JP5341864B2 - 検査機械 - Google Patents

検査機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5341864B2
JP5341864B2 JP2010255320A JP2010255320A JP5341864B2 JP 5341864 B2 JP5341864 B2 JP 5341864B2 JP 2010255320 A JP2010255320 A JP 2010255320A JP 2010255320 A JP2010255320 A JP 2010255320A JP 5341864 B2 JP5341864 B2 JP 5341864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
sheet
cylinder
printed
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010255320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011081821A (ja
Inventor
ゲオルク シェーデ,ヨハネス
Original Assignee
カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34924686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5341864(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Publication of JP2011081821A publication Critical patent/JP2011081821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341864B2 publication Critical patent/JP5341864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • G07D7/0034Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using watermarks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、有価証券、紙幣、銀行券、パスポート、およびその他の同様書類等印刷されたシート(sheet)形態の印刷物用検査機械に関する。
本発明は、更に、有価証券、紙幣、銀行券、パスポート、およびその他の同様書類等印刷されたシート(sheet)形態の印刷物の検査方法に関する。
銀行券、パスポート、およびその他の同様書類等有価証券の分野において、偽造に対してかかる書類を保護するための安全保証のための特徴を使用することは周知である。更に、この分野において、実際の印刷物と偽造による有価証券とを識別するために、高品質の印刷物を製造する必要がある。
従って、印刷物の検査は、品質基準を充足する印刷書類のみを受け入れ、かつ誤印刷書類または所定品質基準に合わない書類を拒絶する高品質基準を有する精確な方法で実行されなければならない。
有価証券等の印刷物のための既知検査機械および品質制御機械は、例えば、WO01/85586,WO01/65457,EP0796735,EP0668577,EP0734863,EP0612042,EP0582548,EP0582547およびEP0582546を含む。
WO01/85586 WO01/65457 EP0796735 EP0668577 EP0734863 EP0612042 EP0582548 EP0582547 EP0582546
本発明の課題は、既知検査機械および方法を改良することにある。
特に、本発明の課題は、印刷されたシートの検査を実行するために必要な運搬および検査時間を最適化することにある。
本発明の他の課題は、コンパクト形態の検査機械の構築を可能にすることにある。
更に、本発明の課題は、簡単かつ信頼性のある検査機械および方法を提供することにある。
上記課題達成のために、本発明は特許請求の範囲の記載に従う。
即ち、本発明による検査機械は、有価証券、紙幣、銀行券、パスポート、およびその他の同様書類等印刷されたシート(sheet)形態の印刷物用検査機械であって、印刷したシートを継続的に供給するためのシート供給器を有し、透明陽画で印刷されたシートを検査するための第一シート検査ユニット、印刷されたシートの右側(表面)を検査するための第二シート検査ユニット、印刷されたシートの左側(裏面)を検査するための第三シート検査ユニット、印刷されたシートを第一シート検査ユニットへ継続的に運ぶための第一移送シリンダ、および第三シート検査ユニットから印刷されたシートを取り出すための第二移送シリンダ(17)を含み、
第一シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第一査シリンダ、前記透明陽画で印刷されたシートを照明するための第一照明手段、および一方で第一検査シリンダ上で運搬中の印刷されたシートの透明画像を撮影するために分析装置に連結された第一カメラを含み、
第二シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第二査シリンダ、印刷されたシートの右側を照明するための第二照明手段、および一方で第二検査シリンダ上で運搬中の印刷されたシートの右側の画像を撮影するために分析装置に連結された第二カメラを含み、
第三シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第三検査シリンダ、印刷されたシートの右側を照明するための第三照明手段、および一方で第三検査シリンダ上で運搬中の印刷されたシートの左側の画像を撮影するために分析装置に連結された第三カメラを含み、
第一移送シリンダ、第一、第二および第三検査シリンダならびに第二移送シリンダは、印刷されたシートが第一移送シリンダから第一検査シリンダ、第二検査シリンダ、第三検査シリンダ、そして第二移送シリンダへ直接的かつ継続的に移送されるように、相互に直接接触する状態で配置され、
第一、第二および第三シート検査ユニット、ならびに第一および第二移送シリンダは、印刷されたシートが一つの移送または検査シリンダから他の移送または検査シリンダへ直接的に移送され、かつ印刷されたシートの第一、第二または第三シート検査ユニットによる検査が完了したときにのみ、検査済みの印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダから取り出されるように配置され、
第一移送シリンダ、第一、第二および第三検査シリンダ、ならびに第二移送シリンダは、印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダへ移送する入力位置と印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダから取り出して移送する出力位置との間での第一、第二および第三検査シリンダの各検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長が所定シート長として最適になるようにジグザグ形態に配置され、かつ
第一、第二および第三検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長は検査されるべき印刷されたシートの長さよりも僅かに長いことを特徴とする。
好適形態によれば、第一検査シリンダは透明シリンダであり、第一照明手段は前記透明シリンダ内に設置され、かつ第一カメラは印刷されたシートを透過して透明陽画で検査するために前記透明シリンダの外側に設置されている。
好適形態によれば、前記透明シリンダはプレキシガラス(登録商標)等の非金属材料により形成されている。
好適形態によれば、第一シート検査ユニットは、更に、第一検査シリンダ上で運搬中の印刷されたシートの磁気特性を制御するための磁気検出器を含む。
好適形態によれば、前記第二シート検査ユニットおよび第三シート検査ユニットは、各々が少なくとも一つの不可視特徴検査ユニットを更に含む。
好適形態によれば、前記不可視特徴検査ユニットは印刷されたシート上にIR、UVまたは磁気特性を検出するための手段を含む。
好適形態によれば、前記第一、第二および第三検査シリンダは、各々が単一セットのグリッを担持し、かつ前記第一、第二および第三検査シリンダの直径は運搬および検査時間を短縮するために縮小されている。
好適形態によれば、欠陥シートをマーキングするために、前記第二移送シリンダの下流に設置されたマーキングユニットを更に含む。
好適形態によれば、印刷されたシートを前記第三移送シリンダから取り出して、マーキング装置により欠陥シートをマークするマーキングシリンダへ移送するための第三移送シリンダを更に含む。
好適形態によれば、前記第一、第二および第三カメラの各々は、検査を受ける印刷されたシートの継続的線形画像を撮る線形カメラであり、かつ関連する第一、第二または第三検査シリンダ上のシート運搬と同期する。
好適形態によれば、前記第一、第二および第三検査シリンダは各々が関連する線形カメラの動作に同期するエンコーダを含む。
好適形態によれば、印刷されたシートを欠陥シートと無欠陥シートとに分類するパイル配送システムを更に含む。
本発明による検査機械の一形態を示す。 本発明による検査方法のブロック図を示す。
図1において、検査機械は当分野で知られた方法で検査機械内へ継続シートを移送するシート供給器1を含む。到来継続シートは吸引停止ドラム2により移送シリンダ3へ移送される。好適には、継続シートは、その移送シリンダのピット内に設置されたグリッパ手段により移送シリンダ上に保持される。
移送シリンダ3から、継続シートは第一シート検査ユニットにより引き継がれる。この検査ユニットは透明シリンダ4で形成され、照明ランプ5が透明シリンダ4により運ばれるシートを透明陽画で照明するために設置される。当分野で既知のように、継続シートは透明シリンダ4のピット内に設置されたグリッパ手段により透明シリンダ4上に保持される。カメラ6、例えば、それ自体既知のCCDカメラがこの照明により創出される画像を撮影する。
シリンダが透明でありかつ透明陽画のみで視認できる特徴、例えば透かし模様、の位置と質を検査するために使用されるので、この画像は、印刷されたシートの透明陽画もしくはポジ画像である。この目的で、撮影された画像は、データ(例えば上記従来文献参照)を分析しかつ検査結果を出すために適宜プログラムを有するコンピュータ装置(図示せず)に移送される。
透明シリンダ4は、例えばプレキシガラス(登録商標)、その他の適宜類似材料により形成される。このシリンダは非金属であるので、印刷されたシートの磁気特性を磁気検出器22により制御可能である。
この透明陽画による第一検査が実行された後に、シートは、ランプ等の第二照明手段8および第二カメラを有する第二検査シリンダ7(第一検査シリンダ4と直接接触している)へ移送される。当分野で既知のように、継続シートはシリンダのピット内に設置されたグリッパ手段によりシリンダ7上に保持される。第二シート検査ユニットは、シリンダ7上のシートの一側、例えばシートの右側ページの写真を撮り、かつ当分野で既知のように、適宜コンピュータ装置およびプログラムによりシートの一側の印刷質を制御するために使用される。例えば、このユニットは、当分野で標準である、複数有価証券、銀行券、色彩等のレジスタ(register) を制御し(例えば上記従来技術に関する文献を参照)、かつその検査結果を表示する。
第二シート検査ユニットは、シート上のIR、UV、磁気特徴等の不可視特徴の存在を検査(inspection)かつ調査もしくは照合(check)するために、図1に参照番号10および11で示された第二検査装置を更に含む。これらの装置は、付加的検査をするために、適宜ランプ(UV)および検出器(IR、磁気)を含む。
この第二検査の後に、検査されたシートは、ランプ等の第三照明手段13、および第三カメラ14を有し第三検査シリンダ12(第二検査シリンダ7と直接接触する)により形成された第三シート検査ユニットへ移送される。当分野で既知のように、継続シートは、シリンダのピット内に設置されたグリッパ手段によりシリンダ7上に保持される。第三シート検査ユニットは、第二シート検査ユニットに類似しているが、シリンダ7上のシートの一側、例えば第二シート検査ユニットが右側を検査する場合にシートの左側ページの写真を撮り、かつ当分野で既知のように、適宜コンピュータ装置およびプログラムによりシートの左側の印刷質を制御するために使用される。例えば、この第三ユニットは、第二ユニットと同様に、当分野で標準である、複数有価証券、銀行券、色彩等のレジスタ(register) を制御し(例えば上記従来技術に関する文献を参照)、かつその検査結果を表示する。
第三シート検査ユニットは、第二シート検査ユニットと同様に、シート上のIR、UV、磁気特徴等の不可視特徴の存在を検査(inspection)かつ調査もしくは照合(check)するために、図1に参照番号15および16で示された第三検査装置を更に含む。従って、これらの付加的装置は、付加的検査をするために、適宜ランプ(UV)および検出器(IR、磁気)を含む。
第三検査が終了した後に、検査が欠陥を持つシートを検出した場合にマーキングするために、検査されたシートは第二および第三移送シリンダ17および18を介してマーキングユニットへ移送される。マーキングユニットはマーキングシリンダ19およびマーキング装置20を含む。マーキングユニットの後で、シートは、印刷機の分野でそれ自体既知のチエーングリッパ運搬システム21により取り出され、かつパイル配送システムに配送される。好適には、シートはこの配送システムで分類される、即ち、欠陥シート(マーキングされた)は欠陥パイルへ投入され、かつ欠陥のないシートは他のパイルへ投入される。当分野で知られているように、継続シートはシリンダのピット内に設置されたグリッパ手段により移送シリンダ17および18上に保持される。
好適には、使用されるカメラは、検査されるシートの継続線形画像を撮影する線形CCDカメラである。従って、検査されるシート全体の適正画像を撮るためには、カメラは、シリンダ4,7,12のエンコーダを介してそれらのシリンダ上に運搬されるシートと同期する。各シリンダ4,7,12のエンコーダリーディングとカメラ画像撮影間の完全一致のために、シートは、次の検査シリンダへ移送される前に、完全に検査されなければならない。各シリンダの相対的位置は、移送前の完全検査のかかる条件が維持されるように、する必要がある。この場合、シートは適正に検査され、かつ一つのシリンダから他のシリンダへの移送動作は検査動作それ自体に影響を与えない。
好適には、移送シリンダおよび検査シリンダ3,4,7,12,17は図1に示されたようにジグザグ状態に配置される。即ち、印刷されたシートを検査シリンダへ移送する入力位置(即ち供給場所)と印刷されたシートを検査シリンダから取り出して移送する出力位置(即ち採取場所)との間での各検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長が所定シート長として最適になるようにジグザグ形態に配置される。特に、入力位置と出力位置間において検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長は、検査される印刷されたシートの長さよりも僅かに長くなるように選択される。理解されるように、この形態は検査ユニットを通るシートの全運搬通路を最小限まで縮小し、それによりシートの運搬および検査時間の短縮を可能にする。実際に、図1の機械の図示形態により、第一検査シリンダ4上の入力位置と第三検査シリンダ12の出力位置間の運搬長は検査されたシートの長さの三倍よりも僅かに大きい。最小寸法のシリンダを組み合わせても、非常にコンパクトな形態の機械構成を可能にする。
好適には、図1に非制限例として示されたように、シリンダは検査する一枚のシートを担持できる寸法である。当然ながら、二枚または三枚のシートを各シリンダに担持する他の形態が企図されている。
好適には、移送および検査シリンダは単一セットのグリッパを担持し、従って各シリンダは一回に一枚のシートを運搬するように構成され、かつシリンダの直径は、検査終了後にのみ所定の移送条件を維持しながら短時間運搬および検査のために最小にされる。図1に示された機械形態において、移送シリンダ3,17および検査シリンダ4,7,12は同一直径であることが有利である。
図2において、検査工程のブロック図が開示されている。
第一構成において、検査されるべき継続シートが供給器から第一シート検査ユニットへ移送される。透明陽画による検査は第一シート検査ユニットで行われる。
次に、この検査が終了すると、シートは、第二検査が行われる第二シート検査ユニットへ移送される。第二検査は例えばシートの右側に対して行われる。この第二検査において、印刷の可視特徴(インキ、色彩、位置あわせ(registration)および不可視特徴(IR、UV、磁気特性)を制御することができる。
第二検査終了後に、シートは第二シート検査ユニットと類似の第三シート検査ユニットへ移送されるが、シートの他の側(左側)が同様に検査される、即ち可視および不可視特徴が制御される。
第三検査が終了すると、検査されたシートはマーキングユニットへ移送され、かつ検査の一つの結果に欠陥が含まれる、即ちシートに欠陥がある場合には、マーキングがされる。
最後に、シートは配送ユニットに運搬され、かつ配送パイルで(欠陥の有無により)分類される。配送ユニットは検査済みシートの他の工程のために採用されてよい。
当然ながら、図1の機械において、異なる検査ユニットのそれぞれの位置は、変更可能であり、かつシートの一側(右側または左側)を最初に検査し、次に他側(左側または右側)を検査し、かつ透明陽画検査を実行することができる。
1 シート供給器
3,17 移送シリンダ
4,7,12 検査シリンダ
5,8,13 照明手段
6,9,14 カメラ
19 マーキングシリンダ
20 マーキング装置

Claims (12)

  1. 有価証券、紙幣、銀行券、パスポート、およびその他の同様書類等印刷されたシート(sheet)形態の印刷物用検査機械であって、
    印刷したシートを継続的に供給するためのシート供給器(1)を有し、
    透明陽画で印刷されたシートを検査するための第一シート検査ユニット、
    印刷されたシートの右側(表面)を検査するための第二シート検査ユニット、
    印刷されたシートの左側(裏面)を検査するための第三シート検査ユニット、
    印刷されたシートを第一シート検査ユニットへ継続的に運ぶための第一移送シリンダ(3)、および
    第三シート検査ユニットから印刷されたシートを取り出すための第二移送シリンダ(17)を含み、
    第一シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第一検査シリンダ(4)、前記透明陽画で印刷されたシートを照明するための第一照明手段(5)、および一方で第一検査シリンダ(4)上で運搬中の印刷されたシートの透明画像を撮影するために分析装置に連結された第一カメラ(6)を含み、
    第二シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第二検査シリンダ(7)、印刷されたシートの右側を照明するための第二照明手段(8)、および一方で第二検査シリンダ(7)上で運搬中の印刷されたシートの右側の画像を撮影するために分析装置に連結された第二カメラ(9)を含み、
    第三シート検査ユニットは、検査時に印刷されたシートを運ぶための第三検査シリンダ(12)、印刷されたシートの左側を照明するための第三照明手段(13)、および一方で第三検査シリンダ(12)上で運搬中の印刷されたシートの左側の画像を撮影するために分析装置に連結された第三カメラ(14)を含み、
    第一移送シリンダ(13)、第一、第二および第三検査シリンダ(4,7,12)ならびに第二移送シリンダ(17)は、印刷されたシートが第一移送シリンダ(3)から第一検査シリンダ(4)、第二検査シリンダ(7)、第三検査シリンダ(12)、そして第二移送シリンダ(17)へ直接的かつ継続的に移送されるように、相互に直接接触する状態で配置され、
    第一、第二および第三シート検査ユニット、ならびに第一および第二移送シリンダ(3,17)は、印刷されたシートが一つの移送または検査シリンダから他の移送または検査シリンダへ直接的に移送され、かつ印刷されたシートの第一、第二または第三シート検査ユニットによる検査が完了したときにのみ、検査済みの印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダ(4,7,12)から取り出されるように配置され、
    第一移送シリンダ(3)、第一、第二および第三検査シリンダ(4,7,12)、ならびに第二移送シリンダ(17)は、印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダへ移送する入力位置と印刷されたシートを第一、第二または第三検査シリンダから取り出して移送する出力位置との間での第一、第二および第三検査シリンダの各検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長が所定シート長として最適になるようにジグザグ形態に配置され、かつ
    第一、第二および第三検査シリンダ上の印刷されたシートの運搬長は検査されるべき印刷されたシートの長さよりも僅かに長い、検査機械。
  2. 第一検査シリンダ(4)は透明シリンダであり、第一照明手段(5)は前記透明シリンダ内に設置され、かつ第一カメラ(6)は印刷されたシートを透過して透明陽画で検査するために前記透明シリンダの外側に設置されている、請求項1に記載の検査機械。
  3. 前記透明シリンダはプレキシガラス(登録商標)等の非金属材料により形成されている、請求項1に記載の検査機械。
  4. 第一シート検査ユニットは、更に、第一検査シリンダ(4)上で運搬中の印刷されたシートの磁気特性を制御するための磁気検出器(22)を含む、請求項3に記載の検査機械。
  5. 前記第二シート検査ユニットおよび第三シート検査ユニットは、各々が少なくとも一つの不可視特徴検査ユニット(10,11,15,16)を更に含む、請求項1から4のいずれか一に記載の検査機械。
  6. 前記不可視特徴検査ユニット(10,11,15,16)は印刷されたシート上にIR、UVまたは磁気特性を検出するための手段を含む、請求項5に記載の検査機械。
  7. 前記第一、第二および第三検査シリンダは、各々が単一セットのグリッを担持し、かつ前記第一、第二および第三検査シリンダの直径は運搬および検査時間を短縮するために縮小されている、請求項1から6のいずれか一に記載の検査機械。
  8. 欠陥シートをマーキングするために、前記第二移送シリンダ(17)の下流に設置されたマーキングユニット(19,20)を更に含む、請求項1から7のいずれか一に記載の検査機械。
  9. 印刷されたシートを前記第三移送シリンダ(17)から取り出して、マーキング装置(20)により欠陥シートをマークするマーキングシリンダ(19)へ移送するための第三移送シリンダ(18)を更に含む、請求項8に記載の検査機械。
  10. 前記第一、第二および第三カメラ(6,9,14)の各々は、検査を受ける印刷されたシートの継続的線形画像を撮る線形カメラであり、かつ関連する第一、第二または第三検査シリンダ(4,7,12)上のシート運搬と同期する、請求項1から9のいずれか一に記載の検査機械。
  11. 前記第一、第二および第三検査シリンダ(4,7,12)は各々が関連する線形カメラの動作に同期するエンコーダを含む、請求項10に記載の検査機械。
  12. 印刷されたシートを欠陥シートと無欠陥シートとに分類するパイル配送システムを更に含む、請求項1から11のいずれか一に記載の検査機械。
JP2010255320A 2004-04-22 2010-11-15 検査機械 Active JP5341864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04009513.5 2004-04-22
EP04009513A EP1589495A1 (en) 2004-04-22 2004-04-22 Inspection machine and process

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509002A Division JP4700052B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-15 検査機械および検査方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076600A Division JP2013174600A (ja) 2004-04-22 2013-04-02 検査機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081821A JP2011081821A (ja) 2011-04-21
JP5341864B2 true JP5341864B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=34924686

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509002A Active JP4700052B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-15 検査機械および検査方法
JP2010255320A Active JP5341864B2 (ja) 2004-04-22 2010-11-15 検査機械
JP2013076600A Pending JP2013174600A (ja) 2004-04-22 2013-04-02 検査機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509002A Active JP4700052B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-15 検査機械および検査方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076600A Pending JP2013174600A (ja) 2004-04-22 2013-04-02 検査機械

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7869623B2 (ja)
EP (2) EP1589495A1 (ja)
JP (3) JP4700052B2 (ja)
CN (1) CN1947159B (ja)
AT (1) ATE444543T1 (ja)
DE (1) DE602005016912D1 (ja)
RU (1) RU2377654C2 (ja)
WO (1) WO2005104045A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980393A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-15 Kba-Giori S.A. Method and system for producing notes of securities
EP2189407A1 (en) 2008-11-21 2010-05-26 Kba-Giori S.A. Method and system for processing printed sheets, especially sheets of printed securities, into individual documents
CN103313854A (zh) * 2010-11-02 2013-09-18 卡巴-诺塔赛斯有限公司 用于对呈单张纸或卷筒纸形式的衬底材料进行辐射的装置及其使用方法
JP5798742B2 (ja) * 2010-12-24 2015-10-21 株式会社小森コーポレーション 番号印刷機
WO2013131560A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Giori Roberto Method for generating an electronic/digital banknote and machine for carrying out the said method
CN102610029B (zh) * 2012-03-09 2014-02-12 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种有价文件识别装置
KR101674966B1 (ko) * 2016-05-04 2016-11-22 주식회사 사이언스타운 렌즈 검사장치
WO2019193669A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 グローリー株式会社 シート検査システム、撮像装置、及びシート検査方法
CN109406518A (zh) * 2018-11-16 2019-03-01 上达电子(深圳)股份有限公司 一种卷带双面cof自动光学检测装置及检测方法
DE102020121617A1 (de) * 2020-08-18 2022-02-24 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur fotografischen Abbildung eines auf einem Bedruckstoff aufgebrachten Druckbildes

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1095199B (it) 1978-06-06 1985-08-10 S F A Societa Di Fisica Applic Macchina per il controllo automatico di qualita'su banconote e cartevalori di fresca stampa
US4250806A (en) * 1978-11-27 1981-02-17 The Perkin-Elmer Corporation Computer controlled inspector/printer document inspection
GB2047402B (en) * 1979-03-06 1983-03-09 De La Rue Thomas & Co Ltd Watermark detection
US4420153A (en) * 1980-09-19 1983-12-13 Brandt, Inc. Document handling counting and examining device incorporating high speed rotary gating means
GB2115145B (en) * 1981-07-29 1986-05-29 Dainippon Printing Co Ltd Method and device for inspecting printed matter
GB2150285B (en) * 1981-09-18 1986-05-29 Dainippon Printing Co Ltd Print inspecting method
JPH0629095B2 (ja) * 1983-11-28 1994-04-20 株式会社東芝 紙葉類の変位検出方法
JPS614275U (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
JPS61175552A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 欠陥シ−トの検出方法
DE4103832A1 (de) 1991-02-08 1992-08-13 Telefunken Systemtechnik Pruefanordnung
AT401829B (de) * 1992-02-25 1996-12-27 Oesterr Nationalbank Verfahren zur zustands-, qualitäts- bzw. passerkontrolle von optischen sicherheitsmerkmalenauf wertpapieren, insbesondere banknoten, und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US5530562A (en) * 1992-08-06 1996-06-25 De La Rue Giori S.A. Apparatus for image acquisition with speed compensation
CA2100324C (en) * 1992-08-06 2004-09-28 Christoph Eisenbarth Method and apparatus for determining mis-registration
CA2100322C (en) 1992-08-06 2004-06-22 Christoph Eisenbarth Method and apparatus for monitoring image processing operations
DE69319219T3 (de) 1993-02-17 2004-05-06 Kba-Giori S.A. Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen von Drucksachen
IT1269506B (it) * 1994-02-04 1997-04-01 De La Rue Giori Sa Impianto di controllo di qualita' di fogli stampati in particolare di carte-valore
IT1275707B1 (it) 1995-03-30 1997-10-17 De La Rue Giori Sa Procedimento di controllo automatico della qualita' di stampa di un'immagine su carta per mezzo di un dispositivo optoelettronico
IT1284432B1 (it) * 1996-03-22 1998-05-21 De La Rue Giori Sa Procedimento di controllo automatico della qualita' di stampa di un'immagine policroma
DE19624196C2 (de) * 1996-06-18 1999-09-23 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung und Verfahren Bogenführung bei einer qualitativen Beurteilung von bearbeiteten Bogen
JP3747551B2 (ja) * 1997-03-07 2006-02-22 松下電器産業株式会社 紙幣識別装置
JP4189777B2 (ja) * 1997-06-06 2008-12-03 株式会社小森コーポレーション 赤外線反射吸収インキを用いた印刷物の検査装置
US6103985A (en) * 1997-08-04 2000-08-15 Unisys Corporation Turn around loop apparatus for document scanning/processing
WO2000013128A1 (en) * 1998-08-28 2000-03-09 The Governor And Company Of The Bank Of England Improvements in and relating to sheet material inspection apparatus and methods
JP4186028B2 (ja) * 1998-09-10 2008-11-26 独立行政法人 国立印刷局 検査輪転印刷機
CA2361102C (en) * 1999-03-03 2007-11-13 Cashcode Company Inc. Modular bill acceptor
JP3819645B2 (ja) * 1999-10-04 2006-09-13 グローリー工業株式会社 紙葉類識別装置及び方法
GB0002977D0 (en) * 2000-02-09 2000-03-29 Rue De Int Ltd Detector
JP2001236543A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Toshiba Corp 紙葉類判別装置
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
KR20030007585A (ko) 2000-05-08 2003-01-23 케이비에이-지오리 에스.에이. 인쇄지 형태의 재료를 운반하기 위한 장치
WO2001085457A1 (fr) * 2000-05-08 2001-11-15 Kba-Giori S.A. Installation de traitement de feuilles de papier imprime
JP2002240373A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Riso Kagaku Corp 宛名印刷装置及び宛名印刷プログラム
US7215427B2 (en) * 2001-12-18 2007-05-08 Kba-Giori S.A. Device for controlling material
GB0205275D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Rue De Int Ltd Currency bill recycling machine
DE10231409A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren für die Einstellung einer Banknotenbearbeitungsmaschine
DE10236028A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren für das Ausrichten von Banknoten
DE10243051A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Pfüfeinrichtung zur Prüfung von Wertdokumenten
DE60229304D1 (de) * 2002-09-17 2008-11-20 Riparazioni Macchine Grafiche Prüfvorrichtung für sicherheitspapiere
DE10332212A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-24 Koenig & Bauer Ag Vorrichtungen zur Qualitätsprüfung von Prüfkörpern und ein Verfahren zum Prüfen der Qualität von Bogen
DE10332211B3 (de) * 2003-07-16 2005-02-10 Koenig & Bauer Ag Maschine zur Verarbeitung von Bogen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1589495A1 (en) 2005-10-26
RU2377654C2 (ru) 2009-12-27
CN1947159B (zh) 2010-04-21
JP4700052B2 (ja) 2011-06-15
JP2013174600A (ja) 2013-09-05
EP1741071A2 (en) 2007-01-10
US20070274567A1 (en) 2007-11-29
CN1947159A (zh) 2007-04-11
JP2007534074A (ja) 2007-11-22
JP2011081821A (ja) 2011-04-21
WO2005104045A2 (en) 2005-11-03
US7869623B2 (en) 2011-01-11
EP1741071B1 (en) 2009-09-30
DE602005016912D1 (de) 2009-11-12
WO2005104045A3 (en) 2006-04-06
ATE444543T1 (de) 2009-10-15
RU2006141244A (ru) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341864B2 (ja) 検査機械
JP4995394B2 (ja) 印刷済み用紙のシートを処理するための装置
JP5285051B2 (ja) 複数のモジュールを有する、シートを加工するための機械
RU2348978C2 (ru) Устройства для контроля качества листов
JP2019040315A (ja) 不可視特性検知装置、シート識別装置、シート処理装置、印刷検査装置、及び不可視特性検知方法
WO2018012518A1 (ja) 印刷品質検査装置
JP2010160039A (ja) 印刷物の品質検査方法及び品質検査装置
JP2014177050A (ja) 印刷版面及び/又はブランケットの状態を検査する方法
WO2017126537A1 (ja) 印刷機
JP2012247278A (ja) すき入れ位置検査方法
WO2019193669A1 (ja) シート検査システム、撮像装置、及びシート検査方法
CN113226770A (zh) 具有检查装置的印刷机和用于制造有价证券产品或有价证券中间产品的方法
JP6048939B2 (ja) 光輝性印刷物の検査方法
JPH10197231A (ja) 外観検査装置
JP2015141029A (ja) 印刷機の排紙装置
JP2003291310A (ja) 枚葉紙の印刷品質検査装置
JP2013057607A (ja) すき入れ位置検査方法
JPH10166557A (ja) 印刷物検査装置
JP2014051070A (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250