JP5391922B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5391922B2
JP5391922B2 JP2009189772A JP2009189772A JP5391922B2 JP 5391922 B2 JP5391922 B2 JP 5391922B2 JP 2009189772 A JP2009189772 A JP 2009189772A JP 2009189772 A JP2009189772 A JP 2009189772A JP 5391922 B2 JP5391922 B2 JP 5391922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
outer case
case
top plate
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044241A (ja
JP2011044241A5 (ja
Inventor
寛 砂金
和範 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009189772A priority Critical patent/JP5391922B2/ja
Publication of JP2011044241A publication Critical patent/JP2011044241A/ja
Publication of JP2011044241A5 publication Critical patent/JP2011044241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391922B2 publication Critical patent/JP5391922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、卓上に置いて使用する誘導加熱調理器に関するものである。
従来、この種の誘導加熱調理器では、外郭ケースを金属で形成しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
その構成は図7に示すように、本体の外郭を形成する金属製の外郭ケース21と、外郭ケースの上方に設けられた被加熱調理器具を載置するトッププレート22と、トッププレート22を下方で支持するアンダーフレーム23と、トッププレート22の外周を覆いトッププレートをアンダーフレーム23とで挟持するトップフレーム24と、アンダーフレーム23の下面4隅に設けられ外郭ケース1とアンダーフレーム23とを接続固定するフレームフック25と、トッププレート22の下方に設けられた誘導加熱コイル26と、誘導加熱コイル26に高周波電力を供給する制御基板27と、制御基板を載置する制御基板ケース28と、外部操作により誘導加熱コイルを制御するための信号入力部29及び機器の制御状態を表示する表示部30を有する操作基板31と、操作基板を収納しトップフレームの下面に固定される操作基板ケース32とを備えている。また、図8に示すように、操作基板ケース32は、トップフレーム24にネジ35にて固定され、トップフレーム24の上面には、操作ボタンを印刷したパネルシート36が貼り付けられており、ネジ35を隠す役割もしている。
特開昭60−044996号公報
しかしながら前記従来の構成では、外郭ケースの強度が十分でないと、製品の運搬時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに図8のように衝撃が加わった際、外郭ケースが永久変形してしまうことがあるという課題を有していた。外郭ケースの強度を上げる手段としては、外郭ケースの板厚を厚くするという方法があるが、厚くするに伴い重量が重たくなるのと、材料費が高くなるという弊害がある。また、段押しを追加する手段もあるが、使用者から見える部分であるためデザイン性が悪くなるという弊害がある。
本発明は前記従来の課題を解決するもので、外郭ケースの板厚を厚くしたり、段押しを追加したりせずに、外郭ケースの強度を上げた誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために本発明の誘導加熱調理器は、操作基板ケースの前方に突出された延長部を設け、前記延長部の前面に補強壁を形成し、前記補強壁は前記外郭ケースに沿って所定の大きさの隙間を設けて配置されたものである。
これによって、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
本発明の誘導加熱調理器は、外郭ケースの板厚を厚くしたり段押しを追加したりせずに、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえることにより、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の斜視図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の断面図 本発明の実施の形態2における誘導加熱調理器の断面図 本発明の実施の形態3における操作基板ケースの正面図 本発明の実施の形態3における誘導加熱調理器の断面図 本発明の実施の形態4における誘導加熱調理器の断面図 従来の誘導加熱調理器の斜視図 従来の誘導加熱調理器の断面図
第1の発明は、本体の外郭を形成する金属製の外郭ケースと、前記外郭ケースの上方に設けられた被加熱調理器具を載置するトッププレートと、前記トッププレートを下方で支持するアンダーフレームと、前記トッププレートの外周を覆い前記トッププレートを前記アンダーフレームとで挟持するトップフレームと、前記アンダーフレームの下面4隅に設けられ前記外郭ケースと前記アンダーフレームとを接続固定するフレームフックと、前記トッププレートの下方に設けられた誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルに高周波電力を供給する制御基板と、前記制御基板を載置する制御基板ケースと、外部操作により前記誘導加熱コイルを制御するための信号入力部及び機器の制御状態を表示する表示部を有する操作基板と、前記操作基板を収納し前記トップフレームの下面に固定される操作基板ケースとを備え、前記操作基板ケースの前方に突出された延長部を設け、前記延長部の前面に補強壁を形成し、前記補強壁は前記外郭ケースに沿って所定の大きさの隙間を設けて配置されたことにより、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
第2の発明は、第1の発明において、前記所定の大きさの隙間を0.3〜1.0mmである0.5mmとしたもので、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記補強壁から前記操作基板ケースの間に所定の変位量を吸収できるように弾性体を設け、前記所定の大きさの隙間を前記弾性体を設ける前より小さくしたもので、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
第4の発明は、第1〜3のいずれか1つの発明において、前記補強壁と前記外郭ケースの間にクッション材を貼り付けたもので、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の
形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器を示している。
図1に示すように、本体の外郭を形成する金属製の外郭ケース1と、外郭ケース1の上方に設けられた被加熱調理器具を載置するトッププレート2と、トッププレート2を下方で支持するアンダーフレーム3と、トッププレート2の外周を覆いトッププレート2をアンダーフレーム3とで挟持するトップフレーム4と、アンダーフレーム3の下面4隅に設けられ外郭ケース1とアンダーフレーム3とを接続固定するフレームフック5と、トッププレート2の下方に設けられた誘導加熱コイル6と、誘導加熱コイル6に高周波電力を供給する制御基板7と、制御基板7を載置する制御基板ケース8と、外部操作により誘導加熱コイル6を制御するための信号入力部9及び機器の制御状態を表示する表示部10を有する操作基板11と、操作基板11を収納しトップフレーム4の下面に固定される操作基板ケース12とを備え、操作基板ケース12は前方に突出された延長部13を設け、延長部13の前面に補強壁14を形成し、補強壁14は外郭ケース1に沿って所定の大きさの隙間を設けて配置され、前記所定の大きさの隙間を0.3〜1.0mmとする構成としている。
図2は、本発明の実施の形態1における側面断面図を示している。以下操作基板ケース12についてさらに詳細に説明する。
図2に示すように、操作基板ケース12は、トップフレーム4にネジ15にて固定され、トップフレーム4の上面には、操作ボタンを印刷したパネルシート16が貼り付けられており、ネジ15を隠す役割もしている。操作基板ケース12は前方に突出された延長部13を設けており、延長部13の前面に補強壁14を形成している。補強壁14は外郭ケース1に沿って所定の大きさの隙間17を設けて配置され、所定の大きさの隙間を0.3〜1.0mmとしている。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その作用を説明する。
製品の輸送時や持ち運び時に落下等で外郭ケース1に衝撃が加わったときに、外郭ケース1が本体内側へ変形を始めると、補強壁14に当たり、変形が抑えられる。これにより、外郭ケース1が永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。なお、所定の大きさの隙間は外郭ケースの材質、板厚に応じて、外郭ケースが永久変形に至る変位量にならないように設定すればよい。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における誘導加熱調理器の側面断面図を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
図3に示すように、所定の大きさの隙間を外郭ケースが永久変形に至る変位量より小さな略0.5mmとしたものである。これにより外郭ケース1が永久変形してしまうのを防ぐことが出来る。
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における操作基板ケース12の正面図を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
図4に示すように、操作基板ケース12は前方に突出された延長部13を設けており、
延長部13には屈曲部18を設けている。
図5は、本発明の実施の形態3における誘導加熱調理器の側面断面図を示している。
図5に示すように、延長部13の前面に設けられた補強壁14は、外郭ケース1に沿って接触して配置されている。
このように、本実施の形態においては、延長部13に屈曲部18を設けることにより、補強壁14に所定の変位量を吸収できる弾性体を設けており、外郭ケース1が永久変形してしまうのを防ぐことができ、かつ、外郭ケースが補強壁と当たるときの接触痕も防ぐことが出来る。なお、所定の変位量は外郭ケース1が永久変形を起こしてしまう変位量よりも小さくすれば良い。
(実施の形態4)
図6は、本発明の実施の形態4における誘導加熱調理器の側面断面図を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
図6に示すように、補強壁14と外郭ケース14の間にクッション材19を貼り付けたものである。これにより、外郭ケース1が永久変形してしまうのを防ぐことが出来き、かつ、外郭ケースが補強壁と当たるときの接触痕も防ぐことが出来る。
以上のように、本発明にかかる誘導加熱調理器は、製品の運送時や持ち運び時の落下等で外郭ケースに衝撃が加わった際、補強板が本体内側から外郭ケースの変形を押さえるため、外郭ケースが永久変形してしまうのを防ぐことが出来るので、誘導加熱調理器に限らず卓上に設置する外郭を金属で形成にした調理器等に適用できる。
1 外郭ケース
2 トッププレート
3 アンダーフレーム
4 トップフレーム
5 フレームフック
6 誘導加熱コイル
7 制御基板
8 制御基板ケース
9 信号入力部
10 表示部
11 操作基板
12 操作基板ケース
13 延長部
14 補強壁
15 ネジ
16 パネルシート
18 屈曲部(弾性体)
19 クッション材

Claims (4)

  1. 本体の外郭を形成する金属製の外郭ケースと、前記外郭ケースの上方に設けられた被加熱調理器具を載置するトッププレートと、前記トッププレートを下方で支持するアンダーフレームと、前記トッププレートの外周を覆い前記トッププレートを前記アンダーフレームとで挟持するトップフレームと、前記アンダーフレームの下面4隅に設けられ前記外郭ケースと前記アンダーフレームとを接続固定するフレームフックと、前記トッププレートの下方に設けられた誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルに高周波電力を供給する制御基板と、前記制御基板を載置する制御基板ケースと、外部操作により前記誘導加熱コイルを制御するための信号入力部及び機器の制御状態を表示する表示部を有する操作基板と、前記操作基板を収納し前記トップフレームの下面に固定される操作基板ケースとを備え、前記操作基板ケースは前方に突出された延長部を設け、前記延長部の前面に補強壁を形成し、前記補強壁は前記外郭ケースに沿って所定の大きさの隙間を設けて配置された誘導加熱調理器。
  2. 前記所定の大きさの隙間を0.3〜1.0mmである0.5mmとした請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 前記補強壁から前記操作基板ケースの間に所定の変位量を吸収できるように弾性体を設け、前記所定の大きさの隙間を前記弾性体を設ける前より小さくした請求項1または2に記載の誘導加熱調理器。
  4. 前記補強壁と前記外郭ケースの間にクッション材を貼り付けた請求項1〜3のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
JP2009189772A 2009-08-19 2009-08-19 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP5391922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189772A JP5391922B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189772A JP5391922B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 誘導加熱調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011044241A JP2011044241A (ja) 2011-03-03
JP2011044241A5 JP2011044241A5 (ja) 2012-12-13
JP5391922B2 true JP5391922B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43831542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189772A Expired - Fee Related JP5391922B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391922B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101377B2 (ja) * 1983-08-20 1994-12-12 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2976710B2 (ja) * 1992-08-18 1999-11-10 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2002014170A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc X線画像入力装置
JP4001273B2 (ja) * 2002-05-14 2007-10-31 株式会社ケンウッド 電子機器のパネル取付構造
JP4249943B2 (ja) * 2002-05-31 2009-04-08 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP3928580B2 (ja) * 2003-04-22 2007-06-13 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2005142215A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 筐体の蓋の変形防止構造
JP2006277496A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 電子機器
JP2007324016A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱装置
JP4494379B2 (ja) * 2006-09-15 2010-06-30 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP5076737B2 (ja) * 2007-08-28 2012-11-21 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011044241A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249374B2 (ja) 誘導加熱調理器
US7423864B2 (en) Plasma display device
JP4609512B2 (ja) 表示装置、表示装置のカバー体及び表示装置の製造方法
KR20060084622A (ko) 디스플레이 모듈
JP2008177010A (ja) 加熱調理器
JP5372855B2 (ja) 加熱調理器
US9622296B2 (en) Induction cooking hob
JP5391922B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN109567579B (zh) 压力式煮饭器
JP2011258442A (ja) 誘導加熱調理器
JP5861051B2 (ja) 加熱調理器
JP2014229369A (ja) 組込み式の加熱調理器
JP2005308296A (ja) 加熱調理器
JP5076737B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008196789A (ja) 組込み型加熱調理器
JP2011044241A5 (ja)
KR200392946Y1 (ko) 전기 레인지의 워킹코일 어셈블리의 고정구조
JP3895311B2 (ja) 加熱調理器
CN107076426B (zh) 加热烹调器
JP5111418B2 (ja) 加熱調理器
JP2010113971A (ja) 誘導加熱調理器
JP2013160424A (ja) 組込み型加熱調理器
JP4640111B2 (ja) 機器の表示装置
JP5300615B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005083639A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees