JP5421317B2 - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421317B2 JP5421317B2 JP2011065315A JP2011065315A JP5421317B2 JP 5421317 B2 JP5421317 B2 JP 5421317B2 JP 2011065315 A JP2011065315 A JP 2011065315A JP 2011065315 A JP2011065315 A JP 2011065315A JP 5421317 B2 JP5421317 B2 JP 5421317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- axis
- along
- semiconductor pillar
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 276
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 72
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 40
- 101100533506 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sif1 gene Proteins 0.000 description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 16
- 101150073114 ILL3 gene Proteins 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 101150021858 SIF2 gene Proteins 0.000 description 8
- 101150060034 ILL1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150003214 ILL2 gene Proteins 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- LPQOADBMXVRBNX-UHFFFAOYSA-N ac1ldcw0 Chemical compound Cl.C1CN(C)CCN1C1=C(F)C=C2C(=O)C(C(O)=O)=CN3CCSC1=C32 LPQOADBMXVRBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/20—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B43/23—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B43/27—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40117—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
本発明の実施形態によれば、第1軸に沿って積層された複数の第1電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第1電極膜の間に設けられた第1電極間絶縁膜と、を含む第1積層体と、前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第1半導体ピラーと、前記第1軸に対して直交する第2軸に沿って前記第1積層体と並置され、第1軸に沿って積層された複数の第2電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第2電極膜の間に設けられた第2電極間絶縁膜と、を含む第2積層体と、前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第2半導体ピラーと、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとを電気的に接続する接続部と、前記接続部に対向する接続部導電層と、前記複数の第1電極膜と前記第1半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第2半導体ピラーとの間と、前記接続部と前記接続部導電層との間と、に設けられた第1メモリ膜と、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とを電気的に分断する分断部と、を含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、前記接続部導電層となる接続部導電膜に設けられ、前記接続部が形成される接続部溝に犠牲層を埋め込み、前記犠牲層の上に前記複数の第1積層体及び前記複数の第2積層体となる積層母体を形成し、前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第1貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2軸に沿って並置され前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第2貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2貫通ホールとの間において前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達し前記積層母体を分断するスリットと、を形成し、前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記スリットの少なくともいずれかを介して前記犠牲層を除去して前記接続部溝の内壁面を露出させ、前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝のそれぞれの内壁面に積層膜を形成して、前記第1メモリ膜を形成しつつ、前記スリットの内部に前記積層膜の少なくとも一部を埋め込んで前記分断部を形成し、前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝の残余の空間に半導体材料を埋め込んで前記第1半導体ピラー、前記第2半導体ピラー及び前記接続部を形成することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法が提供される。
本発明の実施形態によれば、第1軸に沿って積層された複数の第1電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第1電極膜の間に設けられた第1電極間絶縁膜と、を含む第1積層体と、前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第1半導体ピラーと、前記第1軸に対して直交する第2軸に沿って前記第1積層体と並置され、第1軸に沿って積層された複数の第2電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第2電極膜の間に設けられた第2電極間絶縁膜と、を含む第2積層体と、前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第2半導体ピラーと、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとを電気的に接続する接続部と、前記接続部に対向する接続部導電層と、前記複数の第1電極膜と前記第1半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第2半導体ピラーとの間と、前記接続部と前記接続部導電層との間と、に設けられた第1メモリ膜と、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とを電気的に分断する分断部と、を含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、前記接続部導電層となる接続部導電膜に設けられ、前記接続部が形成される接続部溝に犠牲層を埋め込み、前記犠牲層の上に、前記第1電極膜及び前記第2電極膜となる第1膜と、前記第1膜よりもエッチング速度が高い第2膜と、を交互に形成して積層構造体を形成し、前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第1貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2軸に沿って並置され前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第2貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2貫通ホールとの間において前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達し前記積層構造体を分断するスリットと、を形成し、前記スリットの内部に絶縁材料を埋め込んで前記分断部を形成し、前記第1貫通ホール及び前記第2貫通ホールを介して、前記第1膜を残しつつ前記第2膜及び前記犠牲層を除去し、前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝のそれぞれの内壁面に積層膜を形成して前記第1メモリ膜を形成しつつ、前記第2膜が除去された空間に前記積層膜の少なくとも一部を埋め込んで前記第1電極間絶縁膜及び前記第2電極間絶縁膜を形成し、前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝の残余の空間に半導体材料を埋め込んで前記第1半導体ピラー、前記第2半導体ピラー及び前記接続部を形成することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法が提供される。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の一部の構成を例示する模式的斜視図である。同図においては、図を見易くするために、導電部分を図示し、絶縁部分は省略している。
基板11には、例えば半導体基板が用いられる。基板11には、例えばシリコン基板が用いられる。基板11には、例えば任意の基板の上に設けられた半導体の層などを用いることもできる。実施形態において、基板11は任意である。
第2半導体ピラーSP2は、Y軸に沿って第1半導体ピラーSP1と並置される。
第3半導体ピラーSP3は、X軸に沿って第1半導体ピラーSP1と並置される。
第4半導体ピラーSP4は、Y軸に沿って第3半導体ピラーSP3と並置され、X軸に沿って第2半導体ピラーSP2と並置される。
第5半導体ピラーSP5及び第6半導体ピラーSP6は、Y軸に沿って第1半導体ピラーSP1と並置される。第1半導体ピラーSP1と第6半導体ピラーSP6との間に第2半導体ピラーSP2が配置される。第2半導体ピラーSP2と第6半導体ピラーSP6との間に第5半導体ピラーSP5が配置される。
第1半導体ピラーSP1及び第3半導体ピラーSP3に貫通される積層体MLを第1積層体ML1とする。第6半導体ピラーSP6に貫通される積層体MLを第4積層体ML4とする。第2半導体ピラーSP2、第4半導体ピラーSP4及び第5半導体ピラーSP5は同じ積層体MLを貫通する。便宜上、第2半導体ピラーSP2及び第4半導体ピラーSP4に貫通される積層体MLの部分を第2積層体ML2と言い、第5半導体ピラーSP5に貫通される積層体MLの部分を第3積層体ML3と言うことにする。第2積層体ML2は、第3積層構造体ML3と連続している。
第2積層体ML2とソース線SLとの間に第2選択ゲート電極SG2が設けられる。
第3積層体ML3とソース線SLとの間に第3選択ゲート電極SG3が設けられる。
第4積層体ML4とビット線BLとの間に第4選択ゲート電極SG4が設けられる。
複数の選択ゲート電極SG(第1〜第4選択ゲート電極SG1〜SG4)は、X軸に沿って延在する。
第2選択ゲート電極SG2は、第2半導体ピラーSP2及び第4半導体ピラーSP4に貫通される。
第3選択ゲート電極SG3は、第5半導体ピラーSP5に貫通される。
第4選択ゲート電極SG4は、第6半導体ピラーSP6に貫通される。
メモリセルアレイ部MCUは、接続部CP(例えば第1〜第3接続部CP1〜CP3など)に対向する接続部導電層CPCをさらに含む。接続部導電層CPCの電位を制御することで、接続部CPのそれぞれに接続された一対の半導体ピラーSPが互いに電気的に接続される。接続された一対の半導体ピラーSPが1つのメモリストリングとなる。
すなわち、同図は、メモリセルアレイ部MCUの一部を例示している。図5においては、図を見易くするために、1つの電極膜61に対して、X軸に沿って並ぶ3つの半導体ピラーSPが描かれているが、実施形態において、X軸に沿って並ぶ半導体ピラーSPの数は任意である。
図6には、メモリセルアレイ部MCUに関して、図1のA1−A2線に対応する断面と、図1のB1−B2線に対応する断面と、が例示されている。
図7は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置111のメモリセルアレイ部MCUをX−Y平面で切断したときの断面図である。
図7に表したように、不揮発性半導体記憶装置111においては、第1分断部IL1(分断部IL)の断面が曲線状である。これ以外の構成は、不揮発性半導体記憶装置110と同様なので説明を省略する。
第2の実施形態は、不揮発性半導体記憶装置の製造方法に係る。
本製造方法は、上記の、複数の第1電極膜61aと第1電極間絶縁膜62aとを含む第1積層体ML1と、第1半導体ピラーSP1と、複数の第2電極膜61bと第2電極間絶縁膜62bとを含む第2積層体ML2と、第2半導体ピラーSP2と、第1接続部CP1(接続部CP)と、接続部導電層CPCと、第1メモリ膜SIF1と、第1分断部IL1(分断部IL)と、を含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法である。
図9(a)〜図9(c)は、第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程順模式的断面図である。図9(a)〜図9(c)は、図1のA1−A2断面に相当する断面図である。
図10(a)〜図10(d)及び図11(a)〜図11(d)は、第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程順模式図である。図10(b)、図10(d)、図11(b)及び図11(d)は、図1のA1−A2断面に相当する断面図である。図10(a)、図10(c)、図11(a)及び図11(c)は、それぞれ、図10(b)、図10(d)、図11(b)及び図11(d)の部分P1に対応する平面図である。
これらの図は、図7に例示した不揮発性半導体記憶装置111の製造方法の一部を例示している。図12(b)、図12(d)、図13(b)及び図13(d)は、図1のA1−A2断面に相当する断面図である。図12(a)、図12(c)、図13(a)及び図13(c)は、それぞれ、図12(b)、図12(d)、図13(b)及び図13(d)の部分P1に対応する平面図である。
第1スリットILt(スリットILt)の第1スリット部分ILLt1のY軸に沿った幅、及び、第2スリット部分ILLt2のY軸に沿った幅は、第1メモリ膜SIF1のY軸に沿った厚さの2倍よりも小さく設定される。
第3の実施形態は、不揮発性半導体記憶装置の製造方法に係る。
本製造方法で製造される不揮発性半導体記憶装置の構成は、例えば、分断部ILが単層膜でも良いことを除くと、不揮発性半導体記憶装置110または111の構成と同じなので、説明を省略する。
図15(a)〜図15(c)は、第3の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程順模式的断面図である。図15(a)〜図15(c)は、図1のA1−A2断面に相当する断面図である。
図16(a)〜図16(d)、図17(a)〜図17(d)及び図18(a)及び図18(b)は、第3の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程順模式図である。図16(b)、図16(d)、図17(b)、図17(d)及び図18(b)は、図1のA1−A2断面に相当する断面図である。図16(a)、図16(c)、図17(a)、図17(c)及び図18(a)は、それぞれ、図16(b)、図16(d)、図17(b)、図17(d)及び図18(b)の部分P1に対応する平面図である。
層間絶縁膜14の上に、第1膜61gと第2膜62gとを交互に積層する。例えば、第1膜61gとして、不純物を添加したポリシリコン膜を形成する。この不純物としては、例えばボロンが用いられる。第2膜62gとして、ノンドープの(不純物濃度が低い)ポリシリコン膜を形成する。これにより、積層構造体MLgが形成される。
図15(c)においては、図を見易くするために第1膜61gが4層描かれ、第2膜62gが4層描かれているが、第1膜61g及び第2膜62gの数は任意である。なお、本具体例では、層間絶縁膜15(例えばシリコン酸化膜)が省略される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
Claims (7)
- 第1軸に沿って積層された複数の第1電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第1電極膜の間に設けられた第1電極間絶縁膜と、を含む第1積層体と、
前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第1半導体ピラーと、
前記第1軸に対して直交する第2軸に沿って前記第1積層体と並置され、第1軸に沿って積層された複数の第2電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第2電極膜の間に設けられた第2電極間絶縁膜と、を含む第2積層体と、
前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第2半導体ピラーと、
前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとを電気的に接続する接続部と、
前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とを電気的に分断する分断部と、
前記複数の第1電極膜と前記第1半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第2半導体ピラーとの間と、前記接続部と前記分断部との間と、に設けられた第1メモリ膜と、
を備え、
前記分断部は、前記第1メモリ膜に用いられる材料を含む積層膜を含むことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 前記第1メモリ膜は、電荷保持膜を含み、
前記分断部に含まれる前記積層膜は、前記電荷保持膜に用いられる材料を含む膜を含むことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。 - 前記第1軸と前記第2軸とに垂直な第3軸に沿って前記第1半導体ピラーと並置され、前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第3半導体ピラーと、
前記第2軸に沿って前記第3半導体ピラーと並置され、前記第3軸に沿って前記第2半導体ピラーと並置され、前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第4半導体ピラーと、
前記第3半導体ピラーと前記第4半導体ピラーとを電気的に接続する第2接続部と、
前記複数の第1電極膜と前記第3半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第4半導体ピラーとの間と、に設けられた第2メモリ膜と、
をさらに備え、
前記分断部は、前記第3半導体ピラーと前記第4半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とをさらに電気的に分断し、
前記分断部は、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間の第1部分と、前記第3半導体ピラーと前記第4半導体ピラーとの間の第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を有し、
前記第3部分の前記第2軸に沿った厚さは、前記第1部分の前記第2軸に沿った厚さとは異なり、前記第2部分の前記第2軸に沿った厚さとは異なることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。 - 第1軸に沿って積層された複数の第1電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第1電極膜の間に設けられた第1電極間絶縁膜と、を含む第1積層体と、前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第1半導体ピラーと、前記第1軸に対して直交する第2軸に沿って前記第1積層体と並置され、第1軸に沿って積層された複数の第2電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第2電極膜の間に設けられた第2電極間絶縁膜と、を含む第2積層体と、前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第2半導体ピラーと、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとを電気的に接続する接続部と、前記接続部に対向する接続部導電層と、前記複数の第1電極膜と前記第1半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第2半導体ピラーとの間と、前記接続部と前記接続部導電層との間と、に設けられた第1メモリ膜と、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とを電気的に分断する分断部と、を含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
前記接続部導電層となる接続部導電膜に設けられ、前記接続部が形成される接続部溝に犠牲層を埋め込み、
前記犠牲層の上に前記複数の第1積層体及び前記複数の第2積層体となる積層母体を形成し、
前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第1貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2軸に沿って並置され前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第2貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2貫通ホールとの間において前記積層母体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達し前記積層母体を分断するスリットと、を形成し、
前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記スリットの少なくともいずれかを介して前記犠牲層を除去して前記接続部溝の内壁面を露出させ、
前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝のそれぞれの内壁面に積層膜を形成して、前記第1メモリ膜を形成しつつ、前記スリットの内部に前記積層膜の少なくとも一部を埋め込んで前記分断部を形成し、
前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝の残余の空間に半導体材料を埋め込んで前記第1半導体ピラー、前記第2半導体ピラー及び前記接続部を形成することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 前記スリットの前記第2軸に沿った幅は、前記第1メモリ膜の前記第2軸に沿った厚さの2倍よりも小さいことを特徴とする請求項4記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
- 第1軸に沿って積層された複数の第1電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第1電極膜の間に設けられた第1電極間絶縁膜と、を含む第1積層体と、前記第1積層体を前記第1軸に沿って貫通する第1半導体ピラーと、前記第1軸に対して直交する第2軸に沿って前記第1積層体と並置され、第1軸に沿って積層された複数の第2電極膜と、前記第1軸に沿って隣り合う2層の前記第2電極膜の間に設けられた第2電極間絶縁膜と、を含む第2積層体と、前記第2積層体を前記第1軸に沿って貫通する第2半導体ピラーと、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとを電気的に接続する接続部と、前記接続部に対向する接続部導電層と、前記複数の第1電極膜と前記第1半導体ピラーとの間と、前記複数の第2電極膜と前記第2半導体ピラーとの間と、前記接続部と前記接続部導電層との間と、に設けられた第1メモリ膜と、前記第1半導体ピラーと前記第2半導体ピラーとの間において前記複数の第1電極膜と前記複数の第2電極膜とを電気的に分断する分断部と、を含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
前記接続部導電層となる接続部導電膜に設けられ、前記接続部が形成される接続部溝に犠牲層を埋め込み、
前記犠牲層の上に、前記第1電極膜及び前記第2電極膜となる第1膜と、前記第1膜よりもエッチング速度が高い第2膜と、を交互に形成して積層構造体を形成し、
前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第1貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2軸に沿って並置され前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達する第2貫通ホールと、前記第1貫通ホールと前記第2貫通ホールとの間において前記積層構造体を前記第1軸に沿って貫通し前記犠牲層に到達し前記積層構造体を分断するスリットと、を形成し、
前記スリットの内部に絶縁材料を埋め込んで前記分断部を形成し、
前記第1貫通ホール及び前記第2貫通ホールを介して、前記第1膜を残しつつ前記第2膜及び前記犠牲層を除去し、
前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝のそれぞれの内壁面に積層膜を形成して前記第1メモリ膜を形成しつつ、前記第2膜が除去された空間に前記積層膜の少なくとも一部を埋め込んで前記第1電極間絶縁膜及び前記第2電極間絶縁膜を形成し、
前記第1貫通ホール、前記第2貫通ホール及び前記接続部溝の残余の空間に半導体材料を埋め込んで前記第1半導体ピラー、前記第2半導体ピラー及び前記接続部を形成することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 前記分断部の前記形成と、前記第2膜及び前記犠牲層の前記除去と、の間において、
前記第1貫通ホールの内壁面上に形成された前記絶縁材料の膜、及び、前記第2貫通ホールの内壁面上に形成された前記絶縁材料の膜をさらに除去することを特徴とする請求項6記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065315A JP5421317B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US13/235,429 US8994094B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-09-18 | Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065315A JP5421317B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012204437A JP2012204437A (ja) | 2012-10-22 |
JP5421317B2 true JP5421317B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=46876605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011065315A Expired - Fee Related JP5421317B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8994094B2 (ja) |
JP (1) | JP5421317B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5603834B2 (ja) | 2011-06-22 | 2014-10-08 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP5593283B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2014-09-17 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
US9343469B2 (en) | 2012-06-27 | 2016-05-17 | Intel Corporation | Three dimensional NAND flash with self-aligned select gate |
US9178077B2 (en) | 2012-11-13 | 2015-11-03 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor constructions |
US10651315B2 (en) | 2012-12-17 | 2020-05-12 | Micron Technology, Inc. | Three dimensional memory |
US9105737B2 (en) | 2013-01-07 | 2015-08-11 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor constructions |
US8853769B2 (en) | 2013-01-10 | 2014-10-07 | Micron Technology, Inc. | Transistors and semiconductor constructions |
US9219070B2 (en) * | 2013-02-05 | 2015-12-22 | Micron Technology, Inc. | 3-D memory arrays |
US9129859B2 (en) | 2013-03-06 | 2015-09-08 | Intel Corporation | Three dimensional memory structure |
US9698153B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-07-04 | Sandisk Technologies Llc | Vertical NAND and method of making thereof using sequential stack etching and self-aligned landing pad |
US9230987B2 (en) | 2014-02-20 | 2016-01-05 | Sandisk Technologies Inc. | Multilevel memory stack structure and methods of manufacturing the same |
US8946023B2 (en) * | 2013-03-12 | 2015-02-03 | Sandisk Technologies Inc. | Method of making a vertical NAND device using sequential etching of multilayer stacks |
JP2014187191A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置 |
US9041090B2 (en) * | 2013-05-15 | 2015-05-26 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming a string of memory cells and apparatuses having a vertical string of memory cells including metal |
US9159845B2 (en) | 2013-05-15 | 2015-10-13 | Micron Technology, Inc. | Charge-retaining transistor, array of memory cells, and methods of forming a charge-retaining transistor |
JP2015028988A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
JP2015046425A (ja) | 2013-08-27 | 2015-03-12 | 株式会社東芝 | パターン形成方法、および、それを用いた不揮発性記憶装置の製造方法 |
US11018149B2 (en) | 2014-03-27 | 2021-05-25 | Intel Corporation | Building stacked hollow channels for a three dimensional circuit device |
JP2016058494A (ja) | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US9524979B2 (en) | 2014-09-08 | 2016-12-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device and method for manufacturing same |
US9716103B2 (en) * | 2014-09-09 | 2017-07-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Stacked type semiconductor memory device |
US9263459B1 (en) | 2014-09-26 | 2016-02-16 | Intel Corporation | Capping poly channel pillars in stacked circuits |
US9666597B2 (en) | 2015-09-10 | 2017-05-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
US10056399B2 (en) | 2016-12-22 | 2018-08-21 | Sandisk Technologies Llc | Three-dimensional memory devices containing inter-tier dummy memory cells and methods of making the same |
US20180331117A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | Sandisk Technologies Llc | Multilevel memory stack structure with tapered inter-tier joint region and methods of making thereof |
JP2019054208A (ja) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | 東芝メモリ株式会社 | 記憶装置 |
KR102416099B1 (ko) * | 2018-03-28 | 2022-07-01 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 메모리 소자, 이의 구동 방법 및 이의 제조 방법 |
JP2020035888A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11164908B2 (en) | 2019-05-24 | 2021-11-02 | International Business Machines Corporation | Vertical intercalation device for neuromorphic computing |
US11205654B2 (en) * | 2019-08-25 | 2021-12-21 | Micron Technology, Inc. | Memory arrays and methods used in forming a memory array comprising strings of memory cells |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5811315A (en) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | National Semiconductor Corporation | Method of forming and planarizing deep isolation trenches in a silicon-on-insulator (SOI) structure |
JP3655175B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2005-06-02 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置の製造方法 |
US7939898B2 (en) * | 2007-11-16 | 2011-05-10 | Tela Innovations, Inc. | Diffusion variability control and transistor device sizing using threshold voltage implant |
JP5555408B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2014-07-23 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2010027870A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP5364342B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-12-11 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 |
JP2010161132A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 |
JP5383241B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2014-01-08 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP5398378B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2014-01-29 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP4977180B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2012-07-18 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
JP5394270B2 (ja) | 2010-01-25 | 2014-01-22 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011065315A patent/JP5421317B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-18 US US13/235,429 patent/US8994094B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8994094B2 (en) | 2015-03-31 |
US20120241842A1 (en) | 2012-09-27 |
JP2012204437A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421317B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP6515046B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5376976B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP5430890B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5491982B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP5351201B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US8598643B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same | |
JP5349423B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP5411193B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
US20140027838A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2012009701A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2011003833A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2013055142A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP6226788B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2011035228A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2012028537A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2010027870A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2010045314A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
TW201939675A (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
US20130234338A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
TWI595601B (zh) | 記憶體元件及其製作方法 | |
CN107799546B (zh) | 存储装置及其制造方法 | |
JP2018160529A (ja) | 記憶装置 | |
TW201836123A (zh) | 半導體記憶裝置 | |
TWI818231B (zh) | 半導體記憶裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131121 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |