JP5354745B2 - リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5354745B2 JP5354745B2 JP2010027603A JP2010027603A JP5354745B2 JP 5354745 B2 JP5354745 B2 JP 5354745B2 JP 2010027603 A JP2010027603 A JP 2010027603A JP 2010027603 A JP2010027603 A JP 2010027603A JP 5354745 B2 JP5354745 B2 JP 5354745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium ion
- ion secondary
- secondary battery
- thermal runaway
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
[1]容器内に、アルコール含有ポリビニルアルコール水溶液が封入されたリチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤、
[2]前記熱暴走抑制剤を内蔵するリチウムイオン二次電池、
[3]前記熱暴走抑制剤が、ビニルアルコール単位部分の量として、電池容量1mAhあたり0.3mg以上の量で内蔵されている、[2]のリチウムイオン二次電池
に関する。
なお、本発明において「封入」とは、80℃未満の温度において、容器内のアルコール含有PVA水溶液が漏洩しない状態にあることをいう。
なお、「ビニルアルコール単位部分の量」は、PVAの量とPVAにおけるビニルアルコール単位の比率から算出することができ、例えば、PVA量がM(g)で、けん化度がS(%)である場合、このPVAのビニルアルコール単位部分の量は[M×(S/100)=MS/100]である。
(1)正極の作製;
正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCoO2)粉末90mass%と、アセチレンブラック5mass%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)5mass%を、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)中に分散させ、スラリーを調製した。得られたスラリーを厚さ20μmのアルミ箔上に塗工し、温度140℃で30分間乾燥した後にプレスして、正極を作製した。
負極活物質として天然黒鉛粉末90mass%と、PVdF10mass%をNMP中に分散させてスラリーを調製した。得られたスラリーを厚さ15μmの銅箔上に塗工し、温度140℃で30分間減圧乾燥した後にプレスして、負極を作製した。
エチレンカボネート(EC)とジエチルカボネート(DEC)の混合溶媒(体積比1:1)に、LiPF6を1.0mol/Lとなるように溶解させた非水電解液[1M LiPF6−EC/DEC(体積比1:1);キシダ化学(株)製]を用意した。
ポリプロピレン製微孔膜(Celgard(登録商標)2400;セルガード製)を、セパレータとして用意した。
バイアル瓶に純水44.5gとPVA粉末(けん化度:96mol%以上、平均重合度:1000、和光純薬工業(株))5gを入れた後、ふたを閉め、温度100℃で加熱しながら攪拌し、PVAを溶解させた。PVAが完全に溶解したことを確認し、温度を下げてPVA水溶液を常温に戻した。その後、得られたPVA水溶液に脱水メタノール(99.8%以上、和光純薬工業(株))0.5gを加えた後、ふたを閉め、常温で再度攪拌し、1mass%メタノールを含有する、10mass%濃度のPVA水溶液を調製した。
市販のポリエチレン製袋(ジェイフィルム(株)製、融点:122℃)を切り開いた後、大きさ2cm×1.5cmの長方形に切断し、2枚のポリエチレンフィルムを得た。次いで、これらポリエチレンフィルム2枚を重ね合わせた後、長方形フィルムの三辺に相当する箇所を熱融着して、長方形の容器(袋)を作製した。
次いで、この容器(袋)に前記メタノール含有PVA水溶液を注入した後、前記長方形の残りの一辺に相当する箇所を熱融着して、38.0mgのメタノール含有PVA水溶液を封入した熱暴走抑制剤を作製した。なお、メタノール含有PVA水溶液の封入量は、封入前後における質量から算出した。
上記正極、負極、非水電解液、セパレータ及び熱暴走抑制剤を用いて、リチウムイオン二次電池(ラミネート型)を作製した。なお、熱暴走抑制剤は端子側とは反対方向の端部に配置した。また、熱暴走抑制剤のビニルアルコール単位部分の量は電池容量1mAh当たり0.57mgであった。
純水の量、ポリビニルアルコール量(PVAの種類(重合度およびけん化度)は実施例1と同じ)、アルコール量、封入量、及びビニルアルコール単位部分の電池容量1mAh当たりの量を表1のようにしたこと以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池(ラミネート型)を作製した。なお、アルコールの種類としては、実施例13でエタノールを、実施例14で2−エトキシエタノールを使用したこと以外は、実施例1と同じメタノールを使用した。
実施例1の熱暴走抑制剤に替えて、容器(袋)を使用することなく、ポリビニルアルコール粉末(けん化度:96%、重合度:1000、和光純薬工業(株)製)を直接添加したこと以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池(ラミネート型)を作製した。なお、ポリビニルアルコール粉末のビニルアルコール単位部分の量は電池容量1mAh当たり0.67mgであった。
ポリビニルアルコール粉末(けん化度:96%、平均重合度:1000、和光純薬工業(株))を純水に溶解させ、15mass%の紡糸溶液を調製し、この紡糸溶液を静電紡糸法により紡糸し、平均繊維径250nmのナノファイバー不織布(目付:4.5g/m2、厚さ:22μm)を作製した。なお、静電紡糸は電圧27kV、吐出量1mL/h、噴射距離9cmの条件で行った。
このナノファイバー不織布を切断した後、セパレータと重ね、電極間に配置したこと以外は実施例1と同様(熱暴走抑制剤は使用せず)にして、リチウムイオン二次電池(ラミネート型)を作製した。なお、ナノファイバー不織布のビニルアルコール単位部分の量は電池容量1mAh当たり0.62mgであった。
熱暴走抑制剤を電池内に配置しないこと以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池(ラミネート型)を作製した。
各実施例及び比較例のリチウムイオン二次電池を、3−4.2Vの電圧範囲で、0.2Cの定電流充放電を5サイクル実施し、電池が正常に作動することを確認した後、以下の高温安全性試験を行った。
高温安全性試験は、0.2Cの定電流で4.2Vまで充電し、さらに定電圧法で5時間充電を継続して満充電状態にした後、電池を温度140℃に設定した熱風オーブン中に保持し、開回路電圧(OCV)変化を測定し、電池電圧が2Vになるまでの時間を計測した。この結果は表1に示す通りであった。
Claims (2)
- 容器内に、アルコール含有ポリビニルアルコール水溶液が封入されたリチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤。
- 請求項1に記載の熱暴走抑制剤を内蔵するリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027603A JP5354745B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027603A JP5354745B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011165501A JP2011165501A (ja) | 2011-08-25 |
JP2011165501A5 JP2011165501A5 (ja) | 2012-12-06 |
JP5354745B2 true JP5354745B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=44595937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027603A Expired - Fee Related JP5354745B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5354745B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5457558A (en) * | 1977-10-17 | 1979-05-09 | Kuraray Co Ltd | Manufacture of molded polyvinyl alcohol-type hydrous gel article |
JPH06283206A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Canon Inc | マイクロカプセル含有電池 |
JPH10270084A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Seiko Instr Inc | 非水電解質二次電池 |
JPH10340739A (ja) * | 1997-06-04 | 1998-12-22 | Toyota Motor Corp | リチウムイオン2次電池 |
WO1999031750A1 (en) * | 1997-12-18 | 1999-06-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Adhesive for cells, a cell using the same and a process for producing cells |
JP2003219858A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-05 | Tokai Corp | 携帯灰皿 |
WO2009025332A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Japan Vilene Company, Ltd. | リチウムイオン二次電池 |
JP5218967B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2013-06-26 | 三菱重工業株式会社 | 二次電池 |
JP5330847B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-10-30 | 三菱重工業株式会社 | 二次電池 |
JP5504456B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2014-05-28 | 日本バイリーン株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027603A patent/JP5354745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011165501A (ja) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195499B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US7965062B2 (en) | Method and apparatus for charging nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP4517440B2 (ja) | リチウムイオン固体電解質二次電池 | |
JP2002343430A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
TW200532963A (en) | Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2006085912A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN101849315B (zh) | 锂离子二次电池 | |
CN107004898A (zh) | 蓄电装置 | |
JP2014007117A (ja) | Li系二次電池 | |
JP4438137B2 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2000331715A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5618156B2 (ja) | 密閉型リチウム二次電池の製造方法 | |
JP5354740B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2000348760A (ja) | 非水電解液およびそれを用いた二次電池 | |
JP2002025620A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5840429B2 (ja) | リチウムイオンキャパシタ | |
CN114585662B (zh) | 组合物 | |
JP5354745B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用熱暴走抑制剤及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2006018989A1 (ja) | 非水電解液電池の電解液用添加剤、電池用非水電解液及び非水電解液電池 | |
JP7071699B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2018067482A (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
WO2002067355A1 (fr) | Batterie lithium - polymere | |
JP4736329B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2006086060A (ja) | 二次電池の製造法 | |
JP2019071255A (ja) | 電気化学デバイス及び電気化学デバイスパック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5354745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |