JP5338562B2 - シールドコネクタ及びワイヤハーネス - Google Patents

シールドコネクタ及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP5338562B2
JP5338562B2 JP2009192283A JP2009192283A JP5338562B2 JP 5338562 B2 JP5338562 B2 JP 5338562B2 JP 2009192283 A JP2009192283 A JP 2009192283A JP 2009192283 A JP2009192283 A JP 2009192283A JP 5338562 B2 JP5338562 B2 JP 5338562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shield shell
shield
wire
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009192283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044354A (ja
Inventor
聡史 釣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009192283A priority Critical patent/JP5338562B2/ja
Priority to US12/858,495 priority patent/US8241062B2/en
Publication of JP2011044354A publication Critical patent/JP2011044354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338562B2 publication Critical patent/JP5338562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming

Description

本発明は、シールドコネクタ並びに同シールドコネクタを用いたワイヤハーネスに関する。
従来、シールドコネクタ例えば電線側シールドコネクタの一例として、特許文献1に記載されたものが知られている。このものは、電線に接続された複数の雌端子が雌ハウジングに収容される一方、筒状をなすダイキャスト製のシールドシェルが雌ハウジングを覆って後方から外嵌され、雌ハウジングに設けられた弾性係止片が、シェルに設けられた係止部に弾性的に係止することで抜け止めされて収容されるとともに、電線を覆って装着された一括型の編組線の開口端部が、シェルの外周にかしめ圧着された構造である。
そして、この電線側シールドコネクタが、同様に雄端子を収容した雄ハウジングをシールドシェルで覆ってなる機器側シールドコネクタに対して、レバー等の倍力機構を介して嵌合され、ハウジング同士とシェル同士が嵌合接続されるようになっている。
特開2005−11646号公報
ここで、両シールドコネクタの嵌合を外す場合は、電線側シールドコネクタを相手の機器側シールドコネクタから引き抜くことになるが、この種のシールドコネクタでは、端子自体が大型でなおかつ大きな接触圧を持って嵌合されているから、雌雄の端子同士ひいてはハウジング同士が大きな摩擦力を持って嵌合しており、そのため電線側シールドコネクタにおいて、雌ハウジングを残したままシールドシェルのみが後方に外れようとする現象が生じる。このシールドシェルの抜けは、弾性係止片が係止部に係止することで規制されるが、雌雄の端子同士の嵌合力が殊のほか大きくなる等に起因して、ハウジング同士の嵌合力が過大になると、弾性係止片を撓み変位させつつシールドシェルが単独で外れるおそれがあった。これを回避するには、弾性係止片の掛かり代を大きくすればよいのであるが、そうすると、弾性係止片を係止解除方向に撓み変位させる際の変位許容空間を大きく取る必要があり、それだけハウジングひいてはコネクタの大型化を招くことになるため、簡単には対応できない。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、大型化を招くことなくハウジングのシールドシェルに対する固着力を上げるところにある。
本発明のシールドコネクタは、電線に接続された複数の端子金具を収容したハウジングと、このハウジングが内部に挿入される筒状をなすダイキャスト製のシールドシェルと、前記ハウジングに弾性撓み可能に設けられ、同ハウジングが前記シールドシェル内に正規挿入された場合に前記シールドシェルに設けられた係止部に係止して抜け止めする弾性係止片と、前記シールドシェル内に収容されたハウジングに後方から装着され、前記弾性係止片が係止解除方向に撓み変位することを規制するリテーナと、が具備されているところに特徴を有する。
リテーナを装着することにより、弾性係止片が係止解除方向に撓み変位することが規制されて間接的に二重係止され、ハウジングがシールドシェルから抜けることがより確実に防止できる。すなわち、ハウジングのシールドシェルに対する固着力を大幅に上げることができる。
また、以下のような構成としてもよい。
(1)前記端子金具は前記ハウジングに設けられた端子収容部に挿入されるとともに、前記端子収容部の入口がゴム栓で閉塞されて、前記ハウジングの後面に前記ゴム栓を抜け止めするゴム栓押さえが設けられ、このゴム栓押さえに前記リテーナが設けられている。簡単な構造でもってハウジングの保持力増加を実現することができる。
(2)前記電線の周囲を包囲する編組線と、前記シールドシェルに設けられ、同シールドシェル内に前記ハウジングが正規挿入されて前記リテーナが前記ハウジングに装着された状態で前記編組線の開口端部を覆い付ける編組線固着部と、この編組線固着部に覆い付けた前記編組線の開口端部をかしめるべく工具により縮径操作可能な締め付けバンドと、が具備されている。
シールドシェルにおいて、例えばハウジングに設けられた弾性係止片の進入領域の外周面に編組線固着部が設定されている場合、編組線の開口部をかしめる部材として、型を用いる形式のかしめリングを使用すると、下敷きとしてシールドシェル内に中子を入れる必要があるため、先に編組線の開口端部をかしめておいて、その後にハウジングを挿入せざるを得ない。この場合、ハウジングをシールドシェルに挿入して弾性係止片による一次係止はできるものの、同弾性係止片の係止解除方向の撓みを規制する、いわゆる二重係止を実現することはできず、ハウジングの固着力の不足が懸念される場合がある。
それに対して本発明では、編組線の開口部をかしめる部材として、工具による縮径操作が可能な締め付けバンドを使用している。この締め付けバンドは、中子が不要で工具による言わば外部操作のみでかしめることができる。したがって組み付け手順としては、まずハウジングをシールドシェルに挿入して弾性係止片で一次係止されたのち、リテーナを装着して二重係止し、そののち編組線の開口端部をシールドシェルの編組線固着部に覆い付け、最後に同編組線固着部に締め付けバンドが嵌められて、工具による外部操作によりかしめられる。これによりハウジングの二重係止が実現できる。
本発明のワイヤハーネスは、シールドコネクタが電線の端末に設けられる一方、前記電線の途中位置の外周にはシールドパイプが挿通されたワイヤハーネスであって、前記シールドコネクタの前記シールドシェルに一方の開口端部がかしめ固着された前記編組線の他方の開口端部が前記シールドパイプに対して、前記シールドシェルにかしめられる前記締め付けバンドと同じ板厚の締め付けバンドによってかしめられている。
シールド機能を備えたワイヤハーネスの一形態として、電線におけるシールドコネクタに接続される端部側の所定長は、編組線で一括して包囲する一方、電線の途中位置はシールドパイプで包囲したものがある。ここで、編組線の一方の開口端部がシールドシェルに対して工具により縮径操作可能な形式の締め付けバンドでかしめられるとともに、編組線の他方の開口端部がシールドパイプに対して同じ板厚の同形式の締め付けバンドでかしめられる。いずれのかしめ作業も、大掛かりな型装置が不要で工具の操作で実現でき、また、この種の締め付けバンドは、板厚が同じであれば径の相違に関わらず同じ工具で縮径操作が可能であり、したがって、編組線等のかしめ作業、ひいてはこの種のシールド機能を備えたワイヤハーネスの製造作業を能率良く行うことができる。
さらに、前記シールドコネクタにおける前記シールドシェルと前記シールドパイプとの間にはゴムブーツが被着され、同ゴムブーツの両開口端部が前記シールドシェルまたは前記シールドパイプに対して、前記編組線の一方の開口端部を前記シールドシェルにかしめることに用いた前記締め付けバンドと同じ板厚の締め付けバンドによってかしめられている構成としてもよい。
例えば、編組線を装着した部分の防水機能を期するためにゴムブーツを被着する場合があるが、そのかしめ作業も能率良く行うことができる。
本発明によれば、大型化を招くことなくハウジングのシールドシェルに対する固着力を大幅に上げることができる。
本発明の実施形態1に係るシールドコネクタの組み付け前の状態の一部切欠正面図 その側面図 ハウジングの平面図 図3のIV−IV線断面図 図3のV−V線断面図 図3のVI−VI線断面図 シールドシェルの平面図 図7のVIII−VIII線断面図 図7のIX−IX線断面図 リテーナの開いた状態の平面図 その背面図 図10のXII−XII線拡大断面図 図10のXIII−XIII線拡大断面図 締め付けバンドの斜視図 シールドシェルにハウジングを組み付けた状態の正断面図 その側断面図 ハウジングに雌端子及びゴム栓を装着した状態の正断面図 リテーナの装着動作を示す部分断面図 リテーナが装着されて係止された状態を示す部分断面図 リテーナが装着された状態の正断面図 その側断面図 編組線をシールドシェルに固着した状態の正断面図 その側断面図 図23の部分拡大図 実施形態1に係るワイヤハーネスの一部切欠側面図 本発明の実施形態2に係るリテーナの装着動作を示す部分断面図 そのリテーナが装着されて係止された状態を示す部分断面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図25によって説明する。
本実施形態では電線側シールドコネクタを例示しており、主には図1及び図2に示すように、被覆電線10の端末に固着された雌端子15が収容されるハウジング20と、このハウジング20に外嵌されるシールドシェル40とから構成され、図示しない相手の機器側シールドコネクタに対して嵌合接続されるようになっている。
雌端子15は、導電性に優れた金属板をプレス加工して形成され、図示しない相手の機器側シールドコネクタに収容された雄端子の丸ピンが嵌合される円筒形の接続部16を有しており、同接続部16の後方に設けられたバレル17が、被覆電線10における皮剥きされて露出した芯線11の端末にかしめられることで、被覆電線10の端末に固着されている。
ハウジング20は合成樹脂製であって、図3ないし図6にも示すように、前後方向に貫通した左右一対の略円筒形をなす端子収容部25を一体化したような形状をなし、各端子収容部25に対して同図の上方側から雌端子15が挿入されるようになっている。より詳細には、略中央高さ位置に形成されたフランジ23を挟んだ上部側(端子挿入端21側)では、各端子収容部25が分離していて、対向面同士が前後方向に間隔を開けて配された3枚の連結板26で連結された形状であり、前後の連結板26の外面には、左右で対をなすガイド壁27がそれぞれ立てられている。一方、フランジ23の下部側(相手コネクタとの嵌合端22側)は、両端子収容部25の外周面同士が連なって平面長円形の外周形状に形成されている。この嵌合端22側の外周には、その略中央高さ位置に、相手コネクタのハウジングとの間をシールするシールリング28の嵌着溝29が形成されている。
各端子収容部25内には、中央高さ位置よりもやや下方において、撓み変位可能なランス30が下向きでかつ背中合わせの姿勢で設けられている。各端子収容部25に上端の入口25Aから雌端子15が挿入されると、ランス30を撓み変形させつつ押し込まれ、接続部16の先端が、端子収容部25の下端の前壁25Bに当たるまで押し込まれると、ランス30が復元変位して接続部16の後縁に係止するようになっている(図17参照)。
各端子収容部25の入口25Aには、ゴム栓32が嵌着されるようになっており、同ゴム栓32は、詳しく後記するリテーナ50により抜け止めされるようになっている。
シールドシェル40はアルミダイキャスト製であって、全体としては、図7ないし図9にも示すように、上下方向に貫通した平面長円形の筒形に形成されており、ただし下端部における平行二面の一方の面の中央部には、外側に張り出した張出部41が形成されている。
シールドシェル40内には、上記したハウジング20が下方から挿入可能となっている。シールドシェル40の内周面は、下側から順次に3段階に亘って縮径されており、上側の段差部が、ハウジング20のフランジ23が突き当たる突き当て面42となっている。また、最縮径された上段部43の内周面では、その平行二面における中央部に、ハウジング20に形成された前後のガイド壁27の対が挿通される縦方向のガイド溝44が形成されている。
ハウジング20における端子挿入端21側には、前後一対の弾性係止片34が形成されている。両弾性係止片34は、図3及び図5に示すように、上記した前後の連結板26の外面における両ガイド壁27の間の位置において、上向きの片持ち状に設けられ、その上縁に外向きの鈎部35が形成された形状であって、同上縁側が内外に弾性的に撓み変位可能となっている。言い換えると、各弾性係止片34の内側には、同弾性係止片34の内方への撓み変位を許容する撓み許容空間36が構成されている。
ハウジング20がシールドシェル40内に下方から挿入されると、弾性係止片34が撓み変位しつつ端子挿入端21がシールドシェル40の上段部43内に押し込まれ、フランジ23が突き当て面42に当たったところで押し込みが停止される。そのとき、弾性係止片34の鈎部35がシールドシェル40の上部開口縁48を通過するから、弾性係止片34が復元変位して鈎部35がシールドシェル40の上部開口縁48に係止し、抜け止めされる。このシールドシェル40の上部開口縁48が、本発明の「係止部」に相当する。
ハウジング20の上部開口縁48には、同ハウジング20をシールドシェル40に対して二重に抜け止めすることに機能するリテーナ50が装着されるようになっている。同リテーナ50は、上記したようにゴム栓32を押さえるゴム栓押さえの機能も果たすものである。
リテーナ50は合成樹脂製であって、図10ないし図13に示すように、ハウジング20における端子挿入端21の端面に被せられる概ね平面長円形をなす基板51を有しており、同基板51の両端部には、各端子収容部25の入口25A内に嵌合する円筒形をなす一対の押さえ部52が、裏面側に突出して形成されている。また、同基板51の裏面における前後の各直線縁部の中央部には、上記したハウジング20における弾性係止片34の撓み許容空間36に挿入されるリテーナ板53が突出形成されている。
このリテーナ50は、長さ方向に沿った中心線を挟んで2分割され、両分割リテーナ50Aは、長さ方向の一端側に配されたヒンジ55を介して、開閉可能に連結されている。
リテーナ50の基板51の裏面における各押さえ部52を挟んだ前後の縁部には、図13に示すように、上縁に開口した係止溝58を設けた係止脚57が、合計4枚突出形成されている。一方、ハウジング20における各端子収容部25の入口25Aの外面には、図6に示すように、上記した係止脚57の係止溝58に嵌って同係止溝58の下端に係止する係止突起37が、前後一対ずつ形成されている。各係止突起37の上面は、テーパ面37Aとなっている。
シールドシェル40の上端側の外周面には、上記した2本の被覆電線10を覆って嵌装された編組線70の開口端部70Aが装着される装着溝46が形成されている。そして、この装着溝46に装着された編組線70の開口端部70Aをかしめるべく締め付けバンド60が具備されている。
この締め付けバンド60は、図14に示すように、金属バンド部材61の両端部が重ね合わされてリング状に形成され、この重ね合わせ部分における外側バンド部62の先端側に形成された2個の係止孔64に、内側バンド部63に突設された2個の係止部65が嵌合される一方、外側バンド部62の基端側に、外方に門形に折り曲げ形成された締め付け耳部66が設けられた形状である。
締め付けバンド60は、プライヤ等の締め付け工具により締め付け耳部66を挟圧して潰すことにより、全体が縮径されてかしめられる構造である。また、同締め付けバンド60は、板厚が同じであれば径の相違に関わらず同じ締め付け工具によって縮径操作が可能である。
シールドシェル40の上端側の外周面における編組線70の装着溝46の下方位置には、ゴムブーツ72の開口端部72Aが嵌められるブーツ装着溝47が形成されている。ゴムブーツ72の開口端部72Aは、同じく締め付けバンド60Bによってかしめ固着されるようになっている。また、シールドシェル40の下端部に形成された張出部41の天井部には、相手コネクタとの嵌合を助勢するべくボルト49が、回転のみを自由に装着されている。
ハウジング20の下面には、相手コネクタとの間の嵌合状態を電気的に検知するためのインターロック機構を構成する検知端子24が装着されるようになっている。
続いて、本実施形態に係る電線側シールドコネクタCの組み付け手順の一例を説明する。
ハウジング20には、シールリング28と、インターロック機構を構成する検知端子24とが予め装着される一方、シールドシェル40の張出部41にはボルト49が予め装着される。この状態から、ハウジング20がシールドシェル40内に下方から挿入され、端子挿入端21は、両弾性係止片34を撓み変位させつつガイド溝44で案内されて、シールドシェル40の上段部43内に押し込まれる。
図15及び図16に示すように、ハウジング20の外周のフランジ23がシールドシェル40の内周の突き当て面42に当たったところで押し込みが停止され、そのとき弾性係止片34が復元変位しつつ鈎部35がシールドシェル40の上部開口縁48に係止し、ハウジング20が抜け止めされて保持される。
次に、ハウジング20の両端子収容部25に対して、被覆電線10の端末に固着された雌端子15が所定の向きで挿入される。雌端子15はランス30を撓み変形させつつ押し込まれ、図17に示すように、接続部16の先端が前壁25Bに当たるまで押し込まれると、ランス30が復元変位して接続部16に係止する。そののち、各被覆電線10に先通しされていたゴム栓32が、端子収容部25の入口25Aに嵌着される。
続いて、リテーナ50が装着される。リテーナ50は、図10に示すように開いた状態から、分割された各押さえ部52の間に被覆電線10を嵌めつつ閉じられることによって、図18に示すように、両被覆電線10に亘る外周に摺動可能に装着された状態となる。そののち、リテーナ50が、被覆電線10に沿ってハウジング20の上端部に向けて摺動される。
リテーナ50は、係止脚57がハウジング20側の係止突起37のテーパ面37Aに当たって弾性的に開きつつ押し込まれ、それに伴い、押さえ部52が端子収容部25の入口25A内に進入するとともに、リテーナ板53が、弾性係止片34の裏側の撓み許容空間36に進入する。
基板51がハウジング20の上端面に当たるまでリテーナ50が押し込まれると、図19に示すように、係止脚57が復元変位して係止溝58内に係止突起37が嵌合し、係止溝58の下端が係止突起37に係止することで抜け止めされて装着される。
このとき、図20に示すように、押さえ部52がゴム栓32の上面を押さえて抜け止めする。それとともに、図21に示すように、リテーナ板53が撓み許容空間36内に所定長さ進入し、弾性係止片34が内方、すなわち係止解除方向に撓み変位することが規制され、間接的に二重係止された状態となる。
リテーナ50の装着が完了したら、両被覆電線10の回りに嵌装された編組線70の一方の開口端部70Aが、シールドシェル40の装着溝46に覆い付けられ、そののち、図22ないし図24に示すように、編組線70の回りに嵌装された締め付けバンド60が装着溝46に嵌められ、上記したように、締め付け工具で同締め付けバンド60の締め付け耳部66を挟圧してかしめることで、編組線70の一方の開口端部70Aが装着溝46に対して固着される。これにより、コネクタCの組み付けが完了する。
さらに、上記した電線側シールドコネクタCを端末に設けたワイヤハーネスの一例を説明する。このワイヤハーネスでは、図25に示すように、被覆電線10の外周をシールドするに当たり、同コネクタCを相手の機器側シールドコネクタに嵌合する際の作業性等を考慮して可撓性を持たせるために、端部側の所定長は編組線70で一括して包囲する一方、そこから先は、金属製のシールドパイプ74に挿通した構造となっている。
より具体的には、上記したように、編組線70の一方の開口端部70Aがシールドシェル40の装着溝46に対して締め付けバンド60で固着されるとともに、この編組線70の他方の開口端部70Bがシールドパイプ74の端部に被せられ、同様に締め付けバンド60Aをかしめて固着される。なお、編組線70の両開口端部70A,70Bの固着部分には、テープ巻きを施すとよい。
また、上記した編組線70の配設部分の防水を図るために、ゴムブーツ72が被着されている。ゴムブーツ72の一方の開口端部72Aは、シールドシェル40に設けられたブーツ装着溝47に嵌められて、同様に締め付けバンド60Bをかしめて固着されているとともに、他方の開口端部72Bは、シールドパイプ74の端部における編組線70の固着位置よりも内側に被せられ、同じく締め付けバンド60Cによってかしめ固着されている。
ここで、編組線70をシールドパイプ74に固着する際に用いる締め付けバンド60A、及びゴムブーツ72の両端を固着する際に用いる締め付けバンド60B,60Cは、編組線70をシールドシェル40に固着する締め付けバンド60に対して、径は異なるものの同じ板厚で同形式のものが使用されている。
以上のように本実施形態に係る電線側シールドコネクタCでは、リテーナ50を装着したことにより、弾性係止片34が係止解除方向に撓み変位することが規制されて間接的に二重係止されるから、ハウジング20がシールドシェル40から抜けることがより確実に防止できる。すなわちハウジング20のシールドシェル40に対する固着力を大幅に上げることができる。また、リテーナ50はゴム栓押さえと兼用したから、構造の簡略化が図られる。
なお、上記したリテーナ50を装着した構造が実現できた要因として、編組線70の開口端部70Aをかしめる部材に、工具による縮径操作が可能な締め付けバンド60を使用したことが寄与している。この締め付けバンド60は、中子が不要で工具による言わば外部操作のみでかしめることができるから、組み付けの手順として、まずハウジング20をシールドシェル40に挿入して弾性係止片34で一次係止されたのち、リテーナ50を装着して二重係止し、そののち編組線70の開口端部70Aをシールドシェル40の装着溝46に覆い付け、最後に装着溝46に締め付けバンド60を嵌めて、工具による外部操作でかしめるといった工程を踏むことができる。これにより、ハウジング20の二重係止が実現できる。
また本実施形態に係るワイヤハーネスは、被覆電線10の回りをシールドするに当たり、シールドコネクタCに接続される端部側の所定長は、編組線70で一括して包囲する一方、そこから先はシールドパイプ74で包囲する構造とし、さらに、防水のために編組線70の回りをゴムブーツ72で覆っている。ここで、編組線70の両端並びにゴムブーツ72の両端をそれぞれシールドシェル40とシールドパイプ74に固着するに当たり、工具によるかしめ操作可能な締め付けバンド60,60A,60B,60Cを利用しており、かつ各締め付けバンド60,60A,60B,60Cは、径は異なるものの同じ板厚で同形式のものが使用されている。
すなわち、いずれのかしめ作業も、大掛かりな型装置が不要で工具の操作で実現でき、また、この種の締め付けバンドは、板厚が同じであれば径の相違に関わらず同じ工具で縮径操作が可能であり、したがって、編組線70やゴムブーツ72のかしめ作業、ひいてはこの種のシールド機能を備えたワイヤハーネスの製造作業を能率良く行うことができる。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図26及び図27によって説明する。
この実施形態では、リテーナ80がハウジング20に装着された場合の抜け止め構造に変更が加えられている。なお、上記実施形態1と同一機能を有する部分、部位については、同一符号を付すことで説明の省略または簡略化を図り、以下には主に相違部分について説明する。
図26に示すように、リテーナ80における各押さえ部52の外周面には、前後一対ずつの係止突部81が形成される一方、ハウジング20における各端子収容部25の入口25Aの周面には、上記した係止突部81が嵌って係止する一対ずつの係止孔83が開口されている。
リテーナ80は、係止突部81が端子収容部25の入口25Aを広げつつ押し込まれ、正規位置まで押し込まれると、図27に示すように、係止突部81が対応する係止孔83内に嵌合して係止され、抜け止めされて装着される。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、リテーナは2つ割されてヒンジで一体に連結された構造のものを例示したが、ヒンジを備えることなく完全に2分割されたものであってもよい。逆に、電線に先通しするような使い方をすれば、リテーナは2つ割されていなくてもよい。
(2)上記実施形態では、リテーナはゴム栓押さえを兼用したのであるが、別途備えるようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、電線側シールドコネクタとして雌端子を収容した雌側コネクタを例示したが、雄端子を収容した雄側コネクタであってもよい。
(4)本発明は、上記実施形態に例示した防水型シールドコネクタに限らず、非防水形式のシールドコネクタにも適用可能である。
(5)また上記実施形態では、両コネクタの嵌合力を助勢するために、ボルトからなる倍力機構を用いたものを例示したが、倍力機構としてレバー等の他の手段を採用したものにも、同様に適用可能である。逆に、倍力機構を備えないコネクタにも適用することができる。
C…電線側シールドコネクタ
10…被覆電線(電線)
15…雌端子(端子金具)
20…ハウジング
25…端子収容部
25A…(端子収容部25の)入口
32…ゴム栓
34…弾性係止片
35…鈎部
36…撓み許容空間
40…シールドシェル
46…装着溝(編組線固着部)
48…(シールドシェル40の)上部開口縁(係止部)
50…リテーナ
52…押さえ部(ゴム栓押さえ)
53…リテーナ板
60,60A,60B,60C…締め付けバンド
70…編組線
70A,70B…(編組線70の)開口端部
72…ゴムブーツ
72A,72B…(ゴムブーツ72の)開口端部
74…シールドパイプ

Claims (6)

  1. 電線に接続された複数の端子金具を収容したハウジングと、
    このハウジングが内部に挿入される筒状をなすダイキャスト製のシールドシェルと、
    前記ハウジングに対し撓み許容空間に向けて径方向の内方への弾性撓み可能に設けられ、同ハウジングが前記シールドシェル内に挿入される過程では弾性撓みし、正規挿入された場合には復元変位することで前記シールドシェルに設けられた係止部に係止して抜け止めする弾性係止片と、
    前記シールドシェル内に収容されたハウジングに後方から装着され、前記撓み許容空間に挿入されることで前記弾性係止片が係止解除方向に撓み変位することを規制するリテーナ板を有するリテーナと、が具備されていることを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 前記端子金具は前記ハウジングに設けられた端子収容部に挿入されるとともに、前記端子収容部の入口がゴム栓で閉塞されて、前記ハウジングの後面に前記ゴム栓を抜け止めするゴム栓押さえが設けられ、このゴム栓押さえに前記リテーナが設けられていることを特徴とする請求項1記載のシールドコネクタ。
  3. 前記電線の周囲を包囲する編組線と、
    前記シールドシェルに設けられ、同シールドシェル内に前記ハウジングが正規挿入されて前記リテーナが前記ハウジングに装着された状態で前記編組線の開口端部を覆い付ける編組線固着部と、
    この編組線固着部に覆い付けた前記編組線の開口端部をかしめるべく工具により縮径操作可能な締め付けバンドと、が具備されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシールドコネクタ。
  4. 電線に接続された複数の端子金具を収容したハウジングと、このハウジングが内部に挿入される筒状をなすダイキャスト製のシールドシェルと、前記ハウジングに弾性撓み可能に設けられ同ハウジングが前記シールドシェル内に正規挿入された場合に前記シールドシェルに設けられた係止部に係止して抜け止めする弾性係止片と、前記シールドシェル内に収容されたハウジングに後方から装着され前記弾性係止片が係止解除方向に撓み変位することを規制するリテーナと、前記電線の周囲を包囲する編組線と、前記シールドシェルに設けられ同シールドシェル内に前記ハウジングが正規挿入されて前記リテーナが前記ハウジングに装着された状態で前記編組線の開口端部を覆い付ける編組線固着部と、この編組線固着部に覆い付けた前記編組線の開口端部をかしめるべく工具により縮径操作可能な締め付けバンドと、が具備されてなるシールドコネクタが電線の端末に設けられる一方、
    前記電線の途中位置の外周にはシールドパイプが挿通されたワイヤハーネスであって、
    前記シールドコネクタの前記シールドシェルに一方の開口端部がかしめ固着された前記編組線の他方の開口端部が前記シールドパイプに対して、前記シールドシェルにかしめられる前記締め付けバンドと同じ板厚の締め付けバンドによってかしめられていることを特徴とするワイヤハーネス。
  5. 前記シールドコネクタにおいて前記端子金具は前記ハウジングに設けられた端子収容部に挿入されるとともに、前記端子収容部の入口がゴム栓で閉塞されて、前記ハウジングの後面に前記ゴム栓を抜け止めするゴム栓押さえが設けられ、このゴム栓押さえに前記リテーナが設けられていることを特徴とする請求項4記載のワイヤハーネス。
  6. 前記シールドコネクタにおける前記シールドシェルと前記シールドパイプとの間にはゴムブーツが被着され、同ゴムブーツの両開口端部が前記シールドシェルまたは前記シールドパイプに対して、前記編組線の一方の開口端部を前記シールドシェルにかしめることに用いた前記締め付けバンドと同じ板厚の締め付けバンドによってかしめられていることを特徴とする請求項4または請求項5記載のワイヤハーネス。
JP2009192283A 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタ及びワイヤハーネス Active JP5338562B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192283A JP5338562B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタ及びワイヤハーネス
US12/858,495 US8241062B2 (en) 2009-08-21 2010-08-18 Shielding connector and wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192283A JP5338562B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタ及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044354A JP2011044354A (ja) 2011-03-03
JP5338562B2 true JP5338562B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43605721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192283A Active JP5338562B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタ及びワイヤハーネス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8241062B2 (ja)
JP (1) JP5338562B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5533591B2 (ja) * 2010-11-24 2014-06-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
JP5917013B2 (ja) * 2011-04-19 2016-05-11 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5626107B2 (ja) * 2011-05-11 2014-11-19 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5902895B2 (ja) 2011-06-29 2016-04-13 矢崎総業株式会社 シールド電線の固定構造
JP5672192B2 (ja) * 2011-08-08 2015-02-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5733573B2 (ja) * 2011-09-05 2015-06-10 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5874977B2 (ja) 2012-09-18 2016-03-02 住友電装株式会社 グロメット及びグロメット付き取付部材
JP5990454B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-14 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ構造
US9532608B2 (en) * 2013-01-31 2017-01-03 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
WO2015005043A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 日産自動車株式会社 シールドコネクタ
JPWO2015060113A1 (ja) * 2013-10-24 2017-03-09 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP6212384B2 (ja) * 2013-12-26 2017-10-11 矢崎総業株式会社 リアホルダ
JP2016012532A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016012534A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP5922271B1 (ja) 2015-02-12 2016-05-24 住友電装株式会社 電線挿通部材
JP6207094B2 (ja) * 2015-06-23 2017-10-04 日立金属株式会社 シールドシェルと編組シールドとの接続構造及びワイヤハーネス
JP6451568B2 (ja) * 2015-09-14 2019-01-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP6459942B2 (ja) * 2015-12-10 2019-01-30 住友電装株式会社 シールドシェル及びシールドコネクタ
JP2017126496A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社フジクラ 編組導体とシールドシェルの接続構造、及び、コネクタ付き電線
JP6402145B2 (ja) * 2016-07-13 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6791493B2 (ja) * 2016-08-31 2020-11-25 日本圧着端子製造株式会社 コネクタハウジング、及びコネクタ
US10282339B2 (en) * 2016-09-14 2019-05-07 Apple Inc. System for presenting electrically supported devices
JP6484597B2 (ja) * 2016-09-26 2019-03-13 矢崎総業株式会社 シールドコネクタの止水構造
JP6831205B2 (ja) * 2016-10-11 2021-02-17 株式会社フジクラ シールド部材、及び、シールド電線
JP6358512B2 (ja) * 2017-01-06 2018-07-18 日立金属株式会社 シールドシェルと編組シールドとの接続構造及びワイヤハーネス
JP6644226B2 (ja) * 2017-06-12 2020-02-12 矢崎総業株式会社 シールドシェル、及び、シールドコネクタ
JP6907900B2 (ja) * 2017-11-22 2021-07-21 住友電装株式会社 機器用コネクタ
US10224669B1 (en) * 2017-12-07 2019-03-05 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Multi-piece housing for submersible pump electrical connector
JP7009966B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-26 住友電装株式会社 コネクタ及び導電路
JP6947469B2 (ja) * 2018-01-11 2021-10-13 住鉱テック株式会社 コネクタ
JP6897621B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
DE102018124821A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinderteil mit einem mit einem Gehäuseteil zu verbindenden Inletteil
US10923863B2 (en) * 2018-12-04 2021-02-16 J.S.T. Corporation High voltage connector and method for assembling thereof
JP2021103638A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7424242B2 (ja) * 2020-07-31 2024-01-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP7109872B2 (ja) * 2020-09-09 2022-08-01 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング及びワイヤハーネス
JP2022156216A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 コネクタの腐食防止構造
WO2023136007A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 住友電装株式会社 コネクタアセンブリ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810208A (en) * 1987-05-22 1989-03-07 Amp Incorporated Probeable sealed connector
US5934938A (en) * 1996-08-20 1999-08-10 Chrysler Corporation Split seal retainer for an electrical connector
EP1024557A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A sealing plug for a watertight connector and a watertight connector
JP2005011646A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
US7083471B2 (en) 2003-06-18 2006-08-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Connecting structure of connector, shield connector and lever type connector
JP2005129355A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP4417274B2 (ja) * 2005-02-15 2010-02-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP5058696B2 (ja) * 2007-07-19 2012-10-24 矢崎総業株式会社 ロック式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110045701A1 (en) 2011-02-24
US8241062B2 (en) 2012-08-14
JP2011044354A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338562B2 (ja) シールドコネクタ及びワイヤハーネス
CN108352649B (zh) 连接器
US9099808B2 (en) Shielded connector
US7147513B2 (en) Shielded connector with insert molded shielding shell and resin cover
JP4922424B2 (ja) 防水コネクタ
US9106066B2 (en) Wire fixing member
JP5341477B2 (ja) コネクタ
JP4463665B2 (ja) 防水コネクタ
JP4317973B2 (ja) コネクタ
JP4881805B2 (ja) 防水コネクタ
US6817888B2 (en) Connector with cover
CN110299627B (zh) 防水连接器
KR20160125293A (ko) 커넥터
CN111817086A (zh) 连接器
JP4238787B2 (ja) シールドコネクタ
CN107437692B (zh) 防水连接器
KR101761509B1 (ko) 커넥터
JP6048327B2 (ja) コネクタ
JP5913194B2 (ja) コネクタ
KR102463691B1 (ko) 커넥터
EP3993175A1 (en) Sealed connector housing for an angled electrical connector
JP2011060426A (ja) コネクタ
CN114792911B (zh) 线束
JP2010140706A (ja) シールドコネクタ及びシールド装置
JP2008097992A (ja) フレキシブル配線材用変換コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150