JP5402820B2 - 反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 - Google Patents
反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402820B2 JP5402820B2 JP2010108047A JP2010108047A JP5402820B2 JP 5402820 B2 JP5402820 B2 JP 5402820B2 JP 2010108047 A JP2010108047 A JP 2010108047A JP 2010108047 A JP2010108047 A JP 2010108047A JP 5402820 B2 JP5402820 B2 JP 5402820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin plate
- amount
- levitation
- warpage amount
- warpage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Description
ここで、H(x)は、薄板Sの板幅方向の端部からxだけ離れた箇所における浮上量のことであって、P(x)は、各浮上ユニット43のノズル45から噴出された圧縮空気の圧力分布のことであって、圧縮空気の圧力分布は、xの関数になっている。また、Eは、薄板Sのヤング率のことであって、Aは、薄板Sの面積のことであって、Wは、薄板Sの重量のことである。更に、δは、薄板Sの固有の反り量のことであって、例えば3t〜20t(tは定数)を用いている。
各供給ファン39の作動によって各チャンバー37の内部に圧縮空気を供給することにより、各浮上ユニット43の内部に圧縮空気を供給して、各浮上ユニット43のノズル45から圧縮空気を噴出させる。これにより、圧縮空気の圧力によって薄板Sを浮上させる(図6におけるステップ1)。
浮上ステップの終了後に、第1レーザ距離センサ51によって薄板Sの板幅方向の第1所定位置における浮上量を計測すると共に、第2レーザ距離センサ55によって薄板Sの板幅方向の第2所定位置における浮上量を計測する(図6におけるステップ2)。
浮上量計測ステップの終了後に、反り量推定部61により、浮上挙動テーブル記憶部59に記憶された浮上挙動テーブルを参照しつつ、第1レーザ距離センサ51及び第2レーザ距離センサ55によって計測された薄板Sの板幅方向の第1所定位置及び第2所定位置における浮上量に基づいて、薄板Sの固有の反り量を推定する(図6におけるステップ3)。
反り量推定ステップの終了後に、平坦度判定部63により、反り量推定部61によって推定された薄板Sの固有の反り量に基づいて、薄板Sの平坦度の良否を判定する(図6におけるステップ4)。具体的には、反り量推定部61によって推定された薄板Sの固有の反り量が判定用の基準の反り量以下の場合には、平坦度判定部63によって薄板Sの平坦度を良好と判定する(図6におけるステップ4,5)。一方、反り量推定部61によって推定された薄板Sの固有の反り量が判定用の基準の反り量を越える場合には、平坦度判定部63によって薄板Sの平坦度を不良と判定する(図6におけるステップ4,6)。これにより、本発明の実施形態に係る反り量測定方法の一連のステップが終了する。
T 搬送領域
1 浮上搬送コンベア
3 コンベア本体
5 支持台
11 搬送機構
13 第1搬送ローラ
17 第1搬送モータ
25 第2搬送ローラ
29 第2搬送モータ
37 チャンバー
39 供給ファン
43 浮上ユニット
45 ノズル
47 反り量測定装置
49 第1支持アーム
51 第1レーザ距離センサ
53 第2支持アーム
55 第2レーザ距離センサ
57 コントローラ
59 浮上挙動テーブル記憶部
61 反り量推定部
63 平坦度判定部
Claims (5)
- 薄板の反り量を測定するための反り量測定装置において、
薄板の浮上量を計測する浮上量計測手段と、
薄板を浮上させた仮想の浮上状態をシミュレーションして求められかつ薄板の固有の反り量と関連づけて薄板の板幅方向の位置と浮上量との関係を示す浮上挙動テーブルを記憶する浮上挙動テーブル記憶手段と、
前記浮上挙動テーブル記憶手段に記憶された前記浮上挙動テーブルを参照しつつ、前記浮上量計測手段によって計測された薄板の浮上量に基づいて、薄板の固有の反り量を推定する反り量推定手段と、を具備したことを特徴とする反り量測定装置。 - 前記反り量推定手段によって推定された薄板の固有の反り量に基づいて、薄板の平坦度の良否を判定する平坦度判定手段と、を具備したことを特徴とする請求項1に記載の反り量測定装置。
- 薄板を浮上させた浮上状態で搬送方向へ搬送する浮上搬送コンベアにおいて、
コンベア本体と、
前記コンベア本体に設けられ、薄板を搬送方向へ搬送する搬送機構と、
前記コンベア本体に搬送方向に沿って配設され、内部が浮上ガスを噴出する浮上ガス供給源に接続され、上面に浮上ガスを噴出するノズルが形成された複数の浮上ユニットと、
請求項1又は請求項2に記載の反り量測定装置と、を具備したことを特徴とする反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア。 - 薄板の反り量を測定するための反り量測定方法において、
薄板を浮上させる浮上ステップと、
前記浮上ステップの終了後に、薄板の浮上量を計測する浮上量計測ステップと、
前記浮上量計測ステップの終了後に、薄板を浮上させた仮想の浮上状態をシミュレーションして求められかつ薄板の固有の反り量と関連づけて薄板の板幅方向の位置と浮上量との関係を示す浮上挙動テーブルを参照しつつ、計測された薄板の浮上量に基づいて、薄板の固有の反り量を推定する反り量推定ステップと、を具備したことを特徴とする反り量測定方法。 - 前記反り量推定ステップの終了後に、推定された薄板の固有の反り量に基づいて、薄板の平坦度の良否を判定する平坦度判定ステップと、を具備したことを特徴とする請求項4に記載の反り量測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108047A JP5402820B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108047A JP5402820B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237243A JP2011237243A (ja) | 2011-11-24 |
JP5402820B2 true JP5402820B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=45325401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010108047A Active JP5402820B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5402820B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5907429B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-04-26 | 日本電気硝子株式会社 | 板状体の反り検査装置及びその反り検査方法 |
JP7572771B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2024-10-24 | Jswアクティナシステム株式会社 | 基板浮上型レーザ処理装置及び浮上量の測定方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1068620A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Kobe Steel Ltd | 薄板の平坦度測定方法および装置 |
JP4753497B2 (ja) * | 2001-07-09 | 2011-08-24 | 株式会社東京精密 | 表面形状測定装置及び方法 |
JP4613800B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2011-01-19 | 株式会社Ihi | 浮上装置および搬送装置 |
-
2010
- 2010-05-10 JP JP2010108047A patent/JP5402820B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237243A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5907429B2 (ja) | 板状体の反り検査装置及びその反り検査方法 | |
US7222926B2 (en) | Droplet jetting apparatus, an electro-optical apparatus, a method of manufacturing an electro-optical apparatus, and an electronic device | |
TWI541073B (zh) | Coating method and coating device | |
JP5402820B2 (ja) | 反り量測定装置、該反り量測定装置を有する浮上搬送コンベア、及び反り量測定方法 | |
JP5570464B2 (ja) | 浮上式塗布装置 | |
JP6303811B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5816795B2 (ja) | 部品実装装置及び部品実装方法 | |
JP6562000B2 (ja) | 搬送ベルトの張力調整方法、搬送装置及びインクジェット記録装置 | |
JP6212536B2 (ja) | 電子部品装着機 | |
JP2013115125A (ja) | 塗布装置 | |
JP2011084352A (ja) | ワーク浮上装置 | |
JP2011161395A (ja) | 液滴吐出装置および液滴吐出方法 | |
CN104890384B (zh) | 记录装置 | |
JP2008117975A (ja) | 印刷機およびこれを用いた部品実装システム | |
JP6092233B2 (ja) | 部品装着機および部品保持デバイス昇降制御方法 | |
JP6010435B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP5849187B2 (ja) | 部品実装装置及び部品実装方法 | |
JP6597858B1 (ja) | ディスプレイ用ガラス | |
JP5372824B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4633912B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2010111424A (ja) | ガラス板梱包体 | |
JP6977351B2 (ja) | 液体吐出装置及び干渉物の検出方法 | |
JP6589137B2 (ja) | 部品実装用装置及び基板搬送方法 | |
JPH11244798A (ja) | 清掃装置及び清掃方法 | |
JP6755143B2 (ja) | マスククリーニング装置、印刷機、マスククリーニング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5402820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |