JP4100282B2 - 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱 - Google Patents

音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4100282B2
JP4100282B2 JP2003206892A JP2003206892A JP4100282B2 JP 4100282 B2 JP4100282 B2 JP 4100282B2 JP 2003206892 A JP2003206892 A JP 2003206892A JP 2003206892 A JP2003206892 A JP 2003206892A JP 4100282 B2 JP4100282 B2 JP 4100282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tuning fork
slit
width
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003206892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005065343A (ja
Inventor
宣史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2003206892A priority Critical patent/JP4100282B2/ja
Priority to US10/898,210 priority patent/US7001188B2/en
Priority to KR1020040061713A priority patent/KR100645347B1/ko
Priority to DE102004038379A priority patent/DE102004038379B4/de
Priority to CNB2004100564706A priority patent/CN100463317C/zh
Publication of JP2005065343A publication Critical patent/JP2005065343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100282B2 publication Critical patent/JP4100282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/91Observation aide, e.g. transparent material, window in housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱に関し、詳しくは、電気接続箱内の端子収容部に収容されている音叉状端子の位置がずれても、該音叉状端子のスリット幅を誤判定なく検査できるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車に搭載されるジャンクションボックス等の電気接続箱には、該電気接続箱に設けた端子収容部内に端子を収容しておき、該端子収容部に搭載するリレーやヒューズのタブを上記端子収容部に設けた端子孔に挿入し、端子収容部内の端子と嵌合接続させている。
上記端子収容部内に収容する端子として音叉状端子を収容し、該音叉状端子のスリットに上記タブを挿入して電気接続を図るものとして、本出願人は特開2002−112434号を提供している。
【0003】
具体的には、図7及び図8(A)に示すように、リレーの端子(タブ)を挿入する端子孔1aを先端壁に穿設したリレー収容部1内に、バスバー2より突設させた音叉状端子3を収容している。該音叉状端子は先端中央からスリット3aを切り込み、その長さ方向の中間部に対向させた突出した挟持部3bを設け、リレーのタブ5を端子孔1aを通して上方より差し込み、挟持部3b間に押し込んで通し、タブ4の両面を挟持部3bに接触させて電気接続している。
【0004】
上記音叉状端子3は、電気接続箱の端子収容部内に収容される輸送時や組みつけ時に外力により変形する恐れがある。音叉状端子3が変形して挟持部3bの間が開いてしまうと、リレーやヒューズのタブと接触不良をおこし、逆に、挟持部3bの間隔が狭くなるとタブが容易に挿入できず、無理に挿入すると音叉状端子を変形させて、接触不良の原因を招くことになる。
【0005】
そこで、音叉状端子3を端子収容部内に収容した後、図8(B)に示すように、スリットゲージ4を端子孔1aより挿入して、音叉状端子3の挟持部3b間の寸法が規定幅L4に保持されているか否かを予め検査することが行われている。該スリットゲージ4は幅広部4aの下部に上記規定幅L4とした幅狭部4bを備え、挟持部3b間が規定幅L4であれば、幅狭部4bのみが挟持部3bを通り、幅広部4aが挟持部3bを挿通できない状態となる。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−112434号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記検査方法であると、図9(A)(B)に示すように、音叉状端子3が端子収容部内で位置ズレした状態で収容されている場合、即ち、スリットゲージの中心と音叉状端子3のスリット3aの中心とが位置ずれして、一方の挟持部3b−1が端子孔1aの一側内面1a−1より突出していない場合、スリットゲージ4をスリット3aに挿入した際に、該スリットゲージ4の幅広部4aの一端面は端子孔1aの一側内面1a−1に接触し、スリットゲージ4の他端面が一方の挟持部3b−2と接触し、挟持部の位置で挿入できなくなる。その結果、挟持部3bの間隔が規定幅L4より開いていても規定幅であると誤判断することとなる。
このような誤判断が生じると、リレーやヒューズのタブを音叉状端子のスリットに挿入した際に接触不良が生じる問題がある。
【0008】
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、音叉状端子が端子収容部内で位置ずれして収容されていても、そのスリット幅の検査が正確になされるようにして上記誤判断の発生を無くすことを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、接続するタブが挿入されるスリットが先端中央より切り込まれ、該スリットの対向面より突出する挟持部の間に上記タブを圧接する音叉状端子が、端子収容部内に収容されており、上記端子収容部の先端に設けられた端子孔よりスリットゲージを挿入して該音叉状端子の上記挟持部のスリット幅を検査するものであって、
上記端子収容部内に上記音叉状端子が中心位置より最大ずれた位置にある場合でも上記音叉状端子のスリット中心位置と上記スリットゲージの中心位置とを一致させるため、長方形状の上記端子孔には上記スリットゲージ挿入位置で短辺側両側を広げて幅広孔部を設け、該幅広孔部の拡げる幅は、上記端子収容部内で、該端子収容部のハウジングの一方内面と上記音叉状端子の一方端縁とが接触した最大位置ずれした状態で、該音叉状端子の上記挟持部が上記幅広孔部の垂直下方に突出できる寸法とし、上記スリット幅を正確に検査可能な構成としていることを特徴とする音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱を提供している。
【0011】
上記構成とすると、リレーやヒューズのタブを挿入する端子孔を、上記スリットゲージの挿入位置では他の部分よりも幅広としているため、ハウジング内で音叉状端子が位置ズレして収容されていても、音叉状端子の両端面が端子孔の内面と接触する位置で規制されず、音叉状端子のスリット中心位置とスリットゲージの中心位置とを一致させて、スリットゲージを音叉状端子のスリットに挿入していくことができる。よって、スリットゲージの幅広部が挟持部で挿入停止され、幅狭部のみが挟持部の間に挿通可能となればスリット幅が規定幅であると測定でき、幅広部が挟持部間を挿通するとスリット幅が規定幅より広くなっていることが測定できる。即ち、端子孔の内面と音叉状端子の一方の挟持部に挟まれてスリットゲージの幅狭部が挿入停止状態となった場合に、スリット幅が規定幅であるとする誤判定の発生を無くすことができる。
このように、端子収容部に収容されている音叉状端子のスリット幅を正確に検査できるため、該音叉状端子と接続するリレーやヒューズのタブとの電気接続信頼性を高めることができる。
【0012】
上記端子孔はリレーもしくはヒューズの端子を挿入する端子孔としている。
リレーやヒューズのタブと接続する端子として、上記音叉状端子が多く使われるようになっている。該音叉状端子はバスバーより突設させた部位に簡単に形成することができるため、従来のようにバスバーより突設したタブに中継メス端子を取り付けることなく、リレーやヒューズのタブと嵌合接続させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は電気接続箱10の平面図を示し、アッパーケース11には複数のリレー収容部12、ヒューズ収容部13、ヒュージブルリンク収容部14を設けている。図2はリレー収容部12の1つの端子孔15の要部拡大図であり、図中斜線で示す領域は、リレー収容部12のハウジング16内に収容する音叉状端子3の配置位置を示している。音叉状端子3はバスバー2より折り曲げ加工して突出させ、前記と同様に、先端中央よりスリット3aを切り込み、該スリット3aの長さ方向の中間部に対向させて挟持部3b(3b−1、3b−2)を突出させ、この挟持部3b−1と3b−2間の寸法を規定寸法L4としている。
【0014】
端子孔15は音叉状端子3と直交方向に延在する長方形状で、該端子孔15にリレーのタブ5が音叉状端子3と直交方向で挿入される。
上記端子孔15には、音叉状端子3の配置位置Pに当たるスリットゲージ挿入部位置では、短辺方向の幅L1を左右幅方向に広げてL2に拡幅した幅広孔部15aを形成している。
【0015】
上記L1からL2へと広げる幅広孔部15aの拡げる幅は、端子収容部のハウジング16内で音叉状端子3が最大位置ずれした状態、即ち、ハウジング16の一方内面と音叉状端子3の一方端縁とが接触した状態でも上記挟持部3b(3b−1、3b−2)が幅広孔部15aの垂直下方に突出できる寸法としている。
【0016】
音叉状端子3の挟持部3b間の寸法を検査するスリットゲージ4は、前記と同一形状で、図3に示すように、幅をL3とした幅広部4aの下部に幅L4とした幅狭部4bを連続させた形状としている。
【0017】
上記スリットゲージ4を用いた音叉状端子3のスリっト幅の検査方法は前記と同様で、図3に示すように、スリットゲージ4を端子孔15に通して、音叉状端子3のスリット3aに挿入し、音叉状端子3の挟持部3bで幅広部4aの挿入を停止させ、幅狭部4bのみを挟持部3bに通すことができると、挟持部3b間の幅が規定値L4であると測定している。一方、図4に示すように、挟持部3b間が規定値L4よりも広がっている場合は、幅広部4aも挟持部3bの間を挿通して幅狭部4bの先端がスリット3の下端に当接するまで、スリットゲージ4が深く差し込まれることより、挟持部3b間の幅が規定値L4よりも広くなっていると測定している。また、図5に示すように、挟持部3b間の寸法が規定幅L4よりも狭く変形している場合には、スリットゲージ4の幅狭部4bも挟持部3bの間を挿通できないことより、規定値L4より狭くなっていると測定している。
【0018】
上記したスリットゲージ4による音叉状端子3のスリット幅の測定は、スリットゲージ4の中心と音叉状端子3のスリット3の中心とが一致していることが前提となる。
図6に示すように、リレー収容部12のハンジング16内に音叉状端子3が位置ずれした状態となっている時、端子孔15がスリットゲージ4の挿入位置で幅広孔部15aとしているため、音叉状端子3がハンジング16の一方側内面と接触する位置まで最大幅でずれていても、音叉状端子3の挟持部3b−1を幅広孔部15aの内面と同一線上の垂直下部より突出させることができる。
よって、該挟持部3b−1と対向する挟持部3b−2の間の中心とスリットゲージ4の中心とを一致させてスリットゲージ4を挿入させることが出来る。
【0019】
上記のように、音叉状端子3がハンジング16内で位置ずれしていても、該音叉状端子3のスリット3aとスリットゲージ4とをセンタリングして挿入できることより、図3〜図5に基づいて説明したように、スリットゲージ4により音叉状端子3の挟持部3bの寸法が規定幅L4となっているか否か正確に測定できる。即ち、図6(A)に示すように、音叉状端子3がハンジング16内で最大位置ずれしていても、挟持部3b−1が幅広孔部15aの垂直下方に突出しているため、対向する挟持部3b−2との間の寸法が規定幅L4であれば挟持部3bの位置でスリットゲージ4の幅狭部4bのみが通過し、幅広部4aは挿入停止される。一方、図6(B)に示すように、挟持部3b間が設定幅L4より開いている場合は、スリットゲージ4の幅広部4aが挟持部3bの間を通過し、挟持部3bの変形を検出することが出来る。
【0020】
このように、端子孔15のスリットゲージ挿入位置(音叉状端子配置位置)で幅を広げて幅広孔部15aを形成するだけで、音叉状端子に位置ずれが生じていても、音叉状端子3の挟持部3b間のスリット幅をスリットゲージ4により正確に測定することができ、誤判断の発生を無くすことができる。
【0021】
なお、本実施形態においては、リレー収容部の端子孔に幅広孔部を設けているが、音叉状端子を収容しているヒューズ収容部の端子孔に上記と同様な幅広孔部を設け、スリットゲージによる音叉状端子のスリット幅の検査を確実に行う構成としてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、リレーやヒューズ等のタブと接続する音叉状端子を電気接続箱の端子収容部に収容した状態で音叉状端子のスリット幅をスリットゲージで規定幅になっているか否かを検査するものにおいて、該端子収容室の先端に設けた端子孔には、音叉状端子の配置位置と対応するスリットゲージ挿入位置を幅広に拡張し、幅広孔部としている。これにより、音叉状端子が位置ずれして配置されていても、上記幅広孔部を通してスリットゲージの中心を音叉状端子のスリット中心と一致させて挿入することが可能となる。その結果、音叉状端子の位置がずれていても、その挟持部間のスリット幅をスリットゲージにより誤判断することなく、正確に検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の電気接続箱の平面図である。
【図2】 (A)は端子孔の要部拡大平面図、(B)は端子収容部に収容されている音叉状端子とタブとの接続状態を示す斜視図である。
【図3】 スリットゲージを端子孔より音叉状端子に挿入した状態の図2(A)のI1−I1線断面図である。
【図4】 スリット幅が開いた音叉状端子にスリットゲージを挿入した状態を示す断面図である。
【図5】 スリット幅が狭くなった音叉状端子にスリットゲージを挿入した状態の断面図である。
【図6】 (A)(B)は位置ズレした音叉状端子にスリットゲージを挿入した状態を示す断面図である。
【図7】 従来例のリレー収容部の端子孔を示す平面図である。
【図8】 (A)は従来のリレー収容部の断面図、(B)は従来のスリットゲージによる音叉状端子のスリット幅の検査方向を示す断面図である。
【図9】 (A)(B)は音叉状端子が位置ずれした場合のスリット幅の誤判定の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
3 音叉状端子
3a スリット
3b(3b−1、3b−2) 挟持部
4 スリットゲージ
4a 幅広部
4b 幅狭部
10 電気接続箱
11 アッパーケース
12 リレー収容部
13 ヒューズ収容部
15 端子孔
15a 幅広孔部
16 ハウジング

Claims (1)

  1. 接続するタブが挿入されるスリットが先端中央より切り込まれ、該スリットの対向面より突出する挟持部の間に上記タブを圧接する音叉状端子が、端子収容部内に収容されており、上記端子収容部の先端に設けられた端子孔よりスリットゲージを挿入して該音叉状端子の上記挟持部のスリット幅を検査するものであって、
    上記端子収容部内に上記音叉状端子が中心位置より最大ずれた位置にある場合でも上記音叉状端子のスリット中心位置と上記スリットゲージの中心位置とを一致させるため、長方形状の上記端子孔には上記スリットゲージ挿入位置で短辺側両側を広げて幅広孔部を設け、該幅広孔部の拡げる幅は、上記端子収容部内で、該端子収容部のハウジングの一方内面と上記音叉状端子の一方端縁とが接触した最大位置ずれした状態で、該音叉状端子の上記挟持部が上記幅広孔部の垂直下方に突出できる寸法とし、上記スリット幅を正確に検査可能な構成としていることを特徴とする音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱。
JP2003206892A 2003-08-08 2003-08-08 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱 Expired - Fee Related JP4100282B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206892A JP4100282B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱
US10/898,210 US7001188B2 (en) 2003-08-08 2004-07-26 Electrical junction box having an inspection section of a slit width of a tuning fork-like terminal
KR1020040061713A KR100645347B1 (ko) 2003-08-08 2004-08-05 포크형 동조 단자의 슬릿 폭 검사 섹션이 있는 배전 박스
DE102004038379A DE102004038379B4 (de) 2003-08-08 2004-08-06 Elektrische Verbinderbox, die einen Überprüfungsabschnitt für eine Schlitzbreite, eines Stimmgabelähnlichen Anschlusses aufweist
CNB2004100564706A CN100463317C (zh) 2003-08-08 2004-08-09 具有音叉状端子狭缝宽度检查部分的电分线盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206892A JP4100282B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065343A JP2005065343A (ja) 2005-03-10
JP4100282B2 true JP4100282B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34113738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003206892A Expired - Fee Related JP4100282B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7001188B2 (ja)
JP (1) JP4100282B2 (ja)
KR (1) KR100645347B1 (ja)
CN (1) CN100463317C (ja)
DE (1) DE102004038379B4 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060228912A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal backplane connector
US20070207632A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Fci Americas Technology, Inc. Midplane with offset connectors
US7431616B2 (en) * 2006-03-03 2008-10-07 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal electrical connectors
US7344391B2 (en) * 2006-03-03 2008-03-18 Fci Americas Technology, Inc. Edge and broadside coupled connector
US7331830B2 (en) * 2006-03-03 2008-02-19 Fci Americas Technology, Inc. High-density orthogonal connector
US7407413B2 (en) * 2006-03-03 2008-08-05 Fci Americas Technology, Inc. Broadside-to-edge-coupling connector system
US7500871B2 (en) * 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US7422444B1 (en) * 2007-02-28 2008-09-09 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal header
DE102007032603A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlußkontakt und Verfahren zum Laminieren von mit elektrischen Anschlußkontakten versehenen Gegenständen
US7811100B2 (en) * 2007-07-13 2010-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof
US7767905B2 (en) * 2007-10-31 2010-08-03 Meyer Mark H Electrical apparatus having quick connect components
US8764464B2 (en) * 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US8545240B2 (en) 2008-11-14 2013-10-01 Molex Incorporated Connector with terminals forming differential pairs
US8540525B2 (en) 2008-12-12 2013-09-24 Molex Incorporated Resonance modifying connector
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US8267721B2 (en) * 2009-10-28 2012-09-18 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ground plates and ground coupling bar
US8616919B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
JP5609464B2 (ja) * 2010-09-14 2014-10-22 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2012094381A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
DE102013101533B4 (de) * 2013-02-15 2017-05-11 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrizitätszähler-Anschlussklemmenblock
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
JP6576268B2 (ja) * 2016-03-02 2019-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置
JP2019079641A (ja) 2017-10-23 2019-05-23 アイシン精機株式会社 電気接続構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317609A (en) * 1979-08-08 1982-03-02 Gte Products Corporation Electrical contact
CN2237290Y (zh) * 1995-08-10 1996-10-09 陈春秋 电脑排线端子
KR100306132B1 (ko) * 1998-09-21 2001-09-26 오준환 단자 블록
KR200249751Y1 (ko) * 1999-06-11 2001-11-15 이처술 전화선로 접속용 단자판
JP2001257023A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Yazaki Corp コネクタ
JP3736325B2 (ja) 2000-09-27 2006-01-18 住友電装株式会社 バスバーとリレーの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004038379B4 (de) 2007-09-27
CN1581620A (zh) 2005-02-16
DE102004038379A1 (de) 2005-03-10
KR20050018752A (ko) 2005-02-28
CN100463317C (zh) 2009-02-18
US7001188B2 (en) 2006-02-21
KR100645347B1 (ko) 2006-11-15
US20050032401A1 (en) 2005-02-10
JP2005065343A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100282B2 (ja) 音叉状端子のスリット幅検査部を備えた電気接続箱
US6753753B2 (en) Fuse
US7037146B2 (en) Circuit board connector
US7048594B2 (en) Terminal
JPH07307181A (ja) 雌端子
US20100151748A1 (en) Terminal
JP3936465B2 (ja) 端子
JP2001155810A (ja) コネクタ
US20050054247A1 (en) Female terminal for a flat male terminal
US7241150B2 (en) Connector, a terminal fitting, a chained terminal and a mounting method for a connector
JP3992024B2 (ja) 雌側端子金具
EP0935309B1 (en) Cramping terminal
JP3021898U (ja) 電気コネクタ端子及び電気コネクタ
JP2004207157A (ja) ジョイントコネクタ
JPH0621185Y2 (ja) 圧接結線用コネクタ
JP4333049B2 (ja) ヒューズハウジング
CN217641899U (zh) 固定件、温度检测组件、连接器的壳体和连接器
CN113228425B (zh) 连接器
EP1199773A2 (en) Electrical connector and terminal
KR100655736B1 (ko) 핀 삽입형 반도체 칩 패키지용 테스트 소켓
JP3899935B2 (ja) バルブソケット、および端子
JP2976801B2 (ja) コネクタ検査装置
JPH0718140Y2 (ja) 3点接触型接触子対
JP2023085108A (ja) 中継端子の誤挿入検知構造
JPH06310246A (ja) 電気接続箱の中継端子検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees