JP5420132B2 - 電解質層にセラミック粒子を有する電気化学素子 - Google Patents

電解質層にセラミック粒子を有する電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5420132B2
JP5420132B2 JP2001577635A JP2001577635A JP5420132B2 JP 5420132 B2 JP5420132 B2 JP 5420132B2 JP 2001577635 A JP2001577635 A JP 2001577635A JP 2001577635 A JP2001577635 A JP 2001577635A JP 5420132 B2 JP5420132 B2 JP 5420132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
anode
cathode
spinel
electrochemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001577635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531466A (ja
JP2003531466A5 (ja
Inventor
ブル ヨハニス・ヨセフス・デン
エリク・マリー・ケルダー
ジョン・フォアマン・ステュワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2003531466A publication Critical patent/JP2003531466A/ja
Publication of JP2003531466A5 publication Critical patent/JP2003531466A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420132B2 publication Critical patent/JP5420132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/185Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with oxides, hydroxides or oxysalts as solid electrolytes
    • H01M6/186Only oxysalts-containing solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/185Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with oxides, hydroxides or oxysalts as solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/188Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、アルカリ金属イオン、特にリチウムイオンを収容する(host)ためのスピネル(spinel)構造のホスト材料を含有するカソード及び/又はアノードを有する電気化学素子、及びこのような電気化学素子を高温で再充電可能な電池として使用することに関する。
挿入(insertion)化合物は、電気化学素子における電極のホスト材料として広く使用されている。このような挿入化合物の例は、アルカリ金属、遷移金属及び酸素又は硫黄のスピネルである。例えば従来のリチウム電池は、電極材料として、アルカリ金属がリチウムであるスピネルを基剤とするものである。電気化学素子の充電中、アルカリ金属イオンは、カソードのホスト材料から電解質中に抽出され、次いでアルカリ金属イオンは電解質からアノードのホスト材料中に挿入される。電気化学素子の放電中は、逆のプロセスが起こる。理想的には、ホスト材料からの抽出及びホスト材料への挿入は可逆的に且つホスト材料中の原子の再配列がなく進行することである。スピネル型材料の熱不安定性によって通常、このような理想的な挙動は逸脱し、その結果、充電/放電の各サイクル中に容量が落ちてくる。
スピネル中のアルカリ金属の含有量は、充電/放電のサイクル中に変化し、元のスピネル、即ち電気化学素子の製造時に使用されたスピネルの公式理論量からずれてくることが多い。本特許明細書において、特に断わらない限り、「スピネル型材料」という用語は、スピネル及び例えば充電/放電のサイクル中、アルカリ金属イオンの電気化学的抽出によりスピネルから形成し得る材料を包含する。
従来の電気化学素子は、前記ホスト材料や導電性向上用充填剤のような粒状材料を埋封した高分子バインダーを含むことが多く、或いはアルカリ金属塩含有液体を含んでいる。
ヨーロッパ特許No.0885845及び0973217は、電極にスピネル型構造のホスト材料を含む電気化学素子を開示しているが、これらの素子は高温用には設計されていない。
ヨーロッパ特許No.0656667は30℃以下で使用するように設計された電気化学素子を開示している。USP5160712は、スピネル型ではない積層電極構造を有する電気化学素子を開示している。
USP 5486346及び5948565は、乾燥工程中、溶融温度を70〜100℃まで上昇できる、電気化学素子の活性成分合成法を開示している。
多くの工業的操作は実質的に室温を越える温度で行われる。このような高温操作は、例えば化学工業で使用される処理装置内や、ガス及び石油の探査や生産時の下方の孔部(downhole locations)で行われる。このような操作では、電気エネルギー供給源を必要とする測定及び制御装置が使用できる。従来のスピネルを基剤とする電気化学素子は、このような一般的な温度ではスピネル型材料の熱安定性が不充分であるため、上記用途に使用するには好ましくない。このような操作において電気化学素子を使用して充電/放電サイクルを行っても容量の低下がないか又は少なくできることが望ましい。
従来より電気化学素子に使用されているスピネルは、面を中心とする立方体配列中に酸素原子が配置された結晶構造を有し、前記立方体配列内には遷移金属原子が16d八面体部位を占め、またアルカリ金属原子が8a四面体部位を占めている。このようなスピネルは、「ノーマルスピネル」という用語で表示されることが多い。本特許では、スピネル型材料の結晶構造については周知の標準Wyckoff命名法/通知を使用した。“TheInternatioal Tablesfor X−ray Crystallography”、第I巻、The Kynoch Press、1969年、及びここで示したJCPDCデータファイルを参照してもよい。
アルカリ金属原子が8a四面体部位の代わりに16d八面体部位を占め、また遷移金属が16d八面体部位の代わりに8a四面体部位を占めるスピネルは、「インバース(inverse)スピネル」という用語で表示することが多い。インバーススピネルは、X線回折パターン及び/又は中性子回折パターンにより、ノーマルスピネルとは区別できる。
US−A−5518842、US−A−5698338及びG T K Fey等(Journalof Power Sources,68(1997),159〜165頁)は、リチウム電池のカソード材料としてインバーススピネルを使用することを開示している。GT K Fey等は、インバーススピネル構造は、リチウム電池用の最良のカソードに匹敵し得る容量を送達できるとは思われない、と結論している。
本発明の目的は、高温で充電/放電のサイクルを複数回繰り返しても、これら種々の充電/放電サイクル中の容量が良好に送達、維持できる電気化学素子を提供することである。
更に本発明の固体状電気化学素子は、カソードアノードとの間にサンドイッチされた電解質層を有する。前記両電極はアルカリ金属イオンと、活性成分及び導電性成分を含有するスピネル型構造のホスト材料とを含有し、前記両成分は液状被膜コーティングで少なくとも部分的に覆われ且つマトリックスバインダー材料中に埋封されている。前記電解質層は、本質的に導電性成分を含まず且つLiPF6、LiBF4又はLiClO4のような溶解アルカリ含有塩の含有量が1重量%未満であるセラミック電解質粒子を含有する。前記粒子は、液状被膜コーティングで少なくとも部分的に覆われ且つマトリックスバインダー材料中に埋封されている。
好ましくは、セラミック電解質粒子は、溶解アルカリ含有塩の含有量が0.5重量%未満であり、実質的にC、Al、Cu又はその他の導電性成分を含まず、且つ極性液体の被膜で少なくとも部分的に覆われている。
本発明の或る実施態様の要点は、固体状電気化学素子を形成するため、高温電極材料として、スピネル及びインバーススピネルの特定群を好適なバインダー、例えば有機高分子バインダー中のガラス又はセラミックと組合せて有利に使用できることである。
本発明の第一実施態様では、固体状電気化学素子は次のような電極を有する。この電極は、アルカリ金属イオン用のホスト材料として、一般式Aq1+xMn1-x4〔一般式中、Aはアルカリ金属を表し、Mは元素の周期律表の原子番号22(チタン)〜30(亜鉛)の金属から選択されるマンガン以外の金属を表すか、アルカリ土類金属を表し、スピネルがアルカリ土類金属又は亜鉛を含むという条件で、xは−1〜1のいずれの値であってよく、アルカリ土類金属及び亜鉛の合計と、その他の金属M及びマンガンの合計との原子比は多くとも1/3であり、またqはランニングパラメーターであって、通常このパラメーターは0〜1のいずれの値であってよい〕のノーマルスピネル型材料を含有し、またこの電気化学素子は更に固体無機バインダーを含有する。
これらのスピネル型材料及び更に以下に説明する幾つかの他の材料は、アルカリ金属を含有する。この場合、アルカリ金属は、例えばナトリウム又はリチウムであってよい。アルカリ金属はリチウムであることが好ましい。通常、これらの材料は全て、同じアルカリ金属類を含有し、また通常、単一のアルカリ金属を含有する。これら材料は全て、単一のアルカリ金属としてリチウムを含有することが最も好ましい。したがって、電気化学的に活性なアルカリ金属、即ちアルカリ金属Aは好ましくはリチウム単独である。
ノーマルスピネルについては、好ましくは金属Mはクロム、鉄、バナジウム、チタン、銅、コバルト、マンガン及び亜鉛から選ばれる。特に、Mはクロムを表す。アルカリ土類金属及び亜鉛の合計と、その他の金属M及びマンガンの合計との原子比は少なくとも1/10であってよい。xの値は、例えば−1、0又は1であってよい。好ましくはxは−0.9〜0.9の範囲である。更に好ましい実施態様では、xは−0.5〜0.5の範囲である。最も好ましい実施態様では、xは−0.2〜0.2の範囲である。本発明で使用されるスピネルの例は、LiqCr24、LiqCrMnO4、LiqCr0.2Mn1.84、LiqTi24、LiqMn24、LiqFeMnO4、LiqMg0.5Mn1.54及びLiqZn0.1Mn1.94である。
本発明の第二実施態様では、電気化学素子は、アルカリ金属イオン用のホスト材料として、アルカリ金属イオンを収容するための16d八面体部位を有するスピネル型材料からなる電極を含有する。このスピネル型材料はインバーススピネル材料として知られている。
本発明電気化学素子の第二実施態様で利用されるインバーススピネル型材料は通常、アルカリ金属イオンを収容するのに役立つ部位の少なくとも25%が16d八面体部位であるように選択される。アルカリ金属イオンを収容するのに役立つ部位の好ましくは少なくとも50%、更に好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%は、16d八面体部位である。特に、アルカリ金属イオンを収容するのに役立つ部位は全て、16d八面体部位である。インバーススピネル型材料では、アルカリ金属以外に、他の1つの元素が16d八面体部位の一部を占めるのを排除するものではない。簡略化のため、アルカリ金属イオンを収容するための16d八面体部位を含むスピネル型材料を以下、「インバーススピネル型材料」という用語で表示する。
好適なインバーススピネル型材料は、一般式 AqNi1-a-bCoaCubVO4〔式中、Aはアルカリ金属を表し、a及びbは、a+bが多くとも1であるという条件で、0〜1のいずれの値であってよく、またqはランニングパラメーターであって、通常このパラメーターは0〜1のいずれの値であってよい)のものである。このようなインバーススピネル型材料は、US−A−5518842、US−A−5698338及びGT K Fey等、Journal of Power Sources,68(1997),159〜165頁から公知である。
インバーススピネル型材料及び更に以下に説明する幾つかの他の材料はアルカリ金属を含有する。この場合、アルカリ金属は、例えばナトリウム又はリチウムであってよい。アルカリ金属はリチウムであることが好ましい。通常、これらの材料は全て、同じアルカリ金属類を含有し、また通常、単一のアルカリ金属を含有する。これら材料は全て、単一のアルカリ金属としてリチウムを含有することが最も好ましい。したがって、電気化学的に活性なアルカリ金属、即ちアルカリ金属Aは好ましくはリチウム単独である。
好ましいインバーススピネル型材料は、例えばLiqNiVO4、LiqNi0.5Co0.5VO4、LiqCoVO4 およびLiqCuVO4(一般式中のqは前記と同じ意味を有する)である。
アルカリ金属Aに由来するアルカリ金属イオンは、スピネル又はインバーススピネル型材料から抽出可能であり、その結果、ランニングパラメーターqの値は電気化学素子の充電/放電に応じて変化する。電気化学素子の製造には、スピネル自体(q=1)を使用するのが好ましい。
一般にスピネル型材料は、例えば金属の酸化物、炭酸塩、硝酸塩又は酢酸塩を添加混合し、混合物を高温、例えば350〜900℃の範囲に加熱し、次いで冷却することにより作ることができる。例えばLiCr0.2Mn1.84 は硝酸リチウム、三酸化クロム及び二酸化マンガンの混合物を600℃に加熱し、次いで混合物を冷却することにより作ることができる(GPistola等、Solid StateIonics 73(1992),285頁)。
精通者ならば、電気化学素子が、電極として1つのカソードと1つのアノードとを有し、更に電解質を有することは理解されよう。アノードは、アルカリ金属に関し、カソードのホスト材料よりも低い電気化学的電位のホスト材料を有する。このアルカリ金属についての電気化学的電位差は、25℃で測定して通常、少なくとも0.1Vであり、また通常、多くとも10Vである。この電位差は、好ましくは0.2〜8Vの範囲である。
電気化学素子は、固体状態の素子、即ち固体の電極及び固体の電解質を採用し、液体が存在しない電気化学素子である。固体無機バインダーを使用すると、液体の存在は防止される。従来の電気化学素子には液体が存在していたが、使用中の液漏れ及びその他、電気化学素子の、特に高温での熱不安定形状の点から不利である。
カソード、電解質及びアノードは、独立に均質材料で構成されてもよいし、或いは不均質材料で構成されてもよい。不均質材料は、バインダー中に埋封された粒状材料からなるものが多い。カソード及び/又はアノードのホスト材料は、バインダー中に埋封された粒状材料として存在することが好ましい。バインダーは、電極同士を結合する電極間の層として存在してよい。
US−A−5518842、US−A−5698338、WO−97/10620及びEP−A−470492並びにこれら特許に引用された文献は、電極、電解質及び電気化学素子の製造に関連する方法に使用される材料として、スピネル型材料の他に、好適な材料を開示している。材料及び方法については、DLinden(編),“Handbook of batteries”,第2編,McGraw−Hill,Inc.,1995年も参照できる。
更に実用的な価値を得るには、電気化学素子の使用温度及び適用可能な充電電圧に充分な程度まで耐えられ、こうしてサイクル中の素子の品質低下及び容量低下を防止するように、電極及び電解質の製造用材料を組合せ、選択することが望ましい。
電気化学素子は、バインダーとして固体無機材料、例えばセラミック、又は好ましくはガラスを含有する。ガラスとしては、珪素、アルミニウム又は燐を基剤とするガラスが好適であり、また酸化物又は硫化物を基剤とするガラスが好適である。これらガラスの2種以上の混合形態も可能である。
非導電性バインダーは、好適な導電性充填剤の添加によってアルカリ金属イオンに対し導電性にすることができるし、或いは電子に対し導電性にすることができる。或いは、それ自体導電性のバインダーを選ぶことができる。バインダーは、アルミナ、シリカ又は燐酸ホウ素のような不活性の充填剤を含んでも含まなくてもよい。アルカリ金属イオンに対し導電性のバインダーはカソード、電解質又はアノードの一成分として使用でき、また電子に対し導電性のバインダーはカソード又はアノードの一成分として使用できる。バインダーがアルカリ金属イオンに対し導電性であれば、電解質は好適には、バインダー中に粒状材料を埋封することなく、バインダー自体の材料で作ることができる。
バインダーは好適には、非導電性バインダーであるか、或いはアルカリ金属イオンに対し導電性のバインダーである。
非導電性ガラスは、例えばホウ珪酸ガラス又は珪酸ホウ素燐ガラスである。
アルカリ金属イオンに対し導電性のガラスは、アルカリ金属酸化物、酸化ホウ素及び五酸化燐を混合して得られるガラスから好適に選択できる。この種のガラスの中で特に有用なガラスは、一般式A3x1-xPO4(一般式中、Aはアルカリ金属を表し、またxは1/8〜2/3のいずれの値、特に3/5であってよい)のガラスである。これらのガラスは、上記成分の混合物を150℃を越える温度、好ましくは400〜600℃に加熱することにより得られる。
或いは、アルカリ金属イオンに対し導電性のガラスは、例えばJ.L.Souquet,“SolidState Electrochmistry”,P.G.Bruce(編),CambridgeUniversity Press,1955年,74、75頁に開示されるように、アルカリ金属硫化物、アルカリ金属ハロゲン及び硫化ホウ素及び/又は硫化燐を結合させる(combine)ことにより同様に得られるガラスから好適に選択できる。好ましくは、このガラスはアルカリ金属硫化物及び硫化燐を結合させることにより得られる。最も好ましくは、このガラスは式P25.2Li2Sのガラスである。
アルカリ金属イオンに対し導電性のその他の好適なガラスは一般式 A4SiO4及びA3 PO4(一般式中、Aはアルカリ金属を表す)のガラスである。
アルカリ金属イオンに対する導電性を増大させるため、バインダーは、アルカリ金属イオンに対し導電性の粒状材料を含有することができる。このような粒状材料は、ハロゲン化物、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩及び四弗化ホウ酸塩のようなアルカリ金属塩、アルカリ金属アルミニウムチタニウム燐酸塩、例えばLi1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3及びアルカリ金属イオンに対し導電性である前述のいずれかのガラス、から好適に選ぶことができる。
電子に対する導電性を増大させるため、バインダーは電子に対し導電性の粒状材料で構成することができる。このような粒状材料は好適には、カーボン粒子及び金属粒子、例えば銅又はアルミニウムの粒子から選択できる。銅粒子はアノードに好ましく使用することができ、またアルミニウム粒子はカソードに好ましく使用することができる。
本発明の好ましい実施態様では、電気化学素子の導電性は、両電極の一方又は両方及び/又は電解質中に少量の低分子量極性有機化合物を存在させることにより増大する。この量は、該有機化合物が分離した液相を形成せず、且つ電気化学素子が固体状態の電気化学素子を維持するような少量である。
低分子量極性有機化合物は炭素原子数8以下のものが好適である。このような化合物の例は、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、N,N−ジメチルホルムアミド、ガンマ−ブチロラクトン、テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、スルホラン及びジオキソランのような、カーボネート、アミド、エステル、エーテル、アルコール、スルホキシド及びスルホンである。
電極のホスト材料について更に詳細に説明すると、電気化学素子は好ましくは、アルカリ金属イオン用のホスト材料として一般式Aq1+xMn1-x4(但し、A、M、q及びxは前記定義したとおりである)のスピネル型材料からなるカソードを有し、更に前記アルカリ金属イオン用のホスト材料からなるアノードを有するものである。精通者ならば、特にアノードのホスト材料については、高温用としても好適なものが選ばれることは理解されよう。
アノードの好適なホスト材料は、 アルカリ金属イオンを収容するための16d八面体部位を有するインバースピネル型材料か、又は一般式 Aq1+xMn1-x4(但し、A、M、q及びxは、前記に独立に定義したとおりである)のスピネル型材料、例えば一般式 A1+d+q Ti2-d4(但し、Aはアルカリ金属を表し、dは0〜1/3のいずれの値であってよく、好ましくはdは1/3であり、またqはランニングパラメーターであって、通常qは0〜5/3、好ましくは0〜1のいずれの値であってよい)の、アルカリ金属及びチタンを基剤とするスピネル型材料、アルカリ金属又はアルカリ金属含有合金、カーボン、例えば硫化カドミウム及びシリコンから選ばれる半導体、金属が錫、亜鉛、カドミウム、鉛、ビスマス及びアンチモンから選ばれてよい、金属を基剤とするガラス、及び二酸化チタン、から選ぶことができる。
したがって、カソードのホスト材料がアルカリ金属に関して、アノードのホスト材料よりも高い電気化学電位を有するものである限り、両電極は一般式Aq1+xMn1-x4(但し、A、M、q及びxは、前記に独立に定義したとおりである)のスピネル型材料で構成されてよい。
金属を基剤とするガラスに関しては、好適なガラスは、金属酸化物、酸化ホウ素及び五酸化燐を結合させることにより得られる(RA Huggins,Journalof Power Sources,81−82(1999),13〜19頁参照)。金属酸化物は、錫、亜鉛、カドミウム、鉛、ビスマス又はアンチモンの酸化物、好ましくは一酸化錫又は一酸化鉛、更に好ましくは一酸化錫であってよい。理論によって束縛されるのは望まないが、こうして得られるガラス中の金属酸化物は、その場で還元されて相当する金属を生成し、アルカリ金属用のホスト材料として機能し得るものと考えられる。金属酸化物と酸化ホウ素とのモル比は、通常4:1〜1:1、好ましくは2.5:1〜1.5:1の範囲であり、また金属酸化物と五酸化燐とのモル比は、通常4:1〜1:1、好ましくは2.5:1〜1.5:1の範囲である。金属を基剤とするガラスは、追加成分として、アルカリ金属酸化物の基剤になってもよいし、ならなくてもよい。
アノード用として好適なカーボン粉末は、例えば木材又は石油精製プロセスで得られた分留物のような有機材料の熱分解によって得られる中性のグラファイト又は材料であってよい。
半導体は好ましくは、通常1〜100nmの粒度を有するナノ粉末である。
カソード及びアノードは独立に、ホスト材料を通常少なくとも30重量%で通常99.5重量%以下、好ましくは40〜70重量、電子に対する導電性を増大させる粒状材料を通常少なくとも0.1重量%で通常20重量%以下、好ましくは2〜15重量%、アルカリ金属イオンに対する導電性を増大させる粒状材料を通常少なくとも0.2重量%で通常50重量%以下、好ましくは5〜40重量%、及び粒状材料が埋封されていてもよいバインダーを通常少なくとも0.1重量%で通常20重量%以下、好ましくは2〜15重量%、含有してよい。
アルカリ金属イオンに対する導電性を増大させる粒状材料が存在しなければ、バインダーは、通常少なくとも0.1重量%で通常70重量%以下、好ましくは2〜55重量%の量で存在してよい。このパラグラフで定義した量は、各電極の全重量に対するものである。
電解質は、 アルカリ金属イオンに対する導電性を増大させる粒状材料を通常少なくとも70重量%で通常99.5重量%以下、好ましくは75〜99重量%、及び粒状材料が埋封されていてもよいバインダーを通常少なくとも0.1重量%で通常30重量%以下、好ましくは1〜25重量%、含有してよい。
このパラグラフで定義した量は、電解質の全重量に対するものである。
好ましいカソードは、カソードの全重量を基準として、式LiqMn24又はLiqCrMnO4(但し、qはランニングパラメーターで、通常0〜1のいずれの値であってよい)のスピネル型材料粒子50重量%、並びに一般式 Li3x1-xPO4(但し、xは0.6である)のガラスバインダー40重量%及びこの中に埋封されたグラファイト粉末10重量%からなる。
好ましいアノードは、アノードの全重量を基準として、一般式Li(4/3)+qTi5/34(一般式中、qはランニングパラメーターで、通常0〜1のいずれの値であってよい)のスピネル型材料粒子50重量%、並びに一般式Li3x1-xPO4(但し、xは0.6である)のガラスバインダー40重量%及びこの中に埋封されたグラファイト粉末10重量%からなる。
好ましい電解質は、電解質の全重量を基準として、一般式Li3x1-xPO4(但し、xは0.6である)のガラスバインダー20重量%及びこの中に埋封されたLi4SiO4粒子80重量%からなる。
電気化学素子は好ましくは、上記3つのパラグラフで定義したような、好ましいカソード、好ましいアノード及び好ましい電解質からなる。
電極及び電解質は、電気化学素子中で、いかなる好適な形状で存在してもよい。これらは、層の形状、即ち一つの寸法は、その他の寸法よりもかなり小さく、例えば箔又は円盤の形状であることが好ましい。このような層は、押出技術を利用して上記成分を混合、押出すことにより製造できる。精通者ならば、好適な押出技術を知っている。
層の厚さは、広範な制限内で選択可能である。例えば電極層の厚さは2mm未満であってよく、また少なくとも0.001mmであってよい。電極層の厚さは好ましくは0.01〜1mmの範囲である。電解層の厚さは0.02mm未満であってよく、また少なくとも0.0001mmであってよい。電解層の厚さは好ましくは0.001〜0.01mmの範囲である。バインダーとしてガラスを使用する利点は、薄くてもなおかなりの強度を持った薄層が作れることである。
これらの層は、カソード/電解質/アノードの順で積み重ねて、1パックを形成することができる。好ましくは各パックは、電流コレクターとして、カソード層に近接して第一金属層と、アノード層に近接して第二金属層とを有し、第一金属/カソード/電解質/アノード/第二金属の5層からなる1パックを形成する。このような5層パックを複数個、並列又は直列に配列してもよい。また5層パックを積み重ねてもよい。このような5層パックの積み重ね数は、広範な制限内、例えば10又は15以下、もしくはそれ以上でさえ選択できる。或いは5層パックは、金属層を分離する電気絶縁層と一緒に巻付けて円筒体を形成してもよい。
この金属層及び電気絶縁層は、アノード、電解質及びカソードの形状に応じて、箔又は円盤の形状であることが好ましい。これら層の厚さは、広範な制限内で選択できる。この厚さは、例えば1mm未満で、少なくとも0.001mm、好ましくは0.01〜0.1mmの範囲であってよい。
第一金属層及び第二金属層は、本発明による電気化学素子の使用条件の点から好適であれば、いかなる金属又は金属合金で作製してもよい。好適な金属は銅及びアルミニウムである。第一金属層はアルミニウム製であることが好ましく、また第二金属層は銅製であることが好ましい。
電気絶縁層は、本発明による電気化学素子の使用条件の点から好適であれば、いかなる絶縁材料で作製してもよい。電気絶縁層は、前述のような非導電性ガラス製であることが好ましい。或いは電気絶縁層は、ポリイミド、例えばKAPTONという商標で得られるポリイミド製であってもよい。
本発明に使用される電気化学素子は、5層パック、好適には前述のように積み重ねるか、或いは巻付けた複数の5層パックの1つ以上を動的圧縮(dynamiccompaction)させて作製される。動的圧縮技術は、特にWO−97/10620や、ここで引用した文献から公知である。動的圧縮は、圧力パルスを使用して、被圧縮物に圧力波を伝達するものである。圧力パルスは、爆発物を使用する爆発、ガスガンによる爆発、又は磁気パルスにより発生することができる。動的圧縮により、層間の界面接触や、粒状材料とその周囲のバインダーとの間の界面接触が改善される。したがって、動的圧縮により、内部電気抵抗の比較的低い電気化学素子が得られる。
この製造方法の一部として、スピネル型材料の1種以上からアルカリ金属を抽出する必要があるかもしれない。抽出は、電気化学素子の最初の充電中に行うことができる。また、例えばUS−A−4312930に記載されるように、電気化学的抽出又は酸での抽出により別々に行うこともできる。本発明電気化学素子の構造は更に、高温、高圧及び機械的衝撃に耐えられるような構造であることが好ましい。
精通者であれば、電気化学素子の充電及び必要ならば何らかの状態調節に適用できる方法を知っている。
本発明の電気化学素子は、高温で複数の充電/放電サイクルを行っても、これら種々の充電/放電サイクル中、送達、維持される容量について良好な性能を発揮することができる。この電気化学素子は通常、再充電可能な電池である。
この電気化学素子は、多様な条件下で使用できる。特に、電気化学素子を高温、例えば40℃以上で使用できるのが本発明の特徴である。この電気化学素子は、少なくとも55℃の温度で使用するのが好ましい。殆どの例では、この電気化学素子は、多くとも300℃の温度で使用することが好ましい。この電気化学素子は、特に65〜250℃の温度で使用される。
この電気化学素子は、化学及び石油の処理プラントの処理装置内、並びにガス及び石油の探査や生産時の下方の孔部に特に好適に使用される。
【実施例】
コイン−セル(coin−cell)再充電可能な電池を作り、下記方法に従って110℃でテストした。
活性電極材料としてアノード材料Li4/3Ti5/34 (Hohsen Corp.)及びカソード材料LiMn24(Honeywell)を使用した。アノード及びカソードは(1)アノード又はカソード活性材料、(2)LiPF6、LiBF4又はLiClO4のような溶解アルカリ含有塩の含有量が1重量%未満のセラミック電解質粒子(Li1.3Al0.3Ti1.7 (PO43)、(3)カーボンブラック(MMM SuperP)、(4)グラファイト(TimcalSFG10)及び(5)1−メチルピロリドン(NMP)(Merck)に溶解したバインダーPVDF(Solvay)の質量比50:30:3:10:7の混合物を10μm厚のアルミニウムカレントコレクター(currentcollector)上にドクターブレードで塗布して作製した。塗膜は真空下140℃で15分間急速乾燥した後、真空下80℃で一晩乾燥した。得られた塗膜は40〜50%の細孔度になるまでハンドローラーを用いて圧延(pressureroll)した。セラミック電解質粒子(Li1.3Al0.3Ti1.7(PO43)とNMP(Merck)に溶解したバインダーPVDF(Solvay)との質量比93:7の混合物をテープ流延(tape cast)することにより、電解質箔と云われる独立した電解質層を作った。
このアノード及びカソード塗膜と電解質箔とからΦ14〜16mmのサンプルを切り取った。測定は全てCR2320型コイン−セル(HohsenCorp.)を用いて行った。このコイン−セル缶(カソード側)の腐食を防止するため、缶の底部はアルミニウム箔で覆った。このコイン−セルを次の積層順序:缶、Φ21mm×10μmAl、カソード、Φ18mm×20μm電解質箔、ポリプロピレンガスケット、アノード、スペーサー板(AlΦ17mm×0.5mm)、Φ15mmウエーブ−スプリング及びキャップの順序で組み立てた。この電気化学素子中の活性質量は、Li4/3Ti5/34アノード材料5.7mg及びLiMn24カソード材料4.9mgであった。前記粒子を覆う極性液体の被膜を作るため、溶融した極性液状エチレンカーボネート(EC)を極少量添加した。このコイン−セルを、ヘリウムを満たしたグローブボックス(H2O<5ppm)中でシールした。測定中、コイン−セルは、ホフマン(Hoffman)クランプによる加圧下に保持した。測定は、電流及び電圧用の別々のリードを用いるMaccorS4000バッテリーテスターで行った。セルは、恒温(climate)槽中で110℃に自動調節した。測定方法は、3.2時間の充電及び放電の5サイクル中、2.0〜2.7Vにおいて0.385mAの一定電流で充電及び放電を行うというものである。前記アノード及びカソード材料をこの電気化学素子に組み込むことにより、2.2〜2.5Vの電圧を有する電池が得られた。この電気化学素子の充電及び放電容量の測定値は0.52〜0.60mAhであった。

Claims (3)

  1. カソードアノードとの間にサンドイッチされた電解質層を有する固体状電気化学素子であって、
    前記両電極はアルカリ金属イオンと、活性成分及び導電性成分を含有するスピネル型構造のホスト材料とを含有し、前記両成分は液状被膜コーティングで少なくとも部分的に覆われ且つマトリックスバインダー材料中に埋封され、前記電解質層は、本質的に導電性成分を含まず且つ溶解アルカリ含有塩の含有量が1重量%未満であるセラミック電解質粒子を含有し、前記粒子は、液状被膜コーティングで少なくとも部分的に覆われ且つマトリックスバインダー材料中に埋封されており、
    前記電気化学素子は、40℃以上の温度で使用され、
    前記セラミック電解質粒子は、Li1.3Al0.3Ti1.7(PO43からなり、LiPF6、LiBF4又はLiClO4のような溶解アルカリ含有塩の含有量が0.5重量%未満であり、C、Al、Cu又はその他の導電性成分を含まず、且つ極性液体の被膜で少なくとも部分的に覆われており、
    前記アノードが、活性アノード材料としてLi4/3 Ti5/34 を含有し、前記カソードが、活性カソード材料としてLiMn24 を含有する、
    電気化学素子。
  2. 第一金属、カソード、電解質層、アノード及び第二金属の連続層からなる1つ以上の5層パックに動的圧縮を行う請求項1に記載の電気化学素子の製造方法。
  3. 55〜250℃の温度で使用される請求項1に記載の電気化学素子。
JP2001577635A 2000-04-13 2001-04-12 電解質層にセラミック粒子を有する電気化学素子 Expired - Fee Related JP5420132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00303113.5 2000-04-13
EP00303112.7 2000-04-13
EP00303113 2000-04-13
EP00303112 2000-04-13
PCT/EP2001/004295 WO2001080344A1 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Electrochemical element with ceramic particles in the electrolyte layer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531466A JP2003531466A (ja) 2003-10-21
JP2003531466A5 JP2003531466A5 (ja) 2013-10-24
JP5420132B2 true JP5420132B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=26073111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577635A Expired - Fee Related JP5420132B2 (ja) 2000-04-13 2001-04-12 電解質層にセラミック粒子を有する電気化学素子

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20040038131A1 (ja)
EP (1) EP1273067A1 (ja)
JP (1) JP5420132B2 (ja)
CN (1) CN1251346C (ja)
AU (2) AU2001260210B2 (ja)
BR (1) BR0109988B1 (ja)
CA (1) CA2405746C (ja)
EA (1) EA004530B1 (ja)
MX (1) MXPA02010016A (ja)
NO (1) NO328318B1 (ja)
NZ (1) NZ521763A (ja)
PL (1) PL209387B1 (ja)
WO (1) WO2001080344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745198B1 (ko) * 2015-12-08 2017-06-20 현대자동차주식회사 졸겔법과 슬러리캐스팅법을 이용한 전고체 전지용 양극의 제조방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR046887A1 (es) * 2003-12-10 2005-12-28 Rovcal Inc Celda alcalina de alta capacidad utilizando un extensor de catodo
CN100468856C (zh) 2003-12-29 2009-03-11 国际壳牌研究有限公司 在高温下使用的电化学元件
CN100338800C (zh) * 2004-02-17 2007-09-19 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极及其制备方法以及锂离子二次电池
US7771497B1 (en) 2005-01-19 2010-08-10 Greatbatch Ltd. Method of using cyclic pressure to increase the planarity of SVO/current collector/CFX electrodes for use in lithium electrochemical cells
JP5448020B2 (ja) 2007-03-23 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 合材層の製造方法および固体電池の製造方法
US8082980B2 (en) * 2009-01-21 2011-12-27 Schlumberger Technology Corporation Downhole well access line cutting tool
CN101908645B (zh) * 2010-07-30 2012-07-11 哈尔滨工业大学 一种增强相连续定向分布的陶瓷/固态聚合物电解质复合材料及其制备方法
US20130236796A1 (en) * 2011-09-06 2013-09-12 Youngsik Kim Lithium battery
JP6265580B2 (ja) * 2011-10-06 2018-01-24 株式会社村田製作所 電池およびその製造方法
JP2014096330A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Kyushu Univ 正極活物質、リチウム電池および正極活物質の製造方法
JP6441114B2 (ja) * 2015-02-18 2018-12-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物、その製造方法、及びそれを用いた二次電池
WO2016197006A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 Eoplex Limited Solid state battery and fabrication process therefor
CN109004271B (zh) * 2018-08-01 2020-09-15 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种复合固态电解质膜及其制备方法和用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312930A (en) * 1978-09-29 1982-01-26 Union Carbide Corporation MnO2 Derived from LiMn2 O4
US4374701A (en) * 1981-08-03 1983-02-22 General Electric Company Chemically polished ceramic body
US4990413A (en) 1989-01-18 1991-02-05 Mhb Joint Venture Composite solid electrolytes and electrochemical devices employing the same
GB2242898B (en) * 1990-04-12 1993-12-01 Technology Finance Corp Lithium transition metal oxide
JP3177304B2 (ja) * 1992-02-18 2001-06-18 三洋電機株式会社 固体電解質及びそれを使用してなるリチウム電池
CA2102738C (en) * 1993-11-09 1999-01-12 George T. Fey Inverse spinel compounds as cathodes for lithium batteries
US5486346A (en) * 1994-05-13 1996-01-23 Industrial Technology Research Institute Synthesis of cathode material such as LiNiVO4 and LiCoVO4 for lithium secondary batteries
ES2121394T3 (es) * 1994-06-10 1998-11-16 Danionics As Material catodico para baterias secundarias de litio, procedimiento y material precursor para su obtencion.
JP3012211B2 (ja) * 1996-02-09 2000-02-21 株式会社オハラ リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスおよびこれを用いた電池、ガスセンサー
JPH09167618A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
CN1156911A (zh) * 1996-02-07 1997-08-13 王万喜 固态聚合物高能电池
US5698338A (en) * 1996-03-15 1997-12-16 Valence Technology, Inc. Solid secondary lithium cell based on Lix Niy Co1-y VO4< or=x< or=1.1 and 0<y<1 cathode material
JP3197246B2 (ja) * 1997-02-14 2001-08-13 株式会社オハラ リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスおよびこれを用いた電池、ガスセンサー
JPH11283665A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Kyocera Corp 電気化学素子
JP2000294291A (ja) * 1999-02-03 2000-10-20 Sanyo Electric Co Ltd ポリマー電解質電池
JP2001015152A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Kyocera Corp 全固体積層電池
JP2001068149A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Kyocera Corp 全固体リチウム二次電池
JP4845244B2 (ja) * 1999-10-25 2011-12-28 京セラ株式会社 リチウム電池
JP4845245B2 (ja) * 1999-11-26 2011-12-28 京セラ株式会社 リチウム電池
JP2001155763A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Kyocera Corp 固体電解質電池
JP2001185141A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Kyocera Corp リチウム電池
JP2001283913A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp リチウム電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745198B1 (ko) * 2015-12-08 2017-06-20 현대자동차주식회사 졸겔법과 슬러리캐스팅법을 이용한 전고체 전지용 양극의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR0109988B1 (pt) 2010-09-21
US20040038131A1 (en) 2004-02-26
EA200201086A1 (ru) 2003-02-27
BR0109988A (pt) 2003-05-27
PL357746A1 (en) 2004-07-26
CA2405746A1 (en) 2001-10-25
NZ521763A (en) 2004-05-28
JP2003531466A (ja) 2003-10-21
AU6021001A (en) 2001-10-30
NO328318B1 (no) 2010-01-25
CN1428011A (zh) 2003-07-02
CA2405746C (en) 2010-11-02
CN1251346C (zh) 2006-04-12
EP1273067A1 (en) 2003-01-08
WO2001080344A1 (en) 2001-10-25
EA004530B1 (ru) 2004-06-24
PL209387B1 (pl) 2011-08-31
NO20024909L (no) 2002-10-11
MXPA02010016A (es) 2003-04-25
AU2001260210B2 (en) 2004-09-02
NO20024909D0 (no) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102240980B1 (ko) 리튬 망가니즈 복합 산화물, 이차 전지, 및 이들의 제조 방법
JP5230713B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
CN105190962B (zh) 电池用活性物质、非水电解质电池及电池包
JP5694254B2 (ja) 活物質、非水電解質電池および電池パック
JP2012199146A (ja) 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP2006286531A (ja) 電池
JP5420132B2 (ja) 電解質層にセラミック粒子を有する電気化学素子
KR20070081775A (ko) 정극 활물질 및 비수 전해질 2차 전지
JP2003531466A5 (ja)
JP2006286532A (ja) 電池
WO2022070893A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
JP4032744B2 (ja) 正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
JP2014225474A (ja) 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP2007103119A (ja) 正極材料、正極および電池
JP2013145759A (ja) 電池用負極、非水電解質電池及び電池パック
AU2001260210A1 (en) Electrochemical element with ceramic particles in the electrolyte layer
WO2022070897A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
EP4224577A1 (en) Positive electrode active material for secondary batteries, and secondary battery
KR100965240B1 (ko) 비수이차전지용 음극 활물질, 및 이를 포함하는비수이차전지
JP2015111585A (ja) 活物質、非水電解質電池および電池パック
JP4442146B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
EP1052714B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell and its charging method
JP4378437B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料およびリチウム二次電池
WO2022230981A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池
WO2024024356A1 (ja) 二次電池用正極活物質および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090724

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130222

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees