JP5374521B2 - 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法 - Google Patents

温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5374521B2
JP5374521B2 JP2010548526A JP2010548526A JP5374521B2 JP 5374521 B2 JP5374521 B2 JP 5374521B2 JP 2010548526 A JP2010548526 A JP 2010548526A JP 2010548526 A JP2010548526 A JP 2010548526A JP 5374521 B2 JP5374521 B2 JP 5374521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
heating
temperature measurement
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010087356A1 (ja
Inventor
剛 吉元
克己 山根
哲宏 大野
貴浩 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2010548526A priority Critical patent/JP5374521B2/ja
Publication of JPWO2010087356A1 publication Critical patent/JPWO2010087356A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374521B2 publication Critical patent/JP5374521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/04Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/12Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces with electromagnetic fields acting directly on the material being heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0014Devices for monitoring temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • G01J5/045Sealings; Vacuum enclosures; Encapsulated packages; Wafer bonding structures; Getter arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/061Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling the temperature of the apparatus or parts thereof, e.g. using cooling means or thermostats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0893Arrangements to attach devices to a pyrometer, i.e. attaching an optical interface; Spatial relative arrangement of optical elements, e.g. folded beam path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • G01J5/0007Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter of wafers or semiconductor substrates, e.g. using Rapid Thermal Processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、輻射加熱手段からの輻射熱によって加熱対象基板の温度を制御する技術に関するものである。
従来、成膜等の真空処理が行われるガラス基板等の加熱対象物は、処理中や処理前の予備加熱において、加熱対象物に接触した加熱対象物載置台中に取り付けられたシースヒータによって昇温されていた。この場合、加熱室内で加熱対象物載置台の温度を測定し、載置台温度と、加熱目標温度、および加熱目標温度に達するまでの目標時間を基にヒータの出力を制御するプログラムを用い、加熱対象物の温度を制御していた。
しかし、加熱対象物を伝達加熱手段としてのシースヒータを用いた載置台に接触させると、ヒータ表面とガラス基板との摩擦によりパーティクルが発生したり、処理中にヒータ表面に付着した膜が剥がれ落ち、製品を汚染して歩留まりを低下させるおそれがある。
また、加熱処理時間を従来より短くしたいという要求があった。
そこで、短い加熱時間でかつ、輻射加熱により原理的には加熱対象物に非接触で加熱対象物を昇温できるランプヒータ等の輻射加熱手段が注目されている(特許文献1)。
このような輻射加熱手段を用いた処理装置内では、加熱対象物の赤外線の吸収率を高めつつ加熱対象物からの伝導による放熱を防止する目的で、シースヒータによる伝導加熱に用いていた載置台のかわりに、装置内で基板を水平のまま処理する水平基板処理装置では、加熱対象物との接触面積を極力小さくしたピンが用いられているが、キャリアに基板を保持させて装置内でキャリアと基板を立設させる縦型基板処理装置では、キャリアにより加熱対象物のガラス基板を支持しているため、水平基板処理装置でも縦型基板処理装置でも、加熱対象物のガラス基板自体を装置内に固定した従来の温度測定機構により測定することが困難となった。
よって、加熱対象物であるガラス基板と同じガラス素材からなる温度測定板の温度を測定し、温度測定板の温度と、加熱目標温度、および加熱目標温度に達するまでの目標時間を基にヒータの出力を制御するプログラムを用い、加熱対象物の温度を制御していた。
ところが、従来の温度測定板およびプログラムでは、ガラス基板の昇温速度を速くする目的で輻射加熱手段の出力を増加した場合、温度測定板の応答が遅いためにガラス基板の昇温を正確にモニターできず、ガラス基板が過熱されてしまうという問題点があった。
特許第4071047号
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、従来より大型の加熱対象基板の温度を制御する技術を提供することである。
本発明の発明者は、ガラス基板と金属製の温度測定用基板に赤外線が放出され加熱されたときに昇温するガラス基板の昇温速度と、金属製の温度測定用基板の昇温速度が略等しいことを発見した。
また、温度測定用基板にガラスを用い、温度測定用基板に冷媒体が流れる循環路を設け降温させたが、冷却に長い時間がかかり、搬入されるガラス基板と温度測定用基板の温度が異なってしまうが、温度測定用基板に金属を用いて、金属に冷媒体が流れる循環路を設けると、ガラスより熱伝導率が高いので、短いタクト時間で初期温度に降温できることを発見した。
本発明は、上記知見により創作されたものであり、加熱対象基板を輻射によって加熱する真空加熱処理を内部で行う真空槽中に、温度測定用基板と、前記温度測定用基板に密着して配置され、内部に冷媒体が流れるようにされた循環路と、前記温度測定用基板に設けられ、前記温度測定用基板の温度を測定する温度センサとを有し、前記温度測定用基板に赤外線が照射されたときに、前記温度センサが出力する温度が検出されるように構成された温度検出装置であって、前記温度測定用基板は金属からなり、前記温度測定用基板と、前記加熱対象基板が異なる材料からなることを特徴とする温度検出装置である
た、本発明は、前記温度センサは、熱電対の起電力を発生させる測温部である温度検出装置である。
また、本発明は、加熱対象基板を輻射によって加熱する真空加熱処理を内部で行う真空槽と、前記真空槽内で加熱対象基板を保持する基板保持装置と、前記真空槽内に前記加熱対象基板に非接触で配置され、前記加熱対象基板に赤外線を照射する輻射加熱手段と、前記輻射加熱手段と前記加熱対象基板とが対面する領域の外側に位置し、前記加熱対象基板の表面に照射される前記赤外線を遮らない位置に配置された上記の温度検出装置と、前記循環路に冷却した冷媒体を供給する冷却装置と、入力された信号に基づいて前記輻射加熱手段に通電する電源装置と、前記温度検出装置の出力信号が入力され、前記輻射加熱手段への投入電力を示す信号を前記電源装置に出力する制御装置とを有し、前記出力信号が示す前記温度測定用基板の温度に基づいて、前記輻射加熱手段への通電量を制御するように構成された加熱装置である。
また、本発明は、真空槽内に加熱対象基板を搬入し、前記真空槽内に前記加熱対象基板と非接触で配置された輻射加熱手段によって、前記加熱対象基板の表面に赤外線を照射し、前記加熱対象基板を昇温させる加熱方法であって、前記真空槽内に上記の温度検出装置を配置しておき、前記温度検出装置が出力する前記検出信号が示す前記温度測定用基板の温度に基づいて前記輻射加熱手段への赤外線放出量を制御する基板加熱方法である。
また、本発明は、前記加熱対象基板は20℃以上30℃以下の温度で前記真空槽内に搬入される基板加熱方法であって、前記温度測定用基板は、前記循環路の内部に冷媒体を流し、前記温度測定用基板を20℃以上30℃以下の温度にした後、前記輻射加熱手段によって前記加熱対象基板と前記温度測定用基板の加熱を開始する基板加熱方法である。
本発明により、従来と比べて大型のガラス基板を、輻射加熱手段を用いて従来のシースヒータより短い時間で目標温度に昇温することができる。温度測定用基板に設けられた冷却機構により、温度測定用基板の温度を、加熱室外部から搬入される加熱前の加熱対象基板の温度程度に降温させることができる。加熱対象基板が搬入される毎に温度測定用基板の温度を加熱前の加熱対象基板の温度にすることが可能であり、加熱室内で加熱対象基板を加熱処理している間は、加熱対象基板の温度を間接的に制御することが可能になる。
加熱開始時刻から目標時間が経過するまでに、時刻に対する温度測定用基板の温度と加熱対象基板の温度との関係を予め求めておき、昇温させる際に、時刻に対して予測した温度よりも温度測定用基板の測定温度が低いときは、赤外線の放出量を関係から求めた量増加させ、時刻に対して予測温度よりも温度測定用基板の測定温度が高いときは赤外線の放出量を関係から求めた量減少させて、温度測定用基板を予定した温度曲線に沿って昇温させる。つまり、温度測定用基板と加熱対象基板との間の温度の一致性が高いため、温度測定用基板の温度によって赤外線の放出量を制御することで、加熱対象基板の温度を制御することができ、加熱対象基板を目標時間で目標温度まで昇温させることができる。
本発明の加熱装置の断面図 本発明の温度検出装置の概略図 ステンレス基板の温度が140℃に制御された場合のガラス基板温度の時間変化を示す図 測定用ガラス板の温度が40℃に制御された場合のガラス基板温度の時間変化を示す図 測定用ガラス板の温度が60℃に制御された場合のガラス基板温度の時間変化を示す図 本発明の縦型基板処理装置の一例
1……真空処理装置 2……加熱装置 5……搬入室 6……加熱室 7……処理室 101、102……ゲートバルブ 11……基板保持装置 12……加熱対象基板 13……真空排気系 14……輻射加熱手段 15……制御装置 20……温度検出装置 21……熱電対 22……温度測定用基板 23……循環路 24……温度センサー 25……電源装置 27……往路管 28……復路管 29……冷却装置 30……赤外線
<本発明の第一例の装置>
図1の符号2は加熱装置であり、加熱装置2は、加熱室6と、輻射加熱手段14と、電源装置25と、基板保持装置11と、制御装置15と、温度検出装置20とを有している。
本発明に用いる輻射加熱手段14は赤外線を放出して加熱対象基板とは非接触で加熱対象物を加熱できる例えばシースヒータ等の加熱装置であればよい。そして、そのような輻射加熱手段14の中でも、本例のように、赤外線を放射して非接触で加熱できるランプヒータであれば、放射効率が高いので好ましい。
加熱室6には、真空排気系13が接続されており、真空排気系13を動作させると加熱室6の内部を真空雰囲気にできる。
輻射加熱手段14は、加熱室6の内部に配置され、電源装置25は、加熱室6の外部に配置されている。輻射加熱手段14と電源装置25は、電力線により加熱室6内の真空雰囲気を維持するように、気密に接続されており、電源装置25が起動され、輻射加熱手段14が通電されると輻射加熱手段14は、発熱し、赤外線を放出する。図1の符号30は放出された赤外線を表している。
基板保持装置11は、図示しない複数のピンが内部から突出し、その上に載置したガラス基板を水平に維持したまま上下移動できる基板載置台であり、加熱室6の内部に配置されており、図示しない搬送ロボット等の搬送機構を用いて基板を載置台上に搬出入することで輻射加熱手段14と対向する位置を移動することができるように構成されている。なお、基板保持装置11を台車付トレイ又はローラ搬送コンベアとして、加熱室6の内部に配置し、輻射加熱手段14と対向する位置を移動することができるように構成してもよい。
制御装置15は、加熱室6外部に配置され、温度検出装置20は、加熱室6内部に配置されており、制御装置15と温度検出装置20は導線により加熱室6内の真空雰囲気を維持しながら気密に接続されている。
温度検出装置20は、温度測定用基板22と、熱電対21とを有している。
符号12は、加熱対象基板を示している。
加熱対象基板12は、板状のガラス基板や、板状のガラス基板上に電極が形成されたパネルなどであり、輻射加熱手段14と対向するように配置されており、温度測定用基板22は、加熱対象基板12と輻射加熱手段14とが対向する領域の側方に位置し、加熱対象基板の表面に照射される赤外線を遮らないようにされている。
熱電対21は、その接合部分が温度センサー24として温度測定用基板22に密着されており、熱電対21の他端は、制御装置15に接続されており、温度測定用基板22の温度に応じた電圧が検出信号として制御装置15に出力されることにより、温度が測定される。
制御装置15には、温度測定用基板22を輻射加熱手段14で加熱して到達させる目標温度と、加熱開始から目標温度到達までの目標時間と、後述する基礎データに基づいて設定された制御プログラムとが記憶されており、温度検出装置20から制御装置15へ検出信号が出力されると、制御プログラムは、検出信号と連続して入力される複数の検出信号から求められる温度測定用基板22の温度や昇温速度から、温度測定用基板22が目標時間で目標温度に達するような、電源装置25の輻射加熱手段14への出力電力を指示する制御信号を電源装置25へ出力する。
検出信号が示す温度センサー24の温度が変化すると制御信号が制御する出力電力も変化するようになっている。
電源装置25は、入力された信号に応じた電力の電流を輻射加熱手段14に流し、輻射加熱手段14は電力に応じた強さの赤外線を放出する。放出された赤外線は、温度測定用基板22と加熱対象基板12の両方に入射するが、温度測定用基板22は、加熱対象基板12上に陰を作らない位置に配置されている。
温度測定用基板22には、循環路23が、密着して形成されている。加熱室6外部には、冷却装置29が配置されており、循環路23と冷却装置29は、往路管27と復路管28によって加熱室6内の真空雰囲気を維持しながら気密に接続されている。
冷却装置29には、冷媒体が充填されており、冷却装置29によって冷却された冷媒体は、往路管27を通って循環路23に供給されると、循環路23内を流れて温度測定用基板22を冷却し、復路管28を通って冷却装置29に戻り、冷却装置29により冷却されて、往路管27に供給されるように構成されている(図2)。
<本プロセス>
図1の符号1は、真空処理装置の一例であり、搬入室5と、加熱室6と、処理室7を有しており、各室5〜7は、開閉自在なゲートバルブ101、102によってこの順序で接続されている。
ゲートバルブ101、102を閉じ、加熱室6に接続された真空排気系13と、搬入室5及び処理室7にそれぞれ接続された真空排気系16、17を動作させて、搬入室5と、加熱室6と、処理室7とを真空排気し、真空雰囲気にする。
搬入室5と、処理室7の内部には、不図示の搬送機構が設けられており、搬入室5内の搬送機構に20℃以上30℃以下の温度である室温の加熱対象基板を載置し、搬入室5と加熱室6の間のゲートバルブ10 1 を開け、加熱室6内でゲートバルブ10 1 の近辺に位置している基板保持装置11の上に加熱対象基板を載せる。
符号12は、基板保持装置11上に載せられた加熱対象基板を示している。
加熱対象基板12を載せた基板保持装置11を加熱室6内部に配置されている輻射加熱手段14と対面する位置に移動させ、静止させる。
制御プログラムを動作させて制御装置15から電源装置25へ制御信号を送って、輻射加熱手段14の出力を制御して赤外線を放出し、加熱対象基板12を加熱する。このとき、温度測定用基板22も加熱される。
このとき目標温度は、120℃以上、好ましくは140℃以上160℃以下の温度に設定されており、温度検出装置20が温度測定用基板22の温度を検出して検出信号を制御装置15に入力し、制御装置15が輻射加熱手段14の電力を変化させ、加熱対象基板12の加熱を開始する。
加熱対象基板12を加熱するときは、循環路23内に冷却媒体は流さず、温度測定用基板22は冷却しない。
温度測定用基板22は、加熱対象基板12とほとんど同じ温度から昇温を開始しており、温度測定用基板22と加熱対象基板12とは、昇温速度の差が小さくなるように構成されている。温度測定用基板22を、加熱開始から目標時間で目標温度に到達させると、加熱対象基板12も加熱開始から目標時間で目標温度に到達するようにされている。
温度測定用基板22が目標時間に到達した後、基板保持装置11を加熱室6と処理室7の間のゲートバルブ102の近辺へ移動させ、ゲートバルブ102を開け、処理室7の内部の搬送機構に加熱対象基板12を載置して処理室7へ搬送させる。
他方、温度測定用基板22は、目標温度に昇温して加熱対象基板12の加熱が停止された後、循環路23に冷却媒体が循環され、20℃以上30℃以下の温度である室温まで冷却され、冷却媒体の循環が停止される。
昇温された加熱対象基板12が加熱室6の外部へ搬出されると、次に処理される加熱対象基板が加熱室6内に搬入される。この加熱対象基板も20℃以上30℃以下の温度である室温になっており、加熱室6内に搬入された室温の基板と、温度測定用基板22とが略同じ温度である状態から、加熱対象基板が加熱され、加熱対象基板と温度測定用基板22とが同じ昇温速度で昇温される。
このように温度測定用基板22と加熱対象基板12とは、同じ温度から同じ昇温速度で昇温するから、温度測定用基板22の温度を測定することで加熱対象基板12の温度を測定することができ、新しい加熱対象基板が加熱室6に搬入される毎に同じ制御プログラムを使用して、加熱対象基板を同じ目標時間で同じ目標温度に昇温することができる。
後述する実験では、循環路23に冷媒体を流し続けて行ったが、温度測定用金属板の温度の昇温速度は、輻射加熱手段14による加熱中に冷媒体を流さない場合と、ほぼ同じなので、本プロセスでは、加熱中には冷媒体を流しても、流さなくても良い。
また、加熱室6内の真空度が変わることにより、加熱対象基板12の温度曲線と温度測定用基板22の温度曲線との間の相違が大きくなった場合でも、その差は変動しないので、温度測定用基板22の温度から加熱対象基板12の温度を求めて温度測定用基板22の目標温度を設定することができる。
<基礎データ>
本プロセスでは、温度センサー24を加熱対象基板12に直接接触して取り付けることが出来ないので、本プロセスの前に加熱対象基板12に温度センサー24を取り付けて、設定された加熱対象基板12の温度と温度測定用基板22の温度の相関関係を求め、温度測定用基板22が目標時間に目標温度に到達し、目標温度を維持できることを目的とした制御プログラムを製作した。
<実験>
加熱対象基板12として、縦3m、横3mのガラス基板を用い、加熱対象基板12の表面の7箇所に熱電対21を設置し、温度測定用基板22にはステンレス板(SUS304)を用い、輻射加熱手段14により、加熱対象基板12と温度測定用基板22を加熱して、加熱中の温度測定用基板22の温度を測定した。
ここでは、加熱対象基板12と輻射加熱手段14の距離は50mm、輻射加熱手段14と、熱電対21の熱起電力を発生させる測温部である温度センサ24の距離は25mmである。
温度測定用基板22の目標温度を140℃に設定したプログラムにより、輻射加熱手段14が放出する発熱量を制御して、温度測定用基板22と加熱対象基板12とを加熱した。加熱対象基板12上には、7箇所の異なる位置に、それぞれ温度センサを配置し、その平均温度を求めた。
図3は、このときの温度測定用基板22の温度L1加熱対象基板12の平均温度L2の経時変化を示している。加熱対象基板12の平均温度は、点線Aは設定時間であり、設定時間までは、ガラス基板である加熱対象基板12の昇温速度とステンレス板である温度測定基板22の昇温速度とは、ほぼ一致しており、制御プログラムが加熱対象基板12を目標温度と同温度に加熱できることが確認できた。
設定時間後でも、加熱対象基板12の温度と温度測定基板22の温度との温度差は一定であり、加熱対象基板12の温度と温度測定基板22の温度は、ほぼ一対一で対応しているので、温度測定用基板22の温度の測定値が、予測値とずれてしまった場合でも、温度測定用基板22が予測値に成るように制御することで、被処理対象基板12の温度を正しい値に修正することができる。
本発明の温度測定用基板22の材料と加熱対象基板12の材料とは相違するようにされており、通常、加熱対象基板12はガラス基板であるのに対し、本発明の温度測定用基板22は、ステンレスに限定されず、熱に曝されて変色せず、放射率が変化しない金属であればよく、Cu、又はNiがコーティングされたCu等が望ましい。
<比較実験>
比較実験では、温度測定用基板にガラス板を用い、温度測定用基板と制御プログラム以外は上記実験と同条件で行った。
温度測定用基板と加熱対象基板をガラス基板として加熱した。このとき、温度測定用基板の温度は加熱対象基板の温度よりも低くなり、加熱対象基板を加熱温度(140℃)の温度に昇温させるためには、温度測定用基板を到達させる目標温度を加熱温度よりも低くする必要がある。
図4は、上記プログラムの目標温度を40℃に設定して加熱対象基板を加熱温度(140℃)に昇温させようとしたときのガラス基板から成る温度測定用基板の温度M1と、ガラス基板から成る加熱対象基板の複数測定点の平均温度M2であり、点線Bは設定時間であり、被処理用ガラス基板の温度変化と金属の温度は、乖離している。
図5は、上記プログラムの目標温度を60℃に設定して加熱対象基板を加熱温度(140℃)に昇温させようとしたときのガラス基板から成る温度測定用基板の温度N1と、ガラス基板から成る加熱対象基板の平均温度N2であり、点線Cは設定時間であり、被処理用ガラス基板の温度は、目標温度からオーバーシュートしている。
図4と図5から、温度測定用基板の温度が、制御される温度曲線からずれた場合に温度測定用基板の温度を修正すると、加熱対象基板の温度が、温度測定用基板の温度から乖離するため被処理用ガラス基板の温度が大きく変化するので制御が困難であることが分かる。
また、ガラスは金属と比べ熱伝導率が低いため、昇温した温度測定用ガラス板を水冷したときに降温するのに時間がかかった。
比較実験により温度測定用基板には金属が好ましいことが分かる。
<本発明の第二例の装置>
図6を用いて本発明の第二例の装置について説明する。
本発明の第二例の加熱装置2’を、上記第一例と同じ構造、同じ機能を有する部品や装置には同じ符号を付して説明を省略する。
この加熱装置2’は、加熱室6’を有しており、図1においては水平に配置されていた輻射加熱手段14が、第二例の加熱室6’の内部では立設されている。
加熱室6’の内部には、底面に細長のレール装置44が配置され、レール装置44の真上位置に、細長の上部支持装置45が配置されている。
加熱対象基板12をキャリア41に保持させ、搬入室から加熱室6’の内部に搬入し、キャリア41の底部をレール装置44に配置し、キャリア41の上部を上部支持装置45によって、保持又は支持し、キャリア41が傾倒しないようにされている。ここでは上部支持装置45は磁石であり、キャリア41の上端を磁気吸引して上部を非接触で保持している。
加熱対象基板12の少なくとも片面は露出されており、露出された面は鉛直又は鉛直から45°以内の角度傾くようにされている。
レール装置44には動力源が設けられており、キャリア41及びキャリア41に保持された加熱対象基板12は、レール装置44と上部支持装置45とによって保持された状態で、レール装置44上を移動する。
加熱室6’内では、輻射加熱手段14が、キャリア41の移動経路と対面するように配置されており、キャリア41は、キャリア41が保持する加熱対象基板12が輻射加熱手段14と対面する位置で静止する。輻射加熱手段14は、制御装置15によって投入電力が制御されながら、電源装置25から通電され、発熱して輻射熱で加熱対象基板12を昇温させる。
温度測定用基板22は、加熱対象基板12と輻射加熱手段14とが対向する領域の上方に配置されており、温度測定用基板22は、加熱対象基板12の加熱が開始されるときには、冷却装置29によって、20℃以上30℃以下の温度に冷却されており、加熱対象基板12は、20℃以上30℃以下の温度で加熱室6'に搬入されている。
輻射加熱手段14は、上記実施例と同様に、制御装置15によって発熱量が制御されており、温度測定用基板22の温度が測定されることで、加熱対象基板12の温度を間接的に測定していることになり、温度測定用基板22の温度に基づいて、輻射加熱手段14の発熱量が制御されることで、加熱対象基板12の温度を正確に制御することができる。
加熱対象基板12が所定温度まで昇温すると、加熱室6’内の加熱対象基板12は、処理室内に移動され、温度測定用基板22は、冷却装置29による、20℃以上30℃以下の温度までの冷却が開始される。

Claims (5)

  1. 加熱対象基板を輻射によって加熱する真空加熱処理を内部で行う真空槽中に、温度測定用基板と、
    前記温度測定用基板に密着して配置され、内部に冷媒体が流れるようにされた循環路と、
    前記温度測定用基板に設けられ、前記温度測定用基板の温度を測定する温度センサとを有し、
    前記温度測定用基板に赤外線が照射されたときに、前記温度センサが出力する温度が検出されるように構成された温度検出装置であって、
    前記温度測定用基板は金属からなり、
    前記温度測定用基板と、前記加熱対象基板が異なる材料からなることを特徴とする温度検出装置。
  2. 前記温度センサは、熱電対の起電力を発生させる測温部である請求項1に記載の温度検出装置。
  3. 加熱対象基板を輻射によって加熱する真空加熱処理を内部で行う真空槽と、
    前記真空槽内で加熱対象基板を保持する基板保持装置と、
    前記真空槽内に前記加熱対象基板に非接触で配置され、前記加熱対象基板に赤外線を照射する輻射加熱手段と、
    前記輻射加熱手段と前記加熱対象基板とが対面する領域の外側に位置し、前記加熱対象基板の表面に照射される前記赤外線を遮らない位置に配置された請求項1記載の温度検出装置と、
    前記循環路に冷却した冷媒体を供給する冷却装置と、
    入力された信号に基づいて前記輻射加熱手段に通電する電源装置と、
    前記温度検出装置の出力信号が入力され、前記輻射加熱手段への投入電力を示す信号を前記電源装置に出力する制御装置とを有し、
    前記出力信号が示す前記温度測定用基板の温度に基づいて、前記輻射加熱手段への通電量を制御するように構成された加熱装置。
  4. 真空槽内に加熱対象基板を搬入し、
    前記真空槽内に前記加熱対象基板と非接触で配置された輻射加熱手段によって、前記加熱対象基板の表面に赤外線を照射し、前記加熱対象基板を昇温させる加熱方法であって、
    前記真空槽内に請求項1記載の温度検出装置を配置しておき、
    前記温度検出装置が出力する前記検出信号が示す前記温度測定用基板の温度に基づいて前記輻射加熱手段への赤外線放出量を制御する基板加熱方法。
  5. 前記加熱対象基板は20℃以上30℃以下の温度で前記真空槽内に搬入される基板加熱方法であって、
    前記温度測定用基板は、前記循環路の内部に冷媒体を流し、前記温度測定用基板を20℃以上30℃以下の温度にした後、前記輻射加熱手段によって前記加熱対象基板と前記温度測定用基板の加熱を開始する請求項4記載の基板加熱方法。
JP2010548526A 2009-01-28 2010-01-27 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法 Active JP5374521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548526A JP5374521B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016229 2009-01-28
JP2009016229 2009-01-28
JP2010548526A JP5374521B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法
PCT/JP2010/051012 WO2010087356A1 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 温度検出装置、加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010087356A1 JPWO2010087356A1 (ja) 2012-08-02
JP5374521B2 true JP5374521B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42395615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548526A Active JP5374521B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8521013B2 (ja)
JP (1) JP5374521B2 (ja)
KR (1) KR101344560B1 (ja)
CN (1) CN102301196B (ja)
DE (1) DE112010000782B4 (ja)
TW (1) TWI518297B (ja)
WO (1) WO2010087356A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100961065B1 (ko) * 2008-09-29 2010-06-01 한국전력공사 송전애자용 열충격 모의시험장치
JP2012193753A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Kubota-Ci Co 管更生部材の加熱軟化温度測定装置およびそれを備える加熱装置
CN102564595B (zh) * 2011-12-14 2013-11-13 北京卫星环境工程研究所 用于真空低温环境的红外热波检测系统
JP6161052B2 (ja) * 2012-04-03 2017-07-12 アドバンス理工株式会社 熱電材料測定装置
CN102784747B (zh) 2012-07-16 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 一种高温固化炉
CN103196840B (zh) * 2013-03-22 2015-04-15 清华大学 基于有效辐射的材料高温光谱发射率测试系统
CN103994481B (zh) * 2014-04-25 2016-05-11 陈克平 加热装置
CN104914126B (zh) * 2015-05-14 2017-12-15 哈尔滨工业大学 低熔点半透明材料相变过程辐射加热和测温装置
CN105562307B (zh) * 2015-12-21 2019-10-18 北京振兴计量测试研究所 一种辐射板、制备工艺及红外标准辐射装置
CN106550497A (zh) * 2016-10-31 2017-03-29 江阴市国豪电热电器制造有限公司 一种具有良好受热效果的加热器
KR101994833B1 (ko) * 2017-12-04 2019-07-01 광주과학기술원 열전대를 이용한 광출력 측정 시스템 및 그것의 동작 방법
CN109357791A (zh) * 2018-09-25 2019-02-19 芜湖优能自动化设备有限公司 一种用于水温传感器的测试设备
CN110926617B (zh) * 2019-11-29 2021-04-13 中国科学院微电子研究所 真空温度场测量装置及方法
EP4012496B1 (en) * 2020-12-11 2024-01-24 Axis AB Dome for surveillance camera
US20230086151A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Applied Materials, Inc. In-situ calibration/optimization of emissivity settings in vacuum for temperature measurement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207433A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nippondenso Co Ltd 真空蒸着装置
JPH08285699A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱容器内温度センサ
JP2004179355A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Ulvac Japan Ltd 真空装置及び加熱処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623935B2 (ja) * 1988-02-09 1994-03-30 大日本スクリーン製造株式会社 再現性を高めた熱処理制御方法
DE4039007A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Hitachi Ltd Infrarottemperaturmessgeraet, eichverfahren fuer das geraet, infrarottemperaturbildmessmethode, geraet zur messung desselben, heizgeraet mit messgeraet, verfahren zur steuerung der erwaermungstemperatur, und vakuumbedampfungsgeraet mit infrarotem temperaturmessgeraet
JP3078304B2 (ja) 1990-07-11 2000-08-21 富士通株式会社 情報処理装置
DE19853785C5 (de) * 1998-11-21 2004-10-07 Beteiligungen Sorg Gmbh & Co Kg Verfahren und Meßanordnung zum Bestimmen von Veränderungen des Betriebszustandes von feuerfesten Baustoffen an Glasschmelze führenden Behältern
DE10031058B4 (de) * 2000-06-26 2012-10-11 Matthias Franke Verfahren zur Prozessregelung von Hochtemperaturschmelzanlagen, Hochtemperaturschmelzanlage, sowie Verfahren zum Betreiben einer Hochtemperaturschmelzanlage
US7015422B2 (en) * 2000-12-21 2006-03-21 Mattson Technology, Inc. System and process for heating semiconductor wafers by optimizing absorption of electromagnetic energy
JPWO2006003798A1 (ja) * 2004-07-01 2008-04-17 株式会社アルバック 基板温度測定装置及び処理装置
US20070283709A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Veeco Instruments Inc. Apparatus and methods for managing the temperature of a substrate in a high vacuum processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207433A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nippondenso Co Ltd 真空蒸着装置
JPH08285699A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱容器内温度センサ
JP2004179355A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Ulvac Japan Ltd 真空装置及び加熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102301196B (zh) 2015-05-13
JPWO2010087356A1 (ja) 2012-08-02
DE112010000782B4 (de) 2013-09-19
WO2010087356A1 (ja) 2010-08-05
CN102301196A (zh) 2011-12-28
US20120008925A1 (en) 2012-01-12
TW201105916A (en) 2011-02-16
KR101344560B1 (ko) 2013-12-26
DE112010000782T5 (de) 2012-07-26
TWI518297B (zh) 2016-01-21
KR20110099772A (ko) 2011-09-08
US8521013B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374521B2 (ja) 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法
JP5855353B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP4625183B2 (ja) 半導体ウェハのための急速加熱及び冷却装置
CN106469649B (zh) 热处理方法以及热处理装置
JP5606852B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP2012238779A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP2009076705A (ja) ロードロック装置および真空処理システム
JP2012074430A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP5507227B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
CN114846579A (zh) 热处理装置以及热处理方法
JP2016076529A (ja) 温度測定用支持部材及び熱処理装置
JP5646864B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP2014045067A (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP5173225B2 (ja) 加熱システム
JP2005264226A (ja) プラズマ処理装置
CN115513088A (zh) 热处理方法及热处理装置
KR101513644B1 (ko) 복사열을 이용한 비접촉 가열식 유전자증폭장치
JP2023050652A (ja) 半田付け装置及び半田付け製品の製造方法
EP3367750B1 (en) Heating device and method for manufacturing plate-shaped member
JP4159216B2 (ja) 静電吸着装置、真空処理装置、及び静電吸着方法
JP2013257189A (ja) 温度測定装置及び処理装置
JP2004179355A (ja) 真空装置及び加熱処理装置
JPH11312651A (ja) 基板処理装置
JP5483710B2 (ja) 印加電圧設定方法、熱処理方法および熱処理装置
JPH05217930A (ja) ウエハ加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250