JP2623435B2 - 等長ライトアングルコネクタ - Google Patents

等長ライトアングルコネクタ

Info

Publication number
JP2623435B2
JP2623435B2 JP5231174A JP23117493A JP2623435B2 JP 2623435 B2 JP2623435 B2 JP 2623435B2 JP 5231174 A JP5231174 A JP 5231174A JP 23117493 A JP23117493 A JP 23117493A JP 2623435 B2 JP2623435 B2 JP 2623435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
conductor
angle connector
substrate
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5231174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785929A (ja
Inventor
一樹 西東
武徳 工藤
昌司 梅里
昌広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, NEC Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP5231174A priority Critical patent/JP2623435B2/ja
Priority to CA002132247A priority patent/CA2132247C/en
Priority to US08/307,199 priority patent/US5522727A/en
Priority to EP94114646A priority patent/EP0644628B1/en
Priority to DE69407122T priority patent/DE69407122T2/de
Publication of JPH0785929A publication Critical patent/JPH0785929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623435B2 publication Critical patent/JP2623435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコネクタに関し、特にア
ングルタイプのカードエッジコネクタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】アングルタイプのカードエッジコネクタ
においては、従来から複数のコンタクトの長さを等しく
して各コンタクトにおける信号の伝送時間に差を生じな
いようにした等長ライトアングルコネクタがある。
【0003】この種のコネクタとしては、例えば図7に
示すような直角に曲折されるとともに全長が同寸法に設
定された各ライトアングルコンタクト91が、図8に示
すようにハウジング90の背面側から挿嵌されているも
のである。ライトアングルコンタクト91の1端はハウ
ジング90の内部の相手側コネクタ等との受容孔に位置
しており、他端はプリント基板93に半田付け固定され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアングルタイプ
のカードエッジコネクタにあっては、前コンタクトが等
長になっているが、電気路がコンタクトとインシュレー
タとからなるため、インピーダンス整合及びクロストー
クの抑制を容易に行うことができず、伝送特性の向上を
図るという点で何等考慮がなされていないという問題点
がある。
【0005】又、長さの異なるコンタクトを芯数分用意
する必要があるため、コンタクトの組み立てを容易に行
うことができず、製造コストが高くなってしまうという
問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決すべく提案さ
れたもので、インピーダンス整合やクロストークの抑制
といった伝送特性の向上を図るとともに、芯数が多くて
も組立時間が短縮化でき、コストダウンを図ることので
きる等長ライトアングルコネクタを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、矩形基
板の表面上には、それぞれ異なる長さの第1の導体パタ
ーンが互いに平行になるよう所定数延在形成され、該第
1の導体パターンの始端と終端にそれぞれ貫通孔が設け
られ、該矩形基板の裏面上には、第2の導体パターン
が、該第2の導体パターンの始端と前記第1の導体パタ
ーンの終端と電気的に接続するように、前記第1の導体
パターンと直交する方向に、かつ互いに平行になるよう
前記第1の導体パターンの終端から延在形成され、前記
第1の導体パターンの個数と前記第2の導体パターンの
個数とが同数であり、前記矩形基板の表面上の前記第1
の導体パターンの始端と終端に対応する位置及び前記矩
形基板の裏面上の前記第2の導体パターンの終端に対応
する位置にそれぞれスルーホールメッキが施されたスル
ーホールが設けられ、該スルーホールを介して前記第1
の導体パターンと前記第2の導体パターンとが電気的に
接続され、前記第1および前記第2の導体パターンの長
さは、互いに対応して形成されている該第1および該第
2の導体パターンの長さの和がそれぞれ等しくなるよう
に定められ、前記スルーホールの内、前記第1の導体パ
ターンの始端と前記第2の導体パターンの終端に対応し
たスルーホールにコンタクトを接続固定して形成される
ことを特徴とする等長ライトアングルコネクタが得られ
る。
【0008】さらに、本発明によれば、前記短形基板が
少なくとも3層以上の絶縁層からなることを特徴とする
等長ライトアングルコネクタが得られる。
【0009】さらに、本発明によれば、前記短形基板の
両面にグランド層を設けたことを特徴とする等長ライト
アングルコネクタが得られる。
【0010】さらに、本発明によれば、前記絶縁層間に
グランド層が形成されていることを特徴とする等長ライ
トアングルコネクタが得られる。
【0011】
【作用】本発明によれば、基板に形成された導体パター
ンが電気路として作用し、しかも等長であるので、イン
シュレータとコンタクトからなる従来のアングルタイプ
のカードエッジコネクタと同様のインピーダンス整合が
得られる。
【0012】又、電気路としての導体パターンが形成さ
れた基板の両面には絶縁層を介してグランド面が設けら
れているので、電磁波放射量が減少し、クロストークの
発生を抑制することができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について添付の図面を
参照して説明する。
【0014】図1は、本発明の第1の実施例を示すもの
で、(a)に示すように、絶縁材料から構成された基板
1の表面には、図面の上下方向に所定の間隔をおいて電
気路を形成する帯状の導体パターン3が左右方向に延在
するように形成されている。これらの導体パターン3は
基板の1つの辺(図示において右側の辺)側に1端部が
並ぶようになっており、他端部が左右方向にずれた場所
に階段状に位置している。即ち、各導体パターン3は長
手方向に長さ寸法が異なるようになっている。これらの
導体パターン3の両端には、ランド3a,3bが形成さ
れており、かつ、これのランド3a,3bには反対面に
まで貫通するスルーホール4,6が形成されている。
【0015】図1(c)に示すように、基板1の裏面に
は、基板1の表面に形成された導体パターン3と直交す
る方向に導体パターン5が形成されている。これらの導
体パターン5は前記スルーホール4,6間を結ぶように
並列しており、両端部には同様にスルーホール4,6を
囲繞するようにランド5a,5bが形成されている。そ
して、上記スルーホール6にはメッキが施されており、
基板1の表面に形成されている導体パターン3と基板1
の裏面に形成されている導体パターン5とが電気的に接
続されている。
【0016】図1(d)は、上記基板1に形成されたス
ルーホール4に電気的接続状態で取付けられるピンコン
タクト8を示したもので、全体的形状としてL字状をし
ている。
【0017】図2は、このピンコンタクト8を基板1の
各スルーホール4に並列的に挿通し、かつ半田7で固定
することによってアングルタイプのカードエッジコネク
タを得ることができる。
【0018】図3は、上記構成のコネクタをドーターボ
ード20に接続した状態を示したもので、ピンコンタク
ト8の内、基板1の下側の辺に取付けられたものをドー
ターボード20に形成されたスルーホール21に挿通
し、半田25によってピンコンタクト8とドーターボー
ド20のランド23とを電気的接続する。図3において
右側には接続相手側たるバックプレーン30が位置して
いる。バックプレーン30のスルーホール31にはソケ
ットコンタクト32が挿通されており、ソケットコンタ
クト32は半田35によってランド33に接続固定され
ている。
【0019】図4は図3の状態からコネクタの右側の辺
に設けられたピンコンタクト8をバックプレーン30の
ソケットコンタクトに挿嵌接続した状態を示している。
【0020】図5(a),(b)は、本発明の第2の実
施例を示した図であり、3枚の絶縁材料からなる基板4
0,50,60を有して構成されている。中央の基板4
0の両面側には前記第1の実施例と同様に信号パターン
41(導体パターン)が設けられており、両面の信号パ
ターン41(導体パターン)はスルーホール43のメッ
キによって電気的に導通接続されている。なお、45は
信号用のピンコンタクト取付け用のメッキ処理が施され
たスルーホールであり、47は後述するグランドピン取
付け用のスルーホールである。
【0021】両側の基板50,60の外側面には、グラ
ンド導体パターン61が設けられており、これらのグラ
ンド導体パターン61はメッキ処理が施されたスルーホ
ールによって導通接続している。
【0022】図6(a),(b)は、上記信号ピン取付
け用のスルーホール45にピンコンタクト8を、グラン
ドピンコンタクト挿通用のスルーホール47にグランド
用のピンコンタクト9を取付けた状態を示した図であ
る。なお、上記説明においてはグランドを両外層の基板
50,60にのみ設けることとしたが、信号ラインが交
差する間にグランド層を付加しておいてもよい。さらに
は、電源供給用の層を別途設けることとしておいてもよ
い。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、基板に等長ライトアン
グルの電気路が導体パターンによって形成されており、
同寸法のコンタクトを電気路の終端側に取付けるだけで
よいので、長さの異なるコンタクトを芯数分用意する必
要がなくなるだけでなく、組立も簡単に行えるので、製
造コストの低廉化を図ることができる。
【0024】さらに、基板に形成された電気路としての
導体パターンが等長であるので、インシュレータとコン
タクトからなる従来の等長ライトアングルタイプのカー
ドエッジコネクタと同様のインピーダンス整合が得られ
る。
【0025】又、本発明によれば、電気路としての導体
パターンが形成された基板の両面には絶縁層を介してグ
ランド面が設けられているので、電磁波放射量を減少さ
せ、クロストークの発生を抑制することが可能となり、
高周波伝送に適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る等長ライトアングルコネクタの組
立前の状態の1実施例を示した説明図であって、(a)
は側面図、(b)は正面図、(c)は他の側面図、
(d)はコンタクトを示した側面図である。
【図2】本発明に係る等長ライトアングルコネクタの1
実施例を示した説明図であって、(a)は側面図、
(b)は正面図である。
【図3】本発明に係る等長ライトアングルコネクタをド
ーターボードに接続した状態および接続相手側のバック
プレーンの1実施例を示した説明図である。
【図4】等長ライトアングルコネクタと、ドーターボー
ド及びバックプレーンとの接続状態の1実施例を示した
説明図である。
【図5】本発明に係る等長ライトアングルコネクタの組
立前の状態の他の実施例を示した説明図であって、
(a)は側面図、(b)は(a)におけるA―A線断面
図である。
【図6】本発明に係る等長ライトアングルコネクタの他
の実施例を示した説明図であって、(a)は側面図、
(b)は(a)におけるB―B線断面図である。
【図7】従来の等長ライトアングルコネクタに用いられ
るコンタクトを示した説明図である。
【図8】従来の等長ライトアングルコネクタを示した説
明図である。
【符号の説明】
1 基板 3,5 導体パターン 3a,3b,5a,5b ランド 4 スルーホール(コンタクト取付け用) 6 スルーホール(導体パターン接続用) 7 半田 8 ピンコンタクト 9 グランド用ピンコンタクト 20 ドーターボード 21 スルーホール 23 ランド 25 半田 30 バックプレーン 31 スルーホール 32 ソケットコンタクト 33 ランド 35 半田
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅里 昌司 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 山田 昌広 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 実開 平5−1187(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形基板の表面上には、それぞれ異なる
    長さの第1の導体パターンが互いに平行になるよう所定
    数延在形成され、該第1の導体パターンの始端と終端に
    それぞれ貫通孔が設けられ、該矩形基板の裏面上には、
    第2の導体パターンが、該第2の導体パターンの始端と
    前記第1の導体パターンの終端と電気的に接続するよう
    に、前記第1の導体パターンと直交する方向に、かつ互
    いに平行になるよう前記第1の導体パターンの終端から
    延在形成され、前記第1の導体パターンの個数と前記第
    2の導体パターンの個数とが同数であり、前記矩形基板
    の表面上の前記第1の導体パターンの始端と終端に対応
    する位置及び前記矩形基板の裏面上の前記第2の導体パ
    ターンの終端に対応する位置にそれぞれスルーホールメ
    ッキが施されたスルーホールが設けられ、該スルーホー
    ルを介して前記第1の導体パターンと前記第2の導体パ
    ターンとが電気的に接続され、前記第1および前記第2
    の導体パターンの長さは、互いに対応して形成されてい
    る該第1および該第2の導体パターンの長さの和がそれ
    ぞれ等しくなるように定められ、前記スルーホールの
    内、前記第1の導体パターンの始端と前記第2の導体パ
    ターンの終端に対応したスルーホールにコンタクトを接
    続固定して形成されることを特徴とする等長ライトアン
    グルコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の等長ライトアングルコネ
    クタにおいて、前記短形基板が少なくとも3層以上の絶
    縁層からなることを特徴とする等長ライトアングルコネ
    クタ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の等長ライトアング
    ルコネクタにおいて、前記短形基板の両面にグランド層
    を設けたことを特徴とする等長ライトアングルコネク
    タ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の等長ライトアングルコネ
    クタにおいて、前記絶縁層間にグランド層が形成されて
    いることを特徴とする等長ライトアングルコネクタ。
JP5231174A 1993-09-17 1993-09-17 等長ライトアングルコネクタ Expired - Fee Related JP2623435B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231174A JP2623435B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 等長ライトアングルコネクタ
CA002132247A CA2132247C (en) 1993-09-17 1994-09-16 Electrical angle connector of a printed circuit board type having a plurality of connecting conductive strips of a common length
US08/307,199 US5522727A (en) 1993-09-17 1994-09-16 Electrical angle connector of a printed circuit board type having a plurality of connecting conductive strips of a common length
EP94114646A EP0644628B1 (en) 1993-09-17 1994-09-16 Electrical angle connector of a printed circuit board type having a plurality of connecting conductive strips of a common length
DE69407122T DE69407122T2 (de) 1993-09-17 1994-09-16 Elektrischer Randsteckverbinder für Schaltungskarte mit einer Mehrzahl von Streifenleitern einheitlicher Länge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231174A JP2623435B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 等長ライトアングルコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785929A JPH0785929A (ja) 1995-03-31
JP2623435B2 true JP2623435B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16919482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231174A Expired - Fee Related JP2623435B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 等長ライトアングルコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5522727A (ja)
EP (1) EP0644628B1 (ja)
JP (1) JP2623435B2 (ja)
CA (1) CA2132247C (ja)
DE (1) DE69407122T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524193B2 (en) 2006-12-19 2009-04-28 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector excellent in high-frequency characteristics

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540558B1 (en) 1995-07-03 2003-04-01 Berg Technology, Inc. Connector, preferably a right angle connector, with integrated PCB assembly
US6083047A (en) * 1997-01-16 2000-07-04 Berg Technology, Inc. Modular electrical PCB assembly connector
US6183301B1 (en) 1997-01-16 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Surface mount connector with integrated PCB assembly
US5993259A (en) * 1997-02-07 1999-11-30 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
JPH11121114A (ja) * 1997-08-12 1999-04-30 Fujitsu Takamisawa Component Ltd 基板実装用コネクタ
US5924899A (en) * 1997-11-19 1999-07-20 Berg Technology, Inc. Modular connectors
JP3343719B2 (ja) 1998-02-19 2002-11-11 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用ライトアングルコネクタ
US6109976A (en) * 1998-07-10 2000-08-29 Berg Technology, Inc. Modular high speed connector
US6171149B1 (en) 1998-12-28 2001-01-09 Berg Technology, Inc. High speed connector and method of making same
JP4406950B2 (ja) 1999-02-23 2010-02-03 パナソニック電工株式会社 コネクタレセプタクル
US6360435B1 (en) * 1999-08-25 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Bidirectional interface tool for PWB development
US6267604B1 (en) 2000-02-03 2001-07-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector including a housing that holds parallel circuit boards
US6824391B2 (en) 2000-02-03 2004-11-30 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having customizable circuit board wafers
US6171115B1 (en) 2000-02-03 2001-01-09 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having circuit boards and keying for different types of circuit boards
JP2001250612A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 高速伝送用コネクタ
US6491545B1 (en) 2000-05-05 2002-12-10 Molex Incorporated Modular shielded coaxial cable connector
DE60041719D1 (de) * 2000-08-22 2009-04-16 Panasonic Elec Works Co Ltd Verbinderaufnahme
US6633490B2 (en) * 2000-12-13 2003-10-14 International Business Machines Corporation Electronic board assembly including two elementary boards each carrying connectors on an edge thereof
JP3727567B2 (ja) * 2001-10-23 2005-12-14 ヒロセ電機株式会社 中間基板電気コネクタ
US6582252B1 (en) * 2002-02-11 2003-06-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Termination connector assembly with tight angle for shielded cable
US6729891B2 (en) * 2002-06-06 2004-05-04 International Business Machines Corporation Right angle board-to-board connector with balanced impedance
JP2004165200A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Mitsubishi Electric Corp プリント基板
JP2004281068A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Nihon If Kk ケーブル端末用モールドピン
US7281950B2 (en) * 2004-09-29 2007-10-16 Fci Americas Technology, Inc. High speed connectors that minimize signal skew and crosstalk
KR100904143B1 (ko) * 2004-10-29 2009-06-24 몰렉스 인코포레이티드 고속 전기 커넥터용 인쇄 회로 기판
EP1851833B1 (en) * 2005-02-22 2012-09-12 Molex Incorporated Differential signal connector with wafer-style construction
US20060228912A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal backplane connector
CN101128086B (zh) * 2006-08-16 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
US7500871B2 (en) 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
JP2008177148A (ja) * 2006-12-19 2008-07-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US7422444B1 (en) * 2007-02-28 2008-09-09 Fci Americas Technology, Inc. Orthogonal header
CN101276968A (zh) * 2007-03-30 2008-10-01 3M创新有限公司 接线端子装置、连接器和适配器
US7811100B2 (en) 2007-07-13 2010-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof
US8764464B2 (en) 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US8118611B2 (en) * 2008-10-31 2012-02-21 Myoungsoo Jeon PCB bridge connector for connecting PCB devices
JP5405582B2 (ja) 2008-11-14 2014-02-05 モレックス インコーポレイテド 共振変更コネクタ
CN102318143B (zh) 2008-12-12 2015-03-11 莫列斯公司 谐振调整连接器
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US8267721B2 (en) 2009-10-28 2012-09-18 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ground plates and ground coupling bar
US8616919B2 (en) 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
JP6362857B2 (ja) * 2013-12-13 2018-07-25 株式会社東海理化電機製作所 実装品及びその製造方法
US11824284B2 (en) * 2018-03-22 2023-11-21 Autonetworks Technologies, Ltd. Structure for connecting flexible flat cables
US10939546B2 (en) 2019-01-28 2021-03-02 Eagle Technology, Llc Interconnect device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE270184C (ja) * 1900-01-01
US2844807A (en) * 1955-01-11 1958-07-22 Rca Corp Electron tube socket or the like for printed circuits
US3028573A (en) * 1959-05-01 1962-04-03 Automatic Elect Lab Cross-connecting board
DE1223913B (de) * 1961-06-07 1966-09-01 Krone Gmbh Trennkontaktsatz fuer Trennloetoesenstreifen
US3290637A (en) * 1963-12-09 1966-12-06 Leonard J Yuska Microelectronic module assembly
US3406246A (en) * 1966-07-11 1968-10-15 United Aircraft Corp Articles for printed circuit repair
US3601772A (en) * 1970-05-20 1971-08-24 Berg Electronics Inc Header block assembly
FR2212740B1 (ja) * 1972-12-28 1977-02-25 Honeywell Bull
US4338717A (en) * 1980-09-02 1982-07-13 Augat Inc. Method for fabricating a light emitting diode display socket
US4571014A (en) * 1984-05-02 1986-02-18 At&T Bell Laboratories High frequency modular connector
US4705332A (en) * 1985-08-05 1987-11-10 Criton Technologies High density, controlled impedance connectors
DE4027509C2 (de) * 1990-08-30 1996-12-19 Molex Inc Vielpoliger Steckverbinder mit abgewinkelten Anschlußbeinen
US5167531A (en) * 1992-03-18 1992-12-01 Amp Incorporated Stacked electrical connector with diecast housing and drawn shells
WO1994007284A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Geschirmter elektrischer kabelstecker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524193B2 (en) 2006-12-19 2009-04-28 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector excellent in high-frequency characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
CA2132247A1 (en) 1995-03-18
EP0644628A1 (en) 1995-03-22
US5522727A (en) 1996-06-04
CA2132247C (en) 1999-11-30
DE69407122T2 (de) 1998-06-10
DE69407122D1 (de) 1998-01-15
EP0644628B1 (en) 1997-12-03
JPH0785929A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623435B2 (ja) 等長ライトアングルコネクタ
US6494734B1 (en) High density electrical connector assembly
US6875031B1 (en) Electrical connector with circuit board module
US6293827B1 (en) Differential signal electrical connector
US7485004B2 (en) Electrical connector having improved electrical element
KR19980070470A (ko) 전기 커넥터
US5860814A (en) Electric connector for printed circuit board
JPH0613134A (ja) 接地バスを有するコネクタ
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
US6981898B2 (en) Connector
TWI476992B (zh) 具有信號及同軸接點之連接器組件
EP1453152B1 (en) Connector in which occurrence of crosstalk is suppressed by a ground contact
JP2003188609A (ja) 信号伝送用基板及びこの信号伝送用基板による接続構造体
US6837747B1 (en) Filtered connector
JP3079467B2 (ja) グランド強化型電気コネクタ
US6876085B1 (en) Signal layer interconnect using tapered traces
JPH10106684A (ja) コネクタ
JP2879510B2 (ja) 平行基板用コネクタ
JP2921248B2 (ja) コネクタ
JP2021026980A (ja) コネクタ及びそれに用いるソケット
JP3178455B2 (ja) コネクタ
JP3023448B2 (ja) プレスフィット型基板用同軸コネクタ
JPH09259955A (ja) 電気コネクタの実装構造及びその実装に用いる治具
JP3333937B2 (ja) 平行基板用コネクタ
KR100438423B1 (ko) 평면 안테나 및 그 급전구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees