JP5388577B2 - 加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法 - Google Patents

加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5388577B2
JP5388577B2 JP2008527851A JP2008527851A JP5388577B2 JP 5388577 B2 JP5388577 B2 JP 5388577B2 JP 2008527851 A JP2008527851 A JP 2008527851A JP 2008527851 A JP2008527851 A JP 2008527851A JP 5388577 B2 JP5388577 B2 JP 5388577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
steel sheet
workability
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506208A (ja
Inventor
ソン,イル−ヨン
チン,グァン−グン
カン,ヒ−ジェ
キム,ソン−イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009506208A publication Critical patent/JP2009506208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388577B2 publication Critical patent/JP5388577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Description

本発明は主に自動車の内外板用として使われる超深加工用軟質及び高強度薄鋼板並びにその製造方法に関するもので、さらに詳しくは28〜50kgf/mmの引張強度、優れた成形性、優れた耐2次加工脆性及び優れた溶接部疲労特性を有するだけでなく、優れた表面品質を有する加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法に関する。
最近、自動車用鋼板としては自動車の成形品の複雑化、一体化の傾向によりさらに高い水準の成形性を有する鋼板が求められているだけでなく、自動車の使用環境の側面で耐2次加工脆性及び溶接部疲労特性に優れ、メッキ表面が美麗な鋼板が求められている。
しかし、一般的には鋼板の成形性及び強度を高めるためには鋼中の不純物を最少化した高純度鋼を用い、Si、Mn、Ti、Nb、Alなどを添加することで製造することが普通である。
冷間圧延後、加工硬化された組織を再結晶させるために700℃以上の温度で焼鈍熱処理を行うことになるが、上記添加元素は殆どFeに比べて酸素親和性元素であるため冷延焼鈍工程中MnO、SiO、Al、TiOなどの単独或いは複合形態の表面濃化物に成長する。
これら表面濃化物の量が増大するほど溶融メッキの時にメッキ浴の濡れ性を低下させ、合金化反応を阻害するため未メッキなどの表面欠陥を誘発しやすい。
また、表面濃化物が粗大化する場合、連続焼鈍爐のハースロール(Hearth Roll)に吸着してメッキ鋼板の表面に微小デント(dent)などを誘発して表面品質に大きい悪影響を及ぼすことになる。
上記のようなメッキ欠陥の問題点を改善するための技術としては、Cr、Sbなどの特定元素を添加することによりメッキを向上させる技術(特許文献1、特許文献2、特許文献3)、冷間圧延前の熱延コイルに対して予備酸化することで冷延焼鈍時に表面に形成される濃化物を抑制する技術(特許文献4)などが提案されている。
しかし、上記技術は特定元素添加の効果が明確ではなく、現在の一般の熱延−冷延−連続焼鈍の設備では具現できない製造方法であるため、実際に商業的な生産は行われていない実情である。
日本特許公開第2002−146477号公報 日本特許公開第2001−64750号公報 日本特許公開第2002−155317号公報 日本特許公開第2001−288550号公報
本発明は、優れた表面品質を有する加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板を提供することにその目的がある。
また、本発明は上記の加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板の製造方法を提供することにその目的がある。
上記の課題を達成すべく、本発明は重量%で、C:0.010%以下、Si:0.1%以下、Mn:0.06%〜1.5%、P:0.15%以下、S:0.020%以下、Sol.Al:0.10−0.40%、N:0.010%以下、Ti:0.003−0.010%、Nb:0.003−0.040%、B:0.0002−0.0020%、及びMo:0.05%以下を含み、これにSb:0.005〜0.05%及びSn:0.005〜0.05%のうち1種または2種を添加し、2種添加時にはその和が0.005〜0.1%で、残部Fe及びその他の不可避な不純物で組成され、その表面に平均直径が1μm以下の大きさの濃化物が形成され、そして28〜50kgf/mmの引張強度を有する加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板に関する。
好ましくは、上記亜鉛メッキ用鋼板は焼鈍温度10℃増加に対して濃化物の平均直径の成長が10%以内に抑えられる。
また、本発明は重量%で、C:0.010%以下、Si:0.1%以下、Mn:0.06%〜1.5%、P:0.15%以下、S:0.020%以下、Sol.Al:0.10−0.40%、N:0.010%以下、Ti:0.003−0.010%、Nb:0.003−0.040%、B:0.0002−0.0020%、及びMo:0.05%以下を含み、これにSb:0.005〜0.05%及びSn:0.005〜0.05%のうち1種または2種を添加し、2種添加時にはその和が0.005〜0.1%で、残部Fe及びその他の不可避な不純物で組成される鋼スラブを再加熱した後、オーステナイト単相領域で熱間仕上げ圧延した熱延鋼板を冷間圧延した後、700℃以上の温度範囲で連続焼鈍することを特徴とする加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板の製造方法に関する。
本発明によると、28〜50kgf/mmの引張強度、優れた成形性、優れた耐2次加工脆性、及び優れた溶接部疲労特性を有するだけでなく、優れた表面品質を有する加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板が提供される。
以下、本発明について詳しく説明する。
上記鋼板の組成について説明する。上記鋼中Cは侵入型固溶元素として作用して冷延及び焼鈍時に鋼板の集合組織形成過程で加工性に有利な{111}集合組織の形成を阻害するだけでなく、鋼中含有量が多い場合、炭窒化物形成元素のTi及びNbの添加量を高くしなければならず、経済的にも不利であるためその含量は0.010%以下に制限する。
上記Siは表面スケール欠陥を誘発するだけでなく、焼鈍時にテンパーカラー及びメッキ時の未メッキを発生させるためその含量は0.1%以下に制限する。
上記Mnは強度確保のために置換型固溶強化元素として添加されるが、その含量が1.5%を超えると伸び率と共にr値が急激に低下し、また0.06%未満の場合には鋼中Sによる脆性が懸念されるためその含量は0.06%〜1.5%に制限する。
上記PもMnと共に強度上昇のために添加される代表的な固溶強化元素で、本発明のようなTi−Nb系成分系の鋼種では強度上昇だけでなく、結晶粒の微細化及び粒界偏析などによりr値に有利な{111}集合組織の発達をもたらすが、その含量が0.15%を超えると伸び率の急激な下落と共に鋼の脆性が大きく増加するため、その含量は0.15%以下に制限することが好ましく、より好ましくは0.03−0.15%に制限することである。
通常深加工用鋼を製造する場合、鋼中Sの含量は0.005%以下に低く制限されることが普通であるが、本発明ではMnが添加される鋼であるため鋼中Sは全てMnSとして析出され固溶Sによる加工性の下落は避けられる。
従って、本発明ではSの含量を圧延する時のエッジクラックの発生の恐れがある領域を避けられる含量の0.020%以下に制限することが好ましい。
鋼中のSol.Alは鋼中溶存酸素量を十分低い状態に維持しながら経済的な側面を考えて冷延製品の場合、その含有量を0.02〜0.07%程度に抑えて生産することが一般である。
しかし、本発明鋼においてSol.Alは比較的低い焼鈍温度でも深加工性を安定して確保出来るようにする役割をする。
即ち、本発明鋼において鋼中Sol.Alが0.10%以上の場合には、鋼中析出物の大きさを粗大化しPの再結晶抑制作用を妨げる効果を明確に奏して再結晶を促進させるだけでなく、{111}系列の集合組織を発達させる役割をするが、その含有量が0.40%を超える場合には費用上昇及び連続鋳造業性を害するためその含量は0.10%〜0.40%に制限する。
また、本発明鋼において鋼中Sol.Alは炭窒化物のTi、Nb系析出物の形成挙動に影響を与えて析出物の大きさを粗大にするため通常のIF鋼に比べてTi、Nbを少なく添加しても、より良好な加工性が得られるようにする役割をする。
上記鋼中Nは固溶状態で存在する場合、加工性を大きく劣らせるだけでなく、その量が多い場合析出物として固定するためのTi及びNb添加量を増加させなければならないため、その含量は0.010%以下に制限する。
上記鋼中Bは粒界強化元素として点溶接部の疲労特性を向上させ、P粒界脆性を防ぐために添加される元素で、添加効果を奏するためには0.0002%以上添加されなければならず、その含量が0.0020%を超えると加工性が急激に落ち、メッキ鋼板の表面特性が劣化するためその含量は0.0002〜0.002%に限定する。
上記鋼中Moは耐2次加工脆性及びメッキ性を改善するために添加される元素で、その含量が0.09%を超える場合には改善効果が大きく減少するだけでなく、経済的にも不利であるためその含量は0.09%以下に制限する。
本発明においてTi及びNbは、鋼の加工性確保の側面で非常に重要な元素であって、加工性(特にr値)上昇効果を奏するための最少、最適量を考えてTiは0.003−0.04%、Nbは0.003−0.040%の範囲に限定する。
上記鋼中Sbは本発明において非常に重要な元素であって、MnO、SiO、Alなどの表面濃化の発生を抑制し、また温度上昇及び熱延工程の変化による表面濃化物の粗大化を抑制するのに優れた効果がある。上記効果を得るためにはその含量は少なくとも0.005%以上必要であるが、特定限度以上添加される場合所定の効果が得られないためその上限は0.05%に制限する。
上記鋼中Snは上記Sbと類似な効果を有する成分で、その添加効果を得るためにはその含量は少なくとも0.005%以上必要であるが、特定限度以上添加される場合所定の効果が得られないためその上限は0.05%に制限する。
また、上記SbとSnが同時に添加される場合その含量の和は0.005〜0.1%に制限する。
以下、本発明の製造条件について説明する。
上記のように組成された鋼スラブを再加熱した後、オーステナイト単相領域から仕上げ圧延を完了して巻取した熱延鋼板を冷間圧延した冷延鋼板を素材に、材質の加工性を確保するためには700℃以上の温度で連続焼鈍することが好ましい。
一般的に温度が増加するに伴い材質の軟性とr値は改善される。
しかし、焼鈍温度の増加により素材表面に形成される表面濃化物(Si、Al、Mnなどの単独或いは複合酸化物)はその量が増加し、また粗大化する傾向が明らかで、これにより未メッキ及び表面デントのような表面欠陥が生じやすい。
本発明では焼鈍温度区間での表面濃化物の成長が抑制され優れた鋼板表面品質を確保することが出来る。
本発明において好ましい鋼スラブ加熱温度は1100〜1300℃で、好ましい熱間仕上げ圧延温度は830〜920℃で、そして好ましい巻取温度は500〜700℃である。
本発明では熱延巻取の後に空冷或いは水冷する場合の何れにも適用される。
また、1.9以上の高r値を得るためには冷間圧延時の圧下率は65%以上に制限することが好ましい。
また、冷延鋼板の焼鈍温度が低過ぎる場合には1.9以上の高r値を得ることが難しく、高過ぎる場合には高温焼鈍により操業上のストリップの通板性などに問題が生じることがあるため、上記焼鈍温度は700℃以上、好ましくは780−860℃に制限する。
上記焼鈍温度区間で焼鈍温度10℃増加に対して粒状形濃化物の平均直径の成長が10%以内になるようにすることが好ましい。
通常の超深加工用鋼板の製造方法において冷間圧延鋼板の連続焼鈍は880〜930℃程度で行われている。
このように、本発明の連続焼鈍温度は通常の超深加工用鋼板の製造に適用される焼鈍温度に比べて低いため、本発明はより経済的で、より優れた操業性を有することになる。
本発明によると、その表面に平均直径が1μm以下の大きさの濃化物が形成され、そして28〜50kgf/mmの引張強度を有する加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板を製造することが出来る。
上記濃化物はSi、Al、Mn、Tiなどの単独或いは複合酸化物を主成分としている。
上記濃化物は、その平均直径の成長が焼鈍温度10℃増加に対して10%以内に抑制されることが好ましい。
以下、実施例を通して本発明をより具体的に説明する。
下記の表1のように組成される鋼スラブを1200℃の温度範囲で加熱して890℃の熱間仕上げ圧延温度で仕上げ圧延を行い、660℃の巻取温度で巻取した後、空冷した後、80%の圧下率で冷間圧延して冷間圧延鋼板を製造した。
また、さらに鋼種4及び5に対しては上記のように熱延鋼板を巻取した後、水冷した後、80%の圧下率で冷間圧延して冷間圧延鋼板を製造した。
上記のように製造された冷間圧延鋼板のうち鋼種1〜3に対してはN−10%H雰囲気で780〜830℃の温度区間で86秒間焼鈍熱処理を行った後、鋼板表面に濃化されるMn及びAlの量を調査し、その結果を図1に表した。
また、上記のように製造された冷間圧延鋼板のうち鋼種4及び5(巻取後空冷及び水冷材)に対して860℃のN−10%H雰囲気で86秒間焼鈍熱処理した後、鋼材表面に生成される濃化物の形状を調査し、その結果を図2に表した。
また、上記冷間圧延鋼板のうち巻取後空冷された鋼種4及び5の冷間圧延鋼板を800〜850℃のN−10%H雰囲気で86秒間焼鈍熱処理した後、鋼材表面に生成される濃化物の形状を調査し、その結果を図3に表した。
図1に示したように、本発明に符合する鋼種2及び3は本発明の範囲を外れる鋼種1に比べてMn及びAlの表面濃化量が少ないことが分かる。
また、図2に示したように、本発明に符合する鋼種5は本発明を外れる鋼種4に比べて表面濃化物の量が少なく、大きさが小さいことが分かる。
特に、鋼種4の場合には熱延巻取後水冷する場合、空冷材に比べて表面濃化物の大きさが著しく大きくなるのに対して、鋼種5の場合には表面濃化物が熱延巻取後水冷する場合にも空冷材とほぼ同じ大きさを有していることが分かる。
また、図3に示したように、鋼種4の場合には表面濃化物の大きさが焼鈍温度の増加に伴い大きくなるのに対して、鋼種5の場合には表面濃化物の大きさが焼鈍温度の増加により殆ど変わらないことが分かる。
鋼種及び焼鈍温度別の鋼板表面濃化物量の変化を表したグラフである。 鋼種別及び熱延巻取後の空冷材及び水冷材に対する鋼板表面濃化物の分布状態を表した写真である。 鋼種及び焼鈍温度別の鋼板表面濃化物の分布状態を表した写真である。

Claims (4)

  1. 重量%で、C:0.010%以下、Si:0.1%以下、Mn:0.06%〜1.5%、P:0.15%以下、S:0.020%以下、Sol.Al:0.10−0.40%、N:0.010%以下、Ti:0.003−0.04%、Nb:0.003−0.040%、B:0.0002−0.0020%、及びMo:0.09%以下を含み、これにSb:0.005〜0.05%及びSn:0.005〜0.05%のうち1種または2種を添加し、2種添加時にその和は0.005〜0.1%で、残部Fe及びその他の不可避な不純物で組成され、その表面に1μm以下の大きさを有する濃化物が形成され、前記濃化物は、Si、Al、Mn、Tiから選択された一つ以上の金属の酸化物が前記表面に濃化されて形成される加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板。
  2. 重量%で、C:0.010%以下、Si:0.1%以下、Mn:0.06%〜1.5%、P:0.15%以下、S:0.020%以下、Sol.Al:0.1−0.40%、N:0.010%以下、Ti:0.003−0.04%、Nb:0.003−0.040%、B:0.0002−0.0020%、及びMo:0.09%以下を含み、これにSb:0.005〜0.05%及びSn:0.005〜0.05%のうち1種または2種を添加し、2種添加時にその和は0.005〜0.1%で、残部Fe及びその他の不可避な不純物で組成される鋼スラブを再加熱した後、オーステナイト単相領域で熱間仕上げ圧延した熱延鋼板を巻取した後、冷間圧延した後、700℃以上の範囲で連続焼鈍して、鋼板の表面に1μm以下の大きさを有する濃化物が形成されるようにし、前記濃化物は、Si、Al、Mn、Tiのうち選択された一つ以上の金属の酸化物が前記表面に濃化されて形成されることを特徴とする加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板の製造方法。
  3. 鋼スラブの加熱温度は1100〜1300℃で、熱間仕上げ圧延温度は830〜920℃で、巻取温度は500〜700℃で、冷間圧下率は65%以上で、そして焼鈍温度が780℃〜860℃であることを特徴とする請求項2に記載の加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板の製造方法。
  4. 熱延鋼板を巻取した後、空冷或いは水冷することを特徴とする請求項2または3に記載の加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板の製造方法。
JP2008527851A 2005-08-25 2006-08-24 加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5388577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050078433A KR100711356B1 (ko) 2005-08-25 2005-08-25 가공성이 우수한 아연도금용 강판 및 그 제조방법
KR10-2005-0078433 2005-08-25
PCT/KR2006/003348 WO2007024114A1 (en) 2005-08-25 2006-08-24 Steel sheet for galvanizing with excellent workability, and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506208A JP2009506208A (ja) 2009-02-12
JP5388577B2 true JP5388577B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=37771816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527851A Expired - Fee Related JP5388577B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-24 加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110073223A1 (ja)
EP (1) EP1929059A4 (ja)
JP (1) JP5388577B2 (ja)
KR (1) KR100711356B1 (ja)
CN (1) CN101243198B (ja)
WO (1) WO2007024114A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1960562B1 (en) * 2005-12-09 2015-08-26 Posco High strenght cold rolled steel sheet having excellent formability and coating property, zinc-based metal plated steel sheet made of it and the method for manufacturing thereof
KR100797238B1 (ko) * 2006-12-26 2008-01-23 주식회사 포스코 가공성이 우수한 심가공용 박강판의 제조방법
JP5586704B2 (ja) * 2009-12-04 2014-09-10 ポスコ 耐熱性に優れた加工用冷延鋼板及びその製造方法
JP4998757B2 (ja) * 2010-03-26 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板の製造方法
KR20120127095A (ko) * 2011-05-13 2012-11-21 주식회사 포스코 표면특성이 우수한 고강도 고인성 선재 및 그 제조방법
GB2529174A (en) 2014-08-12 2016-02-17 Ibm Batch compression management of messages
CN112654723B (zh) * 2018-11-02 2023-04-04 日本制铁株式会社 无取向电磁钢板

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250126A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Kawasaki Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS63243226A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Kawasaki Steel Corp 耐2次加工脆性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2576894B2 (ja) * 1988-12-15 1997-01-29 日新製鋼株式会社 プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法
TW203628B (ja) * 1989-09-11 1993-04-11 Kawasaki Steel Co
JPH0441658A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH0570838A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp 深絞り用熱延鋼板の製造方法
JP2800541B2 (ja) * 1992-02-21 1998-09-21 日本鋼管株式会社 深絞り用高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH0657337A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Nippon Steel Corp 成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2980785B2 (ja) * 1992-08-31 1999-11-22 新日本製鐵株式会社 焼付硬化性と成形性とに優れた冷延鋼板あるいは溶融亜鉛メッキ冷延鋼板およびそれらの製造方法
KR960013481B1 (ko) * 1993-06-29 1996-10-05 니홍고오깡 가부시키가이샤 표면처리강판 및 그 제조방법
JP3229921B2 (ja) * 1994-11-21 2001-11-19 川崎製鉄株式会社 耐孔あき性に優れる深絞り用の鋼板および表面処理鋼板
TW415967B (en) * 1996-02-29 2000-12-21 Kawasaki Steel Co Steel, steel sheet having excellent workability and method of the same by electric furnace-vacuum degassing process
CN1083902C (zh) * 1996-12-24 2002-05-01 川崎制铁株式会社 矩形拉延性优良的薄钢板及其制造方法
JPH10280092A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Nippon Steel Corp プレス成形性の時効劣化が小さい塗装焼付硬化性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
WO2000050658A1 (fr) * 1999-02-22 2000-08-31 Nippon Steel Corporation Plaque d'acier galvanise a haute resistance, d'excellent comportement pour l'adhesion des placages de metal et la mise en forme sous presse, et plaque d'acier allie galvanise a haute resistance, et procede de production correspondant
US6398884B1 (en) * 1999-02-25 2002-06-04 Kawasaki Steel Corporation Methods of producing steel plate, hot-dip steel plate and alloyed hot-dip steel plate
JP4356132B2 (ja) * 1999-03-04 2009-11-04 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板用熱延母板およびその製造方法
JP4060997B2 (ja) 1999-08-27 2008-03-12 新日本製鐵株式会社 曲げ性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板と高強度亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法
JP4265133B2 (ja) * 1999-09-28 2009-05-20 Jfeスチール株式会社 高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP4258918B2 (ja) * 1999-11-01 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2001288550A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板
JP3958921B2 (ja) * 2000-08-04 2007-08-15 新日本製鐵株式会社 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP3698049B2 (ja) * 2000-11-02 2005-09-21 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4299451B2 (ja) 2000-11-14 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2002155317A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Kawasaki Steel Corp 深絞り性および耐2次加工脆性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4013505B2 (ja) * 2000-11-27 2007-11-28 住友金属工業株式会社 極低炭素薄鋼板とその製造方法
KR100478091B1 (ko) * 2002-05-24 2005-03-24 주식회사 포스코 용융아연도금강판의 제조방법
JP2004256895A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Jfe Steel Kk 耐2次加工脆性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1929059A4 (en) 2012-06-13
KR20070023995A (ko) 2007-03-02
JP2009506208A (ja) 2009-02-12
WO2007024114A9 (en) 2009-12-03
EP1929059A1 (en) 2008-06-11
WO2007024114A1 (en) 2007-03-01
KR100711356B1 (ko) 2007-04-27
CN101243198B (zh) 2010-12-29
CN101243198A (zh) 2008-08-13
US20110073223A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3372703B1 (en) Ultra-high strength steel plate having excellent formability and hole-expandability, and method for manufacturing same
JP4464811B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP4804996B2 (ja) 加工性、パウダリング性、摺動性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP6779320B2 (ja) 強度及び成形性に優れたクラッド鋼板及びその製造方法
JP5487203B2 (ja) 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法
WO2013114850A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR20140075789A (ko) 가공성이 우수한 고강도 강판의 제조 방법
TWI518186B (zh) 高強度熱軋鋼板及其製造方法
KR101225246B1 (ko) 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연 복합조직강판 및 그 제조 방법
WO2013150669A1 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
JP5388577B2 (ja) 加工性に優れた亜鉛メッキ用鋼板及びその製造方法
TW200532032A (en) High strength cold rolled steel sheet and method for manufacturing the same
KR20080061853A (ko) 기계적 성질 및 표면 품질이 우수한 고강도 아연도금용 강판 및 그 제조방법
JP2019533083A (ja) 耐食性及びスポット溶接性に優れた熱間成形用冷延鋼板、熱間成形部材及びその製造方法
JP5094888B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
WO2008078901A1 (en) The method for manufacturing thin steel sheet for deep drawing having excellent workability
JP4422645B2 (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP4471688B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP4430502B2 (ja) 延性に優れた低比重鋼板の製造方法
JP7251010B2 (ja) 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
US8293379B2 (en) Quenchable steel sheet having high hot press workability and method of manufacturing the same
JP5381154B2 (ja) プレス加工と塗装焼付け後の強度−延性バランスに優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2007119842A (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4613618B2 (ja) 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP7280364B2 (ja) 熱間成形後の衝撃特性に優れた熱間成形用めっき鋼板、熱間成形部材及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees