JPH0218638A - データ制御システム - Google Patents

データ制御システム

Info

Publication number
JPH0218638A
JPH0218638A JP16928288A JP16928288A JPH0218638A JP H0218638 A JPH0218638 A JP H0218638A JP 16928288 A JP16928288 A JP 16928288A JP 16928288 A JP16928288 A JP 16928288A JP H0218638 A JPH0218638 A JP H0218638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
address
output
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16928288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Ide
井手 敏直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16928288A priority Critical patent/JPH0218638A/ja
Publication of JPH0218638A publication Critical patent/JPH0218638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はデータ制御システムに関し、特に複数のバイ1
−から構成され、これらバイトか各バイト単位で対応す
るアドレスに夫々記憶されてなるデータが複数のバンク
にまたかって記憶されている記憶手段を有するデータ制
御システムに関する。
従来技術 従来、2バイトバス方式のメモリ読出しの制御方法にお
いては1つのワード内の連続データは1凹のアクセスに
て読出した後、アラインメント(Alignment 
 :整列)して連続したデータとしてバスに送出してい
た。しかしながら、2つのワードにまたがるデータの場
合には1回のメモリ読出しでは不可能であり、2回のメ
モリアクセスを行いそれぞれのアクセスのデータをCP
 U (CentraProcessing Unit
 )において処理し、連続データとして使用しなければ
ならなかった。
その従来のメモリ読出しの制御方法について第2図を用
いて説明する。第2図はメモリ上でのピット、バイ1〜
及びワードの構成を示す概念図である。
図においては、第1ワードがA〜A +3番地に格納さ
れたデータにより構成されている。また、第2ワードは
A+4〜A −h 7番地に格納されたデ−タにより構
成されている。
一方、A〜A+7の各番地には8ピツト(1バイ1〜)
のデータか格納されており、1つの番地をアクセスする
と、その番地に格納されているデータか属するワード全
体が読出されるようになっている。
従来の2バイトバス方式のシステムにおけるメモリ読出
しは(A、A+1)、(A+2.A+3)(A+4.A
+5)、(A+6.A+7>の2バイトずつ行われてい
た。また、一部連続した(A+1.A+2)、(A+5
.A+6>の2バイトの読出しも可能であった。しかし
、第1ワードから第2ワードにまたがる(A+3.A+
4)という連続データの同時読出しはできないため、2
回のアクセスにて(A+2.A+3)と(A+4 。
A+5)とを読出した後、合成する処理か必要であった
したがって、2つのワードにまたがる連続した2バイト
のデータをメモリから読出し、使用する場合、最初のメ
モリアクセスであるワードの最終パイI〜を取出してレ
ジスタに保持し、2回目のメモリアクセスで次のワード
の最初のパイ1〜を読出し先に読出していたバイトと連
続するようにレジスタにセットして使用しなければなら
ないため、処理か煩雑かつ時間かかかるという欠点かあ
った。
発明の目的 本発明の目的は2つのワードにまたがって記憶されてい
るデータを1回のアクセスで読出すことができるデータ
制御システムを提供することである。
発明の構成 本発明のデータ制御システムは、複数のパイ1−から構
成され、これらバイトが各バイト単位で対応するアドレ
スに夫々記憶されてなるデータが複数のバンクにまたか
って記憶されている記憶手段を有するデータ制御システ
ムであって、前記記憶手段の複数のアドレスを同時に指
定してバイト単位でデータを読出すデータ続出手段と、
前記データ続出手段により読出された各バイトのうち必
要なデータを構成すべきバイトを選択して送出するデー
タ送出手段とを有することを特徴とする。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるデータ制御システムの一実施例の
構成を示す系統図である。図において本発明の一実施例
によるデータ制御システムは、フリップフロップ(F/
F)1と、選択回路3と、メモリデータ格納部5及び6
と、アラインメント回路7と、加算器10と、アンド回
路11及び12とを含んで構成されており、パスライン
9に出カデータ8を送出するものである。
フリップフロップ1は1つのワード内のデータを送出す
る場合に「0」がセットされ、2つのワードにまたがる
データを送出する場合には「1」かセットされるもので
ある。このフリップフロッグ−の出力13はアンド回路
11及び12に夫々入力されている。
2はメモリデータ格納部5及び6をアクセスする際のア
ドレスであり、加算回路1o及びメモリデータ格納部6
に入力される他に選択回路3に入力されている。
加算回路10はアドレス2に4を加えるものであり、そ
の出力は選択回路3に入力されている。
ここでアドレス2に4を加えるということは、アドレス
2によって示される番地に格納されているデータか属す
るワードの次のワードを読出すためである。
また、AO及びA1はアドレス2の下位2ビツトである
。したがって、アドレス2がAまたはA+4番地(つま
り、4で割りきれる数の番地)を示しているときにはA
I 、AO= roo」、A+1またはA+5番地(っ
まり、4で割ると余りが1)を示しているときにはAI
 、AO−roljとなる。同様にアドレス2がA+2
tたはA+6番地を示しているときにはAI 、 AO
−rl OJ’、A+3またはA+7番地を示している
ときにはA1、AO−rllJとなる。
さらにまた、AOはアンド回路11及び12に夫々入力
されており、A1はアンド回路11に入力される他に選
択信号s1としてアラインメント回路7に入力されてい
る。
アンド回路11の出力4は選択回路3の選択信号となっ
ており、選択回路3は出力4が「1」のとき加算回路1
0の出力を選択し、出力が10」のときアドレス2を選
択して送出するものである。
また、アンド回路12の出力は選択信号SOとしてアラ
インメント回路7に入力されている。
メモリデータ格納部5及び6はバンク構造となっており
、1つのワードか2バイトずつに分割されて記憶されて
いる。したかって、例えばA番地をアクセスするとメモ
リデータ格納部5からA番地及びA−1−1番地に格納
されているデータがデータa及びbとして送出される。
また、A+3番地を指定した場合にはメモリデータ格納
部6からA+2番地及びA+3番地に格納されているデ
ータかデータC及びdとして送出される。
アラインメント回路7は選択信号SO及びSlに応じて
データa〜dの中から2つのデータを整列して出力デー
タ8として送出するものである。
その選択信号SO及びSlと出力データ8との関係につ
いて第3図を用いて説明する。
第3図は選択信号SO及びSlと出力データ8との関係
を示す表である。図において、選択信号SO及びSlが
ともに「0」のときデータa及びbか選択され、a、b
の順で出力データ8として送出される(■)。
また、選択信号SOか「1」、Slが「OJのとき、デ
ータb及びCか選択され、b、cの順で出力データ8と
して送出される(■)。
さらにまた、選択信号SOかrob、Slが11」のと
き、データC及びdか選択され、cdの順で出力データ
8として送出される(■)。
同様に選択信号SO及びSlがともに「1」のとき、デ
ータd及びaか選択され、d、aの順で出力データ8と
して送出される(■)。
かかる構成からなるデータ制御システムは、フリップフ
ロップ1の内容により大別して2種類の読出し動作を行
うものである。
(1)フリップフロップ1に「0」かセットされている
場合 この場合、図示せぬCPUからアドレス2がAまたはA
+1番地として送られてくると、フリップフロップ1の
内容が「0」であるため選択回路3に選択信号として入
力される出力4は「0」となる。これによりアドレス2
か選択され、メモリデータ格納部5へ供給される。それ
と同時にメモリデータ格納部6にもアドレス2か供給さ
れる。
したがって、メモリデータ格納部5及び6からのデータ
a、b、c、dには夫々A、A−1−1.A+2.A+
3番地の内容が出力され、アラインメント回路7へ送ら
れる。
ここで、アラインメント回路7の選択信号S1及びSO
はアドレスの下位2EツトAO及びA1に関連し、Sl
 =AI 、SO=AO・ (出力13)という関係式
で与えられる。この場合には51AI 、5O−roJ
となり、AO−rOJの場合SI  Soは0,0とな
りデータa、bがアラインメント回路7の出力8として
パスライン9に送られることになる。つまり、パスライ
ン9にはA。
A+1番地の内容が送出される。
同様にアドレス2かA+2またはA+3番地として送ら
れてくる場合、Sl 、Soは1,0となりデータc、
dが選択されることになる。したかって、A+2.A+
3番地の内容かパスライン9に送出される。
(2)フリップフロップ1にrlJがセットされている
場合 この場合、アドレス2がAまたはA+2番地として送ら
れてくると、(1)と同様にA、A+1番地の内容また
はA+2.A+3番地の内容がパスライン9に出力され
る。
一方アドレス2かA+1またはA+3番地を示す場合は
(1)と違いA+1.A+2番地の内容またはA+3.
A+4番地の内容が出力される。
まず、A+1番地のアドレスが供給された場合AI 、
AO−roIJとなるため選択信号である出力4は「0
」となり、メモリデータ格納部56に与えられるアドレ
スはアドレス2そのままである。したがって、A、A+
1.A+2.A+3番地の内容か夫々出力データa、b
、c、dとして出力され、アラインメント回路7に送ら
れる。
このとき、アラインメント回路7への選択信号S1 、
SoはSl =AI = ro」So =AO’IJと
なりアラインメント回路7はデータb。
Cを選択し、パスライン9に出力データ8としてA+1
.A+2番地の内容が出力される。
次にA+3番地のアドレスが供給された場合A1、AO
−rllJとなるためアンド回路11が駆動され選択信
号である出力4はrlJとなる。
すると、選択回路3は本来のアドレスに4番地を加算す
る加算器11を通したアドレスを選択し、そのアドレス
はメモリデータ格納部5へ送られる。
したがって、メモリデータ格納部5においてはA+4.
A+5番地がアクセスされる。また、メモリデータ格納
部6には本来のアドレスがそのit送られるのでA+4
.A+5.A+2.A−1−3番地の内容が夫々出力デ
゛−タa、b、c、dとして出力され、アラインメント
回路7に送られる。
このとき、アラインメント回路7への選択信号81 、
 SoはSl =AI−r IJ 、 So =AOr
 ]、 Jとなり、アラインメント回路7はデータda
を選択し、パスライン9に出力データ8としてA+3.
A+4番地の内容が出力される。
つまり、本発明によれば、2つのワードにまたがって記
憶されているデータも1回のアクセスで読出すことかで
きるのである。
なお、本実施例においては、メモリデータ格納部か2つ
、すなわち2つのバンクに分割されて各ワードが記憶さ
れている場合について説明したが、3つ以上のバンクに
分割されて記憶されている場合においても同様の効果か
あることは明白である。
発明の詳細 な説明したように本発明は、2つのワードにまたがるデ
ータを読出ず際、1回のアクセスでデータを読出してア
ラインメントすることにより処理が容易かつ時間か短く
て済むという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるデータ制御システムの構
成を示す系統図、第2図はメモリ上でのピッ1へ、バイ
ト及びワードの構成を示ず概念図、第3図は選択信号と
出力データとの関係を示す表である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・フリップフロップ 3・・・・・・選択回路 5.6・・・・・・メモリデータ格納部7・・・・・・
アラインメント回路 10・・・・・・加算回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のバイトから構成され、これらバイトが各バ
    イト単位で対応するアドレスに夫々記憶されてなるデー
    タが複数のバンクにまたがって記憶されている記憶手段
    を有するデータ制御システムであって、前記記憶手段の
    複数のアドレスを同時に指定してバイト単位でデータを
    読出すデータ読出手段と、前記データ読出手段により読
    出された各バイトのうち必要なデータを構成すべきバイ
    トを選択して送出するデータ送出手段とを有することを
    特徴とするデータ制御システム。
JP16928288A 1988-07-07 1988-07-07 データ制御システム Pending JPH0218638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16928288A JPH0218638A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 データ制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16928288A JPH0218638A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 データ制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218638A true JPH0218638A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15883627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16928288A Pending JPH0218638A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 データ制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088937A3 (en) * 2001-04-30 2003-10-23 Zilog Inc Architecture to relax memory performance requirements
JP2010123238A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088937A3 (en) * 2001-04-30 2003-10-23 Zilog Inc Architecture to relax memory performance requirements
US6970993B2 (en) 2001-04-30 2005-11-29 Zilog, Inc. Architecture to relax memory performance requirements
JP2010123238A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654781A (en) Byte addressable memory for variable length instructions and data
US3699533A (en) Memory system including buffer memories
US5341486A (en) Automatically variable memory interleaving system
US3781812A (en) Addressing system responsive to a transfer vector for accessing a memory
US5611042A (en) Data error detection and correction for a shared SRAM
US6295534B1 (en) Apparatus for maintaining an ordered list
US6035381A (en) Memory device including main memory storage and distinct key storage accessed using only a row address
US4371949A (en) Time-shared, multi-phase memory accessing system having automatically updatable error logging means
EP0386719B1 (en) Partial store control circuit
JPH0752576B2 (ja) スタックメモリ
US5748555A (en) Memory address preview control circuit
EP0057096A2 (en) Information processing unit
US5710937A (en) Sorting apparatus
JPH0218638A (ja) データ制御システム
US4959778A (en) Address space switching apparatus
US5875147A (en) Address alignment system for semiconductor memory device
JPH0259560B2 (ja)
JPH0731635B2 (ja) 情報処理装置
US5737754A (en) Cache memory which selects one of several blocks to update by digitally combining control bits in all the blocks
JP2684752B2 (ja) 拡張記憶制御方式
JPH0719221B2 (ja) 記憶制御方式
JPS6129031B2 (ja)
JPS6180447A (ja) 記憶装置のストア制御方式
JPH0550078B2 (ja)
JPS61164351A (ja) エラステイツクストア回路