JP5332103B2 - 光波レーダ装置 - Google Patents

光波レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5332103B2
JP5332103B2 JP2006515466A JP2006515466A JP5332103B2 JP 5332103 B2 JP5332103 B2 JP 5332103B2 JP 2006515466 A JP2006515466 A JP 2006515466A JP 2006515466 A JP2006515466 A JP 2006515466A JP 5332103 B2 JP5332103 B2 JP 5332103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical signal
frequency shift
wind speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006515466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006030502A1 (ja
Inventor
俊行 安藤
嘉仁 平野
洋 酒巻
俊夫 若山
俊平 亀山
匡 古田
正廣 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2006030502A1 publication Critical patent/JPWO2006030502A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332103B2 publication Critical patent/JP5332103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/95Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/26Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting optical wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S17/26Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency-modulated or phase-modulated carrier wave, e.g. for pulse compression of received signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、パルス光を空間に放出し、空間内のエアロゾル移動に伴うパルス光の散乱光のドップラシフトによる風速を測定する光波レーダ装置に関するものである。
従来の光波レーダ装置は、光信号を発光する光源と、その光源により発光された光信号を変調してパルス光を出力する光強度変調器と、その光強度変調器により変調されたパルス光を増幅する光増幅器と、その光増幅器により増幅されたパルス光を空間に放出する一方、その空間で散乱されたパルス光の散乱光を収集する光送受信系と、その光源により発光された光信号のローカル部と光送受信系により収集された散乱光をヘテロダイン検波して、風速のドップラ周波数を求めるドップラレーダ用受信回路とから構成されている(例えば、特許文献1参照)。
これにより、光波レーダ装置が例えば飛行機に搭載されれば、飛行機の飛行速度のドップラ周波数をキャンセルして、風速のドップラ周波数を求めることができる。
ただし、光増幅器により増幅されたパルス光が光ファイバ型の導波路を通じて光送受信系まで伝搬される場合、ファイバコア媒質の非線形効果によってパルス光の強度変化に比例した屈折率変化が生じる。この屈折率変化が発生すると、伝搬中のパルス光の位相が変化する(自己位相変調)。この位相変化はパルス光の強度に比例することが知られている(Kerr効果)。
また、パルス光は時間的に強度が変化するため、その位相が時間的に変化する。時間変化する位相の変化率は周波数変化に対応するので、送信するパルス光の周波数が偏移する。
さらに、送信するパルス光の周波数が偏移すると、ドップラレーダ用受信回路が測定する風速のドップラ速度(ドップラ周波数に相当)にオフセットが発生する。
例えば、波長1.5μmのパルス光を送信する場合において、1.3MHzの周波数偏移が発生すると、その周波数偏移は、ドップラ速度1m/sのオフセット誤差に対応する。
特開2003−240852号公報(段落番号[0016]から[0024]、図1)
従来の光波レーダ装置は以上のように構成されているので、送信するパルス光の周波数が偏移すると、ドップラレーダ用受信回路が測定する風速のドップラ速度にオフセットが発生する。このため、視線方向の風速を高精度に測定することができないなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、送信するパルス光に対する周波数偏移を検出して、風速の高精度な測定を可能にする光波レーダ装置を得ることを目的とする。
この発明に係る光波レーダ装置は、発光手段により発光された光信号に対する周波数偏移を検出する周波数偏移検出手段を設けるようにしたものである。また、光導波手段における伝送路の伝搬長が、光信号に対する周波数偏移の許容誤差と、その伝送路の有効コア面積及び非線形屈折率と、その光信号の振動数及び強度とから特定される基準値より小さく、あるいは、光導波手段における伝送路の有効コア面積が、その伝送路の非線形屈折率と、光信号の振動数及び強度と、その光信号に対する周波数偏移の許容誤差とから特定される基準値より大きくものであって、周波数偏移検出手段により検出された周波数偏移に応じて風速算出手段により算出された風速を補正する風速補正手段を設けるようにしたものである
加えて、上記周波数偏移検出手段は、発光手段により発光された光信号の一部と、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号とを合成し、その合成光から当該光信号に対する周波数偏移を検出し、上記周波数偏移検出手段は、上記発光手段の光信号の発光直後に、上記発光手段により発光された光信号の一部と、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号とを合成し、上記風速算出手段は、上記発光手段の光信号の発光から、上記散乱光を生じさせたエアロゾルとの距離をZ[m]とする、2×(Z[m]/光速)秒後に、上記発光手段により発光された光信号の一部と上記光送受信手段により収集された散乱光とを合成することで、上記周波数偏移検出手段及び上記風速算出手段による光信号の合成を時分割で行うようにしたもの、
又は、上記風速補正手段は、上記周波数偏移検出手段が、予め、パルス光のパルス出射条件毎にパルス光の周波数偏移を、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号から、測定してテーブルに格納しておき、そのテーブルから光導波手段により伝搬された光信号に係るパルス光に対応する周波数偏移を読み出し、読み出された周波数偏移に応じて上記風速算出手段により算出された風速を補正するようにしたものである
このことによって、光波レーダ装置の送信光路内の挿入損失を低減しつつ、風速を補正することができ、高精度な風速の測定結果が得られる効果がある。また、伝送路に使用する光ファイバの選定や設計検討に効果的な指針を与えることができる効果がある。
この発明の実施の形態1による光波レーダ装置を示す構成図である。 波長λ=1.5μmのパルス光を例にして、各送信パルス幅(0.25μsec,0.5μsec,1.0μsec)に対する周波数偏移fchirpと、式(2)に基づいて計算された速度オフセットであるΔVoffsetの一例を示す説明図である。 風速オフセット補正の検証実験に用いた装置を示すレイアウト図である。 風速オフセット補正の検証実験結果を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による光波レーダ装置を示す構成図である。 全光ファイバ形光波レーダ装置における送信光の周波数偏移評価系を示すブロック図である。 内部反射光のヘテロダイン検出信号の時系列データ(左)と周波数解析結果(右)を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による光波レーダ装置を示す構成図である。 周波数偏移fchirpの推定手順を示すフローチャートである。 送信光の出力パルス強度波形を示す説明図である。 自己位相変調に基づく送信光周波数偏移の算出結果を示す説明図である。
実施の形態1.
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による光波レーダ装置を示す構成図であり、図において、基準光源1は周波数νの光信号を発振し、その光信号を光ファイバ2に出力する。なお、基準光源1は発光手段を構成している。
光ファイバ2は各構成部の間に挿入され、各構成部の出力光を伝搬する光導波手段を構成している。
光路分岐部3は基準光源1により発振された光信号を分岐し、その光信号の一部をパルス変調器4に出力する一方、その光信号の一部を局部発振光として光路分岐部9に出力する。
パルス変調器4は光路分岐部3により分岐された光信号を強度変調してパルス光を出力する。
光ファイバ増幅器5はパルス変調器4から出力されたパルス光を増幅する。
光方向性結合部6は光ファイバ増幅器5により増幅されたパルス光を光路分岐部7に出力する一方、送受信望遠鏡8により収集された散乱光を光路分岐部9に出力する。
光路分岐部7は光方向性結合部6から出力されたパルス光を分岐し、そのパルス光の大部分を送受信望遠鏡8に出力する一方、そのパルス光の一部を周波数偏移検出部12に出力する。
送受信望遠鏡8は光方向性結合部6により分岐されたパルス光のビーム径を拡大してから、そのパルス光を空間に放出する一方、その空間で散乱されたパルス光の散乱光を収集する。なお、送受信望遠鏡8は光送受信手段を構成している。
光路分岐部9は光路分岐部3から出力された局部発振光と光方向性結合部6から出力された散乱光とを合成し、その合成光をヘテロダイン受信器10に出力する。
ヘテロダイン受信器10は光路分岐部9から出力された局部発振光と散乱光の合成光をヘテロダイン検波して、局部発振光と散乱光の差周波数成分を示す信号を出力する。
ドップラ信号処理部11はヘテロダイン受信器10の出力信号が示す差周波数成分から視線方向の風速を算出する。
なお、光路分岐部3、光方向性結合部6、光路分岐部9、ヘテロダイン受信器10及びドップラ信号処理部11から風速算出手段が構成されている。
周波数偏移検出部12は光路分岐部7から出力されたパルス光の一部から、その光信号に対する周波数偏移を検出する。
荷重平均処理部13は周波数偏移検出部12の検出結果の荷重平均を求め、荷重平均後の周波数偏移から系統誤差を求める。
なお、光路分岐部7、周波数偏移検出部12及び荷重平均処理部13から周波数偏移検出手段が構成されている。
減算器14はドップラ信号処理部11により算出された風速から、荷重平均処理部13により求められた系統誤差を減算して、その風速から系統誤差を除去する。なお、減算器14は風速補正手段を構成している。
次に動作について説明する。
基準光源1は、周波数νの光信号を発振し、その光信号を光ファイバ2に出力する。
光路分岐部3は、光ファイバ2を介して、基準光源1により発振された光信号を受けると、その光信号の一部をパルス変調器4に出力する一方、その光信号の一部を局部発振光として光路分岐部9に出力する。
パルス変調器4は、光ファイバ2を介して、光路分岐部3により分岐された光信号を受けると、その光信号を強度変調してパルス光を出力する。
光ファイバ増幅器5は、光ファイバ2を介して、パルス変調器4から出力されたパルス光を受けると、そのパルス光を増幅する。
光方向性結合部6は、光ファイバ2を介して、光ファイバ増幅器5により増幅されたパルス光を受けると、そのパルス光を光路分岐部7に出力する。
光路分岐部7は、光ファイバ2を介して、光方向性結合部6から出力されたパルス光を受けると、そのパルス光を分岐し、そのパルス光の大部分を送受信望遠鏡8に出力する。また、そのパルス光の一部を周波数偏移検出部12に出力する。
送受信望遠鏡8は、光ファイバ2を介して、光方向性結合部6により分岐されたパルス光を受けると、そのパルス光のビーム径を拡大してから、そのパルス光を空間に放出する。
送受信望遠鏡8から空間に放出されたパルス光は、空間中の微小塵(エアロゾル)により散乱される。エアロゾルは風速と同速度で移動する性質を有するので、そのパルス光の散乱光は、エアロゾルの移動によりドップラシフトΔfを受けて、その周波数がν+Δfとなる。
送受信望遠鏡8は、空間で散乱されたパルス光の散乱光を収集する。
光方向性結合部6は、光ファイバ2を介して、送受信望遠鏡8により収集された散乱光を受けると、その散乱光を光路分岐部9に出力する。
光路分岐部9は、光路分岐部3から周波数νの局部発振光を受け、光方向性結合部6から周波数(ν+Δf)の散乱光を受けると、その局部発振光と散乱光を合成し、その合成光をヘテロダイン受信器10に出力する。
ヘテロダイン受信器10は、光路分岐部9から合成光を受けると、その合成光をヘテロダイン検波して、その合成光の強度の交流成分を検出する。合成光の強度信号には両者の和の周波数成分(2ν+Δf)と差の周波数成分Δfが含まれているので、ヘテロダイン受信器10は、差の周波数成分Δfのみを電気信号に変換する。
ドップラ信号処理部11は、ヘテロダイン受信器10から周波数成分Δfを示す電気信号を受けると、その電気信号をアナログ/デジタル変換したのち、FFT(Fast Fourier Transform)処理を実施して、スペクトルのピーク値を取る周波数を推定することにより、ドップラ周波数Δfを検出する。
そして、ドップラ信号処理部11は、そのドップラ周波数Δfを下記の式(1)に代入して、視線方向の風速Vを算出する。
=λ・Δf/2 (1)
ただし、λはパルス光の波長である。
周波数偏移検出部12は、光路分岐部7からパルス光の一部を受けると、例えば、その光信号の周波数を検波することにより、その光信号に対する周波数偏移fchirpを検出する。
荷重平均処理部13は、周波数偏移fchirpの検出精度を高めるため、周波数偏移検出部12の検出結果の荷重平均を求める。
なお、周波数偏移fchirpによって、ドップラ信号処理部11により算出される風速Vには、ΔVoffsetだけ系統誤差が含まれるので、荷重平均後の周波数偏移fchirpから系統誤差ΔVoffsetを求める。
ΔVoffset=λ・fchirp/2 (2)
減算器14は、荷重平均処理部13が系統誤差ΔVoffsetを求めると、ドップラ信号処理部11により算出された風速Vから系統誤差ΔVoffsetを減算する。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、光信号に対する周波数偏移fchirpを検出する周波数偏移検出部12と、その周波数偏移検出部12により検出された周波数偏移fchirpから系統誤差ΔVoffsetを求める荷重平均処理部13とを設け、ドップラ信号処理部11により算出された風速Vから系統誤差ΔVoffsetを減算するように構成したので、風速Vの高精度な測定を実施することができる効果を奏する。
これにより、視線方向の風速Vを正確に測定することができるが、以下、視線方向の風速Vを正しく補正できていることを検証する。
図2は波長λ=1.5μmのパルス光を例にして、各送信パルス幅(0.25μsec,0.5μsec,1.0μsec)に対する周波数偏移fchirpと、式(2)に基づいて計算された速度オフセットであるΔVoffsetの一例を示している。
図3は風速オフセット補正の検証実験に用いた装置のレイアウトを示しており、図3の例では、風杯式風向風速計102を測定風速の基準として用い、光波レーダ101と同時に測定を行っている。
ただし、滑らかでない地表付近で生じる風速場の空間的乱れを避けるため、風杯式風向風速計102を地上30mのタワー上に設置し、そのタワーから184m離れた高さ10mの建物屋上に光波レーダ101を設置して、送信レーザを風杯式風向風速計102の設置点とほぼ同一の観測空間103に照射して風速を測定している。光波レーダ101の測定距離分解能は37.5m、このときのパルス幅は0.25μs、オフセット補正量は0.77m/sである。
また、風杯式風向風速計102の風速と風向の測定値から、光波レーダ101の送信レーザの照射方向(視線方向)に対応する風速成分を算出して、速度オフセットの補正後の光波レーダ測定値と比較している。
図4は風速オフセット補正の検証実験結果を示している。
図4(a)は両測器の測定風速の時系列データ111,112(5秒平均、398点)を示し、図4(a)から風速の時間的変動の傾向がよく一致している事がわかる。
図4(b)は両測器の測定値の差分を示し、両測器の差分の平均値と標準偏差は各々0.035m/s,0.332m/sであり、差分の平均値0.035m/sはオフセット補正値0.77m/sに比べて一桁小さい。
このことから、速度オフセット補正が正しく行われていることが分かる。
以上の速度オフセットの発生原因が、後述する実施の形態3で述べる自己位相変調による送信光周波数偏移である場合には、オフセット補正量は、パルス光の通過するファイバの特性、パルス光の形状及びパワーから一意に決まる。
この状況下で、特定の送信パルス条件に固定して風速測定を行う場合、予め図2のようにパルス光のパルス出射条件(パルス波形、パルスパワー)毎にパルス光の周波数偏移を測定してテーブルに格納し、そのテーブルから送信対象のパルス光に対応する周波数偏移を読み出し、その周波数偏移に対応する系統誤差を風速から減算するようにしてもよい。
この場合、光波レーダの送信光路上にパルス光の周波数偏移を推定する手段(例えば、周波数偏移検出部12、荷重平均処理部13)が不要となるため、送信光路の損失を低減することができるとともに、部品点数削減による低コスト化や、製作性と信頼性を高めることができる効果を奏する。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2による光波レーダ装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
光路分岐部21は光路分岐部3から出力された周波数νの局部発振光と光路分岐部7から出力された周波数(ν+fchirp)のパルス光とを合成し、その合成光をヘテロダイン受信器22に出力する。
ヘテロダイン受信器22は光路分岐部21から出力された合成光の強度の交流成分を検出する。また、ヘテロダイン受信器22は、その合成光の強度信号には両者の和周波数成分(2ν+fchirp)と差周波数成分fchirpとが含まれているので、差周波数成分のみを電気信号に変換し、その電気信号から周波数偏移fchirpを検出する。
なお、光路分岐部7,21、ヘテロダイン受信器22及び荷重平均処理部13から周波数偏移検出手段が構成されている。
上記実施の形態1では、周波数偏移検出部12が光路分岐部7から出力されたパルス光の一部から周波数偏移fchirpを検出するものについて示したが、光路分岐部21が光路分岐部3から出力された局部発振光と、光路分岐部7から出力されたパルス光とを合成し、ヘテロダイン受信器22がその合成光から周波数偏移fchirpを検出するようにしてもよい。
以下、局部発振光とパルス光を合成し、その合成光から周波数偏移fchirpを検出する場合の実験例について説明する。
図6は全光ファイバ形光波レーダ装置における送信光の周波数偏移評価系を示すブロック図である。
光路分岐部202が、基準光源であるDFB(Distributed Feed Back)−ファイバレーザ201から出力されたスペクトル幅24.8kHzの連続光を分岐し、その連続光の大部分をパルス変調器であるAOMs(Acousto−Optic Modulator)203に出力する。
AOMs203は、スペクトル幅24.8kHzの連続光を受けると、その連続光からパルス幅が1μs、ピークパワーが1mWのパルス光を切り出すと同時に、そのパルス光の周波数に+100MHzの周波数シフトを与える。
光ファイバ増幅器であるEDFA(Erbium Doped Fiber Amplifier)205は、AOMs203から出力されたパルス光のピーク出力を14Wに増幅し、方向性結合部である光ファイバ形のサーキュレータ206を介して、そのパルス光を送受信望遠鏡207に出力する。
この実験例では、送信光であるパルス光の周波数偏移を、送受信望遠鏡207の直前の光ファイバ端208に反射される内部反射光を光ヘテロダイン検出することにより評価している。
即ち、ヘテロダイン受信器210が光路分岐部209を介して、DFB−ファイバレーザ201から出力された連続光の一部と、光ファイバ端208に反射された内部反射光とを受けると、その連続光の一部と内部反射光をヘテロダイン検波し、そのヘテロダイン検出信号をデジタルストレージオシロスコープであるDSO211に出力する。
DSO211は、ヘテロダイン受信器210からヘテロダイン検出信号を受けると、サンプリングレート1GS/sで内部反射光ビート信号付近の1280点の時系列データを取得する。
次に、256点ずつオフラインでFFT処理を実施してスペクトルを抽出する。
そして、DSO211は、各スペクトルのピーク周囲で重心演算を実施して、それぞれのFFT期間毎に中心周波数を算出する。
図7は内部反射光のヘテロダイン検出信号の時系列データ(左)と周波数解析結果(右)を示す説明図である。
特に(a)は送信光をEDFAを用いてパルス光を出力した場合の結果であり、時系列期間A,B,Cに対応する中心周波数を見ると、時系列期間B付近の周波数が時系列期間A,Cの周波数よりも1.5MHz程度低いことがわかる。
これに対して、(b)は送信光をCW(Continuous Wave)出力させた場合の結果であり、評価期間内で有意な周波数偏移がないことが確認できる。
さらに(a)の周波数偏移の原因がEDFA以降で発生しているか否かを確認するため、AOMsの出力パルス光(ピークパワー1mW)に適当な減衰をかけてヘテロダイン検出を行っている((c)を参照)。
その結果、(a)で周波数偏移が生じていた時系列期間Bにおいても有意な周波数偏移がないことがわかる。
以上のことから,EDFAにより増幅されたパルス光に限り、系統的に発生する周波数偏移を検出できていることがわかる。
この評価実験では、送信光の一部を取り出す方法として、光路分岐部7の代わりに、光ファイバ端面208からの反射光を用いているが、これに限るものではなく、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点からの反射光を用いればよい。
例えば、サーキュレータ206の内面反射、送受信望遠鏡207の内面反射など、反射率が一定でかつ、反射位置が時間的に移動しない場合であれば、適用可能である。
この場合、光路分岐部7を取り去ることができるため、送信光路の損失を低減できるとともに、部品点数削減による低コスト化や、製作性と信頼性を高めることができる効果を奏する。
また、内部反射点からの反射光と、測定対象である距離Z[m]のエアロゾルによる散乱光とはヘテロダイン検出信号の時系列データ内で異なる時刻に現れるので、解析する時系列期間をパルス出力直後とパルス出力から2Z/c秒後の各信号を時分割で解析してもよい。但し、cは光速を表す。この場合、内部反射光とエアロゾル散乱光の周波数解析を同一のヘテロダイン受信器で行うことができる。
従って、ヘテロダイン受信器10,22を共用することができるため、部品点数削減による低コスト化や製作性と信頼性を高める効果を奏する。
実施の形態3.
図8はこの発明の実施の形態3による光波レーダ装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
強度検出部23は光路分岐部7から出力された光信号の強度を検出する。
ゼロドップラ周波数補正値算出部24は強度検出部23により検出された強度の時間変化から周波数偏移fchirpを検出し、その周波数偏移fchirpから系統誤差ΔVoffsetを求める。
上記実施の形態2では、光路分岐部21が光路分岐部3から出力された局部発振光と光路分岐部7から出力されたパルス光を合成し、ヘテロダイン受信器22がその合成光をヘテロダイン検波して、周波数偏移fchirpを検出するものについて示したが、送信パルス光の周波数偏移の原因が伝送路内での自己位相変調によることを先験情報として用いることで、送信光強度の時間変化から周波数偏移を推定するようにしてもよい。
具体的には、下記の通りである。
パルス光を光学媒質に入射するとKerr効果により、光強度に応じて屈折率が時間的に変化する。
自己位相変調の一般式は、光の電場Aが光ファイバの伝搬方向に対してゆっくりと変化する場合(Slowly varying 近似)、次の伝搬方程式から導き出せる。

Figure 0005332103
ただし、αは光ファイバでの減衰、λは波長、β2は屈折率分散によるパルス幅増加因子を示している。
式(3)の右辺第三項は、次の式(4)で表される非線形光学係数γを含む非線形光学効果を示している。

Figure 0005332103
ただし、cは光速、Aeffは光ファイバ有効コア面積、Pはパルス光のピークパワー、ωは光の周波数、nは3次非線形分極に関する非線形屈折率を示している。
自己位相変調を考えるためβ=0(ゼロ分散)を仮定し、さらに光の電場Aを次の式(5)の規格化振幅Uで表すと、規格化振幅Uの解は式(6)で表される。

Figure 0005332103
ここで、U(0,T)は伝搬距離z=0おける規格化振幅を示し、φNLは次の式(7)で表される非線形位相偏移を示している。

Figure 0005332103
また、Leffは実効的伝搬距離、LNLは非線形長を示し、それぞれ下記の式(8)、式(9)で表される。

Figure 0005332103
一方、非線形位相偏移φNLの時間変化は光の周波数偏移(チャープ)として現れる。

Figure 0005332103
これにより、送信パルス光の立ち上がり部分(|U(0,T)|の微係数が正の期間)では光の周波数は減少方向に偏移し、パルス立下り部分では増加方向に変移する。
波長1.5μmで考えると、通常のシングルモード光ファイバの損失αは−0.2dB/km程度であり、数10m程度のファイバ長に対しては無視でき、Leffは光ファイバ長Lに近似できる。
このため、周波数偏移は、パルス光のピークパワーP、ファイバ長L、非線形屈折率nのパルスの時間変化率d|U|/dtに比例し、光ファイバの有効コア面積Aeffに反比例する特性を有することが分かる。
以上の特性を先験情報として用いることにより、送信光の周波数偏移を推定する。図9は周波数偏移fchirpの推定手順を示すフローチャートである。
まず、ゼロドップラ周波数補正値算出部24は、対象とする光の波長λを設定し、光周波数ω0を算出する(ステップST1)。
ω=c/λ (11)
また、ゼロドップラ周波数補正値算出部24は、使用する光ファイバ2のパラメータである実効的コア面積Aeff、ファイバ長L、非線形屈折率nを設定する(ステップST2)。
ゼロドップラ周波数補正値算出部24は、強度検出部23により検出された光パルスの強度、即ち、送信パルス光のピークパワーPと規格化強度時間波形|U(0,T)|を取得する(ステップST3)。
そして、ゼロドップラ周波数補正値算出部24は、ステップST1で算出した光周波数ω、ステップST2で設定したパラメータ、ステップST3で取得したピークパワーPと規格化強度時間波形|U(0,T)|を式(4)、(8)〜(10)に代入することにより、周波数偏移fchirpを算出する(ステップST4)。
ゼロドップラ周波数補正値算出部24は、周波数偏移fchirpを算出すると、図1の荷重平均処理部13と同様に、その周波数偏移fchirpの荷重平均を求め、荷重平均後の周波数偏移fchirpから系統誤差ΔVoffsetを求める。
上記の関係式の妥当性を実験により検証している。実験に用いた光波長はλ=1540nmであり、伝送用のファイバパラメータとしてEr添加光ファイバ(Aeff=65μm、L=12m)と、伝送用のコア拡大光ファイバ(Aeff=130μm、L=12m)とを接続している。
非線形屈折率は標準的なシングルモード光ファイバの値(n〜2.6×10−20/W)を仮定して用いている。
図10は送信光の出力パルス強度波形を示している。
ピークパワーPは14Wである。強度時間微分を数値的に行って|U(0,T)|を算出し、上記のパラメータP、Aeff、L、nを式(4)、(8)〜(10)に代入して算出した結果を図11の実線で示している。図11の点線で表した光ヘテロダイン検出による周波数偏移の実測値(実施の形態2における図7(a)右で説明した実測結果)とよく一致していることが分かる。
以上の評価結果から、この実施の形態3により周波数偏移が正しく推定できていることが分かる。
この実施の形態3による周波数偏移の推定方法では、ヘテロダイン受信器22が不要となり、初期パラメータの設定と光強度の時間波形測定のみにより、周波数偏移の推定が行えるため、装置が簡便になる効果を奏する。
また、この実施の形態3では、光強度信号を検出する際、送信光路に光路分岐部7を用いることを想定しているが、送信用光ファイバの出射端面の近傍にある光学部品による反射光、例えば、出射ファイバ端面や光方向性結合部6での内面反射など、反射率が一定となる場所からの内部反射光を用いてもよい。この内部反射光のレベルを予め校正しておくことで送信光強度信号をモニタすることができる。
このように、内部反射光を利用する場合、送信光路内の光路分岐部7が不要となり、装置構成が簡便になるだけではなく、送信光路の挿入損失を低減することができる効果を奏する。
実施の形態4.
上記実施の形態3では、送信パルス光の周波数偏移の原因が伝送路内での自己位相変調によることを先験情報として用いて、周波数偏移を推定するものについて示したが、送信光自己位相変調に伴う周波数偏移を低減する方法について述べる。
即ち、上記実施の形態3で説明した送信光の自己位相変調に伴う周波数偏移fchirpは、式(4)、(8)〜(10)を見ると、周波数偏移fchirpがパルス光のピークパワーP、ファイバ長L、パルスの時間変化率d|U|/dtに比例し、光ファイバの実効的コア面積Aeffに反比例する特性を有している。
そこで、この実施の形態4では、光ファイバ長Lを短くすることで周波数偏移自体を小さくするようにしている。
送信光の周波数偏移量の上限を|Δfc|とするための光ファイバ長Lは次の式(12)の範囲で与えられる。即ち、光ファイバ長Lを式(12)の右辺が示す基準値より小さくする。

Figure 0005332103
この実施の形態4によれば、使用する光パルスの時間特性と、使用する光ファイバの材料パラメータとから所望の周波数偏移範囲に応じた最大の光ファイバ長を見積ることができ、ファイバ長により機器配置検討に効果的な指針を与えることができる効果を奏する。
実施の形態5.
上記実施の形態4では、送信パルス光の周波数偏移の原因が伝送路内での自己位相変調によることを先験情報として用いて、送信光ファイバ長を短縮することにより周波数偏移を小さくするものについて示したが、実効的コア面積を増大することにより周波数偏移を小さくするようにしてもよい。
即ち、上記実施の形態3で説明した送信光の自己位相変調に伴う周波数偏移fchirpは、式(4)、(8)〜(10)を見ると、周波数偏移fchirpがパルス光のピークパワーP0、ファイバ長L、パルスの時間変化率d|U|/dtに比例し、光ファイバの実効的コア面積Aeffに反比例する特性を有している。
そこで、この実施の形態5では、光ファイバの実効的コア面積Aeffを大きくすることで周波数偏移自体を小さくするようにしている。
送信光の周波数偏移量の上限を|Δfc|とするための光ファイバの実効的コア面積Aeffは次の式(13)の範囲で与えられる。即ち、光ファイバの実効的コア面積Aeffを式(13)の右辺が示す基準値より大きくする。

Figure 0005332103
あるいは、式(13)を変形して、光ファイバの非線形定数n/Aeffを次の式(14)の範囲となるように光ファイバの特性を選定、あるいは、設計すればよい。

Figure 0005332103
この実施の形態5によれば、使用する光パルスの時間特性と、使用する光ファイバの材料パラメータとから所望の周波数偏移範囲に応じた最小の光ファイバ実効的コア面積Aeffあるいは非線形定数n/Aeffを見積ることができ、送信光路に使用する光ファイバの選定や設計検討に効果的な指針を与えることができる効果を奏する。
以上のように、この発明に係る光波レーダ装置は、パルス光を空間に放出し、空間内のエアロゾル移動に伴うパルス光の散乱光のドップラシフトによる風速を測定するに際して、その風速を高精度に測定する必要があるものに適している。

Claims (2)

  1. 光信号を発光する発光手段と、上記発光手段により発光された光信号を伝搬する光導波手段と、上記光導波手段により伝搬された光信号を空間に放出する一方、その空間で散乱された当該光信号の散乱光を収集する光送受信手段と、上記発光手段により発光された光信号の一部と上記光送受信手段により収集された散乱光を合成し、その合成光から視線方向の風速を算出する風速算出手段と、上記発光手段により発光された光信号に対する周波数偏移を検出する周波数偏移検出手段とを備えた光波レーダ装置において、
    上記光導波手段における伝送路の伝搬長は、光信号に対する周波数偏移の許容誤差と、上記伝送路の有効コア面積及び非線形屈折率と、その光信号の振動数及び強度とから特定される基準値より小さい、あるいは、上記光導波手段における伝送路の有効コア面積が、上記伝送路の非線形屈折率と、光信号の振動数及び強度と、その光信号に対する周波数偏移の許容誤差とから特定される基準値より大きいものであって、
    上記周波数偏移検出手段により検出された周波数偏移に応じて上記風速算出手段により算出された風速を補正する風速補正手段を設け
    上記周波数偏移検出手段は、発光手段により発光された光信号の一部と、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号とを合成し、その合成光から当該光信号に対する周波数偏移を検出し、
    上記周波数偏移検出手段は、上記発光手段の光信号の発光直後に、上記発光手段により発光された光信号の一部と、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号とを合成し、
    上記風速算出手段は、上記発光手段の光信号の発光から、上記散乱光を生じさせたエアロゾルとの距離をZ[m]とする、2×(Z[m]/光速)秒後に、上記発光手段により発光された光信号の一部と上記光送受信手段により収集された散乱光とを合成することで、上記周波数偏移検出手段及び上記風速算出手段による光信号の合成を時分割で行うことを特徴とする光波レーダ装置。
  2. 光信号を発光する発光手段と、上記発光手段により発光された光信号を伝搬する光導波手段と、上記光導波手段により伝搬された光信号を空間に放出する一方、その空間で散乱された当該光信号の散乱光を収集する光送受信手段と、上記発光手段により発光された光信号の一部と上記光送受信手段により収集された散乱光を合成し、その合成光から視線方向の風速を算出する風速算出手段と、上記発光手段により発光された光信号に対する周波数偏移を検出する周波数偏移検出手段とを備えた光波レーダ装置において、
    上記光導波手段における伝送路の伝搬長は、光信号に対する周波数偏移の許容誤差と、上記伝送路の有効コア面積及び非線形屈折率と、その光信号の振動数及び強度とから特定される基準値より小さい、あるいは、上記光導波手段における伝送路の有効コア面積が、上記伝送路の非線形屈折率と、光信号の振動数及び強度と、その光信号に対する周波数偏移の許容誤差とから特定される基準値より大きいものであって、
    上記周波数偏移検出手段が、予め、パルス光のパルス出射条件毎にパルス光の周波数偏移を、光導波手段と光送受信手段間の内部反射点であって、反射率が一定かつ反射位置が時間的に移動しない点に反射された光信号から、測定してテーブルに格納しておき、そのテーブルから光導波手段により伝搬された光信号に係るパルス光に対応する周波数偏移を読み出し、読み出された周波数偏移に応じて上記風速算出手段により算出された風速を補正する風速補正手段を設けたことを特徴とする光波レーダ装置。
JP2006515466A 2004-09-15 2004-09-15 光波レーダ装置 Expired - Fee Related JP5332103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/013451 WO2006030502A1 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 光波レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006030502A1 JPWO2006030502A1 (ja) 2008-05-08
JP5332103B2 true JP5332103B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=36059769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515466A Expired - Fee Related JP5332103B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 光波レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7679729B2 (ja)
EP (1) EP1790997B1 (ja)
JP (1) JP5332103B2 (ja)
WO (1) WO2006030502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102084915B1 (ko) * 2020-01-17 2020-03-05 국방과학연구소 광신호 분할 처리 장치 및 이를 포함하는 표적 추적 시스템

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627176B2 (ja) * 2008-12-01 2014-11-19 三菱電機株式会社 光波レーダ装置
US8797550B2 (en) 2009-04-21 2014-08-05 Michigan Aerospace Corporation Atmospheric measurement system
EP2430392B1 (en) 2009-05-15 2015-07-22 Michigan Aerospace Corporation Range imaging lidar
US8866322B2 (en) * 2009-07-29 2014-10-21 Michigan Aerospace Corporation Atmospheric measurement system
EP2671103B1 (en) * 2011-02-02 2017-11-01 Michigan Aerospace Corporation Atmospheric measurement system and method
EP2809444B1 (en) * 2012-02-03 2018-10-31 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Barcode reading test tube holder
EP2866050B1 (en) * 2012-06-25 2018-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Wind measurement coherent lidar device
WO2014045627A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 三菱電機株式会社 コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置
JP6177338B2 (ja) * 2013-10-11 2017-08-09 三菱電機株式会社 風計測ライダ装置
JP6505331B2 (ja) * 2016-11-02 2019-04-24 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2018198225A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 Ai装置、レーザレーダ装置、及びウインドファーム制御システム
US11719817B2 (en) * 2017-12-15 2023-08-08 Nec Corporation Distance-measuring apparatus and control method
GR1009551B (el) 2018-03-08 2019-07-01 Ετμε: Πεππας Και Συνεργατες Ε.Ε. Πλωτη πλατφορμα θαλασσιας επιτηρησης και τηλεπικοινωνιων
CN109459726B (zh) * 2018-11-12 2020-12-01 长沙莫之比智能科技有限公司 波形设计方法、计算机设备和存储介质
CN110907922B (zh) * 2019-11-29 2022-09-02 中国科学院上海光学精密机械研究所 直接探测测风激光雷达的标定装置
CN113447671B (zh) * 2021-07-15 2022-09-23 中煤科工集团重庆研究院有限公司 基于高低频超声波的巷道断面风速检测方法
CN117420569B (zh) * 2023-12-19 2024-03-12 南京牧镭激光科技股份有限公司 一种基于多普勒激光测风雷达的非均匀风场的反演方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396020A (ja) * 1989-07-10 1991-04-22 General Electric Co <Ge> オーバサンプリング形アナログ―ディジタル変換器の系統誤差の補正方式
JPH0774699A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Hitachi Ltd 光伝送システム
JPH09219550A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザパルス発振器
JPH1184003A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Nikon Corp 光波測距装置
JPH11251973A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プリセット型自動等化装置
JP2000338246A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
JP2002318243A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Aichi Tokei Denki Co Ltd スピードセンサ付船外機
JP2002357855A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 光パルス挿入装置
JP2003060574A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Hitachi Ltd 光伝送システム、波長多重器、および、波長多重伝送システムの分散補償方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371675A (ja) 1986-09-16 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ−測距装置
JPH06105291B2 (ja) 1987-04-24 1994-12-21 松下電器産業株式会社 レ−ザ測距装置
US4995720A (en) 1989-12-12 1991-02-26 Litton Systems, Inc. Pulsed coherent Doppler laser radar
JPH04133533A (ja) 1990-09-26 1992-05-07 Yokogawa Electric Corp 出力安定化光源
US5394238A (en) * 1992-11-09 1995-02-28 Honeywell Inc. Look-ahead windshear detector by filtered Rayleigh and/or aerosol scattered light
GB2336050B (en) * 1998-03-31 2003-03-26 Marconi Gec Ltd Improvements in or relating to remote air detection
US6765654B2 (en) * 2001-05-11 2004-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coherent laser radar device
US6856396B2 (en) * 2001-10-10 2005-02-15 Swan International Services Pty Wind shear detection system
JP2003240852A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Mitsubishi Electric Corp ドップラーレーダ用受信回路
US7564539B2 (en) * 2002-08-02 2009-07-21 Ophir Corporation Optical air data systems and methods
EP1388739A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-11 HILTI Aktiengesellschaft Laserdistanzmessgerät mit Phasenlaufzeitmessung
GB0304344D0 (en) * 2003-02-26 2003-04-02 Bae Systems Plc Gas velocity sensor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396020A (ja) * 1989-07-10 1991-04-22 General Electric Co <Ge> オーバサンプリング形アナログ―ディジタル変換器の系統誤差の補正方式
JPH0774699A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Hitachi Ltd 光伝送システム
JPH09219550A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザパルス発振器
JPH1184003A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Nikon Corp 光波測距装置
JPH11251973A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プリセット型自動等化装置
JP2000338246A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
JP2002318243A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Aichi Tokei Denki Co Ltd スピードセンサ付船外機
JP2002357855A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 光パルス挿入装置
JP2003060574A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Hitachi Ltd 光伝送システム、波長多重器、および、波長多重伝送システムの分散補償方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNJ200710037553; 平野 嘉仁 Yoshihito Hirano: '"光波レーダ LASER RADAR"' 電子情報通信学会2002年通信ソサイエティ大会講演論文集1 PROCEEDINGS OF THE 2002 COMMUNICATIONS S 2002年通信ソサイエティ大会講演論文集1, 20020820, p.604-605, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6010051830; 酒巻 洋 Hiroshi SAKAMAKI,他9名: '"風況精査用光波レーダの開発および計測精度の検証 Development of Laser Radar for Wind Atlas Analysis' 風力エネルギー利用シンポジウム 会議録 Vol.25, 20031120, p.137-140, 日本風力エネルギー協会 *
JPN6010053639; 平野 嘉仁 Yoshihito Hirano: '"光波レーダ LASER RADAR"' 電子情報通信学会2002年通信ソサイエティ大会講演論文集1 PROCEEDINGS OF THE 2002 COMMUNICATIONS S 2002年通信ソサイエティ大会講演論文集1, 20020820, p.604-605, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102084915B1 (ko) * 2020-01-17 2020-03-05 국방과학연구소 광신호 분할 처리 장치 및 이를 포함하는 표적 추적 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006030502A1 (ja) 2008-05-08
EP1790997A1 (en) 2007-05-30
US20070058156A1 (en) 2007-03-15
EP1790997A4 (en) 2009-03-25
WO2006030502A1 (ja) 2006-03-23
EP1790997B1 (en) 2014-01-15
US7679729B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332103B2 (ja) 光波レーダ装置
US9702975B2 (en) Lidar measuring system and lidar measuring method
CN111051832B (zh) 用于光纤分布式测量的光电装置
US6519026B1 (en) Optical time-domain reflectometer (OTDR)
CN111678583B (zh) 一种光源噪声改善的光纤振动测量装置及方法
US9726546B2 (en) Distributed optical sensing with two-step evaluation
EP3452849B1 (en) Phase noise compensation system, and method
JP2019020143A (ja) 光ファイバ振動検知センサおよびその方法
JP2010127840A (ja) 光波レーダ装置
WO2017067255A1 (zh) 相干相位敏感光时域反射仪的处理方法及装置
US11585928B2 (en) LIDAR measuring device
US6614512B1 (en) System for measuring wavelength dispersion of optical fiber
JPWO2018070442A1 (ja) 光角度変調測定装置及び測定方法
CN114812855B (zh) 一种基于光飞行时间的布里渊光时域散射系统的自校准方法
JP2021131292A (ja) 光ファイバ歪み・温度測定装置及び光ファイバ歪み・温度測定方法
JP5613627B2 (ja) レーザ光コヒーレンス関数測定方法及び測定装置
CN111868482A (zh) 用于正负号正确地确定物理参数的变化的方法和具有光学纤维的装置
JP5371933B2 (ja) レーザ光測定方法及びその測定装置
Tang et al. Source location and suppression of phase induced intensity noise in fiber-based continuous-wave coherent Doppler lidar
JP7351365B1 (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP2022035564A (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JP2024084469A (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
US20240053172A1 (en) Optical fiber sensor and brillouin frequency shift measurement method
JP2012229949A (ja) レーザ光コヒーレンス長測定方法及び測定装置
JP2022096792A (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5332103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees