JP5428501B2 - ゼオライト製造用の構造指向剤 - Google Patents

ゼオライト製造用の構造指向剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5428501B2
JP5428501B2 JP2009109541A JP2009109541A JP5428501B2 JP 5428501 B2 JP5428501 B2 JP 5428501B2 JP 2009109541 A JP2009109541 A JP 2009109541A JP 2009109541 A JP2009109541 A JP 2009109541A JP 5428501 B2 JP5428501 B2 JP 5428501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
directing agent
ssz
trimethyl
adamantanammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009109541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010254535A (ja
Inventor
裕 粟野
光時 河畑
靖 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2009109541A priority Critical patent/JP5428501B2/ja
Publication of JP2010254535A publication Critical patent/JP2010254535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428501B2 publication Critical patent/JP5428501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートからなるゼオライト製造用の構造指向剤に関するものである。
種々の脂環式化合物の四級アンモニウム塩がゼオライトを製造する際の鋳型化合物として使用できることは、既に知られている(例えば、特許文献1、及び特許文献2参照)。
特許文献1によれば、ゼオライトSSZ−13の合成の際、構造指向剤(structrure−directing agent:以下、SDAと称する場合がある。)として、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムヨウ化物、N−メチル−3−キヌクリジノールヨウ化物、又はN,N,N−トリメチル−2−アンモニウム エキソノルボルナンを用いた合成例が示されているが、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムヨウ化物を用いた場合にSSZ−13が良好に得られることが報告されている。
また、特許文献2によれば、構造指向剤として、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム塩を用いるとSSZ−13の他、SSZ−23、SSZ−24、及びSSZ−25が各々得られることも報告されている。
また、同様にN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム塩を使用して、ゼオライトSSZ−62が得られることが報告されている(例えば、特許文献3参照)。
さらに、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム塩を用いたSSZ−23の製造法が報告されている(例えば、特許文献4参照)。
以上のように、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム塩は、吸着剤、固体酸触媒、吸着分離剤として高い性能をもつゼオライトの合成に極めて有用である。
一方、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム塩の合成法としては、例えば、特許文献1、特許文献2によれば、1−アミノアダマンタンにトリブチルアミン存在下で3倍モルのメチルヨウ化物を反応させてN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムヨウ化物を得る方法が開示されている。
一般にゼオライト合成は、通常、オートクレーブ(高圧容器)による水熱合成法を用いる。アルミノケイ酸塩の場合、まず次の(1)〜(4)を混合してゲルを調製する。
(1)シリカ源(水ガラス等)、(2)アルミナ源(アルミン酸ナトリウム等)、(3)SiとAlを溶解するための鉱化剤(水酸化ナトリウム等)、(4)SDA。
調製したゲルをオートクレーブに入れ、所定温度で所定時間水熱合成する。生成した粉末を水洗後、空気中又は不活性ガス中で乾燥・焼成してSDAを除去し、ゼオライトを得る(例えば、非特許文献1、非特許文献2参照)。
ところが、製造に際しては、腐食性のハロゲン化物を含まないチタン含有ゼオライトの合成を行うことの利点が示されている。従来法では、腐食性ハロゲン化物、すなわち、塩化物及び/又はフッ化物反応体を利用したETS−10製造方法では晶析で高価なチタン又はハステロイ[Hastelloy(商品名)]製容器を用いる必要がある。その反応体からハロゲン化物をなくすことができれば、より容易に入手可能でより安価な容器内で合成を実施することが可能となり、その結果として投資費用が低くなるであろうとの知見が示されている(例えば、特許文献5参照)。
また、特に焼成時に500℃を超える高温条件となることがあるため(例えば、特許文献1〜4参照)、合成後の洗浄により、焼成時の腐食が問題のないレベルまで塩又はハロゲンイオンを低減させる必要がある。しかしながら、そのためには膨大な量の水が必要となり、経済的に好ましくない。
更に、F合成法の腐食問題以外にも、反応への影響が示された例として、Fを用いない合成法が、F合成法に比較してシリカ1モル当たり約2倍の製品収率をもたらすことも示されている(例えば、特許文献6参照)。
一方、ハロゲン化物を含まないSDAとして、例えば、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物が挙げられるが(例えば、特許文献2参照)、原料の1−アミノアダマンタン及び反応試薬であるメチルヨウ化物が高価なうえに、得られたN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムヨウ化物を高価な酸化銀と水中で反応させてN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物を得ているため、経済性の良い構造指向剤を用いたゼオライトの製造法を提供することは困難であった。
以上の状況から、経済性良く得られるN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム塩からなるゼオライト製造用の構造指向剤、及びそれを用いたゼオライトの製造法を提供することが望まれていた。
米国特許第4,544,538号明細書 米国特許第4,665,110号明細書 米国特許第6,709,644号明細書 特公平06−11648号公報 特表平10−500654号公報 特表2009−513475号公報
触媒便覧、触媒学会編、講談社、P.350(2008) 小野嘉夫、八嶋建秋編、ゼオライトの科学工学、講談社サイエンティフィク、P.31(2000)
本発明は、前記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、経済性良く得られるN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム塩からなるゼオライト製造用の構造指向剤、及びそれを用いたゼオライトの製造法を提供することである。
本発明者らは、これらの状況に鑑み、ゼオライトを製造する際の構造指向剤について検討した結果、経済性良く合成することができるN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートを、ゼオライト製造用のSDAとして用いることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
[1]下記式(1)
Figure 0005428501
で表されるゼオライト製造用の構造指向剤。
[2]シリカ源、アルミニウム源、アルカリ源、水、及び構造指向剤を含有する合成原料混合物を水熱合成してゼオライトを製造する際に、構造指向剤として上記[1]に記載の構造指向剤を使用することを特徴とするゼオライトの製造方法。
[3]合成原料混合物中の構造指向剤とSiOとのモル比が、0.05〜0.4の範囲であることを特徴とする上記[2]に記載のゼオライトの製造方法。
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートは経済性良く合成可能であり、それをSDAとして用いることにより、従来と同等の品質のゼオライトを製造することができるため、本発明は工業的に極めて有用である。
実施例及び比較例で得られたゼオライトの粉末X線回折結果を示す。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のゼオライト製造用の構造指向剤は、上記式(1)で表されるN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートからなる。
上記式(1)で表されるN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートは、例えば、N,N−ジメチル−1−アミノアダマンタンと炭酸ジメチルとの反応で合成することができる。
ここで、上記の反応で使用されるN,N−ジメチル−1−アミノアダマンタンは、例えば、1−ハロゲン化アダマンタンとジメチルアミンを、触媒としてヨウ素の存在下で反応させることにより、簡便にかつ安価に得ることができる。
上記式(1)で表されるN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートをゼオライト製造用のSDAとして用いるには、まず、シリカ源、アルミニウム源、アルカリ源、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート、水等から基本的に構成される合成原料混合物を調製する。また、種晶等の結晶化促進作用を有する成分を添加しても良い。
シリカ源としてコロイダルシリカ、無定型シリカ、珪酸ナトリウム、テトラエチルオルトシリケート、アルミノシリケートゲル等を、アルミナ源として硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム、水酸化アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミノシリケートゲル、金属アルミニウム等を用いることができ、これらは他の成分と十分均一に混合できる形態のものが望ましい。
また、アルカリ源は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、アルミン酸塩及び珪酸塩中のアルカリ成分、アルミノシリケートゲル中のアルカリ成分等を用いることができる。
合成原料混合物の組成は、SSZ−13、SSZ−23、SSZ−24、SSZ−25、SSZ−62等の目的のゼオライトの結晶化が十分に進行するように適切に設定すればよい。合成原料混合物中のSDAとSiOとのモル比(SDA/SiO比)としては、通常0.05〜0.4の範囲であり、0.07〜0.3の範囲が好ましい。
本発明のゼオライトの製造方法においては、例えば、上記した合成原料混合物を密閉式圧力容器中、100〜200℃の温度範囲で水熱合成し、十分な時間をかけて結晶化させることで、目的のゼオライトを得ることができる。結晶化の際、放置した状態でも良いが、原料混合物は撹拌混合された状態が好ましい。結晶化終了後、十分放冷し、固液分離、十分量の純水で洗浄し、100〜150℃の温度範囲で乾燥してゼオライトが得られる。
以下に、本発明の詳細について実施例を用いて具体的に説明するが、本発明はそれらに限定して解釈されるものではない。
最初、SDAとして用いたN,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネートの合成法を調製例として下記に示した。
表1には反応混合物組成とその生成物を示した。また図1には得られたゼオライトSSZ−13の粉末X線回折パターンを示した。
尚、本調製例における生成物の収率は、H−NMRにて確認した。
H−NMR及び13C−NMRの測定は、Varian社製Gemini−200を使用した。
液体クロマトグラフィーによる質量分析は、ブルカー・ダルトニクス社製、TOF−MS、microTOFを使用した(イオン源 ESI、測定モード 陽イオン)。
また、粉末X線回折の測定は、マックサイエンス社製MXP−3を使用した。
更に、ICP発光分析の測定は、パーキンエルマー社製optima 3000を使用した。
調製例.
攪拌子を入れたステンレス製の30ml簡易耐圧容器に、N,N,−ジメチルアミノアダマンタン3.59g(20mmol)、炭酸ジメチル5.40g(60mmol)、メタノール2.92gを入れ、反応器内を窒素で置換した。反応器を密閉後、オイルバスに漬けて加熱攪拌し、145℃まで昇温し、続けて同条件で10時間反応を行った。反応終了後に反応器を室温まで冷却し、得られた液をエバポレーターで減圧し、未反応の炭酸ジメチル、溶媒のメタノールを留去した。この時に得られた結晶は、白色の粉体結晶であり、収量は5.30gであった。得られた生成物について、核磁気共鳴スペクトル(NMR)分析、質量スペクトル、元素分析を行った。その結果を以下に示す。
NMR分析:H−NMR(CDCl) δ(ppm):3.52(s,3H)、3.27(s,9H)、3.36(s,3H)、2.05−2.07(d,6H)、1.71(m,6H)。13C−NMR(CDCl) δ(ppm):158.2,71.6,52.3,47.4,47.3,35.1,34.8,30.0。
液体クロマトグラフィーによる質量分析 ESI法 (m/e):N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム骨格の分子量 194.191(M+)。
元素分析 測定値 :C67.6,H10.3,N5.2
(理論値 :C66.9,H10.1,N5.2)。
得られた結晶のNMR分析を行った結果、N,N,−ジメチルアミノアダマンタンを含有しておらず、転化率は100%であった。また、液体クロマトグラフィーによる質量スペクトルを測定したところ、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム骨格の分子量(M+=194.191)が確認できた。これらと元素分析の結果は本化合物の構造を支持しており、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムメチルカーボネートが98.4%の収率で得られたことを確認した。
実施例1.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート(以下、TMACと称する場合がある。)25%水溶液13.7gに、純水21.4g、水酸化ナトリウム48%水溶液4.49g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.3gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMAC:0.47NaO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が9.7であった。
実施例2.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート25%水溶液13.9gに、純水22.3g、水酸化ナトリウム48%水溶液3.31g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.5gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMAC:0.35NaO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が19.8であった。
実施例3.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート25%水溶液14.0gに、純水23.1g、水酸化ナトリウム48%水溶液2.26g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.6gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMAC:0.25NaO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が25.5であった。
実施例4.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート25%水溶液14.2gに、純水24.0g、水酸化ナトリウム48%水溶液1.19g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.7gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMAC:0.15NaO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が29.3であった。
参考例1.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物(以下、TMADAOHと称する場合がある。)13%水溶液20.4gに、純水15.4g、水酸化ナトリウム48%水溶液2.39g、炭酸ナトリウム1.36g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.4gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMADAOH:0.47NaO:0.20HCO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が10.4であった。
参考例2.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物13%水溶液20.9gに、純水17.0g、水酸化ナトリウム48%水溶液0.09g、炭酸ナトリウム1.39g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.7gを加えよく混合した。SiO:0.04Al:0.20TMADAOH:0.25NaO:0.20HCO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はSSZ−13であり、SiO/Al比が25.3であった。
参考例3.
N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物13%水溶液21.0gに、純水16.0g、水酸化ナトリウム48%水溶液2.30g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル10.7gを加えよく混合した。反応混合物の組成はSiO:0.04Al:0.20TMADAOH:0.25NaO:35HOとした。
この反応混合物をステンレス製オートクレーブに密閉し、140℃で145時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折とICP発光分析から、生成物はチャバザイト型ゼオライトであり、SiO/Al比が12.7であった。
以上の結果を、表1に併せて示す。
Figure 0005428501


実施例1〜実施例4は、図1から示されるように、いずれも従来の構造指向剤を用いた場合(参考例1〜参考例3)と同様に、SSZ−13のピークパターンを示した。
以上より、実施例1〜実施例3から、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート(TMAC)をSDAとして用いても、N,N,N−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウム水酸化物(TMDAOH)を用いた参考例1〜参考例3の場合と同様に、従来品と同等の品質のSSZ−13の合成が可能なことが明らかとなった。

Claims (3)

  1. 下記式(1)
    Figure 0005428501

    で表されるSSZ−13ゼオライト製造用の構造指向剤。
  2. シリカ源、アルミニウム源、アルカリ源、水、及び構造指向剤を含有する合成原料混合物を水熱合成してゼオライトを製造する際に、構造指向剤として請求項1に記載の構造指向剤を使用することを特徴とするSSZ−13ゼオライトの製造方法。
  3. 合成原料混合物中の構造指向剤とSiOとのモル比が、0.05〜0.4の範囲であることを特徴とする請求項2に記載SSZ−13ゼオライトの製造方法。
JP2009109541A 2009-04-28 2009-04-28 ゼオライト製造用の構造指向剤 Active JP5428501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109541A JP5428501B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 ゼオライト製造用の構造指向剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109541A JP5428501B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 ゼオライト製造用の構造指向剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010254535A JP2010254535A (ja) 2010-11-11
JP5428501B2 true JP5428501B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43315916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009109541A Active JP5428501B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 ゼオライト製造用の構造指向剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428501B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2900372B1 (en) * 2012-09-28 2018-01-10 Pacific Industrial Development Corporation An alumina silicate zeolite-type material for use as a catalyst in selective catalytic reduction and process of making thereof
EP2978738B1 (en) * 2013-03-27 2018-06-06 Johnson Matthey Public Limited Company Method for preparing 1-adamantyltrimethylammonium hydroxide
CN105612144A (zh) * 2013-08-28 2016-05-25 庄信万丰股份有限公司 制备模板剂的方法
CN113321587B (zh) * 2021-06-30 2022-05-17 肯特催化材料股份有限公司 一种金刚烷基三甲基氢氧化铵的制备方法及其制备的季铵碱水溶液

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116866A (en) * 1977-07-01 1978-09-26 N L Industries, Inc. Organophilic clay gellant
CA1105348A (en) * 1977-11-01 1981-07-21 Claude M. Finlayson Oil base fluids with organophilic clays having enhanced dispersibility
US4544538A (en) * 1982-07-09 1985-10-01 Chevron Research Company Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
NZ218940A (en) * 1986-01-29 1989-11-28 Chevron Res Zeolite ssz-23: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 50 to 1
NZ218938A (en) * 1986-01-29 1989-11-28 Chevron Res Zeolite ssz-24: mole ratio of sio 2 or geo 2 to other framework oxides greater than 100 to 1
US4665110A (en) * 1986-01-29 1987-05-12 Chevron Research Company Process for preparing molecular sieves using adamantane template
JPH0819060B2 (ja) * 1987-05-13 1996-02-28 三菱化学株式会社 四級アンモニウム有機酸塩の製造方法
JPH07116113B2 (ja) * 1987-05-14 1995-12-13 三菱化学株式会社 四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
JP3231048B2 (ja) * 1991-05-02 2001-11-19 三井化学株式会社 電気分解によって水酸化第四アンモニウムを製造するための炭酸水素テトラメチルアンモニウム水溶液の製造方法
US5187132A (en) * 1991-05-14 1993-02-16 Chevron Research And Technology Company Preparation of borosilicate zeolites
US5453263A (en) * 1994-05-24 1995-09-26 Engelhard Corporation Halide-free process for the synthesis of ETS-10
JP2919419B2 (ja) * 1997-02-07 1999-07-12 三菱化学株式会社 電解液用の電解質
US6709644B2 (en) * 2001-08-30 2004-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Small crystallite zeolite CHA
US7306647B2 (en) * 2004-11-19 2007-12-11 Chevron U.S.A. Inc. Mixed matrix membrane with mesoporous particles and methods for making and using the same
US7238337B2 (en) * 2005-10-31 2007-07-03 Chevron U.S.A. Inc. Method of making all-silica zeolite with IFR structure
US8007764B2 (en) * 2006-12-27 2011-08-30 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of molecular sieve SSZ-13
JP2010116349A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tosoh Corp 新規なn,n,n−トリメチル−1−アダマンタンアンモニウムメチルカーボネート
JP2010138087A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Tosoh Corp N,n,n−トリアルキルアダマンタンアンモニウムアルキルカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010254535A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10099936B2 (en) Synthesis of zeolite SSZ-16
JP5662021B2 (ja) 構造指向剤およびn,n,n−トリアルキルベンジル4級アンモニウムカチオンを用いたモレキュラーシーブの調製
WO2017204212A1 (ja) Cha型ゼオライト及びその製造方法
JP5417969B2 (ja) N,n,n−トリメチル−ベンジルアンモニウムイオンを用いたチャバザイトの製造方法
US7208137B2 (en) Aluminum-containing zeolite with IFR structure
US7597874B1 (en) Preparation of zeolites using novel structure directing agents
JP2008513335A (ja) モレキュラーシーブssz−33の調製
JP6445685B2 (ja) ゼオライトssz−52を調製するための方法
JP5974170B2 (ja) アルミノシリケートゼオライトssz−33の作成方法
JP5528455B2 (ja) Ssz−74の製造方法
JP6178847B2 (ja) アルミノシリケートゼオライトssz−56の製造方法
JP2009513475A (ja) Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法
JP5428501B2 (ja) ゼオライト製造用の構造指向剤
JP5542684B2 (ja) Izm−3結晶固体およびその調製方法
US10189717B2 (en) Synthesis of aluminosilicate zeolite SSZ-26 via interzeolite transformation
JP7131753B2 (ja) ゼオライトの製造方法、チャバザイト型ゼオライトおよびこれを備えるイオン交換体
JPH05505790A (ja) Mfi型ゼオライトおよびその調製法
JP2021524432A (ja) 窒素含有有機構造化剤を用いた高純度afx構造ゼオライトの製造方法
CN112551543B (zh) 在氢氧化物和溴化物形式的含氮有机结构化剂的混合物存在下制备izm-2沸石的方法
CN112551544B (zh) 在任选氟化介质中在氢氧化物形式的含氮有机结构化剂存在下制备izm-2沸石的方法
CN105800644A (zh) Mtw型沸石的制造方法
JP4470003B2 (ja) 高シリカモルデナイトおよびその合成方法
JP6786876B2 (ja) Cha型ゼオライトの製造方法
JP2019085294A (ja) リンを含有するgme型ゼオライトおよびその製造方法
CN113748087A (zh) 用八面沸石源快速合成afx结构沸石的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5428501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151