JP5358956B2 - 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 - Google Patents
載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5358956B2 JP5358956B2 JP2008009925A JP2008009925A JP5358956B2 JP 5358956 B2 JP5358956 B2 JP 5358956B2 JP 2008009925 A JP2008009925 A JP 2008009925A JP 2008009925 A JP2008009925 A JP 2008009925A JP 5358956 B2 JP5358956 B2 JP 5358956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting table
- temperature
- power ratio
- supply power
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 64
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 81
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 41
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67248—Temperature monitoring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/46—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
そして上記載置台の中心部の下面側に、熱電対を設けると共に、載置台の抵抗加熱ヒータを同心状に、複数、例えば2つに分割することによって互いに独立制御が可能な同心状の2つの加熱ゾーンを設け、そして、載置台の中心部に設けた上記熱電対の測定値に基づいて、上記各加熱ゾーンの温度を個別に制御するようになっている。
また例えば請求項3に規定するように、前記載置台が、直径300mmの被処理体に対応する。
また例えば請求項4に規定するように、前記載置台の昇温時及び降温時においては、最内周の加熱ゾーンの温度が最外周の加熱ゾーンの温度よりも所定の温度差以上、下回らないような状態に維持される。
また例えば請求項6に規定するように、前記温度測定手段は、熱電対である。
請求項7に係る発明は、被処理体に対して所定の熱処理を施す処理装置において、内部雰囲気が排気可能になされた処理容器と、前記処理容器内へ必要なガスを供給するガス供給手段と、前記いずれかに記載の載置台装置と、を備えたことを特徴とする処理装置である。
請求項8に係る発明は、内部雰囲気が排気可能になされた処理容器内に設けた載置台上に被処理体を載置し、前記載置台に、同心状に区画形成された少なくとも内側ゾーンと外側ゾーンとよりなる複数の加熱ゾーン毎に設けられた複数の加熱ヒータ部よりなる加熱手段を制御して前記被処理体の温度制御を行いながら成膜ガスを供給して前記被処理体上に成膜処理を行なうに際して、前記複数の加熱ゾーンの内の最内周の加熱ゾーンの温度を測定する工程と、前記測定された温度に基づいて前記最内周の加熱ヒータ部をフィードバック制御して設定温度になるように制御する工程と、前記外側ゾーンの加熱ヒータ部に対しては、予め種々のプロセス温度に対してセンタークールの状態で膜厚の面内均一性が最良となるように成膜処理を行ったときに前記外側ゾーンと内側ゾーンとに供給した各電力より求めた供給電力比Aと予め種々のプロセス温度にて前記求めた供給電力比Aのもとで成膜処理を行って前記載置台の破損が生ずるか否かについて検討することによって求めた破損が生じない境界の供給電力比Bとに基づき前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比Bより大きい場合には、前記境界の電力供給比Bを安全供給電力比として該電力比で電力を供給し、前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比B以下の場合には前記供給電力比Aを安全供給電力比として該電力比で電力を供給するように制御する工程と、を備えたことを特徴とする温度制御方法である。
また例えば請求項10に規定するように、前記載置台の降温時においては、最内周の加熱ゾーンの温度が最外周の加熱ゾーンの温度よりも所定の温度差以上、下回らないような状態に維持される。
被処理体を載置する載置台の温度を制御するに際して、載置台の各加熱ゾーン(ヒータ)の温度を載置台が破損しないような温度差の範囲内となるように予め定められた電力比(安全供給電力比)で制御することにより、載置台の内外周間に発生する温度差を抑制するようにし、もって載置台が応力によって破損することを防止することができる。
図1は本発明に係る処理装置を示す断面構成図、図2は処理装置の載置台に設けた加熱手段を示す平面図である。尚、ここでは被処理体である半導体ウエハに対してCVDによって成膜処理を行う場合を例にとって説明する。
そして、この処理容器4の側壁には、被処理体である半導体ウエハWを搬出入するための搬出入口12が形成されており、これにはゲートバルブ14が設けられて開閉可能になされている。このゲートバルブ14には、図示しないロードロック室やトランスファチャンバ等が接続される。
そして、上記円筒体状のセラミック製の脚部28の上端は、上記載置台26の中央部の下面に気密に溶接接合されている。また、この脚部28の下端部の取付フランジ部28Aが排気空間18の底部16Aに気密に取り付けられている。ここで載置台26の直径は300mmウエハ対応の場合には340mm程度であり、脚部28の直径は40〜50mm程度である。尚、この脚部28内には、N2 ガス等の不活性ガスが供給されている。そして、上記脚部28内を下方に延びる各給電線36A、36Bは上記底部16A側を貫通して外側に延び、電力を供給する電源部37に接続されている。
そして、マイクロコンピュータ等よりなる上記電源制御部42は、上記載置台装置24の動作の他に、この処理装置2の動作全体を制御する機能も併せて有しており、この動作を制御するためのプログラムを記憶するための記憶媒体44が設けられている。この記憶媒体44としては、例えばフレキシブルディスクやフラッシュメモリ等を用いることができる。
まず、押し上げピン50を上下動させて、未処理の半導体ウエハWを、プロセス温度に維持されている載置台26上に載置して処理容器4内を密閉したならば、真空排気系22により、この処理容器4内を所定のプロセス圧力に維持すると共に、ガス供給手段であるシャワーヘッド部6より所定の処理ガス(成膜ガス)を処理容器4内へ導入し、CVDによりウエハWに所定の薄膜を形成する。例えば一例としてサーマルCVDによりTiN膜を成膜する場合には、シャワーヘッド部6の一方のガス空間8Aに、NH3 ガスを供給し、他方のガス空間8BにTiCl4 +N2 ガスを供給し、これらの各ガスを処理空間S内で混合させて上記したTiN膜の成膜処理を行う。
図3は半導体ウエハの直径方向における処理ガス濃度と温度分布との関係を模式的に示す図である。上記処理ガスは、一般的には処理容器の天井部に設けたシャワーヘッド部6から処理空間に供給し、これを処理空間に流下させつつ載置台26の周辺部に向けて略均等に拡散させて載置台26の下方より排気するようになっている。従って、シャワーヘッド部6から処理空間に供給する処理ガスの濃度は、ウエハ中央部で高く、エッジ部に行くに従って次第に低下している。これにより、ウエハ温度が全面均一ならば、ガス濃度が高い部分(中央部)での反応が促進されてこの部分の膜厚が、他の部分(エッジ部)よりも厚くなってしまい、好ましくない。
この場合、プロセス温度にもよるが、直径が300mmのウエハの場合には、ウエハ中央部とエッジ部との温度差Δtは、例えば5℃程度である。
そこで、本発明では、電流比や電圧比に代えて、前述したように電力比によって外側ゾーンヒータ32Bを制御するようにしている。この場合、単に膜厚の面内均一性を常に最上となるように電力比を制御すると、場合によっては温度差Δtが33℃を超えて大きくなる場合も生ずるので、このような場合には、膜厚の面内均一性をあえて少し低下させても、載置台26に破損が生じないような電力比に設定する。
実際のプロセス時において、プロセス温度に応じて上記のような供給電力比でもって外側ゾーンヒータ32Bへの供給電力を制御すれば、最適なセンタークール状態となり、膜厚の面内均一性が最良の状態で薄膜が得られることになるが、この場合、条件によっては載置台26に破損が生ずる場合がある。
従って、プロセス温度が660℃以下の場合において、最良の膜厚の面内均一性が供給電力比の内、供給電力比が1.00以下の場合には、その供給電力比を安全供給電力比とする。また、供給電力比が1.00を超えている場合には、”1.00”をそのプロセス温度の安全供給電力比とする。すなわち、ここでは供給電力比が”1.00”を超えている場合には、膜厚の面内均一性を少し犠牲にして載置台26の安全を図ることにしている。
また参考に示した従来の供給電圧比による制御の範囲では、右側に示す領域A1の部分で載置台割れが発生する場合があり、好ましくなかった。
図7(A)は従来の電圧比制御の場合を示し、図7(B)は本発明の電力比制御の場合を示す。各グラフとも、左側縦軸はヒータ温度(内側ゾーンヒータ)を示し、右側縦軸は操作量を示す。ここで、図7(A)の場合は操作量100%が200ボルトを示し、図7(B)の場合は操作量100%が4000ワットを示す。この時の設定プロセス温度は700℃であり、設定された供給電圧比(図7(A)の場合)及び供給電力比(図7(B)の場合)はそれぞれ“0.95”と“0.82”である。
これに対して、図7(B)に示す本発明の電力比制御の場合は、ウエハ搬入後、温度が安定するまでの温度変動量H2はかなり小さくなっており、図7(A)の場合と比較して半分程度になっている。この結果、載置台26の内外周間で生じる温度差はそれ程大きくはならず、載置台26が破損することを防止することが可能となり、良好な結果を示していることが判る。
ここで図8を参照して載置台26の昇温時におけるヒータの温度変化と供給電力比の変化の状態の一例を説明する。ここでもプロセス時の安全供給電力比を”0.82”に設定している。
このように、ヒータの昇降温時にも、載置台の内外周間における温度差を、これが割れないような温度差に設定することができるので、載置台の破損を防止することができる。
ここで上記説明で用いた各数値例は単に一例を示したに過ぎず、載置台26や抵抗加熱ヒータ30等の設計によってその数値も変化するのは勿論である。
また、上記実施例ではプロセス処理として成膜処理の場合を例にとって説明したが、これに限定されず、エッチング処理、酸化拡散処理、アニール処理、改質処理等の各種の熱処理に本発明を適用することができ、更には、プラズマ処理装置にも本発明を適用することができる。
また被処理体として半導体ウエハに限定されず、LCD基板、ガラス基板、セラミック基板等も用いることができる。
4 処理容器
6 シャワーヘッド部(ガス供給手段)
22 真空排気系
24 載置台装置
26 載置台
38 脚部
30 抵抗加熱ヒータ(加熱手段)
32A 内側ゾーンヒータ
32B 外側ゾーンヒータ
34A 内側加熱ゾーン
34B 外側加熱ゾーン
38 温度測定手段(熱電対)
42 電源制御部
44 記憶媒体
W 半導体ウエハ(被処理体)
Claims (11)
- 上面に被処理体を載置するためのセラミック材よりなる載置台と、
前記載置台に同心状に区画された少なくとも内側ゾーンと外側ゾーンとよりなる複数の加熱ゾーン毎に設けられた複数の加熱ヒータ部よりなる加熱手段と、
前記載置台の下面の中心部に接続されて前記載置台を起立させて支持するためのセラミック材よりなる脚部と、
前記複数の加熱ゾーンの内の最内周の加熱ゾーンに対応させて設けられた温度測定手段と、
予め種々のプロセス温度に対してセンタークールの状態で膜厚の面内均一性が最良となるように成膜処理を行ったときに前記外側ゾーンと内側ゾーンとに供給した各電力より求めた供給電力比Aと、予め種々のプロセス温度にて前記求めた供給電力比Aのもとで成膜処理を行って前記載置台の破損が生ずるか否かについて検討することによって求めた破損が生じない境界の供給電力比Bとを記憶し、実際の成膜プロセス時には、前記温度測定手段の測定値に基づいて前記最内周の加熱ヒータ部をフィードバック制御すると共に、前記外側ゾーンの加熱ヒータ部に対しては、前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比Bより大きい場合には、前記境界の電力供給比Bを安全供給電力比として該電力比で電力を供給し、前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比B以下の場合には前記供給電力比Aを安全供給電力比として該電力比で電力を供給するように制御する電源制御部と、
を備えたことを特徴とする載置台装置。 - 前記安全供給電力比は、前記載置台の最内周の加熱ゾーンの温度が最も低くなるように設定されていることを特徴とする請求項1記載の載置台装置。
- 前記載置台が、直径300mmの被処理体に対応するものであることを特徴とする請求項2記載の載置台装置。
- 前記載置台の昇温時及び降温時においては、最内周の加熱ゾーンの温度が最外周の加熱ゾーンの温度よりも所定の温度差以上、下回らないような状態に維持されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の載置台装置。
- 前記電源制御部は、前記載置台の昇温時には最外周よりも最内周の加熱ゾーンの温度が高い状態で昇温し、設定温度に到達したならば前記各加熱ヒータ部への供給電力を前記安全供給電力比に順次近づけるように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の載置台装置。
- 前記温度測定手段は、熱電対であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の載置台装置。
- 被処理体に対して所定の熱処理を施す処理装置において、
内部雰囲気が排気可能になされた処理容器と、
前記処理容器内へ必要なガスを供給するガス供給手段と、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の載置台装置と、
を備えたことを特徴とする処理装置。 - 内部雰囲気が排気可能になされた処理容器内に設けた載置台上に被処理体を載置し、前記載置台に、同心状に区画形成された少なくとも内側ゾーンと外側ゾーンとよりなる複数の加熱ゾーン毎に設けられた複数の加熱ヒータ部よりなる加熱手段を制御して前記被処理体の温度制御を行いながら成膜ガスを供給して前記被処理体上に成膜処理を行なうに際して、
前記複数の加熱ゾーンの内の最内周の加熱ゾーンの温度を測定する工程と、
前記測定された温度に基づいて前記最内周の加熱ヒータ部をフィードバック制御して設定温度になるように制御する工程と、
前記外側ゾーンの加熱ヒータ部に対しては、予め種々のプロセス温度に対してセンタークールの状態で膜厚の面内均一性が最良となるように成膜処理を行ったときに前記外側ゾーンと内側ゾーンとに供給した各電力より求めた供給電力比Aと予め種々のプロセス温度にて前記求めた供給電力比Aのもとで成膜処理を行って前記載置台の破損が生ずるか否かについて検討することによって求めた破損が生じない境界の供給電力比Bとに基づき前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比Bより大きい場合には、前記境界の電力供給比Bを安全供給電力比として該電力比で電力を供給し、前記供給電力比Aが前記境界の供給電力比B以下の場合には前記供給電力比Aを安全供給電力比として該電力比で電力を供給するように制御する工程と、
を備えたことを特徴とする温度制御方法。 - 前記載置台の昇温時においては、最内周の加熱ゾーンの温度が最外周の加熱ゾーンの温度よりも所定の温度差以上、下回らないような状態に維持されることを特徴とする請求項8記載の温度制御方法。
- 前記載置台の降温時においては、最内周の加熱ゾーンの温度が最外周の加熱ゾーンの温度よりも所定の温度差以上、下回らないような状態に維持されることを特徴とする請求項8記載の温度制御方法。
- 内部雰囲気が排気可能になされた処理容器と、
前記処理容器内へ必要なガスを供給するガス供給手段と、
被処理体を載置する載置台装置と、
前記載置台装置を含む装置全体の動作を制御する電源制御部とを備えた処理装置を用いて前記被処理体に対して所定の熱処理を施す際に、
請求項8乃至10のいずれか一項に記載の温度制御方法を実施するように前記処理装置の動作を制御する、コンピュータに読に取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009925A JP5358956B2 (ja) | 2008-01-19 | 2008-01-19 | 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 |
PCT/JP2009/050058 WO2009090899A1 (ja) | 2008-01-19 | 2009-01-07 | 載置台装置、処理装置および温度制御方法 |
CN2009801015849A CN101911252B (zh) | 2008-01-19 | 2009-01-07 | 载置台装置、处理装置以及温度控制方法 |
KR1020127015727A KR20120085915A (ko) | 2008-01-19 | 2009-01-07 | 처리 장치 및 온도 제어 방법 |
KR1020107014192A KR101374442B1 (ko) | 2008-01-19 | 2009-01-07 | 배치대 장치, 처리 장치, 온도 제어 방법 및 프로그램이 기억된 기억 매체 |
TW98101551A TWI469237B (zh) | 2008-01-19 | 2009-01-16 | A mounting apparatus, a processing apparatus, and a temperature control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009925A JP5358956B2 (ja) | 2008-01-19 | 2008-01-19 | 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009170822A JP2009170822A (ja) | 2009-07-30 |
JP2009170822A5 JP2009170822A5 (ja) | 2011-01-27 |
JP5358956B2 true JP5358956B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=40885290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009925A Active JP5358956B2 (ja) | 2008-01-19 | 2008-01-19 | 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358956B2 (ja) |
KR (2) | KR20120085915A (ja) |
CN (1) | CN101911252B (ja) |
TW (1) | TWI469237B (ja) |
WO (1) | WO2009090899A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5026549B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2012-09-12 | シャープ株式会社 | 加熱制御システム、それを備えた成膜装置、および温度制御方法 |
CN103628046B (zh) * | 2012-08-24 | 2015-11-11 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 一种调节基片表面温度的控温系统和控温方法 |
CN102851652A (zh) * | 2012-09-28 | 2013-01-02 | 深圳市捷佳伟创新能源装备股份有限公司 | 一种用于mocvd设备的加热器 |
JP2014112594A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Denso Corp | スーパージャンクション構造を有する半導体装置の製造方法 |
CN104131268B (zh) * | 2013-05-03 | 2017-02-08 | 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 | 分区域加热方法、装置和半导体设备 |
DE102013109155A1 (de) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | Aixtron Se | Substratbehandlungsvorrichtung |
CN104233195B (zh) * | 2014-08-28 | 2017-02-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种蒸镀设备及蒸镀方法 |
CN104716077A (zh) * | 2015-03-25 | 2015-06-17 | 上海华力微电子有限公司 | 可控温加热式传送腔及其工艺装置和控温加热方法 |
JP6525751B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2019-06-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 温度制御方法及びプラズマ処理装置 |
JP6570894B2 (ja) | 2015-06-24 | 2019-09-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 温度制御方法 |
JP6447393B2 (ja) | 2015-07-06 | 2019-01-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜処理装置、成膜処理方法及び記憶媒体 |
JP6507953B2 (ja) | 2015-09-08 | 2019-05-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
CN107022754B (zh) | 2016-02-02 | 2020-06-02 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理装置 |
JP6740881B2 (ja) | 2016-02-02 | 2020-08-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
JP6688172B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-04-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理システムおよび方法 |
JP6690711B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-04-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体 |
CN108054087B (zh) * | 2017-12-07 | 2020-05-29 | 德淮半导体有限公司 | 晶圆键合中的退火装置及退火方法 |
JP7018823B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2022-02-14 | 東京エレクトロン株式会社 | モデル生成装置、モデル生成プログラムおよびモデル生成方法 |
JP7094804B2 (ja) * | 2018-07-03 | 2022-07-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7449799B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2024-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 載置台の温度調整方法及び検査装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001313260A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Kyocera Corp | 円盤状ヒータおよびウエハ処理装置 |
JP4009100B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2007-11-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板加熱装置および基板加熱方法 |
JP2005243243A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Ngk Insulators Ltd | 加熱方法 |
JP2007335500A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置の温度制御方法 |
-
2008
- 2008-01-19 JP JP2008009925A patent/JP5358956B2/ja active Active
-
2009
- 2009-01-07 KR KR1020127015727A patent/KR20120085915A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-01-07 KR KR1020107014192A patent/KR101374442B1/ko active IP Right Grant
- 2009-01-07 WO PCT/JP2009/050058 patent/WO2009090899A1/ja active Application Filing
- 2009-01-07 CN CN2009801015849A patent/CN101911252B/zh active Active
- 2009-01-16 TW TW98101551A patent/TWI469237B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009090899A1 (ja) | 2009-07-23 |
CN101911252A (zh) | 2010-12-08 |
KR101374442B1 (ko) | 2014-03-24 |
KR20100113494A (ko) | 2010-10-21 |
KR20120085915A (ko) | 2012-08-01 |
TWI469237B (zh) | 2015-01-11 |
JP2009170822A (ja) | 2009-07-30 |
CN101911252B (zh) | 2012-05-23 |
TW200941621A (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358956B2 (ja) | 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 | |
WO2009116472A1 (ja) | 載置台構造及び熱処理装置 | |
JP5029435B2 (ja) | 載置台構造及び熱処理装置 | |
KR101087163B1 (ko) | 가열 장치, 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
US20100163183A1 (en) | Mounting table structure and heat treatment apparatus | |
TWI466216B (zh) | 基板處理裝置,半導體裝置之製造方法及頂板斷熱體 | |
JP6912497B2 (ja) | 基板処理装置、天井ヒータおよび半導体装置の製造方法 | |
WO2005064254A1 (ja) | 縦型熱処理装置及びその制御方法 | |
JPH10107018A (ja) | 半導体ウェーハの熱処理装置 | |
JPWO2019053807A1 (ja) | 基板処理装置、ヒータ装置、半導体装置の製造方法 | |
JP5529646B2 (ja) | 加熱装置、基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2020057796A (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および加熱部 | |
JP2015002339A (ja) | 基板処理装置、基板の製造方法および半導体装置の製造方法 | |
JP4669465B2 (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び加熱装置及び断熱材 | |
JP4218360B2 (ja) | 熱処理装置及び熱処理方法 | |
JP5686467B2 (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6561148B2 (ja) | 基板処理装置、継手部および半導体装置の製造方法 | |
JP2011103469A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び加熱装置及び断熱材 | |
JP2010272720A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
US20240222160A1 (en) | Ceiling heater, substrate processing method, method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus | |
JP2014067800A (ja) | 加熱装置及び温度制御方法 | |
JP5593474B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、天井断熱体及び加熱装置 | |
JP2013201333A (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法 | |
JP2008071939A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2004311775A (ja) | 半導体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |