JP5363735B2 - 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物 - Google Patents

芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5363735B2
JP5363735B2 JP2007553910A JP2007553910A JP5363735B2 JP 5363735 B2 JP5363735 B2 JP 5363735B2 JP 2007553910 A JP2007553910 A JP 2007553910A JP 2007553910 A JP2007553910 A JP 2007553910A JP 5363735 B2 JP5363735 B2 JP 5363735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
polymer
ether type
aromatic ether
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007553910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007080871A1 (ja
Inventor
正史 梶
浩一郎 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP2007553910A priority Critical patent/JP5363735B2/ja
Publication of JPWO2007080871A1 publication Critical patent/JPWO2007080871A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363735B2 publication Critical patent/JP5363735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions

Description

本発明は、芳香族エーテル骨格を含む新規な重合体、その製造方法、この重合体を含む樹脂組成物並びにそれを硬化して得られる樹脂硬化物に関するものである。
フィルム状又はシート状のエポキシ樹脂硬化物を得る際に用いるエポキシ樹脂としては、フェノキシ樹脂に代表される高分子量エポキシ樹脂が必須成分として用いられている。フェノキシ樹脂としては、ビスフェノールA又はビスフェノールFを主骨格としたものが広く使用されてきているが、耐熱性、低熱膨張性、高熱伝導性等に問題があった。例えば、特開平7−202418号公報には、ビスフェノールA型の高分子エポキシ樹脂を使用した接着剤付き銅箔についての記載があるが、この方法で製造された多層プリント配線板は、従来技術で製造された多層プリント配線板に比較し、耐熱性、低熱膨張性が劣るという欠点があった。
特開平7−202418号公報 特開平2−45575号公報
耐熱性が改善されたフェノキシ樹脂として、例えば特開平2−45575号公報にビスフェノールAとビスフェノールS(4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルホン)から製造されるフェノキシ樹脂が開示されている。しかし、これは分子量が同程度のフェノキシ樹脂と比べて、粘度が高く、樹脂単体としてのハンドリング性に問題があるとともに、耐熱性の点でも依然不十分であった。更には、トルエンやメチルエチルケトン等の一般的溶剤にはほとんど溶解せず、取り扱い性に欠点があった。また、これまでに知られたフェノキシ樹脂は、殆どが不定形の固体であり、ガラス転移点以上で大きく物性が低下する問題があった。更に、塗料分野においては、一層のガスバリア性の向上が求められていた。
本発明の目的は、フィルム状又はシート状のエポキシ樹脂硬化物の調製に好適に使用される芳香族エーテル型重合体、その製造方法、この重合体を含む樹脂組成物及びこの樹脂組成物を硬化して得られる樹脂硬化物を提供することにある。
本発明は、下記一般式(1)
Figure 0005363735
(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1、R2は水素原子を示し、nは1を示す。)で表されるユニットの割合が40〜100モル%であり、重量平均分子量が3000以上であり、且つ結晶化した状態であり、融点が100℃〜250℃の範囲にあることを特徴とする熱可塑性の芳香族エーテル型重合体である。
本発明の芳香族エーテル型重合体は、次のいずれかの製造方法に有利に得ることができる。
1) 下記一般式(2)

Figure 0005363735

(式中、X、R1、R2及びnは、一般式(1)と同じである。)で表されるジグリシジル化合物と、下記一般式(3)

Figure 0005363735

(式中、mは1〜3の数を表し、R3、R4は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アラルキル基又はハロゲン原子を示し、Yは直接結合、酸素原子、硫黄原子、-SO-、-SO2-、-CO-、-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-CH2-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-C(CH3)2-、-CH2-φ-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-φ-C(CH3)2-又は9,9-フルオレニル基を示し、φはフェニレン基を示す。)で表されるビスフェノール化合物を反応させることを特徴とする製造方法。
2) 下記一般式(4)

Figure 0005363735

(式中、m、R3、R4及びYは、一般式(3)と同じである。)で表されるジグリシジル化合物と、下記一般式(5)

Figure 0005363735

(式中、X、R1、R2及びnは、一般式(2)と同じである。)で表されるビスフェノール化合物を反応させることを特徴とする製造方法。
3) 上記一般式(5)で表されるビスフェノール化合物をアルカリ金属水酸化物の存在下にエピクロロヒドリンと反応させることを特徴とする製造方法。
また、上記芳香族エーテル型重合体は、次のいずれか1以上を満足することが望ましい。
a) 一般式(1)において、ベンゼン環が1,4-フェニレン構造を有し、R1、R2が水素原子、nが1であること。
b) 結晶化した状態であること。
c) 融点が100℃〜250℃の範囲にあること。
d) 融解熱が10J/g以上であること。
また本発明は、上記芳香族エーテル型重合体を含有することを特徴とする樹脂組成物である。更に本発明は、上記樹脂組成物を硬化して得られる樹脂硬化物である。芳香族エーテル型重合体としては、フェノキシ樹脂が好ましい。
重合体AのDSCチャート 重合体Aの赤外吸収スペクトル 重合体BのDSCチャート 重合体Bの赤外吸収スペクトル
本発明の芳香族エーテル型重合体(以下、単に重合体ともいう)は、一般式(1)で表されるユニットを含むものであり、その割合が10〜100モル%のものであるが、好ましくは40〜100モル%、より好ましくは60〜100モル%の範囲である。これより少ないと本発明の効果である低熱膨張性、高熱伝導性が発揮され難い。ここで、一般式(1)において連結基Xは酸素原子又は硫黄原子であるが、結晶化の起こり易さからより好ましくは酸素原子である。
本発明の重合体に含有され得る一般式(1)で表されるユニット以外の他のユニットとしては、下記一般式(6)で表されるユニットが挙げられる。中でも、結晶化の起こり易さからはYが酸素原子、硫黄原子、直接結合、メチレンであるユニットが適する。このユニットの存在量は0〜90モル%、好ましくは0〜60モル%、より好ましくは0〜40モル%の範囲である。

Figure 0005363735
(式中、m、R3、R4及びYは、式(3)と同じ意味を有する。)
本発明の重合体の重量平均分子量は3000以上である。分子量が3000未満では、それを用いた樹脂組成物を銅箔、SUS箔、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリイミドフィルム、ガラス板等の基材上に塗布、乾燥した際に、基材がカールするとか、裁断時に粉落ちを起こす等の問題が起こりやすい。また、分子量が200,000を超えると、溶剤で希釈溶解しても、一般に工業的に利用されている40重量%から70重量%の濃度では、溶液粘度が高くなり基材に塗布することが困難となる。従って、本発明の重合体の重量平均分子量は好ましくは5000〜100,000、より好ましくは、10,000〜60,000である。
本発明の重合体は、過冷却状態においては不定形のガラス状態を取り得るため結晶化していなくても良いが、好ましくは少なくとも一部分が結晶化しているものである。結晶化させた場合、好ましい融点範囲は、示差熱分析装置を用いて昇温速度10℃/分で測定した場合の吸熱ピーク温度が100℃から250℃の範囲にあるものである。これより低いと結晶性に基づく耐熱性、低熱膨張性、ガスバリア性等の特性が低下し、これより高いと取扱い性が低下する。また、結晶化の程度は示差熱分析により把握することができるが、示差熱分析における吸熱ピークの好ましい融解熱は10J/g以上であり、更に好ましくは20J/g以上、より好ましくは40J/g以上である。これより低いと結晶性に基づく耐熱性、低熱膨張性、ガスバリア性等の特性が低下する。
本発明の重合体の結晶化は、一般的には融点以下の温度でアニーリングを行うことにより行うことができる。アニーリングの条件は、一般的には融点よりも10℃から100℃低い温度で、5分から12時間の範囲である。場合により、溶剤又は低分子量エポキシ等を添加することにより、結晶化を行うこともできる。
本発明の重合体の末端基としては、エポキシ基、水酸基、カルボン酸、ビニル基及び芳香族基が例示されるが、好ましくはエポキシ基である。
本発明の重合体の製法は、二価フェノール化合物とエピクロルヒドリンの直接反応による方法、又はジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物の付加重合反応による方法が一般的であるが、本発明の重合体はいずれの製法によるものであっても良い。
二価フェノール化合物とエピクロルヒドリンの直接反応の場合は、二価フェノール化合物として、一般式(5)で表されるビスフェノール化合物が用いられるが、一般式(5)のXが酸素原子又は硫黄原子であるビスフェノール化合物が使用する全二価フェノール化合物の10モル%以上であることが必要である。10モル%未満では、フェニルエーテル骨格導入の効果が十分でなく、耐熱性、高熱伝導性、低熱膨張性、靭性、高ガスバリア性のある硬化物が得られない。
ジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物の付加重合反応による方法の場合は、一般式(3)又は(5)で表される二価フェノール化合物と、一般式(2)又は(4)で表されるジグリシジルエーテル化合物とを反応させる方法がある。この場合、一般式(5)で表される二価フェノール化合物又は一般式(2)で表されるジグリシジルエーテル化合物の少なくとも1種は必須である。
一般式(1)〜(5)において、R1、R2、R3、R4は、独立に水素原子、炭素数1から8のアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アラルキル基又はハロゲン原子より選ばれる置換基を示すが、好ましくは水素原子又はメチル基である。R1、R2、R3、R4がともにα位の炭素原子が2級炭素又は3級炭素原子の場合、水酸基の反応性が低下する問題があり好ましくない。一般式(1)〜(5)において、ベンゼン環の連結位置としては、1,4-位、1,3-位、1,2-位が挙げられるが、1,4-位が特に好ましい。1,3-位、1,2-位のものは、得られた重合体の結晶性が低下するため、結晶性に起因する低熱膨張性、ガスバリア性等の物性向上が期待できない。
好ましい一般式(5)表される二価フェノール化合物を例示すると、4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテル、1,4-ビス(4-ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、4,4'-ビス(4-ヒドロキシフェノキシ)ジフェニルエーテル、4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルフィドを挙げることができるが、好ましくは4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテルである。
ジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物の付加重合反応による方法の場合、一般式(2)で表されるジグリシジルエーテル化合物を一般式(3)で表される二価フェノール化合物とを反応させる方法、又は、一般式(4)で表されるジグリシジルエーテル化合物を一般式(5)で表される二価フェノール化合物とを反応させる方法より合成される。この反応は、アミン系、イミダゾール系、トリフェニルホスフィン、ホスフォニウム塩系等の触媒存在下に行うことができる。ジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物のモル比は、通常、3:1〜1:3の範囲であり、好ましくは2:1〜1:2、更に好ましくは1.1:1〜1:1.1である。ジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物のモル比が1に近づくほど、得られる重合体の分子量は大きくなる。
この反応において、ジグリシジルエーテル化合物及び二価フェノール化合物は、それぞれ二種類以上の混合物として用いることができるが、一般式(1)で表されるユニットが、得られた重合体中において、10モル%以上となるようジグリシジルエーテル化合物と二価フェノール化合物が選択される必要がある。10モル%未満ではフェニルエーテル骨格導入の効果が十分でなく、耐熱性、低熱膨張性、高熱伝導性及び靭性のある硬化物が得られないため好ましくない。
一般式(3)で表される二価フェノール化合物又は一般式(4)で表されるジグリシジルエーテル化合物は、一般式(3)又は一般式(4)におけるYが酸素原子又は硫黄原子である場合は、R3、R4はR1、R2と同じ意味を有するので、一般式(5)で表される二価フェノール化合物又は一般式(2)で表されるジグリシジルエーテル化合物と同じと解することができる。すなわち、この場合は、一般式(3)で表される二価フェノール化合物又は一般式(4)で表されるジグリシジルエーテル化合物は、一般式(1)で表されるユニットを与える。Yが酸素原子又は硫黄原子以外の場合は、一般式(6)で表されるユニットを与える。
本発明の樹脂組成物は、本発明の重合体として分子量が重量平均分子量で5,000以上のものを用いると、それのみでは成型時の樹脂流れが小さく、回路埋め込み性がやや不足する場合が多い。この場合は、回路埋め込み性を持たせるために、更に他の低分子量エポキシ樹脂を加えることができる。この場合の低分子量エポキシ樹脂の分子量は、重量平均分子量で3,000以下、好ましくは1,500以下、更に好ましくは800以下である。
この場合の本発明の重合体と低分子量エポキシ樹脂との配合比率は、本発明の重合体100重量部に対して、低分子量エポキシ樹脂を10重量部から90重量部とすることが好ましく、更に好ましくは20重量部から60重量部である。これより少ないと成型時の樹脂の流れ性が低下し、これより多いと硬化物の耐熱性、耐湿性が低下する。
低分子量エポキシ樹脂としては、硬化後の可撓性、耐熱性等の物性を落とさず回路埋め込み性を持たせるために、芳香族系で且つエポキシ当量が100g/eqから2,000g/eqのものが良い。エポキシ当量が2,000g/eqを超えると、十分な回路埋め込み性を得られず、且つ、架橋密度が低くなり望ましい耐熱性のある硬化膜が得られず好ましくない。また、脂肪族系のエポキシ樹脂では、回路埋め込み性は得られても耐熱性が低い。また、エポキシ当量が100g/eq未満では硬化物の架橋密度が高くなり、硬化物の収縮率が大きくなり、硬化物の変形が大きくなるとともに、吸水率が高くなる。このようなことから、低分子量エポキシ樹脂のエポキシ当量は好ましくは、130g/eq〜1,500g/eq、より好ましくは150g/eq〜1,000g/eqである。好ましい低分子量エポキシ樹脂としては、上記一般式(3)で表される2価フェノールとエピクロルヒドリンとの反応により得られるエポキシ樹脂が挙げられ、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。これらエポキシ樹脂は単独で使用しても良いし、2種類以上を併用しても良い。
また逆に、本発明の樹脂組成物中の本発明の重合体の分子量が5,000以下であると、硬化物のフィルム性、可撓性が低下する。この場合は、フィルム性を持たせるために、更に他の高分子量エポキシ樹脂(本発明の高分子重合体よりMwの大きいエポキシ樹脂をいう。)を加えることができる。
この場合の本発明の重合体と高分子量エポキシ樹脂との重量配合比率は、本発明の重合体と高分子量エポキシ樹脂の合計量100重量部に対して、高分子量エポキシ樹脂を10重量部から90重量部の範囲とすることが好ましく、更に好ましくは20重量部から60重量部の範囲である。これより少ないと硬化物のフィルム性が低下し、これより多いと硬化物の耐熱性、低熱膨張性及び高熱伝導性が低下する。
高分子量エポキシ樹脂の好ましい分子量としては、重量平均分子量で5,000から100,000、より好ましくは10,000〜60,000であり、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。
本発明の樹脂組成物は、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂又はエポキシ基を含む化合物を含むことが有利である。かかる樹脂は本発明の重合体であることができる。本発明の樹脂組成物中にエポキシ樹脂又はエポキシ基を含む化合物が含まれる場合、硬化剤を用いることが望ましい。
硬化剤としてとしては、一般的に知られる公知の硬化剤が全て使用できる。例えば、ジシアンジアミド及びその誘導体、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール等のイミダゾール類及びその誘導体、ビスフェノールA、ビスフェノールF、臭素化ビスフェノールA、ナフタレンジオール、ジヒドロキシビフェニル等の2価のフェノール化合物、フェノール、クレゾール、ビスフェノールA、ナフトール、ナフタレンジオール等フェノール類とホルムアルデヒド等のアルデヒド類やケトン類との縮合反応により得られるノボラック型フェノール樹脂、フェノール、クレゾール、ビスフェノールA、ナフトール、ナフタレンジオール等フェノール類とキシリレングリコール類との縮合反応等により得られるアラルキル型フェノール樹脂等のフェノール系化合物類、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸等酸無水物系化合物類、ジアミノジフェニルメタン、トリエチレンテトラミン、イソホロンジアミン、ダイマー酸等の酸類とポリアミン類との縮合反応等により得られるポリアミドアミン等のアミン系化合物類、アジピン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド等のヒドラジド類等通常使用されるエポキシ樹脂用硬化剤等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。これらの硬化剤は単独で使用しても良いし、2種類以上を併用しても良い。
本発明における樹脂組成物、有利にはエポキシ樹脂組成物には、基材に塗布する際に適度の粘性を保つために溶剤を用いても良い。粘度調整用の溶剤としては、80℃〜200℃で溶剤を乾燥する時にエポキシ樹脂組成物中に残存しないものであり、具体的には、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジオキサン、エタノール、イソプロピルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、シクロヘキサノン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルフォキシド等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。これらの溶剤は単独で使用しても良いし、2種類以上を併用しても良い。
本発明の樹脂組成物には、耐熱性及び難燃性の付与、低熱膨張率化、高熱伝導率化等のために、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、水酸化アルミニウム、マイカ、アルミナ、窒化アルミニウム等を、また、接着力改善のためにエポキシシランカップリング剤や、ゴム成分等を樹脂組成物の硬化物の物性を落とさない程度に加えても良い。
本発明の樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤を用いても良い。例えば、アミン系、イミダゾール系、トリフェニルホスフィン、ホスフォニウム塩系等公知の種々の硬化促進剤が使用できるが、特にこれらに限定されるわけではない。硬化促進剤を使用する場合は、樹脂成分(本発明の重合体とその他に加える樹脂の合計量)に対し0.01wt%〜10wt%の範囲が好ましい。10wt%を超えると、貯蔵安定性が悪化する懸念があり好ましくない。
本発明の樹脂組成物がエポキシ樹脂組成物である場合は、例えば、先に示した溶剤で15Pa・s以下望ましくは10Pa・s以下の粘度に調整し、一定の硬化時間を持つように適量の硬化剤を加え、更に場合により硬化促進剤を加えてワニス化し、基材に塗布し100℃〜160℃で溶剤を揮発させプリプレグとし、得られたプリプレグを加熱硬化させることにより硬化物とすることができる。
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
実施例1
撹拌装置、温度計、窒素ガス導入装置を備えた500mlのガラス製セパラブルフラスコに、4,4'-ビスグリシジルオキシジフェニルエーテル(YSLV−80DE;東都化成製、エポキシ当量161g/eq)161.0部、4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテル99.0部、シクロヘキサノン260部を計り取り、窒素気流下、攪拌しながら100℃に昇温し均一に溶解した後、触媒として2-エチル-4-メチルイミダゾール0.05部を加え、160℃で5時間反応し、重合体溶液を得た。得られた重合体溶液を大量のメタノールに滴下して、析出した白色の重合体(重合体A)241gを回収した。得られた重合体のN-メチルピロリドンを溶媒として30℃で測定した還元粘度は0.76であった。また、示差熱分析装置を用いて昇温速度10℃/分で得られたDSCチャートを図1に示す。融点のピークは178.2℃に観察され、融解熱は60.5mJ/mgであった。赤外吸収スペクトルを図2に示す。
実施例2
4,4'-ビスグリシジルオキシジフェニルエーテルの代わりに、4,4'-ビスグリシジルオキシジフェニルスルフィド(YSLV−50TE;東都化成製、エポキシ当量170g/eq)170.0部、4,4'-ジヒドロキシフェニルエーテルの代わりに4,4'-ジヒドロキシフェニルスルフィド106.8部を用いて、実施例1と同様に反応を行い、重合体257部を得た(重合体B)。得られた重合体のN−メチルピロリドンを溶媒とした30℃での還元粘度は0.54であった。た、示差熱分析装置を用いて昇温速度10℃/分で得られたDSCチャートを図3に示す。融点のピークは122.3℃に観察され、融解熱は24.8mJ/mgであった。赤外吸収スペクトルを図4に示す。
実施例3
攪拌機、温度計、冷却管、窒素導入管のついた500mlの4口セパラブルフラスコに、4,4'-ビスグリシジルオキシジフェニルエーテル(YSLV−80DE;東都化成製、エポキシ当量161g/eq)245部と4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテル38部を仕込み、窒素気流下、攪拌しながら150℃にて溶融混合した後、トリフェニルホスフィン0.12部を加え、2時間反応を行い、ジグリシジル樹脂281部を得た。得られたジグリシジル樹脂(ジグリシジル樹脂A)は、室温に放冷することにより、結晶化し固化した。得られたジグリシジル樹脂のエポキシ当量は261g/eq、キャピラリー法による融点は100から122℃、150℃での粘度は0.037Pa・sであった。また、得られた樹脂のGPC測定より求められた一般式(1)における各成分比は、n=0が45.8%、n=2が28.0%、n=4が12.3%、n≧6が13.9%であった。ここで、粘度はコントラバス社製レオマット115で測定した。また、GPC測定は、装置;HLC−82A(東ソー(株)製)、カラム;TSK−GEL2000×3本およびTSK−GEL4000×1本(いずれも東ソー(株)製)、溶媒;テトラヒドロフラン、流量;1 ml/min、温度;38℃、検出器;RIの条件に従った。
得られたジグリシジル樹脂151.7部、ジヒドロキシ成分として4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテル53.4部を用いて、実施例1と同様の操作を行い、白色の結晶性重合体(重合体C)202部を回収した。得られた重合体のN-メチルピロリドンを溶媒として30℃で測定した還元粘度は0.59であった。GPC測定の結果、重量平均分子量は35710、数平均分子量は6210であった。また、示差走査熱量分析における融点のピークは181.4℃に観察され、融解熱は42.0J/gであった。
実施例4
4,4'-ジヒドロキシフェニルエーテルの代わりに4,4'−ジヒドロキシビフェニル93部を用いて、実施例1と同様に反応を行い、重合体251部を得た。得られた重合体のN−メチルピロリドンを溶媒とした30℃での還元粘度は0.61であった。得られた重合体の示差走査熱量分析の結果、結晶の融点に基づく吸熱ピークは242.5℃、吸熱量は50.2J/gであった。
実施例5
4,4'-ジヒドロキシフェニルエーテルの代わりに4,4'-ジヒドロキシジフェニルメタン100.0部を用いて、実施例1と同様に反応を行い、重合体257部を得た。得られた重合体のN−メチルピロリドンを溶媒とした30℃での還元粘度は0.48であった。得られた重合体の示差走査熱量分析の結果、結晶の融点に基づく吸熱ピークは142.5℃、吸熱量は20.4J/gであった。
実施例6〜7、比較例1
実施例1、2で得られた重合体A、重合体B及びビスフェノールA型フェノキシ樹脂(YP−50;東都化成製、重量平均分子量70,000、重合体D)を用いて固形分30wt%のシクロヘキサノンワニスを調製し、これをポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布した後に溶剤を乾燥除去し、厚さ30μmの高分子フィルム得た。これを用いてガラス転移点及び線膨張係数の測定に供した。結果を表1に示す。
なお、ガラス転移点及び線膨張係数の測定は、熱機械測定装置を用いて10℃/分の昇温速度で測定した。
Figure 0005363735
産業上の利用の可能性
本発明の重合体は100℃以上の融点を持つ結晶性を有しており、その硬化物は高耐熱性、高熱伝導性、低熱膨張性、高ガスバリア性及び高靭性に優れた特徴が期待され、多層プリント配線板、接着剤、コーティング材料等のフィルム状又はシート状のエポキシ樹脂硬化物として利用される分野に好適に用いることができる。

Claims (10)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0005363735
    (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1、R2は水素原子を示し、nは1を示す。)で表されるユニットの割合が40〜100モル%であり、重量平均分子量が3000以上であり、且つ結晶化した状態であり、融点が100℃〜250℃の範囲にあることを特徴とする熱可塑性の芳香族エーテル型重合体。
  2. 下記一般式(2)
    Figure 0005363735
    (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1、R2 は水素原子を示し、nは1を示す。)で表されるジグリシジル化合物と、下記一般式(3)
    Figure 0005363735
    (式中、mは1を示し、R3、R4は、水素原子を示し、Yは直接結合、酸素原子、硫黄原子、-SO-、-SO2-、-CO-、-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-CH2-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-C(CH3)2-、-CH2-φ-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-φ-C(CH3)2-又は9,9-フルオレニル基を示し、φはフェニレン基を示す。)で表されるビスフェノール化合物を反応させることを特徴とする請求項1記載の芳香族エーテル型重合体の製造方法。
  3. 下記一般式(4)
    Figure 0005363735
    (式中、mは1を示し、R3、4水素原子を示し、Yは直接結合、酸素原子、硫黄原子、-SO-、-SO2-、-CO-、-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-CH2-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-C(CH3)2-、-CH2-φ-φ-CH2-、-CH(CH3)-φ-φ-CH(CH3)-、-C(CH3)2-φ-φ-C(CH3)2-又は9,9-フルオレニル基を示す。ここでφはフェニレン基を示す。)で表されるジグリシジル化合物と、下記一般式(5)
    Figure 0005363735
    (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、R1、R2水素原子を示し、nは1を示す。)で表されるビスフェノール化合物を反応させることを特徴とする請求項1記載芳香族エーテル型重合体の製造方法。
  4. 下記一般式(5)
    Figure 0005363735
    (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、R1、R2は水素原子を示し、nは1を示す。)で表されるビスフェノール化合物をアルカリ金属水酸化物の存在下にエピクロロヒドリンと反応させることを特徴とする請求項1に記載の芳香族エーテル型重合体の製造方法。
  5. 一般式(1)で表されるユニットの割合が60〜100モル%であり、一般式(1)において、ベンゼン環が1,4-フェニレン構造を有する請求項1に記載の芳香族エーテル型重合体。
  6. 重量平均分子量が10,000〜60,000である請求項1に記載の芳香族エーテル型重合体。
  7. 融解熱が10J/g以上である請求項1又は6に記載の芳香族エーテル型重合体。
  8. 融解熱が20J/g以上である請求項7に記載の芳香族エーテル型重合体。
  9. 請求項1、6〜8のいずれかに記載の芳香族エーテル型重合体を含有することを特徴とする樹脂組成物。
  10. 請求項9に記載の樹脂組成物を硬化して得られる樹脂硬化物。
JP2007553910A 2006-01-12 2007-01-10 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物 Active JP5363735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007553910A JP5363735B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-10 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004805 2006-01-12
JP2006004805 2006-01-12
JP2007553910A JP5363735B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-10 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物
PCT/JP2007/050129 WO2007080871A1 (ja) 2006-01-12 2007-01-10 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007080871A1 JPWO2007080871A1 (ja) 2009-06-11
JP5363735B2 true JP5363735B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=38256276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553910A Active JP5363735B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-10 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8816038B2 (ja)
EP (1) EP1972648B1 (ja)
JP (1) JP5363735B2 (ja)
KR (1) KR101037861B1 (ja)
CN (1) CN101370845B (ja)
ES (1) ES2454200T3 (ja)
TW (1) TWI444406B (ja)
WO (1) WO2007080871A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9315731B2 (en) * 2010-03-21 2016-04-19 Bromine Compounds Ltd. High impact polystyrene flame retarded compositions
KR20130061132A (ko) 2010-04-16 2013-06-10 발스파 소싱 인코포레이티드 패키징 용품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
JP5161924B2 (ja) * 2010-06-25 2013-03-13 パナソニック株式会社 半導体装置
KR102135072B1 (ko) 2011-02-07 2020-07-20 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 용기 및 기타 물품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
CN104540907B (zh) 2012-08-09 2018-04-10 Swimc有限公司 用于容器和其它物品的组合物以及使用相同组合物的方法
WO2015160788A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Valspar Sourcing, Inc. Methods of preparing compositions for containers and other articles and methods of using same
CN105038672A (zh) * 2015-06-19 2015-11-11 中国西电集团公司 一种用于制备b阶段长的f、h级硬质云母制品的胶粘剂及其制备方法
TWI614275B (zh) * 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146918A (ja) * 1986-10-10 1988-06-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 比較的低分子量のエポキシ樹脂と比較的高分子量のエポキシまたはフェノキシ樹脂のブロンド
JPH11279260A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Toto Kasei Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2002003702A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層プリント配線板
JP2003252951A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Japan Epoxy Resin Kk 高分子量エポキシ樹脂とその製造方法、該エポキシ樹脂を用いた電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
JP2003342350A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Japan Epoxy Resin Kk 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3219670A (en) * 1961-09-29 1965-11-23 Minnesota Mining & Mfg Glycidyl ethers of poly(hydroxyphenoxy) aromatic compounds
EP0305325B1 (en) 1987-08-19 1993-09-08 Ciba-Geigy Ag Co-advanced epoxy resins from polyglycidyl ethers of polyhydric phenols and diglycidyl ethers of di-secondary alcohols
US4845172A (en) 1987-08-19 1989-07-04 Ciba-Geigy Corporation Co-advanced resins from copolymers of polyethers of polyhydric phenols and diglycidyl ethers of di-secondary alcohols
JP2663353B2 (ja) 1988-08-08 1997-10-15 東都化成株式会社 自己融着性絶縁塗料
JP3329922B2 (ja) 1993-12-28 2002-09-30 住友ベークライト株式会社 多層プリント配線板用層間接着剤、該接着剤付き銅箔及びこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
US5458929A (en) * 1994-02-15 1995-10-17 The Dow Chemical Company Cure controlled catalyzed mixtures of epoxy resins and curing agents containing mesogenic moieties, B-staged and cured products therefrom
JP3212848B2 (ja) 1995-09-22 2001-09-25 鐘淵化学工業株式会社 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
CA2189325A1 (en) 1995-03-10 1996-09-19 Youichi Ohara Flame-retardant polyethylene terephthalate resin compositions
JP4493748B2 (ja) 1999-07-13 2010-06-30 新日鐵化学株式会社 エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP4172177B2 (ja) * 2001-05-09 2008-10-29 日立化成工業株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
JP3565831B2 (ja) 2002-11-26 2004-09-15 新日鐵化学株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JP2004346115A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146918A (ja) * 1986-10-10 1988-06-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 比較的低分子量のエポキシ樹脂と比較的高分子量のエポキシまたはフェノキシ樹脂のブロンド
JPH11279260A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Toto Kasei Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2002003702A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層プリント配線板
JP2003252951A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Japan Epoxy Resin Kk 高分子量エポキシ樹脂とその製造方法、該エポキシ樹脂を用いた電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
JP2003342350A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Japan Epoxy Resin Kk 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板

Also Published As

Publication number Publication date
US20090036631A1 (en) 2009-02-05
EP1972648B1 (en) 2014-03-05
JPWO2007080871A1 (ja) 2009-06-11
ES2454200T3 (es) 2014-04-09
CN101370845A (zh) 2009-02-18
KR101037861B1 (ko) 2011-05-31
CN101370845B (zh) 2012-06-06
TWI444406B (zh) 2014-07-11
EP1972648A1 (en) 2008-09-24
US8816038B2 (en) 2014-08-26
WO2007080871A1 (ja) 2007-07-19
TW200740877A (en) 2007-11-01
EP1972648A4 (en) 2012-01-25
KR20080091223A (ko) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363735B2 (ja) 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物
JP5655284B2 (ja) 可溶性イミド骨格樹脂、可溶性イミド骨格樹脂溶液組成物、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP6011745B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5135951B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、及び新規エポキシ樹脂
JP6635668B2 (ja) カーボナート樹脂、その製造方法、カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
JP2002241475A (ja) ポリフェノール樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその用途
JP2003342350A (ja) 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
JP5441477B2 (ja) 難燃性リン含有エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP6183918B2 (ja) ポリヒドロキシポリエーテル樹脂、ポリヒドロキシポリエーテル樹脂の製造方法、そのポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する樹脂組成物、及びそれから得られる硬化物
JP5734603B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP5195107B2 (ja) イミド骨格樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP4198935B2 (ja) 二官能性エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JP7394634B2 (ja) 芳香族ケトン型重合体及びその製造方法、並びに当該芳香族ケトン重合体を含有した樹脂組成物及び樹脂成型物
JP2010235823A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2007146171A (ja) ダイボンディングペースト用エポキシ樹脂組成物
JP2022097063A (ja) 芳香族エーテルエーテルケトン系重合体及びその製造方法並びに当該重合体を用いた樹脂組成物及び樹脂硬化物
JP2022054077A (ja) 芳香族アミド重合体及びその製造方法、並びに当該芳香族アミド重合体を含有した樹脂組成物、プリプレグ及び成形物
JP2004346115A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
WO2023276851A1 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JP2001247657A (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JP2023004199A (ja) エポキシ樹脂、その製造方法、ジヒドロキシ化合物、それらを用いたエポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2023072206A (ja) ジヒドロキシ化合物、エポキシ樹脂、その製造方法、及びエポキシ樹脂組成物並びに硬化物
JP2023023714A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらを用いたエポキシ樹脂組成物および硬化物
JP4878810B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びその使用
JP2001261785A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5363735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250