JP5405582B2 - 共振変更コネクタ - Google Patents

共振変更コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5405582B2
JP5405582B2 JP2011536487A JP2011536487A JP5405582B2 JP 5405582 B2 JP5405582 B2 JP 5405582B2 JP 2011536487 A JP2011536487 A JP 2011536487A JP 2011536487 A JP2011536487 A JP 2011536487A JP 5405582 B2 JP5405582 B2 JP 5405582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
terminal
connector
terminals
electrical length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011536487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508958A (ja
Inventor
アール キャッシャー パトリック
イー レグニール ケント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2012508958A publication Critical patent/JP2012508958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405582B2 publication Critical patent/JP5405582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本出願は、2008年11月14日に出願された米国仮出願第61/114,897号に対する優先権を主張するもので、該仮出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に高速通信に適したコネクタに関する。
多くの異なる構成が高速コネクタのために存在するが、1つの共通の構成は、各端子が近接した端子と平行になるように、多くの端子を一列に整列配置することである。また、例えば0. 8mmのピッチで、このような端子が互いに密接に間隔を置くことも、一般的である。このように、高速コネクタは、ぴったりと間隔が置かれ、同じように整列配置された、多くの端子を備える傾向にある。
高速通信回線は、差動信号またはシングルエンド信号の、2つの方法のうちの1つを使用する傾向にある。通常、差動信号は、混信に対するより大きな抵抗を有し、そのため、高周波数ほど有益となる傾向にある。したがって、小型フォームファクタプラグ(SFP)形状のコネクタのような、高速コネクタ(例えば、高周波が使用可能なコネクタ)は、差動信号構成を使用する傾向にある。ますます重要性を帯びて言及され始めた1つの争点としては、(有効データ通信速度を上げるために)信号の周波数が高くなるにつれて、コネクタの電気長および物理長がよりいっそう重要な問題となることが挙げられる。特に、コネクタの端子の電気長は、端子の有効電気長と信号に含まれる波長が同程度となるので、共振条件がコネクタ内に発生可能となることがあり得る。このように、差動信号対を使用するように構成されたコネクタシステムでさえ、周波数が高くなるにつれて問題を有し始める。つまり、従来のコネクタの潜在的な共振条件は、より高速なアプリケーションでのこれらコネクタの使用を困難か不適当にする傾向がある。したがって、高速コネクタアセンブリの機能、設計および構造の改良が、特定の人々により評価されるであろう。
コネクタは、複数の接地端子および信号端子を備え、複雑な伝送構造を構築する。2つの接地端子の結果として得られる共振周波数は、特定の共振周波数と関連した予め定められた最大電気長を提供するように、2つの接地端子をブリッジで相互に連結することによって、変更できる。一実施形態においては、2つの接地端子間に差動信号対が位置する場合、端子の差動信号対に対して横方向に延びるブリッジを介して、2つの接地端子を互いに連結できる。一実施形態においては、空隙が、ブリッジと差動信号対の間に存在してもよい。一実施形態においては、ブリッジを、2つ以上の接地端子を連結するのに用いてもよい。一実施形態においては、所望の最大電気長を提供するために、互いに連結された端子の統合セットを提供するように、2つ以上の接地端子の一体化されたセットを構成してもよい。
接地クリップを有するコネクタアセンブリの実施形態の軸測図である。 図1のコネクタアセンブリの上面図である。 図1の線2A−2Aに沿って取られた、図1のコネクタアセンブリの平面図である。 図1のコネクタの側面図である。 プリント回路基板に取り付けられた端子を示す、図3Aのコネクタの部分軸測図である。 図1のコネクタアセンブリの正面図である。 図1のコネクタアセンブリの縦破断軸測図である。 図1のコネクタアセンブリの縦断面図である。 接地クリップの実施形態の軸測図である。 接地クリップを有するコネクタアセンブリの別の実施形態の軸測図である。 接地クリップを有するコネクタの別の実施形態の正面図である。 一体化した接地端子および接地クリップ装置の実施形態の軸測図である。 2つの接地端子に連結されたブリッジの別の実施形態の軸測図である。 共にブリッジされ、信号対を取り囲む、接地端子の実施形態の軸測図である。 線10b−10bに沿って取られた、図10Aの端子の断面図である。 端子インサートを有するコネクタの実施形態の斜視図である。 端子インサートの実施形態の斜視図である。 端子インサートに使用できる端子の実施形態の斜視図である。
必要に応じて、詳細な実施形態が、本明細書において開示される。しかしながら、開示された実施形態は単に例示的なだけであり、示された特徴がさまざまな形態で実施されてもよいことを理解すべきである。したがって、本明細書において開示される具体的な詳細は、限定的なものとして解釈されるのではなく、単に、請求の範囲の根拠、および、本明細書において開示されるさまざまな特徴を、明確に説明されない組み合わせで使用することを含んだ、開示された特徴を事実上任意の適切な方法でいろいろと使用することを当業者に教示するための代表的な根拠として、解釈すべきである。
入力/出力(I/O)データ通信チャネルが要求されるシステムでは、多くの場合、小型フォームプラグ(SFP)形状のコネクタが用いられる。本明細書では、用語「SFP形状のコネクタ」は、SFP標準に基づくコネクタによって提供されるものと、同様の機能が可能な、コネクタを一般的に指すことに、注意すべきである。しかしながら、用語「SFP形状のコネクタ」は、あまり限定されずに、一般的な構造を指し、したがって、QSFP、XSP、SFP+、および、他のバリエーションを含む。実際のSFPコネクタは、異なる差動信号対によって各々形成された、2つの高速データ経路を有し、また、高速データ通信以外の他の目的に用いることができる多くの他の端子を備える。他のコネクタは、同様のフォームファクタを使用して、同様の設計を有してもよいが、他のいくつかの高速信号対を提供するように構成されてもよい。結果として、SFP形状のコネクタとしての使用に適したコネクタの実施形態に基づいて、本明細書で述べられる詳細は、あまり限定されずに、他のコネクタ構成にも同様に広く適用できる。したがって、本開示の特徴は、図示された水平なコネクタと同様に、垂直および傾斜したコネクタのために用いることもできる。換言すれば、特に明記のない限り、他の端子およびハウジング構成を用いてもよい。
隣接した端子は、高速差動対を形成するのに用いられる場合、第1または意図的なモードと呼ぶことができるモードを形成するために、互いに電気的に接続する。このモードは、差動対を作り上げる端子に沿って信号を伝送するのに用いられる。しかしながら、他の信号端子もまたこの差動信号対の近くにある場合には、差動対の端子のうちの1つ(または両方)が、1つ以上の他の端子に電気的に接続(その結果、追加的な、時として意図的ではないモードを形成する)するということも考えられる。これらの追加的なモードは、第1モードに対するノイズとして作用するクロストークを発生することがあるため、望ましくなく、あるいは少なくともあまり望ましくはない。そのため、このようなクロストークを防ぐために、他の信号から差動対を保護することが公知である。
したがって、互いに比較的近くに端子を配置する上記の傾向のため、差動信号対は、多くの場合、接地端子またはシールドによって分離される。例えば、接地−信号−信号−接地パターンが用いられてもよく、その結果、パターンが一列に整列配置する場合に、両側の接地端子によって取り囲まれる差動信号対がもたらされる。シールド接地端子のために生じる1つの問題は、別のモードが接地端子と信号対端子の間の接続によってもたらされることである。更に、2つの異なる接地間の電圧の違いが、過渡信号がコネクタを通過するときに、接地を互いに接続させることもある。これらのさまざまな接続は、追加的なモード(および、結果として生じる電磁界)を作り出し、ノイズを生じさせるが、通信システムを有効に機能させるには、これらを第1モードから区別しなければならない。
一般に低周波データ伝送速度では、第1モードと比べて電力が制限される傾向にあり、その結果深刻なノイズの問題をもたらさないため、コネクタが他の点で適切に設計されているならば、追加的なモードは、問題とならない。しかしながら、データ伝送の周波数が高くなるにつれて、信号の高調波成分と関連した波長は短くなり、信号の波長は端子の電気長に、より近くなる。したがって、これらのより高い周波数では、必要とする動作周波数範囲内の共振をコネクタ内で発生させるのに、伝送周波数が十分に高く、波長が十分に短いということがあり得る。このような共振は、第2モードを十分に増幅し、信号レベルに対するノイズレベルを上げる可能性があるので、より高い周波数では信号とノイズを区別することが困難となる。
ノイズ問題に対処する1つの方法は、信号のレベルを上げることである。しかしながら、そうすれば電力が必要となり、システムの他の部分に追加的な負担が生じる。更にまた、より大きな電力は、より大きなレベルの共振を発生させる可能性がある。したがって、必要とする信号周波数の範囲で共振を最小にすることができるコネクタが、一定の利点を提供することができる。接地端子の有効電気長の減少が、接地不連続部間の長さを有効に減少させ、この点に関して大きな利益を提供できることが確認されている。特に、特定の周波数と関連した電気長の半分以下となる(例えば、不連続部間の電気長が、3/2ナイキスト周波数の波長と関連した電気長の約1/2である)ように端子の電気長を減少させれば、コネクタ性能が大幅に向上することが確認されている。しかしながら、一定の実施形態においては、不連続部に至るまでの、コネクタの外側を辿る追加的な距離があるので、端子の実際の電気長が、コネクタの有効電気長ではないことに注意すべきである。したがって、約40ピコ秒の実際の電気長を有するコネクタは、作動中、約50ピコ秒の有効電気長を提供するかもしれない。明らかなように、電気長の10ピコ秒の違いが、結果として約30Gbpsの性能に適したコネクタに対して約20Gbpsの性能に適したコネクタをもたらすことがあり得るため、この違いは、より高い周波数で重要となる可能性がある。
全体のコネクタを短縮することは多くの場合実行不可能であるので、共振問題は経済的な方法で解決するのが困難であることがわかった。しかしながら、この問題に対処するために、最大電気長を端子に提供するために、複数の接地端子を連結するのにブリッジを用いることができることが確認された。接地を共有することは、不連続部間の電気長を短縮するように作用し、共振周波数を高め、その結果、信号コネクタの動作範囲内で共振に遭遇することなく、コネクタを介したより高い周波数の伝送が可能となる。例えば、2つの端子をそれらの物理的中間点で互いに接続するような接地クリップの配置は、コネクタの電気長をほぼ半分にカットすることができ、そのため共振周波数を倍に高める。実際には、ブリッジは、2つの接地端子間にわたることから物理的寸法を有し、物理的中間点へのブリッジの配置は電気長を正確に半分にカットできないが、削減量は元の電気長の半分に比較的近くなり得る。約50ピコ秒の有効電気長を有するSFP形状のコネクタは、約38ピコ秒より小さい電気長を有する、ブリッジの両側から延伸する端子部を提供するように配置されたブリッジを備えることができることが確認された。このような電気長は、問題のある共振条件を発生させずに、約8.5GHzを超える信号のコネクタの通過を可能とするのに適している。これは即ち、非ゼロ復帰(NRZ)信号方式を用いるときには、潜在的に約17Gbpsのデータ速度を可能とするコネクタを意味する。ブリッジの入念な配置によって、電気長をほぼ半分にカットできる場合があり、したがって、元々約50ピコ秒の電気長を有するコネクタを、その一部が約26ピコ秒の電気長を有する(そして、その結果、25Gbpsの性能に適する)ように構成することができる。明らかなように、(元々の有効電気長が約40ピコ秒である端子などの)より短い有効電気長を有する端子については、ブリッジの両側の端子の電気長が、予め定められた、より低い最大電気長(例えば、約26ピコ秒、しかしこれに限定されない)未満であるように、ブリッジを配置することが容易にできる。このような有効電気長は、NRZ信号方式を使用して、約25Gbpsのデータ速度が潜在的に達成可能であるように、接地−接地モードの共振周波数を、約19GHz〜20GHzより上に高める。したがって、明らかなように、ブリッジを利用すれば、元々より短い電気長を、その後更に短い電気長とすることができる場合がある。所望の最大電気長は、アプリケーションおよび伝送される周波数によって異なる。
一実施形態においては、コネクタは、共振周波数が十分にシフトするように最大電気長を減らすよう構成することができ、その結果、離散信号処理システムの標本化周波数の1/2である、ナイキスト周波数まで実質的に共振のないコネクタを提供する。例えば、NRZ信号を用いた10Gbpsのシステムでは、ナイキスト周波数は約5GHzである。別の実施形態においては、最大電気長をナイキスト周波数の3/2に基づいて構成することができ、即ち10Gbpsのシステムでは約7.5GHz、17Gbpsのシステムでは約13GHz、および、25Gbpsのシステムでは約19GHzである。共振周波数が3/2ナイキスト周波数の範囲外にシフトするような最大電気長の場合、潜在的に90パーセント以上である、伝送された電力のかなりの(潜在的には90パーセントを超える)部分が共振周波数を下回り、その結果、伝送された電力のほとんどは、他の場合ではノイズを増加させる可能性のある共振条件をもたらさない。伝送された残りの電力は、バックグラウンドノイズの原因となる可能性もあるが、多くのアプリケーションでは、伝送媒体が電力の大半を吸収し、受信器がより高い周波数を除去することができるため、結果として生じる、比較的大きくはない、残存バックグラウンドノイズは、動作が深刻に影響を受けるような程度に、信号対雑音比に悪影響を与えるとは考えられない。
実際の周波数速度および短絡目的の推定電気長の範囲は、コネクタに使用される素材並びに使用される信号方式のタイプに依存して異なることに注意すべきである。上で挙げられた例は、一般に使用される高速信号方式である、NRZ方式のものである。しかしながら、明らかなように、他の実施形態においては、他のいくつかの所望の信号方式のためにコネクタが効果的に共振周波数をシフトするように、2つ以上の接地端子が、予め定められた最大電気長でブリッジによって互いに接続されてもよい。更に、公知のように、電気長は、物理長のみならず伝送線のインダクタンスおよび容量に基づき、端子の形状およびコネクタを形成するために使用される素材に依存して異なる。その結果、基本的に同じ外形寸法を有する類似したコネクタでも、構造上の違いのため、同じ電気長を有さない場合がある。したがって、コネクタの試験は、概して、端子の電気長を決定する最も簡単な方法である。
図1は、概略示されたコネクタアセンブリ30の一実施形態を示す。コネクタアセンブリ30は、底部壁41、複数の接地部材50(ブリッジの例である接地部材)、複数の接地端子60、複数の高速信号端子70、第1列の複数の機能端子80、および、第2列のオフセット端子90を有したハウジング40を備える。機能およびオフセット端子は、限定されるものではないが、要望通り、低速度信号および/または電力などを伝送するために用いてもよい。ハウジング40は、例えば、限定されるものではないが、高温ポリマなどの、任意の望ましい素材で作ることができる。端子は、何らかの望ましい導電材料(例えば銅合金)で作ることができ、所望の腐食および耐摩耗性を提供するように、望ましい方法で被覆されてもよい。同様に、ブリッジは、端子とは異なる場合、望ましい組成(例えば適切なメッキを有する銅合金)とすることができる。明らかなように、特定の列の端子は、すべて同じ設計を有してもよいが、このような均一性は必要ではない。用語「ブリッジ」は、本明細書で使用するとき、2つの接地端子を接合する導電構造を説明するために用いられ、クリップ、ショートバー、バスバーまたは任意の他の連絡構造と称してもよい。
図に示されるように、コネクタアセンブリ30は、第1壁43aおよび第2壁43bを備える受容溝43(図5A)を備え、そして、この受容溝内に端子の一部が突出し、図示はしないものの、一般的には対向する嵌合コネクタの縁部または回路カードといった別の嵌合部品との嵌合係合を遂行する。必要ではないが、図5Aで示された実施形態が、第1壁43aと第2壁43bによって定められる区域内に実質的に位置するように配置された、ブリッジ50を有することに注意すべきである。明らかなように、SFP形状のコネクタにとって、このような位置決めは、潜在的に約26ピコ秒未満に有効電気長を減らすように、ブリッジ50と接地端子60の端部61間の電気長を制御するのに役立つ。更に、図に示されるように、ブリッジ50は、ハウジング40の開放部に隣接するように配置される(例えば、ハウジング40の後部が開いているので、端子が露出している)。その結果、一実施形態においては、ブリッジ50は、空気だけがブリッジ50を高速信号端子70から隔てて、該高速信号端子70を越えて横へと延びる。図に示されるように、必要というわけではないが、ブリッジ50がハウジング40の縁部40aの外に延びることにも注意すべきである。その結果、ハウジングの側面の大きさの、一般に望ましくない、わずかな増加をもたらすが、このような設計での可能な性能改善は、このような改造を、大きさの増加にもかかわらず、有益にすることができる。
コネクタアセンブリ30は、嵌合部品と、プリント回路基板48(図3Aおよび図3B)などの、別の部材の間に高速伝送を提供する。他のコネクタ配置、および、他の嵌合係合構成は、本明細書において開示される高速な特徴への適応に、適切であり得る。
図2および図2Aに示されるように、オフセット端子90、接地端子60、高速信号端子70、および、機能端子80が、各々ハウジング40の一部によって互いに分離されるように、第2列のオフセット接点90がハウジング40の内部に配置される。また、第2列のオフセット端子90は、第1列の接地端子60、高速信号端子70および機能端子80に対してスタガー状の位置にあり、そして、オフセット端子90は、互いに概して平行で、互いに間隔を置いてもよい。一実施形態においては、オフセット端子90および機能端子80を高速信号通信のために用いてもよいことに注意すべきである。
図3、図3A、図3Bおよび図4に示されるように、コネクタアセンブリ30は、底部壁41よりも下に延びるガイドポスト42を備える。必要ではないが、これにより、ガイドポスト42をプリント回路基板48の案内溝44に係合可能にする。それぞれの端子の尾部62、72、82および92は、プリント回路基板48上の接触面46の方へと延びて、接触面46と係合する。一実施形態においては、尾部が、底部壁41よりも下に延びてもよい。
U字形状、または、蛇行した、チャネル部200を備える端子の一実施形態においては、ブリッジ50の中央が、底部壁41と頂部壁45の間にあって(図3A、図5A)、底部壁41から上の方向に約3分の2(2/3)の位置に配置されてもよい。必要ではないが、このような構成は、ブリッジを、空隙をおいて、高速端子70を越えて横へと延ばすことを可能とし、また、ブリッジを、接地端子60の端部61からの予め定められた電気的な最大距離に、配置することを可能とする。所望の高さでブリッジを配置する別の実施形態においては、ブリッジの下端が、端子62の底面または回路基板の上面から約0.45から0.55Hの間で位置するように、ブリッジは配置され、この場合、Hは、図5AのHで示すように、端子62の底面または回路基板の上面と、コネクタの上面45の間に、延びるものとして示される。スルーホール尾部に関しては、Hは、回路基板からコネクタの上部まで延びる。ブリッジが、SFP形状のコネクタの回路基板面から少なくとも0.5Hに配置される場合には、約38ピコ秒未満、より好ましくは約33ピコ秒未満の有効最大電気長を有する接地端子を提供する。このようなブリッジの中心位置は、回路基板面から約0.55から0.62Hの間で配置されてもよい。ブリッジがこのような範囲に配置されると、コネクタの共振周波数がコネクタの操作周波数より高くなることが分かっている。この場合、約12.5Gbpsのデータ伝送速度では、コネクタの動作周波数は、約9.4GHzでもよく、10GHzの動作周波数まで拡張してもよい。
図5、図5A、図6に示されるように、ブリッジ50は、側壁52および前部壁54を備える。図に示されるように、ブリッジ50の側壁52は、接地端子60の外面64と接触をする。一実施形態においては、ブリッジ50は、(例えば、摩擦嵌合によって、または、接地端子を摺接することによって)摩擦により保持されるように接地端子60を係合するために、大きさを決められ、形成されてもよい。代替として、ブリッジ50は、ノッチを係合する保持フィンガなどの、任意の望ましい方式を使用して、接地端子60に接続することができる。図に示されるような摩擦嵌合を使用する利点は、ブリッジ50の特定の実施形態が、簡単な形状となり、容易にコネクタに取り付けられることである。ブリッジ50の前部壁54は、高速信号端子70に対して横方向に、側壁の間に延びる。また、前部壁54が、高速端子が露出している区間で、高速端子に対して横方向に延びることに注意すべきである。これにより、ブリッジ50と高速信号端子70の間に物理的接触がないように、前部壁54と高速信号端子70の間に空隙56を提供できる。該空隙は、距離53であり、そして、一実施形態においては、約0.5mmでもよい。約0.5mmは、都合よく良好な電気的な分離を提供する。
距離53は、ブリッジと高速信号端子70間の電気的な分離が信号対を構成する2つの端子間の電気的な分離より大きくなるように、十分であることが好ましい。0.5mmの距離を有する空隙56が、高速端子70相互間より高速端子70にわずかに近くに、ブリッジ50を実際に配置してもよい(0.8mmのピッチを有する実施形態では、例えば、それらは、0.5mm以上の間隔とすることができる)が、ハウジングの誘電率と比較した空気の誘電率が電気的な分離を大きくするように作用する点に注意すべきである。したがって、電気的な観点では、ブリッジ50と高速信号端子70間の分離は、隣接した高速信号端子間の分離より著しく大きい。一実施形態においては、距離53の数値と、ブリッジと端子間の素材(示された実施形態では、約1の誘電率を有する空気である)の平均誘電率の積が、端子間の距離の数値と、ブリッジが端子を横切る場所で高速信号端子を分離している素材の平均誘電率の積の4分の3(3/4)未満となるように、ブリッジ50が高速端子70から離れていてもよい。別の実施形態においては、距離53の数値と、ブリッジと端子間の素材の平均誘電率の積が、高速信号端子間の距離の数値と、ブリッジが端子を横切る場所で端子を分離している素材の平均誘電率の積の、2分の1(1/2)未満である。
図に示されるように、側壁52は、接地端子60(図5A)上の端子保持棘68に対応する保持棘58(図5および図6)を有し、そして、その両方はハウジング40を係合する。しかしながら、保持棘58は、図に示すような方向に合わせる必要はなく、例えば、下向き、または、別の望ましい方向にすることができることに注意すべきである。しかしながら、保持棘の使用によって、一旦取り付けられたブリッジ50が振動でガタガタと揺れないことを確実にするのに役に立つ。側壁52は受容溝43に対して垂直に、同じ位置に配置されるが、前部壁54は受容溝とずれている点に注意すべきである。必要ではないが、この構成の利点は、あるいは端子を固定するために使用されるハウジング40の開放部を、ブリッジ50を固定するために利用できるということである。この構成は、所望ならば、接地端子60の電気長をブリッジ50の両側で微調整するように、ブリッジ50を接地端子60の長手方向に沿って効果的に移動させることもできる。一実施形態においては、この構成が、接地端子上のブリッジの両側の電気長を、互いの20パーセント以内にすることができる。別の実施形態においては、接地端子上のブリッジ50の両側の電気長が、互いの10パーセント以内であってもよい。結果として生じる電気長を試験する1つの方法は、コネクタをブリッジの位置で二分して、電気長を決定するためにブリッジの中央から端点までの端子を試験することである。作動中に、嵌合インタフェースが、導体パッドと回路カード内の第1共通点間にいくらかの追加的な電気長をおそらく有する点に注意すべきである。したがって、コネクタの有効電気長は、コネクタの実際の電気長より大きい。
図に示されるように、ブリッジ50は、接地端子を構成する端子の電気長を減らす場所で、2つの接地端子60を共有するように配置され、一実施形態においては、接地端子60の元の電気長の約1/2に電気長を減らすことができる。一実施形態においては、例えば、ブリッジと端子の端部との間の電気長は、約26ピコ秒未満にできる。しかしながら、使用される周波数によっては、有効最大電気長が、約33ピコ秒未満、約38ピコ秒未満、または約45ピコ秒未満でさえ十分となる場合がある。一実施形態においては、単一のブリッジの両側の端子の電気長が、端子上のブリッジの第1の側の部分の電気長を端子上のブリッジの第2の側の部分の25パーセント内とすることができる点に注意すべきである。これにより、コネクタの共振性能を大幅に向上させることができ、また、この形態は、特定のコネクタ設計のために、結果として生じる接地端子の有効最大電気長を、38ピコ秒、33ピコ秒、または26ピコ秒といった所望の値よりも減らすのに十分である。
図1を再び参照するが、端子80は高速端子としても使用できる点に注意すべきである。このような構成は図7および図8に示され、そこでは、端子80が高速端子70として使用される(その結果、両方の番号が適用される)。明らかなように、このような構成では、コネクタアセンブリ130は、3つの高速データチャネルを提供する。このように、構成によっては、コネクタは、望ましい数の高速データチャネルを備えてもよい。図に示されるように、コネクタアセンブリ130は、4つの接地端子60に亘って、かつこれらを接続するブリッジ150を備える。したがって、明らかなように、ブリッジは、任意の望ましい数の接地端子を一緒に接続することができる。更にまた、ブリッジは、該ブリッジを形成するために一緒に接続した、複数のリンクでもよいことに注意すべきである。例えば、図9B(下記に述べる)に示されるような、2つのブリッジは、共通ペグを共有することができるが、共有ペグから反対方向に延びることができる。このように、多くの変型が可能である。
図9Aに更に示されるように、接地された一体的な端子装置300が使用可能である。この実施形態においては、ブリッジ315は、単一の構成要素を形成するために、一対の接地端子310と一体となるように作製される。所望により、2つ以上の任意の接地端子310を1つ以上のブリッジ315によって、一緒に連結することができる。図9Aは、例えば単一のスタンピングから形成されたかもしれない、接地端子を示しているが、ブリッジ315および接地端子310は、例えばはんだ付けまたは溶着などの、望ましい方法によって連結されてもよい。このように、接地された一体的な端子装置300は、別々の要素を結合するか、または、例えばスタンピング工程および曲げ加工工程によって可能となるような、より複雑な形状を形成することによって、要望通りに、形成および成形することができる。図9Bは、接地端子310から延びるペグ312に配置された、ブリッジ316を有する接地端子装置305の、別の実施形態を示している。ブリッジ316は、従来の圧入操作を経てペグ312上へ挿入することができ、はんだ付けしてもよい。明らかなように、ペグ312は、下へ完全に滑り落ちずにブリッジ316をペグに取り付けられる(したがって、図10aに示すように、間に配置できる高速信号端子から、ブリッジ316をずらすことができる)ように、可変寸法でもよい。更に、接地された一体的な端子装置300および接地端子装置305の任意の組み合わせをコネクタシステムに使用してもよい。加えて、ペグ312は、一旦ブリッジ316が取り付けられると、該ブリッジ316と実質的に同一平面上にあるように構成されてもよい。このように、例えば、一定の接地端子が一体的な接地端子装置300を形成するために結合されてもよいし、その一方で、コネクタの他の接地端子が、接地端子装置305を形成するように、ブリッジ50またはブリッジ316などの、ブリッジと接続されてもよい。更にまた、1つ以上の接地端子装置を相互に接続して、一連の接地端子装置を形成することもできる。
したがって、図10A〜図10Bから明らかなように、一実施形態においては、ブリッジ316などのブリッジは、高速端子310b、310cに対して横方向に延びながら、接地端子310aおよび310dを接続するように提供される。その結果、接地端子装置305は、所望の周波数の範囲において、接地端子内で関連をするモードの共振を最小にするように構成されると共に、高速端子を遮蔽するように作用する。加えて、ブリッジ316を、予め定められた電気長を有する接地端子310a、310dを提供するように配置してもよい。更にまた、ブリッジは、該ブリッジと高速端子310b、310c間の接続を最小にするために、高速端子310b、310cから十分に電気的に分離されるように構成されてもよい。
図11〜図13は、挿入物415を支持するハウジング410を備えた、コネクタ400の実施形態を示している。挿入物415は、信号端子420、並びに、ブリッジ430によって互いに接続された第1接地端子425および第2接地端子426を含む、複数の端子を支持するフレーム417を有する。図に示されるように、ブリッジ430は、第1接地端子425に一体化されて、第2接地端子426まで延伸する。ブリッジは、しかしながら、上記したように、別々の要素とすることもできる。明らかなように、フレーム417は、端子の周りに形成されて、ハウジング410内の端子を支持する。したがって、信号端子は、比較的一定の横断面を提供して一切の潜在的な不連続部を減少させるように形成できる。
単一のブリッジが図に示され、より小さなコネクタには十分であるが、より大きな寸法(例えば、より長い端子)を有するコネクタは、追加的なブリッジから恩恵を得ることができる点に注意すべきである。したがって、2つのブリッジが、結果として生じる3つの電気長がそれぞれ確実に最大電気長未満であるように、一組の接地端子に配置されてもよい。例えば、図5から判断すると、第1ブリッジはハウジング40の上部に隣接して配置することができ、そして、第2ブリッジはu字形状のチャネルに隣接して配置することができる。したがって、ブリッジの使用は、特に明記しない限り、単一のブリッジに限定されない。より高い性能を必要とする他のシステムにはより多くのブリッジが使用されるが、特定の用途においては、十分な電気的な性能を提供しながらも少ないブリッジを使用できるかもしれないので、通常、複数のブリッジが3つ以上の電気長を提供するために使用される場合には、接地端子をブリッジに摺接する性能が有益となる。その結果、コネクタの性能の柔軟性が与えられる。しかしながら、小さなコネクタには、単一のブリッジの使用が費用効果がよく、そして、特定の最大電気長を獲得するために、ブリッジの所望の配置をより容易に決定できることが、予想される。
コネクタの動作周波数の範囲外に共振周波数を高めるために、ブリッジの位置を定められてもよいことが分かった。12.5Gbpsを超えるデータ速度については、蛇行断面が使用される場合、ブリッジは蛇行断面の上に配置しなければならないと考えられ、その結果、約10GHz超から20GHzの間の動作周波数より大きな共振周波数を得ることができる。12.5Gbpsより下のデータ速度については、ブリッジを蛇行断面の下に配置してもよく、その結果、約1GHzと10GHzの間の動作周波数より高い共振周波数を得ることができる。換言すれば、ブリッジの位置は、予め定められた最大電気長を確実にするために、構成することができ、その位置は端子の形状次第で異なる。
本明細書で個別に開示または特許請求をした、本明細書で開示した特徴の組み合わせを含み、これらの特徴の追加的な組み合わせも明示的に含む、共振を変更するコネクタアセンブリおよび/またはその構成要素の多くの変形および修正、または、これに代わる他のタイプの信号および接地端子などといった、当業者に容易に明らかとなるであろう上記の図に示された実施形態の多くの修正形態が存在することが理解できるであろう、また、素材および構成の、多くの可能な変形形態が存在する。これらの修正形態および/または組み合わせは、本発明に関する技術分野の範囲内にあり、下記の特許請求の範囲の範囲内にあることを意図する。従来通り、請求項の単数の要素の使用は、こうした要素の1つ以上を包括することが意図されることに注意されたい。

Claims (17)

  1. 回路基板上に取り付けるためのコネクタであって、
    第1及び第2壁を備える受容溝を有する絶縁ハウジングと、
    該ハウジングによって支持される、第1列の第1及び第2端子と、
    前記ハウジングによって支持され、前記第1列で、前記第1端子前記第2端子の間に配置され、差動対として使用するように構成された第3及び第4端子と、
    前記第1端子と前記第2端子の間に延びており、前記第1及び第2端子を接続するブリッジであって、ブリッジ両側で、前記第1及び第2端子に有効最大電気長を提供するように構成されたブリッジとを備え、
    前記第1、第2、第3及び第4端子は、前記第1壁から前記受容溝に突出し、
    前記ブリッジと前記第3及び第4端子との間は電気的に分離され、前記ブリッジと前記第3及び第4端子との間の距離と、前記ブリッジと前記第3及び第4端子との間における第1平均誘電率との積の総和が、前記第3端子と前記第4端子との間の距離と、前記第3端子と前記第4端子との間における第2平均誘電率との積の総和の3/4以下である、
    コネクタ。
  2. 前記有効最大電気長が約38ピコ秒より小さい、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記有効最大電気長が約26ピコ秒より小さい、請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記ブリッジが、前記第3及び第4端子を越えて横へと延び、作動中に、前記ブリッジが、前記第3端子と前記第4端子との間の第2の電気的な分離より著しく大きい、前記ブリッジと前記第3及び第4端子との間の第1の電気的な分離を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記ブリッジが空隙によって前記第3及び第4端子から分離される、請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記ブリッジ並びに前記第1及び第2端子が一体的な装置を形成する、請求項1に記載のコネクタ。
  7. 前記第1、第2、第3及び第4端子がu字形状の区画を備え、前記ハウジングが底面及び上面を備え、該底面及び上面が第1距離で離れ、前記ブリッジの中央が、少なくとも前記第1距離の半分、前記底面から間隔を置かれる、請求項1に記載のコネクタ。
  8. 前記ブリッジの中央が、少なくとも前記第1距離の2/3、前記底面から間隔を置かれる、請求項に記載のコネクタ。
  9. 前記ブリッジが、揃いの側壁と、該側壁の間に延びる前部壁を備え、前記側壁のそれぞれが前記第1及び第2端子のうちの1つを係合するように構成され、前記前部壁が前記側壁に対してずれて配置されている、請求項1に記載のコネクタ。
  10. 前記ずれた配置が、前記第1端子上の前記ブリッジの第1の側の部分の第1有効電気長を、前記第1端子上の前記ブリッジの第2の側の部分の第2有効電気長の20パーセント以内になるようにする、請求項に記載のコネクタ。
  11. 前記第1端子が第1ペグを備え、前記第2端子が第2ペグを備え、前記ブリッジが前記第1及び第2ペグによって支持される、請求項1に記載のコネクタ。
  12. 前記第1端子上の前記ブリッジの第1の側の部分の第1有効電気長が、前記第1端子上の前記ブリッジの第2の側の部分の第2有効電気長の25パーセント以内である、請求項1に記載のコネクタ。
  13. 前記ハウジングが底面及び上面を備え、該底面及び上面が第1距離で離れ、前記ブリッジの中央が、少なくとも前記第1距離の半分、前記底面から間隔を置かれ、前記有効最大電気長が約38ピコ秒より小さい、請求項1に記載のコネクタ。
  14. 受容溝を有する絶縁ハウジングと、
    該ハウジングによって支持され、本来の電気長を有し、前記受容溝に突出している第1及び第2接地端子と、
    前記第1接地端子と前記第2接地端子との間に前記ハウジングによって支持され、前記受容溝に突出している差動対と、
    前記第1及び第2接地端子に電気的に連結され、摩擦嵌合によって前記絶縁ハウジングに結合され、前記第1及び第2接地端子に有効最大電気長を提供するように構成されたブリッジとを備え
    該ブリッジと前記差動対との間は電気的に分離され、前記ブリッジと前記差動対との間の距離と、前記ブリッジと前記差動対との間における第1平均誘電率との積の総和が、前記差動対間の距離と、前記差動対間における第2平均誘電率との積の総和の3/4以下である、
    コネクタアセンブリ。
  15. 前記ブリッジが、前記第1及び第2接地端子の電気長を、前記本来の電気長の半分より小さく減らすように構成される、請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  16. 前記ブリッジは、前記第1及び第2接地端子の電気長を、前記第1及び第2接地端子内の作動中の共振条件を約13GHz未満で動作する信号から回避させるのに十分な電気長まで減らすことが可能なように構される、請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  17. 前記有効最大電気長が約26ピコ秒より小さい、請求項1に記載のコネクタアセンブリ
JP2011536487A 2008-11-14 2009-11-13 共振変更コネクタ Active JP5405582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11489708P 2008-11-14 2008-11-14
US61/114,897 2008-11-14
PCT/US2009/064300 WO2010056935A1 (en) 2008-11-14 2009-11-13 Resonance modifying connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508958A JP2012508958A (ja) 2012-04-12
JP5405582B2 true JP5405582B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41582072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536487A Active JP5405582B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-13 共振変更コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8545240B2 (ja)
JP (1) JP5405582B2 (ja)
CN (2) CN102282731B (ja)
MY (1) MY164930A (ja)
TW (1) TWM388136U (ja)
WO (1) WO2010056935A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107925206A (zh) * 2015-06-01 2018-04-17 莫列斯有限公司 具有双卡槽的连接器
JPWO2019116516A1 (ja) * 2017-12-14 2020-10-22 山一電機株式会社 高速信号用コネクタ、および、それを備えるリセプタクルアセンブリ、トランシーバモジュールアセンブリ

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101169870B1 (ko) * 2007-12-20 2012-09-18 티알더블유 오토모티브 유.에스. 엘엘씨 전자 조립체 및 전자 조립체 제조 방법
TWI491120B (zh) * 2010-02-15 2015-07-01 Molex Inc 差動耦合連接器
WO2011140438A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Amphenol Corporation High performance cable connector
US8221139B2 (en) * 2010-09-13 2012-07-17 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having a ground clip
US8353726B2 (en) 2010-11-03 2013-01-15 Hon Hai Precision Inc. Co., Ltd. Electrical connector with grounding bars therein to reduce cross talking
CN102593661B (zh) 2011-01-14 2014-07-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8727793B2 (en) * 2011-03-11 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. Optical module design in an SFP form factor to support increased rates of data transmission
US8342886B2 (en) 2011-03-14 2013-01-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with connecting bars therein to reduce cross talking
CN202076606U (zh) 2011-05-03 2011-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9368916B2 (en) * 2011-05-27 2016-06-14 FCI Asia PTE, Ltd. Cross talk reduction for electrical connectors
SG186504A1 (en) * 2011-06-10 2013-01-30 Tyco Electronics Singapore Pte Ltd Cross talk reduction for a high speed electrical connector
EP2541696A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-02 Tyco Electronics Belgium EC BVBA Electrical connector
US9022812B2 (en) * 2011-11-02 2015-05-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced normal force
JP2016181529A (ja) * 2012-04-27 2016-10-13 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP6007146B2 (ja) * 2012-04-27 2016-10-12 第一電子工業株式会社 コネクタ
CN103457109B (zh) 2012-05-31 2016-06-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
CN103594871A (zh) * 2012-08-18 2014-02-19 温州意华通讯接插件有限公司 电连接器
CN104704682B (zh) 2012-08-22 2017-03-22 安费诺有限公司 高频电连接器
US9204537B2 (en) * 2012-09-20 2015-12-01 Finisar Corporation High-speed pluggable rigid-end flex circuit
EP2739125A1 (en) 2012-11-28 2014-06-04 Tyco Electronics Svenska Holdings AB Electrical connection interface for connecting electrical leads for high speed data transmission
CN105261855B (zh) 2013-01-16 2017-08-18 莫列斯公司 插座连接器
JP5986012B2 (ja) * 2013-02-18 2016-09-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよびこれを用いた信号伝送方法
CN104253330B (zh) * 2013-06-25 2017-02-01 凡甲电子(苏州)有限公司 板对板连接器
CN104425995B (zh) * 2013-09-06 2017-01-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
JP6254421B2 (ja) * 2013-11-01 2017-12-27 センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド コネクター
US10116092B2 (en) * 2013-11-27 2018-10-30 Fci Usa Llc Electrical connector including guide member
CN106104933B (zh) 2014-01-22 2020-09-11 安费诺有限公司 具有被屏蔽的信号路径的高速高密度电连接器
TWM484822U (zh) 2014-02-17 2014-08-21 Speed Tech Corp 高密度纜線終端連接器
TWI549380B (zh) * 2014-02-27 2016-09-11 莫仕股份有限公司 電連接器
JP6293596B2 (ja) * 2014-07-08 2018-03-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9401570B2 (en) 2014-10-29 2016-07-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having ground bus bar
US9692183B2 (en) * 2015-01-20 2017-06-27 Te Connectivity Corporation Receptacle connector with ground bus
JP6443158B2 (ja) * 2015-03-20 2018-12-26 山一電機株式会社 コンタクトユニット、および、それを備える高速伝送用コネクタ
US9431768B1 (en) * 2015-03-27 2016-08-30 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having resonance control
US9570857B2 (en) * 2015-03-27 2017-02-14 Tyco Electronics Corporation Electrical connector and interconnection system having resonance control
TWI612730B (zh) * 2015-05-22 2018-01-21 格稜股份有限公司 高速連接器
EP3112830B1 (en) 2015-07-01 2018-08-22 Sensata Technologies, Inc. Temperature sensor and method for the production of a temperature sensor
US9899780B2 (en) * 2015-07-15 2018-02-20 Alan L. Pocrass RJ and USB connectors with grooved contact pins
CN106558794B (zh) * 2015-09-25 2018-12-18 泰科电子(上海)有限公司 连接器和连接器组件
US9472900B1 (en) * 2015-12-14 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having resonance control
JP6706494B2 (ja) 2015-12-14 2020-06-10 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド インターフェース構造
US10181670B2 (en) * 2016-04-21 2019-01-15 Te Connectivity Corporation Connector sub-assembly and electrical connector having signal and ground conductors
CN109417242B (zh) * 2016-05-16 2022-10-04 莫列斯有限公司 高密度插座
CN109155491B (zh) * 2016-06-01 2020-10-23 安费诺Fci连接器新加坡私人有限公司 高速电连接器
CN111755867B (zh) 2016-08-23 2022-09-20 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
US10428716B2 (en) 2016-12-20 2019-10-01 Sensata Technologies, Inc. High-temperature exhaust sensor
CN108233024B (zh) 2016-12-21 2020-03-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US10804650B2 (en) 2016-12-31 2020-10-13 Intel Corporation Electrical connector having offset contacts for minimizing or cancelling crosstalk
KR102439060B1 (ko) * 2017-03-17 2022-09-01 몰렉스 엘엘씨 커넥터 조립체
US10502641B2 (en) 2017-05-18 2019-12-10 Sensata Technologies, Inc. Floating conductor housing
US10461475B2 (en) 2017-07-17 2019-10-29 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical receptacle connector with grounding plates intersecting with contact wafer assembly
US20190214753A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. U2 female adapter
US10320124B1 (en) * 2018-05-02 2019-06-11 All Best Precision Technology Co., Ltd. Electrical connector with internal terminals having opposite sides located from connector internal sidewalls
US10396499B1 (en) * 2018-08-28 2019-08-27 Sure-Fire Electrical Corporation Electric connector
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
JP2020187844A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 山一電機株式会社 ホストコネクタ、および、それを備えるリセプタクルアセンブリー
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
TW202147716A (zh) 2020-01-27 2021-12-16 美商Fci美國有限責任公司 高速及高密度之直接耦合垂直式連接器
CN111326917A (zh) 2020-02-25 2020-06-23 东莞立讯技术有限公司 端子结构
CN113314869B (zh) 2020-02-26 2022-06-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US11233348B2 (en) * 2020-04-24 2022-01-25 Intel Corporation Structural optimization of contact geometry for high performance connector
CN111555069B (zh) * 2020-05-18 2022-02-01 东莞立讯技术有限公司 用于高速数据传输连接器的端子结构及其连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) * 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
JP7488740B2 (ja) 2020-09-30 2024-05-22 ホシデン株式会社 コネクタ
CN112886341B (zh) 2021-01-18 2022-11-04 东莞立讯技术有限公司 电连接器

Family Cites Families (309)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL76983C (ja) 1950-06-19
US2858372A (en) 1954-08-19 1958-10-28 John M Kaufman Interception block for telephone exchanges
US2849700A (en) 1956-06-22 1958-08-26 Gen Telephone Company Of Calif Telephone intercept bridge
US3115379A (en) 1961-11-29 1963-12-24 United Carr Fastener Corp Electrical connector
US3286220A (en) 1964-06-10 1966-11-15 Amp Inc Electrical connector means
US3343120A (en) 1965-04-01 1967-09-19 Wesley W Whiting Electrical connector clip
US3399372A (en) 1966-04-15 1968-08-27 Ibm High density connector package
US3538486A (en) 1967-05-25 1970-11-03 Amp Inc Connector device with clamping contact means
US3482201A (en) 1967-08-29 1969-12-02 Thomas & Betts Corp Controlled impedance connector
US3587028A (en) 1969-04-28 1971-06-22 Ibm Coaxial connector guide and grounding structure
US3641475A (en) 1969-12-18 1972-02-08 Bell Telephone Labor Inc Intercept connector for making alternative bridging connections having improved contact clip construction
US3701076A (en) 1969-12-18 1972-10-24 Bell Telephone Labor Inc Intercept connector having two diode mounting holes separated by a diode supporting recess
US3591834A (en) 1969-12-22 1971-07-06 Ibm Circuit board connecting means
US3669054A (en) 1970-03-23 1972-06-13 Amp Inc Method of manufacturing electrical terminals
US3663925A (en) 1970-05-20 1972-05-16 Us Navy Electrical connector
US3748633A (en) 1972-01-24 1973-07-24 Amp Inc Square post connector
US3867008A (en) 1972-08-25 1975-02-18 Hubbell Inc Harvey Contact spring
US3827005A (en) 1973-05-09 1974-07-30 Du Pont Electrical connector
US4076362A (en) 1976-02-20 1978-02-28 Japan Aviation Electronics Industry Ltd. Contact driver
US4030792A (en) 1976-03-01 1977-06-21 Fabri-Tek Incorporated Tuning fork connector
US4155059A (en) * 1977-06-14 1979-05-15 Nobuo Doi Circuit network showing proper equivalent impedance between two network terminals
US4157612A (en) 1977-12-27 1979-06-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for improving the transmission properties of a connectorized flat cable interconnection assembly
US4159861A (en) 1977-12-30 1979-07-03 International Telephone And Telegraph Corporation Zero insertion force connector
US4407552A (en) 1978-05-18 1983-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Connector unit
US4232924A (en) 1978-10-23 1980-11-11 Nanodata Corporation Circuit card adapter
US4288139A (en) 1979-03-06 1981-09-08 Amp Incorporated Trifurcated card edge terminal
US4260212A (en) 1979-03-20 1981-04-07 Amp Incorporated Method of producing insulated terminals
NL8003228A (nl) 1980-06-03 1982-01-04 Du Pont Nederland Brugkontakt voor het elektrisch met elkaar verbinden van twee pennen.
US4402563A (en) 1981-05-26 1983-09-06 Aries Electronics, Inc. Zero insertion force connector
US4482937A (en) 1982-09-30 1984-11-13 Control Data Corporation Board to board interconnect structure
US4523296A (en) 1983-01-03 1985-06-11 Westinghouse Electric Corp. Replaceable intermediate socket and plug connector for a solid-state data transfer system
US4571014A (en) 1984-05-02 1986-02-18 At&T Bell Laboratories High frequency modular connector
US4560222A (en) 1984-05-17 1985-12-24 Molex Incorporated Drawer connector
US4664458A (en) 1985-09-19 1987-05-12 C W Industries Printed circuit board connector
US4717360A (en) 1986-03-17 1988-01-05 Zenith Electronics Corporation Modular electrical connector
US5065282A (en) 1986-10-17 1991-11-12 Polonio John D Interconnection mechanisms for electronic components
US4776803A (en) 1986-11-26 1988-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrally molded card edge cable termination assembly, contact, machine and method
US4762500A (en) 1986-12-04 1988-08-09 Amp Incorporated Impedance matched electrical connector
CA1285036C (en) 1986-12-26 1991-06-18 Kyoichiro Kawano Electrical connector
KR910001862B1 (ko) 1987-02-24 1991-03-28 가부시끼가이샤 도시바 접속기
US4846727A (en) 1988-04-11 1989-07-11 Amp Incorporated Reference conductor for improving signal integrity in electrical connectors
US4850887A (en) 1988-07-07 1989-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical connector
US4917616A (en) 1988-07-15 1990-04-17 Amp Incorporated Backplane signal connector with controlled impedance
US4907990A (en) 1988-10-07 1990-03-13 Molex Incorporated Elastically supported dual cantilever beam pin-receiving electrical contact
US4913664A (en) 1988-11-25 1990-04-03 Molex Incorporated Miniature circular DIN connector
JPH02199780A (ja) 1989-01-30 1990-08-08 Yazaki Corp 低挿入力端子
US4898539A (en) 1989-02-22 1990-02-06 Amp Incorporated Surface mount HDI contact
US4900271A (en) 1989-02-24 1990-02-13 Molex Incorporated Electrical connector for fuel injector and terminals therefor
US5098311A (en) 1989-06-12 1992-03-24 Ohio Associated Enterprises, Inc. Hermaphroditic interconnect system
US4975066A (en) 1989-06-27 1990-12-04 Amp Incorporated Coaxial contact element
US4997390A (en) 1989-06-29 1991-03-05 Amp Incorporated Shunt connector
US5010779A (en) 1989-09-05 1991-04-30 Ultra Precision Manufacturing, Ltd. Automatic steering wheel pivoting mechanism
US5004426A (en) 1989-09-19 1991-04-02 Teradyne, Inc. Electrically connecting
US5077893A (en) 1989-09-26 1992-01-07 Molex Incorporated Method for forming electrical terminal
ES2070283T3 (es) 1989-10-10 1995-06-01 Whitaker Corp Conectador a contraplano con impedancias adaptadas.
US4975069A (en) 1989-11-01 1990-12-04 Amp Incorporated Electrical modular connector
US5167528A (en) 1990-04-20 1992-12-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Method of manufacturing an electrical connector
US5055054A (en) 1990-06-05 1991-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High density connector
US5228864A (en) 1990-06-08 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connectors with ground structure
JP2739608B2 (ja) 1990-11-15 1998-04-15 日本エー・エム・ピー株式会社 信号伝送用マルチコンタクト型コネクタ
US5046960A (en) 1990-12-20 1991-09-10 Amp Incorporated High density connector system
US5141455A (en) 1991-04-08 1992-08-25 Molex Incorporated Mounting of electronic components on substrates
US5127839A (en) 1991-04-26 1992-07-07 Amp Incorporated Electrical connector having reliable terminals
US5094623A (en) 1991-04-30 1992-03-10 Thomas & Betts Corporation Controlled impedance electrical connector
JP2583839B2 (ja) 1991-07-24 1997-02-19 ヒロセ電機株式会社 高速伝送電気コネクタ
JPH05326087A (ja) 1991-08-15 1993-12-10 Du Pont Singapore Pte Ltd コネクタ及びこのコネクタを用いた電気的接続構造体
US5163849A (en) 1991-08-27 1992-11-17 Amp Incorporated Lead frame and electrical connector
US5181855A (en) 1991-10-03 1993-01-26 Itt Corporation Simplified contact connector system
FR2685554B1 (fr) 1991-12-23 1994-03-25 Souriau & Cie Element modulaire de connexion electrique.
FR2685556B1 (fr) 1991-12-23 1994-03-25 Souriau & Cie Element modulaire de connexion electrique.
US5288949A (en) 1992-02-03 1994-02-22 Ncr Corporation Connection system for integrated circuits which reduces cross-talk
US5161987A (en) 1992-02-14 1992-11-10 Amp Incorporated Connector with one piece ground bus
GB9205087D0 (en) 1992-03-09 1992-04-22 Amp Holland Sheilded back plane connector
GB9205088D0 (en) 1992-03-09 1992-04-22 Amp Holland Shielded back plane connector
US5254012A (en) 1992-08-21 1993-10-19 Industrial Technology Research Institute Zero insertion force socket
EP0601327B1 (en) 1992-11-09 2000-05-17 Framatome Connectors International High density filtered connector
US5357050A (en) 1992-11-20 1994-10-18 Ast Research, Inc. Apparatus and method to reduce electromagnetic emissions in a multi-layer circuit board
JP3099923B2 (ja) 1992-11-30 2000-10-16 ケル株式会社 スタックタイプコネクタ
TW238431B (ja) 1992-12-01 1995-01-11 Stanford W Crane Jr
US5634821A (en) 1992-12-01 1997-06-03 Crane, Jr.; Stanford W. High-density electrical interconnect system
JP3161642B2 (ja) 1992-12-18 2001-04-25 富士通株式会社 コネクタおよびその組立方法
US5620340A (en) * 1992-12-31 1997-04-15 Berg Technology, Inc. Connector with improved shielding
US5302135A (en) 1993-02-09 1994-04-12 Lee Feng Jui Electrical plug
US6464529B1 (en) 1993-03-12 2002-10-15 Cekan/Cdt A/S Connector element for high-speed data communications
US5274918A (en) 1993-04-15 1994-01-04 The Whitaker Corporation Method for producing contact shorting bar insert for modular jack assembly
NL9300971A (nl) 1993-06-04 1995-01-02 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel voor printkaarten.
US5344327A (en) 1993-07-22 1994-09-06 Molex Incorporated Electrical connectors
BE1007484A3 (nl) 1993-09-08 1995-07-11 Philips Electronics Nv Beveiligingseenheid voor een elektrisch 3-fase circuit.
US5356300A (en) 1993-09-16 1994-10-18 The Whitaker Corporation Blind mating guides with ground contacts
JP2623435B2 (ja) 1993-09-17 1997-06-25 日本航空電子工業株式会社 等長ライトアングルコネクタ
US5387111A (en) 1993-10-04 1995-02-07 Motorola, Inc. Electrical connector
NL9302227A (nl) 1993-12-21 1995-07-17 Connector Systems Tech Nv Elektrische connector met een de aansluitpennen positionerend lichaam.
US5395250A (en) 1994-01-21 1995-03-07 The Whitaker Corporation Low profile board to board connector
SG50495A1 (en) 1994-02-08 1998-07-20 Connector Systems Tech Nv Electrical connector
US5431578A (en) 1994-03-02 1995-07-11 Abrams Electronics, Inc. Compression mating electrical connector
TW272327B (en) 1994-11-14 1996-03-11 Panda Project Insulator housing for electrical connector including polarizing end sections and/or contoured side walls
EP0720254A2 (en) 1994-12-27 1996-07-03 International Business Machines Corporation Self-aligning flexible circuit connection
US5609502A (en) 1995-03-31 1997-03-11 The Whitaker Corporation Contact retention system
US5967844A (en) 1995-04-04 1999-10-19 Berg Technology, Inc. Electrically enhanced modular connector for printed wiring board
US5580257A (en) 1995-04-28 1996-12-03 Molex Incorporated High performance card edge connector
US5586914A (en) 1995-05-19 1996-12-24 The Whitaker Corporation Electrical connector and an associated method for compensating for crosstalk between a plurality of conductors
US6013340A (en) 1995-06-07 2000-01-11 Nike, Inc. Membranes of polyurethane based materials including polyester polyols
US6939173B1 (en) 1995-06-12 2005-09-06 Fci Americas Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical connector with solder masses
TW267265B (en) 1995-06-12 1996-01-01 Connector Systems Tech Nv Low cross talk and impedance controlled electrical connector
US5817973A (en) 1995-06-12 1998-10-06 Berg Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical cable assembly
US6540558B1 (en) 1995-07-03 2003-04-01 Berg Technology, Inc. Connector, preferably a right angle connector, with integrated PCB assembly
US5590463A (en) 1995-07-18 1997-01-07 Elco Corporation Circuit board connectors
US5766023A (en) 1995-08-04 1998-06-16 Framatome Connectors Usa Inc. Electrical connector with high speed and high density contact strip
US5558542A (en) 1995-09-08 1996-09-24 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal-receiving passage means
US5971817A (en) 1995-09-27 1999-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Contact spring for a plug-in connector
WO1997018905A1 (en) 1995-11-20 1997-05-29 Berg Technology, Inc. Method of providing corrosion protection
US5672064A (en) 1995-12-21 1997-09-30 Teradyne, Inc. Stiffener for electrical connector
US5741161A (en) 1996-01-04 1998-04-21 Pcd Inc. Electrical connection system with discrete wire interconnections
ATE252773T1 (de) 1996-02-12 2003-11-15 Tyco Electronics Logistics Ag Leiterplattenverbinder
US5992953A (en) 1996-03-08 1999-11-30 Rabinovitz; Josef Adjustable interlocking system for computer peripheral and other desktop enclosures
US5702258A (en) 1996-03-28 1997-12-30 Teradyne, Inc. Electrical connector assembled from wafers
US6215076B1 (en) 1996-03-28 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board with noise suppression
CH693478A5 (fr) 1996-05-10 2003-08-15 E Tec Ag Socle de connexion de deux composants électriques.
EP0901695A4 (en) 1996-05-24 2000-04-12 Tessera Inc CONNECTORS FOR MICROELECTRONIC ELEMENTS
JP2002511976A (ja) 1996-06-05 2002-04-16 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド シールドされたケーブルコネクタ
US6056590A (en) 1996-06-25 2000-05-02 Fujitsu Takamisawa Component Limited Connector having internal switch and fabrication method thereof
US5902136A (en) 1996-06-28 1999-05-11 Berg Technology, Inc. Electrical connector for use in miniaturized, high density, and high pin count applications and method of manufacture
US6154742A (en) 1996-07-02 2000-11-28 Sun Microsystems, Inc. System, method, apparatus and article of manufacture for identity-based caching (#15)
US5904581A (en) 1996-07-17 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical interconnection system and device
US5697799A (en) 1996-07-31 1997-12-16 The Whitaker Corporation Board-mountable shielded electrical connector
WO1998008276A1 (en) 1996-08-20 1998-02-26 Berg Technology, Inc. High speed modular electrical connector and receptacle for use therein
US5795191A (en) 1996-09-11 1998-08-18 Preputnick; George Connector assembly with shielded modules and method of making same
US6241535B1 (en) 1996-10-10 2001-06-05 Berg Technology, Inc. Low profile connector
SG71046A1 (en) 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
US5984690A (en) 1996-11-12 1999-11-16 Riechelmann; Bernd Contactor with multiple redundant connecting paths
US6139336A (en) 1996-11-14 2000-10-31 Berg Technology, Inc. High density connector having a ball type of contact surface
US5713767A (en) 1996-11-25 1998-02-03 The Whitaker Corporation Socket contact having spring fingers and integral shield
US5820392A (en) 1996-12-12 1998-10-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High speed card edge connector
JP3509444B2 (ja) 1997-01-13 2004-03-22 住友電装株式会社 インサート成形コネクタ
US5993259A (en) 1997-02-07 1999-11-30 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
US5980321A (en) 1997-02-07 1999-11-09 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
US6503103B1 (en) 1997-02-07 2003-01-07 Teradyne, Inc. Differential signal electrical connectors
US6068520A (en) 1997-03-13 2000-05-30 Berg Technology, Inc. Low profile double deck connector with improved cross talk isolation
US5938479A (en) 1997-04-02 1999-08-17 Communications Systems, Inc. Connector for reducing electromagnetic field coupling
JPH10294142A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタ
US6485330B1 (en) 1998-05-15 2002-11-26 Fci Americas Technology, Inc. Shroud retention wafer
JP3379747B2 (ja) 1997-05-20 2003-02-24 矢崎総業株式会社 低挿入力端子
US6146157A (en) 1997-07-08 2000-11-14 Framatome Connectors International Connector assembly for printed circuit boards
US5908333A (en) 1997-07-21 1999-06-01 Rambus, Inc. Connector with integral transmission line bus
DE69809438T2 (de) 1997-08-20 2003-07-10 Berg Electronics Mfg Elektrischer,modularer verbinder für hohe übertragungsgeschwindigkeiten und dazugehöriges aufnahmeteil
JP3164541B2 (ja) 1997-09-08 2001-05-08 大宏電機株式会社 プリント基板用雌コネクタ
US5882227A (en) 1997-09-17 1999-03-16 Intercon Systems, Inc. Controlled impedance connector block
JP3269436B2 (ja) 1997-09-19 2002-03-25 株式会社村田製作所 インサート樹脂成形品の製造方法
US6494734B1 (en) 1997-09-30 2002-12-17 Fci Americas Technology, Inc. High density electrical connector assembly
US6227882B1 (en) 1997-10-01 2001-05-08 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6129592A (en) 1997-11-04 2000-10-10 The Whitaker Corporation Connector assembly having terminal modules
US5876222A (en) 1997-11-07 1999-03-02 Molex Incorporated Electrical connector for printed circuit boards
US5961355A (en) 1997-12-17 1999-10-05 Berg Technology, Inc. High density interstitial connector system
DE19829467C2 (de) 1998-07-01 2003-06-18 Amphenol Tuchel Elect Kontaktträger insbesondere für einen dünnen Smart Card Connector
DE69902491T2 (de) 1998-02-27 2003-04-10 Lucent Technologies Inc Steckverbinder mit geringem Übersprechen
US6319075B1 (en) 1998-04-17 2001-11-20 Fci Americas Technology, Inc. Power connector
US6179663B1 (en) 1998-04-29 2001-01-30 Litton Systems, Inc. High density electrical interconnect system having enhanced grounding and cross-talk reduction capability
US6042427A (en) 1998-06-30 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Communication plug having low complementary crosstalk delay
DE69929613T2 (de) 1998-08-12 2006-09-28 Robinson Nugent, Inc., New Albany Verbindungsvorrichtung
US6152747A (en) 1998-11-24 2000-11-28 Teradyne, Inc. Electrical connector
US6530790B1 (en) 1998-11-24 2003-03-11 Teradyne, Inc. Electrical connector
TW395591U (en) 1998-12-18 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW393812B (en) 1998-12-24 2000-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A manufacturing method of high-density electrical connector and its product
US6171149B1 (en) 1998-12-28 2001-01-09 Berg Technology, Inc. High speed connector and method of making same
TW445679B (en) 1998-12-31 2001-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method for manufacturing modular terminals of electrical connector
US6116926A (en) 1999-04-21 2000-09-12 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6527587B1 (en) 1999-04-29 2003-03-04 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate and having ground shields therewithin
US6220896B1 (en) 1999-05-13 2001-04-24 Berg Technology, Inc. Shielded header
US6123554A (en) 1999-05-28 2000-09-26 Berg Technology, Inc. Connector cover with board stiffener
JP3397303B2 (ja) 1999-06-17 2003-04-14 エヌイーシートーキン株式会社 コネクタ及びその製造方法
JP2001006771A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Nec Corp コネクタ
WO2001006602A1 (en) 1999-07-16 2001-01-25 Molex Incorporated Impedance-tuned connector
US6280209B1 (en) 1999-07-16 2001-08-28 Molex Incorporated Connector with improved performance characteristics
US6526519B1 (en) 1999-08-27 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for reducing signal timing skew on a printed circuit board
JP2001102131A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4184660B2 (ja) 1999-10-18 2008-11-19 エルニ エレクトロニクス ゲーエムベーハー 遮蔽部を備える差込接続装置
US6805278B1 (en) 1999-10-19 2004-10-19 Fci America Technology, Inc. Self-centering connector with hold down
US6358061B1 (en) 1999-11-09 2002-03-19 Molex Incorporated High-speed connector with shorting capability
AU1921000A (en) 1999-11-24 2001-06-04 Teradyne, Inc. Differential signal electrical connectors
NL1013740C2 (nl) 1999-12-03 2001-06-06 Fci S Hertogenbosch B V Afgeschermde connector.
US6762067B1 (en) 2000-01-18 2004-07-13 Fairchild Semiconductor Corporation Method of packaging a plurality of devices utilizing a plurality of lead frames coupled together by rails
US6824391B2 (en) 2000-02-03 2004-11-30 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having customizable circuit board wafers
US6267604B1 (en) 2000-02-03 2001-07-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector including a housing that holds parallel circuit boards
US6293827B1 (en) 2000-02-03 2001-09-25 Teradyne, Inc. Differential signal electrical connector
US6171115B1 (en) 2000-02-03 2001-01-09 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having circuit boards and keying for different types of circuit boards
CN1322635C (zh) 2000-02-03 2007-06-20 泰拉丁公司 带屏蔽的连接器
DE10009252A1 (de) 2000-03-01 2001-09-06 Henkel Kgaa Wärmendes Hautreinigungsgel
US6371773B1 (en) 2000-03-23 2002-04-16 Ohio Associated Enterprises, Inc. High density interconnect system and method
US6364710B1 (en) 2000-03-29 2002-04-02 Berg Technology, Inc. Electrical connector with grounding system
JP2001319718A (ja) 2000-05-02 2001-11-16 Fci Japan Kk コネクタ
DE10027125A1 (de) 2000-05-31 2001-12-06 Wabco Gmbh & Co Ohg Elektrischer Steckkontakt
US6533587B1 (en) 2000-07-05 2003-03-18 Network Engines, Inc. Circuit board riser
US6350134B1 (en) 2000-07-25 2002-02-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence
US6338635B1 (en) 2000-08-01 2002-01-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved grounding bus
TW540187B (en) 2000-09-29 2003-07-01 Tyco Electronics Amp Kk Electrical connector assembly and female connector
US6414248B1 (en) 2000-10-04 2002-07-02 Honeywell International Inc. Compliant attachment interface
US6633490B2 (en) 2000-12-13 2003-10-14 International Business Machines Corporation Electronic board assembly including two elementary boards each carrying connectors on an edge thereof
US6659808B2 (en) 2000-12-21 2003-12-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly having improved guiding means
JP2002203623A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
US6979202B2 (en) 2001-01-12 2005-12-27 Litton Systems, Inc. High-speed electrical connector
US7040901B2 (en) 2001-01-12 2006-05-09 Litton Systems, Inc. High-speed electrical connector
US6592381B2 (en) 2001-01-25 2003-07-15 Teradyne, Inc. Waferized power connector
US6409543B1 (en) 2001-01-25 2002-06-25 Teradyne, Inc. Connector molding method and shielded waferized connector made therefrom
US6461202B2 (en) 2001-01-30 2002-10-08 Tyco Electronics Corporation Terminal module having open side for enhanced electrical performance
DE10105042C1 (de) 2001-02-05 2002-08-22 Harting Kgaa Kontaktmodul für einen Steckverbinder, insbesondere für einen Kartenrand-Steckverbinder
US6482038B2 (en) 2001-02-23 2002-11-19 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate
JP3495007B2 (ja) * 2001-03-14 2004-02-09 日本航空電子工業株式会社 高速伝送用コネクタ
US6386914B1 (en) 2001-03-26 2002-05-14 Amphenol Corporation Electrical connector having mixed grounded and non-grounded contacts
US6540522B2 (en) 2001-04-26 2003-04-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly for orthogonally mating circuit boards
US6551140B2 (en) 2001-05-09 2003-04-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having differential pair terminals with equal length
JP2002352912A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Molex Inc 基板接続用コネクタ及びその製造方法
EP1263091B1 (de) 2001-05-25 2005-12-21 Erni Elektroapparate Gmbh Neunzig-Grad-drehbarer Steckverbinder
NL1018176C2 (nl) * 2001-05-30 2002-12-03 Fci Mechelen N V Rechthoekige connector.
US6506081B2 (en) 2001-05-31 2003-01-14 Tyco Electronics Corporation Floatable connector assembly with a staggered overlapping contact pattern
US6420778B1 (en) 2001-06-01 2002-07-16 Aralight, Inc. Differential electrical transmission line structures employing crosstalk compensation and related methods
US6431914B1 (en) 2001-06-04 2002-08-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Grounding scheme for a high speed backplane connector system
US6702590B2 (en) 2001-06-13 2004-03-09 Molex Incorporated High-speed mezzanine connector with conductive housing
US6435914B1 (en) 2001-06-27 2002-08-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having improved shielding means
US6736664B2 (en) 2001-07-06 2004-05-18 Yazaki Corporation Piercing terminal and machine and method for crimping piercing terminal
US6869292B2 (en) 2001-07-31 2005-03-22 Fci Americas Technology, Inc. Modular mezzanine connector
EP1391012A1 (en) * 2001-08-01 2004-02-25 Molex Incorporated Impedance-tuned connector
US6695627B2 (en) 2001-08-02 2004-02-24 Fci Americas Technnology, Inc. Profiled header ground pin
US6547066B2 (en) 2001-08-31 2003-04-15 Labelwhiz.Com, Inc. Compact disk storage systems
US6540559B1 (en) 2001-09-28 2003-04-01 Tyco Electronics Corporation Connector with staggered contact pattern
US6537086B1 (en) 2001-10-15 2003-03-25 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High speed transmission electrical connector with improved conductive contact
US6848944B2 (en) 2001-11-12 2005-02-01 Fci Americas Technology, Inc. Connector for high-speed communications
EP2451024A3 (en) 2001-11-14 2013-03-06 Fci Cross talk reduction for electrical connectors
US6981883B2 (en) * 2001-11-14 2006-01-03 Fci Americas Technology, Inc. Impedance control in electrical connectors
US6994569B2 (en) 2001-11-14 2006-02-07 Fci America Technology, Inc. Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
US20050196987A1 (en) 2001-11-14 2005-09-08 Shuey Joseph B. High density, low noise, high speed mezzanine connector
US6652318B1 (en) 2002-05-24 2003-11-25 Fci Americas Technology, Inc. Cross-talk canceling technique for high speed electrical connectors
US20050170700A1 (en) 2001-11-14 2005-08-04 Shuey Joseph B. High speed electrical connector without ground contacts
US6692272B2 (en) 2001-11-14 2004-02-17 Fci Americas Technology, Inc. High speed electrical connector
US6979215B2 (en) 2001-11-28 2005-12-27 Molex Incorporated High-density connector assembly with flexural capabilities
JP4202641B2 (ja) 2001-12-26 2008-12-24 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
US6835072B2 (en) 2002-01-09 2004-12-28 Paricon Technologies Corporation Apparatus for applying a mechanically-releasable balanced compressive load to a compliant anisotropic conductive elastomer electrical connector
US6699048B2 (en) 2002-01-14 2004-03-02 Fci Americas Technology, Inc. High density connector
US6717825B2 (en) 2002-01-18 2004-04-06 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connection system for two printed circuit boards mounted on opposite sides of a mid-plane printed circuit board at angles to each other
US6520803B1 (en) 2002-01-22 2003-02-18 Fci Americas Technology, Inc. Connection of shields in an electrical connector
US6899566B2 (en) 2002-01-28 2005-05-31 Erni Elektroapparate Gmbh Connector assembly interface for L-shaped ground shields and differential contact pairs
US6893686B2 (en) 2002-01-31 2005-05-17 Exopack, L.L.C. Non-fluorocarbon oil and grease barrier methods of application and packaging
US6589071B1 (en) 2002-02-04 2003-07-08 Eaton Corporation Circuit breaker jumper assembly with a snap-fit cover assembly
US6572410B1 (en) 2002-02-20 2003-06-03 Fci Americas Technology, Inc. Connection header and shield
US6655966B2 (en) 2002-03-19 2003-12-02 Tyco Electronics Corporation Modular connector with grounding interconnect
US6843686B2 (en) 2002-04-26 2005-01-18 Honda Tsushin Kogyo Co., Ltd. High-frequency electric connector having no ground terminals
JP2006515705A (ja) 2002-05-06 2006-06-01 モレックス インコーポレーテッド 静電放電保護機能を有する差動信号コネクタ
US6638079B1 (en) 2002-05-21 2003-10-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Customizable electrical connector
US6623310B1 (en) 2002-05-21 2003-09-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High density electrical connector assembly with reduced insertion force
US6808420B2 (en) 2002-05-22 2004-10-26 Tyco Electronics Corporation High speed electrical connector
US6648657B1 (en) 2002-06-10 2003-11-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having ground buses
JP4091603B2 (ja) 2002-06-21 2008-05-28 モレックス インコーポレーテッド モジュール構造を有するインピーダンス調整された高密度コネクタ
US6893300B2 (en) 2002-07-15 2005-05-17 Visteon Global Technologies, Inc. Connector assembly for electrical interconnection
US6641411B1 (en) 2002-07-24 2003-11-04 Maxxan Systems, Inc. Low cost high speed connector
US6890214B2 (en) 2002-08-21 2005-05-10 Tyco Electronics Corporation Multi-sequenced contacts from single lead frame
WO2004030158A2 (en) 2002-09-25 2004-04-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
JP3661149B2 (ja) 2002-10-15 2005-06-15 日本航空電子工業株式会社 コンタクトモジュール
JP2004146271A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Fci Asia Technology Pte Ltd 複数段式電気コネクタ
US6808399B2 (en) 2002-12-02 2004-10-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with wafers having split ground planes
WO2004051809A2 (en) 2002-12-04 2004-06-17 Molex Incorporated High-density connector assembly with tracking ground structure
US6786771B2 (en) 2002-12-20 2004-09-07 Teradyne, Inc. Interconnection system with improved high frequency performance
DE10321348B4 (de) 2003-05-13 2006-11-23 Erni Elektroapparate Gmbh Steckverbinder
TWM249237U (en) 2003-07-11 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6918776B2 (en) 2003-07-24 2005-07-19 Fci Americas Technology, Inc. Mezzanine-type electrical connector
JP3940387B2 (ja) 2003-07-29 2007-07-04 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 コネクタ組立体
JP4100282B2 (ja) 2003-08-08 2008-06-11 住友電装株式会社 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱
US6884117B2 (en) 2003-08-29 2005-04-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having circuit board modules positioned between metal stiffener and a housing
US6951466B2 (en) 2003-09-02 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Attachment plate for directly mating circuit boards
US7524209B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US6932649B1 (en) 2004-03-19 2005-08-23 Tyco Electronics Corporation Active wafer for improved gigabit signal recovery, in a serial point-to-point architecture
US6960103B2 (en) 2004-03-29 2005-11-01 Japan Aviation Electronics Industry Limited Connector to be mounted to a board and ground structure of the connector
JP4348224B2 (ja) 2004-03-31 2009-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
US7137832B2 (en) 2004-06-10 2006-11-21 Samtec Incorporated Array connector having improved electrical characteristics and increased signal pins with decreased ground pins
US7285018B2 (en) 2004-06-23 2007-10-23 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating passive circuit elements
WO2006004812A1 (en) 2004-06-30 2006-01-12 Molex Incorporated Terminal assembly for small form factor connector
US7094102B2 (en) 2004-07-01 2006-08-22 Amphenol Corporation Differential electrical connector assembly
US7108556B2 (en) 2004-07-01 2006-09-19 Amphenol Corporation Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US7044794B2 (en) 2004-07-14 2006-05-16 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with ESD protection
US7172461B2 (en) 2004-07-22 2007-02-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US7278856B2 (en) 2004-08-31 2007-10-09 Fci Americas Technology, Inc. Contact protector for electrical connectors
US7179108B2 (en) 2004-09-08 2007-02-20 Advanced Interconnections Corporation Hermaphroditic socket/adapter
US7214104B2 (en) 2004-09-14 2007-05-08 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array connector
US7281950B2 (en) 2004-09-29 2007-10-16 Fci Americas Technology, Inc. High speed connectors that minimize signal skew and crosstalk
US7371117B2 (en) 2004-09-30 2008-05-13 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector
US20060073709A1 (en) 2004-10-06 2006-04-06 Teradyne, Inc. High density midplane
US7671451B2 (en) 2004-11-12 2010-03-02 Chippac, Inc. Semiconductor package having double layer leadframe
US7709747B2 (en) 2004-11-29 2010-05-04 Fci Matched-impedance surface-mount technology footprints
US7207807B2 (en) 2004-12-02 2007-04-24 Tyco Electronics Corporation Noise canceling differential connector and footprint
US7131870B2 (en) 2005-02-07 2006-11-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
CN101164204B (zh) 2005-02-22 2012-06-27 莫莱克斯公司 具有片式构造的差分信号连接器
JP2006253017A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
US7090501B1 (en) 2005-03-22 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Connector apparatus
US7175446B2 (en) 2005-03-28 2007-02-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
CN101185205B (zh) 2005-03-31 2011-08-03 莫莱克斯公司 具有电介质插入件的高密度稳固连接器
US20060228912A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal backplane connector
US7396259B2 (en) 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
US7163421B1 (en) 2005-06-30 2007-01-16 Amphenol Corporation High speed high density electrical connector
US7331802B2 (en) 2005-11-02 2008-02-19 Tyco Electronics Corporation Orthogonal connector
US7331830B2 (en) 2006-03-03 2008-02-19 Fci Americas Technology, Inc. High-density orthogonal connector
US7431616B2 (en) 2006-03-03 2008-10-07 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal electrical connectors
US7722400B2 (en) 2006-06-30 2010-05-25 Molex Incorporated Differential pair electrical connector having crosstalk shield tabs
JP4164520B2 (ja) 2006-07-26 2008-10-15 日本圧着端子製造株式会社 プリント配線板間接続コネクタ
US7497736B2 (en) * 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US7419404B1 (en) 2007-03-23 2008-09-02 Intel Corporation High speed signal backplane interface
US7670191B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Extension/expansion to universal serial bus connector
CN101779334B (zh) 2007-06-20 2013-03-20 莫列斯公司 特别适用于背板连接器的短长度顺应针
US8137127B2 (en) * 2007-12-13 2012-03-20 Ati Technologies Ulc Electronic devices using divided multi-connector element differential bus connector
US8764464B2 (en) * 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US7758385B2 (en) 2008-03-07 2010-07-20 Tyco Electronics Corporation Orthogonal electrical connector and assembly
US7972151B2 (en) * 2009-01-05 2011-07-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved arrangement of ground and signal contacts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107925206A (zh) * 2015-06-01 2018-04-17 莫列斯有限公司 具有双卡槽的连接器
JPWO2019116516A1 (ja) * 2017-12-14 2020-10-22 山一電機株式会社 高速信号用コネクタ、および、それを備えるリセプタクルアセンブリ、トランシーバモジュールアセンブリ
JP7161113B2 (ja) 2017-12-14 2022-10-26 山一電機株式会社 高速信号用コネクタ、および、それを備えるリセプタクルアセンブリ、トランシーバモジュールアセンブリ
US11600950B2 (en) 2017-12-14 2023-03-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. High-speed signal connector and receptacle assembly equipped therewith and transceiver module assembly equipped therewith

Also Published As

Publication number Publication date
CN102282731A (zh) 2011-12-14
JP2012508958A (ja) 2012-04-12
US8545240B2 (en) 2013-10-01
CN202013961U (zh) 2011-10-19
TWM388136U (en) 2010-09-01
MY164930A (en) 2018-02-15
US20110269346A1 (en) 2011-11-03
CN102282731B (zh) 2015-10-21
WO2010056935A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405582B2 (ja) 共振変更コネクタ
US20230253737A1 (en) Electrical connector system
US8764464B2 (en) Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US8764460B2 (en) Electrical connector with grounding bar
US7651374B2 (en) System and method of surface mount electrical connection
US9011177B2 (en) High speed bypass cable assembly
CN100541922C (zh) 电连接器
US7074086B2 (en) High speed, high density electrical connector
US8641448B2 (en) Plug-in connection having shielding
US8540525B2 (en) Resonance modifying connector
US6368120B1 (en) High speed connector and circuit board interconnect
US8632367B2 (en) Communications connector with a short conductive path to compensation
US9490586B1 (en) Electrical connector having a ground shield
US20120077380A1 (en) Electrical connector having commoned ground shields
US20050070160A1 (en) High speed, high density electrical connector assembly
US8128433B2 (en) Modular jack having a cross talk compensation circuit and robust receptacle terminals
US8864532B2 (en) Communications jacks having low crosstalk and/or solder-less wire connection assemblies
CA2530500A1 (en) Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
US7285025B2 (en) Enhanced jack with plug engaging printed circuit board
JP7181388B2 (ja) 表面接地平面を有するコネクタ及びプリント回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250