JP5391366B2 - 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 - Google Patents
電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5391366B2 JP5391366B2 JP2013522905A JP2013522905A JP5391366B2 JP 5391366 B2 JP5391366 B2 JP 5391366B2 JP 2013522905 A JP2013522905 A JP 2013522905A JP 2013522905 A JP2013522905 A JP 2013522905A JP 5391366 B2 JP5391366 B2 JP 5391366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper foil
- electrolytic copper
- heat treatment
- plane
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 128
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 title claims description 112
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 75
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 73
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 26
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 35
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 5
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 5
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 3
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromopropane Chemical compound BrCCCBr VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMPMFQXUJXPWSL-UHFFFAOYSA-N 3-(3-sulfopropyldisulfanyl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCSSCCCS(O)(=O)=O LMPMFQXUJXPWSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- FRTIVUOKBXDGPD-UHFFFAOYSA-M sodium;3-sulfanylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCS FRTIVUOKBXDGPD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0277—Bendability or stretchability details
- H05K1/028—Bending or folding regions of flexible printed circuits
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D1/00—Electroforming
- C25D1/04—Wires; Strips; Foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0335—Layered conductors or foils
- H05K2201/0355—Metal foils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/03—Metal processing
- H05K2203/0307—Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12431—Foil or filament smaller than 6 mils
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
本発明は、特に屈曲性・柔軟性及びファインパターン性に優れた電解銅箔及びその製造方法に関するものである。より詳しく述べるならば、本発明はフレキシブル配線板を製造する際にフィルム貼付工程で掛かる熱処理における過度な結晶の粗大化を抑制させた、屈曲性及び柔軟性及びファインパターン性に優れたフレキシブル配線板用に好適な電解銅箔に関するものである。
各種電子機器類においてシリコンチップやコンデンサ類の基板や接続材料として配線板が用いられており、配線板の導電層には銅箔が一般的に使用されている。
上記配線板の銅箔は一般的に圧延銅箔や電解銅箔の形で供給されているが、その中でも生産性が高く薄層化が容易な電解銅箔が広く用いられている。
現在、情報機器端末を始めとする高機能電子機器の小型化が進んでおり機器内部体積の縮小が課題となっている。そのため、同用途において高い屈曲性及び柔軟性が求められる配線板(以降フレキシブル配線板と呼称する)には、導電層である銅箔においても高い屈曲性及び柔軟性が求められる。
銅箔は一般的に上記フレキシブル配線板に加工される際に、フィルム貼付工程等において300℃前後の熱履歴がかかる。そのため、熱履歴がかかった後の銅箔の特性の制御が重要である。具体的には高い屈曲性及び柔軟性が求められる用途では結晶粒組織が粗大でありクラックの起点となる粒界が少なく、且つ柔らかい銅箔が必要とされる。なお、電解銅箔においては柔らかさの指標となる弾性率が0.2%耐力値と良く相関しており、0.2%耐力値が低ければ弾性率も低く柔らかい銅箔であると判断できる。
しかしながら、上記の柔らかい銅箔はフィルム貼付工程を通過した後に必要とされる特性であり、フィルム貼付工程前から過度に柔らかい銅箔であるとシワが発生し易く、製造・加工ラインでのハンドリングが難しくなる。また、反対にフィルム貼付工程前に過度に硬い銅箔であっても製造・加工ライン上で箔切れが発生し易く、ハンドリングが難しくなる。
加えて、銅箔がフレキシブル配線板に使用される場合には配線の高密度化に対応できるファインパターンの回路が形成できることも必要であり、そのためには銅箔が低粗度である必要がある。また、銅箔中の結晶粒組織がある程度微細である必要も有り、上記加熱処理によって過度に結晶粒組織が粗大となる銅箔であるとファインパターン性に悪影響を及ぼす。
さらに、ファインパターン性を高めるためには,銅箔を薄くすることも不可欠である。すなわち,従来フレキシブル配線板に用いられていた銅箔の厚みは18μmまたは12μmが主流であったが,12μmあるいはこれより薄い銅箔が要求されるようになってきている。しかしながら、厚さが18μm以下の圧延銅箔の製造コストは電解銅箔より約2倍高くなる。また、必ずしも、耐屈曲性において圧延銅箔が電解銅箔より優れるとは言えないことが最近の研究で分かってきた。
特許文献1(特開2009−185384号公報)では、電解銅箔の耐屈曲性はS面(光沢面)とM面(粗面)の表面粗度、炭素及び硫黄含有量、重量偏差、結晶配向性、屈曲因子、ヴィッカース硬度、単位面積当たりのノジュール数などの因子を調節することであると開示している。しかし、本発明者の鋭意研究により微細結晶の熱処理による粗大化率がフレキシブル配線板の耐屈曲性に影響を及ぼすことが分かってきた。
特許文献2(特許3346774号)では、銅箔の粗面側の結晶粒径を微細化させて表面粗さを低減させ、加熱後の抗張力を高めた電解銅箔を開示している。これは、微細化回路の用途に絞り、エッチング特性を向上させる目的で、必ずしも耐屈曲性が改善されているとは限らない。このために、この銅箔の特徴は粗面の銅結晶が(220)面に優先配向していることがわかる。
特許文献3(特開2010−37654号公報)では、熱処理を施した後の結晶構造が、結晶粒径5μm以上であることを特徴とする電解銅箔を開示している。この電解銅箔は結晶粒径を粗大化させて、柔軟性に富み、耐屈曲性のよい電解銅箔であると開示している。しかし、結晶粒径を過度に粗大化すると、ファインパターン性に悪影響がでる。
本発明は、製造・加工ラインでのハンドリングが容易であり、フィルム貼付工程で掛かる熱処理で屈曲性・柔軟性が発揮され、電気機器の小型化に対し対応可能であり、且つ結晶粒組織の過度な粗大化が抑制され、ファインパターン性にも優れるフレキシブル配線板用の電解銅箔を提供することにある。
本発明の電解銅箔は、熱処理前(未処理)の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が10,000個以上25,000個以下であり、且つ300℃×1時間熱処理した後の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が5,000個以上15,000個以下であることを特徴とする。
本発明の電解銅箔は、銅箔の熱処理前(未処理)と300℃×1時間熱処理後のEBSD測定による結晶配向比(%)において、
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
それぞれの合計の熱処理前に対する熱処理後の変化比率が全て±20%以内であることを特徴とする。
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
それぞれの合計の熱処理前に対する熱処理後の変化比率が全て±20%以内であることを特徴とする。
前記電解銅箔の300℃×1時間熱処理後の0.2%耐力(MPa)が下記式で示される数値y以下であることが好ましい。ただし、xは箔の厚さ(μm)である。
(数1)
y=215*x-0.2
y=215*x-0.2
前記電解銅箔のM面の表面粗さRzが3.0μm未満、且つS面の表面粗さRzが3.0μm未満であることが好ましい。
本発明の前記電解銅箔は配線板として好適に使用でき、特にフレキシブル配線板に適している。
本発明の電解銅箔は、配線板の製造・加工ラインでのハンドリングが容易であり、フィルム貼付工程で掛かる熱処理で屈曲性・柔軟性が発揮され、電気機器の小型化に対し対応可能であり、且つ結晶粒組織の過度な粗大化が抑制され、ファインパターン性にも優れるフレキシブル配線板用の電解銅箔を提供することができる。
本発明の電解銅箔は、熱処理前(未処理)の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が10,000個以上25,000個以下であり、且つ300℃×1時間熱処理した後の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が5,000個以上15,000個以下であることを特徴とする。
熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で10,000個未満であるとフィルム貼付前の銅箔単体としては結晶粒組織が過度に粗大であり、耐力が低く、製造・加工ラインでシワが発生し易いためハンドリングが難しくなる。一方、熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で25,000個を超えると熱処理前の結晶粒組織が過度に微細であり、延性が不足しており、製造・加工ラインで箔切れが発生し易いためハンドリングが難しくなる。熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で10,000個以上25,000個以下であれば製造・加工ラインでのハンドリングが容易である。
また、300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方の面積に5,000個未満であると結晶粒組織が過度に粗大であり、ファインパターン性に悪影響を与える。一方、15,000個を超えると結晶粒組織が過度に微細であり、クラックの起点となる粒界が増えてしまい、屈曲性・柔軟性に悪影響を与える。
300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で5,000個以上15,000個以下であれば屈曲性・柔軟性及びファインパターン性が共に優れている。
300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で5,000個以上15,000個以下であれば屈曲性・柔軟性及びファインパターン性が共に優れている。
尚、本明細書において「未処理」状態とは、製箔後、或いは製箔後の表面を防錆処理し、或いは必要により粗化処理した段階を云い、後述する加熱処理を施していない状態のことである。
本発明の電解銅箔は、熱処理前(未処理)と300℃×1時間熱処理後のEBSD測定による結晶配向比(%)において、
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
それぞれの合計の熱処理前に対する熱処理後の変化比率が全て±20%以内であることを特徴とする。
このように限定するのは、上記変化比率においていずれかが±20%を超えると、フィルム貼付工程中に掛かる熱履歴により、シワ又はカールが発生しやすくなり、好ましくないためである。
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
それぞれの合計の熱処理前に対する熱処理後の変化比率が全て±20%以内であることを特徴とする。
このように限定するのは、上記変化比率においていずれかが±20%を超えると、フィルム貼付工程中に掛かる熱履歴により、シワ又はカールが発生しやすくなり、好ましくないためである。
本発明の電解銅箔は、厚さx(μm)の箔を300℃×1時間熱処理した後の0.2%耐力が前記数式1で示される数値y以下であることを特徴とする。
300℃×1時間熱処理後の前記電解銅箔の0.2%耐力が箱の厚さをx(μm)としたとき、式1で示される数値y以下とするのは、数値yを超えると弾性率が高くなるため、屈曲性・柔軟性に悪影響を与えるためである。
300℃×1時間熱処理後の前記電解銅箔の0.2%耐力が箱の厚さをx(μm)としたとき、式1で示される数値y以下とするのは、数値yを超えると弾性率が高くなるため、屈曲性・柔軟性に悪影響を与えるためである。
y=215*x-0.2 ・・・(1)
本発明の電解銅箔は、M面の表面粗さRzが3.0μm未満、且つS面の表面粗さRzが3.0μm未満であることを特徴とする。
各々の表面粗さRzを3.0μm未満とするのは。Rzが3.0μmを超えると、銅箔表面にクラックの起点が発生し易くなり凹凸も大きくなり、屈曲性・ファインパターン性に悪影響を与えるためである。
各々の表面粗さRzを3.0μm未満とするのは。Rzが3.0μmを超えると、銅箔表面にクラックの起点が発生し易くなり凹凸も大きくなり、屈曲性・ファインパターン性に悪影響を与えるためである。
以下本発明の一実施形態につき詳細に説明する。
通常電解銅箔は、例えば図1に示すような電解製箔装置により製箔される。電解製箔装置は、回転するドラム状のカソード2(表面はSUS又はチタン製)、該カソード2に対して同心円状に配置されたアノード1(鉛又は貴金属酸化物被覆チタン電極)からなり、該製箔装置に電解液3を供給しつつ両極間に電流を流してカソード2表面に所定の厚さに銅を電析させ、その後カソード2表面から銅を箔状に剥ぎ取る。この段階の銅箔4を未処理電解銅箔ということがある。また、未処理電解銅箔4の電解液3と接していた面をマット面(以降M面と呼称する)と呼びドラム状のカソード2と接していた面をシャイニー面(以降S面と呼称する)と呼ぶ。なお、上記はドラム状のカソード2を採用した製箔装置につき説明したがカソードを板状とする製箔装置で銅箔を製造することもある。
通常電解銅箔は、例えば図1に示すような電解製箔装置により製箔される。電解製箔装置は、回転するドラム状のカソード2(表面はSUS又はチタン製)、該カソード2に対して同心円状に配置されたアノード1(鉛又は貴金属酸化物被覆チタン電極)からなり、該製箔装置に電解液3を供給しつつ両極間に電流を流してカソード2表面に所定の厚さに銅を電析させ、その後カソード2表面から銅を箔状に剥ぎ取る。この段階の銅箔4を未処理電解銅箔ということがある。また、未処理電解銅箔4の電解液3と接していた面をマット面(以降M面と呼称する)と呼びドラム状のカソード2と接していた面をシャイニー面(以降S面と呼称する)と呼ぶ。なお、上記はドラム状のカソード2を採用した製箔装置につき説明したがカソードを板状とする製箔装置で銅箔を製造することもある。
図1に示す装置で電解銅箔を製箔するには、電解液3として硫酸銅めっき液を使用する。硫酸銅めっき液の硫酸濃度は20〜150g/L、特に30〜100g/Lが好ましい。硫酸濃度が20g/L未満となると電流が流れにくくなるので現実的な操業が困難となり、さらにめっきの均一性、電着性も悪くなる。硫酸濃度が150g/Lを超えると銅の溶解度が下がるので十分な銅濃度が得られなくなり現実的な操業が困難となる。また、設備の腐食も促進される。
銅濃度は40〜150g/L、特に60〜100g/Lが好ましい。銅濃度が40g/L未満となると電解銅箔の製造において現実的な操業が可能な電流密度を確保することが難しくなる。銅濃度を150g/Lより上げるのは相当な高温が必要となり現実的ではない。
硫酸銅めっき液には有機添加物と塩素を添加する。硫酸銅めっき浴に添加する有機添加物は、メルカプト基を持つ化合物と高分子多糖類の2種の有機添加剤である。メルカプト基を持つ化合物には銅の電析を促進する効果が有り、高分子多糖類には銅の電析を抑制する効果が有る。両者の促進・抑制効果が適度に発揮されることにより、製箔中に発生する凹部に対して銅の電析が促進され、且つ凸部に対して銅の電析が抑制されて、結果として析出表面の平滑効果が得られる。また、2種の有機添加剤が最適な濃度となることによって発揮される結晶組織制御効果により、本発明の特徴となっている熱処理前後の結晶粒組織の過度な微細化・粗大化の抑制、熱処理前後の結晶配向比の変化の抑制、低い0.2%耐力、低粗度となる電解銅箔が得られる。添加する塩素は上記2種の有機添加剤の効果を有効に発揮させる触媒のような作用をする。
メルカプト基を持つ化合物はMPS−Na(3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム)またはSPS−Na{ビス(3−スルホプロピル)ジスルフィドナトリウム}いずれかを選択する。有機構造的にはSPSはMPSの2量体となっており、添加剤として同等の効果を得るために必要な濃度は同等である。濃度としては0.25ppm以上7.5ppm以下、特に1.0ppm以上5.0ppm以下が好ましい。0.25ppm未満では製箔中に発生する凹部に対する電析促進効果が発揮され難くなり、本発明の特徴である結晶組織制御の効果も発揮され難くなる。また、7.5ppmを超えると、凸部に対する電析促進効果が過剰となり、部分的な異常析出が起こりやすく、正常な外観の銅箔の製造が困難となり、単に添加剤のコストが嵩むだけで、物性の改善は期待できない。
高分子多糖類はHEC(ヒドロキシエチルセルロース)であり、その濃度は3.0ppm以上30ppm以下、特に10ppm以上20ppm以下が好ましい。3.0ppm未満となると凸部に対する電析抑制効果が発揮され難くなり、本発明の特徴である結晶組織制御の効果も発揮され難くなる。また、30ppmを超えると高分子多糖類特有の効果である泡の発生が過剰となり、銅イオンの供給が不足し、正常な銅箔の製造が困難となるばかりか、電解液中の有機物が増加することによりヤケめっきが発生する原因となる。
電解液に塩素を添加する。塩素濃度は1ppm以上20ppm以下、特に5ppm以上15ppm以下が好ましい。塩素は上記2種の有機添加剤の効果を有効に発揮させる触媒のような作用をする。塩素濃度が1ppm未満では、上記の触媒的作用を発揮させることが困難であり、有機添加剤の効果を引き出すことが困難となるばかりか、非常に低濃度となるため管理制御が困難となり現実的では無い。また、20ppmを超えると塩素の有機添加剤への触媒的作用だけでなく、塩素自体の電析への影響が大きくなってきてしまい、本発明の特徴である添加剤による結晶組織制御の効果も発揮され難くなる。
製箔する電流密度は20〜200A/dm2、特に30〜120A/dm2が好ましい。電流密度が20A/dm2未満となると電解銅箔の製造において生産効率が非常に低く現実的ではない。電流密度を200A/dm2より上げるには相当な高銅濃度、高温、高流速が必要であり、電解銅箔製造設備に大きな負担がかかり現実的ではないためである。
電解浴温度は25〜80℃、特に30〜70℃が好ましい。浴温が25℃未満となると電解銅箔の製造において十分な銅濃度、電流密度を確保することが困難となり現実的ではない。また、電解浴温度と80℃より上げるのは操業上および設備上非常に困難で現実的ではない。上記の電解条件は、それぞれの範囲から、銅の析出、めっきのヤケ等の不具合が起きないような条件に適宜調整して行う。
電解銅箔の製造直後の表面粗さはカソード2表面の粗さを転写するため、その表面粗さRzを0.1〜3.0μmであるカソードを使用するのが好ましい。このようなカソードを用いることで電解銅箔の製造直後のS面の表面粗さはカソード表面の転写であるので、S面の表面粗さRzを0.1〜3.0μmとすることができる。電解銅箔のS面の表面粗さRzを0.1μm未満とするのは、カソードの表面粗さRzを0.1μm未満とすることであり、現在の研磨技術などを考えると0.1μmより平滑に仕上げることは難しく、また量産製造するには不向きであると考えられる。また、S面の粗さRzを3.0μm以上とすると、折り曲げ時や屈曲時にクラックが入りやすくなり、また、凹凸が大きくなるためファインパターン性も落ちることとなり、本発明が求める特性が得られなくなる。
電解銅箔のM面の粗さRzは0.05〜3.0μmであることが望ましい。Rzが0.05μm未満の粗さは光沢めっきを行ったとしても非常に難しく現実的に製造は不可能に近い。また、M面の粗さRzを3.0μm以上とすると、折り曲げ時や屈曲時にクラックが入りやすくなり、また、凹凸が大きくなるためファインパターン性も落ちることとなり、本発明が求める特性が得られなくなる。S面及びM面の粗さRzを1.5μm未満とすることがより好適である。
また、上記電解銅箔の厚みは3μm〜210μmであることが望ましい。厚さが3μm未満の銅箔はハンドリング技術などの関係上製造条件が厳しく、現実的ではないからである。厚さの上限は現在の回路基板の使用状況から210μm程度である。厚さが210μm以上の電解銅箔が配線板用銅箔として使用されることは考え難く、また電解銅箔を使用するコストメリットもなくなるからである。
以下に本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(1)製箔
実施例1〜7、比較例1〜6、参考例
電解液組成等の製造条件を表1に示す。表1に示す組成の硫酸銅めっき液を活性炭フィルターに通して清浄処理し、同じく表1に示す添加剤を添加し所定の濃度とした後、表1に示す電流密度で図1に示す回転ドラム式製箔装置により電解製箔し、厚さ12μmの電解銅箔を製造した。尚、製箔前に研磨布でドラムの析出面(S面)の研磨処理を行った。その際、実施例1〜6、比較例1〜6及び参考例は#1500の研磨布で、実施例7は#800の研磨布で研磨を行なった。
また、参考例として特許文献3(特開2010−37654号公報)の実施例4を参考に厚さ12μmの未処理電解銅箔を製造した。この参考例(表4参照)は、重要な添加剤成分が本発明と異なり、添加剤は、1,3−ジブロモプパンとピペラジンの反応物とMPSの2成分である。
実施例1〜7、比較例1〜6、参考例
電解液組成等の製造条件を表1に示す。表1に示す組成の硫酸銅めっき液を活性炭フィルターに通して清浄処理し、同じく表1に示す添加剤を添加し所定の濃度とした後、表1に示す電流密度で図1に示す回転ドラム式製箔装置により電解製箔し、厚さ12μmの電解銅箔を製造した。尚、製箔前に研磨布でドラムの析出面(S面)の研磨処理を行った。その際、実施例1〜6、比較例1〜6及び参考例は#1500の研磨布で、実施例7は#800の研磨布で研磨を行なった。
また、参考例として特許文献3(特開2010−37654号公報)の実施例4を参考に厚さ12μmの未処理電解銅箔を製造した。この参考例(表4参照)は、重要な添加剤成分が本発明と異なり、添加剤は、1,3−ジブロモプパンとピペラジンの反応物とMPSの2成分である。
作成した各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔を6サンプルに分割し必要に応じて下記測定・試験に使用した。
始めに、1サンプルを使用して表面粗さを測定した。
次に、前記の未使用の1サンプルをさらに2分割し、一方を未処理のまま(=熱処理前)、もう一方を300℃×1時間熱処理した後にEBSD測定により結晶配向比の算出と結晶粒径分布の算出を行った。
また、前記の未使用の1サンプルを使用してフィルムに熱圧着した後、エッチングを行い、ファインパターン性を評価した。
さらに、前記の未使用の1サンプルをさらに2分割し、一方を未処理のまま(=熱処理前)、もう一方を300℃×1時間熱処理した後に引張試験を行った。
続いて、前記の未使用の1サンプルを使用して300℃×1時間熱処理した後に屈曲試験を行った。
最後に、残った未使用の1サンプルを使用してフィルムに熱圧着した後、シワ・カールの評価を行った。
各測定・試験の詳細を以下に記す。
始めに、1サンプルを使用して表面粗さを測定した。
次に、前記の未使用の1サンプルをさらに2分割し、一方を未処理のまま(=熱処理前)、もう一方を300℃×1時間熱処理した後にEBSD測定により結晶配向比の算出と結晶粒径分布の算出を行った。
また、前記の未使用の1サンプルを使用してフィルムに熱圧着した後、エッチングを行い、ファインパターン性を評価した。
さらに、前記の未使用の1サンプルをさらに2分割し、一方を未処理のまま(=熱処理前)、もう一方を300℃×1時間熱処理した後に引張試験を行った。
続いて、前記の未使用の1サンプルを使用して300℃×1時間熱処理した後に屈曲試験を行った。
最後に、残った未使用の1サンプルを使用してフィルムに熱圧着した後、シワ・カールの評価を行った。
各測定・試験の詳細を以下に記す。
(2)表面粗さ測定
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔の表面粗さRzを接触式表面粗さ計を用いて測定した。表面粗さはJIS−B−0601に規定されるRz(十点平均粗さ)で示している。基準長さは0.8mmで行った。本計測機を用いると一回の測定で、Ra、Ry、Rzの三つの測定値を得ることができる。本発明においては、Rzを表面粗さとして採用した。各実施例、各比較例及び参考例の結果を表2に記載する。
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔の表面粗さRzを接触式表面粗さ計を用いて測定した。表面粗さはJIS−B−0601に規定されるRz(十点平均粗さ)で示している。基準長さは0.8mmで行った。本計測機を用いると一回の測定で、Ra、Ry、Rzの三つの測定値を得ることができる。本発明においては、Rzを表面粗さとして採用した。各実施例、各比較例及び参考例の結果を表2に記載する。
(3)EBSD測定による粒径2μm未満の結晶粒の個数の算出と結晶配向比の算出
各実施例、各比較例と参考例の未処理電解銅箔を2分割したものを一方はそのまま(=熱処理前)とし、もう一方を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。両者共に薬品にてエッチング処理したM面表面を測定面とし、視野300μm四方、ステップサイズ0.5μmの測定条件にて粒径2μm未満の結晶粒の個数の算出と結晶配向比の算出を行った。尚、解析・算出にあたってはTSL社製の解析ソフト「OIM」を使用した。
各実施例、各比較例と参考例の未処理電解銅箔を2分割したものを一方はそのまま(=熱処理前)とし、もう一方を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。両者共に薬品にてエッチング処理したM面表面を測定面とし、視野300μm四方、ステップサイズ0.5μmの測定条件にて粒径2μm未満の結晶粒の個数の算出と結晶配向比の算出を行った。尚、解析・算出にあたってはTSL社製の解析ソフト「OIM」を使用した。
結晶粒の個数については5°以上のずれを粒界と定義し、各結晶粒の面積と同じ面積の円の直径を結晶粒径として算出した。結果を表2に記載した。
また、結晶配向比については10°以下の結晶面のずれまでを同一結晶面と見なし、(001)面、(011)面、(210)面、(311)面、(331)面について測定した後、
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
の各合計面を算出した。結果を表4に記載した。
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
の各合計面を算出した。結果を表4に記載した。
(4)ファインパターン性の評価
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔についてファインパターン性の評価を行った。評価はM面側をポリイミドフィルムに300℃×1時間で熱プレス圧着した後、S面側をL/S(Line and Space)=25μm/25μmにてマスキングし、塩化銅溶液にてエッチングを行って作成した回路パターンにて行った。評価方法は、回路パターンを真上から顕微鏡で観察し、100μmの回路長さで、回路幅の上限と下限の差を測定した。回路幅の上限と下限の差が1μm未満を◎(特に良)、3μm未満を○(合格)、それ以外を×(不合格)と判断して、その結果を表2に記載した。
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔についてファインパターン性の評価を行った。評価はM面側をポリイミドフィルムに300℃×1時間で熱プレス圧着した後、S面側をL/S(Line and Space)=25μm/25μmにてマスキングし、塩化銅溶液にてエッチングを行って作成した回路パターンにて行った。評価方法は、回路パターンを真上から顕微鏡で観察し、100μmの回路長さで、回路幅の上限と下限の差を測定した。回路幅の上限と下限の差が1μm未満を◎(特に良)、3μm未満を○(合格)、それ以外を×(不合格)と判断して、その結果を表2に記載した。
(5)引張試験
各実施例、各比較例の未処理電解銅箔を2分割したものを一方はそのまま(=熱処理前)とし、もう一方を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。その後、両者共に長さ6インチ×幅0.5インチの試験片に裁断し引張試験機を用いて抗張力、伸び、0.2%耐力を測定した。なお、引張速度は50mm/minとした。0.2%耐力とは、歪と応力の関係曲線において、歪が0%の点において曲線に接線を引き、その接線と平行に歪が0.2%の点に直線を引いたその直線と曲線が交った点の応力を断面積で割ったものである。各実施例及び各比較例の結果を表3に記載する。
各実施例、各比較例の未処理電解銅箔を2分割したものを一方はそのまま(=熱処理前)とし、もう一方を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。その後、両者共に長さ6インチ×幅0.5インチの試験片に裁断し引張試験機を用いて抗張力、伸び、0.2%耐力を測定した。なお、引張速度は50mm/minとした。0.2%耐力とは、歪と応力の関係曲線において、歪が0%の点において曲線に接線を引き、その接線と平行に歪が0.2%の点に直線を引いたその直線と曲線が交った点の応力を断面積で割ったものである。各実施例及び各比較例の結果を表3に記載する。
(6)屈曲試験
各実施例、各比較例の未処理電解銅箔を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。その後、長さ130mm×15mmの試験片に裁断し、下記の条件にて銅箔が破断するまでMIT屈曲試験を行った。本試験ではサンプルにたわみが出ない程度の軽い荷重を掛けて屈曲試験を行うことにより、延性破壊試験ではなく、疲労破壊試験とすることで本発明の目的であるフレキシブル配線板としての屈曲性能の評価ができる。
耐屈曲性の評価は、
屈曲半径R:0.38mm
屈曲角度:±135°
屈曲速度:17.5回/分
荷重 :10g
測定結果を、屈曲回数1500回以上で破断しなかったサンプルは◎(特に良)、屈曲回数800回以上で破断しなかったサンプルは○(合格)、800回未満で破断したサンプルは×(不合格)と評価し、その結果を表3に記載した。
各実施例、各比較例の未処理電解銅箔を窒素雰囲気中にて300℃×1時間の加熱処理を行った。その後、長さ130mm×15mmの試験片に裁断し、下記の条件にて銅箔が破断するまでMIT屈曲試験を行った。本試験ではサンプルにたわみが出ない程度の軽い荷重を掛けて屈曲試験を行うことにより、延性破壊試験ではなく、疲労破壊試験とすることで本発明の目的であるフレキシブル配線板としての屈曲性能の評価ができる。
耐屈曲性の評価は、
屈曲半径R:0.38mm
屈曲角度:±135°
屈曲速度:17.5回/分
荷重 :10g
測定結果を、屈曲回数1500回以上で破断しなかったサンプルは◎(特に良)、屈曲回数800回以上で破断しなかったサンプルは○(合格)、800回未満で破断したサンプルは×(不合格)と評価し、その結果を表3に記載した。
(7)フィルム貼付後のシワ・カールの評価
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔についてフィルム貼付後のシワ・カールの評価を行った。評価はM面側をポリイミドフィルムに300℃×1時間で熱プレス圧着して作成したフィルム貼付銅箔において、30cm×30cmのサイズに切り出して行った。評価方法は、シワについては目視による有無の確認を行い無しの場合○(合格)、有りの場合×(不合格)とした。また、カールについてはサンプルを水平台上に置いて20cm×20cmの金属製治具を上から載せて中央部を固定後、四辺についてカールを定規にて測定し、四辺全て5mm以内ならば○(合格)、5mmを超えている辺があったら×(不合格)と判断して、その結果を表4に記載した。
各実施例、各比較例及び参考例の未処理電解銅箔についてフィルム貼付後のシワ・カールの評価を行った。評価はM面側をポリイミドフィルムに300℃×1時間で熱プレス圧着して作成したフィルム貼付銅箔において、30cm×30cmのサイズに切り出して行った。評価方法は、シワについては目視による有無の確認を行い無しの場合○(合格)、有りの場合×(不合格)とした。また、カールについてはサンプルを水平台上に置いて20cm×20cmの金属製治具を上から載せて中央部を固定後、四辺についてカールを定規にて測定し、四辺全て5mm以内ならば○(合格)、5mmを超えている辺があったら×(不合格)と判断して、その結果を表4に記載した。
表2から明らかなように、実施例1〜6は、熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で10000個以上25000個以下であり、耐力が低過ぎず、且つ結晶組織が微細過ぎず、製造・加工ラインでのハンドリング性に優れている。また、300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で5000個以上15000個以下であり、折り曲げ・屈曲時にクラックの起点となる粒界が少なく、表3から明らかなように、屈曲性に優れており、且つ熱処理による結晶粒組織の過度な粗大化が抑制され、ファインパターン性に優れている。
また、実施例7は熱処理前、300℃×1時間熱処理後共に粒径2μm未満の結晶粒個数は実施例2と同等であるが、表面粗さが高く、凹凸が大きいので、ファインパターン性が劣っている。
また、実施例7は熱処理前、300℃×1時間熱処理後共に粒径2μm未満の結晶粒個数は実施例2と同等であるが、表面粗さが高く、凹凸が大きいので、ファインパターン性が劣っている。
表2から明らかなように、比較例1,2,3,5,6は熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で25000個を超えており、結晶粒組織が過度に微細であり、延性が不足しているので、製造・加工ライン上で箔切れが発生し易く、ハンドリングが難しくなる。
また、比較例1,2,4,5は300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で15000個を超えており、ファインパターン性は問題ないが、結晶粒組織が過度に微細であるので、屈曲時にクラックの起点となる粒界が多く、表3から明らかなように、屈曲性が不足している。
さらに、比較例6は300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で5000個未満となっており、表2から明らかなように表面粗度は実施例と同等であるが、結晶粒組織が過度に粗大であるので、ファインパターン性に悪影響が出ている。
また、比較例1,2,4,5は300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で15000個を超えており、ファインパターン性は問題ないが、結晶粒組織が過度に微細であるので、屈曲時にクラックの起点となる粒界が多く、表3から明らかなように、屈曲性が不足している。
さらに、比較例6は300℃×1時間熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数が300μm四方で5000個未満となっており、表2から明らかなように表面粗度は実施例と同等であるが、結晶粒組織が過度に粗大であるので、ファインパターン性に悪影響が出ている。
表3から明らかなように、実施例1〜2、4〜7は、300℃×1時間熱処理後の0.2%耐力(MPa)が箔厚12μmの際の数式1の数値である131以下となっている。これらの実施例は、配線板の製造工程の一つであるフィルム貼付工程で掛かる熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔となっていることが示される。その内、実施例1〜2、4〜6については300℃×1時間熱処理後の屈曲試験で優れた屈曲性を示しており、熱処理によって発揮された柔らかさが良いに影響を与えていることが示されている。
一方、実施例7は表面粗さRzがM面・S面共に3.0μmを超えており、凹凸が大きいので、屈曲時に表面からのクラックが入り易く、屈曲試験では劣った結果となっている。
また、実施例3は0.2%耐力が131より高いため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では劣った結果となっている。
一方、実施例7は表面粗さRzがM面・S面共に3.0μmを超えており、凹凸が大きいので、屈曲時に表面からのクラックが入り易く、屈曲試験では劣った結果となっている。
また、実施例3は0.2%耐力が131より高いため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では劣った結果となっている。
表3から明らかなように、比較例3,6は、300℃×1時間熱処理後の0.2%耐力(MPa)が箔厚12μmの際の数式1の数値である131以下となっている。よって、これらの比較例は弾性率が低く柔らかい銅箔となっており、熱処理後の屈曲試験で優れた屈曲性を示している。
一方、比較例1〜2は表面粗さRzがM面において3.0μmを超えており、凹凸が大きいので、屈曲時に表面からのクラックが入り易い上に、0.2%耐力が131より高いため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では不合格の結果となっている。
また、比較例4〜5は0.2%耐力が131を大きく超えているため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では不合格の結果となっている。
一方、比較例1〜2は表面粗さRzがM面において3.0μmを超えており、凹凸が大きいので、屈曲時に表面からのクラックが入り易い上に、0.2%耐力が131より高いため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では不合格の結果となっている。
また、比較例4〜5は0.2%耐力が131を大きく超えているため、熱処理によって弾性率が低く柔らかい銅箔にはなっておらず、屈曲試験では不合格の結果となっている。
表4から明らかなように、実施例1〜4、6〜7はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計のそれぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率が全て±20%以内を示しており、フィルム貼付工程におけるシワ及びカールの発生が抑制されている。
一方、実施例5は(001)面と(311)面の合計の変化比率が±20%を超えており、フィルム貼付工程においてカールが発生してしまっている。
一方、実施例5は(001)面と(311)面の合計の変化比率が±20%を超えており、フィルム貼付工程においてカールが発生してしまっている。
表4から明らかなように、比較例1〜2、4はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計のそれぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率が全て±20%以内を示しており、フィルム貼付工程におけるシワ及びカールの発生が抑制されている。
一方、比較例3、5〜6はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計のそれぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率においていずれかが±20%を超えており、フィルム貼付工程においてシワやカールが発生してしまっている。
一方、比較例3、5〜6はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計のそれぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率においていずれかが±20%を超えており、フィルム貼付工程においてシワやカールが発生してしまっている。
表2から明らかなように、参考例において、粒径2μm未満の結晶粒個数が300℃×1時間熱処理後では5000個を大きく下回った。そのため、結晶粒は全体的に過度に粗大化しており、表2から明らかなように表面粗度が非常に低く平滑であるにも関わらず、ファインパターン性が実施例より大きく劣っている。
また、表4から明らかなように、参考例はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計が、それぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率がいずれも±20%を大きく超えており、フィルム貼付工程においてシワ及びカールが発生してしまっている。
なお、本実施例と参考例との熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数の違いは、詳細には解明できていない。しかし、この相違は熱処理前(未処理)に銅箔に残存している歪みに起因するものと考えられる。熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数は、実施例より参考例の方が多く、そのため、銅箔中に蓄積されている歪みは、参考例の方が多いと考えられる。よって、熱処理時にその歪みが結晶成長の「駆動力」として発揮されることにより、実施例より参考例の方が、粒径2μm未満の結晶粒個数の減少が大きくなるものと推定される。
また、参考例は添加剤の成分が実施例と異なるため、300℃×1時間熱処理後のEBSD測定による結晶配向比は実施例とは大きく異なっている。結晶配向比については、添加剤の成分や、製造方法に依存することが多い。
また、表4から明らかなように、参考例はEBSD測定による結晶配向比において(001)面と(311)面の合計、及び(011)面と(210)面の合計、及び(331)面と(210)面の合計が、それぞれの熱処理前に対する300℃×1時間熱処理後の変化比率がいずれも±20%を大きく超えており、フィルム貼付工程においてシワ及びカールが発生してしまっている。
なお、本実施例と参考例との熱処理後の粒径2μm未満の結晶粒個数の違いは、詳細には解明できていない。しかし、この相違は熱処理前(未処理)に銅箔に残存している歪みに起因するものと考えられる。熱処理前の粒径2μm未満の結晶粒個数は、実施例より参考例の方が多く、そのため、銅箔中に蓄積されている歪みは、参考例の方が多いと考えられる。よって、熱処理時にその歪みが結晶成長の「駆動力」として発揮されることにより、実施例より参考例の方が、粒径2μm未満の結晶粒個数の減少が大きくなるものと推定される。
また、参考例は添加剤の成分が実施例と異なるため、300℃×1時間熱処理後のEBSD測定による結晶配向比は実施例とは大きく異なっている。結晶配向比については、添加剤の成分や、製造方法に依存することが多い。
本実施例の結果より、本発明によって、製造・加工ラインでのハンドリングが容易であり、フィルム貼付工程で掛かる熱処理で屈曲性・柔軟性が発揮され、電気機器の小型化に対し対応可能であり、且つ結晶粒組織の過度な粗大化が抑制され、ファインパターン性にも優れるフレキシブル配線板用の電解銅箔を提供可能となる。
また、本発明の電解銅箔はファインパターン性に優れるため、フレキシブル性を要求しない配線板にも適用できることは勿論である。
また、本発明の電解銅箔はファインパターン性に優れるため、フレキシブル性を要求しない配線板にも適用できることは勿論である。
本発明の電解銅箔の製造方法は、メルカプト基を持つ化合物としてMPS−Na又はSPS−Naを0.25ppm以上7.5ppm以下の濃度範囲で添加し、高分子多糖類としてHECを3.0ppm以上30ppm以下の範囲で添加し、塩素イオンを1ppm以上20ppm以下の範囲で添加した硫酸酸性銅電解液で製箔する電解銅箔の製造方法である。
また、本発明の電解銅箔を防錆処理等の表面処理を施した後、そのままフィルム基材と積層すれば表面平滑性に優れているので、高周波用フレキシブル配線板としても好適に使用することができる。また、片方の面にアンカー効果による密着性の改善を目的とした粗化処理層を設けることもできる。なお、粗化処理は目的の性能を達成できるなら必須の処理ではない。
また、本発明の電解銅箔を防錆処理等の表面処理を施した後、そのままフィルム基材と積層すれば表面平滑性に優れているので、高周波用フレキシブル配線板としても好適に使用することができる。また、片方の面にアンカー効果による密着性の改善を目的とした粗化処理層を設けることもできる。なお、粗化処理は目的の性能を達成できるなら必須の処理ではない。
本発明の電解銅箔は、表面の平滑性を利用して、表皮効果にすぐれる高周波用配線板としても有効である。高い屈曲性、柔軟性を有するため、そのような特性を要求される高周波配線板として効力を発揮するものである。
また本発明の電解銅箔は、電池用銅箔としても使用できる、特に膨張・収縮の大きいSi系またはSn系の活物質を使用するリチウムイオン二次電池の負極の集電体として、高い伸び特性を利用することができ、電池用銅箔として有用である。
また本発明の電解銅箔は、電池用銅箔としても使用できる、特に膨張・収縮の大きいSi系またはSn系の活物質を使用するリチウムイオン二次電池の負極の集電体として、高い伸び特性を利用することができ、電池用銅箔として有用である。
1:アノード
2:カソード
3:電解液
4:未処理電解銅箔
2:カソード
3:電解液
4:未処理電解銅箔
Claims (6)
- 電解銅箔であって、熱処理前(未処理)の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が10,000個以上25,000個以下であり、且つ300℃×1時間熱処理した後の結晶分布が、300μm四方において粒径2μm未満の結晶粒個数が5,000個以上15,000個以下である電解銅箔。
- 電解銅箔であって、該銅箔の熱処理前(未処理)と300℃×1時間熱処理後のEBSD測定による結晶配向比(%)において、
(001)面と(311)面の合計、
(011)面と(210)面の合計、
(331)面と(210)面の合計、
それぞれの合計の熱処理前に対する熱処理後の変化比率が全て±20%以内である請求項1に記載の電解銅箔。 - 300℃×1時間熱処理後の電解銅箔の0.2%耐力(MPa)が数式1で示される数値y以下である請求項1〜2のいずれかに記載の電解銅箔。ただし、xは箔の厚さ(μm)である。
(数1)
y=215*x-0.2 - M面の表面粗さRzが3.0μm未満、且つS面の表面粗さRzが3.0μm未満である請求項1〜3のいずれかに記載の電解銅箔。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の電解銅箔を用いて製造される配線板。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の電解銅箔を用いて製造されるフレキシブル配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013522905A JP5391366B2 (ja) | 2011-06-28 | 2012-06-27 | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011143337 | 2011-06-28 | ||
JP2011143337 | 2011-06-28 | ||
JP2013522905A JP5391366B2 (ja) | 2011-06-28 | 2012-06-27 | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
PCT/JP2012/066416 WO2013002275A1 (ja) | 2011-06-28 | 2012-06-27 | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5391366B2 true JP5391366B2 (ja) | 2014-01-15 |
JPWO2013002275A1 JPWO2013002275A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47424166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013522905A Active JP5391366B2 (ja) | 2011-06-28 | 2012-06-27 | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140342178A1 (ja) |
JP (1) | JP5391366B2 (ja) |
KR (2) | KR101570756B1 (ja) |
CN (1) | CN103649377B (ja) |
TW (1) | TWI546420B (ja) |
WO (1) | WO2013002275A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607862B1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-10-15 | 古河電気工業株式会社 | 低反発性電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI515342B (zh) * | 2013-09-05 | 2016-01-01 | 三井金屬鑛業股份有限公司 | 表面處理銅箔、使用該表面處理銅箔所得之貼銅積層板以及印刷配線板 |
JP6039540B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2016-12-07 | 三井金属鉱業株式会社 | 電解銅箔及びその製造方法 |
JP2016090439A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 粒子状物質検出素子及び粒子状物質検出センサ |
JP6403095B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2018-10-10 | 住友金属鉱山株式会社 | フレキシブル配線用基板およびフレキシブル配線板 |
US9287566B1 (en) | 2015-04-17 | 2016-03-15 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Anti-curl copper foil |
KR102122425B1 (ko) * | 2015-06-18 | 2020-06-12 | 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 | 리튬 이차전지용 전해동박 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR102158241B1 (ko) | 2015-06-24 | 2020-09-21 | 에스케이넥실리스 주식회사 | 전해 동박, 그것을 포함하는 집전체, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법 |
KR102136784B1 (ko) | 2015-07-24 | 2020-07-22 | 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 | 리튬 이차전지용 전해동박 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP6006445B1 (ja) * | 2015-07-27 | 2016-10-12 | Jx金属株式会社 | キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法 |
CN105483764B (zh) * | 2015-12-04 | 2019-02-22 | 广东嘉元科技股份有限公司 | 一种电解铜箔添加剂 |
KR101802948B1 (ko) * | 2016-04-28 | 2017-11-29 | 일진머티리얼즈 주식회사 | 그래핀용 전해동박 및 그의 제조방법 |
KR101802949B1 (ko) * | 2016-04-28 | 2017-11-29 | 일진머티리얼즈 주식회사 | 그래핀용 전해동박 및 그의 제조방법 |
KR102318603B1 (ko) * | 2016-08-23 | 2021-10-27 | 에스케이넥실리스 주식회사 | 이차전지의 용량 유지율을 향상시킬 수 있는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법 |
US9711799B1 (en) * | 2016-10-03 | 2017-07-18 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Copper foil having uniform thickness and methods for manufacturing the copper foil |
KR101755203B1 (ko) * | 2016-11-11 | 2017-07-10 | 일진머티리얼즈 주식회사 | 이차전지용 전해동박 및 그의 제조방법 |
CN108425135B (zh) * | 2017-02-15 | 2020-02-07 | 金居开发股份有限公司 | 电解铜箔的生产设备及其电流调整控制装置 |
US10190225B2 (en) | 2017-04-18 | 2019-01-29 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Electrodeposited copper foil with low repulsive force |
TWI675128B (zh) * | 2019-04-19 | 2019-10-21 | 長春石油化學股份有限公司 | 電解銅箔 |
TWI776168B (zh) * | 2019-06-19 | 2022-09-01 | 金居開發股份有限公司 | 進階反轉電解銅箔及應用其的銅箔基板 |
JP7392996B2 (ja) | 2019-06-19 | 2023-12-06 | 金居開發股▲分▼有限公司 | アドバンスド電解銅箔及びそれを適用した銅張積層板 |
JP2021021137A (ja) | 2019-06-19 | 2021-02-18 | 金居開發股▲分▼有限公司 | 長尺島状の微細構造を有するアドバンスト電解銅箔及びそれを適用した銅張積層板 |
US11839024B2 (en) * | 2020-07-15 | 2023-12-05 | Dupont Electronics, Inc. | Composite and copper clad laminate made therefrom |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4017628B2 (ja) | 1995-09-22 | 2007-12-05 | 古河サーキットフォイル株式会社 | 電解銅箔 |
JP2001010828A (ja) | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Sony Corp | ガラス光学素子の成形装置および成形方法 |
JP4273309B2 (ja) * | 2003-05-14 | 2009-06-03 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 低粗面電解銅箔及びその製造方法 |
TW200738913A (en) * | 2006-03-10 | 2007-10-16 | Mitsui Mining & Smelting Co | Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same |
JP4712759B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-06-29 | 古河電気工業株式会社 | 表面処理電解銅箔及びその製造方法、並びに回路基板 |
TWI414638B (zh) * | 2006-06-07 | 2013-11-11 | Furukawa Electric Co Ltd | A method for manufacturing a surface-treated electrolytic copper foil, and a circuit board |
JP2010123555A (ja) | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Motohisa Suzuki | 防塵漏電防止コンセントおよび防塵漏電防止コンセント用電気プラグ |
-
2012
- 2012-06-27 US US14/129,287 patent/US20140342178A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-27 WO PCT/JP2012/066416 patent/WO2013002275A1/ja active Application Filing
- 2012-06-27 KR KR1020147002286A patent/KR101570756B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-27 JP JP2013522905A patent/JP5391366B2/ja active Active
- 2012-06-27 CN CN201280031823.XA patent/CN103649377B/zh active Active
- 2012-06-27 KR KR1020157009984A patent/KR20150048905A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-06-28 TW TW101123175A patent/TWI546420B/zh active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607862B1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-10-15 | 古河電気工業株式会社 | 低反発性電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103649377A (zh) | 2014-03-19 |
KR20140043133A (ko) | 2014-04-08 |
US20140342178A1 (en) | 2014-11-20 |
KR20150048905A (ko) | 2015-05-07 |
JPWO2013002275A1 (ja) | 2015-02-23 |
TW201317399A (zh) | 2013-05-01 |
WO2013002275A1 (ja) | 2013-01-03 |
KR101570756B1 (ko) | 2015-11-23 |
TWI546420B (zh) | 2016-08-21 |
CN103649377B (zh) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391366B2 (ja) | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 | |
JP5255229B2 (ja) | 電解銅箔、その電解銅箔を用いた表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いた銅張積層板並びにその電解銅箔の製造方法 | |
JP4916154B2 (ja) | 回路用銅又は銅合金箔 | |
WO2009151124A1 (ja) | 電解銅皮膜、その製造方法及び銅電解皮膜製造用の銅電解液 | |
WO2007125994A1 (ja) | 電解銅箔、その電解銅箔を用いた表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いた銅張積層板並びにその電解銅箔の製造方法 | |
JP6014186B2 (ja) | 電解銅箔、これを含む電気部品および電池 | |
JP2009221592A (ja) | 電解銅箔及びその電解銅箔の製造方法 | |
JP2007294923A (ja) | 強度、導電率、曲げ加工性に優れた銅条又は銅箔の製造方法、銅条又は銅箔、並びにそれを用いた電子部品 | |
JP5607862B1 (ja) | 低反発性電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及びフレキシブル配線板 | |
JP5416037B2 (ja) | リチウム電池集電体用圧延銅箔 | |
JPWO2016088884A1 (ja) | 高周波信号伝送回路形成用表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板 | |
JP5752301B2 (ja) | 電解銅箔及びその電解銅箔の製造方法 | |
JP2009138245A (ja) | 電解銅箔および配線板 | |
JP6975783B2 (ja) | 二次電池用電解銅箔の製造方法 | |
JP2011014721A (ja) | フレキシブル性銅張積層板とその製造方法及びフレキシブル配線基板 | |
JP2013095972A (ja) | 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及び電池 | |
TWI396779B (zh) | Copper foil and its manufacturing method, and flexible printed circuit board | |
JP4430020B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用銅箔、その製造方法及びフレキシブルプリント配線板 | |
KR102227339B1 (ko) | 경질 압연 동박 및 그 경질 압연 동박의 제조 방법 | |
JP7061120B2 (ja) | 耐屈曲性に優れた二次電池用電解銅箔及びその製造方法 | |
JP2006253345A (ja) | 高純度電解銅箔及びその製造方法 | |
JP5940010B2 (ja) | 表面粗化処理銅箔及びその製造方法、並びに回路基板 | |
TW201714742A (zh) | 表面處理銅箔及其製造方法 | |
JP2010153537A (ja) | フレキシブル配線用基板 | |
KR20090084516A (ko) | 고굴곡성을 갖는 전해 동박 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131011 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5391366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |