JP5413454B2 - フッ素樹脂及びライザー管 - Google Patents

フッ素樹脂及びライザー管 Download PDF

Info

Publication number
JP5413454B2
JP5413454B2 JP2011505989A JP2011505989A JP5413454B2 JP 5413454 B2 JP5413454 B2 JP 5413454B2 JP 2011505989 A JP2011505989 A JP 2011505989A JP 2011505989 A JP2011505989 A JP 2011505989A JP 5413454 B2 JP5413454 B2 JP 5413454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
temperature
fluororesin
polymerization
tfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011505989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010110129A1 (ja
Inventor
隆宏 北原
琢磨 川部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2011505989A priority Critical patent/JP5413454B2/ja
Publication of JPWO2010110129A1 publication Critical patent/JPWO2010110129A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413454B2 publication Critical patent/JP5413454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • C08F214/225Vinylidene fluoride with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/265Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/081Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Description

本発明は、フッ素樹脂及びライザー管に関する。
海底油田で使用されるパイプには、ライザー(原油汲み上げ)、ウンビリカル(汲み上げのコントロール用で原油粘度低下用の薬液の仕込み用の配管やパワーケーブルなどを一つのパイプにまとめたもの)、フローライン(汲み上げた原油を海底に這わせて移送する配管)等がある。いずれも構造は一様でなく、金属のみの配管、金属/樹脂ハイブリッドの配管等が知られているが、軽量化のために金属のみの配管は減少の傾向にあり、金属/樹脂ハイブリッドが主流になってきている。さらに大深度化により汲み上げ原油温度が上昇しているため、使用される樹脂には高温下での機械的強度および耐薬品性(高温の原油に対する耐性、原油に含まれる硫化水素等の酸性ガスに対する高温での耐性、原油粘度を低下させるためにインジェクションされるメタノールや塩化水素などの薬液に対する高温での耐性)、高温下での低透過性が求められるようになった。従って、現在パイプに使用されているポリアミド(使用可能温度90℃まで)、ポリビニリデンフルオライド(使用可能温度130℃まで)にかわる材料が求められている。
ところで、ポリビニリデンフルオライド等のフッ素樹脂は耐薬品性等に優れていることが知られており、例えば以下のフッ素樹脂が提案された。
特許文献1〜5では、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド及びクロロトリフルオロエチレンを特定の含有量で含む共重合体が提案された。
特許文献6では、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、及び、クロロトリフルオロエチレン又はヘキサフルオロプロピレンを特定の含有量で含む共重合体が提案された。
特許文献7では、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド及び三フッ化エチレンを特定の含有量で含む共重合体が提案された。
特許文献8〜10では、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド及びパーフルオロビニルエーテルを特定の含有量で含む共重合体が提案された。
米国特許第3,331,811号明細書 特開昭51−71287号公報 特開平2−123152号公報 特開平4−189879号公報 国際公開第2007/078916号パンフレット 特開平5−295038号公報 特開昭57−123603号公報 特開2004−217728号公報 特開平3−66714号公報 特開2004−219579号公報
しかしながら、本発明者らが鋭意検討したところ、従来のフッ素樹脂では、高温での弾性率が低いために、原油温度が130℃を超える過酷な環境では、機械的強度、耐薬品性及び低透過性が充分ではないことが判明し、これらの特性が改良された新規なフッ素樹脂を開発する必要に迫られた。
そこで、本発明は、高温での機械的強度、耐薬品性及び低透過性が改善された新規なフッ素樹脂を提供することを課題とする。
本発明は、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、及び、エチレン性不飽和単量体(但し、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドを除く。)の共重合単位を含む共重合体であり、動的粘弾性測定による170℃における貯蔵弾性率(E’)が60〜400MPaであることを特徴とするフッ素樹脂である。
本発明は、上記フッ素樹脂から形成されるパイプを備えるライザー管でもある。
本発明のフッ素樹脂は、高温の環境においても機械的強度、耐薬品性及び低透過性に優れる。
ライザー管の構成を示す1例の模式図である。
本発明は、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、及び、エチレン性不飽和単量体(但し、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドを除く。)の共重合単位を含む共重合体であり、動的粘弾性測定による170℃における貯蔵弾性率(E’)が60〜400MPaであることを特徴とする。
本発明のフッ素樹脂は170℃という高温でも高い貯蔵弾性率を示す。高温での貯蔵弾性率が低すぎると機械的強度が急激に小さくなり変形しやすくなる。高すぎると樹脂が硬すぎてパイプ成形での巻き取りが困難となる。特に、150℃以上の石油を汲み上げる高温高圧下で使用されるライザー管を構成するパイプの材料として従来のフッ素樹脂を使用すると、樹脂が軟らかくなりやすく、変形しやすくなるので、接触する金属製の補強材に食込んだり、クラックが生じたりするおそれがある。それに対して本発明のフッ素樹脂は高温でも高い貯蔵弾性率を有するので、高温での機械的強度、耐薬品性及び低透過性に優れ、このような不利益を回避できる。
上記貯蔵弾性率は、動的粘弾性測定により170℃で測定する値であり、より具体的には、アイティ−計測制御社製動的粘弾性装置DVA220で長さ30mm、巾5mm、厚み0.25mmのサンプルを引張モード、つかみ巾20mm、測定温度25℃から250℃、昇温速度2℃/min、周波数1Hzの条件で測定する値である。170℃における好ましい貯蔵弾性率(E’)は80〜350MPaであり、より好ましい貯蔵弾性率(E’)は100〜350MPaである。
測定サンプルは、例えば、成形温度をフッ素樹脂の融点より50〜100℃高い温度に設定し、3MPaの圧力で厚さ0.25mmに成形したフィルムを、長さ30mm、巾5mmにカットすることで作成することができる。
本発明のフッ素樹脂は、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド及びエチレン性不飽和単量体の共重合単位を含む共重合体である。
上記エチレン性不飽和単量体としては、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドと共重合可能な単量体であれば特に制限されないが、下記の式(1)及び(2)で表されるエチレン性不飽和単量体からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
式(1): CX=CX(CF
(式中、X、X、X及びXは、同一または異なって、H、F又はClを表し、nは0〜8の整数を表す。但し、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドを除く。)
式(2): CF=CF−ORf
(式中、Rfは炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のフルオロアルキル基を表す。)
式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体としては、CF=CFCl、CF=CFCF、下記式(3):
CH=CF−(CF (3)
(式中、X及びnは上記と同じ。)、及び、下記式(4):
CH=CH−(CF (4)
(式中、X及びnは上記と同じ。)
からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、CF=CFCl、CH=CFCF、CH=CH−C、CH=CH−C13、CH=CF−CH及びCF=CFCFからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましく、CF=CFCl及びCH=CFCFから選択される少なくとも1種であることが更に好ましい。
式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体としては、CF=CF−OCF、CF=CF−OCFCF及びCF=CF−OCFCFCFからなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
本発明のフッ素樹脂は、
55.0〜90.0モル%のテトラフルオロエチレン、
5.0〜44.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜10.0モル%の式(1):
CX=CX(CF (1)
(式中、X、X、X及びXは同一または異なってH、F又はClを表し、nは0〜8の整数を表す。但し、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドを除く。)
で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体であることが好ましい。
より好ましくは、
55.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
10.0〜44.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜5.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体である。
さらに好ましくは、
55.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
13.0〜44.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜2.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体である。
フッ素樹脂の高温での機械的強度を向上させる観点に加えて、フッ素樹脂の低透過性が特に優れることから、式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体がCH=CH−C、CH=CH−C13及びCH=CF−CHからなる群より選択される少なくとも1種の単量体であることが好ましい。より好ましくは、式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体がCH=CH−C、CH=CH−C13及びCH=CF−CHからなる群より選択される少なくとも1種の単量体であり、かつ、フッ素樹脂が
55.0〜80.0モル%のテトラフルオロエチレン、
19.5〜44.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜0.6モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体であることである。
本発明のフッ素樹脂は、58.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
10.0〜41.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜5.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体であってもよい。
本発明のフッ素樹脂は、
55.0〜90.0モル%のテトラフルオロエチレン、
9.2〜44.2モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜0.8モル%の式(2):
CF=CF−ORf (2)
(式中、Rfは炭素数1〜3のアルキル基又はフルオロアルキル基を表す。)
で表されるエチレン性不飽和単量体、の共重合単位を含む共重合体であることも好ましい。
より好ましくは、
58.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
14.5〜39.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
0.1〜0.5モル%の式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体である。
本発明のフッ素樹脂は、
55.0〜90.0モル%のテトラフルオロエチレン、
5.0〜44.8モル%のビニリデンフルオライド、
0.1〜10.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、及び、
0.1〜0.8モル%の式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体であることも好ましい。
より好ましくは、
55.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
9.5〜44.8モル%のビニリデンフルオライド、
0.1〜5.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、及び、
0.1〜0.5モル%の式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体である。
さらに好ましくは
55.0〜80.0モル%のテトラフルオロエチレン、
19.8〜44.8モル%のビニリデンフルオライド、
0.1〜2.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、及び、
0.1〜0.3モル%の式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体である。本発明のフッ素樹脂がこの組成を有する場合、低透過性に特に優れる。
本発明のフッ素樹脂は、
58.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
9.5〜39.8モル%のビニリデンフルオライド、
0.1〜5.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、及び、
0.1〜0.5モル%の式(2)で表されるエチレン性不飽和単量体、
の共重合単位を含む共重合体であってもよい。
本発明のフッ素樹脂は、各単量体の含有量が上述の範囲内にあると、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド及び第3成分からなる従来公知の共重合体と比べて結晶性が高くかつ170℃でも貯蔵弾性率が高いので、高温での機械的強度、耐薬品性及び低透過性に優れる。高温での低透過性とは、例えばメタン、硫化水素、CO、メタノール、塩酸等に対する低透過性である。
共重合体の各単量体の含有量は、NMR、元素分析を単量体の種類によって適宜組み合わせることで単量体単位の含有量を算出できる。
本発明のフッ素樹脂は、メルトフローレート(MFR)が0.1〜50g/10minであることが好ましい。
上記MFRは、ASTM D3307−01に準拠し、メルトインデクサー(東洋精機社製)を用いて、297℃、5kg荷重下で内径2mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出するポリマーの質量(g/10分)である。
本発明のフッ素樹脂は、融点が180℃以上であることが好ましく、上限は290℃であってよい。より好ましい下限は200℃であり、上限は270℃である。
上記融点は、示差走査熱量計RDC220(Seiko Instruments製)を用い、ASTM D−4591に準拠して、昇温速度10℃/分にて熱測定を行い、得られる吸熱曲線のピークにあたる温度を融点とする。
本発明のフッ素樹脂は、熱分解開始温度(1%質量減温度)が360℃以上であるものが好ましい。より好ましい下限は370℃である。上記熱分解開始温度は、上記範囲内であれば、上限を例えば410℃とすることができる。
上記熱分解開始温度は、加熱試験に供したフッ素樹脂の1質量%が分解する温度であり、示差熱・熱重量測定装置〔TG−DTA〕を用いて加熱試験に供したフッ素樹脂の質量が1質量%減少する時の温度を測定することにより得られる値である。
本発明のフッ素樹脂は、溶液重合、塊状重合、乳化重合、懸濁重合等の重合方法によっても製造することができるが、工業的に実施が容易である点で、乳化重合又は懸濁重合により製造することが好ましい。
上記の重合においては、重合開始剤、界面活性剤、連鎖移動剤、及び、溶媒を使用することができ、それぞれ従来公知のものを使用することができる。
上記重合開始剤としては、油溶性ラジカル重合開始剤、または水溶性ラジカル開始剤を使用できる。
油溶性ラジカル重合開始剤としては、公知の油溶性の過酸化物であってよく、たとえばジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ジsec−ブチルパーオキシジカーボネートなどのジアルキルパーオキシカーボネート類、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレートなどのパーオキシエステル類、ジt−ブチルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド類などが、また、ジ(ω−ハイドロ−ドデカフルオロヘプタノイル)パーオキサイド、ジ(ω−ハイドロ−テトラデカフルオロヘプタノイル)パーオキサイド、ジ(ω−ハイドロ−ヘキサデカフルオロノナノイル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロブチリル)パーオキサイド、ジ(パーフルパレリル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロヘキサノイル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロヘプタノイル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロオクタノイル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロノナノイル)パーオキサイド、ジ(ω−クロロ−ヘキサフルオロブチリル)パーオキサイド、ジ(ω−クロロ−デカフルオロヘキサノイル)パーオキサイド、ジ(ω−クロロ−テトラデカフルオロオクタノイル)パーオキサイド、ω−ハイドロ−ドデカフルオロヘプタノイル−ω−ハイドロヘキサデカフルオロノナノイル−パーオキサイド、ω−クロロ−ヘキサフルオロブチリル−ω−クロ−デカフルオロヘキサノイル−パーオキサイド、ω−ハイドロドデカフルオロヘプタノイル−パーフルオロブチリル−パーオキサイド、ジ(ジクロロペンタフルオロブタノイル)パーオキサイド、ジ(トリクロロオクタフルオロヘキサノイル)パーオキサイド、ジ(テトラクロロウンデカフルオロオクタノイル)パーオキサイド、ジ(ペンタクロロテトラデカフルオロデカノイル)パーオキサイド、ジ(ウンデカクロロドトリアコンタフルオロドコサノイル)パーオキサイドのジ[パーフロロ(またはフルオロクロロ)アシル]パーオキサイド類などが代表的なものとして挙げられる。
水溶性ラジカル重合開始剤としては、公知の水溶性過酸化物であってよく、たとえば、過硫酸、過ホウ酸、過塩素酸、過リン酸、過炭酸などのアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、t−ブチルパーマレート、t−ブチルハイドロパーオキサイドなどがあげられる。サルファイト類、亜硫酸塩類のような還元剤を過酸化物に組み合わせて使用してもよく、その使用量は過酸化物に対して0.1〜20倍であってよい。
上記界面活性剤としては、公知の界面活性剤が使用でき、例えば、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤などが使用できる。なかでも、含フッ素アニオン性界面活性剤が好ましく、エーテル結合性酸素を含んでもよい(すなわち、炭素原子間に酸素原子が挿入されていてもよい)、炭素数4〜20の直鎖又は分岐した含フッ素アニオン性界面活性剤がより好ましい。添加量(対重合水)は、好ましくは50〜5000ppmである。
上記連鎖移動剤としては、例えば、エタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサンなどの炭化水素類;トルエン、キシレンなどの芳香族類;アセトンなどのケトン類;酢酸エチル、酢酸ブチルなどの酢酸エステル類;メタノール、エタノールなどのアルコール類;メチルメルカプタンなどのメルカプタン類;四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチレン、塩化メチル等のハロゲン化炭化水素などがあげられる。添加量は用いる化合物の連鎖移動定数の大きさにより変わりうるが、通常重合溶媒に対して0.01〜20質量%の範囲で使用される。
上記溶媒としては、水、水とアルコールとの混合溶媒等が挙げられる。
上記懸濁重合では、水に加えて、フッ素系溶媒を使用してもよい。フッ素系溶媒としては、CHCClF、CHCClF、CFCFCClH、CFClCFCFHCl等のハイドロクロロフルオロアルカン類;CFClCFClCFCF、CFCFClCFClCF等のクロロフルオロアルカン類;パーフルオロシクロブタン、CFCFCFCF、CFCFCFCFCF、CFCFCFCFCFCF等のパーフルオロアルカン類等が挙げられ、なかでも、パーフルオロアルカン類が好ましい。フッ素系溶媒の使用量は、懸濁性及び経済性の面から、水性媒体に対して10〜100質量%が好ましい。
重合温度としては特に限定されず、0〜100℃であってよい。重合圧力は、用いる溶媒の種類、量及び蒸気圧、重合温度等の他の重合条件に応じて適宜定められるが、通常、0〜9.8MPaGであってよい。
本発明のフッ素樹脂は、いかなる形態であってもよく、水性分散液、粉末、ペレット等であってよい。
本発明のフッ素樹脂は、様々な成形体に成形することができ、得られる成形体は、高温下での機械的強度および耐薬品性、高温下での低透過性等に優れる。
上記成形体の形状としては特に限定されず、例えば、ホース、パイプ、チューブ、シート、シール、ガスケット、パッキン、フィルム、タンク、ローラー、ボトル、容器等であってもよい。本発明のフッ素樹脂から形成されるパイプも本発明の1つである。
フッ素樹脂の成形方法は、特に限定されず、例えば、圧縮成形、押出し成形、トランスファー成形、射出成形、ロト成形、ロトライニング成形、静電塗装等が挙げられる。本発明のフッ素樹脂をパイプに成形する場合は、押出し成形が好ましい。
本発明のフッ素樹脂に、充填剤、可塑剤、加工助剤、離型剤、顔料、難燃剤、滑剤、光安定剤、耐候安定剤、導電剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、発泡剤、香料、オイル、柔軟化剤、脱フッ化水素剤などを混合した後、成形してもよい。充填剤としては、ポリテトラフルオロエチレン、マイカ、シリカ、タルク、セライト、クレー、酸化チタン、硫酸バリウム等があげられる。導電剤としてはカーボンブラック等があげられる。可塑剤としては、ジオクチルフタル酸、ペンタエリスリトール等があげられる。加工助剤としては、カルナバワックス、スルホン化合物、低分子量ポリエチレン、フッ素系助剤等があげられる。脱フッ化水素剤としては有機オニウム、アミジン類等があげられる。
160℃以上の環境における上記フッ素樹脂の使用も本発明の一つである。本発明のフッ素樹脂は、160℃以上の環境において使用しても充分な機械的強度、耐薬品性及び低透過性を発揮する。
本発明のフッ素樹脂から形成されるパイプを備えるライザー管も本発明の1つである。本発明のフッ素樹脂から形成されるパイプは、例えば、特開平7−276523号公報に記載されるたわみ金属管、特開昭61−6485号公報に記載される高温流体用輸送管、米国特許第2008/0314471号明細書に記載される多層柔軟性パイプなどに好適に使用できる。
上記ライザー管は、海底油田又はガス田において海底から海面上に物資を輸送するライザー管として好適に利用できる。物資としては、原油、石油ガス、天然ガス等の流体が挙げられる。
本発明のライザー管の1つの態様を図1に例示する。但し、本発明のライザー管はこれに限定されるものではない。
パイプ2は本発明のフッ素樹脂から形成されるパイプであり、ライザー管内部を流通する物資が外部に漏洩することを防ぐ。内部に高温高圧の流体が流通する場合、パイプ2の構成材料が補強層3に食い込んだり、変形したり、クラックが発生したりといった問題が生じるが、本発明のフッ素樹脂を用いればこれらの問題は解決し得る。
パイプ2の内側には胴体(カーカス)1が配置され、ライザー管が深海で使用される場合でも高い圧力に耐えて、パイプ形状を保つことができる。パイプ2の外周には金属の補強層3及び補強層5が配置され、補強層3と補強層5の間には摩擦を防ぐため耐摩擦層4が配置される。補強層3及び5は内部を流通する物資の圧力によりライザー管が破裂することを防止する作用を持つ。これらの補強層は金属製であってよく、補強層3及び5をそれぞれ異なる構造とすれば、異なる方向に作用する応力に耐えることができる。金属製の補強層と接触することにより生じ得るパイプ2の損傷を防止するためにパイプ2と胴体1又は補強層3との間に熱可塑性樹脂層を設けてもよい。外層樹脂6は補強層5の外周に位置し、ライザー管の内外を仕切る役目をもつ。外層樹脂6はポリエチレンやポリアミドから形成できる。
本発明のフッ素樹脂は、ライザー管以外の用途でも使用することができ、例えば、地中、地上、海底を問わず、原油や天然ガスの流体移送金属配管の最内面および最外面のコーティング材料、ライニング材料としても好適に使用できる。最内面にコーティング、ライニングする目的は原油や天然ガス中には金属配管の腐食の原因となる二酸化炭素や硫化水素が含まれており、これをバリアーし、金属配管の腐食を抑制したり、高粘度の原油の流体摩擦を低減したりするためである。最外面も同じく海水や酸性水等による腐食を抑制するためである。最内面、最外面にライニング、コーティングする際には本発明のフッ素樹脂の剛性や強度をさらに向上させるために、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド樹脂、マイカ、シリカ、タルク、セライト、クレー、酸化チタン等を充填してもよい。また、金属と接着させるため接着剤を使用したり金属表面を荒らしたりする処理を施してもよい。
更に、以下の成形体の成形材料としても好適に利用できる。
上記成形体としては、例えば、
食品包装用フィルム、食品製造工程で使用する流体移送ラインのライニング材、パッキン、シール材、シート等の食品製造装置用流体移送部材;
薬品用の薬栓、包装フィルム、薬品製造工程で使用される流体移送ラインのライニング材、パッキン、シール材、シート等の薬液移送部材;
化学プラントや半導体工場の薬液タンクや配管の内面ライニング部材;
自動車の燃料系統並びに周辺装置に用いられるO(角)リング・チューブ・パッキン、バルブ芯材、ホース、シール材等、自動車のAT装置に用いられるホース、シール材等の燃料移送部材;
自動車のエンジン並びに周辺装置に用いられるキャブレターのフランジガスケット、シャフトシール、バルブステムシール、シール材、ホース等、自動車のブレーキホース、エアコンホース、ラジエーターホース、電線被覆材等のその他の自動車部材;
半導体製造装置のO(角)リング、チューブ、パッキン、バルブ芯材、ホース、シール材、ロール、ガスケット、ダイヤフラム、継手等の半導体装置用薬液移送部材;
塗装設備用の塗装ロール、ホース、チューブ、インク用容器等の塗装・インク用部材;
飲食物用のチューブ又は飲食物用ホース等のチューブ、ホース、ベルト、パッキン、継手等の飲食物移送部材、食品包装材、ガラス調理機器;
廃液輸送用のチューブ、ホース等の廃液輸送用部材;
高温液体輸送用のチューブ、ホース等の高温液体輸送用部材;
スチーム配管用のチューブ、ホース等のスチーム配管用部材;
船舶のデッキ等の配管に巻き付けるテープ等の配管用防食テープ;
電線被覆材、光ファイバー被覆材、太陽電池の光起電素子の光入射側表面に設ける透明な表面被覆材および裏面剤等の各種被覆材;
ダイヤフラムポンプのダイヤフラムや各種パッキン類等の摺動部材;
農業用フィルム、各種屋根材・側壁等の耐侯性カバー;
建築分野で使用される内装材、不燃性防火安全ガラス等のガラス類の被覆材;
家電分野等で使用されるラミネート鋼板等のライニング材;
等が挙げられる。
上記自動車の燃料系統に用いられる燃料移送部材としては、更に、燃料ホース、フィラーホース、エバポホース等が挙げられる。上記燃料移送部材は、耐サワーガソリン用、耐アルコール燃料用、耐メチルターシャルブチルエーテル・耐アミン等ガソリン添加剤入燃料用の燃料移送部材として使用することもできる。
上記薬品用の薬栓・包装フィルムは、酸等に対し優れた耐薬品性を有する。また、上記薬液移送部材として、化学プラント配管に巻き付ける防食テープも挙げることができる。
上記成形体としては、また、自動車のラジエータタンク、薬液タンク、ベロース、スペーサー、ローラー、ガソリンタンク、廃液輸送用容器、高温液体輸送用容器、漁業・養魚タンク等が挙げられる。
上記成形体としては、更に、自動車のバンパー、ドアトリム、計器板、食品加工装置、調理機器、撥水撥油性ガラス、照明関連機器、OA機器の表示盤・ハウジング、電照式看板、ディスプレイ、液晶ディスプレイ、携帯電話、プリント基盤、電気電子部品、雑貨、ごみ箱、浴槽、ユニットバス、換気扇、照明枠等に用いられる部材も挙げられる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。なお、各物性は以下の方法により測定した。
フッ素樹脂の単量体組成
核磁気共鳴装置AC300(Bruker−Biospin社製)を用い、測定温度を(ポリマーの融点+20)℃として19F−NMR測定を行い、各ピークの積分値およびモノマーの種類によっては元素分析を適宜組み合わせて求めた。
融点
示差走査熱量計RDC220(Seiko Instruments製)を用い、ASTM D−4591に準拠して、昇温速度10℃/分にて熱測定を行い、得られた吸熱曲線のピークから融点を求めた。
メルトフローレート〔MFR〕
MFRは、ASTM D3307−01に準拠し、メルトインデクサー(東洋精機社製)を用いて、297℃、5kg荷重下で内径2mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出するポリマーの質量(g/10分)をMFRとした。
貯蔵弾性率(E’)
貯蔵弾性率は、動的粘弾性測定により170℃で測定する値であり、アイティ−計測制御社製動的粘弾性装置DVA220で長さ30mm、巾5mm、厚み0.25mmのサンプルを引張モード、つかみ巾20mm、測定温度25℃から250℃、昇温速度2℃/min、周波数1Hzの条件で測定した。
測定サンプルの作成は以下のようにして行った。神藤金属工業所社製の単動圧縮成形機(形番:NF−37型、ラム径φ150mm)にて、成形温度をフッ素樹脂の融点より50〜100℃高い温度に適宜設定し、φ100mmのSCM435の表面をニッケルメッキした金型にて、試験片の厚みが0.25mmになるようにポリマーを金型に投入し、加圧せず20分間設定温度にて予熱した。次いで、1〜2MPaの範囲の加圧と脱圧を数回繰り返し空気抜きをした後に3MPaに加圧し1分間保持した。その後、脱圧し金型を冷却板に移動させ3MPaに再度加圧させた。同時に水にて金型を5分間水冷した。その後、脱圧し金型を取り出し、得られたプレスフイルムを長さ30mm、巾5mmにカットし測定サンプルとした。実施例および比較例における成形温度を表1に示す。
熱分解開始温度(1%質量減温度)
熱分解開始温度は、示差熱・熱重量測定装置〔TG−DTA〕を用いて加熱試験に供したフッ素樹脂の質量が1質量%減少する時の温度を熱分解開始温度とした。
実施例1
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、クロロトリフルオロエチレン[CTFE]0.17kg、テトラフルオロエチレン[TFE]5.96kgおよびビニリデンフルオライド[VDF]0.96kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート[NPP]の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを0.435kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF/CTFE混合ガスモノマー(TFE/VDF/CTFE:65.0/33.0/2.0(モル%))を仕込み、系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CTFE共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度280℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CTFE:65.0/33.3/1.7(モル%)
融点:231℃
MFR:1.2g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):268MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):386℃
実施例2
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、クロロトリフルオロエチレン[CTFE]0.17kg、テトラフルオロエチレン[TFE]6.22kgおよびビニリデンフルオライド[VDF]0.68kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート[NPP]の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを0.6kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF/CTFE混合ガスモノマー(TFE/VDF/CTFE:71.2/27.3/1.5(モル%))を仕込み、系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CTFE共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度290℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CTFE:72.1/26.3/1.6(モル%)
融点:242℃
MFR:0.9g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):132MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):392℃
実施例3
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、クロロトリフルオロエチレン[CTFE]0.34kg、テトラフルオロエチレン[TFE]5.96kgおよびビニリデンフルオライド[VDF]0.96kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート[NPP]の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを0.25kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF/CTFE混合ガスモノマー(TFE/VDF/CTFE:64.7/32.9/2.4(モル%))を仕込み、系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CTFE共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度280℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CTFE:64.9/32.7/2.4(モル%)
融点:226℃
MFR:1.8g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):192MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):391℃
参考例4
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル0.34kg、TFE6.00kgおよびVDF1.08kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを0.30kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:65.5/34.5(モル%))を仕込み、また追加する混合ガス100部に対してパーフルオロ(プロピル)ビニルエーテルを0.9部になるように同時に仕込み、系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度280℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル:65.5/34.3/0.2(モル%)
融点:228℃
MFR:1.6g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):87MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):383℃
実施例5
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、CH=CHCFCFCFCFCFCF0.05kg、TFE5.70kgおよびVDF1.09kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:65.5/34.5(モル%))を仕込み、また追加する混合ガス100部に対してCH=CHCFCFCFCFCFCFを3.5部になるように同時に仕込み、系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度280℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF:63.4/35.7/0.9(モル%)
融点:216℃
MFR:2.7g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):87MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):373℃
実施例6
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン0.036kg、TFE5.90kgおよびVDF1.09kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを0.30kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF/2,3,3,3−テトラフルオロプロペン混合ガスモノマー(TFE/VDF/2,3,3,3−テトラフルオロプロペン:65.0/34.0/1.0(モル%))を仕込み系内圧力を0.9MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が8kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/2,3,3,3−テトラフルオロプロペン共重合体を水洗、乾燥して7.5kgの粉末を得た。
次いでφ20mm短軸押出し機を用いてシリンダー温度280℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/2,3,3,3−テトラフルオロプロペン:65.2/33.8/1.0(モル%)
融点:227℃
MFR:2.1g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):186MPa
実施例7
174L容積のオートクレーブに蒸留水51.0Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン55.0kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、CH=CHCFCFCFCFCFCF13g、TFE4.97kgおよびVDF1.37kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を140g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを156g仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:60.2/39.8(モル%))を仕込み、また追加する混合ガス100部に対してCH=CHCFCFCFCFCFCFを1.21部になるように同時に仕込み、系内圧力を0.8MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が11kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF共重合体を水洗、乾燥して10.4kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度290℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF:60.1/39.6/0.3(モル%)
融点:218℃
MFR:1.7g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):153MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):372℃
実施例8
3000L容積のオートクレーブに蒸留水900Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン674kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、CH=CHCFCFCFCFCFCF207g、TFE62.0kgおよびVDF18.1kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を2.24kg添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを2.24kg仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:60.2/39.8(モル%))を仕込み、また追加する混合ガス100部に対してCH=CHCFCFCFCFCFCFを1.21部になるように同時に仕込み、系内圧力を0.8MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が110kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF共重合体を水洗、乾燥して102kgの粉末を得た。
次いでφ50mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度290℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF:59.9/39.8/0.3(モル%)
融点:218℃
MFR:1.3g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):155MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):373℃
参考例9
174L容積のオートクレーブに蒸留水51.0Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン55.0kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。次いで、CH=CHCFCFCFCFCFCF9g、パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル60g、TFE4.99kgおよびVDF1.37kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を140g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを140g仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:60.0/40.0(モル%))を仕込み、また追加する混合ガス100部に対して、CH=CHCFCFCFCFCFCF0.8部およびパーフルオロ(プロピル)ビニルエーテルを0.3部になるように同時に仕込み、系内圧力を0.8MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が9kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF/パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル共重合体を水洗、乾燥して8.6kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度290℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF/CH=CHCFCFCFCFCFCF/パーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル:59.8/39.9/0.2/0.1(モル%)
融点:221℃
MFR:1.8g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):123MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):377℃
比較例1
174L容積のオートクレーブに蒸留水52.2Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、パーフルオロシクロブタン39.1kgを仕込み、系内の温度を35℃、攪拌速度200rpmに保った。TFE3.6kgおよびVDF1.05kgを順次仕込んだ後、重合開始剤ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート〔NPP〕の50質量%メタノール溶液を130g添加して重合を開始した。重合開始と同時に酢酸エチルを160g仕込んだ。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/VDF混合ガスモノマー(TFE/VDF:60.2/39.8(モル%))を仕込み、系内圧力を0.8MPaに保った。最終的に混合ガスモノマーの追加仕込み量が7kgになった時点で重合を停止し、放圧して大気圧に戻した後、得られたTFE/VDF共重合体を水洗、乾燥して6.7kgの粉末を得た。
次いでφ20mm単軸押出し機を用いてシリンダー温度300℃で溶融混練を行い、ペレットを得た。次いで得られたペレットを150℃で12時間加熱した。
得られたペレットは以下の組成及び物性を有していた。
TFE/VDF:60.1/39.9(モル%)
融点:222℃
MFR:1.0g/10min(297℃‐5kg)
170℃における貯蔵弾性率(E’):182MPa
熱分解開始温度(1%質量減温度):376℃
実施例1〜3、5〜8、参考例4及び9のフッ素樹脂及び公知のフッ素樹脂の貯蔵弾性率(E’)を表1に示す。
Figure 0005413454
1.高温ガス透過試験(150℃のCO透過係数測定)
試験例1
300℃に設定されたプレス機を用いてφ120mmのステンレス製金型に実施例3で得られたペレットを5.5g入れ、300℃で20分間ペレットを予熱した後に3MPaの圧力でプレスを行い、すぐに水冷し厚み0.236mmのフィルムを得た。
このフィルムを用いて、150℃における二酸化炭素の透過係数を以下の装置及び条件で測定した。透過係数の測定結果を表2に示す。
測定装置
差圧式ガス・蒸気透過率測定装置(GTR−30XAD2、G2700T・F)[GTRテック(株)・ヤナコテクニカルサイエンス(株)製]
測定条件
JIS K7126−1に準拠(差圧法)し、試験差圧:1atm、試験気体:乾燥状態の二酸化炭素、試験温度:150℃±2℃、透過面積:1.52×10−3、検知器:ガスクロマトグラフ(TCD検出器)で実施した。
比較試験例1
SOLVAY SOLEXIS社製のPVDFコポリマー(商品名SOLEF60512/0000)ペレットを250℃で同様にプレスを行い、厚み0.238mmのフィルムを得た。次いで同様に150℃における二酸化炭素の透過係数を測定した。
透過係数の測定結果を表2に示す。
Figure 0005413454
表2より、海底油田の汲み上げ配管のバリア材料として使用されているPVDFより高温(150℃)において二酸化炭素の透過係数が小さいことがわかった。
試験例2
試験例1と同様にプレス成形を行い、実施例7のフッ素樹脂のフィルムを得た。
このフィルムを用いて、二酸化炭素および硫化水素の透過係数を以下の装置および条件で測定した。測定結果を表3に示す。
測定装置
WaSul−PERM−HL3MCSf(Hilase Ltd.製、ハンガリー国)
測定条件
試験温度:100℃±2℃および150℃±2℃、試験圧力:1atm、試験気体:乾燥状態の二酸化炭素および乾燥状態の硫化水素、透過面積:38.5cm、検知器:光音響ガス検知器、ガス流量:50sccm(1atm、1分間あたりのcc)
比較試験例2〜3
表1に示すPVDFコポリマー(SOLEF60512/0000)、TFE/PAVE共重合(ネオフロンPFA AP−230)を試験例1と同様にプレス成形を行い、各々のフィルムを得た。但しプレス成形温度は、PVDFコポリマーは250℃、TFE/PAVE共重合体は370℃で行なった。
各々のフィルムの二酸化炭素および硫化水素の透過係数を試験例2と同様に行い測定した。測定結果を表3に示す。
Figure 0005413454
表3に示すとおり、既存のフッ素樹脂より石油、ガス中に含まれる腐食性ガスの二酸化炭素および硫化水素のバリア性能が優れていることが確認できた。
2.高温強度測定
試験例3
300℃に設定されたプレス機を用いてφ120mmのステンレス製金型に実施例6で得られたペレットを45g入れ、300℃で30分間ペレットを予熱した後に3MPaの圧力でプレスを行い、すぐに水冷し厚み2mmのシートを得た。
得られたシートをダンベルに打ち抜き試験片とし、高温試験装置を備えたオートグラフ(AG−I型、TCLN−382P、(株)島津製)を用い、ASTM D3159に準拠して試験片をチャック間距離22.25mm、引張り速度100mm/min、測定温度160℃で引張り弾性率(MPa)、降伏点応力(MPa)を測定した。結果を表4に示す。
比較試験例4
SOLVAY SOLEXIS社製のPVDFコポリマー(商品名SOLEF60512/0000)ペレットを前記の方法と同様に厚み2mmのシートを作成し、同様の方法で引張り弾性率(MPa)、降伏点応力(MPa)を測定した。結果を表4に示す。
Figure 0005413454
表4より、PVDFより高温での強度が高いことがわかった。
3.高温クリープ測定
試験例4
300℃に設定されたプレス機を用いてφ50mmのステンレス製金型に実施例7で得られたペレットを60g入れ、300℃で30分間ペレットを予熱した後に2.5MPaの圧力でプレスを行い、すぐに水冷し厚み約15mmのブロックを得た。次いでこのブロックから直径11.3mm、高さ10mmの円柱状の成形体を4個切削して作成した。
これを試料として用い、ASTM−D621に準拠し以下の条件でクリープ試験を行い全変形と永久変形を測定した。結果は試験数4つの平均値として表5に示す。
測定条件
測定温度:160℃
試験n数:4
測定定荷重:6.9MPa
全変形(%)と永久変形(%)は下記式で算出した。
全変形(%)=(B/A)×100
永久変形(%)=(C/A)×100
A=荷重を掛けない状態で160℃で15分置いた後の試料の高さ(mm)
B=(荷重を掛けない状態で160℃で15分置いた後の試料の高さ(mm))−(160℃で荷重を掛けた状態で24時間後の試料の高さ(mm))
C=(荷重を掛けない状態で160℃で15分置いた後の試料の高さ(mm))−(160℃で24時間荷重を掛けた後に荷重を取除き、160℃でさらに24時間置いた後の試料の高さ(mm))
比較試験例5
試験例4と同様に操作を行い、SOLVAY SOLEXIS社製のPVDFコポリマー(商品名SOLEF60512/0000)のクリープ試験用試料を得た。但しプレス成形温度は250℃とした。次いで同様にクリープ試験を行った。但し、試験温度は130℃と160℃とした。結果を表5に示す。
Figure 0005413454
表5より、本発明のフッ素樹脂は160℃において、PVDFより荷重下における変形が小さい事がわかった。深海から汲み上げる原油の温度が130℃を超えるとPVDFは使用できないとされてきたが、本発明のフッ素樹脂は160℃でも使用可能である。
4.ベンディングクラック試験
試験例5
300℃に設定されたプレス機を用いてφ120mmのステンレス製金型に実施例7で得られたペレットを45g入れ、300℃で30分間ペレットを予熱した後に3MPaの圧力でプレスを行い、すぐに水冷し厚み2mmのシートを得た。次いで得られたシートを13.5mm×38mmの長方形ダンベルにて5個打ち抜き、そしてダンベルの長辺の中心に 19mm×0.45mmの刃でノッチを切り込み試験片とした。試験片(5個)をベンディングクラック試験治具に取り付け、150℃に設定されたオーブンに投入し、1時間保持した後に1℃/minの昇温速度でMax200℃まで昇温させ、ノッチ部が割れる温度を測定した。
結果を表6に示す。
比較試験例6〜7
試験例5と同様に操作を行い、比較例1のフッ素樹脂およびSOLVAY SOLEXIS社製のPVDFコポリマー(商品名SOLEF60512/0000)のベンディングクラックを行なった。但し、PVDFコポリマーのプレス成形温度は250℃で、ペレット量は40gとした。結果を表6に示す。
Figure 0005413454
表6より、本発明のフッ素樹脂は200℃までの高温でも耐クラック性は優れることがわかった。
5.耐薬品性試験
試験例6
300℃に設定されたプレス機を用いてφ120mmのステンレス製金型に実施例7で得られたペレットを45g入れ、300℃で30分間ペレットを予熱した後に3MPaの圧力でプレスを行い、すぐに水冷し厚み2mmのシートを得た。次いで得られたシートをダンベルに打ち抜き試験片とした。
500ccのオートクレーブを用い、表7に示す薬品200ccと試験片を5個投入し、80℃に設定したオーブンにオートクレーブを投入し、7日間浸漬をした。
浸漬前後の重量変化率(%)、破断強度および破断伸度をオートグラフ(AG−I型、TCLN−382P、(株)島津製)を用い、ASTM D3159に準拠して試験片をチャック間距離22.25mm、引張り速度100mm/min、測定温度23℃で測定し、重量変化率、破断強度保持率、破断伸度保持率を求めた。結果を表7に示す。
重量変化率(%)、破断強度保持率(%)、破断伸度保持率(%)は下記式で算出した。
重量変化率(%)=(浸漬後の重量/浸漬前の重量)×100−100
破断強度保持率(%)=(浸漬後の破断強度/浸漬前の破断強度)×100
破断伸度保持率(%)=(浸漬後の破断伸度/浸漬前の破断伸度)×100
比較試験例8
試験例6と同様に操作を行い、SOLVAY SOLEXIS社製のPVDFコポリマー(商品名SOLEF60512/0000)の耐薬品性試験を行った。但し、プレス成形温度は250℃で、ペレット量は40gとした。結果を表7に示す。
Figure 0005413454
表7より、本発明のフッ素樹脂はPVDFより酸、アルカリ薬品に対して耐薬品性が優れることがわかった。
6.パイプ押出成形
成形例1
実施例8のペレットを用いて、ダイ内径/チップ外形=260/247(mm)を備えるパイプ成形押出機(押出機:形式FS90、スクリューサイズ90mm、L/D=28、株式会社池貝社製)を用いて表8の条件でパイプ成形を行い、外径254mm、内径244mm、厚み5mmのパイプを得た。
得られたパイプはライザー管のバリア層として利用することができる。
Figure 0005413454
本発明のフッ素樹脂は、高温での機械的強度、耐薬品性及び低透過性に優れることから、ライザー管を構成するパイプの樹脂材料として好適に利用できる。
1.胴体(カーカス)
2.流体バリア層
3.補強層
4.耐摩擦層
5.補強層
6.外層樹脂

Claims (4)

  1. 55.0〜85.0モル%のテトラフルオロエチレン、
    10.0〜44.9モル%のビニリデンフルオライド、及び、
    0.1〜5.0モル%の式(1)で表されるエチレン性不飽和単量体、
    の共重合単位を含む共重合体であり、
    動的粘弾性測定による170℃における貯蔵弾性率(E’)が60〜400MPaであることを特徴とするフッ素樹脂。
    式(1): CX =CX (CF
    (式中、X 、X 、X 及びX は同一または異なってH、F又はClを表し、nは0〜8の整数を表す。但し、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオライドを除く。)
  2. 請求項記載のフッ素樹脂から形成されるパイプ。
  3. 請求項記載のフッ素樹脂から形成されるパイプを備えるライザー管。
  4. 海底油田又はガス田において海底から海面上に物資を輸送する請求項記載のライザー管。
JP2011505989A 2009-03-23 2010-03-16 フッ素樹脂及びライザー管 Active JP5413454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505989A JP5413454B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-16 フッ素樹脂及びライザー管

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070328 2009-03-23
JP2009070328 2009-03-23
JP2009134386 2009-06-03
JP2009134386 2009-06-03
JP2010025297 2010-02-08
JP2010025297 2010-02-08
JP2011505989A JP5413454B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-16 フッ素樹脂及びライザー管
PCT/JP2010/054451 WO2010110129A1 (ja) 2009-03-23 2010-03-16 フッ素樹脂及びライザー管

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234999A Division JP5854026B2 (ja) 2009-03-23 2013-11-13 フッ素樹脂及びライザー管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010110129A1 JPWO2010110129A1 (ja) 2012-09-27
JP5413454B2 true JP5413454B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42780821

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505989A Active JP5413454B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-16 フッ素樹脂及びライザー管
JP2013234999A Active JP5854026B2 (ja) 2009-03-23 2013-11-13 フッ素樹脂及びライザー管

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234999A Active JP5854026B2 (ja) 2009-03-23 2013-11-13 フッ素樹脂及びライザー管

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8997797B2 (ja)
EP (1) EP2412735B1 (ja)
JP (2) JP5413454B2 (ja)
CN (1) CN102361892B (ja)
DK (1) DK2412735T3 (ja)
WO (1) WO2010110129A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2412735T3 (da) * 2009-03-23 2014-05-19 Daikin Ind Ltd Fluorharpiks og stigrør
EP2830870B1 (en) * 2012-03-26 2017-05-10 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Fluoropolymer pipe
JP2014155597A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Hitachi Metals Ltd カテーテル内電線
EP3001429B1 (en) 2013-05-23 2017-10-04 Asahi Glass Company, Limited Covering material for heat resistant electric wire, its production method, and electric wire
CN105246925B (zh) * 2013-05-27 2017-08-25 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法
FR3007033B1 (fr) * 2013-06-13 2016-06-03 Ifp Energies Now Composition de materiau composite pour neutraliser des composes acides et conduite comprenant une gaine realisee avec une telle composition
WO2016028539A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 3M Innovative Properties Company Fluorothermoplastic polymer
US10227484B2 (en) 2014-08-22 2019-03-12 3M Innovative Properties Company Fluorothermoplastic polymer compositions
DK3208508T3 (da) * 2014-10-17 2020-03-23 Daikin Ind Ltd Fleksibelt rør
CN107835824B (zh) * 2015-07-14 2021-06-18 大金工业株式会社 氟树脂和成型体
WO2017191735A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 ダイキン工業株式会社 繊維強化複合材料、積層体、パイプ、ライザー管及びフローライン
US11781003B2 (en) 2017-01-12 2023-10-10 Daikin Industries, Ltd. Fluororesin and molded object
JP2020516719A (ja) 2017-04-11 2020-06-11 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. フルオロポリマーの製造方法
DK3594274T3 (da) * 2017-05-10 2023-12-11 Daikin Ind Ltd Plade, laminat, rør, stigrør og flowledning
CN110662778B (zh) * 2017-06-02 2021-08-17 Agc株式会社 改性聚四氟乙烯及其制造方法
JP2019034544A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 ダイキン工業株式会社 積層体、成形品、及び、インタンクチューブ
WO2019077986A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー、架橋性組成物及び架橋ゴム成形品
CN108825893A (zh) * 2018-09-07 2018-11-16 广州远和船海研究院有限公司 一种复合柔性管
JP2022514191A (ja) * 2018-11-26 2022-02-10 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. Vdfポリマーと黒鉛とを含むポリマー組成物
US20220089853A1 (en) * 2019-03-07 2022-03-24 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluorine-containing thermoplastic elastomer composition

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543709A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Central Glass Co Ltd 柔軟性フツ素樹脂製ポールキヤツプ
JPH08176390A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH09176425A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Nissei Denki Kk 含フッ素樹脂組成物
JPH11335422A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Asahi Glass Co Ltd 農業用被覆資材
JP2002156533A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toray Ind Inc プラスチック光ファイバコード
JP2004217728A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Yunimatekku Kk 含フッ素共重合体、含フッ素共重合体を含む溶液および含フッ素共重合体からなる成形体

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331811A (en) * 1964-05-18 1967-07-18 Allied Chem Stabilized trifluorochloroethylene polymers containing (a) zinc oxide and (b) hydroquinone or chloranil
JPS581138B2 (ja) 1974-12-18 1983-01-10 呉羽化学工業株式会社 ヨウイオンコウカンマクノ セイゾウホウホウ
DE2861181D1 (en) * 1977-12-27 1981-12-24 Hoechst Ag Fluorised thermoplastic polymer
JPS57123603A (en) 1981-01-23 1982-08-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd Piezoelectric pyroelectric unit made of vinylidene fluoride copolymer
US4469846A (en) * 1983-05-20 1984-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Core/shell fluoropolymer compositions
JPS616485A (ja) 1984-06-20 1986-01-13 古河電気工業株式会社 高温流体用輸送管
US4755081A (en) * 1986-05-30 1988-07-05 Shell Oil Company Reduced J-tube pull force
FR2636959B1 (fr) 1988-09-29 1990-11-23 Atochem Enduit ou revetement de surfaces, son procede de preparation et d'application; surfaces revetues d'un tel enduit
JP2711906B2 (ja) 1989-08-04 1998-02-10 日本メクトロン株式会社 含フッ素弾性状共重合体
JP2722802B2 (ja) 1989-10-13 1998-03-09 ダイキン工業株式会社 塗料用組成物
US5284893A (en) 1989-10-13 1994-02-08 Daikin Industries, Ltd. Coating composition
JPH05295038A (ja) 1992-04-21 1993-11-09 Daikin Ind Ltd 低温成形用フッ素樹脂
US5317061A (en) * 1993-02-24 1994-05-31 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
FR2714140B1 (fr) 1993-12-17 1996-01-19 Atochem Elf Sa Gaine souple en PVF3 et son application aux flexibles métalliques.
US5856417A (en) * 1996-10-29 1999-01-05 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing copolymer
US6096429A (en) * 1998-05-29 2000-08-01 Eastman Kodak Company Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing zinc oxide and cupric oxide
JP4096556B2 (ja) * 2000-03-23 2008-06-04 ダイキン工業株式会社 多層積層体の製造方法
US6489420B1 (en) * 2000-06-27 2002-12-03 Dyneon Llc Fluoropolymers with improved characteristics
US6380313B1 (en) * 2000-06-27 2002-04-30 Dyneon Llc Polymer processing additive containing a perfluorovinylether-modified flouropolymer and a melt processable thermoplastic polymer composition employing the same
US6686012B1 (en) * 2000-08-23 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles including a fluoroplastic layer
US20030198770A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 3M Innovative Properties Company Composite fluoropolymer-perfluoropolymer assembly
JP2004163927A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2004219579A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
BRPI0414477B1 (pt) 2003-09-19 2015-05-05 Nat Oilwell Varco Denmark Is Tubo não ligado flexível, e, método de produção do mesmo
US6911512B2 (en) * 2003-10-10 2005-06-28 3M Innovative Properties Company Powder coating fluoropolymer compositions with aromatic materials
JP2005336213A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Yunimatekku Kk 含フッ素共重合体、その製造法および成形体
GB0505207D0 (en) 2005-03-14 2005-04-20 Wellstream Int Ltd Pipe fitting
EP1743920A1 (en) 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic fluoropolymer composition
KR20080083325A (ko) 2005-12-28 2008-09-17 더 펜 스테이트 리서어치 파운데이션 유전 물질로서 독특한 폴리(비닐리덴 플루오라이드)공중합체 및 3원 공중합체에 기초한, 빠른 방전 속도 및높은 효율을 갖는 고 전기 에너지 밀도 중합체 축전지
WO2008005745A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Arkema Inc. Ultra-high molecular weight poly(vinylidene fluoride)
KR20100112139A (ko) * 2007-12-21 2010-10-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플루오로중합체 다중층 물품
US20090197028A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Lyons Donald F Fluoropolymers of tetrafluoroethylene and 3,3,3-trifluoropropylene
CN101945927B (zh) * 2008-02-15 2014-10-01 大金美国股份有限公司 四氟乙烯/六氟丙烯共聚物和其生产方法以及电线
DK2412735T3 (da) * 2009-03-23 2014-05-19 Daikin Ind Ltd Fluorharpiks og stigrør
US20110159222A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Jiann-Hsing Chen Fluorocarbon thermoplastic materials cured with organic primary amines
JP2013082888A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Daikin Industries Ltd 架橋性フッ素ゴム組成物、フッ素ゴム成形品及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543709A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Central Glass Co Ltd 柔軟性フツ素樹脂製ポールキヤツプ
JPH08176390A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH09176425A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Nissei Denki Kk 含フッ素樹脂組成物
JPH11335422A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Asahi Glass Co Ltd 農業用被覆資材
JP2002156533A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toray Ind Inc プラスチック光ファイバコード
JP2004217728A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Yunimatekku Kk 含フッ素共重合体、含フッ素共重合体を含む溶液および含フッ素共重合体からなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102361892B (zh) 2013-12-18
JP2014028979A (ja) 2014-02-13
US20120015124A1 (en) 2012-01-19
JPWO2010110129A1 (ja) 2012-09-27
US8997797B2 (en) 2015-04-07
EP2412735B1 (en) 2014-04-30
US9725534B2 (en) 2017-08-08
DK2412735T3 (da) 2014-05-19
JP5854026B2 (ja) 2016-02-09
CN102361892A (zh) 2012-02-22
EP2412735A1 (en) 2012-02-01
EP2412735A4 (en) 2012-10-10
US20150110984A1 (en) 2015-04-23
WO2010110129A1 (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854026B2 (ja) フッ素樹脂及びライザー管
JP2017057379A (ja) フルオロポリマーの製造方法
US20220195087A1 (en) Fluorine-containing copolymer
JP6705512B2 (ja) フッ素樹脂及び成形体
JP2017020013A (ja) フルオロポリマーの製造方法
US9989173B2 (en) Flexible pipe
JP2017071125A (ja) 積層体及びパイプ
JP6717303B2 (ja) フッ素樹脂及び成形体
JP6870794B1 (ja) 共重合体
JP7397386B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP7401835B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP2017020014A (ja) フッ素樹脂
JP7397385B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP7364978B1 (ja) 含フッ素共重合体
JP7364974B1 (ja) 含フッ素共重合体
JP7401833B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP7364979B1 (ja) 含フッ素共重合体
JP2023158233A (ja) 含フッ素共重合体
JP2023153016A (ja) 含フッ素共重合体
JP2019034544A (ja) 積層体、成形品、及び、インタンクチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5413454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151