JP5359975B2 - 端子金具 - Google Patents

端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP5359975B2
JP5359975B2 JP2010088467A JP2010088467A JP5359975B2 JP 5359975 B2 JP5359975 B2 JP 5359975B2 JP 2010088467 A JP2010088467 A JP 2010088467A JP 2010088467 A JP2010088467 A JP 2010088467A JP 5359975 B2 JP5359975 B2 JP 5359975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
box
intrusion prevention
tab
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010088467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222209A (ja
Inventor
悟 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2010088467A priority Critical patent/JP5359975B2/ja
Priority to EP11002328.0A priority patent/EP2375512B1/en
Priority to KR1020110028174A priority patent/KR101221769B1/ko
Priority to US13/079,952 priority patent/US8317553B2/en
Publication of JP2011222209A publication Critical patent/JP2011222209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359975B2 publication Critical patent/JP5359975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、先端にタブを有する雄形の端子金具に関するものである。
特許文献1には、先端にタブを有する雄形の端子金具が開示されている。この端子金具は、タブの後端に連なる角筒状の箱状部と、箱状部の後方に配されたオープンバレル状の圧着部とを備えている。箱状部の後端は開放されているため、複数の端子金具を束ねて運搬又は保管する際に、別の端子金具のタブが後方から箱状部内に侵入することが懸念される。このようになると、タブが抜けなくなったり、タブや箱状部が変形する等の虞があるため、その対策として、特許文献1の端子金具では、箱状部の後面の開口を塞ぐように侵入防止壁を設けている。
特開2002−343476号公報
上記の端子金具では、箱状部を構成する上面壁の後端縁から板状部を延出させ、その板状部をほぼ直角に曲げ加工することによって侵入防止壁が形成されている。ところが、箱状部の後方には圧着部に接続された電線が存在するので、タブの先端は、侵入防止壁に対して、直角にできなく、斜めに当たって押圧することになる。このとき、タブの先端は、上面壁側ではなく、侵入防止壁の延出端側を向くので、侵入防止壁の後面に沿ってその延出端側へ滑るように移動することになる。この侵入防止壁の延出端部は、他の部位によって支承されない自由端となっているので、侵入防止壁は、タブからの押圧力によって斜め前方へ変形させらてしまい、その結果、タブが箱状部内に侵入してしまう虞がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、箱状部に対するタブの侵入を確実に防止することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、角筒状をなす箱状部と、前記箱状部の前端から前方に突出するタブと、前記箱状部の後方に間隔を空けて配されて電線が圧着される圧着部とを備えた端子金具において、前記箱状部には、その箱状部を構成する壁部から斜め後方へ片持ち状に延出した形態の侵入防止壁が形成されているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記侵入防止壁の延出端は、前記箱状部のうち前記壁部と対向して配置された別の壁部に対し、当接又は前記タブの厚さ寸法よりも小さい間隔を空けて対向しているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記箱状部には、コネクタハウジングのキャビティに挿入された状態において抜止め用のランスを係止させるための係止孔が、前記壁部の一部を切り起こして開口させることによって形成されており、前記侵入防止壁は、前記係止孔の開口領域に相当する切起片を曲げ加工して形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
別の端子金具のタブが、箱状部に対して斜め後方から接近して侵入防止壁に当接すると、そのタブは、侵入防止壁上をその基端部に向かって斜め前方へ滑る。侵入防止壁の基端部は、壁部に連なっていて剛性が高いので変形を生じ難く、タブのそれ以上の侵入が確実に防止される。
<請求項2の発明>
箱状部に対するタブの接近経路が、侵入防止壁の延出端の近傍を指向する向きである場合、侵入防止壁の延出端と、箱状部のうち壁部と対向配置された別の壁部との隙間にタブが潜り込むことが懸念される。しかし、侵入防止壁の延出端は、別の壁部に対し当接又はタブの厚さ寸法よりも小さい間隔を空けて対向しているので、タブの潜り込みが防止される。
<請求項3の発明>
係止孔とは別の部分を切り起こし、その切起片によって侵入防止壁を形成した場合、箱状部には係止孔とは別の開口が空き、箱状部の強度低下を招くことが懸念される。その点、本発明では、係止孔を開口させるために切り起こした切起片を利用して侵入防止壁を形成しているから、係止孔とは別の開口を空けずに済む。したがって、侵入防止壁を形成することに起因する箱状部の強度低下が防止される。
実施形態1の端子金具の一部切欠側面図 端子金具をコネクタハウジングに挿入した状態をあらわす断面図 端子金具の側面図 端子金具の平面図 図3のX−X線拡大断面図
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図5を参照して説明する。本実施形態の端子金具10は、全体として前後方向に細長く、先端部にタブ11を有する雄形の端子である。端子金具10は、所定の形状に打ち抜いた金属板材に曲げ加工等を施して成形されたものであり、角筒状をなす箱状部12と、箱状部12の後端(図1〜図4における左側端部)に連なる連結部13と、連結部13の後端に連なるオープンバレル部の圧着部14とを有し、タブ11は、箱状部12の前端から前方へ突出した形態となっている。
圧着部14は、ワイヤバレル部15Fと、ワイヤバレル部15Fの後端に連なるインシュレーションバレル部15Rとから構成され、ワイヤバレル部15Fとインシュレーションバレル部15Rは、いずれも、基板部16の左右両側縁から一対のカシメ片17を立ち上げた周知の形態である。ワイヤバレル部15Fには、電線30の前端部において露出された芯線31がカシメ付けにより導通可能に固着され、インシュレーションバレル部15Rには、電線30のうち絶縁被覆32で露出されている領域の前端部がカシメ付けにより固着されている。
連結部13は、圧着部14の基板部16に連なる底壁部18と、底壁部18の左右両側縁から略直角に立ち上がってワイヤバレル部15Fのカシメ片17に連なる一対の側壁部19とから構成されている。連結部13の内部は、上面(底壁部18及び基板部16とは反対側の面)が開放されるとともに、後述する箱状部12の内部空間に連通する連通空間20となっている。
箱状部12は、連結部13の底壁部18に連なる下面壁21(本発明の構成要件である箱状部12を構成する別の壁部)と、下面壁21の左右両側縁から略直角に立ち上がる一対の側面壁22と、一方の側面壁22の上端縁(立ち上がり端縁)から下面壁21と略平行に延出した上面壁23(本発明の構成要件である箱状部12を構成する壁部)とにより角筒状に構成されたものである。下面壁21と上面壁23と一方の側面壁22は、タブ11に連なっている。箱状部12には、上面壁23の一部を切り起こすことによって開口させた係止孔24が形成されている。係止孔24は、上面壁23の外面(上面)と内面(下面)とを連通させた形態であり、この係止孔24には、後述するランス42が係止されるようになっている。
上面壁23には、係止孔24の形成に伴って係止孔24の後側の開口縁(後縁)から片持ち状に延出した形態の切起片25が、上面壁23に対して曲げられた形態となるように形成されている。この切起片25は、係止孔24の開口領域にほぼ相当する略方形の板状をなし、別の端子金具10のタブ11が後方から箱状部12内に深く侵入するのを阻止するための侵入防止壁26として機能する。侵入防止壁26は、その基端縁が係止孔24の後縁において上面壁23に支持されて(連なって)いて、係止孔24の後縁から斜め下後方へ(つまり、侵入防止壁26の形成母体である上面壁23と対向する下面壁21に向かって)片持ち状にほぼ平板状に延出している。
また、侵入防止壁26の延出方向の寸法は、上面壁23と下面壁21との間の対向方向(上下方向)の間隔よりも大きく、侵入防止壁26の延出端縁は、下面壁21の上面(内面)に対して当接している。この当接位置は、箱状部12の内部、即ち箱状部12(上面壁23)の後端縁よりも前方である。また、侵入防止壁26の基端部(上端部)と上面壁23とは、側方から見て鋭角に連なっている。
本実施形態の端子金具10は、コネクタハウジング40内に形成されたキャビティ41内に後方から挿入されるようになっている。キャビティ41には、その上壁面に沿って前方に片持ち状に延出した形態のランス42が形成されている。ランス42は、ランス42自体の剛性によって常には図2に示す係止位置に保持されているが、係止位置からキャビティ41の上方へ退避した係止解除位置へ弾性撓みし得るようになっている。そして、ランス42の下面(内面)には係止突起43が形成されている。キャビティ41に端子金具10が挿入する過程では、係止突起43が箱状部12の上面(外面)と干渉することによってランス42が係止解除位置へ退避し、端子金具10が正規の挿入状態になると、ランス42が弾性復帰して係止突起43が係止孔24に係止し、この係止作用によって端子金具10が抜止め状態に保持される。
また、係止突起43は、係止孔24のうち侵入防止壁26が連なる後縁ではなく、侵入防止壁26とは反対側の前縁に係止される。係止孔24の後縁は、切起片25(侵入防止壁26)を曲げ加工しているために曲面状となっているので、係止突起43を係止させても係止力が低い。これに対し、係止孔24の前縁は、切起片25(侵入防止壁26)の形成の際に、プレスで打ち抜かれる部分であるから、エッジ状をなすので、係止突起43を係止させたときの係止力が高くなっている。
次に、本実施形態の作用を説明する。複数の端子金具10を束ねた状態で運搬したり保管している状態では、1つの端子金具10の箱状部12の連通空間20に対し、その斜め上後方から別の端子金具10のタブ11が入り込み、そのタブ11が箱状部12の内部に侵入しようとすることがある。しかし、タブ11が僅かに侵入したところで、タブ11の先端が侵入防止壁26の後面に当接するので、タブ11のそれ以上の箱状部12内への侵入が阻止される。
また、侵入防止壁26は、上面壁23に向かって斜め上前方に延びているので、侵入防止壁26に当接したタブ11は、侵入防止壁26の後面上を斜め上前方に摺動する。この摺動により、侵入防止壁26におけるタブ11の当接位置が侵入防止壁26の基端部(上面壁23)に接近するのであるが、侵入防止壁26の基端部は上面壁23に連なっているので、侵入防止壁26は、その基端部に近づくほど剛性が高くなる。したがって、侵入防止壁26に対するタブ11の押圧力が強くても、侵入防止壁26が変形する虞がなく、タブ11の箱状部12内への侵入を確実に防止することができる。
また、タブ11が、斜め上前方へ滑っていかずに、侵入防止壁26の延出端部(自由端部)に当接した状態のままになった場合には、侵入防止壁26がその基端部(つまり、上面壁23に連なる基端縁)を支点として前方へ揺動するような変形を生じることが懸念される。しかし、本実施形態では、侵入防止壁26の延出長さが上面壁23と下面壁21との対向間隔よりも長く、しかも、侵入防止壁26の延出端縁が下面壁21に当接しているので、侵入防止壁26が前方へ揺動するように変形する虞はない。
また、箱状部12に対するタブ11の接近経路が、侵入防止壁26の延出端の近傍を指向する向きである場合、侵入防止壁26の延出端と下面壁21との隙間にタブ11が潜り込むことが懸念される。しかし、侵入防止壁26の延出端は下面壁21に当接していて、侵入防止壁26の延出端縁と下面壁21との間には隙間がないので、タブ11が潜り込む虞はない。
また、係止孔24とは別の部分を切り起こし、その切起片25によって侵入防止壁26を形成した場合、箱状部12には係止孔24とは別の開口が空き、箱状部12の強度低下を招くことが懸念される。しかし本実施形態では、箱状部12に、コネクタハウジング40のキャビティ41に挿入された状態において抜止め用のランス42を係止させるための係止孔24が、壁部の一部を切り起こして開口させることによって形成されていることに着目し、侵入防止壁26を、係止孔24の開口領域に相当する切起片25を曲げ加工することによって形成している。つまり、係止孔24を開口させるために切り起こした切起片25を利用し、これを侵入防止壁26として有効利用している。これにより、係止孔24とは別の開口を空けずに済むので、侵入防止壁26を形成することに起因する箱状部12の強度低下が防止されている。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、侵入防止壁を、箱状部の上面壁(即ち、圧着部の基板部に連なる下面壁とは反対側の壁部)から延出する形態としたが、侵入防止壁は、箱状部の下面壁又は左右の側面壁から延出する形態としてもよい。
(2)上記実施形態では、箱状部に形成する侵入防止壁の数を1つとしたが、1つの箱状部に複数の侵入防止壁を形成してもよい。この場合、同一の壁部から複数の侵入防止壁を延出させてもよく、互いに異なる壁部から、夫々、別々に侵入防止壁を延出させてもよい。
(3)上記実施形態では、侵入防止壁の延出端を、上面壁と対向配置された下面壁に当接するようにしたが、侵入防止壁の延出端は、下面壁に対してタブの厚さ寸法よりも小さい間隔を空けて対向するようにしてもよい。
(4)上記実施形態では、侵入防止壁を、係止孔の形成に伴って発生した切起片を曲げ加工することによって形成したが、係止孔とは別の部分を切り起こし、その切起片によって侵入防止壁を形成してもよい。
10…端子金具
11…タブ
12…箱状部
14…圧着部
21…下面壁(別の壁部)
23…上面壁(壁部)
24…係止孔
25…切起片
26…侵入防止壁
30…電線
40…コネクタハウジング
41…キャビティ
42…ランス

Claims (3)

  1. 角筒状をなす箱状部と、
    前記箱状部の前端から前方に突出するタブと、
    前記箱状部の後方に間隔を空けて配されて電線が圧着される圧着部とを備えた端子金具において、
    前記箱状部には、その箱状部を構成する壁部から斜め後方へ片持ち状に延出した形態の侵入防止壁が形成されていることを特徴とする端子金具。
  2. 前記侵入防止壁の延出端は、前記箱状部のうち前記壁部と対向して配置された別の壁部に対し、当接又は前記タブの厚さ寸法よりも小さい間隔を空けて対向していることを特徴とする請求項1記載の端子金具。
  3. 前記箱状部には、コネクタハウジングのキャビティに挿入された状態において抜止め用のランスを係止させるための係止孔が、前記壁部の一部を切り起こして開口させることによって形成されており、
    前記侵入防止壁は、前記係止孔の開口領域に相当する切起片を曲げ加工して形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の端子金具。
JP2010088467A 2010-04-07 2010-04-07 端子金具 Active JP5359975B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088467A JP5359975B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 端子金具
EP11002328.0A EP2375512B1 (en) 2010-04-07 2011-03-21 Terminal fitting and production method therefor
KR1020110028174A KR101221769B1 (ko) 2010-04-07 2011-03-29 단자 피팅 및 그 제조 방법
US13/079,952 US8317553B2 (en) 2010-04-07 2011-04-05 Terminal fitting with an entrance preventing wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088467A JP5359975B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222209A JP2011222209A (ja) 2011-11-04
JP5359975B2 true JP5359975B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43983705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088467A Active JP5359975B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8317553B2 (ja)
EP (1) EP2375512B1 (ja)
JP (1) JP5359975B2 (ja)
KR (1) KR101221769B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252900A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Corp 接続端子及び接続端子の製造方法
CN105191004B (zh) * 2013-03-14 2017-10-27 富加宜(亚洲)私人有限公司 挠性电源连接器
DE102013222143A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Kontaktelement für einen Steckverbinder und Anordnung umfassend ein Kontaktelement
JP6610949B2 (ja) * 2016-02-11 2019-11-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及びコネクタ
JP2017147027A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 住友電装株式会社 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
KR102249929B1 (ko) * 2017-03-01 2021-05-11 몰렉스 엘엘씨 전기 단자 및 커넥터 조립체
JP6544412B2 (ja) * 2017-11-22 2019-07-17 オムロン株式会社 コネクタ用端子およびコネクタ
JP6911727B2 (ja) * 2017-11-22 2021-07-28 オムロン株式会社 コネクタ用端子およびコネクタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3621445A (en) * 1969-02-13 1971-11-16 Molex Products Co Printed circuit board lead wire receptacle
US3748634A (en) * 1971-09-09 1973-07-24 Bead Chain Mfg Co Hollow contact pin with wire wrap terminal and method of making same
JP2803981B2 (ja) * 1993-09-17 1998-09-24 矢崎総業株式会社 電気接続用端子
FR2726130A1 (fr) * 1994-10-20 1996-04-26 Amp France Borne electrique a fiche plate et assemblage de connecteurs electriques
DE9417197U1 (de) * 1994-10-26 1995-03-02 Siemens Ag Kontaktorgan für elektrische Steckverbindungen
JPH08264220A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
DE19539714C1 (de) * 1995-10-25 1996-12-19 Siemens Ag Flachsteck-Kontaktorgan für elektrische Steckverbindungen
JP3202561B2 (ja) * 1995-11-17 2001-08-27 矢崎総業株式会社 雄型端子金具
JP3247060B2 (ja) 1996-12-26 2002-01-15 矢崎総業株式会社 圧接端子
WO1999013533A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Tyco Electronics Logistics Ag Steckkontakt
JP3783846B2 (ja) * 2001-05-10 2006-06-07 住友電装株式会社 端子金具
JP3767460B2 (ja) * 2001-11-05 2006-04-19 住友電装株式会社 防水コネクタ
KR100816830B1 (ko) * 2001-11-26 2008-03-26 주식회사 엘지이아이 리셉터클과 단자의 연결구조
JP3699057B2 (ja) * 2002-05-09 2005-09-28 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 シーケンシャル接続コネクタ及びそれに用いられる付加コンタクト
US7462079B2 (en) * 2005-11-14 2008-12-09 Tyco Electronics Corporation Electrical contact with wire trap
US7118429B1 (en) * 2006-01-31 2006-10-10 Tyco Electronics Corporation Electrical contact with wire trap
JP4082431B2 (ja) * 2006-02-02 2008-04-30 住友電装株式会社 端子金具
JP4743109B2 (ja) * 2006-12-18 2011-08-10 住友電装株式会社 端子金具及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US8317553B2 (en) 2012-11-27
KR101221769B1 (ko) 2013-01-11
US20110250804A1 (en) 2011-10-13
EP2375512B1 (en) 2015-10-14
KR20110112772A (ko) 2011-10-13
JP2011222209A (ja) 2011-11-04
EP2375512A1 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359975B2 (ja) 端子金具
JP6933126B2 (ja) コネクタハウジング及びコネクタ
US10069233B2 (en) Female terminal having an outwardly bulging lance locking portion on a folded U-shaped plate
JP6342608B2 (ja) 雌端子
US8523619B2 (en) Terminal fitting
JP5429100B2 (ja) 端子金具
JP2011181330A (ja) 端子金具
JP2013229223A (ja) 端子金具
JP2010027336A (ja) 雌型端子金具
JP2005243437A (ja) 雌端子金具
JP5629530B2 (ja) コネクタ
JP6085527B2 (ja) 雌端子
JP2009140684A (ja) コネクタ
US20150140853A1 (en) Electric connector and detection terminal included therein
JP5626118B2 (ja) コネクタ
JP4304478B2 (ja) コネクタ
JP2010129358A (ja) コネクタ及び雌端子金具
JP2007141769A (ja) 端子金具および端子金具の製造方法
JP6130236B2 (ja) 端子
JP2010123554A (ja) コネクタ
JP2013118123A (ja) 雌側端子の構造
JP2006120350A (ja) コネクタ
JP2010003465A (ja) 雌型のコネクタ
JP2020087671A (ja) 端子接続構造
JP2006156285A (ja) 雌端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5359975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150