 2023-06-23 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP7465654B2 (ja) * 2019-12-19 2024-04-11 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ及び可動コネクタ用の端子の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577922A (en) * 1985-04-04 1986-03-25 Molex Incorporated Laminated electrical connector arrangement
JPS643977A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Yamaichi Electric Mfg Connection device for electronic part
JPH038885U (ja) * 1989-06-14 1991-01-28
JPH0521118A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Fujitsu Ltd コネクタ
JP2686196B2 (ja) * 1991-12-19 1997-12-08 株式会社エンプラス Icソケット
JPH0590834U (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 日本航空電子工業株式会社 コンタクト
JP2734412B2 (ja) * 1995-06-29 1998-03-30 日本電気株式会社 半導体装置のソケット
JP2002158067A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 活線挿抜コネクタ
JP4791713B2 (ja) * 2004-07-08 2011-10-12 株式会社協豊製作所 通電装置
JP2008108560A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010212020A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435985B2 (ja) コネクタ
US7238044B2 (en) Connection structure of printed wiring board
US7232345B2 (en) Electrical connector using a substrate as a contacting member
US7632107B2 (en) Board-to-board connector
US20080153319A1 (en) Connection structure for printed wiring board
JP2005079093A (ja) 電気コネクタ
CN203039120U (zh) 连接器
KR20080005274A (ko) 기판 대 기판 커넥터 쌍
JPWO2009147791A1 (ja) 電気コネクタ
US8657633B2 (en) Connector
TWI519011B (zh) 電氣連接器系統
CN216134006U (zh) 电连接器以及带有电连接器的基板
CN101136518B (zh) 电连接器及其制造方法
JP2014017361A (ja) Ffc/fpcの接続端子構造
JP2003168521A (ja) 電気コネクタ
JP5203989B2 (ja) 電気コネクタ
US11283205B2 (en) Board connector and connector with board
JP6976230B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP2021026980A (ja) コネクタ及びそれに用いるソケット
JP6814031B2 (ja) 同軸コネクタおよびコネクタ組立体
CN105976836B (zh) 带电路的悬挂基板及其制造方法
JP2021026981A (ja) ヘッダ及びこれを用いたコネクタ
CN218997150U (zh) 电连接器
KR101163484B1 (ko) 리셉터클 커넥터 및 그 제조 방법
JPH05226031A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees