JP5325170B2 - 火炎抑制シリンダ - Google Patents

火炎抑制シリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP5325170B2
JP5325170B2 JP2010152576A JP2010152576A JP5325170B2 JP 5325170 B2 JP5325170 B2 JP 5325170B2 JP 2010152576 A JP2010152576 A JP 2010152576A JP 2010152576 A JP2010152576 A JP 2010152576A JP 5325170 B2 JP5325170 B2 JP 5325170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
wall
rough surface
liquid
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010152576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015967A (ja
Inventor
レニー ポール
パラント ロバート
Original Assignee
キッダ テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キッダ テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical キッダ テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2011015967A publication Critical patent/JP2011015967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325170B2 publication Critical patent/JP5325170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/07Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/62Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with a single permanently pressurised container
    • A62C13/64Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with a single permanently pressurised container the extinguishing material being released by means of a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C5/00Making of fire-extinguishing materials immediately before use
    • A62C5/02Making of fire-extinguishing materials immediately before use of foam
    • A62C5/022Making of fire-extinguishing materials immediately before use of foam with air or gas present as such
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • A62C99/0009Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames
    • A62C99/0036Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames using foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、液状抑制物質が気泡の形成によってキャニスタから放出される火炎抑制装置に関する。
火炎抑制装置は、周知であり、火に対して放出される種々の作用物質(エージェント)を含む。放出速度が早い火炎抑制装置は、キャニスタから液状作用物質を放出するため、揮発性液状作用物質からの加圧物質(通常、加圧された窒素あるいは二酸化炭素)の急速な脱着(脱離)を利用している。
通常、バルブがトリガされて開き、溶解ガスの気泡が作用物質に急速に形成され、膨張しかつキャニスタから放出される発砲混合物が形成される。この発泡体の形成は、作用物質を効果的に分配するために非常に重要である。
この現象に関する最近の研究により、放出される作用物質の割合が温度の減少につれて減少することが明らかになっている。これは、熱力学効果と動力学効果の合成によるものと考えられている。ある種の気体は、低温時に液状物質に溶けにくくなるが、気泡形成の速度は変化する。
気泡は、増大するために、抑制装置内の圧力および低温時に増加する液体の表面張力による抵抗を克服する必要がある。テストにより、気泡の初期形成は、特に高溶解性ガスのための低温時における速度決定ステップであることが示された。
気泡を形成するために、表面に核生成部位(nucleation sites)を付与することが周知である。核生成部位の一例としては、シャンパンフルート(champagne flutes)の表面不完全部分(imperfections)がある。そのような部位は、気体分子を塊にすることができる面を提供する。
しかし、核生成部位は火炎抑制シリンダには未だ用いられていない。
火炎抑制シリンダは、キャニスタの出口におけるバルブおよびバルブのコントローラを備える。キャニスタは、液状抑制物質および加圧ガスを受ける。特徴部が液状抑制物質を受けるキャニスタの一部分内に設けられる。特徴部は、液状抑制物質内の気泡の形成を増加させる。
本発明の上記および他の特徴は、以下の発明を実施するための形態および添付の図面によってより詳細に理解されるであろう。以下に図面菜簡単な説明について記載する。
本発明の第1の実施例を示す図。 本発明の第2の実施例を示す図。 本発明の第3の実施例を示す図。 本発明の第4の実施例を示す図。
図1には火炎抑制シリンダ20が図示されている。そのようなモジュールは、例えば、地上車や航空機などの車両の壁部24に含まれる。火炎抑制シリンダ(モジュール)20は、火炎が生じないように維持される領域22に対応している。バルブ30は、コントローラ31によって選択的に制御されて開き、これにより抑制物質(作用物質)が領域22へと放出される。バルブ30およびコントローラ31の作動は、米国特許出願公開第2006−0016608号明細書に開示されている。該明細書は本願の参考となる。壁部24を貫通するノズルを備えた火炎抑制シリンダを示しているが、壁部の外側におけるブラケットに取り付けられ、壁部を通って延びる開口部を有するシリンダがより一般的である。
火炎抑制シリンダ(モジュール)20は、液状の抑制物質(液状抑制物質)28および気体32を受けるキャニスタ26を有する。抑制物質28には溶解ガスが含まれる。図1に符号36で示すように、キャニスタ26の壁部の下方部分34は粗くなっている(粗面化されている)。粗面であることを示すために、キャニスタ26の金属性壁部における不完全部分(imperfections)の大きさを符号36として誇張して図示している。この面は、下方部分34の形成後に粗面化されてもよいし、形成中に粗面化されてもよい。下方部分は、液状抑制物質28のレベル(水位)に実質的に対応した高さを有する。別の実施例として、キャニスタの全ての面を粗面としてもよい。
実施例において、粗面化された部分36は、1mmまたはそれ未満、あるいはより狭義には、約0.1mm〜約0.5mmの高さを有して突出していてもよい。
図2に他の実施例50を示す。この実施例50では、キャニスタ52は、液状抑制物質28に含まれたパウダ54を受ける。パウダは、液状抑制物質28に反応または溶解しないように選択される。また、パウダは、核生成部位(nucleation sites)をもたらすように十分に細かい粒子を含むが、抑制物質とは反応しない。例示的なパウダとして、シリカ(酸化ケイ素)、アルミナ(酸化アルミニウム)、タルク、マイカ、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、リン酸二水素アンモニウムなどが挙げられる。
図3に別の実施例60を示す。この実施例60では、キャニスタ62は、内包された面64を含む。この内包された面64は、当該面が液状抑制物質28と反応しないように選択される。図示した実施例では、3−D(三次元)のメッシュ材を用いている。この3−Dの面により核生成部位がもたらされる。
複数の実施例について説明してきたが、例えば、図1の実施例において、粗面を形成する他の方法として、シリンダの内側に粗い(粗面化された)ライニングを取り付けてもよい。このような実施例では、ライニングを付与するために用いられる材料は、図2の実施例におけるパウダのように、液状抑制物質に反応または溶解しないように選択される選択されることが望ましい。
図4にさらに別の実施例70を示す。この実施例70では、キャニスタ72は、ガスシリンダ74を備える。ガスシリンダ74はコントローラ31に接続され、コントローラ31は、バルブ30を作動させる際にガスシリンダ74も作動させ、これにより、ガスシリンダ74がピン76を通して液状抑制物質28に気泡を放出し始める。
液状抑制物質28内の気泡の生成を増加させる特徴部を有するキャニスタに係る4つの実施例について説明してきた。理解されるように、気泡の生成は、排出時、および火に対して火炎抑制物質を放出している最中に生じることが好ましい。気泡は、従来のように、特徴部がなくても形成されるが、特徴部が存在することによって、気泡の量および形成速度を増加させることができる。本発明の実施例において、特徴部は、粗面(図1)、パウダ(図2)、内包された面(図3)あるいは気泡を放出するシステム(図4)である。当然ながら、本発明の範囲には、気泡の形成を増加させる他の方法および実施例が含まれることを理解されたい。
本発明の実施例について説明してきた。上記の実施例は例示的なものであり、限定的なものではない。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更がなされることを理解されるであろう。したがって、本発明の真の内容および範囲を決定するように添付の特許請求の範囲を検討されたい。
20 火炎抑制シリンダ
22 領域
24 壁部
26 キャニスタ
28 液状抑制物質
30 バルブ
31 コントローラ
32 気体
34 壁部下方部分
36 粗面化された部分
52 キャニスタ
54 パウダ
62 キャニスタ
64 内包された面
72 キャニスタ
74 ガスシリンダ
76 ピン

Claims (6)

  1. 液状抑制物質および加圧ガスを受けるキャニスタの出口におけるバルブと、
    バルブを制御するコントローラと、
    液状抑制物質を受けるキャニスタの一部分における特徴部と、
    を備え、
    前記特徴部は、キャニスタの内壁に設けられた粗面であり、該粗面は、液状抑制物質内の気泡の形成を増加させるものであり、
    前記粗面は、キャニスタの少なくとも一部における内壁に形成されるものであり、液状抑制物質のレベルに実質的に対応するキャニスタの内壁の一部分だけに形成され
    バルブはコントローラによって選択的に制御され、該制御により、液状抑制物質を火炎に向けて放出するようにバルブが開放されることを特徴とする火炎抑制シリンダ。
  2. 前記内壁における粗面の高さは、1mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の火炎抑制シリンダ。
  3. 前記内壁における粗面の高さは、0.1mm〜0.5mmであることを特徴とする請求項2に記載の火炎抑制シリンダ。
  4. 前記粗面は、前記キャニスタの少なくとも一部の形成後に粗面化されることを特徴とする請求項1に記載の火炎抑制シリンダ。
  5. 前記粗面は、前記キャニスタの形成中に粗面化されることを特徴とする請求項1に記載の火炎抑制シリンダ。
  6. 前記粗面は、前記キャニスタの内壁に粗面化されたライニングを取り付けることによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の火炎抑制シリンダ。
JP2010152576A 2009-07-10 2010-07-05 火炎抑制シリンダ Expired - Fee Related JP5325170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0912100.5 2009-07-10
GB0912100.5A GB2471993B (en) 2009-07-10 2009-07-10 Fire suppressor cylinders with enhanced bubble production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015967A JP2011015967A (ja) 2011-01-27
JP5325170B2 true JP5325170B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=41022539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152576A Expired - Fee Related JP5325170B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-05 火炎抑制シリンダ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8607885B2 (ja)
EP (1) EP2272568A1 (ja)
JP (1) JP5325170B2 (ja)
KR (1) KR101196941B1 (ja)
CN (1) CN101954158B (ja)
AU (1) AU2010202855C1 (ja)
BR (1) BRPI1002445A2 (ja)
CA (1) CA2706265C (ja)
GB (1) GB2471993B (ja)
IL (1) IL206935A (ja)
SG (1) SG168480A1 (ja)
TW (1) TW201103600A (ja)
ZA (1) ZA201003881B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2969640B1 (fr) * 2010-12-22 2014-10-10 Solvay Poudre ignifuge, fongicide et parasiticide
US11478670B2 (en) * 2017-05-16 2022-10-25 Robert Czarnek Water-mist fire extinguishing system
US10653904B2 (en) 2017-12-02 2020-05-19 M-Fire Holdings, Llc Methods of suppressing wild fires raging across regions of land in the direction of prevailing winds by forming anti-fire (AF) chemical fire-breaking systems using environmentally clean anti-fire (AF) liquid spray applied using GPS-tracking techniques
US11395931B2 (en) 2017-12-02 2022-07-26 Mighty Fire Breaker Llc Method of and system network for managing the application of fire and smoke inhibiting compositions on ground surfaces before the incidence of wild-fires, and also thereafter, upon smoldering ambers and ashes to reduce smoke and suppress fire re-ignition
US10814150B2 (en) 2017-12-02 2020-10-27 M-Fire Holdings Llc Methods of and system networks for wireless management of GPS-tracked spraying systems deployed to spray property and ground surfaces with environmentally-clean wildfire inhibitor to protect and defend against wildfires
US11865394B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean biodegradable water-based concentrates for producing fire inhibiting and fire extinguishing liquids for fighting class A and class B fires
US11865390B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean water-based fire inhibiting biochemical compositions, and methods of and apparatus for applying the same to protect property against wildfire
US11826592B2 (en) 2018-01-09 2023-11-28 Mighty Fire Breaker Llc Process of forming strategic chemical-type wildfire breaks on ground surfaces to proactively prevent fire ignition and flame spread, and reduce the production of smoke in the presence of a wild fire
US11911643B2 (en) 2021-02-04 2024-02-27 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean fire inhibiting and extinguishing compositions and products for sorbing flammable liquids while inhibiting ignition and extinguishing fire

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US822546A (en) 1905-04-24 1906-06-05 Herman F Newman Distributing-nozzle.
US1370661A (en) 1917-03-13 1921-03-08 Earl C Maxwell Tank for sprinkler systems
US1595413A (en) 1922-04-03 1926-08-10 Gen Fire Extinguisher Co Fire-extinguishing system
GB486113A (en) * 1936-08-27 1938-05-27 Leo Loewenstein Improvements in methods of producing foam
FR2342753A2 (fr) 1976-03-04 1977-09-30 Kossowski Boleslas Extincteur a pression relative constante et equipression automatique
SU760985A1 (ru) * 1978-06-12 1980-09-07 Vnii Gornospasate Химический воздушно-пенный огнетушитель 1
US4417626A (en) 1982-07-12 1983-11-29 Interfit, Inc. Adjustable pendent sprinkler assembly
GB2136679A (en) * 1983-03-10 1984-09-26 Noor Corp Receptacles producing surface bubble patterns
SU1157261A1 (ru) * 1984-01-02 1985-05-23 Днепропетровский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.300-Летия Воссоединения Украины С Россией Пеногенератор
JPS6173279U (ja) * 1984-10-22 1986-05-17
US4664199A (en) 1985-12-26 1987-05-12 Kidde, Inc. Method and apparatus for extinguishing fires in flammable liquid filled storage vessels
SU1340760A1 (ru) * 1986-05-19 1987-09-30 Ленинградский Филиал Всесоюзного Научно-Исследователького Института Противопожарной Обороны Огнетушитель
JPS634079A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Toppan Printing Co Ltd 攪拌装置
IN172603B (ja) 1987-03-25 1993-10-23 O Connell Michael Oliver
US4930579A (en) 1988-02-18 1990-06-05 Gary George Fire extinguishing device for the home heating plant utilizing an existing spigot as the water source
JPH03123836A (ja) 1989-10-06 1991-05-27 Sanuki Kogyo Kk 河川等の水質監視方法
KR910006623B1 (ko) * 1989-12-07 1991-08-29 주식회사 진로 탄산음료의 발포방법 및 그 용기
JPH03123836U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH0428379A (ja) 1990-05-25 1992-01-30 Miyata Ind Co Ltd エアゾール式簡易消火具
FR2676011B1 (fr) * 1991-05-02 1993-10-22 Denis Renoux Philippe Dispositif de production de bulles contenant de l'helium ou de l'air chaud a applications d'irrigation, de lutte contre le feu, et de traitements.
JPH04352920A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 洗浄用編地
JPH0597149A (ja) * 1991-08-01 1993-04-20 Mitsubishi Materials Corp 発泡性液体用容器
JPH0636488U (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 ひろ子 綱島 入浴用手袋
NZ265696A (en) 1993-05-07 1997-09-22 Oconnell Michael Fire extinguisher in which water is heated in a container and released through a container outlet as a micromist of dispersed water droplets
US5377872A (en) 1993-11-09 1995-01-03 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Indicator valve for a fire extinguisher
US5678635A (en) * 1994-04-06 1997-10-21 Tiw Corporation Thru tubing bridge plug and method
DE4419271C2 (de) 1994-06-01 1997-12-04 Gloria Werke Schulte H Kg Schaum-Feuerlöscher
US6527058B1 (en) 1999-08-10 2003-03-04 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Portable wet chemical fire extinguisher
US6902009B1 (en) 2000-08-21 2005-06-07 Pacific Scientific Fire extinguisher with means for preventing freezing at outlet
US6241164B1 (en) * 2000-08-31 2001-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Effervescent liquid fine mist apparatus and method
KR200256308Y1 (ko) 2001-08-17 2001-12-24 코리아세이프티닷컴(주) 투명창이 구비된 분말소화기
CN2497811Y (zh) 2001-08-21 2002-07-03 王彦涛 手提储压式空气机械泡沫灭火器
US20060016608A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Kidde Ip Holdings Limited Discharge of fire extinguishing agent
US7341238B2 (en) 2005-03-30 2008-03-11 Kidde-Fenwal Inc. Device for locking out a pressurized storage container and method for the same
EP2255850B1 (en) 2005-05-26 2012-07-25 Kidde IP Holdings Limited Suppressing explosions
JP2006346611A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Horai Sangyo Kk 洗浄液噴射装置
JP4758693B2 (ja) * 2005-06-28 2011-08-31 大和製罐株式会社 発泡性飲料用缶およびその製造方法
KR100796571B1 (ko) 2006-08-11 2008-01-21 주식회사 거화 고정식 화재 진화제 제조시스템 및 그 시스템을 이용한진화제 제조방법
JP2008086453A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Nohmi Bosai Ltd 泡消火設備及びその発泡方法
JP2008265766A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kao Corp 洗浄剤物品
WO2009100541A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Kurt Hiebert Portable compressed gas foam system
CN201267685Y (zh) * 2008-09-27 2009-07-08 刘欣传 空气泡沫灭火器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101954158A (zh) 2011-01-26
IL206935A (en) 2014-02-27
AU2010202855C1 (en) 2013-05-09
TW201103600A (en) 2011-02-01
AU2010202855A1 (en) 2011-01-27
GB2471993B (en) 2012-10-31
AU2010202855B2 (en) 2012-11-01
KR20110005635A (ko) 2011-01-18
US8607885B2 (en) 2013-12-17
CN101954158B (zh) 2013-02-06
JP2011015967A (ja) 2011-01-27
KR101196941B1 (ko) 2012-11-05
SG168480A1 (en) 2011-02-28
CA2706265C (en) 2014-05-27
ZA201003881B (en) 2011-02-23
CA2706265A1 (en) 2011-01-10
US20110005780A1 (en) 2011-01-13
GB0912100D0 (en) 2009-08-19
GB2471993A (en) 2011-01-26
IL206935A0 (en) 2010-12-30
EP2272568A1 (en) 2011-01-12
BRPI1002445A2 (pt) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325170B2 (ja) 火炎抑制シリンダ
CN104271201B (zh) 灭火器及灭火器介质
TW201325654A (zh) 具有氣態及乾粉火焰抑制劑之自動滅火系統
TWI520759B (zh) 具有內部汲取管的自動滅火系統
CZ20023815A3 (cs) Systém pro vypouštění inhibitoru hoření
IL198431A (en) Dual fire extinguishing system that uses low speed, low pressure emitters
JP2013146562A (ja) 地上用乗物の乗員室用消火システム
TW201325656A (zh) N2/co2滅火系統推進劑氣體混合物
CN204139362U (zh) 一种灭火板材
EP2586501B1 (en) An automatic fire extinguishing system having outlet dimensions sized relative to propellant gas pressure
NZ265696A (en) Fire extinguisher in which water is heated in a container and released through a container outlet as a micromist of dispersed water droplets
WO2007117168A1 (fr) Composition d'extinction d'incendies à gaz dispersés, procédé d'extinction d'incendies et dispositif de réalisation correspondant
JP5443112B2 (ja) 気液混合設備及び気液混合設備の消火制御方法
JP2005305128A (ja) 消火剤およびその消火剤を使用した消火方法
JP6813878B2 (ja) 消火設備及び消火方法
JP2001333994A (ja) 液体金属火災消火装置
RU2362599C1 (ru) Огнетушащий газодисперсный состав, способ тушения пожара и устройство для его осуществления
RU2633955C1 (ru) Устройство автоматической локальной пожарной защиты и способ разрушения оболочки капсулы с нанопорошком
JP4184647B2 (ja) 消火器および中和器
JP2007050149A (ja) 気液混合消火方法
JP2015202403A (ja) 火災抑制システムおよび低速放出システム
JP2003117017A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2008119168A (ja) 高膨張泡消火設備及びその発泡方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees