JPH05217930A - ウエハ加熱装置 - Google Patents

ウエハ加熱装置

Info

Publication number
JPH05217930A
JPH05217930A JP1556292A JP1556292A JPH05217930A JP H05217930 A JPH05217930 A JP H05217930A JP 1556292 A JP1556292 A JP 1556292A JP 1556292 A JP1556292 A JP 1556292A JP H05217930 A JPH05217930 A JP H05217930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
thin film
temperature
heating apparatus
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1556292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Suzuki
雅史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1556292A priority Critical patent/JPH05217930A/ja
Publication of JPH05217930A publication Critical patent/JPH05217930A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ウエハ加熱装置に関し、ウエハ面
内での温度分布を均一にすることができるとともに、正
確なウエハ温度を測定することができ、しかも、真空度
を保って処理したい際、真空度の低下を抑えることがで
きるウエハ加熱装置を提供することを目的とする。 【構成】 ウエハ側処理室2と赤外線放射加熱源4側と
を分離する赤外線放射率の高い薄膜6と、該ウエハ側処
理室2と該加熱源4側の差圧を制御する圧力制御手段
9、10、11とを有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエハ加熱装置に係
り、特に、真空度を保ってウエハ面内での温度分布を均
一にすることができるとともに、正確なウエハ温度を測
定することができるウエハ加熱装置に関する。近年、半
導体製造においては、真空中で正確に温度制御すること
や正確に温度管理すること、更に正確に昇温することが
重要な技術となっている。そして、特に、有機膜のキュ
ア装置、アニール装置、CVD成膜装置、スパッタ装置
等の温度制御性を向上させることにより、プロセスの安
定化を図ることができることが知られている。
【0002】
【従来の技術】従来のウエハ加熱装置には、ウエハ裏面
からランプ照射して直接ウエハを加熱するものが知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のウエハ加熱装置では、ランプによりウエハを直
接加熱していたため、ウエハの照射される面状態により
吸収率、反射率等の影響を受けてウエハ面内で温度分布
が生じ易く、ウエハ面内での温度分布を均一にし難いと
いう問題があった。
【0004】また、ウエハ面内での温度分布が不均一な
状態でウエハ温度を測定していたため、正確なウエハ温
度を測定し難いという問題があった。上記問題を解決す
る従来のウエハ加熱装置には、ヒートブロックガスアシ
スト法によるものが知られている。これは、ヒートブロ
ックを一定温度に保ち、基板とヒートブロック間に不活
性ガスを10〜30Torr程度で閉じ込め、ガス伝達により基
板を加熱するものである。
【0005】しかしながら、この従来のウエハ加熱装置
では、チャンバー内に導入された加熱されたガスにより
基板を加熱しており、このようにガスをチャンバー内に
導入していたため、真空度を保って処理したい際、真空
度が低下してしまうという問題があった。そこで本発明
は、ウエハ面内での温度分布を均一にすることができる
とともに、正確なウエハ温度を測定することができ、し
かも、真空度を保って処理したい際、真空度の低下を抑
えることができるウエハ加熱装置を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるウエハ加熱
装置は上記目的達成のため、ウエハ側処理室と赤外線放
射加熱源側とを分離する赤外線放射率の高い薄膜と、該
ウエハ側処理室と該加熱源側の差圧を制御する圧力制御
手段とを有するものである。本発明においては、前記薄
膜の温度を測定する温度測定手段を有する場合であって
もよい。
【0007】本発明に係る薄膜には、Mo、W等の金属
薄膜や金属合金薄膜、SiC、SiN、AlN等のセラ
ミック薄膜等が挙げられる。本発明においては、金属薄
膜に小さな穴を開けてウエハへの密着用の差圧ガスの1
部をウエハ側処理室に洩らす構造にしてもよく、この場
合、熱伝導率を更に向上させることができ好ましい。
【0008】
【作用】本発明では、実施例で後述するように、赤外線
放射率が高く熱伝導率の高い薄膜を用いて構成したた
め、薄膜の温度の制御性を向上させることができ、しか
も数Torr〜数10Torr程度の差圧にすることより、薄膜を
ウエハに密着させて熱伝導率を飛躍的に改善させること
ができる。
【0009】更に、ウエハそのものの温度測定は表面状
態、裏面状態によりIRセンサー等測定する従来では正
確な温度測定は困難であったが、本発明では、薄膜を用
いることによりウエハと薄膜の温度差を極端に小さくす
ることができ、しかも薄膜表面は温度測定には非常に安
定しているので、正確な温度測定を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の一実施例に則したウエハ加熱装置の構成を
示す概略図である。図1において、1は真空チャンバー
2内のウエハ保持具3により保持されたウエハであり、
4はこのウエハ1と対向するように赤外線を透過する透
明ガラス窓5を介して設けられた赤外線を放射する加熱
源である。次いで、6は加熱源4から照射される赤外線
輻射熱をウエハ1に伝えるためのW、Mo等の金属薄膜
であり、この金属薄膜6は真空チャンバー2の底板に取
り付けられたホルダー7に溶接され保持されている。次
いで、8は金属薄膜6により真空チャンバー2と分離さ
れ、金属薄膜6、ホルダー7及び透明ガラス窓5で取り
囲むように形成されたチャンバーであり、このチャンバ
ー8内雰囲気は圧力計9、圧力制御装置10及び圧力制御
弁11から構成される圧力制御手段により圧力制御されよ
うになっている。なお、ホルダー7の透明ガラス窓5と
接触している部分には、水冷ジャケット等による冷却機
構を設けてもよく、この場合、この部分の温度の上がり
過ぎを防ぐことができ好ましい。そして、12は金属薄膜
6の温度を直接熱電対13により計測する温度計であり、
14、15はこの温度計12で計測された温度に基づいて加熱
源4のパワーを適宜コントロールする各々制御装置、ヒ
ータコントローラである。
【0011】本実施例では、赤外線放射率が高く熱伝導
率も高い金属薄膜6とホルダー7により真空チャンバー
2と加熱源4側のチャンバー8とを分離し、圧力計9、
圧力制御装置10及び圧力制御弁11から構成される圧力制
御手段でチャンバー8内に導入する不活性ガス量を適宜
調整することにより、真空チャンバー2と加熱源4側の
チャンバー8との微小の差圧(数Torr〜数100Torr)を
制御して金属薄膜6をウエハ1に密着させウエハ1を昇
温するようにしている。そして、赤外線放射率が高く熱
伝導率も高い金属薄膜6を使用しているため、加熱源4
からの赤外線輻射熱をこの金属薄膜6と密着されたウエ
ハ1に均一に伝えることができる。このため、従来のウ
エハ裏面から直接ランプ照射する場合よりもウエハ1面
内での温度分布を均一にすることができる。そして、ウ
エハ1を赤外線放射率が高く熱伝導率が高い金属薄膜6
と密着させたため、ウエハ1と金属薄膜6温度差を極端
に小さくすることができるとともに、ウエハ1及び金属
薄膜6内の温度分布を均一にすることができる。このた
め、金属薄膜6の温度を測定することにより、間接的に
ウエハ1温度を正確に測定することができる。しかも、
金属薄膜6を用いて熱容量を小さくすることができるた
め、温度制御性を向上させることができる。更には、加
熱源4により加熱された金属薄膜6によってウエハ1を
加熱するようにしたため、従来のような加熱されたガス
導入に伴う真空度低下という問題も解消することができ
る。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ウエハ面内での温度分
布を均一にすることができるとともに、正確なウエハ温
度を測定することができ、しかも、真空度を保って処理
したい際、真空度の低下を抑えることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に則したウエハ加熱装置の構
成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 真空チャンバー 3 ウエハ保持具 4 加熱源 5 透明ガラス窓 6 金属薄膜 7 ホルダー 8 チャンバー 9 圧力計 10 圧力制御装置 11 圧力制御弁 12 温度計 13 熱電対 14 制御装置 15 ヒータコントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ側処理室(2)と赤外線放射加熱
    源(4)側とを分離する赤外線放射率の高い薄膜(6)
    と、該ウエハ側処理室(2)と該加熱源(4)側の差圧
    を制御する圧力制御手段(9、10、11)とを有すること
    を特徴とするウエハ加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜(6)の温度を測定する温度測
    定手段(12、13)を有することを特徴とする請求項1記
    載のウエハ加熱装置。
JP1556292A 1992-01-30 1992-01-30 ウエハ加熱装置 Withdrawn JPH05217930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556292A JPH05217930A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 ウエハ加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556292A JPH05217930A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 ウエハ加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217930A true JPH05217930A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11892196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1556292A Withdrawn JPH05217930A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 ウエハ加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217930A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299328A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
JP2005235874A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Ushio Inc 加熱ユニット
JP2007012885A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ushio Inc 加熱ユニット
JP2012009885A (ja) * 2011-08-25 2012-01-12 Ushio Inc 光源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299328A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
WO2002082522A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-17 Tokyo Electron Limited Procede de traitement d'une plaquette unique et systeme de traitement d'un semi-conducteur
US6924231B2 (en) 2001-03-30 2005-08-02 Tokyo Electron Limited Single wafer processing method and system for processing semiconductor
JP2005235874A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Ushio Inc 加熱ユニット
JP2007012885A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ushio Inc 加熱ユニット
JP2012009885A (ja) * 2011-08-25 2012-01-12 Ushio Inc 光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923008B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US5098198A (en) Wafer heating and monitor module and method of operation
US5861609A (en) Method and apparatus for rapid thermal processing
US6191399B1 (en) System of controlling the temperature of a processing chamber
US9640412B2 (en) Apparatus and method for enhancing the cool down of radiatively heated substrates
US6204484B1 (en) System for measuring the temperature of a semiconductor wafer during thermal processing
US20120008925A1 (en) Temperature sensing device and heating device
JP2007116094A (ja) エピタキシャル成長装置の温度管理方法
JPH05217930A (ja) ウエハ加熱装置
WO1991009148A1 (en) Device for vacuum treatment and device for and method of film formation using said device
JPH10144618A (ja) 半導体デバイス製造用加熱装置
JPS60137027A (ja) 光照射加熱方法
JP4525871B2 (ja) ウエハ熱処理装置及びそれを用いたウエハの熱処理方法
US20010022803A1 (en) Temperature-detecting element
JP3604425B2 (ja) 気相成長装置
JP2001289714A (ja) 基板の温度計測方法及び計測装置、並びに基板の処理装置
JP3244463B2 (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
JPH0561574B2 (ja)
JP4062925B2 (ja) 基板温度制御装置
EP0452777B1 (en) Wafer heating and monitoring system and method of operation
JPH0327522A (ja) 半導体基板への薄膜加工方法及びその装置並びに薄膜加工装置
JPH07150353A (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
JPH04359125A (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置
JP2000306855A (ja) 加熱装置
JP3904423B2 (ja) 分子線エピタキシヤル装置及びそれを用いた結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408