JP5394125B2 - Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 - Google Patents
Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5394125B2 JP5394125B2 JP2009120219A JP2009120219A JP5394125B2 JP 5394125 B2 JP5394125 B2 JP 5394125B2 JP 2009120219 A JP2009120219 A JP 2009120219A JP 2009120219 A JP2009120219 A JP 2009120219A JP 5394125 B2 JP5394125 B2 JP 5394125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerizable
- double bond
- compound
- group
- nco
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
[1]下記、一般式(1)において、
XがNCO基であって、Yが重合性C=C二重結合を含む有機基であるか、又はXが重合性C=C二重結合を含む有機基であって、YがNCO基である化合物(A成分)が24〜65wt%、X、Yがいずれも重合性C=C二重結合を含む有機基である化合物(B成分)が34〜75wt%、X、YがいずれもNCO基である化合物(C成分)が0.01〜2wt%の組成を有する、NCO基と重合性C=C二重結合を共に有する化合物を含む組成物、
[2]重合性C=C二重結合を含む有機基が下記一般式(2)又は(3)で示される、上記[1]に記載の組成物、
(式中、R1、R2はそれぞれCH3又はHを示し、R3は任意に分岐鎖、エステル基、エーテル基、カルボニル基を有していてもよい炭素数2〜30の2価の有機基を示す。)
[3]重合性C=C二重結合を含む有機基が下記式(4)で示される、上記[1]に記載の組成物、
[4]下記、一般式(1)において、
XがNCO基であって、Yが重合性C=C二重結合を含む有機基であるか、又はXが重合性C=C二重結合を含む有機基であって、YがNCO基である化合物(A成分)が24〜65wt%、X、Yがいずれも重合性C=C二重結合を含む有機基である化合物(B成分)が34〜75wt%、X、YがいずれもNCO基である化合物(C成分)が0.01〜2wt%の組成を有する、NCO基と重合性C=C二重結合を共に有する化合物を含む組成物の製造方法であって、
イソホロンジイソシアネート(IPDI)と、1分子中に水酸基及び重合性C=C二重結合を有する化合物とを、NCO/OH当量比=1.2〜1.6の範囲で反応させて製造することを特徴とする、前記方法、
[5](a)上記[1]又は[2]に記載の組成物と、
(b)OH基を2つ以上有するポリオール
とを、(a)のNCO基と(b)のOH基の当量比が1以下の範囲となるように反応して得られる、UV硬化型塗料、UV硬化型粘・接着剤、UV硬化型インキ、又はUV硬化型ハードコート剤、等に関するものである。
100r.p.m. (128mPa・s未満の場合)
50r.p.m. (128mPa・s〜256mPa・sの場合)
20r.p.m. (256mPa・s〜640mPa・sの場合)
10r.p.m. (640mPa・s〜1280mPa・sの場合)
5r.p.m. (1280mPa・s〜2560mPa・sの場合)
UV照射は、小型UV照射装置(オーク製造社のハンディUV−300)を用いた。
[実施例1]
4口フラスコに、NCO/OH当量比=1.43となるように、IPDI(商品名:VESTANAT IPDI、エボニックデグサ製)を44.1重量部、2―ヒドロキシプロピルアクリレート(2−HPA、日本触媒製)を35.9重量部、酢酸n−ブチルを20.0重量部、BHTを0.2重量部で仕込み、40℃へ昇温する。反応熱に注意しながら、オクチルスズ系触媒(商品名:U−810、日東化成製)を添加していき、発熱がなくなった時点で60℃へ昇温した。NCO%が計算値付近(5.0%)になったところで、反応を終了し、ウレタンアクリレートオリゴマー1を合成した。以下、U1とする。
[実施例2]
表1に示すように、NCO/OH当量比=1.25とした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー2を合成した。以下、U2とする。なお、分析値については表2に示す。
[実施例3]
表1に示すように、2−HPAを2−ヒドロキシエチルアクリレート(2−HEA、東亜合成製)にした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー3を合成した。以下、U3とする。なお、分析値については表2に示す。
[実施例4]
表1に示すように、2−HPAを2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA、日本触媒製)にした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー4を合成した。以下、U4とする。なお、分析値については表2に示す。
[比較例1]
表1に示すように、NCO/OH当量比=2.00とした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー5を合成した。以下、U5とする。なお、分析値については表2に示す。
[比較例2]
表1に示すように、NCO/OH当量比=1.67とした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー6を合成した。以下、U6とする。なお、分析値については表2に示す。
[比較例3]
表1に示すように、NCO/OH当量比=1.11とした以外は、実施例1と同様にして、ウレタンアクリレートオリゴマー7を合成した。以下、U7とする。なお、分析値については表2に示す。
[実施例5]
アクリルポリオール(Setalux1184 SS−51、Nuplex製、以下、A1とする。)に対して、U1をNCO/OH当量比=1、トータル固形分が40%となるように酢酸n−ブチルで希釈した条件下で、NCOのピーク(IR測定)が消失するまで反応させた溶液の外観を観察したところ、ゲル化せずに良好な結果であった(表3)。なお、ゲル化せず:○、ゲル化:×という記号で表す。
[実施例6]
U1をU2とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
[実施例7]
U1をU3とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
[実施例8]
U1をU4とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
[比較例4]
U1をU5とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
[比較例5]
U1をU6とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
[比較例6]
U1をU7とした以外は、実施例5と同様にして、A1と配合後の溶液外観の観察およびUV硬化塗膜物性の評価を行なった。結果は、表3に示す。
Claims (3)
- 下記、一般式(1)において、
XがNCO基であって、Yが重合性C=C二重結合を含む有機基であるか、又はXが重合性C=C二重結合を含む有機基であって、YがNCO基である化合物(A成分)が24〜65wt%、X、Yがいずれも重合性C=C二重結合を含む有機基である化合物(B成分)を34〜75wt%、及びX、YがいずれもNCO基である化合物(C成分)を0.01〜2wt%の組成を有する、NCO基と重合性C=C二重結合を共に有する化合物を含む組成物であって、前記重合性C=C二重結合を含む有機基が下記一般式(4)または(5)で示される、組成物。
(式中、R 1 はCH 3 又はHを示す。) - 下記、一般式(1)において、
XがNCO基であって、Yが重合性C=C二重結合を含む有機基であるか、又はXが重合性C=C二重結合を含む有機基であって、YがNCO基である化合物(A成分)が24〜65wt%、X、Yがいずれも重合性C=C二重結合を含む有機基である化合物(B成分)を34〜75wt%、及びX、YがいずれもNCO基である化合物(C成分)を0.01〜2wt%の組成を有する、NCO基と重合性C=C二重結合を共に有する化合物を含む組成物の製造方法であって、
イソホロンジイソシアネート(IPDI)と、1分子中に水酸基及び重合性C=C二重結合を有する化合物とを、NCO/OH当量比=1.2〜1.6の範囲で反応させて製造することを特徴とし、前記重合性C=C二重結合を含む有機基が下記一般式(4)または(5)で示される、製造方法。
(式中、R 1 はCH 3 又はHを示す。) - (a)請求項1に記載の組成物と、
(b)OH基を2つ以上有するポリオール
とを、(a)のNCO基と(b)のOH基の当量比が1以下の範囲となるように反応して得られる、UV硬化型塗料、UV硬化型粘・接着剤、UV硬化型インキ、又はUV硬化型ハードコート剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120219A JP5394125B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120219A JP5394125B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265246A JP2010265246A (ja) | 2010-11-25 |
JP5394125B2 true JP5394125B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43362583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009120219A Active JP5394125B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394125B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103224458A (zh) * | 2013-04-16 | 2013-07-31 | 沈阳化工大学 | 一种hma-hdi-hma双丙烯酸酯大分子单体的制备方法 |
US20180010009A1 (en) * | 2015-01-20 | 2018-01-11 | Valspar Sourcing, Inc. | Polymers, coating compositions, coated articles, and methods related thereto |
EP3184568A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-28 | Evonik Degussa GmbH | Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadductes from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (locas) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2905205A1 (de) * | 1979-02-12 | 1980-08-14 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung lagerungsstabiler urethanacryle |
JPS61145268A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-02 | Showa Highpolymer Co Ltd | 湿気硬化型粘着剤組成物 |
DE4222516A1 (de) * | 1992-07-09 | 1994-01-13 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von organischen Polyhydroxylverbindungen und ihre Verwendung als Bindemittelkomponente |
JP2002226519A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた塗料 |
DE102009028862A1 (de) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Evonik Degussa Gmbh | Monomerarme 1 : 1 Monoaddukte aus reaktiven olefinischen Verbindungen und Diisocyanaten unter Verwendung einbaubarer Inhibitoren |
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009120219A patent/JP5394125B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010265246A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8048979B2 (en) | Process for synthesis of telechelic urethane acrylate UV curable pre-polymeric materials | |
CN114929757B (zh) | 光聚合起始剂 | |
CN102186924A (zh) | 光聚合的树脂组合物和使用该光聚合的树脂组合物制造的光纤 | |
WO2011021363A1 (ja) | 光硬化性組成物 | |
KR20130140537A (ko) | 라디칼 경화성 핫 멜트 우레탄 수지 조성물, 및 광학용 성형체 | |
WO2010074763A1 (en) | Monoisocyanate-acrylate monomers and products utilizing the same | |
JP2007500264A (ja) | 放射線硬化性ポリウレタン | |
TWI595027B (zh) | 聚氨酯(甲基)丙烯酸酯寡聚物及包含該寡聚物之可固化組成物 | |
JP5394125B2 (ja) | Nco基と重合性c=c二重結合を共に有する化合物を含む組成物 | |
TW201242984A (en) | Polyurethane compound, composition containing the same, aqueous polyurethane dispersion composition and cured product thereof | |
CN110527032B (zh) | 光固化树脂材料及制备方法 | |
JP5568875B2 (ja) | 硬化型組成物 | |
JP5534606B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 | |
JP2005255979A (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化物 | |
JP4662545B2 (ja) | 不飽和基含有ウレタンオリゴマーおよびそれが重合した硬化物 | |
JP6425986B2 (ja) | ウレタン(メタ)アクリレート、並びに活性エネルギー線硬化型ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びその硬化物 | |
JP2017048301A (ja) | ウレタン(メタ)アクリレート、活性エネルギー線硬化性組成物、及びその硬化物 | |
TW201630957A (zh) | 含羥基之聚胺基甲酸酯樹脂、以其為原料之聚胺基甲酸酯樹脂、及胺基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯樹脂、此等樹脂之製造方法、以及保護膜用組成物、及uv硬化性樹脂組成物 | |
JP7003408B2 (ja) | ポリウレタン(メタ)アクリレート、組成物、硬化物 | |
JP5542011B2 (ja) | ウレタン基含有(メタ)アクリレート樹脂組成物 | |
JP5255487B2 (ja) | グラフトポリエーテルポリオール、その製造方法、ポリウレタン樹脂組成物およびポリウレタン樹脂硬化物 | |
JP5396998B2 (ja) | 2糖類の(メタ)アクリレートを含む硬化型組成物 | |
JP7003561B2 (ja) | ポリウレタン(メタ)アクリレート、その組成物及び硬化物 | |
JPH101529A (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法及び活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 | |
KR20160136503A (ko) | 자기치유성을 갖는 자외선 경화형 올리고머 제조방법 및 이를 이용한 자외선 경화형 코팅제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |