JP5425594B2 - 相変化メモリ装置 - Google Patents

相変化メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5425594B2
JP5425594B2 JP2009261888A JP2009261888A JP5425594B2 JP 5425594 B2 JP5425594 B2 JP 5425594B2 JP 2009261888 A JP2009261888 A JP 2009261888A JP 2009261888 A JP2009261888 A JP 2009261888A JP 5425594 B2 JP5425594 B2 JP 5425594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
change memory
memory cell
cell array
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009261888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010123238A (ja
Inventor
光 振 李
榮 國 文
榮 ▲ピル▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010123238A publication Critical patent/JP2010123238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425594B2 publication Critical patent/JP5425594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1018Serial bit line access mode, e.g. using bit line address shift registers, bit line address counters, bit line burst counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、相変化メモリ装置に係り、例えば、境界交差が発生しても、性能低下なしにデータを読出せる相変化メモリ装置に関する。
PRAM(Phase−change Random Access Memory)は、温度変化に対応する相変化によって抵抗が変化するGST(Ge−Sb−Te)のような物質(以下、相変化物質と称する)を利用して、データを保存する不揮発性メモリである。PRAMは、DRAMの全ての長所を有し、かつ不揮発性及び低電力消費特性をも共に有するので、次世代メモリとして認識されている。
特開2005−158199号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、境界交差が発生しても、性能低下なしにデータを読出せる相変化メモリ装置を提供することである。
前記技術的課題を達成するための本発明の実施例による相変化メモリ装置の第1モードは、バーストモードで境界交差(boundary crossing)が発生する場合、前記第1相変化メモリセルアレイの1本のワードラインと前記第2相変化メモリセルの1本のワードラインとを共に活性化させ、前記第1相変化メモリセルアレイと前記第2相変化メモリセルアレイとからデータを読出す。
第1モードは、前記バーストモードで境界交差が発生する度に、前記第1相変化メモリセルアレイの1本のワードラインと前記第2相変化メモリセルの1本のワードラインとを共に活性化させることができる。
前記技術的課題を達成するための本発明の実施例による相変化メモリ装置の第2モードは、バーストモードで境界交差が発生する場合、1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出した後、データを読出さないダミーサイクルを挿入し、前記ダミーサイクル後に、他の1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す。
前記技術的課題を達成するための本発明の実施例による相変化メモリ装置の第3モードは、初期レイテンシが経過した後に、データを読出さないダミーサイクルを挿入し、1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出した後、他の1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す。
前記第2モードと第3モードは、最初の境界交差の発生時にのみ、前記ダミーサイクルを挿入しうる。
前記技術的課題を達成するための本発明の実施例による相変化メモリ装置の第4モードは、境界交差の発生とは関係なく、前記バーストモードの読出開始アドレスを固定させ、同じワード単位でデータを読出す。
メモリ装置の同期読出し動作とバーストモードとを説明するためのタイミング図である。 本発明の実施例による第1モードが適用される相変化メモリ装置を示す。 本発明の実施例による第1モードを説明するためのタイミング図である。 本発明の実施例による第2モード、第3モードと第4モードとが適用される相変化メモリ装置を示す。 本発明の実施例による第2モードを説明するためのタイミング図である。 図5の第2モードで挿入されるダミーサイクルの数を示す表である。 本発明の実施例による第3モードを説明するためのタイミング図である。 本発明の実施例による第4モードを説明するためのタイミング図である。 図2及び図4の相変化メモリセルアレイに備えられるダイオード型相変化メモリセルの等価回路図である。 図9の相変化物質GSTを含む記憶素子MEの断面図である。 図9及び図10の相変化物質GSTの特性を示すグラフである。 図2及び図4の相変化メモリセルアレイに備えられるMOS型相変化メモリセルの等価回路図である。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面に基づいて本発明の望ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同一参照符号は同一部材を示す。
図1は、メモリ装置の同期(synchronous)読出し動作とバーストモードとを説明するためのタイミング図である。
図1を参照すれば、同期読出し動作で、データDQA1〜DQA5は、クロックサイクルを基準に読出される。アドレスA1が入力されてから、初期レイテンシtlAAが経過した後、複数個のデータDQA1〜DQA5が順次に読出される。図1のように、一定数のデータDQA1〜DQA5が連続したクロックサイクルに合わせて順次に読出される読出モードをバーストモード(burst mode)という。バーストモードは、一定数のデータを順次に読出すために、半導体メモリ装置の高速動作を可能にする。
バーストモードでは、境界交差(boundary crossing)が発生しうる。境界交差は、最初のワードライン上の最後のメモリセルから二番目のワードライン上の最初のメモリセルへのアドレス遷移がある場合を意味する。
図2は、本発明の実施例による第1モードが適用されうる相変化メモリ装置を示す。
図2に図示された相変化メモリ装置200は、第1相変化メモリセルアレイ211、第2相変化メモリセルアレイ212、第1センスアンプ261、及び第2センスアンプ262を備える。また、図2に図示された相変化メモリ装置200は、X−デコーダ230、第1Y−デコーダ241、第2Y−デコーダ242と書込みドライバ270をさらに備えうる。
第1及び第2相変化メモリセルアレイ211、212は、多数の相変化メモリセルを含む。第1センスアンプ261は、第1相変化メモリセルアレイ211から読出されるデータを増幅し、第2センスアンプ262は、第2相変化メモリセルアレイ212から読出されるデータを増幅する。X−デコーダ230は、第1及び第2相変化メモリセルアレイ211、212のワードラインSWL1、SWL2のうち、1つを選択する。第1Y−デコーダ241と第2Y−デコーダ242は、第1相変化メモリセルアレイ211と第2相変化メモリセルアレイ212とのカラムを選択する。書込みドライバ270は、第1相変化メモリセルアレイ211と第2相変化メモリセルアレイ212との書込み動作を制御する。
図3は、本発明の実施例による第1モードを説明するためのタイミング図である。
図3を参照すれば、本発明の実施例による第1モードは、バーストモード動作中に境界交差が発生すれば、第1相変化メモリセルアレイ211の1本のワードラインSWL12と第2相変化メモリセルアレイ212の1本のワードラインSWL21とを共に活性化させる。すなわち、境界交差が発生すれば、互いに異なる相変化メモリセルアレイ211、212に属する2本のワードラインSWL12、SWL21が共に活性化される。
第1モードでは、ワードラインSWL21が活性化(図3のWA)されてから、初期レイテンシが経過した後、K(Kは、Nより小さな自然数)ワードデータが読出される(図3のDA)。次いで、ワードラインSWL12の活性化(図3のWB)によってNワードデータが読出される(図3のDB)。ここでは、バーストモードでN(Nは、自然数)ワード単位でデータが読出されると仮定した。本明細書の他の部分でも同一に仮定する。
2本のワードラインが共に活性化される動作は、バーストモードで境界交差が発生する度に行われうる(図3のDD、DE、WD、WEを参照)。一方、バーストモードで境界交差が発生しない場合には、第1相変化メモリセルアレイ211のワードラインと第2相変化メモリセルアレイ212のワードラインのうち、1本のワードラインのみを活性化させる。
図4は、本発明の実施例による第2モード、第3モードと第4モードが適用されうる相変化メモリ装置を示す。
図4に示された相変化メモリ装置400は、相変化メモリセルアレイ410、センスアンプ460を備える。また、図4に図示された相変化メモリ装置400は、X−デコーダ430、Y−デコーダ440と書込みドライバ470とをさらに備えうる。
相変化メモリセルアレイ410は、多数の相変化メモリセルを含む。センスアンプ460は、相変化メモリセルアレイ410から読出されるデータを増幅する。X−デコーダ430は、相変化メモリセルアレイ410のワードラインSWL1、SWL2のうち、1本を選択する。Y−デコーダ440は、相変化メモリセルアレイ410のカラムを選択する。書込みドライバ470は、相変化メモリセルアレイ410の書込み動作を制御する。
図5は、本発明の実施例による第2モードを説明するためのタイミング図である。
図5を参照すれば、本発明の実施例による第2モードはバーストモード動作中に境界交差が発生すれば、1本のワードライン(例えば、SWL1)の活性化(図5のWA)によって相変化メモリセルアレイ410からデータを読出した(図5のDA)後、データを読出さないダミーサイクルを挿入する(図5のDA’)。ダミーサイクル以後に、他の1本のワードライン(例えば、SWL2)の活性化によって、相変化メモリセルアレイ410からデータを読出す(図5のDB)。例えば、第2モードでは、ワードラインSWL21が活性化(図5のWA)されてから、初期レイテンシが経過した後、K(Kは、Nより小さな自然数)ワードデータが読出される(図5のDA)。次いで、ダミーサイクル以後にワードラインSWL12の活性化(図5のWB)によってNワードデータが読出される(図5のDB)。
第2モードは、最初の境界交差が発生した時のみ、ダミーサイクルを挿入しうる。すなわち、二番目の境界交差の発生時点からは、ダミーサイクルを挿入せずとも、Nワードデータが正常に読出されうる。図5のWDが指すワードライン活性化以後にNワードデータを読出す様子を参照すれば良い。
図6は、図5の第2モードで挿入されるダミーサイクルの数を示す表である。
図6を参照すれば、バーストモードの開始アドレスによって挿入されるダミーサイクルの数が変わることが分かる。例えば、バーストモードの開始アドレスが8N(Nは、自然数)であれば、挿入されるダミーサイクルの数は0個であり、バーストモードの開始アドレスが8N+1であれば、挿入されるダミーサイクルの数は1つである。
その他、ダミーサイクルの数は、相変化メモリセルアレイの読出速度または相変化メモリセルアレイの初期レイテンシによって可変されうる。
図7は、本発明の実施例による第3モードを説明するためのタイミング図である。
図7を参照すれば、本発明の実施例による第3モードは、初期レイテンシが経過した以後にデータを読出さないダミーサイクル(図7のAdditional latency)を挿入する。すなわち、ワードラインが活性化(図7のWA)されてから、データが読出される(図7のDA)までのレイテンシを長くする。この点で、図5に図示された第2モードとは区別される。
レイテンシ以後に、1本のワードライン(例えば、SWL1)の活性化(図7のWA)によって、相変化メモリセルアレイ410からデータを読出す(図7のDA)。次いで、他の1本のワードライン(例えば、SWL2)の活性化によって、相変化メモリセルアレイ410からデータを読出す(図7のDB)。例えば、第3モードでは、レイテンシが経過した以後に、K(Kは、Nより小さな自然数)ワードデータが読出され(図7のDA)、その後にワードラインSWL12の活性化(図7のWB)によってNワードデータが読出される(図7のDB)。
第3モードは、最初の境界交差が発生した時のみ、ダミーサイクルを挿入しうる。すなわち、二番目の境界交差が発生する時点からは、ダミーサイクルを挿入せずとも、Nワードデータが正常に読出されうる。図7のWDが指すワードライン活性化以後にNワードデータが読出される様子を参照すれば良い。
図8は、本発明の実施例による第4モードを説明するためのタイミング図である。
図8を参照すれば、本発明の実施例による第4モードは、境界交差の発生とは関係なく、バーストモードの読出開始アドレスを固定させ、同じワード単位でデータを読出す。図8には、境界交差と関係なく、データがNワード単位で読出されることが図示される。この点で、第2モードと第3モードとで最初の境界交差が発生すれば、K(Kは、Nより小さな自然数)ワード単位でデータを読出した以後に、Nワード単位でデータを読出すことと区別される。また、第4モードは、ダミーサイクルを挿入しない点で、第2モードと区別される。また、第4モードは、レイレンシを変化させないという点で、レイタテンシを延ばす第3モードとは区別される。
第4モードは、相変化メモリに適用され、かつランダムアクセスの不要な大容量のNANDデータバッファに適用されうる。
図9は、図2と図4の相変化メモリセルアレイに備えられるダイオード型相変化メモリセルの等価回路図である。
図9は、ダイオード型相変化メモリセルCを示す。図2及び図4の相変化メモリセルアレイは、図9のような複数個のダイオード型相変化メモリセルCを備えうる。
ダイオード型相変化メモリセルCは、記憶素子MEとP−NダイオードDとを備える。ビットラインBLには、相変化物質(Ge−Sb−Te;GST)が連結され、相変化物質GSTは、ダイオードDのP−ジャンクションに、ワードラインWLは、N−ジャンクションに連結される。
記憶素子MEは、相変化物質GSTを備える。ダイオード型相変化メモリセルCの相変化物質GSTは、温度及び加熱時間によって結晶化されるか、非結晶化されることで、情報を保存する。相変化物質GSTの相変化のために一般的に900℃以上の高温が必要であり、これはダイオード型相変化メモリセルCに流れる電流を利用したジュール熱(Joule Heating)によって得られる。
図10は、図9の相変化物質GSTを含む記憶素子MEの断面図である。
図10を参照すれば、記憶素子MEの下部電極BECに前記のように生成された電流が供給されれば、これに対応して相変化物質GSTの下部電極BECとの接触部位であるPGMの体積及び状態が変わる。このようなPGMの変化は、相変化物質GSTの結晶状態を決定する。
図11は、図9及び図10の相変化物質GSTの特性を示すグラフである。この際、図11の図面符号“CON1”は、相変化物質が非結晶化状態になるための条件を示し、“CON0”は結晶化状態になるための条件を示す。図9ないし図11を参照して、相変化メモリ装置での書込み動作及び読出し動作を説明する。
まず、書込み動作を説明する。情報“1”を保存するために、相変化物質GSTを溶融点(Melting Temperature)TMP2以上に加熱した後t1、急冷させれば、相変化物質GSTが非結晶化状態になる。このような非結晶化状態が情報“1”と定義される。この状態をリセット状態とも称する。情報“0”を保存するためには、相変化物質を結晶化温度(Crystallization Temperature)TMP1以上に加熱して一定時間保持した後(t2)、徐冷させる。この際、相変化物質が結晶化状態になるが、このような状態が情報“0”と定義される。これをセット状態とも称する。
次いで、読出し動作を説明する。対応するビットラインBLとワードラインWLとの選択により読出そうとするメモリセルCが選択される。選択されたメモリセルCに読出し電流を供給し、相変化物質GSTの抵抗状態による電圧変化の差として“1”と“0”とを区分する。
図12は、図2及び図4の相変化メモリセルアレイに備えられるMOS型相変化メモリセルの等価回路図である。
図12は、MOS型相変化メモリセルが示される。図2及び図4の相変化メモリセルアレイは、図12のような複数個のMOS型相変化メモリセルを備える。
一方、図11及び図12に示された相変化メモリセルは、他の抵抗変化メモリセルに代替されうる。例えば、MRAM、ReRAMまたはRaceTrackメモリなどに代替されうる。
本発明の第1実施例による相変化メモリ装置のバースト動作方法は、バーストモードで境界交差が発生する場合、1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す段階と、データを読出さないダミーサイクルを挿入する段階と、前記ダミーサイクル以後に、他の1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す段階と、を備える。本発明の第1実施例による相変化メモリ装置のバースト動作方法については、第2モードを説明する図4、図5、図6と関連説明を参照すればよい。
本発明の第2実施例による相変化メモリ装置のバースト動作方法は、バーストモードで境界交差が発生する場合、初期レイテンシが経過した後に、データを読出さないダミーサイクルを挿入する段階と、1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す段階と、他の1本のワードラインの活性化によって前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す段階と、を備える。本発明の第2実施例による相変化メモリ装置のバースト動作方法については、第3モードを説明する図4、図7と関連説明を参照すればよい。
本発明の第1及び第2実施例による相変化メモリ装置のバースト動作方法は、前記段階以後にバーストモードで境界交差が再び発生する場合、ダミーサイクルを挿入しない。すなわち、ダミーサイクルの挿入なしに、1本のワードラインの活性化によって、相変化メモリセルアレイからデータを読出した後、他の1本のワードラインの活性化によって、前記相変化メモリセルアレイからデータを読出す。
以上、図面と明細書とで最適の実施例が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的として使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、本技術分野の当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解できるとであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によってのみ決まるべきである。
200 相変化メモリ装置
211、212 相変化メモリセルアレイ
230 X−デコーダ
241 第1Y−デコーダ
242 第2Y−デコーダ
261 第1センスアンプ
262 第2センスアンプ
270 書込みドライバ
SWL21、SWL12 ワードライン

Claims (4)

  1. 第1相変化メモリセルアレイと、
    第2相変化メモリセルアレイと、
    前記第1相変化メモリセルアレイから読出されるデータを増幅する第1センスアンプと、
    前記第2相変化メモリセルアレイから読出されるデータを増幅する第2センスアンプと、を備え、
    バーストモードで境界交差が発生する場合、
    前記第1相変化メモリセルアレイの1本のワードラインと前記第2相変化メモリセルアレイの1本のワードラインとを共に活性化させ、前記第1相変化メモリセルアレイと前記第2相変化メモリセルアレイからデータを読出す、第1モードで動作し、
    前記バーストモードは、前記境界交差が発生しなければ、N(Nは自然数)ワード単位でデータを読出すモードであり、
    前記第1モードは、
    前記第1相変化メモリセルアレイの1本のワードラインの活性化によってK(KはNより小さな自然数)ワードデータを読出した後、
    前記第2相変化メモリセルアレイの1本のワードラインの活性化によってNワードデータを読出すことを特徴とする相変化メモリ装置。
  2. 前記バーストモードで境界交差が発生する度に、
    前記第1相変化メモリセルアレイの1本のワードラインと前記第2相変化メモリセルの1本のワードラインとを共に活性化させることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  3. 前記バーストモードで境界交差が発生しない場合、
    前記第1相変化メモリセルアレイのワードラインと前記第2相変化メモリセルアレイのワードラインのうち、いずれか1本のワードラインを活性化させることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  4. 前記第1または第2相変化メモリセルアレイは、
    複数個のMOS型相変化メモリセルまたは複数個のダイオード型相変化メモリセルを備えることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
JP2009261888A 2008-11-17 2009-11-17 相変化メモリ装置 Active JP5425594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0114031 2008-11-17
KR1020080114031A KR20100055105A (ko) 2008-11-17 2008-11-17 상 변화 메모리 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152671A Division JP2013214352A (ja) 2008-11-17 2013-07-23 相変化メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123238A JP2010123238A (ja) 2010-06-03
JP5425594B2 true JP5425594B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42171958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261888A Active JP5425594B2 (ja) 2008-11-17 2009-11-17 相変化メモリ装置
JP2013152671A Pending JP2013214352A (ja) 2008-11-17 2013-07-23 相変化メモリ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152671A Pending JP2013214352A (ja) 2008-11-17 2013-07-23 相変化メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8218360B2 (ja)
JP (2) JP5425594B2 (ja)
KR (1) KR20100055105A (ja)
CN (1) CN101740118B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7716510B2 (en) 2006-12-19 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Timing synchronization circuit with loop counter
US7656745B2 (en) 2007-03-15 2010-02-02 Micron Technology, Inc. Circuit, system and method for controlling read latency
KR101147696B1 (ko) * 2010-07-21 2012-05-24 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 메모리 칩 및 이를 이용하는 메모리 장치
US8984320B2 (en) 2011-03-29 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Command paths, apparatuses and methods for providing a command to a data block
FR2979468B1 (fr) 2011-08-30 2013-08-23 St Microelectronics Rousset Adressage flottant d'une page de memoire eeprom
US8552776B2 (en) 2012-02-01 2013-10-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for altering a forward path delay of a signal path
US9166579B2 (en) 2012-06-01 2015-10-20 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for shifting data signals to match command signal delay
US9054675B2 (en) 2012-06-22 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a minimum forward path delay of a signal path
KR20140002184A (ko) * 2012-06-28 2014-01-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
US9329623B2 (en) 2012-08-22 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses, integrated circuits, and methods for synchronizing data signals with a command signal
US8913448B2 (en) 2012-10-25 2014-12-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for capturing data in a memory
US9754648B2 (en) 2012-10-26 2017-09-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for memory operations having variable latencies
US9740485B2 (en) 2012-10-26 2017-08-22 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for memory operations having variable latencies
US9734097B2 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for variable latency memory operations
US9563565B2 (en) 2013-08-14 2017-02-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing data from a buffer
US9727493B2 (en) 2013-08-14 2017-08-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing data to a configurable storage area
US9183904B2 (en) 2014-02-07 2015-11-10 Micron Technology, Inc. Apparatuses, memories, and methods for facilitating splitting of internal commands using a shared signal path
US9508417B2 (en) 2014-02-20 2016-11-29 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for controlling timing paths and latency based on a loop delay
US9530473B2 (en) 2014-05-22 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for timing provision of a command to input circuitry
US10365835B2 (en) 2014-05-28 2019-07-30 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for performing write count threshold wear leveling operations
US9384801B2 (en) 2014-08-15 2016-07-05 Intel Corporation Threshold voltage expansion
WO2016046130A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of fibrosis
US9531363B2 (en) 2015-04-28 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including command latency control circuit
US9813067B2 (en) 2015-06-10 2017-11-07 Micron Technology, Inc. Clock signal and supply voltage variation tracking
US9812183B2 (en) * 2016-03-04 2017-11-07 Adesto Technologies Corporation Read latency reduction in a memory device
US10613763B2 (en) 2016-04-21 2020-04-07 Adesto Technologies Corporation Memory device having multiple read buffers for read latency reduction
US9865317B2 (en) 2016-04-26 2018-01-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including command delay adjustment circuit
US9601170B1 (en) 2016-04-26 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a delay of a command signal path
US9997220B2 (en) 2016-08-22 2018-06-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting delay of command signal path
KR102701797B1 (ko) * 2016-11-21 2024-09-03 에스케이하이닉스 주식회사 크로스 포인트 어레이 타입 상변화 메모리 장치 및 그 구동방법
US11681352B2 (en) 2019-11-26 2023-06-20 Adesto Technologies Corporation Standby current reduction in memory devices
US11366774B2 (en) 2020-09-24 2022-06-21 Adesto Technologies Corporation Memory latency reduction in XIP mode
US11704258B2 (en) 2021-08-11 2023-07-18 Dialog Semiconductor US Inc. Latency reduction in SPI flash memory devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520439A (en) * 1981-01-05 1985-05-28 Sperry Corporation Variable field partial write data merge
JPH01114952A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Nec Corp 情報処理装置におけるメモリ間転送方式
JPH0218638A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Nec Corp データ制御システム
JPH10177797A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
DE10031806B4 (de) 1999-07-29 2012-08-16 Fujitsu Semiconductor Ltd. Taktsteuerschaltung, Verfahren zum Erzeugen eines internen Taktsignals und synchroner Flash-Speicher
JP4322645B2 (ja) 2003-11-28 2009-09-02 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
KR100597636B1 (ko) * 2004-06-08 2006-07-05 삼성전자주식회사 상 변화 반도체 메모리 장치
KR100610008B1 (ko) 2004-07-19 2006-08-08 삼성전자주식회사 버스트 리드동작에 적합한 상변화 메모리 장치 및 그에따른 데이터 리딩방법
ITMI20041910A1 (it) * 2004-10-08 2005-01-08 Atmel Corp Architettura di decodifica a colonne migliorata per memorie flash
US20060174066A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Bridges Jeffrey T Fractional-word writable architected register for direct accumulation of misaligned data
KR100721021B1 (ko) * 2006-02-15 2007-05-23 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 버스트 리드 회로 및 버스트 데이터출력 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101740118A (zh) 2010-06-16
CN101740118B (zh) 2014-05-28
JP2010123238A (ja) 2010-06-03
JP2013214352A (ja) 2013-10-17
US20100124102A1 (en) 2010-05-20
KR20100055105A (ko) 2010-05-26
US8218360B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425594B2 (ja) 相変化メモリ装置
US7701758B2 (en) Nonvolatile memory device and control method thereof
EP1835508B1 (en) Pram and associated operation method and system
KR101291721B1 (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치, 이를 포함하는메모리 시스템
JP4353336B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのプログラム方法
US7787316B2 (en) Semiconductor memory device and write control method thereof
JP2006079812A (ja) 半導体メモリ装置及びリード動作方法
JP2007004966A (ja) 相変化メモリ装置
JP2006127747A (ja) 半導体メモリ装置とそのプログラミング方法
EP2564391A1 (en) Phase change memory array blocks with alternate selection
JP2006269062A (ja) ビットライン及び/またはワードラインの駆動能力を向上させた不揮発性メモリ装置
US7755952B2 (en) Semiconductor memory device and writing control method thereof
KR101317754B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR100919556B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
US8036057B2 (en) Semiconductor memory device and control method thereof
US7848165B2 (en) Methods of operating phase-change random access memory devices
KR20090090602A (ko) 워드 라인 저항을 감소시킬 수 있는 상 변화 메모리 장치
US7710790B2 (en) Semiconductor memory device and write control method thereof
US8116154B2 (en) Semiconductor memory device with a write control circuit commonly provided for a plurality of pages
US8190851B2 (en) Resistance variable memory device
TWI853052B (zh) 電阻式記憶體裝置及其操作方法
KR100887135B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
JP2014099240A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250