JP5420804B1 - ポリビニルアセタールを含有するフィルム - Google Patents
ポリビニルアセタールを含有するフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420804B1 JP5420804B1 JP2013535980A JP2013535980A JP5420804B1 JP 5420804 B1 JP5420804 B1 JP 5420804B1 JP 2013535980 A JP2013535980 A JP 2013535980A JP 2013535980 A JP2013535980 A JP 2013535980A JP 5420804 B1 JP5420804 B1 JP 5420804B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pvb
- molecular weight
- pva
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 97
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 92
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 title claims abstract 6
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 claims abstract description 95
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 82
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 claims abstract description 55
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 188
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 148
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 142
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 142
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 109
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 49
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 39
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 39
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 38
- FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N Triethylene glycol bis(2-ethylhexanoate) Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CCCC FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 19
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 19
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 46
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 114
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 description 83
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 69
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 61
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 52
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 44
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- -1 aldehyde compound Chemical class 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 32
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 31
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 28
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 26
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 18
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 18
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 18
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 17
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 17
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 12
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 11
- 238000007589 penetration resistance test Methods 0.000 description 11
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 10
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 9
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 9
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 8
- UYCAUPASBSROMS-AWQJXPNKSA-M sodium;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Na+].[O-][13C](=O)[13C](F)(F)F UYCAUPASBSROMS-AWQJXPNKSA-M 0.000 description 8
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 5
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N propoxycarbonyloxy propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OOC(=O)OCCC YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JSNRRGGBADWTMC-UHFFFAOYSA-N (6E)-7,11-dimethyl-3-methylene-1,6,10-dodecatriene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(=C)C=C JSNRRGGBADWTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N beta-myrcene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C=C UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 4
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 3
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 3
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 3
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 3
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 3
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- CXENHBSYCFFKJS-UHFFFAOYSA-N (3E,6E)-3,7,11-Trimethyl-1,3,6,10-dodecatetraene Natural products CC(C)=CCCC(C)=CCC=C(C)C=C CXENHBSYCFFKJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 1-heptanol Chemical compound CCCCCCCO BBMCTIGTTCKYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXQGTIUCKGYOAA-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanoic acid Chemical compound CCC(CC)C(O)=O OXQGTIUCKGYOAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpenta-1,3-diene Chemical compound CC=CC(C)=C RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N 4-methylpenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)=CC=C CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGFSQVPRCWJZQK-UHFFFAOYSA-N 9-Decen-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCC=C QGFSQVPRCWJZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 2
- VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N alpha-myrcene Natural products CC(=C)CCCC(=C)C=C VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHTSDBYPAZEUOP-UHFFFAOYSA-N bis(2-butoxyethyl) hexanedioate Chemical compound CCCCOCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCOCCCC IHTSDBYPAZEUOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930009668 farnesene Natural products 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N isopentenyl alcohol Chemical compound CC(=C)CCO CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical class CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LKNKAEWGISYACD-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-bromobuta-1,3-diene Chemical compound Br\C=C\C=C LKNKAEWGISYACD-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-chlorobuta-1,3-diene Chemical compound Cl\C=C\C=C PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- KOCUMXQOUWPSLK-SNAWJCMRSA-N (1e)-1-methoxybuta-1,3-diene Chemical compound CO\C=C\C=C KOCUMXQOUWPSLK-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- ZOKCNEIWFQCSCM-UHFFFAOYSA-N (2-methyl-4-phenylpent-4-en-2-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)CC(=C)C1=CC=CC=C1 ZOKCNEIWFQCSCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APPOKADJQUIAHP-GGWOSOGESA-N (2e,4e)-hexa-2,4-diene Chemical compound C\C=C\C=C\C APPOKADJQUIAHP-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- BOEOXRHGXOIKKE-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-5-phenylhept-4-en-3-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC)=CC(C)(CC)C1=CC=CC=C1 BOEOXRHGXOIKKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISZVHXPSMYZEJC-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-5-phenylhept-5-en-3-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(CC)CC(=CC)C1=CC=CC=C1 ISZVHXPSMYZEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCCQOGUVCNYOI-FNORWQNLSA-N (3e)-2,3-dimethylpenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C(/C)C(C)=C PCCCQOGUVCNYOI-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N (3e)-3-methylpenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C(/C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N (3e)-hexa-1,3-diene Chemical compound CC\C=C\C=C AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- OAMAKKTXAPRVDG-UHFFFAOYSA-N (4,6-dimethyl-2,6-diphenylhept-1-en-4-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)CC(C)(C=1C=CC=CC=1)CC(=C)C1=CC=CC=C1 OAMAKKTXAPRVDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEOZNBAZHMBUST-UHFFFAOYSA-N (4,6-dimethyl-2,6-diphenylhept-2-en-4-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)=CC(C)(C=1C=CC=CC=1)CC(C)(C)C1=CC=CC=C1 LEOZNBAZHMBUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXSWKGNQATUCFO-UHFFFAOYSA-N (5-ethyl-7-methyl-3,7-diphenylnon-2-en-5-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(CC)CC(CC)(C=1C=CC=CC=1)CC(=CC)C1=CC=CC=C1 BXSWKGNQATUCFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOWKUYDDYDAZNM-UHFFFAOYSA-N (5-ethyl-7-methyl-3,7-diphenylnon-3-en-5-yl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC)=CC(CC)(C=1C=CC=CC=1)CC(C)(CC)C1=CC=CC=C1 SOWKUYDDYDAZNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N (9Z,11E,13E)-9,11,13-Octadecatrienoic acid Natural products CCCCC=CC=CC=CCCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVDZBIIBXWASR-AATRIKPKSA-N (E)-1,3,5-hexatriene Chemical compound C=C\C=C\C=C AFVDZBIIBXWASR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NOYRGONWBIVLEL-SNAWJCMRSA-N (e)-1,1-dimethoxybut-2-ene Chemical compound COC(OC)\C=C\C NOYRGONWBIVLEL-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N -2,3-Dihydroxypropanoic acid Natural products OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOGRNZQRTNVZCZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-butadiene Natural products CC=C(C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015975 1,2-hexanediol Drugs 0.000 description 1
- 229940031723 1,2-octanediol Drugs 0.000 description 1
- YIXHIRJHCZKNGL-UHFFFAOYSA-N 1,5-diphenylhex-1-en-3-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)CC(C=1C=CC=CC=1)C=CC1=CC=CC=C1 YIXHIRJHCZKNGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMLYXPGQZVOYNT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethylperoxy)ethane Chemical compound CCOCCOOCCOCC GMLYXPGQZVOYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBTLFDCPAJLATQ-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoxybutane Chemical compound CCCCOCC=C IBTLFDCPAJLATQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWJHSQQHGRQCKO-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoxypropane Chemical compound CCCOCC=C LWJHSQQHGRQCKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine Substances CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHQFLMULNSGOAR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;sodium Chemical compound [Na].OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O GHQFLMULNSGOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 2,4-Hexadienoic acid, potassium salt (1:1), (2E,4E)- Chemical compound [K+].CC=CC=CC([O-])=O CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CMSUNVGIWAFNBG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)=CC(C)=C CMSUNVGIWAFNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXDRHQMFHIESDS-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound CC(C)(C)C1(C)CC(C(C)(C)C)=C(O)C(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1 CXDRHQMFHIESDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZPCYXCBXGQBRN-UHFFFAOYSA-N 2,5-Dimethyl-2,4-hexadiene Chemical compound CC(C)=CC=C(C)C DZPCYXCBXGQBRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSOMHEOIWBKOPF-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[(6-oxobenzo[c][2,1]benzoxaphosphinin-6-yl)methyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CP2(=O)C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3O2)=C1 WSOMHEOIWBKOPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 2-anilino-2-oxoacetic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-6-[(3-cyclohexyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCCC2)=CC(C)=CC=1CC(C=1O)=CC(C)=CC=1C1CCCCC1 AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPVZITRSTBLYCG-UHFFFAOYSA-M 2-ethenoxyethyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC=C OPVZITRSTBLYCG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxypropane Chemical compound CC(C)OC=C GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKKSFXOEWMZVTO-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxybuta-1,3-diene Chemical compound CCOC(=C)C=C NKKSFXOEWMZVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexoxycarbonyloxy 2-ethylhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)OOC(=O)OCC(CC)CCCC ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGKSUOGJYYSOI-UHFFFAOYSA-N 2-methoxybuta-1,3-diene Chemical compound COC(=C)C=C LYGKSUOGJYYSOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISCRELTMNKFMH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropan-2-yl 2-methoxypropan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound COC(C)(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)(C)OC IISCRELTMNKFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWBTVJBDFTVOW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropylperoxy)propane Chemical compound CC(C)COOCC(C)C TVWBTVJBDFTVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 2-methyloctane-1,8-diol Chemical compound OCC(C)CCCCCCO SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CADBGTKKOKDGCQ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobuta-1,3-diene Chemical compound [O-][N+](=O)C(=C)C=C CADBGTKKOKDGCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 2-propoxyethanol Chemical compound CCCOCCO YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBWGMYALGNDUNM-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethoxyprop-1-ene Chemical compound COC(OC)C=C OBWGMYALGNDUNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAOZZYBUAWEDRA-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylidenehexane Chemical compound CCC(=C)C(=C)CC OAOZZYBUAWEDRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFQWHHUZLDASRR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylpenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)=C(C)C=C KFQWHHUZLDASRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-(2,4-ditert-butylphenyl)-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=C(C(O)=O)C=C(C(C)(C)C)C(O)=C1C(C)(C)C NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRECPBLGWOTTIT-UHFFFAOYSA-N 3,9-bis(2-dodecylsulfanylethyl)-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OC(CCSCCCCCCCCCCCC)OCC21COC(CCSCCCCCCCCCCCC)OC2 HRECPBLGWOTTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 3-Buten-1-ol Chemical compound OCCC=C ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFLOKYMVJXMYFI-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpenta-1,3-diene Chemical compound CCC(=CC)C=C JFLOKYMVJXMYFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAXBWZULOIZPKQ-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-3-methylidenepent-1-ene Chemical compound CC(C)(C)C(=C)C=C WAXBWZULOIZPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIDZWIZUDPIYQF-UHFFFAOYSA-M 4-ethenoxybutyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCCCOC=C OIDZWIZUDPIYQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethyl-4-(3-oxobutyl)dihydro-2(3H)-furanone Chemical compound CC(=O)CCC1CC(=O)OC1(C)C AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-4-[1-(3-tert-butyl-4-hydroxy-1-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)butyl]-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound C1C=C(O)C(C(C)(C)C)=CC1(C)C(CCC)C1(C)CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXKOPVCSMZGGER-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)(C)C=1C=C(C=C(C1O)C)N1C(N=C(N=C1SCCCCCCCC)NC1=CC(=C(C(=C1)C(C)(C)C)O)C(C)(C)C)SCCCCCCCC Chemical compound C(C)(C)(C)C=1C=C(C=C(C1O)C)N1C(N=C(N=C1SCCCCCCCC)NC1=CC(=C(C(=C1)C(C)(C)C)O)C(C)(C)C)SCCCCCCCC SXKOPVCSMZGGER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVFDKCZHUMTOOT-UHFFFAOYSA-M C(C=CC=CC=CC)C(=O)[O-].[K+] Chemical compound C(C=CC=CC=CC)C(=O)[O-].[K+] GVFDKCZHUMTOOT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWJVZRDEZOVOIE-UHFFFAOYSA-M C(C=CC=CC=CC=CC)C(=O)[O-].C(C=CC=CC=CC=CC)C(=O)O.[Na+] Chemical compound C(C=CC=CC=CC=CC)C(=O)[O-].C(C=CC=CC=CC=CC)C(=O)O.[Na+] DWJVZRDEZOVOIE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MXFVKYNQQHVOQP-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCC)P(O)(O)OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound C(CCCCCCC)P(O)(O)OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C MXFVKYNQQHVOQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZEDNZHVUVFGPQ-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCCCP(O)(O)(O)CCCCCCCCCCCCCC1=CC(C)=CC=C1C(C)(C)C Chemical compound CCCCCCCCCCCCCP(O)(O)(O)CCCCCCCCCCCCCC1=CC(C)=CC=C1C(C)(C)C ZZEDNZHVUVFGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N D-glyceric acid Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTKVMVZBBZCKQ-UHFFFAOYSA-N Fulvene Chemical compound C=C1C=CC=C1 PGTKVMVZBBZCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N Isopropenyl acetate Chemical compound CC(=C)OC(C)=O HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTUAUDUALOIUKD-UHFFFAOYSA-N OC1=C(C=C(NC2=CC(=NN(N2)SCCCCCCCC)SCCCCCCCC)C=C1C(C)(C)C)C Chemical group OC1=C(C=C(NC2=CC(=NN(N2)SCCCCCCCC)SCCCCCCCC)C=C1C(C)(C)C)C LTUAUDUALOIUKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004283 Sodium sorbate Substances 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 1
- XZKRXPZXQLARHH-XVNBXDOJSA-N [(1e)-buta-1,3-dienyl]benzene Chemical compound C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 XZKRXPZXQLARHH-XVNBXDOJSA-N 0.000 description 1
- GNQWHYWLSGTMSL-OUKQBFOZSA-N [(e)-3-phenylbut-1-enyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)\C=C\C1=CC=CC=C1 GNQWHYWLSGTMSL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- VOOVDZMAQQVAEW-PFONDFGASA-N [(z)-2-methyl-4-phenylpent-3-en-2-yl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/C)=C\C(C)(C)C1=CC=CC=C1 VOOVDZMAQQVAEW-PFONDFGASA-N 0.000 description 1
- IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N [2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=C)=C1O IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N all-trans-octadeca-9,11,13-trienoic acid Chemical compound CCCC\C=C\C=C\C=C\CCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N 0.000 description 1
- NBZANZVJRKXVBH-GYDPHNCVSA-N alpha-Cryptoxanthin Natural products O[C@H]1CC(C)(C)C(/C=C/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C=C(\C=C\C=C(/C=C/[C@H]2C(C)=CCCC2(C)C)\C)/C)\C)/C)=C(C)C1 NBZANZVJRKXVBH-GYDPHNCVSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) 2-butyl-2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]propanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)C(C(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1)(CCCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N but-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CCC(=C)C1=CC=CC=C1 SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cis-cyclohexene Natural products C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N crotonaldehyde Chemical compound C\C=C\C=O MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N crotonaldehyde Natural products CC=CC=O MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDUIUFJBNGTBMD-VXMYFEMYSA-N cyclooctatetraene Chemical compound C1=C\C=C/C=C\C=C1 KDUIUFJBNGTBMD-VXMYFEMYSA-N 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229940057404 di-(4-tert-butylcyclohexyl)peroxydicarbonate Drugs 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical class OP(O)OP(O)O ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L dipotassium;(z)-but-2-enedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- CVOQYKPWIVSMDC-UHFFFAOYSA-L dipotassium;butanedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O CVOQYKPWIVSMDC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;oxalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C([O-])=O IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FLAYZGYYOSGYDY-UHFFFAOYSA-L dipotassium;pentanedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)CCCC([O-])=O FLAYZGYYOSGYDY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GOMCKELMLXHYHH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;phthalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O GOMCKELMLXHYHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCDITHVDEPPNIL-UHFFFAOYSA-L dipotassium;propanedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)CC([O-])=O HCDITHVDEPPNIL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WPUMTJGUQUYPIV-JIZZDEOASA-L disodium (S)-malate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](O)CC([O-])=O WPUMTJGUQUYPIV-JIZZDEOASA-L 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L disodium maleate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- ZUDYLZOBWIAUPC-UHFFFAOYSA-L disodium;pentanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCCC([O-])=O ZUDYLZOBWIAUPC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HQWKKEIVHQXCPI-UHFFFAOYSA-L disodium;phthalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O HQWKKEIVHQXCPI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRZCFXQTVDJDGF-UHFFFAOYSA-N dodecyl 3-(3-octadecoxy-3-oxopropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC RRZCFXQTVDJDGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N ethenyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC=C CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEWCZPTVOYXPGG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-ethoxy-dimethylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C=C JEWCZPTVOYXPGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 3,5-ditert-butyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2-diol Chemical compound CCCCC(O)CO FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IBUDOENFVGHGFQ-UHFFFAOYSA-N hydroxy propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OO IBUDOENFVGHGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IQCDTWQIGNEYMY-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylprop-2-enehydrazide Chemical group CN(C)NC(=O)C=C IQCDTWQIGNEYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C(C)=C WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTWUXYZHDFCGSV-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenyloxamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 FTWUXYZHDFCGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBCKRQRXNXQQPW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(C)CC=C GBCKRQRXNXQQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWWGTCDRRYWYBC-UHFFFAOYSA-N n-(ethenoxymethyl)-n-ethylethanamine Chemical group CCN(CC)COC=C QWWGTCDRRYWYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUUULGNNRPBVBA-UHFFFAOYSA-N n-ethylprop-2-en-1-amine Chemical compound CCNCC=C PUUULGNNRPBVBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N n-ethylprop-2-enamide Chemical compound CCNC(=O)C=C SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- KSJMDYSDXPCYEN-UHFFFAOYSA-N nona-3,5,7-trienoic acid Chemical compound CC=CC=CC=CCC(O)=O KSJMDYSDXPCYEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXPWPYISTQCNDP-UHFFFAOYSA-N oct-7-en-1-ol Chemical compound OCCCCCCC=C WXPWPYISTQCNDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEIJTFQOBWATKX-UHFFFAOYSA-N octane-1,2-diol Chemical compound CCCCCCC(O)CO AEIJTFQOBWATKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQAVWYMTUMSFBE-UHFFFAOYSA-N pent-4-en-1-ol Chemical compound OCCCC=C LQAVWYMTUMSFBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M pent-4-enoate Chemical compound [O-]C(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004109 potassium acetate Drugs 0.000 description 1
- KYKNRZGSIGMXFH-ZVGUSBNCSA-M potassium bitartrate Chemical compound [K+].OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O KYKNRZGSIGMXFH-ZVGUSBNCSA-M 0.000 description 1
- 239000001508 potassium citrate Substances 0.000 description 1
- 229960002635 potassium citrate Drugs 0.000 description 1
- QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K potassium citrate (anhydrous) Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011082 potassium citrates Nutrition 0.000 description 1
- PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M potassium lactate Chemical compound [K+].CC(O)C([O-])=O PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001521 potassium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011085 potassium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229960001304 potassium lactate Drugs 0.000 description 1
- SVICABYXKQIXBM-UHFFFAOYSA-L potassium malate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O SVICABYXKQIXBM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001415 potassium malate Substances 0.000 description 1
- 235000011033 potassium malate Nutrition 0.000 description 1
- BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M potassium propanoate Chemical compound [K+].CCC([O-])=O BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004331 potassium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010332 potassium propionate Nutrition 0.000 description 1
- FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M potassium salicylate Chemical compound [K+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960003629 potassium salicylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004302 potassium sorbate Substances 0.000 description 1
- 235000010241 potassium sorbate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069338 potassium sorbate Drugs 0.000 description 1
- 239000001472 potassium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229940111695 potassium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011005 potassium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- SYGDCNJESIQXKS-UHFFFAOYSA-M potassium;2,3-dihydroxypropanoate Chemical compound [K+].OCC(O)C([O-])=O SYGDCNJESIQXKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- NOVHGUXJIQPGOV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enamide;triethoxy(propyl)silane Chemical compound NC(=O)C=C.CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NOVHGUXJIQPGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UALUSSOHQPEICU-UHFFFAOYSA-N prop-2-enamide;trimethoxy(propyl)silane Chemical compound NC(=O)C=C.CCC[Si](OC)(OC)OC UALUSSOHQPEICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxy carbonate Chemical compound CC(C)OOC(=O)OC(C)C RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N protonated dimethyl amine Natural products CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000013102 re-test Methods 0.000 description 1
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 description 1
- 229960003471 retinol Drugs 0.000 description 1
- 235000020944 retinol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011607 retinol Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 235000019265 sodium DL-malate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004249 sodium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229960001790 sodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011083 sodium citrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000001394 sodium malate Substances 0.000 description 1
- PRWXGRGLHYDWPS-UHFFFAOYSA-L sodium malonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC([O-])=O PRWXGRGLHYDWPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L sodium oxalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C([O-])=O ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940039790 sodium oxalate Drugs 0.000 description 1
- JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M sodium propionate Chemical compound [Na+].CCC([O-])=O JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004324 sodium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010334 sodium propionate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003212 sodium propionate Drugs 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- LROWVYNUWKVTCU-STWYSWDKSA-M sodium sorbate Chemical compound [Na+].C\C=C\C=C\C([O-])=O LROWVYNUWKVTCU-STWYSWDKSA-M 0.000 description 1
- 235000019250 sodium sorbate Nutrition 0.000 description 1
- 229940074404 sodium succinate Drugs 0.000 description 1
- ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L sodium succinate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MLZFHHXDDHGSIR-ABAXVIISSA-M sodium;(2e,4e,6e,8e)-3,7-dimethyl-9-(2,6,6-trimethylcyclohexen-1-yl)nona-2,4,6,8-tetraenoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C MLZFHHXDDHGSIR-ABAXVIISSA-M 0.000 description 1
- IUEMQUIQAPPJDL-UHFFFAOYSA-M sodium;2,3-dihydroxypropanoate Chemical compound [Na+].OCC(O)C([O-])=O IUEMQUIQAPPJDL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSWCOQWTEOXDQX-MQQKCMAXSA-N sorbic acid group Chemical class C(\C=C\C=C\C)(=O)O WSWCOQWTEOXDQX-MQQKCMAXSA-N 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- CSKKAINPUYTTRW-UHFFFAOYSA-N tetradecoxycarbonyloxy tetradecyl carbonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)OOC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC CSKKAINPUYTTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 description 1
- 150000005671 trienes Chemical class 0.000 description 1
- TZYULTYGSBAILI-UHFFFAOYSA-M trimethyl(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical group [Cl-].C[N+](C)(C)CC=C TZYULTYGSBAILI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZQYKGADTDCTWSZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[(prop-2-enoylamino)methyl]azanium;chloride Chemical group [Cl-].C[N+](C)(C)CNC(=O)C=C ZQYKGADTDCTWSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCVMLEHYQVSFOM-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(prop-2-enoylamino)ethyl]azanium;chloride Chemical group [Cl-].C[N+](C)(C)CCNC(=O)C=C CCVMLEHYQVSFOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUHUMYVYHLHMCD-UHFFFAOYSA-N tris(2-cyclohexylphenyl) phosphite Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)C1CCCCC1)OC1=CC=CC=C1C1CCCCC1 XUHUMYVYHLHMCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRSPWQHUHVRNFV-UHFFFAOYSA-N tris[3,5-di(nonyl)phenyl] phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(CCCCCCCCC)=CC(OP(OC=2C=C(CCCCCCCCC)C=C(CCCCCCCCC)C=2)OC=2C=C(CCCCCCCCC)C=C(CCCCCCCCC)C=2)=C1 WRSPWQHUHVRNFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVWDCTQRORVHHT-UHFFFAOYSA-N tropone Chemical compound O=C1C=CC=CC=C1 QVWDCTQRORVHHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
- ZNHSOLOMVOZLNR-UHFFFAOYSA-N undeca-3,5,7,9-tetraenoic acid Chemical compound CC=CC=CC=CC=CCC(O)=O ZNHSOLOMVOZLNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N vitamin D3 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005282 vitamin D3 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011647 vitamin D3 Substances 0.000 description 1
- 229940021056 vitamin d3 Drugs 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10816—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
- B32B17/10825—Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
- B32B17/10862—Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using pressing-rolls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10816—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
- B32B17/10871—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing in combination with particular heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/38—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/28—Condensation with aldehydes or ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/10—Esters; Ether-esters
- C08K5/101—Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
- C08K5/103—Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/14—Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するフィルムであって、下記式(1)及び(2)を満たすフィルムとする。
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
これにより、加熱による着色が少なく、異物(未溶解分)が少ないフィルムが提供される。また、当該フィルムを中間膜に用いた耐貫通性の優れた合わせガラスが提供される。
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
これにより、加熱による着色が少なく、異物(未溶解分)が少ないフィルムが提供される。また、当該フィルムを中間膜に用いた耐貫通性の優れた合わせガラスが提供される。
Description
本発明はポリビニルアセタールを含有するフィルムに関する。また、本発明は当該フィルムからなる合わせガラス用中間膜、及び当該中間膜を用いた合わせガラスに関する。
ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコール(以下「PVA」と略記する場合がある)とアルデヒド化合物を用いて、酸性条件下、水中にて、アセタール化反応することにより得られる。ポリビニルアセタールからなるフィルムは強靭であること、親水性のヒドロキシ基と疎水性のアセタール基を併せ持つユニークな構造であることなどから、様々な用途に用いられており、種々のポリビニルアセタールが提案されている。その中でも、PVAとホルムアルデヒドから製造されるポリビニルホルマール、PVAとアセトアルデヒドから製造される狭義のポリビニルアセタール、およびPVAとブチルアルデヒドから製造されるポリビニルブチラールは、商業的に重要な位置を占めている。
特に、ポリビニルブチラールは、自動車や建築物の合わせガラス用の中間膜等として広く用いられており、商業的に特に重要な位置を占めている。
一方で、従来からの課題として、1)ポリビニルアセタールフィルムは、加熱により着色しやすい、2)ポリビニルアセタールフィルム中に、異物(未溶解分)を生じやすい、3)ポリビニルアセタールフィルムを安全合わせガラスに用いた際に耐貫通性が低下しやすいなどの問題点があった。これらの問題を解決するために種々の提案がなされている。例えば、特許文献1および2には、高温高圧下にて特定の水酸化物イオン濃度でアセタール化することにより、ポリビニルアセタールの着色を抑制する方法が記載されている。特許文献3には、アセタール化反応して中和した後に還元剤を添加することにより、得られるポリビニルアセタールの着色を抑制する方法が記載されている。しかしながら、特許文献1〜3に記載された方法の場合、得られたポリビニルアセタールを用いて作製されたフィルム中に異物が生じやすかった。さらに当該フィルムを安全合わせガラスに用いた際に耐貫通性が低下しやすかった。このようなことから、上述した問題が全て解決されたポリビニルアセタールからなるフィルムが強く求められている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、加熱による着色が少なく、異物(未溶解分)が少ないポリビニルアセタールを含有するフィルムを提供することを目的とする。さらに、ポリビニルアセタールを含有するフィルムを繰り返し加熱して得たフィルムを合わせガラス用中間膜として用いた場合、合わせガラスの耐貫通性に優れ、とりわけ自動車用安全合わせガラスに好適に使用される合わせガラス用中間膜を提供することを目的とする。
上記課題は、アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位の含有量が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するフィルムであって、下記式(1)及び(2)を満たすフィルムを提供することによって解決される。
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
式中、
A:230℃において3時間加熱された前記フィルムをゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCと略記することがある)測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
a:ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度
B:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
b:ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度
x:単分散のポリメタクリル酸メチル(以下、ポリメタクリル酸メチルをPMMAと略記することがある)をGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
y:前記単分散のPMMAをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
である。
A:230℃において3時間加熱された前記フィルムをゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCと略記することがある)測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
a:ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度
B:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
b:ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度
x:単分散のポリメタクリル酸メチル(以下、ポリメタクリル酸メチルをPMMAと略記することがある)をGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
y:前記単分散のPMMAをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
である。
ただし、フィルム及びPMMAのGPC測定において、
移動相:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有ヘキサフルオロイソプロパノール(以下、ヘキサフルオロイソプロパノールをHFIPと略記することがある。)
試料濃度:1.00mg/ml
試料注入量:100μl
カラム温度:40℃
流速:1.0ml/分
である。
移動相:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有ヘキサフルオロイソプロパノール(以下、ヘキサフルオロイソプロパノールをHFIPと略記することがある。)
試料濃度:1.00mg/ml
試料注入量:100μl
カラム温度:40℃
流速:1.0ml/分
である。
前記フィルムが、下記式(3)及び(4)を満たすことが好適である。
(A−C)/A<0.80 (3)
5.00×10−3<(c/y)/(a/x)<7.00×10−2 (4)
(A−C)/A<0.80 (3)
5.00×10−3<(c/y)/(a/x)<7.00×10−2 (4)
式中、
A:前記式(1)と同じ
a、x、y:前記式(2)と同じ
C:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
c:ピークトップ分子量(C)におけるシグナル強度
である。
A:前記式(1)と同じ
a、x、y:前記式(2)と同じ
C:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
c:ピークトップ分子量(C)におけるシグナル強度
である。
前記ポリビニルアセタールがポリビニルブチラール(以下、PVBと略記することがある)であることが好適である。
前記フィルムが、さらに、可塑剤を含有することが好適である。このとき、前記フィルムが、可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートを含有することがより好適である。
上記課題は、ポリビニルアルコールをアセタール化して、アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位の含有量が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを得た後、該ポリビニルアセタールを溶融成形する前記フィルムの製造方法を提供することによっても解決される。
前記フィルムからなる合わせガラス用中間膜が本発明の好適な実施態様である。当該合わせガラス用中間膜を用いて複数のガラス板を接着してなる合わせガラスも本発明の好適な実施態様である。
本発明のフィルムは、加熱による着色が少ないうえに、異物(未溶解分)が少ない。また、当該フィルムを繰り返し加熱して得たフィルムを中間膜として用いた合わせガラスは優れた耐貫通性を有する。したがって、当該フィルムは、合わせガラス用中間膜、とりわけ自動車用安全合わせガラス中間膜として有用である。
本発明のフィルムは、アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位含有量が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するフィルムであって、下記式(1)及び(2)を満たすものである。
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
式中、
A:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
a:ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度
B:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
b:ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度
x:単分散のポリメタクリル酸メチルをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
y:前記単分散のポリメタクリル酸メチルをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
である。
A:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
a:ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度
B:230℃において3時間加熱された前記フィルムをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
b:ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度
x:単分散のポリメタクリル酸メチルをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
y:前記単分散のポリメタクリル酸メチルをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
である。
ただし、フィルム及びPMMAのGPC測定において、
移動相:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIP
試料濃度:1.00mg/ml(溶媒:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIP)
試料注入量:100μl
カラム温度:40℃
流速:1.0ml/分
である。
移動相:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIP
試料濃度:1.00mg/ml(溶媒:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIP)
試料注入量:100μl
カラム温度:40℃
流速:1.0ml/分
である。
本発明におけるGPC測定では、示差屈折率検出器及び吸光光度検出器を有し、これらの検出器による測定を同時に行うことができるGPC装置を使用する。吸光光度検出器の検出部のセルは、セル長(光路長)が10mmのものが好ましい。吸光光度検出器は、特定波長の紫外光の吸収を測定するものでもよいし、特定範囲の波長の紫外光の吸収を分光測定するものでもよい。測定に供されたフィルムは、GPCカラムによって各分子量成分に分離される。示差屈折率検出器によるシグナル強度は、概ねフィルム成分の濃度(g/l)に比例する。一方、吸光光度検出器により検出される成分は、所定の波長を吸収する構造を有するもののみである。前記GPC測定により、フィルムの各分子量成分ごとの、濃度および所定の波長における吸光度を測定することができる。
前記GPC測定において測定されるフィルム及びPMMAの溶解に用いる溶媒及び移動相として、20mmol/lの濃度のトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIPを用いる。HFIPは、本発明のフィルム及びPMMAを溶解させることができる。また、トリフルオロ酢酸ナトリウムを添加することにより、カラム充填剤へのフィルム成分やPMMAの吸着が防止される。前記GPC測定における流速やカラム温度は使用するカラムの種類等によって適宜調整する。前記GPC測定における流速は通常1.0ml/分であり、カラム温度は通常40℃である。
前記GPC測定において使用されるGPCカラムは、本発明のフィルム中の成分を分子量ごとに分離できるものであれば特に限定されない。具体的には、昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」等が好適に用いられる。
本発明において、標準PMMAとは、単分散のPMMAである。標準PMMAとして、通常、GPC測定による分子量測定の検量線作成用の標品として使用される単分散のPMMAを使用できる。分子量の異なる数種類の標準PMMAを測定し、GPC溶出容量と標準PMMAの分子量から検量線を作成する。本発明においては、示差屈折率検出器による測定には当該検出器を用いて作成した検量線を使用し、吸光光度検出器による測定には当該検出器(測定波長220nm)を用いて作成した検量線を使用する。これらの検量線を用いてGPC溶出容量から分子量に換算し、ピークトップ分子量(A)及びピークトップ分子量(B)を求める。
前記GPC測定の前に、フィルムを230℃において3時間加熱する。本発明においては、以下の方法でフィルムを加熱する。フィルムを圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスすることにより加熱を行う。これにより、加熱処理後の試料の色相の差異を吸光度(すなわち、吸光光度検出器で検出されるシグナル強度)の差異に明確に反映させる。加熱に供するフィルムの厚みは、600〜800μmであり、通常の合わせガラス中間膜の厚みである概ね760μmであることが好ましい。
加熱されたフィルムを前述した溶媒(トリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIP)に溶解させて測定試料を得る。測定試料の濃度は1.00mg/mlとし、注入量は100μlとする。但し、フィルム中のポリビニルアセタールの粘度平均重合度が2400を超える場合、排除体積が増大するため、測定試料の濃度が1.00mg/mlでは再現性良く測定できない場合がある。その場合には、適宜希釈した試料(注入量100μl)を用いる。吸光光度検出器及び示差屈折率検出器で検出されるシグナル強度は試料の濃度に比例する。したがって、希釈した試料の濃度と実測された各シグナル強度を用いて、測定試料の濃度が1.00mg/mlの場合の各シグナル強度に換算する。
図1は、後述する実施例において、本発明のフィルムをGPC測定して得られた、分子量と示差屈折率検出器で測定されたシグナル強度との関係、及び分子量と吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されたシグナル強度(吸光度)との関係を示したグラフである。図1を用いて本発明におけるGPC測定についてさらに説明する。図1において、「RI」で示されるクロマトグラムは、溶出容量から換算したフィルム成分の分子量(横軸)に対して、示差屈折率検出器で測定されたシグナル強度をプロットしたものである。当該クロマトグラム中の分子量10万付近に見られるピークがポリマー成分のピークである。本発明において、このようなポリマー成分のピークの位置における分子量をポリマー成分のピークトップ分子量(A)とし、ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度をシグナル強度(a)とする。本発明のフィルムは、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するため、通常、ポリマー成分のピークトップ分子量(A)は3500を超える。なお、図1において、分子量1500付近に見られるピークはフィルムに含有される可塑剤のピークである。クロマトグラム中にピークトップ分子量が3500を超えるピークが複数存在する場合には、ピーク高さが最も高いピークの位置における分子量をピークトップ分子量(A)とする。
図1において、「UV」で示されるクロマトグラムは、溶出容量から換算したフィルム成分の分子量(横軸)に対して、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されたシグナル強度(吸光度)をプロットしたものである。当該クロマトグラム中の分子量5万付近に見られるピークがポリマー成分のピークである。本発明において、このようなポリマー成分のピークの位置における分子量をポリマー成分のピークトップ分子量(B)とし、ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度(吸光度)をシグナル強度(b)とする。本発明のフィルムは、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するため、通常、ポリマー成分のピークトップ分子量(B)は3500を超える。クロマトグラム中にピークトップ分子量が3500を超えるピークが複数存在する場合には、ピーク高さが最も高いピークの位置における分子量をピークトップ分子量(B)とする。
本発明のフィルムは、上述した方法によりGPC測定されたときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量(A)と、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量(B)が下記式(1)を満たす。
(A−B)/A<0.80 (1)
(A−B)/A<0.80 (1)
ピークトップ分子量(A)は、フィルム中のポリマー成分の分子量の指標となる値である。一方、ピークトップ分子量(B)は、ポリマー成分中に存在する、280nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(B)よりもピークトップ分子量(A)のほうが大きいため、(A−B)/Aは正の値になる。ピークトップ分子量(B)が大きくなれば、(A−B)/Aは小さくなり、ピークトップ分子量(B)が小さくなれば、(A−B)/Aは大きくなる。すなわち、(A−B)/Aが大きい場合には、ポリマー成分中の低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(A−B)/Aが0.80以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物が増える。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れない。(A−B)/Aは、好ましくは0.75未満であり、より好ましくは0.70未満である。
本発明のフィルムは下記式(2)を満たす。
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
式(2)中、aは、前記GPC測定における、ピークトップ分子量(A)における示差屈折率検出器で測定されるシグナル強度である。bは、ピークトップ分子量(B)における吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるシグナル強度(吸光度)である。
式(2)中、xは、単分散のPMMAをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度である。yは、前記単分散のPMMAをGPC測定したときの、吸光光度検出器で(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度(吸光度)である。単分散のPMMAのGPC測定は、加熱されたフィルムの代わりに単分散のPMMAを用いること及び吸光光度検出器の測定波長を220nmに変更すること以外は、前述したフィルムのGPC測定と同様にして行う。シグナル強度(x)は、シグナル強度(a)と同様にして求められる。シグナル強度(y)は、シグナル強度(b)と同様にして求められる。x及びyを求める際に使用する単分散のPMMAとして、重量平均分子量約85000であるPMMAが好ましい。
(b/y)/(a/x)は、フィルムのポリマー成分中の、波長280nmの紫外光を吸収する構造を有する成分の含有量の指標となる。この値が大きい場合は、当該含有量が多いことを意味する。上述したとおり、示差屈折率検出器によるシグナル強度は概ねフィルム成分の濃度(g/l)に比例する。一方、吸光光度検出器により検出されるものは、測定波長である280nmに吸収を有する成分のみであり、吸光光度検出器によるシグナル強度(吸光度)は、280nmに吸収を有する成分の濃度に比例する。通常、示差屈折率検出器のシグナル強度は「ミリボルト」、吸光光度検出器のシグナル強度(吸光度)は「アブソーバンスユニット(A.U.)」で表示される。
但し、示差屈折率検出器により測定されるシグナル強度(a)及び吸光光度検出器により得られるシグナル強度(b)は、GPC装置の機種や測定条件によって異なるため、両者の比を単純に比較することは難しい。それに対して、本発明では、以下に説明するとおり、示差屈折率検出器により得られるシグナル強度と、吸光光度検出器により得られるシグナル強度の比を、GPC装置の機種や測定条件による差がなく求められる。
本発明では、示差屈折率検出器による単分散のPMMAのシグナル強度(x)に対する示差屈折率検出器によるフィルムのシグナル強度(a)の比(a/x)と、吸光光度検出器による単分散のPMMAのシグナル強度(y)に対する吸光光度検出器によるフィルムのシグナル強度(b)の比(b/y)とをそれぞれ求める。そして、両者の比(b/y)/(a/x)を求め、これを波長280nmの紫外光を吸収する構造を有する成分の含有量の指標とする。このように、単分散のPMMAのシグナル強度を基準に用いることで、装置の機種や測定条件に関わらず、同じ指標により評価できる。
本発明のフィルムは、下記式(2’)を満たすことが好ましく、下記式(2”)を満たすことがより好ましい。
1.50×10−2<(b/y)/(a/x)<1.50×10−1 (2’)
2.00×10−2<(b/y)/(a/x)<1.00×10−1 (2”)
1.50×10−2<(b/y)/(a/x)<1.50×10−1 (2’)
2.00×10−2<(b/y)/(a/x)<1.00×10−1 (2”)
(b/y)/(a/x)が1.00×10−2以下である場合、上述の通り、フィルムのポリマー成分中に波長280nmの紫外光を吸収する成分が少ない。そのため、フィルム中の異物(未溶解分)が増える。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れない。逆に、(b/y)/(a/x)が2.00×10−1以上である場合、フィルムのポリマー成分中に波長280nmの紫外光を吸収する成分が多い。そのため、フィルムの耐着色性や得られる合わせガラスの耐貫通性が悪化する。
フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスに優れる観点からは、前記GPC測定における、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(A)と、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるピークトップ分子量(C)が下記式(3)
(A−C)/A<0.80 (3)
を満たすことが好ましい。
(A−C)/A<0.80 (3)
を満たすことが好ましい。
ピークトップ分子量(C)は、吸光光度検出器における測定波長が320nmであること以外はピークトップ分子量(B)と同様にして測定される。ピークトップ分子量(C)は、フィルム中のポリマー成分中に存在する、320nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(C)よりもピークトップ分子量(A)のほうが大きいため、(A−C)/Aは正の値になる。ピークトップ分子量(C)が大きくなれば、(A−C)/Aは小さくなり、ピークトップ分子量(C)が小さくなれば、(A−C)/Aは大きくなる。すなわち、(A−C)/Aが大きい場合には、ポリマー成分中の低分子量成分に320nm波長の紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(A−C)/Aが0.80以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長320nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。(A−C)/Aは、より好ましくは0.75未満であり、さらに好ましくは0.70未満である。
本発明のフィルムは、下記式(4)を満たすことが好ましい。
5.00×10−3<(c/y)/(a/x)<7.00×10−2 (4)
5.00×10−3<(c/y)/(a/x)<7.00×10−2 (4)
式(4)中、a、x及びyは、上記式(2)と同じである。cは、ピークトップ分子量(C)における吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるシグナル強度(吸光度)である。
ここで、(c/y)/(a/x)は、フィルムのポリマー成分中の、波長320nmの紫外光を吸収する構造を有する成分の含有量の指標となる。この値が大きい場合は、当該含有量が多いことを意味する。そして、吸光光度検出器における測定波長が320nmであること以外は、上述の(b/y)/(a/x)と同様にして求められる。
本発明フィルムは、下記式(4’)を満たすことが好ましく、下記式(4”)を満たすことがより好ましい。
7.00×10−3<(c/y)/(a/x)<6.00×10−2 (4’)
1.00×10−2<(c/y)/(a/x)<5.00×10−2 (4”)
7.00×10−3<(c/y)/(a/x)<6.00×10−2 (4’)
1.00×10−2<(c/y)/(a/x)<5.00×10−2 (4”)
(c/y)/(a/x)が5.00×10−3以下である場合、上述の通り、フィルムのポリマー成分中に波長320nmの紫外光を吸収する成分が少ない。そのため、フィルム中の異物が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。逆に、(c/y)/(a/x)が7.00×10−2以上である場合、フィルムのポリマー成分中に波長320nmの紫外光を吸収する成分が多い。そのため、フィルムの耐着色性や得られる合わせガラスの耐貫通性が悪化するおそれがある。
本発明のフィルム中のポリビニルアセタールのアセタール化度は、50〜85モル%である。アセタール化度は、好ましくは55〜82モル%、より好ましくは60〜78モル%、更に好ましくは65〜75モル%である。アセタール化度が50モル%に満たない場合には、可塑剤などとの相溶性が低下する。また、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下する。一方、アセタール化度が85モル%を超える場合には、アセタール化反応の効率が著しく低下するため、高温で長時間反応を行う必要がある。その結果、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下するとともに、得られるフィルムの耐着色性が低下する。
なお、アセタール化度はポリビニルアセタールを構成する全単量体単位に対する、アセタール化されたビニルアルコール単量体単位の割合を表す。原料のポリビニルアルコール中のビニルアルコール単量体単位のうち、アセタール化されなかったものは、得られるポリビニルアセタール中において、ビニルアルコール単量体単位として残存する。
前記ポリビニルアセタールの粘度平均重合度は、JIS−K6726に準じて測定される原料のポリビニルアルコールの粘度平均重合度で表される。すなわち、ポリビニルアルコールをけん化度99.5モル%以上に再けん化し、精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η]から次式により求めることができる。ポリビニルアルコールの粘度平均重合度と、それをアセタール化して得られるポリビニルアセタールの粘度平均重合度とは、実質的に同じである。
P=([η]×10000/8.29)(1/0.62)
P=([η]×10000/8.29)(1/0.62)
前記ポリビニルアセタールの粘度平均重合度は1400〜5000であり、1500〜3500が好ましい。粘度平均重合度が1400に満たない場合には、フィルム強度が低く、得られる合わせガラスの耐貫通性が不十分になる。逆に、重合度が5000を超える場合には溶融粘度が高くなりすぎて製膜が困難になる。
前記ポリビニルアセタールにおけるビニルエステル単量体単位の含有量は0.1〜20モル%であり、好ましくは0.3〜18モル%であり、より好ましくは0.5〜15モル%であり、更に好ましくは0.7〜13モル%である。ビニルエステル単量体単位の含有量が0.1モル%に満たない場合、ポリビニルアセタールを安定に製造することができず、製膜できない。また、ビニルエステル単量体単位の含有量が20モル%を超える場合には、フィルムの着色が激しくなる。
前記ポリビニルアセタール中の、アセタール化された単量体単位、ビニルエステル単量体単位及びビニルアルコール単量体単位以外の単量体単位の含有量は、好ましくは20モル%以下、より好ましくは10モル%以下である。
前記ポリビニルアセタールは、通常、ポリビニルアルコールをアセタール化することにより製造する。
ポリビニルアセタールの製造に用いられる原料PVAのけん化度は80〜99.9モル%が好ましく、より好ましくは82〜99.7モル%であり、更に好ましくは85〜99.5モル%であり、特に好ましくは87〜99.3モル%である。原料PVAのけん化度が80モル%に満たない場合、フィルム中の異物(未溶解分)の数が増加するおそれや、フィルムの耐着色性が低下するおそれがある。けん化度が99.9モル%を超える場合、PVAを安定に製造することができないおそれがある。
原料PVAは、カルボン酸のアルカリ金属塩を含有しても良く、その含有量はアルカリ金属の質量換算で0.50質量%以下が好ましく、0.37質量%以下がより好ましく、0.28質量%以下が更に好ましく、0.23質量以下が特に好ましい。原料PVA中のカルボン酸のアルカリ金属塩の含有量が0.50質量%を超える場合、フィルムが着色しやすくなるおそれがある。カルボン酸のアルカリ金属塩の含有量(アルカリ金属の質量換算)は、PVAを白金ルツボにて灰化したのち、得られた灰分をICP発光分析により測定して得たアルカリ金属イオン量から求めることができる。
原料PVAの製造に用いられるビニルエステルモノマーとしては、例えばギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、ピバリン酸ビニルおよびバーサティック酸ビニル等が挙げられ、とりわけ酢酸ビニルが好ましい。
また、原料PVAは、ビニルエステルモノマーを2−メルカプトエタノール、n−ドデシルメルカプタン、メルカプト酢酸、3−メルカプトプロピオン酸などのチオール化合物の存在下で重合させ、得られるポリビニルエステルをけん化することによっても製造することもできる。この方法により、チオール化合物に由来する官能基が末端に導入されたPVAが得られる。
ビニルエステル単量体を重合する方法としては、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法などの公知の方法が挙げられる。その方法の中でも、無溶媒で行う塊状重合法またはアルコールなどの溶媒を用いて行う溶液重合法が通常採用される。本発明の効果を高める点では、低級アルコールと共に重合する溶液重合法が好ましい。低級アルコールとしては、特に限定はされないが、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど炭素数3以下のアルコールが好ましく、通常、メタノールが用いられる。塊状重合法や溶液重合法で重合反応を行うにあたって、反応の方式は回分式および連続式のいずれの方式にても実施可能である。重合反応に使用される開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−バレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などのアゾ系開始剤;過酸化ベンゾイル、n−プロピルパーオキシカーボネート、パーオキシジカーボネートなどの有機過酸化物系開始剤など本発明の効果を損なわない範囲で公知の開始剤が挙げられる。中でも、60℃での半減期が10〜110分の有機化酸化物系開始剤が好ましく、特にパーオキシジカーボネートを用いることが好ましい。重合反応を行う際の重合温度については特に制限はないが、5℃〜200℃の範囲が適当である。
ビニルエステル単量体をラジカル重合させる際には、本発明の効果が損なわれない範囲であれば、必要に応じて、共重合可能な単量体を共重合させることができる。このような単量体としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブテン、1−ヘキセン等のα−オレフィン;フマール酸、マレイン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等のカルボン酸またはその誘導体;アクリル酸またはその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル等のアクリル酸エステル類;メタクリル酸またはその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル等のメタクリル酸エステル類;アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド等のアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド等のメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類;エチレングリコールビニルエーテル、1,3−プロパンジオールビニルエーテル、1,4−ブタンジオールビニルエーテル等のヒドロキシ基含有ビニルエーテル類;アリルアセテート、プロピルアリルエーテル、ブチルアリルエーテル、ヘキシルアリルエーテル等のアリルエーテル類;オキシアルキレン基を有する単量体;酢酸イソプロペニル、3−ブテン−1−オール、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オール、7−オクテン−1−オール、9−デセン−1−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール等のヒドロキシ基含有α−オレフィン類;エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基を有する単量体;ビニロキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、ビニロキシブチルトリメチルアンモニウムクロライド、ビニロキシエチルジメチルアミン、ビニロキシメチルジエチルアミン、N−アクリルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド、N−アクリルアミドエチルトリメチルアンモニウムクロライド、N−アクリルアミドジメチルアミン、アリルトリメチルアンモニウムクロライド、メタリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジメチルアリルアミン、アリルエチルアミン等のカチオン基を有する単量体;ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピルトリエトキシシラン等のシリル基を有する単量体などが挙げられる。これらのビニルエステル単量体と共重合可能な単量体の使用量は、その使用される目的および用途等によっても異なるが、通常、共重合に用いられる全ての単量体を基準にした割合で20モル%以下、好ましくは10モル%以下である。
上述の方法により得られたポリビニルエステルをアルコール溶媒中でけん化することによりPVAが得られる。
ポリビニルエステルのけん化反応の触媒としては通常アルカリ性物質が用いられ、その例として、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、およびナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。アルカリ性物質の使用量は、ポリビニルエステルのビニルエステル単量体単位を基準にしたモル比で0.002〜0.2の範囲内であることが好ましく、0.004〜0.1の範囲内であることが特に好ましい。けん化触媒は、けん化反応の初期に一括して添加しても良いし、けん化反応の初期に一部を添加し、残りをけん化反応の途中で添加しても良い。
けん化反応に用いることができる溶媒としては、メタノール、酢酸メチル、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。これらの溶媒の中でもメタノールが好ましく用いられる。その使用にあたり、メタノールの含水率が好ましくは0.001〜1重量%、より好ましくは0.003〜0.9重量%、特に好ましくは0.005〜0.8重量%に調整される。
けん化反応は、好ましくは5〜80℃、より好ましくは20〜70℃の温度で行われる。けん化反応に必要とされる時間は、好ましくは5分間〜10時間、より好ましくは10分間〜5時間である。けん化反応は、バッチ法および連続法のいずれの方式によっても実施可能である。けん化反応の終了後に、必要に応じて、残存するけん化触媒を中和しても良い。使用可能な中和剤として、酢酸、乳酸などの有機酸、および酢酸メチルなどのエステル化合物などが挙げられる。
けん化反応時に添加したアルカリ金属を含有するアルカリ性物質は、通常、けん化反応の進行により生じる酢酸メチルなどのエステルにより中和されるか、酢酸などのカルボン酸添加などにより中和される。このとき、酢酸ナトリウムなどのカルボン酸のアルカリ金属塩が生じる。上述したとおり、原料のPVAはカルボン酸のアルカリ金属塩を所定量含有することが好ましい。
このようなPVAを得るために、けん化後にPVAをメタノールなどの低級アルコールを含む洗浄液で洗浄しても良い。前記洗浄液は、低級アルコール100質量部に対して20質量部以下の水を含んでいてもよい。また、前記洗浄液は、けん化工程において生成する酢酸メチルなどのエステルを含んでいてもよい。このときの、エステルの含有量としては、特に制限はないが、低級アルコール100質量部に対して、1000質量部以下が好ましい。洗浄に用いる洗浄液の添加量としては、けん化により得られる、アルコールによってPVAが膨潤したゲル100質量部に対して、100質量部〜10000質量部が好ましく、150質量部〜5000質量部がより好ましく、200質量部〜1000質量部が更に好ましい。洗浄液の添加量が100質量部に満たない場合には、カルボン酸のアルカリ金属塩量が上記範囲を超えるおそれがある。一方、洗浄液の添加量が10000質量部を超える場合には、添加量を増やすことによる洗浄効果の改善が見込めない。洗浄の方法としては、特に限定はないが、例えば、槽内にPVA(膨潤したゲル)と洗浄液とを加え、5〜100℃で、5分〜180分程度、攪拌あるいは静置し脱液する工程を、カルボン酸のアルカリ金属塩の含有量が上記範囲になるまで繰り返すバッチ方式が挙げられる。また、おおよそバッチ方式と同温度、同時間で、塔頂からPVAを連続的に添加するとともに、塔底より洗浄液を連続的に添加し、両者を接触交流させる連続方式も挙げられる。
原料PVAに含有されるカルボン酸のアルカリ金属塩としては、上述したけん化工程で使用するアルカリ触媒、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラートなどをカルボン酸で中和して得られるもの、また、重合工程で使用する酢酸ビニルなどの原料ビニルエステル単量体の加アルコール分解を抑制する目的で添加されるカルボン酸が、けん化工程で中和されて得られるもの、ラジカル重合を停止させるために添加する禁止剤として共役二重結合を有するカルボン酸を用いた場合に、当該カルボン酸がけん化工程で中和されて得られるもの、あるいは意図的に添加されたものもなどが含まれる。具体例としては、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カリウム、グリセリン酸ナトリウム、グリセリン酸カリウム、リンゴ酸ナトリウム、リンゴ酸カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、マロン酸ナトリウム、マロン酸カリウム、コハク酸ナトリウム、コハク酸カリウム、マレイン酸ナトリウム、マレイン酸カリウム、フタル酸ナトリウム、フタル酸カリウム、シュウ酸ナトリウム、シュウ酸カリウム、グルタル酸ナトリウム、グルタル酸カリウム、アビエチン酸ナトリウム、アビエチン酸カリウム、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、2,4,6−オクタトリエン−1−カルボン酸ナトリウム、2,4,6−オクタトリエン−1−カルボン酸カリウム、エレオステアリン酸ナトリウム、エレオステアリン酸カリウム、2,4,6,8−デカテトラエン−1−カルボン酸ナトリウム、2,4,6,8−デカテトラエン−1−カルボン酸カリウム、レチノイン酸ナトリウム、レチノイン酸カリウムなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
こうして得られたPVAをアセタール化してフィルムの製造に用いられるポリビニルアセタールを製造する。アセタール化の方法は特に限定されないが、例えば以下の方法が挙げられる。80〜100℃に加熱してPVAを水に溶解させた後、10〜60分かけて徐々に冷却することにより、PVAの3〜40質量%水溶液を得る。温度が−10〜30℃まで低下したところで、前記水溶液にアルデヒドおよび酸触媒を添加し、温度を一定に保ちながら、30〜300分間アセタール化反応を行う。その際、一定のアセタール化度に達したポリビニルアセタールが析出する。その後反応液を30〜300分かけて25〜80℃まで昇温し、その温度を10分〜25時間保持する(この温度を追い込み時反応温度とする)。次に反応溶液に、必要に応じてアルカリなどの中和剤を添加して酸触媒を中和し、水洗、乾燥することにより、ポリビニルアセタールが得られる。
一般的に、このような反応や処理の工程においてポリビニルアセタールからなる凝集粒子が生じ、粗粒子を形成しやすい。このような粗粒子が生じた場合には、バッチ間のばらつきの原因になるおそれがある。それに対して、後述する特定のPVAを原料とした場合、従来品より粗粒子の生成が抑制され、その結果、得られるポリビニルアセタールを溶融製膜した際に、異物(未溶解分)が低減されたフィルムを得ることができる。
アセタール化反応に用いる酸触媒としては特に限定されず、有機酸および無機酸のいずれでも使用可能であり、例えば、酢酸、パラトルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、塩酸等が挙げられる。これらの中でも塩酸、硫酸、硝酸が好ましく用いられる。また一般には、硝酸を用いた場合は、アセタール化反応の反応速度が速くなり、生産性の向上が望める一方、得られるポリビニルアセタールの粒子が粗大になりやすく、バッチ間のばらつきが大きくなる傾向があるが、本発明のポリビニルアルコールを原料とした場合、粗粒子の生成が抑制され、結果として、得られたポリビニルアセタールを溶融製膜した際に、異物(未溶解分)が低減されたフィルムを得ることができる。
ポリビニルアセタールのアセタール化反応に用いられるアルデヒドは特に限定されないが、従来公知の炭素数1〜8のアルデヒドが好ましく、炭素数4〜6のアルデヒドがより好ましく、n−ブチルアルデヒドが特に好ましい。本発明においては、アルデヒドを2種類以上併用して得られるポリビニルアセタールを使用することもできる。
本発明において、フィルムのGPC測定により求められる各値がそれぞれ上述した範囲に入るように調整する方法としては、1)ポリビニルアセタールに酸化防止剤を添加して製膜する方法、2)フィルムの製造に用いるポリビニルアセタールの原料に特定のPVAを用いる方法、3)特定のポリビニルアセタールを用いて製膜する方法が挙げられる。これらの方法を適宜組み合わせてもよい。
上記1)の方法で用いられる酸化防止剤は、特に限定されないが、例えばフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤などが挙げられ、これらの中でもフェノール系酸化防止剤が好ましく、アルキル置換フェノール系酸化防止剤が特に好ましい。
フェノール系酸化防止剤の例としては、2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2,4−ジt−アミル−6−(1−(3,5−ジt−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル)フェニルアクリレートなどのアクリレート系化合物;2,6−ジt−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジt−ブチル−4−エチルフェノール、オクタデシル−3−(3,5−)ジt−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メタン、3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジt−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン、トリエチレングリコールビス(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート)などのアルキル置換フェノール系化合物;6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジt−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、2−オクチルチオ−4,6−ビス−(3,5−ジt−ブチル−4−オキシアニリノ)−1,3,5−トリアジンなどのトリアジン基含有フェノール系化合物などがある。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、トリス(シクロヘキシルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジt−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレンなどのモノホスファイト系化合物;4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジトリデシルホスファイト)、4,4’−イソプロピリデン−ビス(フェニル−ジアルキル(C12〜C15)ホスファイト)、4,4’−イソプロピリデン−ビス(ジフェニルモノアルキル(C12〜C15)ホスファイト)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ジトリデシルホスファイト−5−t−ブチルフェニル)ブタン、テトラキス(2,4−ジt−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンホスファイトなどのジホスファイト系化合物などがある。中でもモノホスファイト系化合物が好ましい。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ラウリルステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスリトール−テトラキス−(β−ラウリル−チオプロピオネート)、3,9−ビス(2−ドデシルチオエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンなどがある。
これらの酸化防止剤は単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。酸化防止剤の配合量は、特に制限はないが、ポリビニルアセタール100質量部に対して0.001〜5質量部、好ましくは0.01〜1質量部の範囲である。酸化防止剤の量が0.001質量部未満である場合には十分な効果が発現しないことがあり、また5質量部を超える場合、配合量を増やすことによる効果の向上が望めない。
上記2)の方法で用いられるPVAとしては、120℃において3時間加熱された前記PVAをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(D)と、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるピークトップ分子量(E)が下記式(5)
(D−E)/D<0.75 (5)
を満たし、かつピークトップ分子量(E)における吸光度が0.25×10−3〜3.00×10−3となるものが好ましい。このときのGPC測定は、以下の点以外は、上述した、フィルムのGPC測定方法と同様にして行う。
(D−E)/D<0.75 (5)
を満たし、かつピークトップ分子量(E)における吸光度が0.25×10−3〜3.00×10−3となるものが好ましい。このときのGPC測定は、以下の点以外は、上述した、フィルムのGPC測定方法と同様にして行う。
前記GPC測定において、GPCカラムとして、昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」を用いる。吸光光度検出器のセル長は10mmとする。測定時のカラム温度は40℃とし、流速は1.0ml/分とする。
前記GPC測定において、以下に示す条件で加熱したPVAを測定する。PVA粉体を溶解させた水溶液を流延した後、20℃、65%RHにて乾燥させてPVAフィルムを得る。当該PVAフィルムの厚みは、30〜75μmであり、40〜60μmが好ましい。加熱乾燥後の試料の色相の差異を吸光度の差異に明確に反映させるために、熱風乾燥機を用いて当該フィルムを120℃において3時間加熱する。試料間の熱処理誤差を抑制する観点から、熱風乾燥機としてギアオーブンが好ましい。こうして加熱されたPVAをGPC測定に供する。
前記PVAのピークトップ分子量(D)は、上述したフィルムのピークトップ分子量(A)と同様にして求め、原料PVAのピークトップ分子量(E)は、上述したフィルムのピークトップ分子量(B)と同様にして求める。
前記PVAは、上述した方法によりGPC測定されたときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(D)と、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるピークトップ分子量(E)が下記式(5)を満たすことが好ましい。
(D−E)/D<0.75 (5)
(D−E)/D<0.75 (5)
ピークトップ分子量(D)は、PVAの分子量の指標となる値である。一方、ピークトップ分子量(E)は、PVA中に存在する、280nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(E)よりもピークトップ分子量(D)のほうが大きいため、(D−E)/Dは正の値になる。ピークトップ分子量(E)が大きくなれば、(D−E)/Dは小さくなり、ピークトップ分子量(E)が小さくなれば、(D−E)/Dは大きくなる。すなわち、(D−E)/Dが大きい場合には、PVA中の低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(D−E)/Dが0.75以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。(D−E)/Dは、より好ましくは0.70未満であり、さらに好ましくは0.65未満である。
前記PVAは、上述した方法によりGPC測定されたときの、ピークトップ分子量(E)における吸光度(測定波長280nm)が0.25×10−3〜3.00×10−3となることが好ましい。前記吸光度が0.25×10−3未満の場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。一方、前記吸光度が3.00×10−3を超える場合には、フィルム中に280nm紫外可視光の吸収成分が多くなるおそれがあり、フィルムの耐着色性や合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。前記吸光度は0.50×10−3〜2.80×10−3がより好ましく、0.75×10−3〜2.50×10−3がさらに好ましい。
前記PVAは、上述した方法によりGPC測定されたときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(D)と、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるピークトップ分子量(F)が下記式(6)を満たすことがより好ましい。
(D−F)/D<0.75 (6)
(D−F)/D<0.75 (6)
ピークトップ分子量(F)は、吸光光度検出器における測定波長が320nmであること以外はピークトップ分子量(E)と同様にして測定される。ピークトップ分子量(F)は、原料のPVA中に存在する、320nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(F)よりもピークトップ分子量(D)のほうが大きいため、(D−F)/Dは正の値になる。ピークトップ分子量(F)が大きくなれば、(D−F)/Dは小さくなり、ピークトップ分子量(F)が小さくなれば、(D−F)/Dは大きくなる。すなわち、(D−F)/Dが大きい場合には、PVA中の低分子量成分に波長320nmの紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(D−F)/Dが0.75以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長320nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。(D−F)/Dは、さらに好ましくは0.70未満であり、特に好ましくは0.65未満である。
前記PVAは、上述した方法によりGPC測定されたときの、ピークトップ分子量(F)における吸光度(測定波長320nm)が0.20×10−3〜2.90×10−3であることがより好ましい。前記吸光度が0.20×10−3未満の場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。一方、前記吸光度が2.90×10−3を超える場合にはフィルム中に320nm紫外可視光の吸収成分が多くなるおそれがあり、フィルムの耐着色性や合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。前記吸光度は0.40×10−3〜2.70×10−3がさらに好ましく、0.60×10−3〜2.40×10−3が特に好ましい。
上述した、PVAのGPC測定における、示差屈折率検出器によって求められる、前記PVAの数平均分子量Mnに対する重量平均分子量Mwの比Mw/Mnが2.2〜6.0であることが好ましい。Mw及びMnは、前述したピークトップ分子量(D)を求める際に使用する、PVAの分子量に対して、示差屈折率検出器で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから求められる。したがって、ここで求められるMw及びMnは、PMMA換算の値である。
Mw/Mnが2.2未満の場合、PVAにおいて、低分子量成分の割合が小さいことを示す。Mw/Mnが2.2未満の場合、フィルム中の異物(未溶解分)の数が増えるおそれがある。Mw/Mnが2.3以上であることがより好ましい。一方、Mw/Mnが6.0を超える場合、PVAにおいて、低分子量成分の割合が大きいことを示す。Mw/Mnが6.0を超える場合、フィルムの耐着色性が低下するおそれや、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。Mw/Mnが4.5以下であることがより好ましく、3.0以下であることがさらに好ましい。
前記PVAの、ピークトップ分子量(D)、ピークトップ分子量(E)、ピークトップ分子量(E)における吸光度、ピークトップ分子量(F)及びピークトップ分子量(F)における吸光度が上述した条件を満たすように調整する方法としては、例えば、以下の方法が挙げられる。
A)原料ビニルエステルモノマーに含まれるラジカル重合禁止剤を予め取り除いたビニルエステルモノマーを重合に用いる。
B)原料ビニルエステルモノマー中に含まれる不純物の合計含有量が、好ましくは1〜1200ppm、より好ましくは3〜1100ppm、さらに好ましくは5〜1000ppmであるビニルエステルモノマーをラジカル重合に用いる。不純物としては、アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレインなどのアルデヒド;同アルデヒドが溶媒のアルコールによりアセタール化したアセトアルデヒドジメチルアセタール、クロトンアルデヒドジメチルアセタール、アクロレインジメチルアセタールなどのアセタール;アセトンなどのケトン;酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステルなどが挙げられる。
C)アルコール溶媒中にて原料ビニルエステルモノマーをラジカル重合し、未反応モノマーを回収再利用する一連の工程にて、アルコールや微量の水分によるモノマーの加アルコール分解や加水分解を抑制するために、有機酸、具体的にはグリコール酸、グリセリン酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、サリチル酸などのヒドロキシカルボン酸;マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フタル酸、シュウ酸、グルタル酸などの多価カルボン酸などを添加し、分解により生じるアセトアルデヒドなどのアルデヒドの生成を極力抑制する。有機酸の添加量としては、原料ビニルエステルモノマーに対して、好ましくは1〜500ppm、より好ましくは3〜300ppm、さらに好ましくは5〜100ppmである。
D)重合に用いる溶媒として、不純物の合計含有量が、好ましくは1〜1200ppm、より好ましくは3〜1100ppm、さらに好ましくは5〜1000ppmであるものを用いる。溶媒中に含まれる不純物としては、原料ビニルエステルモノマー中に含まれる不純物として上述したものが挙げられる。
E)ビニルエステルモノマーをラジカル重合する際に、ビニルエステルモノマーに対する溶媒の比を高める。
F)ビニルエステルモノマーをラジカル重合する際に使用するラジカル重合開始剤として、有機過酸化物を用いる。有機過酸化物としては、アセチルパーオキシド、イソブチルパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、ジアリルパーオキシジカーボネート、ジn−プロピルパーオキシジカーボネート、ジミリスチルパーオキシジカーボネート、ジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(メトキシイソプロピル)パーオキシジカーボネート、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネートなどが挙げられ、特に、60℃での半減期が10〜110分のパーオキシジカーボネートを用いることが好ましい。
G)ビニルエステルモノマーのラジカル重合後に、重合を抑制するために禁止剤を添加する場合、残存する未分解のラジカル重合開始剤に対して5モル当量以下の禁止剤を添加する。禁止剤の種類としては、分子量が1000以下の共役二重結合を有する化合物であって、ラジカルを安定化させて重合反応を阻害する化合物が挙げられる。具体的には、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジエチル−1,3−ブタジエン、2−t−ブチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン、3,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン、3−エチル−1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1−メトキシ−1,3−ブタジエン、2−メトキシ−1,3−ブタジエン、1−エトキシ−1,3−ブタジエン、2−エトキシ−1,3−ブタジエン、2−ニトロ−1,3−ブタジエン、クロロプレン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、1−ブロモ−1,3−ブタジエン、2−ブロモ−1,3−ブタジエン、フルベン、トロポン、オシメン、フェランドレン、ミルセン、ファルネセン、センブレン、ソルビン酸、ソルビン酸エステル、ソルビン酸塩、アビエチン酸等の炭素−炭素二重結合2個の共役構造よりなる共役ジエン;1,3,5−ヘキサトリエン、2,4,6−オクタトリエン−1−カルボン酸、エレオステアリン酸、桐油、コレカルシフェロール等の炭素−炭素二重結合3個の共役構造よりなる共役トリエン;シクロオクタテトラエン、2,4,6,8−デカテトラエン−1−カルボン酸、レチノール、レチノイン酸等の炭素−炭素二重結合4個以上の共役構造よりなる共役ポリエンなどのポリエンが挙げられる。なお、1,3−ペンタジエン、ミルセン、ファルネセンのように、複数の立体異性体を有するものについては、そのいずれを用いても良い。さらに、p−ベンゾキノン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、2−フェニル−1−プロペン、2−フェニル−1−ブテン、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン、3,5−ジフェニル−5−メチル−2−ヘプテン、2,4,6−トリフェニル−4,6−ジメチル−1−ヘプテン、3,5,7−トリフェニル−5−エチル−7−メチル−2−ノネン、1,3−ジフェニル−1−ブテン、2,4−ジフェニル−4−メチル−2−ペンテン、3,5−ジフェニル−5−メチル−3−ヘプテン、1,3,5−トリフェニル−1−ヘキセン、2,4,6−トリフェニル−4,6−ジメチル−2−ヘプテン、3,5,7−トリフェニル−5−エチル−7−メチル−3−ノネン、1−フェニル−1,3−ブタジエン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン等の芳香族系化合物が挙げられる。
H)残存するビニルエステルモノマーが極力除去されたポリビニルエステルのアルコール溶液をけん化反応に用いる。好ましくは残存モノマーの除去率99%以上、より好ましくは99.5%以上、更に好ましくは99.8%以上のものを用いる。
A)〜H)を適宜組み合わせることで所望のPVAが得られる。こうして得られるPVAをアセタール化して得られるポリビニルアセタールをフィルムの原料とすることが好ましい。
また、上記3)の方法に用いられるポリビニルアセタールとして、230℃において3時間加熱された前記ポリビニルアセタールをGPC測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(G)と、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるピークトップ分子量(H)が下記式(7)
(G−H)/G<0.60 (7)
を満たし、かつピークトップ分子量(B)における吸光度が0.50×10−3〜1.00×10−2となるものが挙げられる。このときのGPC測定は、以下の点以外は、上述した、フィルムのGPC測定方法と同様にして行う。
(G−H)/G<0.60 (7)
を満たし、かつピークトップ分子量(B)における吸光度が0.50×10−3〜1.00×10−2となるものが挙げられる。このときのGPC測定は、以下の点以外は、上述した、フィルムのGPC測定方法と同様にして行う。
前記GPC測定において、GPCカラムとして、昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」を用いる。吸光光度検出器のセル長は10mmとする。測定時のカラム温度は40℃とし、流速は1.0ml/分とする。
前記GPC測定において、以下に示す条件で加熱したポリビニルアセタールを測定する。加熱処理後の試料の色相の差異を吸光度の差異に明確に反映させるために、ポリビニルアセタールの粉末を圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスすることにより、加熱されたポリビニルアセタール(フィルム)を得る。このときのフィルムの厚みは、600〜800μmであり、通常の合わせガラス中間膜の厚みである概ね760μmであることが好ましい。こうして加熱されたポリビニルアセタールをGPC測定に供する。
前記ポリビニルアセタールのピークトップ分子量(G)は、上述したフィルムのピークトップ分子量(A)と同様にして求め、前記ポリビニルアセタールのピークトップ分子量(H)は、上述したフィルムのピークトップ分子量(B)と同様にして求める。
前記ポリビニルアセタールは、上述した方法によりGPC測定されたときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(G)と、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるピークトップ分子量(H)が下記式(7)を満たすことが好ましい。
(G−H)/G<0.60 (7)
(G−H)/G<0.60 (7)
ピークトップ分子量(G)は、ポリビニルアセタールの分子量の指標となる値である。一方、ピークトップ分子量(H)は、ポリビニルアセタール中に存在する、280nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(H)よりもピークトップ分子量(G)のほうが大きいため、(G−H)/Gは正の値になる。ピークトップ分子量(H)が大きくなれば、(G−H)/Gは小さくなり、ピークトップ分子量(H)が小さくなれば、(G−H)/Gは大きくなる。すなわち、(G−H)/Gが大きい場合には、ポリビニルアセタール中の低分子量成分に280nm波長の紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(G−H)/Gが0.60以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。(G−H)/Gは、より好ましくは0.55未満であり、さらに好ましくは0.50未満である。
前記ポリビニルアセタールは、上述した方法によりGPC測定されたときの、ピークトップ分子量(H)における吸光度(測定波長280nm)が0.50×10−3〜1.00×10−2となることが好ましい。前記吸光度が0.50×10−3未満の場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。一方、前記吸光度が1.00×10−2を超える場合には、フィルム中に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多くなるおそれがあり、フィルムの耐着色性や合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。前記吸光度は1.50×10−3〜1.00×10−2がより好ましく、1.55×10−3〜8.50×10−3が更に好ましく、1.60×10−3〜7.00×10−3が特に好ましい。
前記ポリビニルアセタールは、上述した方法によりGPC測定されたときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量(G)と、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるピークトップ分子量(I)が下記式(8)を満たすことがより好ましい。
(G−I)/G<0.65 (8)
(G−I)/G<0.65 (8)
ピークトップ分子量(I)は、吸光光度検出器における測定波長が320nmであること以外はピークトップ分子量(H)と同様にして測定される。ピークトップ分子量(I)は、原料のPVA中に存在する、320nmに吸収を有する成分に由来する。通常、ピークトップ分子量(I)よりもピークトップ分子量(G)のほうが大きいため、(G−I)/Gは正の値になる。ピークトップ分子量(I)が大きくなれば、(G−I)/Gは小さくなり、ピークトップ分子量(I)が小さくなれば、(G−I)/Gは大きくなる。すなわち、(G−I)/Gが大きい場合には、ポリビニルアセタール中の低分子量成分に波長320nmの紫外線を吸収する成分が多いことを意味する。
(G−I)/Gが0.65以上の場合、上述の通り、低分子量成分に波長320nmの紫外線を吸収する成分が多くなる。この場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムを用いて得られる合わせガラスの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。(G−I)/Gは、さらに好ましくは0.60未満であり、特に好ましくは、0.55未満である。
前記ポリビニルアセタールは、上述した方法によりGPC測定されたときの、ピークトップ分子量(I)における吸光度(測定波長320nm)が0.35×10−3〜4.50×10−3であることがより好ましい。前記吸光度が0.35×10−3未満の場合には、フィルム中の異物(未溶解分)が増えるおそれがある。また、フィルムの耐着色性、フィルム中の異物(未溶解分)及びフィルムの耐貫通性に関する性能のバランスが取れないおそれがある。一方、前記吸光度が4.50×10−3を超える場合にはフィルム中に320nm紫外可視光の吸収成分が多くなるおそれがあり、フィルムの耐着色性や合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。前記吸光度は0.75×10−3〜4.50×10−3が更に好ましく、0.80×10−3〜3.50×10−3が特に好ましく、0.85×10−3〜2.50×10−3が最も好ましい。
上述した、ポリビニルアセタールのGPC測定における、示差屈折率検出器で測定される前記ポリビニルアセタールの数平均分子量Mnに対する重量平均分子量Mwの比Mw/Mnが2.8〜8.8であることが好ましい。Mw及びMnは、前述したピークトップ分子量(G)を求める際に使用する、ポリビニルアセタールの分子量に対して、示差屈折率検出器で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから求められる。したがって、ここで求められるMw及びMnは、PMMA換算の値である。
PMMA換算分子量で、数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)から導かれる比率 Mw/Mn(分子量分布)が、2.8〜8.8であることが好ましく、2.9〜8.7がより好ましく、3.0〜8.6が更に好ましい。Mw/Mnが2.8未満の場合には、フィルムの異物(未溶解分)の数が増えるおそれがある。逆に、Mw/Mnが8.8を超える場合には、フィルムの耐着色性が低下するおそれや合わせガラスの耐貫通性が低下するおそれがある。
このような特定のポリビニルアセタールを得る手段としては、上記2)に示した特定のPVAを原料にして、アセタール化する方法が挙げられる。
本発明のフィルムは可塑剤を含有することが好ましい。前記可塑剤は、本発明の効果を損なわず、ポリビニルアセタールとの相溶性に問題がなければ特に制限されない。前記可塑剤として、両末端に水酸基を有するオリゴアルキレングルコールとカルボン酸とのモノまたはジエステル、ジカルボン酸と水酸基含有化合物とのジエステルなどを用いることができる。これらは単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。両末端に水酸基を有するオリゴアルキレングリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコールの二量体および三量体、1,3−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコールの二量体および三量体、1,2−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコールの二量体および三量体、1,4−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコールの二量体および三量体、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオールなどが挙げられる。カルボン酸としては、酢酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、デカン酸などが挙げられる。ここで、オリゴアルキレングリコールとカルボン酸との組み合わせは任意である。これらの中でも、トリエチレングリコールと2−エチルヘキサン酸のモノエステルおよびジエステルが取り扱い性(成形時の揮発性)などの観点で好ましい。また、ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン酸などのアルキレンジカルボン酸や、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸などが挙げられる。水酸基含有化合物としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、2−エチルヘキサノール、ノナオール、デカノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−プロポキシエタノール、2−ブトキシエタノールなどが挙げられ、先のジカルボン酸化合物とのジエステルが挙げられる。ここで、ジカルボン酸と水酸基含有化合物の組み合わせは任意である。
前記可塑剤の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲であれば特に制限はないが、ポリビニルアセタール100質量部に対して、好ましくは12〜200質量部、より好ましくは15〜150質量部、更に好ましくは20〜100質量部である。可塑剤の含有量が10質量部に満たない場合、フィルムの柔軟性が低下するおそれがある。逆に、可塑剤の含有量が200質量部を超える場合には、可塑剤がブリードアウトしやすくなるおそれがある。特に本発明のフィルムを合わせガラス用中間膜として用いる場合の可塑剤の含有量は、ポリビニルアセタール100質量部に対して、好ましくは10〜100質量部、より好ましくは15〜90質量部、更に好ましくは20〜80質量部である。可塑剤の含有量が10質量部に満たない場合には、合わせガラス用中間膜として所望の柔軟性が得られないおそれがある。含有量が100質量部を超える場合には、所望する力学物性、特に合わせガラスの耐貫通性などが低下するおそれがある。
本発明のフィルムは、本発明の主旨に反しない限り、紫外線吸収剤、接着性調整剤、顔料、染料、その他従来公知の添加剤を含んでいても良い。このような添加剤について以下に説明する。
前記紫外線吸収剤としては、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α’−ジメチルベンジル)フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジt−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジt−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジt−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート、4−(3−(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)−1−(2−(3−(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンなどのヒンダードアミン系紫外線吸収剤;2,4−ジt−ブチルフェニル−3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートなどのベンゾエート系紫外線吸収剤;マロン酸[(4−メトキシフェニル)−メチレン]−ジメチルエステル等のマロン酸エステル系紫外線吸収剤;2−エチル−2’−エトキシ−オキサルアニリド等のシュウ酸アニリド系紫外線吸収剤などが挙げられる。これらの紫外線吸収剤は単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。フィルム中の紫外線吸収剤の含有量は特に制限はないが、10〜50,000ppmであることが好ましく、100〜10,000ppmの範囲であることがより好ましい。含有量が10ppmより少ないと十分な効果が発現しないことがあり、また50,000ppmより多くしても含有量を増やすことによる効果の向上が望めない。
本発明のフィルムは、ガラスとの接着性を適切に調節するために、接着性調整剤を含有しても構わない。接着性調整剤としては、従来公知のものが使用可能である。例えば酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ヘキサン酸、2−エチルブタン酸、2−エチルヘキサン酸などの有機酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩などが用いられる。これらは単独で、あるいは2種類以上を組み合わせて使用できる。接着性調整剤の好適な含有量は、その種類により異なるが、得られるフィルムのガラスへの接着力が、パンメル試験(Pummel test;国際公開第03/033583号等に記載)において、一般には3〜10になるように調整することが好ましい。特に高い耐貫通性を必要とする場合は3〜6になるように含有量を調整することが好ましく、高いガラス飛散防止性を必要とする場合は7〜10になるように含有量を調整することが好ましい。高いガラス飛散防止性が求められる場合は、接着性調整剤を添加しないことも有用な方法である。通常、フィルム中の接着性調整剤の含有量としては、0.0001〜1質量%であることが好ましく、0.0005〜0.1質量%がより好ましく、0.001〜0.03質量%が更に好ましい。
また、上記接着性を調整するための他の添加剤としてはシランカップリング剤が挙げられる。フィルム中のシランカップリング剤の含有量は、0.01〜5質量%が好ましい。
本発明のフィルムのガラス転移温度は特に限定されず、目的に応じて適宜選択可能であるが、0〜50℃の範囲であることが好ましく、0〜45℃であることがより好ましく、0〜40℃であることがさらに好ましい。特に本発明のフィルムを合わせガラス中間膜として使用する場合にガラス転移温度が上記範囲であることが好ましい。
本発明のフィルムの製造方法は特に限定されないが、PVAをアセタール化してポリビニルアセタールを得た後、該ポリビニルアセタールを溶融成形する方法が好ましい。前記溶融成形方法としては、押出機を用いて、得られたポリビニルアセタール、可塑剤、その他の成分を溶融混練し、製膜する方法が好ましい。押出し時の樹脂温度は150〜250℃が好ましく、170〜230℃がより好ましい。樹脂温度が高くなりすぎるとポリビニルアセタールが分解を起こし、製膜後の中間膜中の揮発性物質の含有量が多くなる。逆に温度が低すぎると、押出機での揮発分除去が不十分となり、製膜後の中間膜中の揮発性物質の含有量は多くなる。揮発性物質を効率的に除去するためには、押出機内を減圧することによりベント口から揮発性物質を除去することが好ましい。本発明のフィルムは、ポリビニルアセタール、可塑剤及びその他の成分を有機溶剤に溶解又は分散させたものを製膜した後、前記有機溶剤を留去する方法によっても製造できる。
本発明において、フィルムの原料のポリビニルアセタールとして、バージン樹脂(再利用されたポリビニルアセタールを含まないもの)のみを用いて製膜してもよいが、後述するトリムやオフスペック品を再利用して製膜してもよい。通常、製膜には、押出機にギアポンプなどの計量機およびTダイなどのダイを備え付けた製膜装置等が用いられる。一般的に、合わせガラス用中間膜等を製膜する際には、フィルムの両端部(トリム)は切り取られる。このようなトリムを回収し、再利用することは省エネルギー化、資源の有効活用や収率向上の観点から非常に重要である。また、表面に凹凸を有するフィルムの製造の際に生じたオフスペック品も、トリム同様に再利用できるため有用である。本発明のフィルムは、溶融製膜した際に生じる異物(未溶解分)が少ない。また、本発明のフィルムは熱処理した際の着色が少ないことから、上記回収フィルム(トリム、オフスペック品のフィルム)を有効に再利用できる。回収フィルムを再び押出機に投入する方法として、トリムやオフスペック品のフィルムをロールに巻き取ったものを、そのまま巻き出して押出機に再投入する方法;トリムやオフスペック品のフィルムをロールに巻き取ったものを一定の大きさにカットした後、押出機に再投入する方法などが挙げられる。本発明のフィルムを製膜する際は、原料中のバージン樹脂と回収フィルムの比率(バージン樹脂:回収フィルム)は0:100〜100:0の間で任意に変更できる。
上記トリムやオフスペック品のフィルムを再利用してフィルムを製造する場合、可塑剤、その他成分の含有量は以下の方法により調整できる。得られるフィルムの成分を分析しつつ、押出機への各成分の添加量を調整することにより、所望のフィルムが得られる。
本発明のフィルムからなる合わせガラス用中間膜が本発明の好適な実施態様である。本発明のフィルムは、透明性および柔軟性に優れるので、ガラス用中間膜として好適に使用できる。前記合わせガラス用中間膜の厚さは特に限定されないが、0.05〜5.0mmであることが好ましく、0.1〜2.0mmであることがより好ましく、0.1〜1.2mmであることがさらに好ましい。
前記合わせガラス用中間膜は、必要に応じて、顔料、染料などを含有していても良い。
前記合わせガラス用中間膜の表面の形状は特に限定されないが、ガラスとラミネートする際の取り扱い性(泡抜け性)を考慮すると、ガラスと接触する面に、従来公知の方法により、メルトフラクチャー、エンボスなどの凹凸構造が形成されていることが好ましい。エンボス高さについては特に制限はないが、5μm〜500μmであることが好ましく、7μm〜300μmであることがより好ましく、10μm〜200μmであることが更に好ましい。エンボス高さが5μmに満たない場合には、ラミネートの際に、ガラスと中間膜との間にできる気泡を効率よく除去できない場合があり、500μmを超える場合には、エンボスの形成が難しい。エンボスを中間膜の片面に施してもよいし、両面でもよいが、通常、両面に施すのが好ましい。エンボスパターンは、規則的でもよいし、不規則的でもよい。
このようなエンボスを形成するには、従来公知の、エンボスロール法、異形押出法、メルトフラクチャーを利用した押出リップエンボス法、等が採用される。特に均一で微細な凹凸が形成されたエンボスフィルムを安定的に得るにはエンボスロール法が好適である。
エンボスロール法で用いられるエンボスロールは、例えば、所望の凹凸模様を有する彫刻ミル(マザーミル)を用い、この凹凸模様を金属ロール表面に転写することにより作製できる。また、レーザーエッチングを用いてもエンボスロールを作製できる。さらに上記のようにしてロール表面に微細な凹凸模様を形成した後、その表面に酸化アルミニウムや酸化珪素やガラスビ−ズなどの研削材を用いてブラスト処理を行ってさらに微細な凹凸模様を形成することもできる。
またエンボスロール法で用いられるエンボスロ−ルに離形処理を施すことが好ましい。離形処理されていないロールを用いた場合、フィルムがロールから剥離できないトラブルが発生しやすい。離形処理はシリコーン処理、テフロン(登録商標)処理、プラズマ処理、等の公知の方法が利用できる。
前記合わせガラス用中間膜を用いて複数のガラス板を接着してなる合わせガラスが本発明の好適な実施態様である。当該合わせガラスは、前記中間膜を少なくとも2枚のガラス板で挟み、中間膜を加熱し接着することによって製造することができる。前記合わせガラスに使用するガラスは特に限定されず、フロート板ガラス、強化板ガラス、磨き板ガラス、型板ガラス、網入り板ガラス、熱線吸収板ガラスなどの無機ガラスのほか、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネートなどの従来公知の有機ガラス等が使用できる。これらは無色、有色のいずれであってもよい。また、これらは透明、非透明のいずれであってもよい。同じ種類のガラスをラミネートしてもよいし、異なる種類のガラスをラミネートしてもよい。ガラスの厚みは特に限定されないが、100mm以下であることが好ましい。また、上記ガラスの形状については特に制限はなく、単純な平面状の板ガラスであっても、自動車フロントガラスなどの曲率を有するガラスであっても良い。
前記合わせガラスは従来公知の方法で製造が可能であり、例えば、真空ラミネーター装置を用いる方法、真空バッグを用いる方法、真空リングを用いる方法、ニップロールを用いる方法等が挙げられる。またこれらの方法を用いて仮圧着させた後に、得られた積層体をオートクレーブに投入する方法も挙げられる。
真空ラミネーター装置を用いる場合、例えば、1×10−6〜3×10−2MPaの減圧下、100〜200℃、特に130〜160℃でガラスと中間膜がラミネートされる。真空バッグまたは真空リングを用いる方法は、例えば、欧州特許第1235683号明細書に記載されており、約2×10−2MPaの圧力下、130〜145℃でラミネートされる。
ニップロールを用いる製造方法としては、フィルムの流動開始温度以下の温度でロールにより脱気した後、さらに流動開始温度に近い温度で圧着を行う方法が挙げられる。具体的には、例えば、赤外線ヒーターなどで30〜70℃に加熱した後、ロールで脱気し、さらに50〜120℃に加熱した後ロールで圧着させる方法が挙げられる。
上述の方法を用いて圧着させた後にオートクレーブに投入してさらに圧着を行う場合、オートクレーブ工程の運転条件は、合わせガラスの厚さや構成により適宜選択されるが、例えば1.0〜1.5MPaの圧力下、130〜145℃にて0.5〜3時間処理することが好ましい。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、以下の実施例および比較例において「部」および「%」は、特に断らない限り質量基準を意味する。
[GPC測定]
(測定装置)
VISCOTECH製「GPCmax」を用いてGPC測定を行った。示差屈折率検出器としてVISCOTECH製「TDA305」を用いた。紫外可視吸光光度検出器としてVISCOTECH製「UV Detector2600」を用いた。当該吸光光度検出器の検出用セルの光路長は10mmである。GPCカラムには昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」を用いた。また、解析ソフトには、装置付属のOmniSEC(Version 4.7.0.406)を用いた。
(測定装置)
VISCOTECH製「GPCmax」を用いてGPC測定を行った。示差屈折率検出器としてVISCOTECH製「TDA305」を用いた。紫外可視吸光光度検出器としてVISCOTECH製「UV Detector2600」を用いた。当該吸光光度検出器の検出用セルの光路長は10mmである。GPCカラムには昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」を用いた。また、解析ソフトには、装置付属のOmniSEC(Version 4.7.0.406)を用いた。
(測定条件)
試料を20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIPに溶解し、試料が溶解した溶液(濃度1.00mg/ml)を調製した。当該溶液を0.45μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルターでろ過した後、測定に用いた。
試料を20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIPに溶解し、試料が溶解した溶液(濃度1.00mg/ml)を調製した。当該溶液を0.45μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルターでろ過した後、測定に用いた。
移動相には、20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有HFIPを用いた。移動相の流速は1.0ml/分とした。試料注入量は100μlとし、GPCカラム温度40℃にて測定した。
なお、試料中のPVA粘度平均重合度が2400を超える試料は、適宜希釈した試料(100μl)を用いてGPC測定を行った。実測値から下記式により、試料濃度が1.00mg/mlの場合における吸光度を算出した。α(mg/ml)は希釈された試料の濃度である。
試料濃度1.00mg/mlにおける吸光度=(1.00/α)×吸光度の測定値
試料濃度1.00mg/mlにおける吸光度=(1.00/α)×吸光度の測定値
(検量線の作成)
標品として、Agilent Technologies製の単分散のPMMA(ピークトップ分子量:1944000、790000、467400、271400、144000、79250、35300、13300、7100、1960、1020、690)を測定し、示差屈折率検出器および吸光光度検出器のそれぞれについて、溶出容量をPMMA分子量に換算するための検量線を作成した。各検量線の作成には、前記解析ソフトを用いた。なお、本測定においてはPMMAの測定において、1944000と271400の両分子量の標準試料同士のピークが分離できる状態のカラムを用いた。
標品として、Agilent Technologies製の単分散のPMMA(ピークトップ分子量:1944000、790000、467400、271400、144000、79250、35300、13300、7100、1960、1020、690)を測定し、示差屈折率検出器および吸光光度検出器のそれぞれについて、溶出容量をPMMA分子量に換算するための検量線を作成した。各検量線の作成には、前記解析ソフトを用いた。なお、本測定においてはPMMAの測定において、1944000と271400の両分子量の標準試料同士のピークが分離できる状態のカラムを用いた。
なお、本装置においては、示差屈折率検出器から得られるシグナル強度はミリボルトで、吸光光度検出器から得られるシグナル強度は吸光度(abs unit:アブソーバンスユニット)で表される。
[ポリ酢酸ビニルの合成]
PVAc−1
撹拌機、温度計、窒素導入チューブ、還流管を備え付けた6Lセパラブルフラスコに、あらかじめ脱酸素した、アセトアルデヒド(AA)を500ppm、アセトアルデヒドジメチルアセタール(DMA)を50ppm含有する酢酸ビニルモノマー(VAM)2555g;アセトアルデヒドジメチルアセタールを50ppm含有し、アセトアルデヒドの含有量が1ppm未満であるメタノール(MeOH)945g;VAM中の酒石酸の含有量が20ppmとなる量の酒石酸1%メタノール溶液を仕込んだ。前記フラスコ内に窒素を吹き込みながら、フラスコ内の温度を60℃に調整した。なお、還流管には−10℃のエチレングリコール/水溶液を循環させた。ジn−プロピルパーオキシジカーボネートの0.55質量%メタノール溶液を調製し、18.6mLを前記フラスコ内に添加し重合を開始した。このときのジn−プロピルパーオキシジカーボネートの添加量は0.081gであった。ジn−プロピルパーオキシジカーボネートのメタノール溶液を20.9mL/時間の速度で重合終了まで逐次添加した。重合中、フラスコ内の温度を60℃に保った。重合開始から4時間後、重合液の固形分濃度が25.1%となった時点で、ソルビン酸を0.0141g(重合液中に未分解で残存するジn−プロピルパーオキシジカーボネートの3モル等量に相当する)含有するメタノールを1200g添加した後、重合液を冷却し重合を停止した。重合停止時のVAMの重合率は35.0%であった。重合液を室温まで冷却した後、水流アスピレータを用いてフラスコ内を減圧することにより、VAMおよびメタノールを留去し、ポリ酢酸ビニルを析出させた。析出したポリ酢酸ビニルにメタノールを3000g添加し、30℃で加温しつつポリ酢酸ビニルを溶解させた後、再び水流アスピレータを用いてフラスコ内を減圧することにより、VAMおよびメタノールを留去してポリ酢酸ビニルを析出させた。ポリ酢酸ビニルをメタノールに溶解させた後、析出させる操作をさらに2回繰り返した。析出したポリ酢酸ビニルにメタノールを添加し、VAMの除去率99.8%のポリ酢酸ビニル(PVAc−1)の40質量%のメタノール溶液を得た。
PVAc−1
撹拌機、温度計、窒素導入チューブ、還流管を備え付けた6Lセパラブルフラスコに、あらかじめ脱酸素した、アセトアルデヒド(AA)を500ppm、アセトアルデヒドジメチルアセタール(DMA)を50ppm含有する酢酸ビニルモノマー(VAM)2555g;アセトアルデヒドジメチルアセタールを50ppm含有し、アセトアルデヒドの含有量が1ppm未満であるメタノール(MeOH)945g;VAM中の酒石酸の含有量が20ppmとなる量の酒石酸1%メタノール溶液を仕込んだ。前記フラスコ内に窒素を吹き込みながら、フラスコ内の温度を60℃に調整した。なお、還流管には−10℃のエチレングリコール/水溶液を循環させた。ジn−プロピルパーオキシジカーボネートの0.55質量%メタノール溶液を調製し、18.6mLを前記フラスコ内に添加し重合を開始した。このときのジn−プロピルパーオキシジカーボネートの添加量は0.081gであった。ジn−プロピルパーオキシジカーボネートのメタノール溶液を20.9mL/時間の速度で重合終了まで逐次添加した。重合中、フラスコ内の温度を60℃に保った。重合開始から4時間後、重合液の固形分濃度が25.1%となった時点で、ソルビン酸を0.0141g(重合液中に未分解で残存するジn−プロピルパーオキシジカーボネートの3モル等量に相当する)含有するメタノールを1200g添加した後、重合液を冷却し重合を停止した。重合停止時のVAMの重合率は35.0%であった。重合液を室温まで冷却した後、水流アスピレータを用いてフラスコ内を減圧することにより、VAMおよびメタノールを留去し、ポリ酢酸ビニルを析出させた。析出したポリ酢酸ビニルにメタノールを3000g添加し、30℃で加温しつつポリ酢酸ビニルを溶解させた後、再び水流アスピレータを用いてフラスコ内を減圧することにより、VAMおよびメタノールを留去してポリ酢酸ビニルを析出させた。ポリ酢酸ビニルをメタノールに溶解させた後、析出させる操作をさらに2回繰り返した。析出したポリ酢酸ビニルにメタノールを添加し、VAMの除去率99.8%のポリ酢酸ビニル(PVAc−1)の40質量%のメタノール溶液を得た。
得られたPVAc−1のメタノール溶液の一部を用いて重合度を測定した。PVAc−1のメタノール溶液に、ポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が、0.1となるように水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液を添加した。ゲル化物が生成した時点でゲルを粉砕し、メタノールでソックスレー抽出を3日間行った。得られたポリビニルアルコールを乾燥し、粘度平均重合度を測定した。重合度は1700であった。
PVAc−2〜22
表1に記載した条件に変更したこと以外は、PVAc−1と同様の方法により、ポリ酢酸ビニル(PVAc−2〜22)を得た。なお、表1中の「ND」は1ppm未満を意味する。得られた各ポリ酢酸ビニルの重合度をPVAc−1と同様にして求めた。その結果を表1に示す。
表1に記載した条件に変更したこと以外は、PVAc−1と同様の方法により、ポリ酢酸ビニル(PVAc−2〜22)を得た。なお、表1中の「ND」は1ppm未満を意味する。得られた各ポリ酢酸ビニルの重合度をPVAc−1と同様にして求めた。その結果を表1に示す。
[PVAの合成及び評価]
PVA−1
PVAc−1のポリ酢酸ビニルの40質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が30質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.020となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。けん化反応の進行に伴ってゲル化物が生成した時点でゲルを粉砕し、粉砕後のゲルを40℃の容器に移し、けん化反応の開始から60分経過した時点で、メタノール/酢酸メチル/水(25/70/5質量比)の溶液に浸漬し、中和処理した。得られた膨潤ゲルを遠心分離し、膨潤ゲルの質量に対して、2倍の質量のメタノールを添加、浸漬し30分間放置した後、遠心分離する操作を4回繰り返し、60℃1時間、100℃で2時間乾燥してPVA−1を得た。
PVA−1
PVAc−1のポリ酢酸ビニルの40質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が30質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.020となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。けん化反応の進行に伴ってゲル化物が生成した時点でゲルを粉砕し、粉砕後のゲルを40℃の容器に移し、けん化反応の開始から60分経過した時点で、メタノール/酢酸メチル/水(25/70/5質量比)の溶液に浸漬し、中和処理した。得られた膨潤ゲルを遠心分離し、膨潤ゲルの質量に対して、2倍の質量のメタノールを添加、浸漬し30分間放置した後、遠心分離する操作を4回繰り返し、60℃1時間、100℃で2時間乾燥してPVA−1を得た。
PVA−1の重合度およびけん化度を、JIS−K6726に記載の方法により求めた。重合度は1700、けん化度は99.1モル%であった。これらの物性データを表2にも示す。
PVA−1を灰化した後に、ジャーレルアッシュ社製ICP発光分析装置「IRIS AP」を用いて、得られた灰分中のナトリウム量を測定することによりPVA−1の酢酸ナトリウム含有量を求めた。酢酸ナトリウム含有量0.7%(ナトリウム換算で0.20%)であった。これらの物性データを表2にも示す。
以下の方法により、PVA−1のGPC測定用試料を準備した。95℃にて1時間加熱してPVA−1を水に溶解させた後、室温に冷却して、PVA−1の2%水溶液を得た。ポリエチレンテレフタレートフィルム上(20cm×20cm)に得られた水溶液を流延し、20℃、65%RHの条件下で1週間乾燥させて、厚さ50μmのPVAフィルムを得た。得られたフィルムをステンレス製の金属型枠(20cm×20cmで幅1cmの金属枠)にクリップで固定し、ギアオーブンにて120℃で3時間熱処理した。熱処理後のPVAフィルムの中央付近から試料を採取した。
得られた試料を上記方法によりGPC測定した。図2は、当該測定により得られた、分子量と示差屈折率検出器で測定されたシグナル強度との関係、及び分子量と吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されたシグナル強度(吸光度)との関係を示したグラフである。このときの分子量は、溶出容量から検量線を用いて換算されたもの(PMMA換算分子量)である。図2から求めた示差屈折率検出器で測定されたピークトップ分子量(D)は100,000であり、吸光光度検出器(280nm)で測定されたピークトップ分子量(E)は53,000であった。得られた値を下記式
(D−E)/D
に代入して得られた値は0.47であった。ピークトップ分子量(E)における吸光度(280nm)は1.30×10−3であった。これらの結果を表2にも示す。
(D−E)/D
に代入して得られた値は0.47であった。ピークトップ分子量(E)における吸光度(280nm)は1.30×10−3であった。これらの結果を表2にも示す。
ピークトップ分子量(E)を求めた方法と同様にして求めた吸光光度検出器(320nm)で測定されたピークトップ分子量(F)は50,000であった。ピークトップ分子量(D)とピークトップ分子量(F)とを下記式
(D−F)/D
に代入して得られた値は0.50であった。ピークトップ分子量(F)における吸光度(320nm)は1.05×10−3であった。これらの結果を表2にも示す。
(D−F)/D
に代入して得られた値は0.50であった。ピークトップ分子量(F)における吸光度(320nm)は1.05×10−3であった。これらの結果を表2にも示す。
PVA−2〜8、比較PVA−1〜5
表2に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表2に示す。
表2に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表2に示す。
PVA−9、比較PVA−6、7
表3に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表3に示す。
表3に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表3に示す。
PVA−10、比較PVA−8〜10
表4に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表4に示す。
表4に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表4に示す。
比較PVA−11〜13
表5に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表5に示す。
表5に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表5に示す。
比較PVA−14〜17
表6に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表6に示す。
表6に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表6に示す。
PVA−11〜17、比較PVA−18〜21
表7に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表7に示す。
表7に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表7に示す。
PVA−18、比較PVA−22、23
表8に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表8に示す。
表8に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表8に示す。
PVA−19、比較PVA−24、25
表9に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表9に示す。
表9に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表9に示す。
比較PVA−26〜28
表10に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表10に示す。
表10に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表10に示す。
比較PVA−29〜31
表11に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表11に示す。
表11に示す条件に変更したこと以外はPVA−1と同様にして各PVAを合成した。得られたPVAの重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量(ナトリウムの質量換算)をPVA−1と同様にして測定した。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。それらの結果を表11に示す。
比較PVA−32
PVAc−3のポリ酢酸ビニルの55質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が40質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.005となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。なお、この際の系内の水分率を3.0%となるよう蒸留水を添加してけん化反応を行った。水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加してから1時間後、1%酢酸水を水酸化ナトリウムの0.8モル等量および多量の蒸留水を添加し、けん化反応を停止した。得られた溶液を乾燥機に移し、65℃で12時間乾燥した後、100℃で2時間乾燥して比較PVA−32を得た。
PVAc−3のポリ酢酸ビニルの55質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が40質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.005となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。なお、この際の系内の水分率を3.0%となるよう蒸留水を添加してけん化反応を行った。水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加してから1時間後、1%酢酸水を水酸化ナトリウムの0.8モル等量および多量の蒸留水を添加し、けん化反応を停止した。得られた溶液を乾燥機に移し、65℃で12時間乾燥した後、100℃で2時間乾燥して比較PVA−32を得た。
比較PVA−32の重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量をPVA−1と同様にして測定した。重合度は300、けん化度は45.3モル%、酢酸ナトリウム含有量1.2%(ナトリウム換算で0.34%)であった。これらの結果を表11に示す。なお、比較PVA−32は水に対して不溶であったことから、GPC測定のためのフィルム準備ができず、GPC測定ができなかった。
比較PVA−33
PVAc−3のポリ酢酸ビニルの55質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が40質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.005となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。なお、この際の系内の水分率を1.2%となるよう蒸留水を添加してけん化反応を行った。水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加してから1時間後、1%酢酸水を水酸化ナトリウムの0.8モル等量および多量の蒸留水を添加し、けん化反応を停止した。得られた溶液を乾燥機に移し、65℃で12時間乾燥した後、100℃で2時間乾燥して比較PVA−33を得た。
PVAc−3のポリ酢酸ビニルの55質量%のメタノール溶液に対して、総固形分濃度(けん化濃度)が40質量%となるように、メタノールおよびポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単量体単位に対する水酸化ナトリウムのモル比が0.005となるように水酸化ナトリウムの8%メタノール溶液を撹拌下に加え、40℃でけん化反応を開始した。なお、この際の系内の水分率を1.2%となるよう蒸留水を添加してけん化反応を行った。水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加してから1時間後、1%酢酸水を水酸化ナトリウムの0.8モル等量および多量の蒸留水を添加し、けん化反応を停止した。得られた溶液を乾燥機に移し、65℃で12時間乾燥した後、100℃で2時間乾燥して比較PVA−33を得た。
比較PVA−33の重合度、けん化度及び酢酸ナトリウムの含有量をPVA−1と同様にして測定した。重合度は300、けん化度は60.2モル%、酢酸ナトリウム含有量1.3%(ナトリウム換算で0.36%)であった。PVA−1と同様にしてGPC測定を行った。これらの結果を表11に示す。
[PVBの合成及び評価]
PVB−1
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8100gとPVA−1を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド384gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で樹脂を再洗浄した後、乾燥してPVB−1を得た。
PVB−1
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8100gとPVA−1を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド384gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で樹脂を再洗浄した後、乾燥してPVB−1を得た。
(PVBの組成)
PVB−1のブチラール化度(アセタール化度)、酢酸ビニル単量体単位の含有量、及びビニルアルコール単量体単位の含有量はJIS K6728に従って測定した。ブチラール化度(アセタール化度)は68.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.9モル%であった。結果を表12にも示す。
PVB−1のブチラール化度(アセタール化度)、酢酸ビニル単量体単位の含有量、及びビニルアルコール単量体単位の含有量はJIS K6728に従って測定した。ブチラール化度(アセタール化度)は68.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.9モル%であった。結果を表12にも示す。
(PVBのGPC測定)
以下の方法により、PVB−1のGPC測定用試料を準備した。PVB−1の粉末を圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスし、冷却して、30cm×30cm、厚み760μmのポリビニルアセタールフィルムを得た。こうして加熱処理されたフィルムの中央付近から試料を採取した。
以下の方法により、PVB−1のGPC測定用試料を準備した。PVB−1の粉末を圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスし、冷却して、30cm×30cm、厚み760μmのポリビニルアセタールフィルムを得た。こうして加熱処理されたフィルムの中央付近から試料を採取した。
得られた試料を上記方法によりGPC測定した。図3は、分子量と示差屈折率検出器で測定された値との関係、及び分子量と吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定された吸光度との関係を示したグラフである。このときの分子量は、溶出容量から検量線を用いて換算されたもの(PMMA換算分子量)である。図3から求めた示差屈折率検出器で測定されたピークトップ分子量(G)は90000であり、吸光光度検出器(280nm)で測定されたピークトップ分子量(H)は68900であった。得られた値を下記式
(G−H)/G
に代入して得られた値は0.23であった。ピークトップ分子量(H)における吸光度は2.21×10−3であった。これらの結果を表12にも示す。
(G−H)/G
に代入して得られた値は0.23であった。ピークトップ分子量(H)における吸光度は2.21×10−3であった。これらの結果を表12にも示す。
測定波長が異なること以外は、ピークトップ分子量(H)を求めた方法と同様にして求めた吸光光度検出器(320nm)で測定されたピークトップ分子量(I)は60000であった。ピークトップ分子量(G)とピークトップ分子量(I)とを下記式
(G−I)/G
に代入して得られた値は0.33であった。ピークトップ分子量(I)における吸光度は1.26×10−3であった。これらの結果を表12にも示す。
(G−I)/G
に代入して得られた値は0.33であった。ピークトップ分子量(I)における吸光度は1.26×10−3であった。これらの結果を表12にも示す。
PVB−2〜8、比較PVB−1〜5
原料PVAを表12に示すものに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。
原料PVAを表12に示すものに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。
PVB−9
n−ブチルアルデヒドの添加量を320gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.3モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を320gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.3モル%であった。
PVB−10
n−ブチルアルデヒドの添加量を365gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は64.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は34.8モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を365gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は64.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は34.8モル%であった。
PVB−11
n−ブチルアルデヒドの添加量を449gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.3モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を449gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.3モル%であった。
比較PVB−6
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと及びn−ブチルアルデヒドの添加量を271gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.7モル%であった。
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと及びn−ブチルアルデヒドの添加量を271gに変更したこと以外はPVB−1と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.7モル%であった。
比較PVB−7
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと以外は、PVB−9と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.4モル%であった。
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと以外は、PVB−9と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.4モル%であった。
比較PVB−8
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと以外は、PVB−11と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.4モル%であった。
原料PVAを比較PVA−1に変更したこと以外は、PVB−11と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.8モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.4モル%であった。
比較PVB−9
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−6と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.9モル%であった。
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−6と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.9モル%であった。
比較PVB−10
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−7と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.6モル%であった。
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−7と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は56.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は42.6モル%であった。
比較PVB−11
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−8と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.6モル%であった。
原料PVAを比較PVA−2に変更したこと以外は、比較PVB−8と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は79.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は19.6モル%であった。
比較PVB−12
原料PVAをPVA−1に変更したこと以外は、比較PVB−6と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.9モル%であった。
原料PVAをPVA−1に変更したこと以外は、比較PVB−6と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は48.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は50.9モル%であった。
比較PVB−13
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8100gとPVA−1を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド740gと20%の塩酸810mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後90分かけて80℃まで昇温し、80℃にて16時間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で樹脂を再洗浄した後、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして比較PVB−13を評価した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は87.4モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は11.7モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8100gとPVA−1を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド740gと20%の塩酸810mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後90分かけて80℃まで昇温し、80℃にて16時間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で樹脂を再洗浄した後、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして比較PVB−13を評価した。その結果を表12に示す。なお、PVBのブチラール化度(アセタール化度)は87.4モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は0.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は11.7モル%であった。
PVB−12
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8234g、PVA−9を526g仕込み(PVA濃度6.0%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド307gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表13に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.3モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.5モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水8234g、PVA−9を526g仕込み(PVA濃度6.0%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド307gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表13に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.3モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.5モル%であった。
比較PVB−14、15
原料PVAを表13に示すものに変更したこと以外は、PVB−12と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表13に示す。
原料PVAを表13に示すものに変更したこと以外は、PVB−12と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表13に示す。
PVB−13
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8322g、PVA−10を438g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、20℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド256gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表14に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.4モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8322g、PVA−10を438g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、20℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド256gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表14に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.4モル%であった。
比較PVB−16〜18
原料PVAを表14に示すものに変更したこと以外は、PVB−13と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表13に示す。
原料PVAを表14に示すものに変更したこと以外は、PVB−13と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表13に示す。
比較PVB−19
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−11を660g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、8℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド384gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表15に示す。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−11を660g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、8℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド384gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を150分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表15に示す。
比較PVB−20、21
原料PVAを表15に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−19と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表15に示す。
原料PVAを表15に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−19と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表15に示す。
比較PVB−22
原料PVAを表16に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−19と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表16に示す。
原料PVAを表16に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−19と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表16に示す。
比較PVB−23
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−15を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、5℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド402gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて50℃まで昇温し、50℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表16に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.0モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−15を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、5℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド402gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて50℃まで昇温し、50℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表16に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.0モル%であった。
比較PVB−24
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−16を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、1℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド422gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて45℃まで昇温し、45℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表16に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.8モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−16を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、1℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド422gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を120分間行った。その後60分かけて45℃まで昇温し、45℃にて120分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表16に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は68.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は1.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は30.8モル%であった。
比較PVB−25
原料PVAを表16に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−24と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表16に示す。
原料PVAを表16に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−24と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表16に示す。
PVB−14
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、PVA−11を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド432gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してポリビニルブチラールを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.8モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、PVA−11を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド432gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してポリビニルブチラールを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.8モル%であった。
PVB−15〜20
原料PVAを表17に示すものに変更したこと以外は、PVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。
原料PVAを表17に示すものに変更したこと以外は、PVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。
PVB−21
n−ブチルアルデヒドの添加量を269gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.9モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を269gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.9モル%であった。
PVB−22
n−ブチルアルデヒドの添加量を307gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は63.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は28.3モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を307gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は63.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は28.3モル%であった。
PVB−23
n−ブチルアルデヒドの添加量を458gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
n−ブチルアルデヒドの添加量を458gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.5モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
比較PVB−26〜29
原料PVAを表17に示すものに変更したこと以外は、PVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。
原料PVAを表17に示すものに変更したこと以外は、PVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。
比較PVB−30
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと及びn−ブチルアルデヒドの添加量を225gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.2モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと及びn−ブチルアルデヒドの添加量を225gに変更したこと以外はPVB−14と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.2モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
比較PVB−31
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと以外はPVB−21と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.6モル%であった。
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと以外はPVB−21と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.5モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.6モル%であった。
比較PVB−32
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと以外はPVB−23と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.4モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
原料PVAを比較PVA−18に変更したこと以外はPVB−23と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.4モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
比較PVB−33
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−30と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−30と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
比較PVB−34
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−31と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.8モル%であった。
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−31と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は55.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は35.8モル%であった。
比較PVB−35
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−32と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.4モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
原料PVAを比較PVA−19に変更したこと以外は比較PVB−32と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は78.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.4モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は14.0モル%であった。
比較PVB−36
原料PVAをPVA−11に変更したこと以外は比較PVB−30と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
原料PVAをPVA−11に変更したこと以外は比較PVB−30と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は46.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は9.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は44.6モル%であった。
比較PVB−37
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、PVA−11を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド837gと20%の塩酸810mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて24時間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は86.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は5.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は8.1モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、PVA−11を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温して完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約30分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド837gと20%の塩酸810mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後60分かけて60℃まで昇温し、60℃にて24時間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表17に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は86.1モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は5.8モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は8.1モル%であった。
PVB−24
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8234g、PVA−18を526g仕込み(PVA濃度6.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド344gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表18に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.3モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.1モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8234g、PVA−18を526g仕込み(PVA濃度6.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド344gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表18に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.6モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.3モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.1モル%であった。
比較PVB−38、39
原料PVAを表18に示すものに変更したこと以外は、PVB−24と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表18に示す。
原料PVAを表18に示すものに変更したこと以外は、PVB−24と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表18に示す。
PVB−25
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8234g、PVA−19を438g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド265gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表19に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は73.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は18.7モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8234g、PVA−19を438g仕込み(PVA濃度5.0%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、15℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド265gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて45℃まで昇温し、45℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表19に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は73.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.1モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は18.7モル%であった。
比較PVB−40、41
原料PVAを表19に示すものに変更したこと以外は、PVB−25と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表19に示す。
原料PVAを表19に示すものに変更したこと以外は、PVB−25と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表19に示す。
比較PVB−42
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−29を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド450gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて30℃まで昇温し、30℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表20に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.7モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−29を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、10℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド450gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて30℃まで昇温し、30℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表20に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.7モル%であった。
比較PVB−43〜44
原料PVAを表20に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−42と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表20に示す。
原料PVAを表20に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−42と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表20に示す。
比較PVB−45
原料PVAを表21に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−42と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表21に示す。
原料PVAを表21に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−42と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表21に示す。
比較PVB−46
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−30を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、5℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド450gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて30℃まで昇温し、30℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表21に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.8モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−30を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、5℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド450gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて30℃まで昇温し、30℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表21に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は74.3モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は7.9モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は17.8モル%であった。
比較PVB−47
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−31を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、1℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド468gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて25℃まで昇温し、25℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表21に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は73.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は18.8モル%であった。
還流冷却器、温度計、イカリ型攪拌翼を備えた10リットルのガラス製容器に、イオン交換水を8100g、比較PVA−31を660g仕込み(PVA濃度7.5%)、内容物を95℃に昇温してPVAを完全に溶解させた。次に内容物を120rpmで攪拌しながら、1℃まで約60分かけて徐々に冷却した後、前記容器にn−ブチルアルデヒド468gと20%の塩酸540mLを添加し、ブチラール化反応を90分間行った。その後30分かけて25℃まで昇温し、25℃にて180分間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をイオン交換水で洗浄後、過剰量の水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和した。引き続き、イオン交換水で再洗浄、乾燥してPVBを得た。PVB−1と同様にして得られたPVBを評価した。その結果を表21に示す。なお、得られたPVBのブチラール化度(アセタール化度)は73.2モル%、酢酸ビニル単量体単位の含有量は8.0モル%であり、ビニルアルコール単量体単位の含有量は18.8モル%であった。
比較PVB−48
原料PVAを比較PVA−32に変更したこと以外は、比較PVB−47と同様にしてPVBの合成を試みたが、比較PVA−32の水溶性が不足し、水溶液が得られなかったことから、合成を中止した。
原料PVAを比較PVA−32に変更したこと以外は、比較PVB−47と同様にしてPVBの合成を試みたが、比較PVA−32の水溶性が不足し、水溶液が得られなかったことから、合成を中止した。
比較PVB−49
原料PVAを表21に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−47と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表21に示す。
原料PVAを表21に示すものに変更したこと以外は、比較PVB−47と同様にしてPVBの合成及び評価を実施した。結果を表21に示す。
実施例1
PVB−1の粉体50質量部、可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエート19質量部および酢酸マグネシウム0.014質量部とを、株式会社東洋精機製作所製ラボプラストミル「Cモデル」を用い、170℃、50rpmにて5分間溶融混練した。溶融混練中、容器内に窒素(100mL/分)を吹き込み続けた。得られた混練物を150℃、5MPa、30分間熱プレスして、30cm×30cm、厚み760μmのフィルムを作製した。得られたフィルムのGPC測定及び異物(未溶解分)の評価を以下のとおり行った。
PVB−1の粉体50質量部、可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエート19質量部および酢酸マグネシウム0.014質量部とを、株式会社東洋精機製作所製ラボプラストミル「Cモデル」を用い、170℃、50rpmにて5分間溶融混練した。溶融混練中、容器内に窒素(100mL/分)を吹き込み続けた。得られた混練物を150℃、5MPa、30分間熱プレスして、30cm×30cm、厚み760μmのフィルムを作製した。得られたフィルムのGPC測定及び異物(未溶解分)の評価を以下のとおり行った。
(GPC測定)
得られたフィルムを圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスすることにより加熱後、冷却して加熱処理されたフィルムを得た。その中央付近から試料を採取し、得られた試料を上記方法によりGPC測定した。
得られたフィルムを圧力2MPa、230℃にて、3時間熱プレスすることにより加熱後、冷却して加熱処理されたフィルムを得た。その中央付近から試料を採取し、得られた試料を上記方法によりGPC測定した。
図1は、分子量と示差屈折率検出器で測定されたシグナル強度との関係、及び分子量と吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されたシグナル強度(吸光度)との関係を示したグラフである。このときの分子量は、溶出容量から検量線を用いて換算されたもの(PMMA換算分子量)である。図1から求めた示差屈折率検出器で測定されたピークトップ分子量(A)は94000であり、ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度(a)は108.6mVであった。また、吸光光度検出器(280nm)で測定されたピークトップ分子量(B)は45000であり、ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度(吸光度、b)は1.62mV(1.62×10−3アブソーバンスユニット)であった。得られたピークトップ分子量(A)及びピークトップ分子量(B)を下記式
(A−B)/A
に代入して得られた値は0.52であった。結果を表22にも示す。
(A−B)/A
に代入して得られた値は0.52であった。結果を表22にも示す。
測定波長が異なること以外は、ピークトップ分子量(B)を求めた方法と同様にして求めた、吸光光度検出器(320nm)で測定されたピークトップ分子量(C)は47000であり、ピークトップ分子量(C)におけるシグナル強度(吸光度、c)は1.01mV(1.01×10−3アブソーバンスユニット)であった。ピークトップ分子量(A)とピークトップ分子量(C)とを下記式
(A−C)/A
に代入して得られた値は0.50であった。結果を表22にも示す。
(A−C)/A
に代入して得られた値は0.50であった。結果を表22にも示す。
単分散のPMMAとして、American Polymer Standard Corp.社製「PMMA85K」(重量平均分子量85450、数平均分子量74300、固有粘度0.309)を使用した。当該単分散のPMMAを上記方法によりGPC測定した。ピークトップ分子量(A)を求めた方法と同様にして求めた、示差屈折率検出器で測定されたピークトップ分子量におけるシグナル強度(x)は390.82mVであった。また、ピークトップ分子量(B)を求めた方法と同様にして求めた、吸光光度検出器(220nm)で測定されたピークトップ分子量におけるシグナル強度(吸光度、y)は269.28mV(0.26928アブソーバンスユニット)であった。
シグナル強度(a)、ピークトップ分子量(b)、シグナル強度(x)及びシグナル強度(y)を下記式
(b/y)/(a/x)
に代入して得られた値は2.16×10−2であった。結果を表22にも示す。
(b/y)/(a/x)
に代入して得られた値は2.16×10−2であった。結果を表22にも示す。
シグナル強度(a)、ピークトップ分子量(c)、シグナル強度(x)及びシグナル強度(y)を下記式
(c/y)/(a/x)
に代入して得られた値は1.34×10−2であった。結果を表22にも示す。
(c/y)/(a/x)
に代入して得られた値は1.34×10−2であった。結果を表22にも示す。
(フィルム中の未溶解分)
得られたフィルムを2枚の透明なガラス板(20cm×20cm)の間に挟み、ガラス板とフィルムの間の空気を押出しながら110℃にてプレスロールを通すことにより予備接着を行った。予備接着後の積層体をオートクレーブにて135℃、1.2MPaで30分間静置することにより合わせガラスを作製(合計20枚)した。拡大鏡を用いて得られた合わせガラス中の異物の数をカウントした。合わせガラス20枚中の合計異物数を求め、以下の判定基準で評価した。
A:0(個/20枚)
B:1(個/20枚)
C:2〜3(個/20枚)
D:4〜8(個/20枚)
E:9以上(個/20枚)
得られたフィルムを2枚の透明なガラス板(20cm×20cm)の間に挟み、ガラス板とフィルムの間の空気を押出しながら110℃にてプレスロールを通すことにより予備接着を行った。予備接着後の積層体をオートクレーブにて135℃、1.2MPaで30分間静置することにより合わせガラスを作製(合計20枚)した。拡大鏡を用いて得られた合わせガラス中の異物の数をカウントした。合わせガラス20枚中の合計異物数を求め、以下の判定基準で評価した。
A:0(個/20枚)
B:1(個/20枚)
C:2〜3(個/20枚)
D:4〜8(個/20枚)
E:9以上(個/20枚)
(フィルムの耐着色性)
上述したPVB−1を含むフィルムの作製に使用した混練物と同じものを作製した。当該混練物34.5質量部に、新たにPVB−1の粉体25質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエート9.5質量部および酢酸マグネシウム0.007質量部を加え、再び前記混練物を作製した際と同じ条件にて溶融混練した。得られた混練物にPVB−1の粉体、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートおよび酢酸マグネシウムを加え混練する操作をさらに3回繰り返した。得られた混練物を用いて、上述したPVB−1を含むフィルムの作製方法と同様にしてフィルムを作製した。そして、当該フィルムを用いて、「フィルム中の未溶解分」の項に記載した合わせガラスの作製方法と同様にして合わせガラスを作製した。ここで得られた合わせガラス(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)と、上記「フィルム中の未溶解分」で得られた合わせガラス(バージンのPVBを用いたもの)の黄色度(YI)をそれぞれ測定し、両者の黄色度の差(ΔYI)から以下の判定基準で耐着色性を評価した。測定は、スガ試験機株式会社製SMカラーコンピュータ「SM−T−H」を用い、JIS K 7105に従って行った。結果を表22に示す。
A:0.3未満
B:0.3以上0.5未満
C:0.5以上1.0未満
D:1.0以上2.0未満
E:2.0以上
上述したPVB−1を含むフィルムの作製に使用した混練物と同じものを作製した。当該混練物34.5質量部に、新たにPVB−1の粉体25質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエート9.5質量部および酢酸マグネシウム0.007質量部を加え、再び前記混練物を作製した際と同じ条件にて溶融混練した。得られた混練物にPVB−1の粉体、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートおよび酢酸マグネシウムを加え混練する操作をさらに3回繰り返した。得られた混練物を用いて、上述したPVB−1を含むフィルムの作製方法と同様にしてフィルムを作製した。そして、当該フィルムを用いて、「フィルム中の未溶解分」の項に記載した合わせガラスの作製方法と同様にして合わせガラスを作製した。ここで得られた合わせガラス(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)と、上記「フィルム中の未溶解分」で得られた合わせガラス(バージンのPVBを用いたもの)の黄色度(YI)をそれぞれ測定し、両者の黄色度の差(ΔYI)から以下の判定基準で耐着色性を評価した。測定は、スガ試験機株式会社製SMカラーコンピュータ「SM−T−H」を用い、JIS K 7105に従って行った。結果を表22に示す。
A:0.3未満
B:0.3以上0.5未満
C:0.5以上1.0未満
D:1.0以上2.0未満
E:2.0以上
(合わせガラスの耐貫通性)
「フィルムの耐着色性」の項に記載した、繰り返し溶融混練したPVBを用いて作製したフィルムと同じものを作製した。当該フィルムを23℃、28%RHの条件下で24時間調湿した後、2枚の透明なガラス(30cm×30cm)の間に挟み込み、ガラス板とフィルムの間の空気を押出しながら110℃にてプレスロールを通すことにより予備接着を行った。予備接着後の積層体をオートクレーブにて135℃、1.2MPaで30分間静置することにより合わせガラスを作製(合計6枚)した。得られた合わせガラスは、JIS R 3212(自動車用安全ガラス試験方法)およびJIS R 3211(自動車用安全ガラス)の耐貫通性試験に示された方法に従って評価を行った。すなわち、合わせガラスを23℃にて4時間調温したのち、専用の支持枠上に水平に置き、質量2260g、直径82mmの鋼球を高さ4mから合わせガラスの中心部分に自由落下させた。衝突後5秒以内に鋼球が貫通した場合、「貫通」と判定した。6枚の合わせガラスを試験して、すべて貫通しなければ合格とし、貫通しないものが4枚以下の場合は不合格とした。貫通しないものが5枚の場合は、再試験を行い、6枚全て貫通しなければ合格とし、それ以外は不合格とした。結果を表22に示す。
「フィルムの耐着色性」の項に記載した、繰り返し溶融混練したPVBを用いて作製したフィルムと同じものを作製した。当該フィルムを23℃、28%RHの条件下で24時間調湿した後、2枚の透明なガラス(30cm×30cm)の間に挟み込み、ガラス板とフィルムの間の空気を押出しながら110℃にてプレスロールを通すことにより予備接着を行った。予備接着後の積層体をオートクレーブにて135℃、1.2MPaで30分間静置することにより合わせガラスを作製(合計6枚)した。得られた合わせガラスは、JIS R 3212(自動車用安全ガラス試験方法)およびJIS R 3211(自動車用安全ガラス)の耐貫通性試験に示された方法に従って評価を行った。すなわち、合わせガラスを23℃にて4時間調温したのち、専用の支持枠上に水平に置き、質量2260g、直径82mmの鋼球を高さ4mから合わせガラスの中心部分に自由落下させた。衝突後5秒以内に鋼球が貫通した場合、「貫通」と判定した。6枚の合わせガラスを試験して、すべて貫通しなければ合格とし、貫通しないものが4枚以下の場合は不合格とした。貫通しないものが5枚の場合は、再試験を行い、6枚全て貫通しなければ合格とし、それ以外は不合格とした。結果を表22に示す。
実施例2〜8および実施例11、比較例1〜5、8、11および13
PVB−1の代わりに表22に示すPVBを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表22に示す。
PVB−1の代わりに表22に示すPVBを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表22に示す。
実施例9および10、比較例6、7、9、10および12
PVB−1の代わりに表22に示すPVBを用いたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの代わりにジブトキシエチルアジペートを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表22に示す。
PVB−1の代わりに表22に示すPVBを用いたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの代わりにジブトキシエチルアジペートを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表22に示す。
表22に重合度1700のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例1〜11)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、本発明のフィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例1〜比較例13)は、いずれかの性能が低下した。
実施例12
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−12を用いたこと、その量を46質量部に変更したことおよびトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を23質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表23に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−12を用いたこと、その量を46質量部に変更したことおよびトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を23質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表23に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(PVB−12)の粉体の量を23質量部に、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を11.5質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表23に示す。
比較例14および15
PVB−12の代わりに表23に示すPVBを用いたこと以外は、実施例12と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表23に示す。
PVB−12の代わりに表23に示すPVBを用いたこと以外は、実施例12と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表23に示す。
表23には重合度2400のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例12)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、当該フィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例14および15)は、いずれかの性能が低下した。
実施例13
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−13を用いたこと、その量を40.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を28.4質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表24に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−13を用いたこと、その量を40.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を28.4質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表24に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(PVB−13)の粉体の量を20.3質量部に、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を14.2質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表24に示す。
比較例16〜18
PVB−13の代わりに表24に示すPVBを用いたこと以外は、実施例13と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表24に示す。
PVB−13の代わりに表24に示すPVBを用いたこと以外は、実施例13と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表24に示す。
表24には重合度3600および5500のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例13)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、当該フィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例16〜17)は、いずれかの性能が低下した。重合度5500のポリビニルアセタールを原料に用いた場合(比較例18)、溶融粘度が高くなりすぎ、フィルムが作製できなかった。
比較例19〜21
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表25に示すものを用いたこと、その量を50.4質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を18.6質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表25に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表25に示すものを用いたこと、その量を50.4質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を18.6質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表25に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(表25に示すもの)の粉体の量を25.2質量部に、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を9.3質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表25に示す。
表25には重合度1200のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。いずれも、合わせガラスの耐貫通性が不十分であった。
比較例22
混練物の作製に用いるPVB(粉体)を表26に示すものに変更し、その量を51.8質量部としたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を17.2質量部としたこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)を表26に示すものに変更し、その量を51.8質量部としたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を17.2質量部としたこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(表26に示すもの)の粉体の量を25.9質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を8.6質量部としたこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表26に示す。
比較例23
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表26に示すものを用いたこと、その量を57.5質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を11.5質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表26に示すものを用いたこと、その量を57.5質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を11.5質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(表26に示すもの)の粉体の量を28.8質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を5.7質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表26に示す。
比較例24及び25
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表26に示すものを用いたこと、その量を61.4質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を7.6質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表26に示すものを用いたこと、その量を61.4質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を7.6質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表26に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、及び混練物に対して、新たに添加するPVB(表26に示すもの)の粉体の量を30.7質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を3.8質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表26に示す。
表26には重合度150〜1000のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。いずれも、合わせガラスの耐貫通性が不十分であった。
実施例14〜20、23、比較例26〜29、32、35、37
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表27に示すものを用いたこと、その量を40質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を24質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表27に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表27に示すものを用いたこと、その量を40質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を24質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表27に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、その量を32質量部に変更したこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表27に示すもの)の粉体の量を20質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を12質量部にそれぞれ変更したこと及び混練物にPVB等を加え混練する操作(実施例1では4回)を2回に変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。なお、耐着色性試験については、両者の黄色度の差(ΔYI)から以下の判定基準で耐着色性を評価した。結果を表27に示す。
A:0.5未満
B:0.5以上1.0未満
C:1.0以上2.0未満
D:2.0以上3.0未満
E:3.0以上
A:0.5未満
B:0.5以上1.0未満
C:1.0以上2.0未満
D:2.0以上3.0未満
E:3.0以上
実施例21および22、比較例30、31、33、34および36
PVB−14の代わりに表27に示すものを用いたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの代わりにジブトキシエチルアジペートを用いたこと以外は、実施例14と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表27に示す。
PVB−14の代わりに表27に示すものを用いたこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの代わりにジブトキシエチルアジペートを用いたこと以外は、実施例14と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表27に示す。
表27には重合度1700のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例14〜23)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、本発明のフィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例26〜比較例37)は、いずれかの性能が低下した。
実施例24
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−24を用いたこと、その量を36.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を27.4質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表28に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−24を用いたこと、その量を36.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を27.4質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表28に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表28に示すもの)の粉体の量を18.3質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を13.7質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表28に示す。
比較例38および39
PVB−24の代わりに表28に示すPVBを用いたこと以外は、実施例24と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表28に示す。
PVB−24の代わりに表28に示すPVBを用いたこと以外は、実施例24と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表28に示す。
表28には重合度2400のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例24)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、本発明のフィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例38および39)は、いずれかの性能が低下した。
実施例25
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−25を用いたこと、その量を32質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を32質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表29に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)としてPVB−25を用いたこと、その量を32質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を32質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表29に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表29に示すもの)の粉体の量を16質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を16質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表29に示す。
比較例40および41
PVB−25の代わりに表28に示すPVBを用いたこと以外は、実施例25と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表29に示す。
PVB−25の代わりに表28に示すPVBを用いたこと以外は、実施例25と同様にしてフィルムの作製及び評価を実施した。結果を表29に示す。
表29には重合度3600のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。本発明のフィルム(実施例25)は、フィルム中の未溶解分が少なく、フィルムの耐着色性に優れる上、本発明のフィルムを用いて製造された合わせガラスの耐貫通性も優れていた。一方、本発明で規定した条件を満たさないフィルム(比較例40および41)は、いずれかの性能が低下した。
比較例42〜44
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表30に示すものを用いたこと、その量を41.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を22.4質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表30に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表30に示すものを用いたこと、その量を41.6質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を22.4質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表30に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表30に示すもの)の粉体の量を20.8質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を11.2質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表30に示す。
表30には重合度1200のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。いずれも、合わせガラスの耐貫通性が不十分であった。
比較例45
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を42.9質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を21.1質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を42.9質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を21.1質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表31に示すもの)の粉体の量を21.5質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を10.5質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表31に示す。
比較例46
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を49.2質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を14.8質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を49.2質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を14.8質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表31に示すもの)の粉体の量を24.6質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を7.4質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表31に示す。
比較例47〜49
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を55.7質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を8.3質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
混練物の作製に用いるPVB(粉体)として表31に示すものを用いたこと、その量を55.7質量部に変更したこと及びトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を8.3質量部に変更したこと以外は実施例14と同様にして、フィルム(バージンのPVBを用いたもの)の作製、GPC測定およびフィルム中の未溶解分測定を行った。結果を表31に示す。このとき作製した混練物の一部を以下に示すフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製に供した。
上記混練物を用いたこと、混練物に対して、新たに添加するPVB(表31に示すもの)の粉体の量を27.9質量部、トリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートの量を4.1質量部にそれぞれ変更したこと以外は実施例14と同様にしてフィルム(繰り返し加熱されたPVBを用いたもの)の作製、フィルムの耐着色性試験及び合わせガラスの耐貫通性試験を行った。結果を表31に示す。
表31には重合度300〜1000のポリビニルアセタールを原料としたフィルムの評価結果を示した。いずれも、合わせガラスの耐貫通性が不十分であった。
Claims (8)
- アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位の含有量が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを含有するフィルムであって、下記式(1)及び(2)を満たすフィルム。
(A−B)/A<0.80 (1)
1.00×10−2<(b/y)/(a/x)<2.00×10−1 (2)
式中、
A:230℃において3時間加熱された前記フィルムをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
a:ピークトップ分子量(A)におけるシグナル強度
B:230℃において3時間加熱された前記フィルムをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
b:ピークトップ分子量(B)におけるシグナル強度
x:単分散のポリメタクリル酸メチルをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、示差屈折率検出器で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
y:前記単分散のポリメタクリル酸メチルをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(測定波長220nm)で測定されるピークトップ分子量におけるシグナル強度
である。 - 下記式(3)及び(4)を満たす請求項1に記載のフィルム。
(A−C)/A<0.80 (3)
5.00×10−3<(c/y)/(a/x)<7.00×10−2 (4)
式中、
A:前記式(1)と同じ
a、x、y:前記式(2)と同じ
C:230℃において3時間加熱された前記フィルムをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(測定波長320nm)で測定されるポリマー成分のピークトップ分子量
c:ピークトップ分子量(C)におけるシグナル強度
である。 - 前記ポリビニルアセタールがポリビニルブチラールである請求項1又は2に記載のフィルム。
- さらに、可塑剤を含有する請求項1〜3のいずれかに記載のフィルム。
- 可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ2−エチルヘキサノエートを含有する請求項1〜4のいずれかに記載のフィルム。
- ポリビニルアルコールをアセタール化して、アセタール化度が50〜85モル%、ビニルエステル単量体単位の含有量が0.1〜20モル%、粘度平均重合度が1400〜5000であるポリビニルアセタールを得た後、該ポリビニルアセタールを溶融成形する請求項1〜5のいずれかに記載のフィルムの製造方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のフィルムからなる合わせガラス用中間膜。
- 請求項7に記載の合わせガラス用中間膜を用いて複数のガラス板を接着してなる合わせガラス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/071363 WO2015019445A1 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | ポリビニルアセタールを含有するフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5420804B1 true JP5420804B1 (ja) | 2014-02-19 |
JPWO2015019445A1 JPWO2015019445A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=50287230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535980A Expired - Fee Related JP5420804B1 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | ポリビニルアセタールを含有するフィルム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5420804B1 (ja) |
WO (1) | WO2015019445A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015125690A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 株式会社クラレ | 合わせガラス用中間膜 |
WO2015125688A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 株式会社クラレ | 高接着性樹脂組成物及びそれからなる成形体並びに積層体 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015125689A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 株式会社クラレ | ポリビニルアセタール溶液からなる接着性改良剤 |
CN110494404B (zh) * | 2017-03-27 | 2022-05-31 | 可乐丽欧洲有限责任公司 | 夹层玻璃用的聚乙烯醇缩醛树脂薄膜 |
KR20190128080A (ko) | 2017-03-27 | 2019-11-14 | 주식회사 쿠라레 | 접합 유리용 폴리비닐 아세탈 수지 필름 |
EP3858897A4 (en) * | 2018-09-26 | 2022-07-13 | Kuraray Europe GmbH | POLYVINYLACETAL RESIN FILM AND ROLL THEREOF AND LAYERING PRODUCT |
EP3858895A4 (en) * | 2018-09-26 | 2022-07-06 | Kuraray Europe GmbH | POLYVINYLACETAL RESIN FILM AND LAMINATE WITH IT |
WO2020067176A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 株式会社クラレ | ポリビニルアセタール樹脂フィルムおよびそれを含む積層体 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0931124A (ja) * | 1994-11-24 | 1997-02-04 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタールの製造方法、ポリビニルアセタール、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JPH09316110A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-12-09 | Kuraray Co Ltd | 酢酸ビニル系重合体の製造方法 |
JPH1180272A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Nof Corp | エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物の製造方法 |
JP2005029764A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Kuraray Co Ltd | ビニルアセタール系重合体およびその製造法 |
JP2008214435A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | ポリビニルアセタール樹脂及びその製造方法 |
JP2011508802A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-17 | セキスイ・スペシャルティ・ケミカルズ・アメリカ・エルエルシー | 低色ポリビニルアルコールの作成方法 |
WO2011108152A1 (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-09 | 電気化学工業株式会社 | ポリビニルアルコール樹脂の製造方法 |
JP2011241234A (ja) * | 2009-04-28 | 2011-12-01 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 |
-
2013
- 2013-08-07 WO PCT/JP2013/071363 patent/WO2015019445A1/ja active Application Filing
- 2013-08-07 JP JP2013535980A patent/JP5420804B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0931124A (ja) * | 1994-11-24 | 1997-02-04 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタールの製造方法、ポリビニルアセタール、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JPH09316110A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-12-09 | Kuraray Co Ltd | 酢酸ビニル系重合体の製造方法 |
JPH1180272A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Nof Corp | エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物の製造方法 |
JP2005029764A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Kuraray Co Ltd | ビニルアセタール系重合体およびその製造法 |
JP2008214435A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | ポリビニルアセタール樹脂及びその製造方法 |
JP2011508802A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-17 | セキスイ・スペシャルティ・ケミカルズ・アメリカ・エルエルシー | 低色ポリビニルアルコールの作成方法 |
JP2011241234A (ja) * | 2009-04-28 | 2011-12-01 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 |
WO2011108152A1 (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-09 | 電気化学工業株式会社 | ポリビニルアルコール樹脂の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015125690A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 株式会社クラレ | 合わせガラス用中間膜 |
WO2015125688A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 株式会社クラレ | 高接着性樹脂組成物及びそれからなる成形体並びに積層体 |
JPWO2015125690A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2017-03-30 | 株式会社クラレ | 合わせガラス用中間膜 |
US10259198B2 (en) | 2014-02-18 | 2019-04-16 | Kuraray Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015019445A1 (ja) | 2017-03-02 |
WO2015019445A1 (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420804B1 (ja) | ポリビニルアセタールを含有するフィルム | |
JP5469286B1 (ja) | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 | |
JP6259307B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜およびそれを用いた合わせガラス | |
JP6441307B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜 | |
JP5420808B1 (ja) | ポリビニルアセタールを含有するフィルム | |
JP5469288B1 (ja) | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 | |
KR102033918B1 (ko) | 투명성이 우수한 조성물 | |
JP5469287B1 (ja) | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 | |
JP5420805B1 (ja) | ポリビニルアセタールおよびそれを含有する合わせガラス用中間膜 | |
JP5420806B1 (ja) | ポリビニルアセタール及びそれを含有する合わせガラス用中間膜 | |
JP5469289B1 (ja) | 複層フィルム及びそれからなる合わせガラス用中間膜 | |
TWI650364B (zh) | 薄膜及其製造方法 | |
JP2015151499A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP6300150B2 (ja) | ラジカル重合性樹脂組成物 | |
JP6221147B2 (ja) | インキ又は塗料用バインダー及びその用途 | |
JP6254381B2 (ja) | ビニルアセタール系重合体を含有するフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5420804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |