JP2009513475A - Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法 - Google Patents

Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513475A
JP2009513475A JP2008537883A JP2008537883A JP2009513475A JP 2009513475 A JP2009513475 A JP 2009513475A JP 2008537883 A JP2008537883 A JP 2008537883A JP 2008537883 A JP2008537883 A JP 2008537883A JP 2009513475 A JP2009513475 A JP 2009513475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
sio
silica
ifr
cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008537883A
Other languages
English (en)
Inventor
− ヤン チェン、コン
ゾーンズ、ステーシー
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2009513475A publication Critical patent/JP2009513475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/185Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process of crystalline silica-polymorphs having molecular sieve properties, e.g. silicalites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

IFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライトは、(1)酸化ケイ素の活性源、(2)N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンを含む構造制御剤、(3)水酸化物の活性源、及び(4)水を含む反応混合物を調製すること、とこの反応混合物をゼオライトの結晶を形成させるために有効な条件下に維持することにより直接合成することができる。

Description

本発明は、IFR構造を有するオール−シリカ(all−silica)結晶性ゼオライト(「IFRゼオライト」)の製造法に関係する。
ゼオライトは、不均一系触媒、吸着、分離、及びイオン交換で工業的に用いられる、重要な分類のミクロ細孔結晶性固体である。これらの用途のためのゼオライトの特性は、骨組の組成及び形状などの構造的特徴に強く影響される。これらの電気的に中性の疎水性骨組の影響で、純粋なシリカゼオライトは、極性分子から非極性分子を分離する多くの機会を提供する。以下に論じるように、このような純粋なシリカゼオライトの合成がしばしば課題になる。そのために、この目的を達成するための経済的、効率的手段を見出すことが望ましい。
この直接合成は、ゼオライト合成の重要な手段である。結晶化ゼオライト構造に顕著な影響を及ぼす主要な要素は、合成用混合物の組成、温度、及び時間を含む。関係するゼオライトの性質、及びそれらの形成の化学反応に依存して、ヘテロ原子を含有しないZSM−5(Si−ZSM−5、即ち純粋なシリカZSM−5)、並びに結晶骨組内にヘテロ原子を含有するZSM−5(例えば、ホウ素(B−ZSM−5、即ちホウケイ酸塩ZSM−5)、ガリウム(Ga−ZSM−5、即ちガロケイ酸塩ZSM−5)、又はアルミニウム(Al−ZSM−5、即ちアルミノケイ酸塩ZSM−5))で代表されるような、多種多様な骨組組成で、幾つかの構造のゼオライトを合成することができる。それに比べて、ある種のヘテロ原子X(例えば、X=B、Ga又はAl)が、合成用混合物中に存在する時、同様に骨組中に組み込まれる時に限り、幾つかの別の構造の合成に成功している。多くの場合、ある種のゼオライト構造は、Si/X比の限定された範囲内のある種の特定なヘテロ原子を用いて、又はある種の特定の構造制御剤(structure directing agent(SDA))の存在下でのみ合成することができる。ゼオライト構造、骨組組成、及びSDA間の複雑な関係は、多くの出版物及び特許に記述されている(S.I.Zonesら、J.Am.Chem.Soc.2000年、122巻、263〜273頁、Zonesらの米国特許第4,963,337号、1990年10月16日公布、Zonesらの米国特許第4,910,006号、1990年3月20日公布、及びR.F.Lobo、M.Pan、I.Y.Chan、R.C.Medrud、S.I.Zones、P.A.Crozier、及びM.E.DavisのJ.Phys.Chem.1994年、98巻、12040〜12052頁を参照されたい)。
直接合成法に加えて、後合成処理は、しばしば代替手段を提供して、ゼオライトを改質し所望の骨組組成を達成する。この後合成処理技術は、全て、同一原理で機能する。即ち、Al及びSiなどの所望の原子が、Bなどの別のT−原子で予め占拠された格子位置に挿入される。例えば、Jonesらは、一例として酢酸を用いたホウケイ酸塩ゼオライト処理により、ゼオライトからホウ素を追い出し、続いて結晶の別の部分から溶解したケイ素を用いて、脱ホウ素で形成された欠陥を修復して、後合成的に純粋シリカゼオライトを製造する方法を開発した(C.W.Jones、S.J.Hwang、T.Okubo、M.E.DavisのChem.Mater.2001年、13巻、1041〜1050頁を参照されたい)。このような後合成技術により、幾つかの純粋シリカゼオライトが製造できるとは言え、直接的水熱合成により目的を達成するために、より経済的効率的手段を手に入れることは常に望ましいことである。
純粋シリカゼオライトを合成するための二つの熱水方法がある。(1)高pHで鉱化剤(mineralizer)としてOHアニオンを用いる方法、及び(2)中性pH付近で鉱化剤としてFアニオンを用いる方法である。これまで、多くの純粋シリカゼオライトの合成は、フッ化物法を用いて成功していた。フッ化物法の欠点は、フッ化物イオン(例えばHF又はNHFから)が合成体に含まれて、OH法によるものと比較して一般的に結晶化に長時間を要することである。
既知のゼオライトとして、ゼオライトSSZ−42は、波状の一次元12員環チャネルシステムによって特徴づけられる(C.Y.Chen、L.W.Finger、R.C.Medrud、P.A.Crozier、I.Y.Chan、T.V.Harris、S.I.ZonesのJ.Chem.Soc.、Chem.Comm.、1997年、1775〜1776頁、C.Y.Chen、L.W.Finger、R.C.Medrud、C.L.Kibby、P.A.Crozier、I.Y.Chan、T.V.Harris、L.W.Beck、S.I.ZonesのChemistry−A European.J.1998年、4巻、1312〜1323頁、P.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのChem.Mater.1997年、9巻、1713〜1715頁、及びP.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのJ.Phys.Chem.B1997年、102巻、4147〜4155頁を参照されたい)。国際ゼオライト協会(International Zeolite Association(IZA))に従って、SSZ−42、MCM−58及びITQ−4と呼ばれるこのゼオライトは、同協会がコード「IFR」を割り当てた同一の骨組形状を有している(Ch.Baerlocher、W.M.Meier及びD.H.Olson、Atlas of Zeolite Framework Types 2001、Elsevier、302頁を参照されたい)。
IFR骨組形状を有するゼオライトは、N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、N−ベンジルキヌクリジニウム、N−ベンジルキヌクリジノール、又はベンジルトロパニウムカチオンなどの種々のベンジル誘導体を構造制御剤として用いることにより、ホウケイ酸塩(B−IFR)及びアルミノケイ酸塩(Al−IFR)形態で合成することができる(C.Y.Chen、L.W.Finger、R.C.Medrud、P.A.Crozier、I.Y.Chan、T.V.Harris、S.I.ZonesのJ.Chem.Soc.、Chem.Comm.、1997年、1775〜1776頁、COY.Chen、L.W.Finger、R.C.Medrud、C.L.Kibby、P.A.Crozier、I.Y.Chan、T.V.Harris、L.W.Beck、S.I.ZonesのChemistry−A European.J.1998年、4巻、1312〜1323頁、Zonesらの米国特許第5,653,956号、1997年8月5日公布、Valyocsikの米国特許第5,441,721号、1995年8月15日公布、Valyocsikの米国特許第5,437,855号、1995年8月1日公布、及びC.Y.Chen、S.I.Zones、L.T.Yuen、T.V.Harris及びS.A.Elomariの第12回Int.Zeolite Conf.1998年の予稿、1945〜1952頁を参照されたい)。
Zonesらの米国特許第5,653,956号、1997年8月5日公布は、ゼオライトSSZ−42(IFR骨組形状を有するゼオライト)、その製造法及び用途、例えば、炭化水素転化反応用の触媒を開示する。SSZ−42は、N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオン、又はN−ベンジル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンを用いて製造される。
しかし、米国特許第5,653,956号は、オール−シリカSSZ−42又はその製造法を開示していない。例えば、SSZ−42は、ケイ素酸化物、ゲルマニウム酸化物及びそれらの混合物から選択された酸化物と、アルミニウム酸化物、ガリウム酸化物、鉄酸化物、チタン酸化物、ホウ素酸化物及びそれらの混合物から選択された酸化物のモル比で、10より大きいモル比を有すると言われている(2欄の54〜61行を参照されたい)。同様に、合成したままのSSZ−42は、15以上のYO/Wモル比を有すると説明されており、Yはケイ素、ゲルマニウム及びそれらの混合物からなる群から選択され、Wはホウ素、アルミニウム、ガリウム、鉄、チタン及びそれらの混合物から選択され、その際、Wの少なくとも50%はホウ素である(3欄の1〜15行を参照されたい)。このように、ケイ素酸化物以外の少なくとも一種の酸化物が、合成したままのSSZ−42に存在すると説明している。これは実施例4及び16(SSZ−42が直接合成される実施例)で確認され、生成物は、ケイ素とともにホウ素、又はホウ素とアルミニウムの混合物を含んでいる。
更に、米国特許第5,653,956号には、SSZ−42中のホウ素の一部又は全部が、少なくとも一種の別の元素で置き換え可能であることを開示している(8欄の11〜21行、及び実施例14〜16を参照されたい)。しかし、この特許には、オール−シリカSSZ−42の製造法に関する教示がなく、かつどのような場合にも、ホウ素の置換は後合成ステップであり、SSZ−42の直接合成の一部ではない。
Valyocsikの米国特許第5,437,855号、1995年8月1日公布は、ゼオライトMCM−58(国際ゼオライト協会に従えば、IFR骨組形状を有する)、その製造法、及び有機化合物の接触的転化における用途を開示している。このMCM−58が、ベンジルキヌクリジニウムカチオン構造制御剤を用いて製造されることが開示されている。このMCM−58は、4価元素の酸化物(ケイ素、スズ及び/又はゲルマニウムなど)及び3価元素の酸化物(アルミニウム、ホウ素、鉄、インジウム及び/又はガリウムなど)を含有する組成物である。2欄の38〜60行、4欄の40〜55行、及び実施例1〜11を参照されたい。しかし、米国特許第5,437,855号は、オール−シリカMCM−58(又はIFR骨組形状を有する任意の別のオール−シリカゼオライト)又はオール−シリカMCM−58の製造法を開示していない。
また、Valyocsikの米国特許第5,441,721号、1995年8月15日公布は、ゼオライトMCM−58(国際ゼオライト協会に従えば、IFR骨組形状を有する)、その製造法、及び有機化合物の接触的転化の用途を開示している。しかし、この場合には、MCM−58がベンジルトロパニウムカチオン構造制御剤を用いて製造されることを開示している。
米国特許第5,437,855号と同様に、米国特許第5,441,721号のMCM−58は、4価元素の酸化物(ケイ素、スズ及び/又はゲルマニウムなど)及び3価元素の酸化物(アルミニウム、ホウ素、鉄、インジウム及び/又はガリウムなど)を含有する組成物を含んでいる。2欄の33〜56行、4欄の34〜55行、及び実施例1〜6を参照されたい。しかし、米国特許第5,441,721号は、オール−シリカMCM−58(又はIFR骨組形状を有する任意の別のオール−シリカゼオライト)又はオール−シリカMCM−58の製造法を開示していない。
IFR骨組形状を有する純粋シリカゼオライトであるITQ−4は、フッ化物法によりChamblorらにより合成された純粋シリカゼオライトの一例である(P.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのChem.Mater.1997年、9巻、1713〜1715頁、P.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのJ.Phys.Chem.B1997年、102巻、4147〜4155頁、M.A.Camblor、A.Corma、L.A.VillaescusaのJ.Chem.Soc.、Chem.Commun.1997年、749〜750頁、及びP.A.Barrett、E.T.Boix、M.A.Camblor、A.Corma、M.J.Dias−Cabanas、S.Valencia、L.A.Villaescusaの第12回Intern.Zeolite Conf.1998年の予稿、1495〜1502頁、並びにWO9829332号、1998年7月9日公告を参照されたい)。Chamblorらは、フッ化物イオンが、ITQ−4の中央の細孔空隙の外面近くに位置した小さい「46」かご内に存在することを見出した。これは、この構造を形成するためのある種の「テンプレーティング」の役割を教示した(P.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのJ.Phys.Chem.B1997年、102巻、4147〜4155頁を参照されたい)。Chamblorらは、「ITQ−4を合成するための主要なパラメーターは、Fアニオンの存在であり、pHの変化が広く許容される」ことを指摘した(P.A.Barrett、M.A.Camblor、A.Corma、R.H.Jones、L.A.VillaescusaのChem.Mater.1997年、9巻、1713〜1715頁を参照されたい)。
Camblorらの合成法とは対照的に、本発明は、Fアニオンを用いることなく、OH法によりIFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライトの直接合成法を提供する。合成媒体が、ケイ素源、構造制御剤溶液、及び水酸化物(アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウム、及び/又は水酸化物形態での構造制御剤など)の活性源だけからなるので、これらの結果は重要である。また、CamblorらのF合成法の腐食問題以外にも、この方法が、F合成法に比較してシリカ1モル当たり約2倍の製品収率をもたらすので、この結果は重要である。
本発明に従えば、IFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライトを直接合成する方法であって、
(a)(1)酸化ケイ素の活性源、(2)N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンを含む構造制御剤、(3)水酸化物の活性源、及び(4)水を含む反応混合物を調製すること、と
(b)この反応混合物を、オール−シリカIFRゼオライトの結晶を形成させるために有効な条件下に維持することを含む方法が提供される。
本発明に従えば、IFR骨組形状を有し、合成したままの組成をもち、かつ無水状態で、下記のモル比のオール−シリカゼオライトが更に提供される:
OH/SiO 約0.05から約0.50
Q/SiO 約0.10から約1.0
2/n/SiO 0から約0.50
O/SiO 約3から約100
Q/Q+M2/n 約0.50から約0.95
式中、QはN−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンであり、Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、又はアンモニウムカチオンであり、nはMの原子価である。
本発明の方法により製造されたオール−シリカIFRゼオライトは、有機化合物の分離及び/又は転位に有効であり、特にその場合、疎水性ゼオライトが望ましい。
IFR骨組形状をもつゼオライトは、仮焼後のゼオライトのX線粉末回折パターンが、下記表Iに示される特性ラインを含む骨組形状を有するものである。
表I
仮焼IFRゼオライト
2θ (a) d/n 相対的強度 (b)
8.22 10.75 VS
9.76 9.06 W
16.42 5.394 W
19.22 4.615 W
20.48 4.333 M
20.84 4.259 M
21.48 4.134 W
21.72 4.088 W〜M
23.68 3.754 W
24.06 3.696 W
24.94 3.568 W
25.40 3.504 W
26.60 3.348 M
29.56 3.019 W
上表中で、
(a)+/−0.10、
(b)X線パターンは、相対強度目盛に基づくもので、X線パターン中の最強のラインに100の値が割り当てられる:W(弱い)は20未満、M(中間)は20と40の間、S(強い)は40と60の間、VS(非常に強い)は60超である。
機器エラー及び個々のサンプル間の差による拡散角(2θ)の測定のばらつきは、+/−0.10度であると見込まれる。
本発明のオール−シリカIFRゼオライトは、ケイ素酸化物の活性源、構造制御剤、及び水酸化物(アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウム、及び/又は水酸化物形態での構造制御剤など)の活性源を含む水溶液から直接合成することができる。本明細書で用いる「直接合成」の用語は、酸化ケイ素及び他の酸化物(例えば、酸化アルミニウム、又は酸化ホウ素)を含有するゼオライトを形成し、続いてこのように形成したゼオライトを後合成処理してオール−シリカIFRゼオライトを作成するものとは異なり、オール−シリカIFRゼオライトが以下に記載する反応混合物から製造されることを意味する。この反応混合物は、表A(モル比で)に示した範囲の組成を有する。
表A
IFRゼオライト反応混合物
OH/SiO 0.05から0.50(例えば0.15から0.30)
Q/SiO 0.10から1.0(例えば0.10から0.25)
2/n/SiO 0から0.50(例えば0.03から0.10)
O/SiO 3から100(例えば20から50)
Q/Q+M2/n 0.50から0.95(例えば0.66から0.90)
上表中、Q、M及びnは、上に説明した通りである。反応混合物はフッ化物イオンを含有せず、即ち、オール−シリカIFRゼオライトは、フッ化物の不在下で直接合成される。
実際に、オール−シリカIFRゼオライトは、下記のステップを含む方法により直接合成される:
(a)酸化ケイ素の活性源、IFRゼオライトの形成に有害でないアニオン性カウンターイオンをもつN−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオン、及び水酸化物の活性源を含有する水溶液を調製するステップ、と
(b)この水溶液をIFRゼオライトの結晶を形成させるために有効な条件下に維持するステップ。
N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオン構造制御剤は、下記の一般式で表される。
Figure 2009513475
カチオンに結合するアニオン(X)は、ゼオライトの形成に害を及ぼさない任意のアニオンであることができる。代表的アニオンは、ハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物及び沃化物、水酸化物、酢酸塩、硫酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、カルボン酸塩などを含む。水酸化物が、最も好ましいアニオンである。
典型的な酸化ケイ素源は、ケイ酸塩、シリカヒドロゲル、ケイ酸、フュームドシリカ、コロイダルシリカ、テトラアルキルオルトケイ酸塩、及びシリカ水酸化物を含む。
水酸化物源は、ナトリウム、カリウム、リチウム、又はセシウムの水酸化物などのアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウムであることができる。しかし、相当の塩基性が維持される限りは、この成分は排除できる。構造制御剤は、水酸化物イオンを提供するために用いることができる。従って、例えば、構造制御剤中で水酸化物イオンとハロゲン化物イオンとのイオン交換は有益であり、それにより必要なアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、又は水酸化アンモニウム量を減量又は除去できる。即ち、水酸化物源は、構造制御剤単独、又は構造制御剤とアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、及び/又は水酸化アンモニウムとの組み合わせであることができる。アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン又はアンモニウムカチオンは、合成したままの結晶性酸化物材料の一部となり、その材料中で外核電子の電荷を均衡させることができる。
ゼオライトの結晶が形成されるまで、反応混合物は高められた温度で維持される。この水熱結晶化は、通常は、自然圧力下で、100℃(212°F)と200℃(392°F)の間、好ましくは135℃(275°F)と180℃(356°F)の間の温度で実施される。結晶化時間は、典型的には1日より長く、好ましくは約3日から約15日である。ゼオライトは、マイルドな撹拌で又は撹拌をせずに調製される。
水熱結晶化ステップの間、オール−シリカIFRゼオライトの結晶は、反応混合物から自然発生的に核形成させることができる。しかし、種結晶物質としてIFRゼオライト結晶を使用することは、結晶化完了のために要する時間を減少させるために好都合であるに違いない。加えて、種結晶添加は、望ましくない相に対して、核形成及び/又はIFRゼオライト形成の促進により得られる製品純度向上に導くことができる。種結晶として用いる時、IFRゼオライト結晶は、結晶化を導き及び/又は促進するに十分な量で添加される。即ち、典型的には、反応混合物に用いられるシリカの重量の約0.1と約10%の間の量である。
いったんゼオライト結晶が生成すると、結晶は回収される。ろ過などの標準の機械的分離技術により、反応混合物から固体生成物を分離することができる。この結晶は水洗され、続いて、例えば、90℃(194°F)から150℃(302°F)で、8時間から24時間乾燥して、合成したままのIFRゼオライト結晶を得ることができる。この乾燥ステップは、大気圧又は真空下で行うことができる。
本発明の主要な利点は、オール−シリカIFRゼオライトが、直接的に製造できること、即ち、骨組内に酸化ケイ素及び他の元素の酸化物(例えば酸化ホウ素)を含有するIFRゼオライトを最初に調製して、続いてゼオライトの骨組から他の元素(例えばホウ素)を除去する必要がないことである。
また、本発明は、合成したままの状態で(即ち、ゼオライトから構造制御剤を除去する前)、IFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライトを提供する。
以下の実施例は、本発明を説明するためのものであり、発明を限定するものではない。
(実施例1〜3)
(シリコン源としてCab−O−Sil M−5フュームドシリカを用いたSi−SSZ−42の合成)
オール−シリカSSZ−42(即ち、IFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライト)を、下記の条件下で合成する:
(1)水の量を変更し、その他は同一ゲル組成とする、
(2)NHOH、アルカリ金属水酸化物(例えばKOHなど)又はアルカリ土類金属水酸化物を用いない、
(3)フッ化物アニオンを用いない、
(4)静的条件下、
(5)150℃で、
(6)15日及び30日の2つの異なる合成時間で。
ゲル組成、即ち反応混合物及び条件を以下の表に示す。
Figure 2009513475
上表中、Q=N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオン(「ベンジル−DABCO」)。
3種のゲル組成の全てについて、オール−シリカSSZ−42が30日後に形成された。しかし、実施例2のゲル組成(0.15RO:SiO:29HO)については、ある種の不純物が共結晶化された。
最大量及び最小量の水を含有するゲル組成(0.15RO:SiO:43HO(実施例1)及び0.15RO:SiO:15HO(実施例3))については、オール−シリカSSZ−42が、15日後には既にかなりよく結晶化したが、30日後に回収した相当するサンプルの結晶化度に比較して低結晶化度であった。
(実施例4)
(種結晶としてホウ素含有SSZ−42(B−SSZ−42)を用いたオール−シリカSSZ−42の合成)
種結晶として2重量%の製造したままのB−SSZ−42(ゲル組成中のSiOの重量に基づいて)を用い、オール−シリカSSZ−42を合成した。合成は、静的条件下で、150℃で実施した。ゲル組成(モル比で表し、種結晶を排除)を以下の表に示す。
Figure 2009513475
上表中、Q=ベンジル−DABCO、
KOHの存在下に、4週間後にオール−シリカSSZ−42が結晶化した。

Claims (4)

  1. IFR骨組形状を有するオール−シリカゼオライトを直接合成する方法であって、
    (a)(1)酸化ケイ素の活性源、(2)N−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンを含む構造制御剤、(3)水酸化物の活性源、及び(4)水を含む反応混合物を調製すること、と
    (b)この反応混合物を、オール−シリカIFRゼオライトの結晶を形成させるために有効な条件下に維持することを含む方法。
  2. 反応混合物が下記の組成:
    OH/SiO 0.05から0.50
    Q/SiO 0.10から1.0
    2/n/SiO 0から0.50
    O/SiO 3から100
    Q/Q+M2/n 0.50から0.95
    (式中、QはN−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンであり、Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、又はアンモニウムカチオンであり、nはMの原子価である)を有する請求項1に記載の方法。
  3. 反応混合物が下記の組成:
    OH/SiO 0.15から0.30
    Q/SiO 0.10から0.25
    2/n/SiO 0.03から0.10
    O/SiO 20から50
    Q/Q+M2/n 0.66から0.90
    を有する請求項2に記載の方法。
  4. IFR骨組形状を有し、かつ合成したままで、無水状態で、下記モル比の組成:
    OH/SiO 約0.05から約0.50
    Q/SiO 約0.10から約1.0
    2/n/SiO 0から約0.50
    O/SiO 約3から約100
    Q/Q+M2/n 約0.50から約0.95
    (式中、QはN−ベンジル−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンカチオンであり、Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、又はアンモニウムカチオンであり、nはMの原子価である)を有するオール−シリカゼオライト。
JP2008537883A 2005-10-31 2006-10-23 Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法 Pending JP2009513475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/264,197 US7238337B2 (en) 2005-10-31 2005-10-31 Method of making all-silica zeolite with IFR structure
PCT/US2006/041512 WO2007053375A2 (en) 2005-10-31 2006-10-23 Method of making all-silica zeolite with ifr structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513475A true JP2009513475A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37996554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537883A Pending JP2009513475A (ja) 2005-10-31 2006-10-23 Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7238337B2 (ja)
EP (1) EP1954629A4 (ja)
JP (1) JP2009513475A (ja)
KR (1) KR20080085135A (ja)
CN (1) CN101309861A (ja)
AU (1) AU2006309113A1 (ja)
CA (1) CA2626527A1 (ja)
EA (1) EA200870296A1 (ja)
WO (1) WO2007053375A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504275A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 構造指向剤およびn,n,n−トリアルキルベンジル4級アンモニウムカチオンを用いたモレキュラーシーブの調製
JP2010254535A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tosoh Corp ゼオライト製造用の構造指向剤
JP2012522718A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 新規構造制御剤を使用してcha型モレキュラーシーブを調製する方法
WO2017142056A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日立造船株式会社 ゼオライト分離膜およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527778B2 (en) * 2006-06-16 2009-05-05 Chevron U.S.A. Inc. Zinc-containing zeolite with IFR framework topology
WO2010099650A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Basf Se Isomorphously substituted silicate
CN102442677A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 中国石油化工股份有限公司 一种全硅分子筛的制备方法
CN104150495B (zh) * 2014-08-18 2017-01-25 佛山市陶莹新型材料有限公司 一种lcs法合成锆铁红色料的制备方法
CN107840346B (zh) * 2016-09-21 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 一种全硅分子筛的制备方法、处理方法以及全硅分子筛、催化剂和催化剂的应用
CN107840345B (zh) * 2016-09-21 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 一种全硅分子筛的制备方法、处理方法以及全硅分子筛、催化剂和催化剂的应用
CN114920265A (zh) * 2022-05-26 2022-08-19 嘉兴学院 一种导向剂法快速制备全硅ssz-13沸石的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653956A (en) * 1994-02-18 1997-08-05 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-42

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910006A (en) * 1988-03-23 1990-03-20 Chevron Research Company Zeolite SSZ-26
US4963337A (en) * 1989-07-07 1990-10-16 Chevron Research Company Zeolite SSZ-33
JP3742100B2 (ja) * 1993-10-18 2006-02-01 モービル オイル コーポレーション 合成多孔質結晶性mcm−58,その合成及び用途
US5437855A (en) * 1993-10-18 1995-08-01 Mobil Oil Corp. Synthetic porous crystalline MCM-58, its synthesis and use
ES2128961B1 (es) * 1996-12-18 2000-03-01 Univ Valencia Politecnica Zeolita itq - 4.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653956A (en) * 1994-02-18 1997-08-05 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-42

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012054896; BARRETT, P. et al.: 'Synthesis and Structure of As-Prepared ITQ-4, A Large Pore Pure Silica Zeolite: The Role and Locatio' J. Phys. Chem. B Vol. 102, 1998, p. 4147-4155 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504275A (ja) * 2006-09-25 2010-02-12 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 構造指向剤およびn,n,n−トリアルキルベンジル4級アンモニウムカチオンを用いたモレキュラーシーブの調製
JP2012522718A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 新規構造制御剤を使用してcha型モレキュラーシーブを調製する方法
JP2010254535A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tosoh Corp ゼオライト製造用の構造指向剤
WO2017142056A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日立造船株式会社 ゼオライト分離膜およびその製造方法
JPWO2017142056A1 (ja) * 2016-02-19 2018-12-13 日立造船株式会社 ゼオライト分離膜およびその製造方法
US10994246B2 (en) 2016-02-19 2021-05-04 Hitachi Zosen Corporation Zeolite separation membrane and production method therefor
JP6999114B2 (ja) 2016-02-19 2022-02-10 日立造船株式会社 ゼオライト分離膜およびその製造方法
US11666867B2 (en) 2016-02-19 2023-06-06 Hitachi Zosen Corporation Zeolite separation membrane and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2626527A1 (en) 2007-05-10
KR20080085135A (ko) 2008-09-23
WO2007053375A2 (en) 2007-05-10
AU2006309113A1 (en) 2007-05-10
EP1954629A4 (en) 2008-11-05
CN101309861A (zh) 2008-11-19
US20070253895A1 (en) 2007-11-01
US20070098630A1 (en) 2007-05-03
US7238337B2 (en) 2007-07-03
EA200870296A1 (ru) 2008-12-30
EP1954629A2 (en) 2008-08-13
WO2007053375A3 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513475A (ja) Ifr構造を有するオール−シリカゼオライトの製造法
JP5485369B2 (ja) 新規構造制御剤を使用してcha型モレキュラーシーブを調製する方法
JP5389178B2 (ja) 新規な構造制御剤を使用してssz−26/33ゼオライトを調製する方法
WO2015081648A1 (zh) 一种合成分子筛ssz-13的方法
EP3030522B1 (en) Preparation of high-silica cha-type molecular sieves using a mixed template
JP2008513335A (ja) モレキュラーシーブssz−33の調製
JP5974170B2 (ja) アルミノシリケートゼオライトssz−33の作成方法
JP6445685B2 (ja) ゼオライトssz−52を調製するための方法
JP4626845B2 (ja) 結晶固体im−12及びその調製方法
AU2013348274A1 (en) Method for preparing CHA-type molecular sieves using colloidal aluminosilicate
JP2019529296A (ja) ゼオライト転換を介するアルミノケイ酸塩ゼオライトssz−26の合成
JP2004269354A (ja) 固体結晶質im−10およびそれを調製するための方法
JP6878821B2 (ja) Kfi型ゼオライト及びその製造方法
JP4756308B2 (ja) Lta型構造を有するim−11結晶質固体、およびそれを調製するための方法
US6929789B2 (en) Zeolite SSZ-61 composition of matter and synthesis thereof
CN112551543B (zh) 在氢氧化物和溴化物形式的含氮有机结构化剂的混合物存在下制备izm-2沸石的方法
JP5478195B2 (ja) ポリメチレン−α,ω−ジアンモンニウム型カチオンを有機構造規定剤として用いたゼオライト型の結晶化固体FU−1の調製方法
JP2019085294A (ja) リンを含有するgme型ゼオライトおよびその製造方法
JP6338493B2 (ja) Mei型ゼオライトの製造方法、およびリンを含有するmei型ゼオライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130315